JPH02207021A - グアニジノ安息香酸誘導体を有効成分として含有する抗レトロウイルス剤 - Google Patents

グアニジノ安息香酸誘導体を有効成分として含有する抗レトロウイルス剤

Info

Publication number
JPH02207021A
JPH02207021A JP2804889A JP2804889A JPH02207021A JP H02207021 A JPH02207021 A JP H02207021A JP 2804889 A JP2804889 A JP 2804889A JP 2804889 A JP2804889 A JP 2804889A JP H02207021 A JPH02207021 A JP H02207021A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
retrovirus
active component
acid
compound
retroviruses
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2804889A
Other languages
English (en)
Inventor
Daikichi Fukushima
大吉 福島
Hisao Tajima
久男 田嶋
Tsumoru Miyamoto
宮本 積
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ono Pharmaceutical Co Ltd
Original Assignee
Ono Pharmaceutical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ono Pharmaceutical Co Ltd filed Critical Ono Pharmaceutical Co Ltd
Priority to JP2804889A priority Critical patent/JPH02207021A/ja
Publication of JPH02207021A publication Critical patent/JPH02207021A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は公知物質であるグアニジノ安息香酸誘導体を含
有する新規な治療剤に関する。さらに詳しく言えば、本
発明はp−(p−グアニジノベンゾイルオキシ)フェニ
ル酢OQN、N−ジメチルカルバモイルメチルエステル
またはその非毒性の酸付加塩を有効成分として含有する
抗レトロウィルス剤に関する。
[発明の背届ル トロウイルス(retrOVirus)は遺伝子として
デオキシリボ核酸(DNA)の代わりにリボ核r!1(
RNA) をもち、マタD N A依存性DNAポリメ
ラーUの代わりにRNA依存性DNAポリメラーゼ、す
なわち逆転写酵素を有するウィルスである。レトロ「ウ
ィルスはオンコウイルス亜科、レンチウィルス亜科およ
びスプーマウイルス亜Hに分類される。
レトロウィルスは宿主細胞表面上に存在するウイルスリ
セプターにより捕捉され細胞内へ取り込まれると、1本
鎖RNAのウィルスゲノムは逆転写酵素により2本鎖D
NAに転写される。このDNAは宿主細胞の染色体DN
Aに取り込まれ、そのままで宿主細胞のDNAの一部と
して分裂増殖をくり返す。増殖したレトロウィルスは宿
主細胞をガン化させるかまたは破壊し死滅させる。
レトロウィルスはニワトリ、マウス、サルなどの多くの
哺乳動物やニワトリなどの白血病、リンパ腫、肉腫など
の原因として研究がなされてきた。
最近、ヒトに感染するレトロウィルスが相ついで発見さ
れ疾患との関連が確認されている。例えば、成人下細胞
白血病(ATL)を引き起こすヒトTリンパ趨向性ウィ
ルス(1−(TLV)や後天性免疫不全症候群(AID
S)を引き起こすヒト免疫不全ウィルス(HIV)が見
い出されている。
とりわ()、AIDSは世界的流行と感染者の約半数が
死に至るという点で大いに恐れられている。
ト+rvはヘルパーT細胞を宿主細胞に選び、この細胞
内へ侵入、増殖し、やがてはヘルパーT細胞を破壊する
。ヘルパーT細胞の欠損により免疫機能が極端に低下し
た患者は日和見感染、カポシ肉腫等を併発し死に至る。
[従来の技術] 以上のような背景のもとに、レトロウィルス感染症に対
する治療剤の開発がさかんに行なわれている。レトロウ
ィルスの感染および増殖メカニズムを考慮すると、理論
上いくつかの阻害可能なステップが考えられる。例えば
、 a)宿主細胞への侵入を阻害する、 b)RNAからDNAに逆転写されるのを阻害する、 C)レトロウィルスのDNAが宿主細胞のDNAへ組み
込まれるのを阻害する、 d)レトロウィルス成分が合成されるのを阻害する、 e)レトロウィルスが宿主から出芽するのを阻害する、 などが挙げられる。
最近、感染の最初のステップ、すなわち宿主細胞への侵
入のメカニズムが実験的に確かめられた[ワイズマン(
I、 L、 Wcissman)ら、Ce1l、 53
.55−67(1988) ]。
以前より、レトロウィルスの外皮タンパクも、その伯の
ウィルス、例えばセンダイウィルスやインフルエンザウ
ィルス等と同様にトリプシン様の酵素が認識する切断部
位を有していることから、ここで切断されて生じたN末
端が宿主の細胞膜と融合し、宿主細胞内へ取り込まれる
と考えられていた。ワイズマンらはこのことを実験的に
実証したのである。すなわち、彼らはトリプシン様の酵
素が認識する切断部位を遺伝子工学的手法でキモトリプ
シン様の酵素が認識する切断部位に変換したl−I I
 Vを作成した。そしてこのようにしてjqられた+−
+ 1 Vでは宿主細胞に感染しないことを確認した。
続いて同じレトロウィルスをキモトリプシン含有培養液
中で感染させると、みごとに感染が成立することを確か
めた。このふたつの実験より、1」IVの外皮タンパク
の疎水性部分での開裂は+−+ I Vの生理活性発現
のためにはぜひとも必要な活性化段階であること、およ
びこの切断部位および機構はすべてのレトロウィルスが
共通して有しているようであるとの結論に達した。そし
てこの切断部位は一連の細胞内プロテアーゼによって起
こるだろうから、これらのプロテアーゼの性質、細胞下
での寄与、ざらに可能なインヒビターを研究すべきであ
ろうと述べている。ざらにこの開裂領域に対する抗体は
ウィルスの感染力を中和するかもしれない、またペプチ
ド類似体が融合、侵入を阻害するかもしれないとの示唆
を与えている。
しかしながら、この示唆は具体性に欠けるものである。
細胞内プロテアーゼの性質も不明である。
また、プロテアーゼの可能なインヒビターに関しては何
ら示唆を与えない。具体的な阻害物質、その阻害の程度
、ざらには医薬としての可能性には言及していない。
[目的] 本発明者らは、以上のような観点から抗レトロウィルス
剤を見い出ずべく鋭意検討を重ねた結果、後記の構造式
(I)で示される化合物またはその非毒性の酸付加塩が
十分なレトロウィルス増殖抑制作用と低い毒性を有し、
医薬として適用できることを見い出し本発明を完成した
なお、本発明に含まれる構造式(I>で示される化合物
は、そのメタンスルホン酸塩が慢性膵炎の治療剤として
すでに市販されているが、構造式(I>の化合物が抗レ
トロウイルス作用を有しているという報告は今までまっ
たくなされていない。
[発明の構成] 従って、本発明は、下記構造式 で示されるp−(p−グアニジノベンゾイルオキシ)フ
ェニル酢@N、N−ジメチルカルバモイルメチルエステ
ルまたはその非毒性の酸付加塩を有効成分として含有す
る抗レトロウィルス剤に関する。
式(I)で示される化合物の非毒性の酸付加塩としては
、塩酸塩、臭化水素酸塩、ヨウ化水素酸塩、硫酸塩、リ
ン酸塩、硝酸塩のごとき無@酸塩または酢酸塩、乳酸塩
、酒石酸塩、クエン酸塩、安息香酸塩、メタスルホン酸
塩、エタンスルホン酸塩、ベンゼンスルホン酸塩、トル
エンスルホン酸塩、イセチオン酸塩、グルクロン酸塩、
グルコン酸塩のごとき有機酸塩が挙げられるが、好まし
くはメタンスルホン酸塩である。
式(I)で示される化合物およびその非毒性の酸付加塩
、ざらにそれらの製造方法については、特開昭51−1
38642号および同52−89640号明細書、およ
び米国特許第4021472号明細書に詳しく記載され
ており、特に式(I>で示される化合物のメタンスルホ
ン酸塩は特開昭52−89640号明細書の実施例5お
よび米国特許第4021472 @明細書の実施例13
に特定的に記載されている。
[効果] 本発明に含まれる構造式(I>で示される化合物および
その非毒性の酸付加塩は、レトロウィルスの増殖抑制作
用を有しており、かつ毒性が非常に少ないことから、ヒ
トを含めた哺乳動物、特にヒトのレトロウィルス感染症
の予防および/または治療に有用である。
本発明に含まれる化合物の有効性はマウス白血病ウィル
ス(MuLV)に対して確認されているだけであるが、
同様のメカニズムで感染の初期ステップ、すなわち疎水
性部分の開裂→細胞膜との融合→侵入が起こると考えら
れる他のレトロウィルスに対しても十分有用である。
従って、ここでいうレトロウィルスとしては特に限定さ
れないが、例えばヒトに感染するものとしてはHTLV
、HIVなどが挙げられ、ヒト以外の哺乳動物に感染す
るものとしては、MLILVなどが挙げられる。これ以
外にも今後発見される新種のレトロウィルスも含まれる
ものとする。
一般式(I)で示される化合物及びその非毒性の酸付加
塩を上記の目的で用いるには通常全身的あるいは局所的
に、経口または非経口で投与される。投与量は年令、体
重、症状、治療効果、投与方法、処理時間等により異な
るが、通常成人ひとり当り、1回につき1 m’j〜1
000mg、好ましくは50m!j〜500mgの範囲
で、1日1回から数回経口投与されるかまたは成人ひと
り当り、1回につき0.1111g〜100m’jの範
囲で、1日1回から数回静脈内投与されるかまたは1日
1時間〜24時間の範囲で静脈内持続投与される。もら
ろん前記したように、投与量は種々の条件で変動するの
で、上記投与量範囲より少ない量で十分な場合もあるし
、また範囲を越えて必要な場合もある。
本発明による経口投与のための固体組成物としては、錠
剤、散剤、顆粒剤等が含まれる。このような固体組成物
においては、ひとつまたはそれ以上の活性物質が、少な
くともひとつの不活性な希釈剤、例えば乳糖、マンニト
ール、ブドウ糖、ヒドロキシプロピルセルロース、微結
晶セルロース、デンプン、ポリビニルピロリドン、メタ
ケイ酸アルミン酸マグネシウムと混合される。組成物は
、常法に従って、不活性な希釈剤以外の添加剤、例えば
ステアリン酸マグネシウムのような潤滑剤や繊維索グリ
コール酸カルシウムのような崩壊剤、ラクトースのよう
な安定化剤、グルタミン酸またはアスパラギン酸のよう
な溶解補助剤を含有していてもよい。錠剤または丸剤は
必要により白糖、ゼラチン、ヒドロキシプロピルセルロ
ース、ヒドロキシプロピルメチルセルロースフタレート
などの胃溶性あるいは腸溶性物質のフィルムで被膜して
もよいし、また2以上の層で被膜してもよい。
ざらにゼラチンのような吸収されうる物質のカプセルと
してもよい。
経口投与のための液体組成物は、薬剤的に許容される乳
濁剤、溶液剤、懸濁剤、シロップ剤、エリキシル剤等を
含み、−膜内に用いられる不活性な希釈剤、例えば精製
水、エタノールを含む。この組成物は不活性な希釈剤以
外に湿潤剤、懸濁剤のような補助剤、甘味剤、風味剤、
芳香剤、防腐剤を含有していてもよい。
経口投与のためのその他の組成物としては、ひとつまた
はそれ以上の活性物質を含み、それ自体公知の方法によ
り処方されるスプレー剤が含まれる。
本発明による非経口投与のための注側剤としては、無菌
の水性または非水性の溶液剤、懸濁剤、乳濁剤を包含す
る。水性の溶液剤、懸濁剤としては、例えば注射用蒸留
水及び生理食塩水が含まれる。非水溶性の溶液剤、懸濁
剤としては、例えばプロピレングリコール、ポリエチレ
ングリコール、オリーブ油のような植物油、エタノール
のようなアルコール類、ポリソルベート80等がある。
このような組成物は、さらに防腐剤、湿潤剤、乳化剤、
分散剤、安定化剤(例えば、ラクトース)、溶解補助剤
(例えば、グルタミン酸、アスパラギン酸)のような補
助剤を含んでもよい。これらは例えばバクテリア保留フ
ィルターを通す濾過、殺菌剤の配合または照射によって
無菌化される。これらはまた無菌の固体組成物をI!造
し、使用前に無菌水または無菌の注射用溶媒に溶解して
使用することもできる。
[実験例、実施例] 以下、実験例及び実施例により本発明をさらに詳細に説
明するが、本発明はこれらの実験例及び実施例に限定さ
れるものではない。
実験例1 ゼノトロピック(Xenotropic )マウス白血
病ウィルス(NZD−IU−1)に対する増殖抑制効果 [実験方法] 感染2日前: 5%ウシ血清を加えたダルベツコ(DIJIbeCCO
)の最少必要培地3d中にミンクの肺由来の細胞(CC
L−64)30万個を加えて、25ciのフラスコ中で
37℃、CO2インキユベータ中で管理した(5%C0
2)。
感染I El前: 前日の培地を、本発明に含まれる化合物[p−(p−グ
アニジノベンゾイルオキシ)フェニル酢ill、N−ジ
メチル力ルバモイルメヂルエステルメタンスルホン酸塩
(以下、化合物Aと略記する。)]を含有したく3〜3
0IiM)培地に交換し培養を続けた。この時、サイト
ドキシツクな薬物の場合には1日後以降に細胞の形態に
変化を生ずる(丸くなる)。化合物Aについてはサイト
ドキシツクな作用は認められなかった。
感染1旧目: CCL−64細胞に対してゼノトロピックマウス白面病
つイウス(以下、X e n oと略記する。)をm0
i=0.4  (正常細胞10個に対し、4個のウィル
スで感染させる意味)で感染させた。感染は30分以内
に完了する。
感染2日目〜感染5日目: 以俊、培養上清を毎日交換した。新たな培地にはすべて
初期条件と同様の濃度の化合物Aを入れておいた。
感染6旧目: 直径60mの皿に、カウント用細胞を用意した。
感染7旧目: 感染1日目〜5日目のサンプルを用いてカウントを開始
した。カウントにはS” L−−ミンクアッセイ(A、
 Ishimotoら、J、Virology、 36
.18−21(1980) ]を用いた。この時、カラ
ン1〜しやすいように適当に希釈して測定した。
[結果] 結果を数表に示づ。
[考察] 対数増殖期である3日目以降をみると、化合物Aの添加
群はコントロールU(無添加群)に対し、増殖を約10
0分の1程度にまで抑えている。さらに化合物Aの濃度
を上げるに従って、より強い抑制作用が得られている。
よって、化合物Aは十分なレトロウィルス増殖抑制作用
を有していることが認められた。
実験例2 急性毒性試験 [実験方法] (a)経ロ投与二〇退会のJCL−ICR系マウスI雄
を用いて実験を行なった。化 合物Aは蒸留水で溶解し経口投与 した。観察期間は14日間とし、 LitcMield−Wi Icoxon法によりLD
so値を締出した。
(b)静脈内投与:6退会のJCL−ICR系マウマウ
ス11i雄いて実験を行なった。
化合物Aは生理食塩水に溶解し、 静脈内投与した。観察期間は14 日間とし、Litchf 1eld−Wi Icoxo
n法によりLDso値を算出した。
結果を下表に示す。
表2:急性毒性試験 [考察] 上記表2かられかるように、化合物Aの毒性は、経口投
与、静脈内投与ともに非常に低いものであり、医薬品と
して十分安全に使用できることが確認された。
釆思■ユ p−(p−グアニジノベンゾイルオキシ)フェニル酢酸
N、N−ジメチルカルバモイルメチルエステルメタンス
ルホン酸塩 100g、ステアリン酸マグネシウム 2
g及び乳糖 18gを均一になるまでよく混合した後常
法により打錠して、1錠中に100myの活性物質を含
む錠剤1000錠を得た。1qられた錠剤は常法により
ヒドロキシプロピルセルロースでコーティングし、目的
とする経口投与用錠剤とした。
実施例2 p−(p−グアニジノベンゾイルオキシ)フェニル酢I
N、N−ジメチル力ルバモイルメヂルエステルメタンス
ルホン酸塩 10gを注射用蒸沼水4000dに溶解し
、溶液を常法により殺菌消毒した後、10d容量のアン
プルに4rIilずつ充填し凍結乾燥して溶閉し、1ア
ンプル中に1omyの活性成分を含む注射用凍結乾燥製
剤1000本を得た。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1)下記構造式 ▲数式、化学式、表等があります▼( I ) で示されるp−(p−グアニジノベンゾイルオキシ)フ
    ェニル酢酸N,N−ジメチルカルバモイルメチルエステ
    ルまたはその非毒性の酸付加塩を有効成分として含有す
    る抗レトロウイルス剤。
JP2804889A 1989-02-07 1989-02-07 グアニジノ安息香酸誘導体を有効成分として含有する抗レトロウイルス剤 Pending JPH02207021A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2804889A JPH02207021A (ja) 1989-02-07 1989-02-07 グアニジノ安息香酸誘導体を有効成分として含有する抗レトロウイルス剤

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2804889A JPH02207021A (ja) 1989-02-07 1989-02-07 グアニジノ安息香酸誘導体を有効成分として含有する抗レトロウイルス剤

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH02207021A true JPH02207021A (ja) 1990-08-16

Family

ID=12237866

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2804889A Pending JPH02207021A (ja) 1989-02-07 1989-02-07 グアニジノ安息香酸誘導体を有効成分として含有する抗レトロウイルス剤

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH02207021A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1994013631A1 (en) * 1992-12-10 1994-06-23 Teikoku Chemical Industries Co., Ltd. Propionic acid derivative
US5352704A (en) * 1989-12-22 1994-10-04 Banyu Pharmaceutical Co., Ltd. Guanidinobenzene derivatives
EP1108428A2 (en) * 1991-10-21 2001-06-20 THE GOVERNMENT OF THE UNITED STATES OF AMERICA, as represented by THE SECRETARY, DEPARTMENT OF HEALTH AND HUMAN SERVICES Compositions for and uses thereof for treating viral disease with phenylacetate and derivatives thereof

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5352704A (en) * 1989-12-22 1994-10-04 Banyu Pharmaceutical Co., Ltd. Guanidinobenzene derivatives
EP1108428A2 (en) * 1991-10-21 2001-06-20 THE GOVERNMENT OF THE UNITED STATES OF AMERICA, as represented by THE SECRETARY, DEPARTMENT OF HEALTH AND HUMAN SERVICES Compositions for and uses thereof for treating viral disease with phenylacetate and derivatives thereof
EP1108427A2 (en) * 1991-10-21 2001-06-20 THE GOVERNMENT OF THE UNITED STATES OF AMERICA, as represented by THE SECRETARY, DEPARTMENT OF HEALTH AND HUMAN SERVICES Compositions for and uses thereof for altering gene expression with phenylacetate and derivatives thereof
EP1108427A3 (en) * 1991-10-21 2004-01-07 THE GOVERNMENT OF THE UNITED STATES OF AMERICA, as represented by THE SECRETARY, DEPARTMENT OF HEALTH AND HUMAN SERVICES Compositions for and uses thereof for altering gene expression with phenylacetate and derivatives thereof
EP1108428A3 (en) * 1991-10-21 2004-01-07 THE GOVERNMENT OF THE UNITED STATES OF AMERICA, as represented by THE SECRETARY, DEPARTMENT OF HEALTH AND HUMAN SERVICES Compositions for and uses thereof for treating viral disease with phenylacetate and derivatives thereof
WO1994013631A1 (en) * 1992-12-10 1994-06-23 Teikoku Chemical Industries Co., Ltd. Propionic acid derivative

Similar Documents

Publication Publication Date Title
De Clercq Antiviral therapy for human immunodeficiency virus infections
EP0876387B1 (en) Use of roxithromycin for the preparation of a medicament for improving the biological and antiviral activity of protease inhibitors
EP1458447B1 (en) Combination of cytochome p 450 dependent protease inhibitors
US20160289257A1 (en) Glycomimetic compounds and methods to inhibit infection by hiv
Pereira et al. Anti-HIV drug development-an overview
Ichimura et al. Polymerase substrate depletion: a novel strategy for inhibiting the replication of the human immunodeficiency virus
JPH04338329A (ja) ウイルス病の治療におけるスルホン酸スチルベン誘導体類
JP2720169B2 (ja) 抗レトロウイルス活性をもつ糖タンパク処理抑制剤
JPH0232093A (ja) 抗レトロウィルスジフルオロ化ヌクレオシド類
Valentine et al. Phase I study of 2′, 3′-dideoxyinosine: experience with 19 patients at New York University Medical Center
JPH02207021A (ja) グアニジノ安息香酸誘導体を有効成分として含有する抗レトロウイルス剤
WO1997037661A1 (fr) Medicament de prevention et de traitement des infections virales
KR920008704B1 (ko) 생체내에서 인간 면역결핍 비루스의 활성을 억제하는 항비루스제
Murrell et al. Stribild: a review of component characteristics and combination drug efficacy
JPH02262516A (ja) グアニジノ安息香酸誘導体を有効成分として含有する抗レトロウイルス剤
EP0830862A1 (en) Anti-hiv drugs
EP0774969B1 (en) Hiv protease inhibitor combination
JPH07509442A (ja) ウィルス病処置でのホスホリル化フラボノイド類
JP2927932B2 (ja) ピリジニルオキサゾール―2―オン類による糖蛋白エンベロープを着たウィルスの感染力の防止
US20020160055A1 (en) Methods for treating human immunodeficiency virus infections with gallium compositions
EP0765662B1 (en) Use of 5,6-o-benzylidene-l-ascorbic acid or salts thereof for the manufacture of a medicament for the treatment of hiv
KR100293299B1 (ko) 레트로비루스억제제배합물
Chen et al. The discovery and development of Rukobia
JPH02124818A (ja) 後天性免疫不全症侯群予防治療剤
JPH0616561A (ja) 抗レトロウイルス剤