JPH0220666A - 溶接用トーチ - Google Patents

溶接用トーチ

Info

Publication number
JPH0220666A
JPH0220666A JP16825788A JP16825788A JPH0220666A JP H0220666 A JPH0220666 A JP H0220666A JP 16825788 A JP16825788 A JP 16825788A JP 16825788 A JP16825788 A JP 16825788A JP H0220666 A JPH0220666 A JP H0220666A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
conduit
copper
guide tube
cross
sectional area
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP16825788A
Other languages
English (en)
Inventor
Hisao Tsunaga
津永 久夫
Seiji Takagi
高木 政治
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP16825788A priority Critical patent/JPH0220666A/ja
Publication of JPH0220666A publication Critical patent/JPH0220666A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Arc Welding In General (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は消耗性電極ワイヤを使用する溶接用ト−チに関
するものである。
従来の技術 従来の消耗性電極ワイヤを使用する溶接用トーチの主要
部の構造の一例を第4図に示す。
第4図において、1は消耗性電極ワイヤ(以下単に電極
ワイヤと呼ぶ)に給電するための電極チップ、2は導管
で、先端部に電極チップ1が取9つけられ電極ワイヤに
曲がシぐせをつけることによシミ極チップ1から電極ワ
イヤへの給電を良くするため、通常その中央部で湾曲部
を形成する形状のものが一般的であシ、電極チップ1へ
の給電及びシールドガス3の通路とな9、シールドガス
3は先端部付近のガス噴出口2aを通って導管外部に放
出される。またワイヤの通路となるインナーライナー4
を内包し、インナーライナー4の案内としてガイド管5
が設けられているが、構造の簡素化のため、ガイド管6
を省略したものも実用化されている。
上記のような溶接用トーチにおいて、ノズ/1/6に付
着したスパッタをたたき落とす行為等の衝撃に耐えるた
め導管2はかなシの機械的強度を必要とし、導電性、な
らびに材料コストを勘案し、導管材料としては黄銅が用
いられていた。またガイド管5は、インナーライナー4
の案内としての機能が要求されるだけである関係から黄
銅またはステンレスの薄肉管が使用されていた。
発明が解決しようとする課題 従来のCO2溶接法に代わって、近年、パルスMAG、
パルスMIG溶接法が盛んに行なわれているが、上記溶
接法は、従来のCo2溶接法に比べて、電極チップの受
ける輻射熱ははるかに大きく、従来の溶接用トーチでは
電極チップ1の異常温度上昇を招き、電極チップ1の熱
的損傷、あるいは特に融点が低いアルミニウムワイヤ使
用時のアルミニウムワイヤの電極チップ1への融着とい
うトラブルに至っていた。
課聰を解決するだめの手段 上記問題点を解決するため、本発明の溶接用トーチは、
導管の内側部分を銅または銅と同等の熱と電気の良導体
で形成し、外側部分を黄銅またはステンレスなどの前記
内側部分よシ機械的強度に優れた材料で形成してなるも
のである。
また、ガイド管を銅または銅と同等の熱と電気の良導体
で形成しその断面積を、導管断面積との総和の20〜8
0%とするものである。
さらには導管の少なくとも内側部分を銅または銅と同等
の熱と電気の良導体で形成しガイド管を黄銅もしくはス
テンレスなどの、前記導管の内側部分より機械的強度に
優れた材料で形成し、前記ガイド管断面積を、前記導管
断面積と前記ガイド管断面積との総和の20〜80チと
するものである。
また、導管の断面形状を、その内周を凹凸状とし、前記
凸状部分の内径を、インナーライナーの外径と同等もし
くは少し大きな寸法とし、前記インナーライナーと前記
導管の凹凸形状とで形成される空間を、シールドガスの
通路とするものである。
作  用 この本発明の溶接トーチは、導管の内側部分を銅などの
材料で形成することにより、電極チップが溶接アークよ
り受ける輻射熱は、前記導管の内側部分を通ってホルダ
方向へ伝えられると同時に、前記導管の内側部分はシー
ルドガスと接しているため、シールドガスによシ熱を奪
われ、結果として、電極チップの温度を下げることがで
きる。しかも、黄銅またはステンレスなどで形成した導
管の外側部分によシ導管の機械的強度が維持される。
また、銅などの材料で形成したガイド管によシミ極チッ
プの温度を下げることができる。特にガイド管の断面積
が上記特定の範囲内であれば実用的効果が得られる。
さらに導管の銅などの材料で形成した部分の働きにより
、電極チップの温度を下げるとともに、黄銅もしくはス
テンレスなどの材料で形成したガイド管により機械的強
度を維持する。特にガイド管断面積を特定の範囲とする
ことによシ実用的効果が得られる。
また、導管の内周断面形状を凹凸とすることにより、シ
ールドガスとの接触面積が増加し、よって導管および電
源チップの温度を下げることができ、かつ、凸部が補強
リプの働きをし、導管の機械的強度を増し、かつ凸部が
インナーライナーの案内すなわち、ガイド管の機能を果
たす。ガイド管を省略したトーチも実用化されているが
、電極ワイヤ送給中にインナーライナーが振動し、その
結果、トーチ先端での電極ワイヤの振動となシ、アーク
の不安定を引き起こすことが多いが、上記トーチではそ
の恐れがない。
実施例 本発明の実施例を以下に説明する。
第1の実施例を第1図に示す。
第1図において、導管の内側部分2bは銅または銅と同
等の熱と電気の良導体で形成し、外側部分2Cは、黄銅
またはステンレスなどの、前記内側\ 部分より機械的強度に優れた材料で形成する。他の構成
は第4図に示した構成と同様である。
第2の実施例を第2図に示す。
第2図において、ガイド管6を銅などで形成し、その断
面積は、導管2とガイド管6の断面積の総和の20〜8
0%の範囲内にある。あるいは、同じく第2図において
、ガイド管5を黄銅またはステンレスなどで形成し、導
管2の少なくとも内側部分を銅などで形成しても良い。
他の構成は第4図に示した構成と同様である。
第3の実施例を第3図に示す。
第3図において、導管2の内周断面形状を凹凸形状とし
、凸状の内径はインナーライナー4の外径と同等もしく
は少し大きな寸法となっておシ、前記凸部でインナーラ
イナーの案内をしている。シー)vドガス3は凹凸形状
によって形成されるガス通路10を通って流れる。
発明の効果 以上のように本発明の溶接トーチは、電極チップの温度
を効果的に下げることができ、よって電電極チップの熱
的損傷、あるいは、特にアルミニウムワイヤ使用的のア
ルミニウムワイヤの電極チップへの融着を防ぐことがで
きる。
【図面の簡単な説明】
第1図〜第3図は本発明の実施例を示す空冷式溶接用ト
ーチの要部断面図、第4図は従来の溶接用トーチの要部
断面図である。 1・・・・・・電極チップ、2・・・・・・導管、2b
・・・・・・導管の内側部分、2C・・・・・・導管の
外側部分、3・・・・・・シールドガス、4・・・・・
インナーライナー、5・・・・・・ガイド管、θ・・・
・・・ノズル、7・・・・・・絶縁筒、8・・・・・・
絶縁被覆、9・・・・・・ホルダ、1o・・・・・・ガ
ス通路。

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)消耗性電極ワイヤを使用し、トーチ先端部の電極
    チップとホルダとの間に配設され、先端部に電極チップ
    を取り付け、電極チップへの通電経路となる導管と、前
    記導管内に挿入され、前記消耗性電極ワイヤの通路を形
    成するインナーライナーとを有し、シールドガスが前記
    導管内を流れ、前記導管先端部付近に設けられたガス噴
    出孔より導管外部に放出される溶接用トーチにおいて、
    前記導管の内側部分を銅または銅と同等の熱と電気の良
    導体で形成し外側部分を黄銅またはステンレスなどの前
    記内側部分より機械的強度に優れた材料で形成した溶接
    用トーチ。
  2. (2)導管の中心部に配設され、先端部において、導管
    と連結され、内部に前記インナーライナーを収納するガ
    イド管を設け、前記ガイド管と前記導管とで形成される
    空間をシールドガスが流れる溶接用トーチにおいて、前
    記ガイド管を銅または銅と同等の熱と電気の良導体で形
    成し、その断面積を前記導管断面積と前記ガイド管断面
    積との総和の20〜80%とした溶接用トーチ。
  3. (3)導管の少なくとも内側部分を銅または銅と同等の
    電気の良導体で形成し、ガイド管の材質を黄銅もしくは
    ステンレスなどの前記導管の内側部分より機械的強度に
    優れた材料で形成し、前記ガイド管断面積を、前記導管
    断面積と前記ガイド管断面積との総和の20〜80%と
    した特許請求の範囲第2項記載の溶接用トーチ。
  4. (4)前記導管の断面形状を、その内周を凹凸状とし、
    前記凸状部分の内径を前記インナーライナーの外径と同
    等もしくは少し大きな寸法とし、前記インナーライナー
    と前記導管の凹凸断面形状とで形成される空間をシール
    ドガスの通路とした特許請求の範囲第2項記載の溶接用
    トーチ。
JP16825788A 1988-07-06 1988-07-06 溶接用トーチ Pending JPH0220666A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16825788A JPH0220666A (ja) 1988-07-06 1988-07-06 溶接用トーチ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16825788A JPH0220666A (ja) 1988-07-06 1988-07-06 溶接用トーチ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0220666A true JPH0220666A (ja) 1990-01-24

Family

ID=15864656

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP16825788A Pending JPH0220666A (ja) 1988-07-06 1988-07-06 溶接用トーチ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0220666A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07108378A (ja) * 1993-04-13 1995-04-25 Alexander Binzel Gmbh & Co Kg アーク溶接又はアーク切断用のトーチ
US9579312B2 (en) 2006-03-29 2017-02-28 System C Method for treating/preventing disease using cognitive ability of cerebrum and pharmaceutical

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07108378A (ja) * 1993-04-13 1995-04-25 Alexander Binzel Gmbh & Co Kg アーク溶接又はアーク切断用のトーチ
US9579312B2 (en) 2006-03-29 2017-02-28 System C Method for treating/preventing disease using cognitive ability of cerebrum and pharmaceutical

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6268583B1 (en) Plasma torch of high cooling performance and components therefor
JP2775198B2 (ja) アークトーチ用ガス冷却カソード
CA2073840A1 (en) Method of Welding Nickel or Nickel Alloy Products
KR910021284A (ko) 소모전극식 아크용접 방법 및 장치
US4343983A (en) Non-consumable composite welding electrode
KR20040036553A (ko) 용접 기구의 접촉 팁을 보호하기 위한 장치 및 방법
US2612584A (en) Inert gas welding torch
JPS61119383A (ja) イナ−トガスタングステンア−ク溶接法
JPH0220666A (ja) 溶接用トーチ
JP3006262B2 (ja) プラズマ切断トーチ
JPS58181484A (ja) Tigア−ク溶接ト−チ
JP3211318B2 (ja) Tigア−ク溶接用トーチ及びパルスtigア−ク溶接方法
JPS6247630B2 (ja)
SU1606281A1 (ru) Горелка дл дуговой сварки неплав щимс электродом
JP6818172B1 (ja) 溶接用トーチ
KR101304694B1 (ko) 탄뎀 일렉트로 가스 아크 용접 장치
CN217096104U (zh) 一种tig氩弧焊枪陶瓷喷嘴的冷却装置
JPH0220665A (ja) 溶接用トーチ
JP2568439Y2 (ja) プラズマトーチ
JPS6344226Y2 (ja)
CN220388205U (zh) 一种适用于小直径管内壁堆焊和焊接的tig内壁焊枪
CN107262884B (zh) 具有冷却功能的氩弧焊枪及具有该氩弧焊枪的装置
KR101304756B1 (ko) 용접 토치
JPS598858Y2 (ja) Tig溶接用ト−チ
KR860000132Y1 (ko) 비소모성 복합 용접봉