JPH02210180A - 窓の改装装置 - Google Patents

窓の改装装置

Info

Publication number
JPH02210180A
JPH02210180A JP32198289A JP32198289A JPH02210180A JP H02210180 A JPH02210180 A JP H02210180A JP 32198289 A JP32198289 A JP 32198289A JP 32198289 A JP32198289 A JP 32198289A JP H02210180 A JPH02210180 A JP H02210180A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
frame
groove
frame body
building
guide member
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP32198289A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0468438B2 (ja
Inventor
Isamu Hosoi
勇 細井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
SHINKO ARUFURETSUSHIYU KK
Original Assignee
SHINKO ARUFURETSUSHIYU KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by SHINKO ARUFURETSUSHIYU KK filed Critical SHINKO ARUFURETSUSHIYU KK
Priority to JP32198289A priority Critical patent/JPH02210180A/ja
Publication of JPH02210180A publication Critical patent/JPH02210180A/ja
Publication of JPH0468438B2 publication Critical patent/JPH0468438B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Door And Window Frames Mounted To Openings (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、窓の改装装置に係り、より具体的には所謂引
抜き工法に用いる窓の改装装置に関する。
(従来の技術) 窓の改装工法として従来、カバー工法と引抜工法が多数
提案され、実用に供されている。
ここで、カバー工法とは旧窓枠を建造物より除去するこ
となく残存せしめておき、予め四角形状に枠組みされた
新窓枠を嵌め入れ、該新窓枠が旧窓枠を利用して建造物
に取付けられるものであり、それなりの利点は認められ
るも、旧窓枠を利用するものであるから、取付強度が不
足すること及び新窓枠の開口面積は旧窓枠の開口面積よ
りも小さくなるという不具合がある。
かかる不具合を解消するため、建造物より旧窓枠を引抜
いてから後、新窓枠を嵌め入れ建造物に取付ける所謂引
抜き工法が、例えば、特開昭57−9980号等により
提案されている。
(発明が解決しようとする課題) ところで、該引抜工法は、開窓枠を建造物より除去する
ものであるから、前記カバー工法のような不具合点はな
いけれども、開窓枠を建造物より除去するが相当困難で
、重筋作業となるし、又、特別な機械装置が必要であっ
た。
又、特に、該引抜き工法においては、開窓枠の引抜きが
不揃となるし、引抜きにさいして建造物のモルタル、タ
イル等の壁面がくずれ落ち、これは階上工事のときは危
険をともなうことになり、しかも、後処理が面倒であっ
た。
そこで、本発明は前記引抜き工法の利点はそのまま確保
しながらもその不具合点を解消するために窓の改装装置
を提供することを目的とする。
(課題を解決するための手段) 本発明は、開窓枠1の上枠体2、対の側枠体3が埋設さ
れている建造物5の室外側若しくは室内側のいずれか一
方又は双方の周囲三辺に、枠体立面壁6に沿った所望深
さの分離溝15を枠長手方向に形成するための作溝器1
4と、前記分離溝13を介して建造物5より開窓枠1を
引抜く引抜機16と、を備えた窓の改装装置であって、
前述の目的を達成するために次の技術的手段を講じてい
る。
すなわち、本発明は、前記作溝器14は、駆動手段を有
するケース部14Aと駆動手段で回転される回転鋸歯1
4Bとを備え、前記ケース部14Aに、回転鋸歯14B
と干渉しない状態で前記枠体立面壁6に押当てられて長
短調整自在なガイド部材15が備えられていることを特
徴とするものである。
(作 用) 本発明によれば、第2図に示す如く、作溝器14に備え
たガイド部材15の先端を枠体立面壁6に押当てる。こ
の際、作溝器14のケース部14Aが外装壁面5Bと衝
突しないようにするとともに回転鋸歯14Bによる分離
溝13の形成位置を、長孔15Aとポル) 15Bによ
る長短調整手段で調整する。
ケース部14八に内蔵したモータ等の駆動手段を起動さ
せて回転鋸歯14Bを回転させ、外装壁5Aに分離溝1
3を形成する。
すなわち、第1図の符号Aで示す如く回転鋸歯14Bを
回転させつつ作溝器14を符号Bの如く移動させて枠長
手方向に枠長手方向に分離溝13を形成する。
この際、ガイド部材15の先端が枠体立面壁6に押当て
られ、ここに、ガイド部材15と枠体立面壁6との協働
で、回転鋸歯14Bが蛇行するのを防止しつつ正確な分
離溝13が直線状に形成される。
分離溝13は、室外側若しくは窓内側又は双方の周囲三
辺に形成される。
分離溝13を形成すると、第1図に示す如く引抜機16
を開窓枠1の上枠体2および下枠体3に引掛け、矢示C
の互く引抜き力を与えると上枠体2は分離溝13を介し
て建造物5より引抜かれる。
同様に、対の側枠体3も引抜かれる。
(実施例) 以下、図面を参照して本発明の実施例を詳述する。
第1図は建造物に取付けられている開窓枠1を示し、該
開窓枠1は、上枠体2、対の側枠体3、及び下枠体4と
からなる。
開窓枠lは鉄製、アルミニウム製、木製等からなるが、
第2図、第3図で示す構成で建造物に取付けである。
即ち、第2図、第3図において、5は建造物で、上枠体
2は対の枠体立面壁6を有する断面溝形で、その溝底壁
7が鉄筋、アンカーボルト等の埋設体8に、アングル形
の゛取付ピース金物9を介して溶接その他の手段で固着
されて取付けられている。
又、側枠体3は対の枠体立面壁6を有する断面溝形で、
その溝開口部に溝形の取付ピース金物10の複数が枠長
手方向間隔おいて嵌合固着され、アングル形の取付ピー
ス金物9を介して埋設体8に固着されている。
又、下枠体4は水切り勾配部を有し、アンカ金物11を
介して前記同様の埋設体8に固着されている。
なお、第2図、第3図において、12はサツシュで、本
例では上枠体2のガイドレールに沿って開閉可能とされ
ているが、これは下枠体4にガイドレールを設けた形式
であってもよい。
而して、開窓枠1を新窓枠に取替え改装するには次のよ
うにして実施される。
第2図、第3図の第1実施例では、サツシュ12を取外
してから、上枠体2及び対の側枠体3が埋設されている
建造物5の室外側の周囲三辺に、枠体立面壁6の埋設深
さに沿った所望深さの分離溝13がロータリカッタで示
す作溝器14によって枠長手方向に形成される。
即ち、この場合の枠体立面壁6は水返し部といわれる部
分であり、該枠体立面壁6の埋設深さに応じて建造物5
の外装壁5Aに分離溝I3を作溝器14で形成するので
ある。
作溝器14はモータを内蔵したケース部14Aと、モー
タで駆動される回転鋸歯14Bからなるハンド形で、作
業者が、外装壁5Aの内周面に回転鋸歯14Bを接当し
た状態でモータを起動させ、第1図矢示Aで示す方向(
又は矢示と反対方向)に回転鋸歯14Bを回転させなが
ら、第1図の矢示B方向に作溝器14を移動させ、これ
によって、枠体立面壁6の埋設深さに応じて枠長手方向
に分離溝13が形成される。
このさい、作溝器14には回転鋸歯14Bと干渉しない
ようにして第2図で示すガイド部材15がケース部14
Aに長孔15Aとボルト15Bによって調整固定自在に
取外けられており、前記矢示B方向の移動にさいし、ガ
イド部材15の先端を枠体立面壁6の外側面に接当させ
た下で実施され、これによってガイド部材15と枠体立
面壁6との協働で作溝器14がふらついて回転鋸歯14
Bの蛇行が防止される。
また、ガイド部材15は第2図で示す如く長孔15Aと
ボルト15Bで長短調整され、これによって分離溝13
の位置を変えつつケース部14Aの外装壁面5Bとの干
渉も避けられる。
前記作溝器14を利用して左右一対の側枠体3側におい
ても第3図に示す如く分離溝13が同じ要領で形成され
る。
然る後、第1図に示す如く上枠体2と下枠体4とに、タ
ーンバックル構造、又は流体圧構造で伸縮自在とされた
引抜き機16の伸縮杆をそれぞれ係止させ、該引抜き機
16を縮少することによって上枠体2は前記分離溝13
を介して建造物5より矢示C方向に引抜かれ、一方、下
枠体4は建造物5より剥離状に矢示C方向に取除かれる
また、左右一対の側枠体3間にも前記同様な引抜き機1
6をセットし、同じ要領で建造物5より第1図矢示りで
示す如く引抜(ことができる。
即ち、上枠体2、対の側枠体3にはその室外側において
建造物5に分離溝13が該上枠体2、側枠体3の埋設深
さで枠長手方向に形成されているから、該三辺の分離溝
13を介して建造物5のタイル面とからモルタル面のよ
うな外装壁面5Bを損傷することなく、しかも、美麗正
確に引抜くことができるのである。
第4図、第5図は第2実施例であり、上枠体2、対の側
枠体3の室内側における枠体立面壁6に対応する建造物
5の内装壁5Cに、前記と同じ要領によって分離溝13
が周囲三辺に形成されて、その後、引抜き機16を利用
して開窓枠1を建造物5より引抜き除去するものである
また、第4図、第5図で示す如く、外装壁5A、内装壁
5Cの双方に、分離溝13を前記と同じ要領で形成して
後に、引抜き機16によって開窓枠1を建造物5より引
抜くこともできる。
この第3実施例によれば、より軽労力の下で、開窓枠1
を引抜くことができる。
また、第4図で示す如く、室内外方向の溝深さとされた
分離溝13Aを内装壁5C又は外装壁5Aのいずれか一
方又は双方に枠長手方向三辺(上梓体、対の側枠体)に
沿って形成することもでき、これは、特に、内装壁5C
に形成したときは、該部分にカーテンボックス等が付帯
される場合が多いので有利となる。
以上のようにして開窓枠1を建造物5より除した後に、
新窓枠を建造物に取付ける。
これによって、窓の改装は完了するが、第6図〜第8図
にその新窓枠の取付は構造の一例を示している。第6図
〜第8図において、17はアルミニウム製、鉄製等の新
窓枠で、上枠体17^、図示しない対の側枠体、及び下
枠体17Bを予め四角形状に枠組したものである。
まず、上枠体17Aの取付は構造は、建造物5にアンカ
ーボルト、打込みボルト等の取付棒18を介して枠長手
方向所定間隔おきに固着されたアングル鋼からなる金具
19と、上枠体17Aの外周溝に枠長手方向には摺動自
在で、枠幅方向には拘束された複数のアンカ20を設け
、このアンカ20に固着したアングル鋼からなる金具2
1とをボルトナツト22で重合固着してなる。このさい
、金具19は長孔19Aによって室内外方向の取付位置
を調整可能としており、金具19.21は第7図で示す
如(クロス長孔198.21Aによって調整可能として
おり、上枠体17Aと一体に形成された外部額縁17C
は弾性帯パツキンによる第1シール材23と、スポンジ
等のバックアツプ材24上に埋められたコーキング材に
よる第2シール材25によって2重シールされ、更に室
内側には内部額縁26が取付けられている。
下部枠体17Bにあっては、建造物の水切り勾配部5D
にアスファルト、樹脂マトリックス等による防水処理を
施し、打込みボルト27を介してL形鋼よりなる金具2
8と雨除は取付金具29の複数が枠長手方向間隔おいて
固着され、金具28の立上り部に別のL形鋼よりなる金
具30をボルト31で止着し、該金具30を下枠本体1
7Bのアンカ32に溶接等で固着するとともに、雨除は
板33をファスナ34.35で取付け、更に、室内側に
あっては内部額縁36を取付けている。
なお、第6図において、37は内部額縁取付具、38は
バックアツプ材、39はコーキングシール材である。
また第8図において、40はコーキングシール材で、バ
ックアツプ材を介してファスナ34 、35と対応する
位置に詰め込まれている。41は内部額縁取付具、42
はバックアツプ材43を介して詰め込まれたコーキング
シール材である。
(発明の効果) 本発明は、旧窓枠1を建造物5より引抜(にさいし、上
枠体2、対の側枠体3の枠体立面壁6に沿った深さで、
枠長手方向の三辺において、建造物5側に、回転鋸歯1
4Bを有する作溝器14によって分離溝13を形成して
から、旧窓枠1を引抜き取去るので、分離溝13に沿っ
て正確にして美麗な剥離面を形成できる。
また、作溝器14のケース部14A’には、長短調整自
在としてガイド部材15が備えられ、このガイド部材1
5の先端を枠体立面室6に押当てて枠長手方向に案内で
きるので、回転鋸歯14Bがふらつくことなく直線状の
分離溝13が形成でき、しかも、分離溝13の位置も変
更できる。
更に、分離溝13を介しての旧窓枠1の建造物5からの
引抜きができるので、旧窓枠1の建造物5に対する取付
強度に差があっても、即ち、旧窓枠1の枠長手方向にお
ける埋設体8と取付ピース金物9との取付強度に差があ
っても、上枠体2、対の側枠体3を確実かつ完全に引抜
くことができ、引抜かれた上枠体2、側枠体3の後処理
が容易となる。
又、旧窓枠1を引抜き機16によって引抜くにさいし、
分離溝13を介して実施できることから、建造物5の外
装壁5B、内装壁5C等は過度に損傷されることがない
し、軽労力で引抜きできながら、新窓枠17を建造物5
に取付けた後の補修も簡易にでき、補修部と既設壁との
境も差程わからない程にできる。
更に、前記のように旧窓枠1の引抜きが正確にできるこ
とから、その後、取付けられた新窓枠17は整然と取付
けることも可能で、しかも、取付強度は保証できる。
本発明は以上のような特有の作用効果を有しながら、所
謂カバー工法の不具合点を解消し、又、従来の引抜き工
法の利点を活かしながら、その不具合点を解消したもの
として実益大である。
【図面の簡単な説明】
図面は本発明の実施例を示し、第1図は第1実施例によ
る改装中を示す窓の正面図、第2図は第1図E−E矢示
拡大断面図で一部省略して示しており、第3図は第1図
F−F矢示拡大断面図、第4図は本発明の第2実施例を
示す改装中の一部省略縦断面図、第5図は同第2実施例
の側枠体部分の断面図、第6図は改装された窓の上枠体
部分の断面図、第7図は第6図のG−G矢示図、第8図
は改装された窓の下枠体部分の断面図である。 1・・・旧態枠、2・・・上枠体、3・・・側枠体、5
・・・建造物、6・・・枠体立面壁、13・・・分離溝
、14・・・作溝器、14A・・・ケース部、14B・
・・回転鋸歯、15・・・ガイド部材、16・・・引抜
き機、17・・・新窓枠。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)旧窓枠(1)の上枠体(2)、対の側枠体(3)
    が埋設されている建造物(5)の室外側若しくは室内側
    のいずれか一方又は双方の周囲三辺に、枠体立面壁(6
    )に沿った所望深さの分離溝(15)を枠長手方向に形
    成するための作溝器(14)と、前記分離溝(13)を
    介して建造物(5)より旧窓枠(1)を引抜く引抜機(
    16)と、を備えた窓の改装装置であって、 前記作溝器(14)は、駆動手段を有するケース部(1
    4A)と駆動手段で回転される回転鋸歯(14B)とを
    備え、前記ケース部(14A)に、回転鋸歯(14B)
    と干渉しない状態で前記枠体立面壁(6)に押当てられ
    て長短調整自在なガイド部材(15)が備えられている
    ことを特徴とする窓の改装装置。
JP32198289A 1989-12-11 1989-12-11 窓の改装装置 Granted JPH02210180A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP32198289A JPH02210180A (ja) 1989-12-11 1989-12-11 窓の改装装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP32198289A JPH02210180A (ja) 1989-12-11 1989-12-11 窓の改装装置

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP12036582A Division JPS5910687A (ja) 1982-07-09 1982-07-09 窓の改装方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH02210180A true JPH02210180A (ja) 1990-08-21
JPH0468438B2 JPH0468438B2 (ja) 1992-11-02

Family

ID=18138599

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP32198289A Granted JPH02210180A (ja) 1989-12-11 1989-12-11 窓の改装装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH02210180A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102650186A (zh) * 2011-02-28 2012-08-29 上海森林特种钢门有限公司 改造型门框
WO2018030740A1 (ko) * 2016-08-12 2018-02-15 김충국 미서기 창호

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102650186A (zh) * 2011-02-28 2012-08-29 上海森林特种钢门有限公司 改造型门框
WO2018030740A1 (ko) * 2016-08-12 2018-02-15 김충국 미서기 창호
CN109415924A (zh) * 2016-08-12 2019-03-01 金充国 左右推拉窗
JP2019527784A (ja) * 2016-08-12 2019-10-03 キム, チュン ククKIM, Choong Kuk 引き違い建具
CN109415924B (zh) * 2016-08-12 2021-02-02 金充国 左右推拉窗
US11199043B2 (en) 2016-08-12 2021-12-14 Choong Kuk KIM Horizontally sliding window

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0468438B2 (ja) 1992-11-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7526897B2 (en) J-channel backer material
JPH02210180A (ja) 窓の改装装置
US3446340A (en) Caulking strip
JPS595751B2 (ja) 取替サツシの施工法
JP2018066151A (ja) 板材の端面取付具、壁構造及び板材の施工方法
EP2466049A1 (de) Fensterbaugruppe
JPS645154B2 (ja)
US5289659A (en) Window and door assemblies
JPS5830946Y2 (ja) 取替サツシ用アンカ−構造
CN110206248B (zh) 一种混凝土墙面干挂石材结构及其施工方法
DE102012223184A1 (de) Verfahren und Vorrichtung zur Montage von Lichtschächten
CN1306140C (zh) 气密式铝窗外轨框旧换新干式施工法
JPH0913797A (ja) 改装窓
JP3483506B2 (ja) 既設ドア枠の除去方法及びこれを用いたドア枠改装方法
DE19744853C1 (de) Verfahren zum Fugenabdichten und Fugenabdichtung in einer Isolierverkleidung
JPH02210181A (ja) 改装窓枠
JP2889142B2 (ja) 改修用外壁材の固定方法
JP7201369B2 (ja) 窓交換方法及び窓取付構造
RU2752745C1 (ru) Способ изготовления потолочного откоса на дверном или оконном проеме
EP3995661B1 (de) Fenster- oder türrahmen mit schiebeelementen und deren kleben ans mauerwerk sowie montageverfahren hierzu
WO2002072990A1 (en) System and methods for sealing to components such as building components, in particular windows, doors and similar building elements
JPS645156B2 (ja)
DE10140464B4 (de) Verfahren zur Abdichtung von Bauwerksfugen
JPS6210396Y2 (ja)
JPH0211542Y2 (ja)