JPH0221037B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0221037B2
JPH0221037B2 JP56019208A JP1920881A JPH0221037B2 JP H0221037 B2 JPH0221037 B2 JP H0221037B2 JP 56019208 A JP56019208 A JP 56019208A JP 1920881 A JP1920881 A JP 1920881A JP H0221037 B2 JPH0221037 B2 JP H0221037B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
banknote
banknotes
bill
roller
guide
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP56019208A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5810288A (ja
Inventor
Tomikazu Nishikoji
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Omron Corp
Original Assignee
Omron Tateisi Electronics Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Omron Tateisi Electronics Co filed Critical Omron Tateisi Electronics Co
Priority to JP56019208A priority Critical patent/JPS5810288A/ja
Publication of JPS5810288A publication Critical patent/JPS5810288A/ja
Publication of JPH0221037B2 publication Critical patent/JPH0221037B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Description

【発明の詳細な説明】 (イ) 産業上の利用分野 この発明は、例えば、銀行業務で使用される自
動預金支払機において、入金される紙幣や出金さ
れる紙幣を収納するような着脱可能な現金カセツ
トに関する。
(ロ) 従来の技術 上述例の自動預金支払機では、従来、入金紙幣
を収納するカセツトと、出金紙幣を収納するカセ
ツトとを別個に設けていた(例えば、実公昭53―
41437号公報)。
(ハ) 発明が解決しようとする問題点 上述のように、2種類のカセツトを設けること
は不経済でありまた、自動預金支払機側も2種類
のカセツトをセツトするスペースや搬送手段を必
要とし、本体側が大型化する問題点を有する。
そこでこの発明は、1つのカセツトの1つの出
入口から入金紙幣の取込みおよび出金紙幣の送出
しが可能な現金カセツトの提供を目的とする。
(ニ) 問題点を解決するための手段 この発明は、重ねて載置された紙幣を他方に付
勢して移送する押え板と、この押え板の移送方向
側で紙幣の一側縁部分と対向し、正逆転して紙幣
の取込みおよび送出しをする紙幣送りローラと、
この紙幣送りローラに対接し紙幣に移送力を付与
する摩擦ローラと、前記紙幣送りローラおよび摩
擦ローラの両ローラの両ローラに連通して紙幣の
取込みおよび送出しをする共通の紙幣出入口と、
前記紙幣送りローラに接する紙幣の両側部分に接
し、この紙幣を押え板側に押し戻して当該取込み
ガイドの裏面と前記紙幣送りローラとの間に紙幣
取込み空隙を形成する位置と、上記空隙を形成し
た位置から前記紙幣送りローラを越えて前記空隙
に取込まれた紙幣から離れる位置とに移動する取
込みガイドとを備えた現金カセツトであることを
特徴とする。
(ホ) 作用 この発明の現金カセツトは、紙幣を取込む場
合、取込みガイドを押え板側に押し戻して、この
取込みガイドの裏面と紙幣送りローラとの間に紙
幣取込み空隙を形成し、紙幣送りローラを取込み
方向に回動させることで、紙幣出入口に供給され
た紙幣を紙幣送りローラと摩擦ローラとで上記取
込み空隙部分に取込む。
所定量の紙幣を取込むと、取込みガイドを紙幣
送りローラを越えた位置に移動させ、この取込み
ガイドの両側部分に接していた紙幣が離れること
で、取込んだ紙幣は紙幣送りローラの前面位置に
収納される。
収納されている紙幣を送出す場合は、上述のよ
うに取込みガイドが紙幣送りローラを越えた位置
に移動している状態で、紙幣送りローラを送出し
方向に回動することで、収納されている紙幣は送
出しローラと摩擦ローラとによつて、紙幣の取込
みに使用した紙幣出入口より送出される。
(ヘ) 発明の効果 上述の結果、この発明によれば、1つのカセツ
トで入出金の両方に使用できる経済的であり、し
かも、カセツト自体も押え板、紙幣送りローラ、
摩擦ローラおよび紙幣入出金口が共用でき、入出
金両用形でありながら、コンパクトにしかも安価
に構成することができる。
さらに、この現金カセツトを装着する本体側
は、カセツトの装着スペースがカセツト1つ分で
あつて少スペースで済み、また、カセツトの入出
金のための紙幣出入口が1つであるので、1つの
搬送手段を正逆駆動制御することで両用できて、
搬送系も簡単化でき、装置本体の小型化が図れ
る。
(ト) 実施例 この発明の一実施例を以下図面に基づいて詳述
する。
図面は現金カセツトを示し、第1図、第2図に
おいて、カセツト1は長方体を形成し、上面は一
側が蝶番2により枢着されて蓋体3を形成し、こ
の蓋体3を開閉して紙幣4が収納部5に収納され
る。
なお、上述の蓋体3は適宜のキーによつて施錠
されるように設けられ、さらに把手6によつて持
運びが行なわれる。
前述の収納部5は底部に底板7を有し、この底
板7の中央部には溝(図指省略)が形成されてい
る。押え板8は底板7の一側方に位置し、この押
え板8の後面には支持板9が連設され、この支持
板9の下部は前述の溝を介して底板7の下方に延
設され、この支持板9には3点支持によるガイド
ローラ10……を軸支して押え板8が底板7上を
他側方に対して移動および後退できるように設け
ると共に、スプリング11の係止によつて他側方
に付勢された状態で移動可能に設けられ、これに
収納される紙幣4は横長状にして押え板8にもた
れかけた状態で重ねられて載置される。
前述の押え板8の紙幣4を移送する方向側であ
つて、かつ紙幣の下側縁部分と対向する位置の中
央部には、紙幣送りローラ12が位置し、このロ
ーラ12は周面がゴム材でしかも凹凸状に形成さ
れて、カセツト1の側壁13,13の内壁部分に
軸受を介して架設された回転軸14に固定されて
いる。
なお、図中15はガイド輪である。
上述の回転軸14の一方側には電磁クラツチ1
6が設けられ、このクラツチ16の入力部はカセ
ツト1の側壁13を外部に延設され、この部分に
入力ギヤー17を固定しており、この入力ギヤー
17に装置本体側から正逆転の動力が伝導され、
かつクラツチ16がON動作することにより、前
述の回転軸14は正逆転し、紙幣送りローラ12
を送出し方向および取込み方向に回転させること
ができる。
前述の紙幣送りローラ12の上方位置、すなわ
ち、押え板8と対向する側で紙幣4の上下中間位
置より若干上部の位置に対向して、左右の位置に
は偏心ローラ18,18が位置し、これらのロー
ラ18,18は軸19に固定され、また軸19の
両端は側壁13,13から所定の間隔を隔てて配
設された支持部材20,20に軸受を介して軸支
されている。なお、上述の支持部材20,20は
側壁13,13に固定されている。
前述の一方の偏心ローラ18にはプーリー21
が連設され、また紙幣送ローラ12の一側にもプ
ーリー22が連設され、そしてこれらプーリー2
1,22にはベルト23が張設されていて、紙幣
送りローラ12の回転に連動して偏心ローラ1
8,18も回転し、そしてこの偏心ローラ18,
18は偏心状に軸19に取付けられているため、
回転することによつて、これに接する紙幣4に対
して振動を付与し、紙幣4の重さなりをほぐす作
用を行なう。
前述の紙幣送りローラ12の下面側で底板7と
接近する位置には周面ゴム材からなる摩擦ローラ
24が対設され、この摩擦ローラ24は一対のレ
バー25,25の遊端部に固定された固定軸26
に一方向クラツチ27を介して軸支され、またレ
バー25,25の基端は側壁13,13間に架設
された固定軸28に枢着されて上下動するように
設けられていると共に、スプリング29によつて
摩擦ローラ24が紙幣送りローラ12に押圧付勢
されるように設けられ、この押圧によつて紙幣4
に移送力を付与する。
前述の一方向クラツチ27は紙幣4が送出され
る方向に対して動力伝導状態となり、紙幣4の取
込み方向に対してはフリーとなる。そのため摩擦
ローラ24が送出し方向に駆動されるべく紙幣送
りローラ12から回転力を受けると固定軸26が
回転しないため、この摩擦ローラ24は回転が阻
止される。このとき紙幣4は紙幣送りローラ12
の摩擦力で送出されるため紙幣4の二次重なり送
出しが防止される。また紙幣送りローラ12が取
込み方向に回転されると摩擦ローラ24も同じ方
向に回転され紙幣4を取込むことができる。
なお紙幣送りローラ12の下面側には変曲した
紙幣ガイド板30が配設され、またカセツト1の
前面壁31にはガイド板32とによつて紙幣出入
口33を形成している。
前述の紙幣送りローラ12および偏心ローラ1
8,18の位置には取込みガイド34が位置し、
この取込みガイド34は側面視が逆L字状に形成
され、上部の水平な側縁部35,35はカセツト
1の側壁13,13に固定されたガイドレール3
6,36に嵌合して前後方向に摺動するように設
けられ、さらにスプリング37によつて前面壁3
1側に付勢されている。
取込みガイド34の垂下した当り部38,38
はその傾斜状態が収納部5の紙幣4の収納姿勢と
一致する状態に設けられている。
そして前述の当り部38,38は前述の偏心ロ
ーラ18,18およびその軸19の外側に位置し
て収納部5の紙幣4に対し両側部分に対向して設
けられ、その詳細は第3図に示す通りである。
すなわち、紙幣4の横方向の長さをLとしたと
き、前述の偏心ローラ18,18はその中心位置
がl/2の間隔をもつて紙幣4の中心位置に設け
られ、前述の当り部38,38はその内側が紙幣
4の側端縁からl/6の部分に位置するように設
けられ、その結果当り部38,38の各内側と偏
心ローラ18,18の外側との間には隙間が形成
され、この隙間は当り部38,38が紙幣4を偏
心ローラ18,18および紙幣送りローラ12と
当り部38,38の裏面側に介装した状態で前面
壁31側に移動したとき紙幣4の側端部分が折れ
曲ることなく変曲状態で通り貫ける程度に形成さ
れる。
第1図において、前述の取込みガイド34の当
り部38,38は通常偏心ローラ18,18およ
び紙幣送りローラ12より若干前面壁31側にあ
る位置をホームポジシヨンとし、ついて最前位置
の紙幣4を押え板8側に押し戻して当り部38,
38の裏面側と偏心ローラ18および紙幣送りロ
ーラ12との間に紙幣取込み空隙を形成するため
の第1ストロークの位置と、さらにホームポジシ
ヨンを越えた前面壁31側であつて、前述の空隙
に取込んだ紙幣4を収納部5に残すことのできる
第2ストロークの位置とに移動する。
そしてこの移動はカセツト1が装置本体にカセ
ツトされたとき、装置本体側から操作され、その
ために装置本体側には出逆転モータ39およびこ
のモータ39で正逆転制御されるピニオン40な
らびにピニオン40の正逆転で出入りするラツク
41が設けられて、このラツク41の端部がカセ
ツト1の前面壁31の穴42より内部に入つて、
取込みガイド34の端縁と接当し、このラツク4
1により取込みガイド34をホームプジシヨン、
第1ストローク、第2ストロークの各位置に移動
制御する。
なお、図中S1は紙幣切れ検知器、S2は紙幣
残少検知器、S3は紙幣満杯検知器、S4は本体
側に設けられた紙幣検知器であつて、いずれも周
知の光電センサにより構成され、検知器S1〜S
3は持板9の下部を検知して信号を出力し、検知
器S4は出入りする紙幣4を検知して信号を出力
する。
43はコンタクト基板であつて、装置本体に接
続されるとき、本体側のコンタクトブラシ44を
接触して各種電気信号を接続する。
このように構成されたカセツト1の紙幣4の送
出しおよび取込みについて説明する。
まずカセツト1に対して設定された枚数の紙幣
4が蓋体3を開放して収納部5に装収納され、そ
してこのカセツト1は装置本体にセツトされる。
第4図を参照して紙幣4の送出しを説明する
と、取込みガイド34がホームポジシヨンにない
ときはモータ39を正または逆の方向に駆動し
て、これをホームポジシヨンに移動させ、その
後、検知器S1,S2によつて紙幣4を送出すこ
とが可能かを判定する。
そして送出しが可能であればこのカセツト1の
入力ギヤー17に動力伝導するためのモータ(図
外)を正転駆動し、電磁クラツチ16をONさせ
ることによつて紙幣送りローラ12を送出し方向
に回転させると、このローラ12に接している最
前部の紙幣4はこのローラ12によつて送出され
る。このとき偏心ローラ18,18も連動して回
転し、紙幣4に振動を付与し、紙幣4の重なりを
ほぐす。また摩擦ローラ24は一方向クラツチ2
7が駆動方向で回転されないため紙幣4に摩擦力
を付与し、紙幣4の二枚重ね出しを防止しながら
紙幣4を送出す。
紙幣4は順次紙幣出入口33より装置本体側に
送出され、検知器S4がこれを計数し、送出し所
定枚数になるまで行なわれる。
そして紙幣4が所定枚数に達すると電磁クラツ
チ16はOFFとなり、また入力ギヤー17を駆
動するモータもOFFとなつて、紙幣4の送出し
処理を終了する。
つぎに第5図を参照して紙幣4の取込みを説明
すると、まず検知器S3の出力に基づいて収納部
5の紙幣4が満杯かを判定し、紙幣4を取込むこ
とが可能な場合、取込みガイド34を第1ストロ
ークの位置に移動する。すなわちモータ39を正
転制御してラツク41をカセツト1内に送込むこ
とによつて、ラツク41は取込みガイド34を押
え板8側に押し、当り部38,38は最前部の紙
幣4を押え板8側に押し戻して、この当り部3
8,38の裏面と紙幣送りローラ12および偏心
ローラ18,18との間に空隙を形成する。
ついで入力ギヤー17に動力を入力するモータ
(図外)は逆転駆動されていて、電磁クラツチ1
6をONすると紙幣送りローラ12は取込み方向
に駆動され、また摩擦ローラ24は一方向クラツ
チ27がフリーとなるため回転に追従する。
紙幣出入口33に装置本体側から紙幣4が供給
されると、紙幣送りローラ12と摩擦ローラ24
はこれを挾持して収納部5の前述の取込み空隙部
分にこれを抑込む。1枚の取込みに要する時間が
計時されて、これが経過すると、電磁クラツチ1
6はOFFにされて紙幣送りローラ12の駆動さ
れる。
ついで取込みガイド34側のモータ39が逆転
制御され、取込みガイド34は第2ストロークの
位置に移動される。
このとき取込んだ紙幣4はその中間部分が偏心
ローラ18,18および紙幣送りローラ12によ
つて押えられ、その両側縁が当り部38,38に
よつて前面壁31側に移行し、ついには当り部3
8,38より外れて、この当り部38,38の前
面に移行して、収納部5に残されることになり、
1枚の紙幣4の取込みが終了する。
このような紙幣4の取込みが所定枚数繰返し行
なわれ、取込み紙幣がなくなると、取込みガイド
34はホームポジシヨンに戻され、また入力ギヤ
ー17を駆動していたモータも停止されて取込み
処理を終了する。
第6図、第7図はカセツト1の他の実施例を示
し、前述の第1の実施は取込みガイド34の移動
操作を装置本体側から行なつたが、この例ではカ
セツト1内に移動操作の機構を備えている。なお
他の構成は第1の実施例と同じであるためそれら
の説明は省略する。
すなわち取込みガイド34の一側にはロツド4
5の一端が連設され、このロツド45は側壁13
に取付けられた支持部機46,46によつて前後
方向に摺動のみ可能に支持されている。
前述のロツド45の後端にはラツク47が刻設
され、このラツク47には正逆転モータ48の出
力軸に固定されたピニオン49が噛合し、そして
モータ48の正逆転制御によりロツド45を介し
て取込みガイド34をホームポジシヨンの位置か
ら第1ストロークおよび第2ストロークの位置に
移動させることができる。
なお、前述のモータ48はカセツト1内の後部
の円壁に適宜保持される。
このように取込みガイド34の移動操作の機構
をカセツト1の内部に設けるもよい。
なお、前述の実施例において、紙幣4の取込み
の場合、1枚の紙幣4を取込むごとに取込みガイ
ド34を第1ストロークの位置から第2ストロー
クの位置に移動させているが、取込み紙幣を一括
して取込み空隙に取込んだ後取込みガイド34を
第2ストロークに移動されるもよく、また取込み
枚数を設定して、その枚数ごとに取込みガイド3
4を第2ストロークの位置に移動させてもよい。
【図面の簡単な説明】
図面はこの発明の一実施例を示し、第1図は現
金カセツトの断面側面図。第2図はその断面正面
図。第3図は取込みガイドとローラと紙幣の配置
状態を示す説明図。第4図は紙幣送出しのフロー
チヤート。第5図は紙幣取込みのフローチヤー
ト。第6図は他の実施例を示す現金カセツトの断
面側図。第7図はその断面正面図である。 1…カセツト、4…紙幣、5…収納部、8…押
え板、12…紙幣送りローラ、24…摩擦ロー
ラ、34…取込みガイド、38…当り部。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 重ねて載置された紙幣を他方に付勢して移送
    する押え板と、 この押え板の移送方向側で紙幣の一側縁部分と
    対向し、正逆転して紙幣の取込みおよび送出しを
    する紙幣送りローラと、 この紙幣送りローラに対接し紙幣に移送力を付
    与する摩擦ローラと、 前記紙幣送りローラおよび摩擦ローラの両ロー
    ラに連通して紙幣の取込みおよび送出しをする共
    通の紙幣出入口と、 前記紙幣送りローラに接する紙幣の両側部分に
    接し、この紙幣を押え板側に押し戻して当該取込
    みガイドの裏面と前記紙幣送りローラとの間に紙
    幣取込み空隙を形成する位置と、上記空隙を形成
    した位置から前記紙幣送りローラを越えて前記空
    隙に取込まれた紙幣から離れる位置とに移動する
    取込みガイドとを備えた 現金カセツト。
JP56019208A 1981-02-10 1981-02-10 現金カセツト Granted JPS5810288A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56019208A JPS5810288A (ja) 1981-02-10 1981-02-10 現金カセツト

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56019208A JPS5810288A (ja) 1981-02-10 1981-02-10 現金カセツト

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5810288A JPS5810288A (ja) 1983-01-20
JPH0221037B2 true JPH0221037B2 (ja) 1990-05-11

Family

ID=11992943

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP56019208A Granted JPS5810288A (ja) 1981-02-10 1981-02-10 現金カセツト

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5810288A (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6056748A (ja) * 1983-09-05 1985-04-02 Minolta Camera Co Ltd 画像形成装置
JPH0511255Y2 (ja) * 1985-03-19 1993-03-19
JPH0617779Y2 (ja) * 1986-01-30 1994-05-11 日本電気株式会社 紙幣ジヤム防止機構
KR100366418B1 (ko) * 1999-11-22 2002-12-31 엘지엔시스(주) 지폐자동지급기
DE102008018935A1 (de) * 2008-04-15 2009-10-22 Wincor Nixdorf International Gmbh Einzelblatthandhabungsvorrichtung zur Eingabe und zur Ausgabe von rechteckigen Einzelblättern, insbesondere von Banknoten, in einen bzw. aus einem Behälter

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5545293A (en) * 1978-09-27 1980-03-29 Bendix Corp Trainer for operating digital communication multiplex bus
JPS5569889A (en) * 1978-11-22 1980-05-26 Hitachi Ltd Bill collecting safe for automatic depositer

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5545293A (en) * 1978-09-27 1980-03-29 Bendix Corp Trainer for operating digital communication multiplex bus
JPS5569889A (en) * 1978-11-22 1980-05-26 Hitachi Ltd Bill collecting safe for automatic depositer

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5810288A (ja) 1983-01-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2014153901A1 (zh) 纸币处理设备及其循环钞箱机构
US4753431A (en) Note storing apparatus
KR20070029907A (ko) 지폐분리장치 및 그 방법과 지폐입출금방법
JP2000187754A (ja) シ―ト分配機構
JPH0221037B2 (ja)
JP3451988B2 (ja) 紙幣カセット
KR100696057B1 (ko) 지폐입출금장치 및 그 방법
KR101836305B1 (ko) 지폐 쓰러짐 방지 기능을 갖는 지폐류 입출금 장치
US10580247B2 (en) Value Note Cassette
JPH0221038B2 (ja)
JPS6210788A (ja) 紙幣振り分け放出機
JP3623900B2 (ja) 紙葉類繰り出しユニットおよび紙葉類取り扱い装置
KR101094627B1 (ko) 매체자동지급기의 접객장치
GB2046975A (en) Cash dispensing apparatus
JP2002145462A (ja) 紙幣処理装置
JPS586838Y2 (ja) 紙葉類集積装置
JPS62274390A (ja) 入出金口のシヤツタ装置
JPH0511229Y2 (ja)
US11066265B2 (en) Value note cassette
JP3880671B2 (ja) 紙幣繰出し装置
JPS586837Y2 (ja) 紙葉類処理装置
JP3799321B2 (ja) 紙幣カセット及び自動取引装置
KR950007855Y1 (ko) 현금자동지급기의 지폐인출 장치
JPS6227242A (ja) 紙幣処理装置
JPS62153039A (ja) 紙幣処理装置