JPH02205925A - Microprocessor - Google Patents
MicroprocessorInfo
- Publication number
- JPH02205925A JPH02205925A JP2486589A JP2486589A JPH02205925A JP H02205925 A JPH02205925 A JP H02205925A JP 2486589 A JP2486589 A JP 2486589A JP 2486589 A JP2486589 A JP 2486589A JP H02205925 A JPH02205925 A JP H02205925A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- microprogram
- instruction
- entry address
- address
- description field
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 27
- 238000013507 mapping Methods 0.000 description 9
- 238000000034 method Methods 0.000 description 7
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 6
- 230000007704 transition Effects 0.000 description 4
- 238000006073 displacement reaction Methods 0.000 description 3
- 238000013461 design Methods 0.000 description 2
- 239000000284 extract Substances 0.000 description 2
- 238000012360 testing method Methods 0.000 description 2
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 1
- 230000000415 inactivating effect Effects 0.000 description 1
- 230000000630 rising effect Effects 0.000 description 1
- 230000002194 synthesizing effect Effects 0.000 description 1
Abstract
Description
【発明の詳細な説明】
〔産業上の利用分野〕
本発明はマイクロプログラム制御方式のマイクロプロセ
ッサに於けるマイクロプログラム・エントリー・アドレ
ス生成回路に関し、特にマイクロプログラムROMの効
率的利用技術に関する。DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION [Field of Industrial Application] The present invention relates to a microprogram entry address generation circuit in a microprocessor using a microprogram control system, and particularly to a technique for efficiently utilizing a microprogram ROM.
従来、マイクロプログラム制御方式のマイクロプロセッ
サは、命令のコードのすべてまたはオペレーション記述
フィールドのみ、またはオペレーション記述フィールド
とアドレシング記述フィールドの両方をマイクロプログ
ラム・エントリー・アドレスとしていた。Conventionally, microprogram control type microprocessors have used the entire code of an instruction, only the operation description field, or both the operation description field and the addressing description field as the microprogram entry address.
その例としては、第8図のようにマイクロプロ、。An example of this is MicroPro, as shown in Figure 8.
ダラムが格納されているROM(以降マイクロROMと
称す)に入力するマイクロプログラム・エントリー・ア
ドレスを
最大マイクロプログラム・ステップ数
≦2のN乗
となる最小のNを設定しく以降本発明で使用する信号N
は、特に指定のない限り前記設定のNとする)、Nだげ
命令コードをMSB側にシフトすることによりマツピン
グする方法がある。The microprogram entry address to be input to the ROM (hereinafter referred to as microROM) in which Durham is stored should be set to the minimum N such that the maximum number of microprogram steps ≤ 2 to the N power. Signals used hereinafter in the present invention N
is set to N as described above unless otherwise specified), there is a mapping method by shifting the instruction code by N to the MSB side.
従来技術についてさらに、そのマイクロプロセッサ内の
命令デコーダと命令実行部中のマイクロフログラムRO
M及びその制御回路に関するブロック図である第1O図
と従来技術を実施した際のマイクロプログラムのマツピ
ング状況を示した第11図を参照して詳しく説明する。Regarding the prior art, furthermore, an instruction decoder in the microprocessor and a microphrogram RO in the instruction execution section
This will be explained in detail with reference to FIG. 1O, which is a block diagram of M and its control circuit, and FIG. 11, which shows a microprogram mapping situation when implementing the prior art.
なお、本明細書全般にわたり命令コードは第9図に示す
ように、オペレーション記述フィールド7ビツト、アド
レシング・モード記述フィールド2ビツト以上、必要に
応じて即値データを数バイト持つものとする。As shown in FIG. 9, throughout this specification, the instruction code is assumed to have an operation description field of 7 bits, an addressing mode description field of 2 bits or more, and several bytes of immediate value data as necessary.
命令デコード部101は、命令中のオペレーション記述
フィールドを切出し命令実行部に通知するためのマイク
ロプログラム・エントリー・ベクタ・ラッチ102.前
記命令中の即値データ209を切出し格納する即値デー
タ・レジスタ103 z デコード・シーケンス/実効
アドレス計算指定/オペランド指定等各種デコード制御
情報208を生成するためのデコーダを含むデコード制
御部104.命令デコードの完了を命令実行部に通知す
るデコード・シーケンス制御部105からなる。The instruction decoding unit 101 extracts the operation description field in the instruction and provides a microprogram entry vector latch 102 for notifying the instruction execution unit. an immediate data register 103 for extracting and storing the immediate data 209 in the instruction; z a decoding control section 104 including a decoder for generating various decoding control information 208 such as decoding sequence/effective address calculation specification/operand specification; It consists of a decode sequence control section 105 that notifies the instruction execution section of the completion of instruction decoding.
命令コードは、デコードの過程あるいは前工程でデコー
ドしやすいようにオペレーション記述フィールド202
.アドレシング・モード記述フィールド204.即値デ
ータまたはアドレス変位203に分割するのが一般的で
あり、本例ではデコードの前工程に於いて前記各フィー
ルドがすでに分割されているものとして説明する。The instruction code is stored in the operation description field 202 so that it can be easily decoded in the decoding process or in the previous process.
.. Addressing mode description field 204. Generally, it is divided into immediate value data or address displacement 203, and in this example, the explanation will be given assuming that each field has already been divided in the pre-decoding process.
また、命令レディー信号206は前記各命令フィールド
が揃ったことを示し、デコード・シーケンス制御部10
5に入力され、デコード・シーケンス起動信号となる。Further, an instruction ready signal 206 indicates that each instruction field is completed, and the decode sequence control unit 10
5 and becomes a decoding sequence start signal.
デコード・シーケンス制御部105の出力であるデコー
ド完了信号207は、命令実行制御部301に対しマイ
クロプログラム・エントリー・ベクタ・ラッチ102の
出力であるマイクロプログラム・エントリー・ベクタ2
05.即値データ・ラッチ103の出力である即値デー
タ209等命令実行に必要な各種情報が揃ったことを示
す。The decode completion signal 207, which is the output of the decode sequence control unit 105, is sent to the instruction execution control unit 301 via the microprogram entry vector 2, which is the output of the microprogram entry vector latch 102.
05. This indicates that various information necessary for executing the instruction, such as immediate data 209 which is the output of the immediate data latch 103, has been prepared.
命令デコード部の動作について、命令デコード部101
と命令実行制御部301の動作タイミング図である第1
2図を参照して説明する。なお命令デコード部101及
び命令実行制御部301はその基本動作クロックをアク
ティブ・レベル(ここでは、ハイ・レベル)が互に重な
らない二相クロックφ1.φ2を使用しているものとす
る。Regarding the operation of the instruction decoding unit, the instruction decoding unit 101
The first diagram is an operation timing diagram of the instruction execution control unit 301.
This will be explained with reference to FIG. Note that the instruction decoding unit 101 and the instruction execution control unit 301 use two-phase clocks φ1. Assume that φ2 is used.
命令デコード部101は、2クロツク・サイクルを動作
単位とし、オペレーション記述フィールド202.アド
レシング・モード記述フィールド204、即値データま
たはアドレス変位203はφ2の始め(以降、φ2同期
と称す)に有効となりその半クロツク後のφ1始め(以
降、φl同期と称す)にその有効信号である命令レディ
ー信号206がアクティブになる。前記命令レディー信
号206がアクティブになるとデコード制御部104の
出力であるデコード制御情報208をアクティブにし、
命令レディー信号206の1クロツク後のφ1同期でオ
ペレーション記述フィールド202をマイクロプログラ
ム・エントリー・ベクタ・ラッチ102にラッチする。The instruction decoding unit 101 uses two clock cycles as an operation unit, and the operation description field 202. Addressing mode description field 204, immediate data or address displacement 203 become valid at the beginning of φ2 (hereinafter referred to as φ2 synchronization), and the command whose valid signal is the valid signal at the beginning of φ1 half a clock later (hereinafter referred to as φ1 synchronization) Ready signal 206 becomes active. When the instruction ready signal 206 becomes active, the decode control information 208 output from the decode control unit 104 is activated;
The operation description field 202 is latched into the microprogram entry vector latch 102 at φ1 synchronization one clock after the instruction ready signal 206.
デコード情報208は、一般にオペランドの実効アドレ
ス計算の指定やデコード・シーケンス制御に使用される
が、ここでは主題から逸れるので詳細については触れな
いことにする。The decode information 208 is generally used to specify the effective address calculation of the operand and to control the decode sequence, but the details will not be discussed here as it is off topic here.
また、命令レディーから2クロツク後のφ1同期でデコ
ード完了信号207をセットすることにより以下で述べ
る命令実行制御部301にデコード済みの命令が準備出
来ている旨を示す。Further, by setting the decoding completion signal 207 at φ1 synchronization two clocks after the instruction is ready, it is indicated to the instruction execution control unit 301, which will be described below, that the decoded instruction is ready.
命令実行制御部301は、命令実行シーケンス制御部3
02.マイクロプログラムROM303゜マイクロプロ
グラム・アドレス・ラッチ304゜マイクロプログラム
・アドレス・マルチプレクサ305、マイクロプログラ
ム・エントリー・アドレス シフタ306.マイクロプ
ログラム・アドレス・インクリメンタ307.マイクロ
プログラムROMデータ・ラッチ308から構成される
。The instruction execution control unit 301 includes an instruction execution sequence control unit 3
02. Microprogram ROM 303゜Microprogram address latch 304゜Microprogram address multiplexer 305, Microprogram entry address shifter 306. Microprogram address incrementer 307. It consists of a microprogram ROM data latch 308.
命令実行シーケンス制御部302は、命令実行制御部3
01の実行シーケンスの状態遷移をつかさどる。本例で
は説明を簡単化するために命令実行状態を、命令実行部
が命令デコード部のデコード終了を待っている状態(以
降、デコード済み命令待ち状態と称す)と命令実行状態
の二つに限定し、前記二つの状態を遷移する過程を示し
た状態遷移図である第13図を用いて説明する。The instruction execution sequence control unit 302 includes the instruction execution sequence control unit 3
It is in charge of the state transition of the execution sequence of 01. In this example, in order to simplify the explanation, the instruction execution state is limited to two states: a state in which the instruction execution section is waiting for the instruction decoding section to complete decoding (hereinafter referred to as the decoded instruction waiting state), and an instruction execution state. This will be explained using FIG. 13, which is a state transition diagram showing the process of transitioning between the two states.
命令実行シーケンス制御部302は、デコード済み命令
待ち状態に於いてマイクロプログラム・アドレス・マル
チプレクサ305の出力であるネクスト・マイクロプロ
グラム・アドレス403にマイクロプログラム・エント
リー・アドレス401を選択するようマイクロプログラ
ム・エントリー・アドレス選択信号406をイネーブル
、インクリメント・マイクロプログラム・アドレス40
5を選択禁止にするようインクリメント・マイクロプロ
グラム・アドレス選択信号407をディスエーブルにし
、
マイクロプログラム・アドレス・ラッチ304には前記
動作によりマイクロプログラム・アドレス・マルチプレ
クサ305を通過したマイクロプログラム・エントリー
・アドレス401の値を出力マイクロプログラム・アド
レス404とする(以降、ラッチの入力をそのまま出力
とするような動作をラッチをスルー状態にすると称す)
ようマイクロプログラム・アドレス・ラッチ・ストロー
ブ信号408を与える。The instruction execution sequence control unit 302 selects the microprogram entry address 401 as the next microprogram address 403 which is the output of the microprogram address multiplexer 305 in the decoded instruction waiting state. - Enable address selection signal 406, increment microprogram address 40
The increment microprogram address selection signal 407 is disabled to inhibit the selection of 5, and the microprogram address latch 304 contains the microprogram entry address 401 that has passed through the microprogram address multiplexer 305 due to the above operation. The value of is set as the output microprogram address 404 (hereinafter, the operation of outputting the input of the latch as is is referred to as putting the latch in the through state).
A microprogram address latch strobe signal 408 is provided as shown in FIG.
ここで、従来例の特徴であるマイクロプログラム・エン
トリー・アドレス401の合成方法は、マイクt−7’
ログラム・エントリー・アドレス・シフタ306により
命令デコード部101で生成されたマイクロプログラム
・エントリー・ベクタ205のLSB側にNビットのゼ
ロ402を付加することを特徴としている。Here, the method of synthesizing the microprogram entry address 401, which is a feature of the conventional example, is that the microphone t-7'
The microprogram entry address shifter 306 adds N bits of zeros 402 to the LSB side of the microprogram entry vector 205 generated by the instruction decoder 101.
また、前記デコード済み命令待ち状態に於いて、マイク
ロプログラムROM303の出力をラッチ及びマスクす
るマイクロプログラムROMデータ・ラッチ308の出
力をすべて不活性状態(以降、インアクティブと称す)
にするためマイクロプログラムROMデータ・マスク制
御信号415をイネーブルにすると共にマイクロプログ
ラムROMデータ・ラッチ308をスルー状態にするよ
うマイクロプログラムROMデータ・ラッチ・ストロー
ブ信号409をイネーブルにしておく。In addition, in the decoded instruction waiting state, all outputs of the microprogram ROM data latch 308 that latches and masks the output of the microprogram ROM 303 are inactive (hereinafter referred to as inactive).
To do this, the microprogram ROM data mask control signal 415 is enabled, and the microprogram ROM data latch strobe signal 409 is enabled to put the microprogram ROM data latch 308 in the through state.
次に、前記デコード済み命令待ち状態から命令実行状態
への遷移動作について説明する。命令デコード部101
で命令のデコードが完了するとデコード完了信号207
がクロックの立上がりでアクティブとなる。Next, the transition operation from the decoded instruction waiting state to the instruction execution state will be described. Instruction decoding section 101
When the decoding of the instruction is completed, the decoding completion signal 207 is sent.
becomes active at the rising edge of the clock.
命令実行シーケンス制御部302はデコード済み命令待
ち状態のみデコード完了信号207をサンプリングし、
前記デコード完了信号207がアクティブになるとその
1クロツク後にネクスト・マイクロプログラム・アドレ
ス403にインクリメント・マイクロプログラム・アド
レス403を出力するようマイクロプログラム・アドレ
ス・マルチプレクサ305に対してマイクロプログラム
・エントリー・アドレス選択信号406をインアクティ
ブに、インクリメント・マイクロプログラム・アドレス
407をアクティブにすると同時に、マイクロプログラ
ムROMデータ・ラッチ308の出力のマスクを解除す
るためマイクロプログラムROMデータ・マスク制御信
号415をインアクティブにする。The instruction execution sequence control unit 302 samples the decoding completion signal 207 only in the decoded instruction waiting state,
When the decoding completion signal 207 becomes active, a microprogram entry address selection signal is sent to the microprogram address multiplexer 305 to output the increment microprogram address 403 to the next microprogram address 403 one clock later. 406 and active the incremental microprogram address 407 while simultaneously inactivating the microprogram ROM data mask control signal 415 to unmask the output of the microprogram ROM data latch 308.
前記の通りマイクロプログラムROMデータ・マスク制
御信号415をインアクティブにすると、マイクロプロ
グラムROMにコーディングされているマイクロ制御情
報414がその制御対象となっている各回路に活性的に
伝達される。As described above, when the microprogram ROM data mask control signal 415 is made inactive, the microcontrol information 414 coded in the microprogram ROM is actively transmitted to each circuit to be controlled.
マイクロプログラム・アドレス・ラッチ304は、更に
1クロック以降順次マイクロプログラム・アドレス・マ
ルチプレクサ305を介してネクスト・マイクロプログ
ラム・アドレス403に出力されるインクリメント・マ
イクロプログラム・アドレス407をラッチし、マイク
ロプログラム・アドレスマイクロプログラム・アドレス
404はデコード完了信号207がアクティブになった
時点のマイクロプログラム・エントリー・アドレス40
1の値を先頭とし順次インクリメントされていく。The microprogram address latch 304 further latches the increment microprogram address 407 that is sequentially output to the next microprogram address 403 via the microprogram address multiplexer 305 from the first clock onward. The microprogram address 404 is the microprogram entry address 40 at the time the decoding completion signal 207 becomes active.
The values are sequentially incremented starting with a value of 1.
マイクロプログラム処理が終了するとその時点でデコー
ド完了信号207がアクティブでないかぎりマイクロ制
御情報414は再びインアクティブとする必要があるた
めマイクロプログラムROMデータ・マスク制御信号4
15をアクティブにするが、前記マイクロプログラム処
理の終了時点でデコード完了信号207がアクティブの
場合にはマイクロプログラムROMデータ・マスク制御
信号415をインアクティブにし前記マイクロプログラ
ム処理につづく命令の実行を開始する。When the microprogram processing is completed, the microcontrol information 414 needs to be made inactive again unless the decoding completion signal 207 is active at that point, so the microprogram ROM data mask control signal 4 is
15 is made active, but if the decoding completion signal 207 is active at the end of the microprogram processing, the microprogram ROM data mask control signal 415 is made inactive and execution of the instruction following the microprogram processing is started. .
−命令に対するマイクロプログラム処理の終了は、マイ
クロ制御情報414の一つであるマイクロプログラム・
ステ、ブ終了信号410により命令実行シーケンス制御
部302に通知される。- The end of microprogram processing for an instruction is one of the microprogram information 414.
The instruction execution sequence control unit 302 is notified by a step end signal 410.
また、マイクロプログラム・ステップ進行にオペランド
待ち等の待合わせが必要な場合には、マイクロ制御情報
414の一部であるマイクロ待ち合わせ条件411に必
要な条件を出力し、命令実行シーケンス制御部302に
於いて前記マイクロ待ち合わせ条件411とその条件成
立の判定対象であるマイクロ待ち合わせ対象信号412
を入力し条件成立判定を行なう。Furthermore, if a wait such as an operand wait is required for microprogram step progression, the necessary conditions are output to the micro wait condition 411, which is a part of the micro control information 414, and the instruction execution sequence control unit 302 The micro rendezvous condition 411 and the micro rendezvous target signal 412 which is the target for determining whether the condition is met.
Input and determine if the condition is met.
前記マイクロ待ち合わせ条件判定によりマイクロプログ
ラム処理に待ち合わせの必要が生じた場合にはマイクロ
プログラム・アドレス・ラッチ304及びマイクロプロ
グラムROMデータ・ラッチ308をデータ保持状態に
するために、それぞれマイクロプログ、ラム・アドレス
・ラッチ・ストローブ408及びマイクロプログラムR
OMデータ・ラッチ・ストマーブ信号409をディスエ
ーブルにする。If it is necessary to wait in the microprogram processing as a result of the microprogram waiting condition determination, the microprogram address latch 304 and the microprogram ROM data latch 308 are set to the data holding state, respectively.・Latch strobe 408 and microprogram R
Disable the OM data latch storm signal 409.
尚、本従来例で説明した主要な制御部であるデコード制
御部の詳細なブロック図を第14図に、命令実行シーケ
ンス制御部の詳細なブ四ツク図に第15図を参考として
示す。FIG. 14 shows a detailed block diagram of the decode control section, which is the main control section explained in this conventional example, and FIG. 15 shows a detailed block diagram of the instruction execution sequence control section.
上述した構成の命令デコード部及び命令実行部ヲ有スる
マイクロプロセッサに於いて、各命令処理用のマイクロ
プログラムは、回路的に2のN乗マイクロ・ステップ間
隔にマイクロプログラムROM303内に格納する必要
があり、その際のマイクロプログラム・マツピングは第
11図のようになる。In a microprocessor having an instruction decoding unit and an instruction execution unit configured as described above, the microprogram for processing each instruction needs to be stored in the microprogram ROM 303 at intervals of 2 N microsteps in terms of circuitry. The microprogram mapping at that time is as shown in Figure 11.
ここで、−船釣に各命令毎に必要なマイクロプログラム
・ステップ数は異なっているため第11図の斜線部に示
すようにマイクロプログラムROMに空きが生じる。Here, since the number of microprogram steps required for each command for boat fishing is different, there is an empty space in the microprogram ROM as shown in the shaded area in FIG.
第18図は加算命令とテスト・アンド・セット命令を有
するマイクロプロセッサに於けるマイクロプログラムを
前記従来例のマイクロプログラムROM303に格納し
た例で、そのマイクロプロダラム例を第 図に示す。FIG. 18 shows an example in which a microprogram for a microprocessor having addition instructions and test-and-set instructions is stored in the conventional microprogram ROM 303, and an example of the microprogram is shown in FIG.
第11図中の(a)はレジスタrlと12間の加算命令
で加算結果はr2に格納され第18図のマイクロプログ
ラム(a)により2行で記述できるのに対し、(b)は
プロセッサ間同期に使用されるセマフォのテスト・アン
ド・セット命令で(1)外部バスをロックし
く2)セマフォであるメモリ・オペランドを読み込み
(3)前記メモリ・オペランドがF F (+6)かど
うかをチエツクしその結果を条件フラグに反映させると
共に
(4)前記メモリ・オペランドにp F (11)に書
込み
(5)外部パスのロックを解除する
処理を行ない第18図の(b)により6行で記述され、
この二命令のみを考えた場合にNは3以上でなければな
らず、N=3の場合(a)のレジスタ間加算命令では6
マイクロプログラム・ステップ、(b)のテスト・アン
ド・セット命令では2マイクロフログラム・ステップの
冗長が生じる。(a) in Figure 11 is an addition instruction between registers rl and 12, and the addition result is stored in r2, and can be written in two lines using the microprogram (a) in Figure 18, whereas (b) is an instruction for adding between registers rl and 12. The semaphore test and set instruction used for synchronization (1) locks the external bus, 2) reads the memory operand that is the semaphore, and (3) checks whether the memory operand is F F (+6). The result is reflected in the condition flag, (4) the memory operand is written to p F (11), and (5) the external path is unlocked, which is written in 6 lines as shown in (b) of ,
When considering only these two instructions, N must be 3 or more, and when N = 3, the inter-register addition instruction in (a) is 6
The test and set instruction in microprogram step (b) results in a redundancy of two microprogram steps.
尚、上述した従来例のALU及びレジスタ・メモリ・オ
ペランドの関係を第17図に参考として示す。Incidentally, the relationship between the ALU and the register/memory/operand of the conventional example described above is shown for reference in FIG.
また、マイクロプログラム変更により、例えば(b)の
テスト・アンド・セット命令のマイクロプログラム・ス
テップ数を6から10に変更する場合Nを3から4に拡
張する必要があり、そのときのマイクロプログラム・マ
ツピングに於ける空き領域は第16図に示すように20
ステツプとなり、第11図の場合の8より12ステップ
増えることになる。In addition, if you change the microprogram step number of the test-and-set instruction in (b) from 6 to 10 by changing the microprogram, it is necessary to expand N from 3 to 4. The free space in mapping is 20 as shown in Figure 16.
This means that there are 12 more steps than the 8 in the case of FIG. 11.
上述した従来のマイクロプログラム・エントリー・アド
レス生成回路では、最大のマイクロプログラムROM領
域を必要とする命令に依存して命令コードをシフトしマ
イクロプログラム・エントリー・アドレスに割り当てる
必要があったので、各命令に対し割当てられるマイクロ
プログラム領域の大きさは一意に決められ、その最大値
とじてで与えられるマイクロプログラム・ステップ数に
当るマイクロプログラムROMが回路の冗長となり、マ
イクロプロセッサのチップサイズの縮小化を妨げる要因
の一つとなっていた。In the conventional microprogram entry address generation circuit described above, it was necessary to shift the instruction code and assign it to the microprogram entry address depending on the instruction that requires the largest microprogram ROM area. The size of the microprogram area allocated to the microprogram area is uniquely determined, and the microprogram ROM corresponding to the number of microprogram steps given by the maximum value becomes circuit redundant, which hinders the reduction of the microprocessor chip size. This was one of the factors.
また、上述の従来例最後に説明したように、ある命令の
マイクロプログラムが設計当初に設定したNで与えられ
る2のN乗ステップを越えるプログラム追加が必要な場
合、マイクロプログラムROM自体の大幅変更が必要と
なり、回路の冗長が更に増加することになる。In addition, as explained at the end of the conventional example above, if a microprogram for a certain instruction requires addition of a program that exceeds 2N steps given by N set at the beginning of design, the microprogram ROM itself must be significantly changed. This will further increase the redundancy of the circuit.
本発明によるマイクロプロセッサは、命令フード中のオ
ペレーション記述フィールドを入力とし、前記命令オペ
レーションに対応したマイクロプログラム・エントリー
・アドレスを出力とするようコーディングさ九たPLA
または、
命令コード中のオペレーション記述フィールドに加えア
ドレシング・モード記述フィールドを入力とし、前記命
令オペレーションに対応したマイクロプログラム・エン
トリー・アドレスを出力とするようコーディングされた
PLAまたは、命令コード中のオペレーション記述フィ
ールド及びアドレシング・モード記述フィールドを各々
独立にグループ化するためのデコーダに入力し、そのデ
コード生成を入力とし前記命令に対応したマイクロプロ
グラム・エントリー・アドレスを出力とするようコーデ
ィングされたPLAを内蔵する。The microprocessor according to the present invention has a PLA coded so that the operation description field in the instruction food is input and the microprogram entry address corresponding to the instruction operation is output.
Or, a PLA coded to input an addressing mode description field in addition to the operation description field in the instruction code and output a microprogram entry address corresponding to the instruction operation, or an operation description field in the instruction code. and addressing mode description fields are input to a decoder for independently grouping them, and the PLA is coded to take the decode generation as input and output the microprogram entry address corresponding to the instruction.
かくして、命令オペレーション記述フィールドおよびア
ドレシング記述フィールドを一段または二段構成のPL
Aへの入力にすることにより、最適なマイクロプログラ
ム・エントリー・アドレスを前記PLAによりデコード
生成している。Thus, the instruction operation description field and the addressing description field can be combined into a one- or two-stage PL.
By inputting it to A, the optimum microprogram entry address is decoded and generated by the PLA.
次に、本発明について図面を用いて説明する。 Next, the present invention will be explained using the drawings.
第1図は本発明の第1の実施例のブロック図である。FIG. 1 is a block diagram of a first embodiment of the present invention.
命令デコード部101には、上述した従来のマイクロプ
ログラム制御方式のマイクロプロセッサに対し、命令の
オペレイジョン記述フィールド202をデコードし前記
オペレーシミンに対応したマイクロプログラム・エント
リー・アドレスを出力するようコーディングされたマイ
クロプログラム・エントリー・アドレス生成PLAII
Oが追加されており、命令実行制御部301からはマイ
クロプログラム・エントリー・ベクタをNピッ)MSB
側にシフトするためのマイクロプログラム・エントリー
・アドレス・シフタ306を削除している。これに付随
して、マイクロプログラム・エントリー・アドレス40
1は命令デコード部101から命令実行制御部301へ
供給され、マイクロプログラム・エントリー・ベクタ・
ラッチ102はマイクロプログラム・エントリー・アド
レス・ラッチ111に置き換えられている。The instruction decoding unit 101 includes a microprocessor coded to decode the operation description field 202 of an instruction and output a microprogram entry address corresponding to the operation described above for the conventional microprogram control microprocessor. Program entry address generation PLAII
0 is added, and the instruction execution control unit 301 sends the microprogram entry vector as N bits) MSB
The microprogram entry address shifter 306 for shifting to the side has been deleted. Along with this, microprogram entry address 40
1 is supplied from the instruction decoding unit 101 to the instruction execution control unit 301, and the microprogram entry vector
Latch 102 has been replaced by microprogram entry address latch 111.
前記マイクロプログラム・エントリー・アドレス生成P
LAI 10の出力はマイクロプログラム・エントリー
・アドレス・ラッチ111に前記従来例で示したタイミ
ングと同じタイミングでラッチすることができ、またそ
の場合の各命令に対応したマイクロプログラム・エント
リー・アドレスは前記マイクロプログラム・エントリー
・アドレス生成PLAIIOにより自由に設定できるた
め各マイクロプログラム間の空き領域を削除できる。The microprogram entry address generation P
The output of the LAI 10 can be latched in the microprogram entry address latch 111 at the same timing as shown in the conventional example, and in this case, the microprogram entry address corresponding to each instruction is Since program entry address generation PLAIIO can be freely set, empty areas between each microprogram can be deleted.
上述した従来技術例と同じ命令を有するマイクロプログ
ラム制御方式のマイクロプロセッサに於いて、上記実施
例によりレジスタ間加算命令とテスト・アンド・セット
命令のマイクロプログラムを連続して8(II+)番地
及びA(H)番地にマツピングした状況を第3図に、ま
たその場合のマイクロプログラム・エントリー・アドレ
ス生成PLA110のバタン例を第2図に示す。なお、
ここで前記命令のオペコードをそれぞれ“000000
0 (2) 。In a microprogram control type microprocessor having the same instructions as the prior art example described above, the microprogram of the register-to-register addition instruction and the test-and-set instruction is successively executed at addresses 8 (II+) and A. FIG. 3 shows the mapping to the (H) address, and FIG. 2 shows an example of the button of the microprogram entry address generation PLA 110 in that case. In addition,
Here, the opcode of each of the above instructions is “000000”.
0 (2).
“0100001 m”とする。Let it be “0100001 m”.
第4図は本発明の第2の実施例マイクロプログラム制御
方式のマイクロプロセッサの命令デコード部のブロック
図であり、命令実行制御部301は実施例1と同じであ
る。FIG. 4 is a block diagram of an instruction decoding section of a microprocessor using a microprogram control system according to a second embodiment of the present invention, and an instruction execution control section 301 is the same as that of the first embodiment.
上記第1実施例で示したマイクロプロセッサの命令に加
え、通常同一命令であってもアドレシング・モードによ
ってマイクロプログラムを別々に準備する必要のある命
令も考えられる。In addition to the microprocessor instructions shown in the first embodiment, there may also be instructions that require separate preparation of microprograms depending on the addressing mode, even if they are normally the same instruction.
ここで、前記命令の例として、スタックへのデータ・ブ
ツシュを行う命令“PUSH″に関し、特にそのアドレ
シング・モードがレジスタ又は即値データ又はメモリ・
オペランドであるときについて説明する。Here, as an example of the above-mentioned instruction, regarding the instruction "PUSH" for pushing data onto the stack, in particular, the addressing mode is register, immediate data, or memory.
Explain when it is an operand.
本実施例では、マイクロプログラム・エントリー・アド
レス生成に於いて、アドレシング・モードもマイクロプ
ログラム・エントリー・アドレス決定の一要素となるた
め実施例1で述べたマイクロプログラム・エントリー・
アドレス生成PLAIIOの入力にオペレーション記述
フィールド202に加えアドレシング・モード記述フィ
ールド204を入力する。In this embodiment, when generating a microprogram entry address, the addressing mode is also a factor in determining the microprogram entry address, so the microprogram entry address described in the first embodiment is
In addition to the operation description field 202, the addressing mode description field 204 is input to the address generation PLAIIO.
第19図(a)には“PUSHレジスタ”の、第19図
(b)には“PUSH即値データ”の、第19図(C)
には“PUSHメモリ・オペランド”のマイクロプログ
ラム例を示し、本発明の主旨にのっとり前記命令を連続
したマイクロプログラム・アドレスにマツピングした状
況を第6図に、またその際にマイクロプログラム・エン
トリー・アドレス生・成PLAIIOのバタン例を第5
図に示す。Figure 19 (a) shows the "PUSH register", Figure 19 (b) shows the "PUSH immediate value data", and Figure 19 (C) shows the "PUSH register".
Figure 6 shows an example of a microprogram with a "PUSH memory operand", and Figure 6 shows a situation where the above instructions are mapped to consecutive microprogram addresses in accordance with the spirit of the present invention. The 5th example of the slam of birth / birth PLAIIO
As shown in the figure.
ここで、PTJSHの命令コード“0010000 (
2)とし、アドレシング・モード記述フィールドは2ビ
ツトであり、コード“00 (2)”はレジスタ・オペ
ランドを、コード“01 <2.”は即値データを、そ
の他のフードはメモリ・オペランドを指定することとす
る。Here, the instruction code of PTJSH is “0010000 (
2), the addressing mode description field is 2 bits, code “00 (2)” specifies register operand, code “01 < 2.” specifies immediate data, and other hoods specify memory operand. That's it.
第7図は本発明の第3の実施例マイクロプログラム制御
方式のマイクロプロセッサの命令デコード部のブロック
図であり、命令実行制御部301は実施例1と同じであ
る。FIG. 7 is a block diagram of an instruction decoding section of a microprocessor using a microprogram control system according to a third embodiment of the present invention, and an instruction execution control section 301 is the same as that of the first embodiment.
上述した第2実施例の場合、アドレシング・モードは、
レジスタ、即値データ、メモリ・オペランドの3種類に
分類できる。また、メモリ・オペランドを指定するアド
レシング・モードは実施例2で示した2つより多い場合
があり、アドレシング・モード記述フィールドのビット
数は3以上になる。PLAの入力が多くなる場合これも
回路量を増やす要因となるため、本実施例3ではアドレ
シング・モードを前記3種類に分類エンコードすること
により3種類以上であるメモリ・オペランドを含むアド
レシング・モードを指定するビット数を2ビツトにする
ことを実現している。In the case of the second embodiment described above, the addressing mode is
It can be classified into three types: registers, immediate data, and memory operands. Further, the number of addressing modes that specify memory operands may be more than the two shown in the second embodiment, and the number of bits in the addressing mode description field is three or more. If the number of inputs to the PLA increases, this will also increase the amount of circuitry, so in the third embodiment, the addressing modes are classified into the three types and encoded, thereby making it possible to handle addressing modes including three or more types of memory operands. This allows the number of bits to be specified to be 2 bits.
第7図中、オペレーション記述フィールド・プリデコー
ダ112は、オペレーション記述フィールド202がど
の様な命令であるかを先行デコードし、オペレーション
記述フィールド202からデータ・サイズ等マイクロプ
ログラムの記述に無関係な要素を取除きマイクロプログ
ラム・エントリー・アドレス生成PLAIIOの入力信
号数を削減するのに用いられ(以降、前記入力信号をオ
ペレーション・タイプ情報211と称す)、同図中アド
レシング・モード記述フィールド204を入力とするデ
コード制御部104によりアドレシング・モードをレジ
スタ、即値データ、メモリの3種類に分類し2ビツトの
情報にエンフードする(前記エンコードの結果得られた
信号をアドレシング・タイプ情報210と称す)。In FIG. 7, the operation description field predecoder 112 pre-decodes what kind of instruction is in the operation description field 202, and extracts elements unrelated to the microprogram description, such as data size, from the operation description field 202. This is used to reduce the number of input signals of the microprogram entry address generation PLAIIO (hereinafter, the input signals are referred to as operation type information 211), and decoding using the addressing mode description field 204 in the figure as an input. The control unit 104 classifies the addressing modes into three types: register, immediate data, and memory, and encodes them into 2-bit information (the signal obtained as a result of the encoding is referred to as addressing type information 210).
マイクロプログラム・エントリー・アドレス生成PLA
IIOは、前記のごとくエンコードされた、オペレーシ
ョン・タイプ情報211と7ドレシング・タイプ情報2
10をデコード入力とすることにより、アドレシング・
モードの増加に対し回路規模を増やすことなくマイクロ
プログラム・エントリー・アドレス401を生成するこ
とができる。Microprogram entry address generation PLA
IIO contains operation type information 211 and dressing type information 2 encoded as described above.
By using 10 as decode input, addressing/
The microprogram entry address 401 can be generated without increasing the circuit scale as the number of modes increases.
以上説明したように本発明は、
命令コードの必要な部分を入力とするPLAの出力をマ
イクロプログラム・エントリー・アドレスとし、前記マ
イクロプログラム・エントリー・アドレスをマイクロプ
ログラムROMに空き領域が少なくなるよう最適化し、
前記PLAをコーディングすることによりマイクロプロ
グラムROMに冗長なステップを削減することができ、
マイクロプロセッサのチップサイズの縮小化に効果が上
がる。As explained above, the present invention uses the output of a PLA that receives a necessary part of an instruction code as an input as a microprogram entry address, and optimizes the microprogram entry address so that there is less free space in the microprogram ROM. turned into
By coding the PLA, redundant steps can be reduced in the microprogram ROM,
This is effective in reducing the chip size of microprocessors.
また、マイクロプログラム・エントリー・アドレス生成
にPLAを用いることにより、従来例でも述べたような
一命令のマイクロプログラム・ステップ数がマイクロプ
ログラム・コーディング変更により設計当初設定してい
た最大マイクロプログラム・ステップ数を包含する最小
の2のべき乗数Nを越えた場合でも、容易に対処できる
柔軟性がある。In addition, by using PLA to generate microprogram entry addresses, the number of microprogram steps for one instruction as described in the conventional example can be changed to the maximum number of microprogram steps set at the beginning of the design by changing the microprogram coding. Even if the number exceeds the minimum power of 2 N that includes , there is flexibility to easily deal with it.
第1図は本発明の第1の実施例のブロック図、第2図は
前記第1図中のマイクロプログラム・エントリー・アド
レス生成PLAのバタンの一例図、第3図は第1の実施
例のマイクロプログラム・マツピング図、第4図は第2
の実施例の命令デコード部のブロック図、第5図は第2
および第3の実施例及びマイクロプログラム・エントリ
ー・アドレス生成PLAのバタン図、第6図は第2およ
び第3の実施例のマイクロプログラム・マツピング図、
第7図は第3の実施例の命令デコード部のブロック図、
第8図は従来技術のブロック図、第9図は本願の明細書
全般で用いられる命令コード仕様を示したビット・マツ
プ、第10図は従来技術の命令デコード部及び命令実行
制御部のブロック図、第11図はそのマイクロプログラ
ム・マツピング図、第12図は従来例及び本発明の第1
および第2の実施例の動作タイミング図、第13図は従
来例及び本発明の第1乃至・第3の実施例の命令実行制
御部の状態遷移図、第14図及び第15図はそれぞれ、
命令デコード部内のデコード・シーケンス制御部及び命
令実行制御部内の命令実行シーケンス制御部の回路図、
第16図は、従来例に於いてN=3としたときのマイク
ロプログラム・マツピング状況を示した図、第17図は
、従来例及び本発明第1乃至第3の実施例で説明に用い
たマイクロプロセッサの命令実行時の演算部のブロック
図、第18図(a) 、 (b)及び第19図(a)
、 (b) 、 (c)は本発明の説明に用いた命令に
各々対応したマイクロプログラム図である。
101・・・・・・命令デコード部、102・川・・マ
イクロプログラム・エントリー・ベクタ・ラッチ、10
3・・・・・・即値データ・レジスタ、104・・・・
・・デコード制御部、105・・・・・・デコード・シ
ーケンス制御部、110・・・・・・マイクロプログラ
ム・エントリー・アドレス生成PLA、111・・・・
・・マイクロプロブラム・エントリー・アドレス・ラッ
チ、112・・・・・・オペレーション記述フィールド
・プリデコーダ、202・・・・・・オペレーション記
述フィールド、203・・・・・;即値データまたはア
ドレス変位、204・・・・・・アドレシング・モード
記述フィールド、205・・・・・・マイクロプログラ
ム・エントリー・ベクタ、206・・・・・・命令レデ
ィー信号、207・・・・・・デコード完了信号、20
8・・・・・・デコード制御部報、209・・・・・・
即値データ、301・・・・・・命令実行制御部、30
2・・・・・・命令実行シーケンス制御部、303・・
・・・・マイクロプログラムROM、304・・・・・
・マイクロプログラム・アドレス・ラッチ、305・・
・・・・マイクロプログラム・アドレス・マルチプレク
サ、306・・・・・・マイクロプログラム・エントリ
ー・アドレス・シフタ、307・・・・・・マイクロプ
ログラム・アドレス・インクリメンタ、308・・・・
・・マイクロプログラムROMデータ・ラッチ、401
・・・・・・マイクロプログラム・エントリー・アドレ
ス、402・・・・・・Nビットのゼψ、403・・・
・・・ネクスト・マイクロプログラム・アドレス、40
4・・・・・・マイクロプログラム・アドレス、405
・・・・・・インクリメント・マイクロプログラム・ア
ドレス、406・・・・・・マイクロプログラム・エン
トリー・アドレス選択信号、407・・・・・・インク
リメント・マイクキプログラム・アドレス選択信号、4
08・・・・・・マイクロプログラム・アドレス・ラッ
チ・ストローブ(1,409・・・・・・マイクロプロ
グラムROMデータ・ラッチ・ストローブ信号、410
・・・・・・マイクロプログラム・ステップ終了信号、
411・・・・・・マイクロ待ち合わせ条件、412・
・・・・・マイクロ待ち合わせ対象信号、414・・・
・・・マイクロ制御情報、415・・・・・・マイクロ
プログラムROMデータ・マスク制御信号。
代理人 弁理士 内 原 音
量2図
第1
早6
図
第
図
第
図
め
第75
捲16
図
メモリ・才Vう;ド・バスへ
袷ト?ブ゛コード4阿り
第
図
(α)
IJSH
しシ゛スタ 合令
<b>
LJSii
w′V運ヅ゛−タ
PIJS?1
メモリ・オヤラ↓ド
Iop
=747pつ凌郡理FIG. 1 is a block diagram of the first embodiment of the present invention, FIG. 2 is an example of the button of the microprogram entry address generation PLA in FIG. 1, and FIG. 3 is a block diagram of the first embodiment of the present invention. Microprogram mapping diagram, Figure 4 is the second
FIG. 5 is a block diagram of the instruction decoding section of the embodiment of FIG.
and a button diagram of the third embodiment and microprogram entry address generation PLA, FIG. 6 is a microprogram mapping diagram of the second and third embodiments,
FIG. 7 is a block diagram of the instruction decoding section of the third embodiment;
FIG. 8 is a block diagram of the prior art, FIG. 9 is a bit map showing instruction code specifications used throughout the specification of this application, and FIG. 10 is a block diagram of an instruction decoding section and an instruction execution control section of the prior art. , FIG. 11 is the microprogram mapping diagram, and FIG. 12 is the conventional example and the first example of the present invention.
and an operation timing diagram of the second embodiment, FIG. 13 is a state transition diagram of the instruction execution control unit of the conventional example and the first to third embodiments of the present invention, and FIGS. 14 and 15 respectively,
a circuit diagram of a decode sequence control unit in the instruction decode unit and an instruction execution sequence control unit in the instruction execution control unit;
FIG. 16 is a diagram showing the microprogram mapping situation when N=3 in the conventional example, and FIG. 17 is a diagram used for explanation in the conventional example and the first to third embodiments of the present invention. Block diagrams of the arithmetic unit of the microprocessor during instruction execution, Fig. 18(a), (b) and Fig. 19(a)
, (b) and (c) are microprogram diagrams each corresponding to the instructions used to explain the present invention. 101...Instruction decoding section, 102...Microprogram entry vector latch, 10
3... Immediate data register, 104...
... Decode control section, 105 ... Decode sequence control section, 110 ... Microprogram entry address generation PLA, 111 ...
... Microprogram entry address latch, 112 ... Operation description field predecoder, 202 ... Operation description field, 203 ...; Immediate data or address displacement, 204 ...Addressing mode description field, 205...Microprogram entry vector, 206...Instruction ready signal, 207...Decoding completion signal, 20
8...Decoding control section information, 209...
Immediate value data, 301...Instruction execution control unit, 30
2...Instruction execution sequence control unit, 303...
...Micro program ROM, 304...
・Microprogram address latch, 305...
...Microprogram address multiplexer, 306...Microprogram entry address shifter, 307...Microprogram address incrementer, 308...
...Microprogram ROM data latch, 401
...Microprogram entry address, 402...N-bit zeψ, 403...
...Next microprogram address, 40
4...Microprogram address, 405
...Increment microprogram address, 406...Microprogram entry address selection signal, 407...Increment microprogram address selection signal, 4
08...Microprogram address latch strobe (1,409...Microprogram ROM data latch strobe signal, 410
・・・・・・Microprogram step end signal,
411...Micro meeting condition, 412.
...Micro meeting target signal, 414...
...Micro control information, 415...Micro program ROM data mask control signal. Agent Patent Attorney Hara Uchi Volume 2 Figure 1 Early 6 Figure Figure Figure 75 Turning 16 Figure Memory/Skills Vu; BU code 4 number diagram (α) IJSH Shishi star command order <b> LJSii w'V luck data PIJS? 1 Memory Oyara ↓ Do Iop = 747p Tsuryo Gunri
Claims (1)
力とし、前記オペレーション記述フィールドに対応した
マイクロプログラム・エントリー・アドレスを出力とす
るようコーディングされたプログラマブル・ロジック・
アレイ(以降PLAと称す)を内蔵するマイクロプロセ
ッサ。 2、特許請求の範囲第1項記載のマイクロプロセッサに
於いて、命令コード中のオペレーション記述フィールド
に加えアドレシング・モード記述フィールドを入力とし
、前記命令に対応したマイクロプログラム・エントリー
・アドレスを出力とするようコーディングされたPLA
を内蔵するマイクロプロセッサ。 3、特許請求の範囲第2項記載のマイクロプロセッサに
於いて、命令コード中のオペレーション記述フィールド
及びアドレシング・モード記述フィールドを各々独立に
グループ化するためのデコーダに入力し、そのデコーダ
出力を入力とし前記命令に対応したマイクロプログラム
・エントリー・アドレスを出力とするようコーディング
されたPLAを内蔵するマイクロプロセッサ。[Claims] 1. A programmable logic device coded to take an operation description field in an instruction code as input and output a microprogram entry address corresponding to the operation description field.
A microprocessor with a built-in array (hereinafter referred to as PLA). 2. In the microprocessor according to claim 1, an addressing mode description field is input in addition to an operation description field in an instruction code, and a microprogram entry address corresponding to the instruction is output. PLA coded as
A microprocessor with a built-in. 3. In the microprocessor according to claim 2, the operation description field and the addressing mode description field in the instruction code are input to a decoder for independently grouping each, and the output of the decoder is used as the input. A microprocessor incorporating a PLA coded to output a microprogram entry address corresponding to the instruction.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP1024865A JP2730127B2 (en) | 1989-02-03 | 1989-02-03 | Microprocessor |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP1024865A JP2730127B2 (en) | 1989-02-03 | 1989-02-03 | Microprocessor |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH02205925A true JPH02205925A (en) | 1990-08-15 |
JP2730127B2 JP2730127B2 (en) | 1998-03-25 |
Family
ID=12150108
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP1024865A Expired - Lifetime JP2730127B2 (en) | 1989-02-03 | 1989-02-03 | Microprocessor |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2730127B2 (en) |
Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS545640A (en) * | 1977-06-15 | 1979-01-17 | Sanyo Electric Co Ltd | Address control system for information processor |
JPS594329A (en) * | 1982-06-15 | 1984-01-11 | インタ−ナシヨナル ビジネス マシ−ンズ コ−ポレ−シヨン | Logic circuit using pla |
JPS6437623A (en) * | 1987-08-03 | 1989-02-08 | Mitsubishi Electric Corp | Data processor |
-
1989
- 1989-02-03 JP JP1024865A patent/JP2730127B2/en not_active Expired - Lifetime
Patent Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS545640A (en) * | 1977-06-15 | 1979-01-17 | Sanyo Electric Co Ltd | Address control system for information processor |
JPS594329A (en) * | 1982-06-15 | 1984-01-11 | インタ−ナシヨナル ビジネス マシ−ンズ コ−ポレ−シヨン | Logic circuit using pla |
JPS6437623A (en) * | 1987-08-03 | 1989-02-08 | Mitsubishi Electric Corp | Data processor |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2730127B2 (en) | 1998-03-25 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US5442762A (en) | Instructing method and execution system for instructions including plural instruction codes | |
US5005118A (en) | Method and apparatus for modifying micro-instructions using a macro-instruction pipeline | |
US4954943A (en) | Data processing system | |
EP0221191A1 (en) | Alu and condition code control unit for data processor | |
US5249273A (en) | Microprocessor having a variable length instruction format | |
US4312034A (en) | ALU and Condition code control unit for data processor | |
US20020198606A1 (en) | Data processing system and control method | |
JPH0346850B2 (en) | ||
JPH0395629A (en) | Data processor | |
US20240004663A1 (en) | Processing device with vector transformation execution | |
US5185870A (en) | System to determine if modification of first macroinstruction to execute in fewer clock cycles | |
JPH02205925A (en) | Microprocessor | |
US4991130A (en) | Normalization control system for floating point arithmetic operation | |
JPH1091430A (en) | Instruction decoding device | |
JP2567134B2 (en) | Bit field logical operation processing device and monolithic microprocessor having the same | |
JP3958239B2 (en) | Microcontroller | |
US5187782A (en) | Data processing system | |
JP2583506B2 (en) | Data processing device | |
JPS6079431A (en) | Programmable controller | |
JP2513884B2 (en) | Microprocessor | |
JP3524240B2 (en) | Parallel instruction processing unit | |
KR100345678B1 (en) | Control unit for being easy change of design | |
JP3647078B2 (en) | Processor | |
JP2543589B2 (en) | Data processing device | |
JPH0333929A (en) | Microprogram controller |