JPH0333929A - Microprogram controller - Google Patents

Microprogram controller

Info

Publication number
JPH0333929A
JPH0333929A JP2058635A JP5863590A JPH0333929A JP H0333929 A JPH0333929 A JP H0333929A JP 2058635 A JP2058635 A JP 2058635A JP 5863590 A JP5863590 A JP 5863590A JP H0333929 A JPH0333929 A JP H0333929A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
microinstruction
instruction
micro
register
information
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2058635A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Yasuhiko Kawamoto
河本 恭彦
Koji Maemura
前村 浩司
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
NEC IC Microcomputer Systems Co Ltd
Original Assignee
NEC Corp
NEC IC Microcomputer Systems Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp, NEC IC Microcomputer Systems Co Ltd filed Critical NEC Corp
Priority to JP2058635A priority Critical patent/JPH0333929A/en
Publication of JPH0333929A publication Critical patent/JPH0333929A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

PURPOSE:To accelerate the execution speed of a microinstruction by reading out the microinstruction starting from the second step of a microinstruction memory, and interpolating a part during that time with the microinstruction at a first step from a constant generating part. CONSTITUTION:A prescribed microinstruction string is set by setting SRC as a source operand, DST as a destination operand, ALU as an instruction to set computation designation on an ALU 83, a signal (=) as a transfer instruction, and ENDM as the control instruction of program completion at the first step. The source and destination operands are transferred to registers TA81 and TB82, respectively with an instruction MI1 at the first step, and are computed with a computing element 83, and are stored in a register 84. After that, data in the register 84 is transferred to the destination operand with an instruction MI2 at the second step, then, a program is completed. Therefore, the instruction MI1 is generated at the first step with a constant generator 30, and the instruction MI2 at the second step is written on an MROM50.

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明はマイクロプロセッサに関し、特にマイクロプロ
グラムで制御されるマイクロプロセッサ(以下、マイク
ロプログラム制御装置と呼ぶ)に関する。
DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION [Field of Industrial Application] The present invention relates to a microprocessor, and particularly to a microprocessor controlled by a microprogram (hereinafter referred to as a microprogram control device).

〔従来の技術〕[Conventional technology]

マイクロプログラム制御装置においては、ユーザーがプ
ログラムできる命令はマクロ命令として扱われ、各マク
ロ命令は対応する一連のマイクロ命令を実行することに
より処理される。各マクロ命令に対応する一連のマイク
ロ命令はマイクロ命令メモリ(以後、MROMと呼ぶ)
に格納されている。マクロ命令はMROM内のアドレス
情報を有しており、実行すべきマクロ命令が供給される
と、そのアドレス情報によって対応する一連のマイクロ
命令の先頭アドレスが指定される。
In microprogram controllers, user programmable instructions are treated as macroinstructions, and each macroinstruction is processed by executing a corresponding series of microinstructions. A series of microinstructions corresponding to each macroinstruction is a microinstruction memory (hereinafter referred to as MROM).
is stored in. A macro instruction has address information in the MROM, and when a macro instruction to be executed is supplied, the address information specifies the start address of a series of corresponding micro instructions.

すなわち、実行すべきマクロ命令が有するアドレス情報
はマイクロアドレスレジスタにロードされ、同レジスタ
の内容でMROMの所定番地がアクセスされ同番地内の
マイクロ命令が読み出される。読み出されたマイクロ命
令はマイクロ命令レジスタにラッチされる。マイクロ命
令実行制御部はマイクロ命令レジスタにラッチされたマ
イクロ命令をデコードし実行する。MROMから読み出
されたマイクロ命令がマイクロ命令レジスタにラッチさ
れると、マイクロアドレスレジスタの内容はlだけ更新
されMROMの次の番地がアクセスされ次のマイクロ命
令が読み出される。このマイクロ命令は、マイクロ命令
実行制御部による前のマイクロ命令の実行が終了すると
、マイクロ命令レジスタに取り込まれる。実行すべきマ
クロ命令に対応する一連のマイクロ命令の実行が終了す
ると、次に実行すべきマクロ命令が有するアドレス情報
がマイクロアドレスレジスタにロードされる。
That is, address information possessed by a macroinstruction to be executed is loaded into a microaddress register, a predetermined location in the MROM is accessed based on the contents of the register, and the microinstruction at the same address is read out. The read microinstruction is latched into the microinstruction register. The microinstruction execution control unit decodes and executes the microinstructions latched in the microinstruction register. When the microinstruction read from the MROM is latched into the microinstruction register, the contents of the microaddress register are updated by l, the next address in the MROM is accessed, and the next microinstruction is read out. This microinstruction is loaded into the microinstruction register when the microinstruction execution control section finishes executing the previous microinstruction. When the execution of a series of microinstructions corresponding to the macroinstruction to be executed is completed, address information possessed by the macroinstruction to be executed next is loaded into the microaddress register.

〔発明が解決しようとする課題〕[Problem to be solved by the invention]

このように、各マクロ命令に対応する一連のマイクロ命
令の実行を起動させるためには、実行すべきマクロ命令
が有するアドレス情報をマイクロアドレスレジスタにロ
ードして同レジスタの内容を確定し、それによってMR
OMから先頭のマイクロ命令を読み出すという前処理が
必要となる。
In this way, in order to start execution of a series of microinstructions corresponding to each macroinstruction, the address information possessed by the macroinstruction to be executed is loaded into the microaddress register, the contents of the register are determined, and then M.R.
Preprocessing is required to read the first microinstruction from the OM.

このため、この前処理の期間だけ一連のマイクロ命令の
実行開始が遅れ、したがって、一連のマイクロ命令の終
了が遅れることになる。
Therefore, the start of execution of the series of microinstructions is delayed by this preprocessing period, and therefore the end of the series of microinstructions is delayed.

したがって、本発明の目的は改良されたマイクロプログ
ラム制御装置を提供することにある。
Accordingly, it is an object of the present invention to provide an improved microprogram controller.

本発明の他の目的は、マイクロ命令の実行開始時点を早
め、全体としてマイクロ命令の実行処理スピードを早め
たマイクロプログラム制御装置を提供することにある。
Another object of the present invention is to provide a microprogram control device in which the microinstruction execution start point is brought forward and the overall microinstruction execution processing speed is increased.

〔課題を解決するための手段〕[Means to solve the problem]

本発明によるマイクロプログラム制御装置は、マイクロ
命令を格納するマイクロ命令メモリと、このメモリの所
定アドレスをアクセスするためのアドレス情報を一時格
納するマイクロアドレスレジスタと、実行すべきマイク
ロ命令を一時保持するマイクロ命令レジスタと、このレ
ジスタに保持されているマイクロ命令を実行するマイク
ロ命令実行制御部と、所定の一連のマイクロ命令の1ス
テップ目のマイクロ命令を発生する定数発生器と、上記
マイクロ命令メモリから読み出されたマイクロ命令と上
記定数発生器から発生されたマイクロ命令との一方を選
択するセレクタと、上記マイクロアドレスレジスタに所
定のアドレス情報をロードして上記所定の一連のマイク
ロ命令の2ステップ目のマイクロ命令を上記マイクロ命
令メモリから読み出し上記マイクロ命令レジスタにラッ
チさせる前に、上記定数発生部からの1ステップ目のマ
イクロ命令を上記セレクタを介してマイクロ命令レジス
タに保持させ、その後、上記メモリからの2ステップ目
のマイクロ命令をマイクロ命令レジスタに保持させる制
御手段とを備えている。
A microprogram control device according to the present invention includes a microinstruction memory that stores microinstructions, a microaddress register that temporarily stores address information for accessing a predetermined address of this memory, and a microinstruction register that temporarily stores microinstructions to be executed. an instruction register, a microinstruction execution control unit that executes the microinstructions held in this register, a constant generator that generates the first step microinstruction of a predetermined series of microinstructions, and a constant generator that executes the microinstructions read from the microinstruction memory. a selector for selecting either the issued microinstruction or the microinstruction generated from the constant generator; and a selector for loading predetermined address information into the microaddress register to perform the second step of the predetermined series of microinstructions. Before reading the microinstruction from the microinstruction memory and latching it in the microinstruction register, the first step microinstruction from the constant generator is held in the microinstruction register via the selector, and then the microinstruction is read from the memory. and control means for holding the second step microinstruction in the microinstruction register.

すなわち、本発明では、マイクロ命令メモリから読み出
すマイクロ命令は一連のマイクロ命令の2ステップ目以
降のものとし、同メモリからマイクロ命令が読み出され
るまでの期間を定数発生部からの1ステップ目のマイク
ロ命令で補間している。したがって、一連のマイクロ命
令の実行開始がその分早くなり、全体としてマイクロ命
令の実行スピードが速くなる。
That is, in the present invention, the microinstructions read from the microinstruction memory are the second and subsequent steps of a series of microinstructions, and the period until the microinstructions are read from the memory is the first step microinstruction from the constant generator. It is interpolated with. Therefore, the execution of a series of microinstructions starts earlier, and the execution speed of the microinstructions as a whole becomes faster.

〔実施例〕〔Example〕

以下、本発明の実施例について図面を参照して詳細に説
明する。
Hereinafter, embodiments of the present invention will be described in detail with reference to the drawings.

第1図は本発明の一実施例を示すブロック図である。図
示しない命令デコードユニット(IDU)によってデコ
ードされたマクロ命令は、デコード済命令バス5を介し
てデフード済み命令キュー(IDQ)10に格納される
。IDQIOにはマクロ命令が有するマイクロ命令メモ
リ (MROM)50のアドレス情報(STADQ)1
1゜マクロ命令が有するソースオペランド情報(S。
FIG. 1 is a block diagram showing one embodiment of the present invention. Macro instructions decoded by an instruction decode unit (IDU) (not shown) are stored in a decoded instruction queue (IDQ) 10 via a decoded instruction bus 5. IDQIO contains address information (STADQ) 1 of the microinstruction memory (MROM) 50 that the macroinstruction has.
1° Source operand information (S.

PRNQ)l 3、マクロ命令の有するデスティネーシ
ョンオペランド情報(DOPRNQ)14、マクロ命令
が有する演算情報(ALUFQ)15が格納されている
。IDQIOには、本発明に従って、実行すべきマクロ
命令が後述する定型的な一連のマイクロ命令の実行によ
って処理されるかどうかの情報(SEQ)12がさらに
格納される。IDQIOの情報がすべて揃うとIDUは
マイクロ命令シーケンサ(MISEQ)20に対シID
QIOの有効信号(VQ)6をアクティブレベルにする
。MISEQ20は、マイクロ命令の実行が開始できる
状態になると、受付は信号(よりQACK)7をアクテ
ィブレベルにしてIDUに対してIDQIOの情報を受
取ったことを通知する。MISEQ20はさらに5TA
DQI 1を5 マルチプレクサ(MPX)を介してマイクロアドレスレ
ジスタ(MA)40にロードし、対応するMROM50
のアドレスをアクセスする。Ma2Oの内容はインクリ
メンタ48で+1され、MPX44を介してMa2Oに
ロードされることで、3ステップ以上でなる一連のマイ
クロ命令のアドレス指定に対処している。
Destination operand information (DOPRNQ) 14 possessed by the macro instruction, and operation information (ALUFQ) 15 possessed by the macro instruction are stored. According to the present invention, IDQIO further stores information (SEQ) 12 as to whether a macroinstruction to be executed is processed by executing a routine series of microinstructions to be described later. When all the IDQIO information is collected, the IDU sends the ID to the microinstruction sequencer (MISEQ) 20.
The QIO valid signal (VQ) 6 is set to active level. When the MISEQ 20 is ready to start executing a microinstruction, the reception unit sets the signal (QACK) 7 to an active level to notify the IDU that it has received IDQIO information. MISEQ20 has an additional 5TA
DQI 1 is loaded into the micro address register (MA) 40 through the 5 multiplexer (MPX) and the corresponding MROM 50 is loaded.
access the address. The contents of Ma2O are incremented by 1 by the incrementer 48 and loaded into Ma2O via the MPX 44, thereby dealing with addressing of a series of microinstructions consisting of three or more steps.

MROM60から読み出されたマイクロ命令はバス55
を介してセレクタ(SEL)60の一方の入力に供給さ
れ、その他方の入力には本発明に従って設けられた定数
発生器(FIGEN)30からの出力がバス35を介し
て供給される。FIGEN30はMISEQ20の制御
の下で定型的な一連のマイクロ命令の第1ステップ目の
マイクロ命令を発生する。5EL60はMISEQ20
からの選択制御信号26にもとづき、バス35か又は5
5からのマイクロ命令を選択する。選択されたマイクロ
命令はマイクロ命令レジスタMIに80は、オペランド
のリード/ライトのための制御信号85を発生し、かつ
供給されたオペランドデータに対し算術論理演算を実行
するALU83、ソースおよびデスティネーションオペ
ランドデータをそれぞれ一時スドアするレジスタ(TA
およびTB)82,81、ALU83の出力を一時スド
アするレジスタ(ALUO)84を有する。マイクロプ
ログラムの実行開始信号や実行終了信号等の制御情報は
MISEQ20とMICNT80との間で制御バス88
を介して行なわれる。IDQIO内の5OPRNQI 
3.DOPRNQl 4およびALUFQl 5はMI
CNT80に供給される。
Microinstructions read from MROM 60 are transferred to bus 55.
is supplied to one input of a selector (SEL) 60 via a bus 35, and the output from a constant generator (FIGEN) 30 provided according to the invention is supplied to the other input via a bus 35. The FIGEN 30 generates the first step microinstruction of a routine series of microinstructions under the control of the MISEQ 20. 5EL60 is MISEQ20
Based on the selection control signal 26 from
Select microinstructions from 5. The selected microinstruction is stored in the microinstruction register MI 80, which generates control signals 85 for reading/writing operands, and performs arithmetic and logic operations on the supplied operand data, an ALU 83, source and destination operands. Registers (TA) that temporarily store data
and TB) 82, 81, and a register (ALUO) 84 for temporarily storing the outputs of the ALU 83. Control information such as the microprogram execution start signal and execution end signal is transmitted via the control bus 88 between the MISEQ20 and the MICNT80.
It is done through. 5OPRNQI in IDQIO
3. DOPRNQl 4 and ALUFQl 5 are MI
It is supplied to CNT80.

本実施例において、その第1ステップ目のマイクロ命令
がFIGEN30から発生される定型的タバス(MD−
BUS)90から、DOPRNQl4で指定されるデス
ティネーションオペランドデータが第2のデータバス(
SD−BUS)95からそれぞれ読み込まれ、これらに
ついてALUFQI5で指定される演算を実行し、その
演算結果をMD−BUS90を通じてDOPRNQ 1
4で指定されるオペランドに書き込む、というマイクロ
命令列が設定されている。このようなマイク指定される
ソースオペランド、DSTはDOPRNQI4で指定さ
れるデスティネーションオペランド、ALUはALUF
Ql 05で指定される演算指定をALU83に設定す
る命令“=”は転送を行う命令、ENDMはマイクロプ
ログラムの実行を終了させるための制御命令である。す
なわち、第1ステップ目のマイクロ命令(MII)によ
って、ソースおよびデスティネーションオペランドがそ
れぞれTA82.TB8 Iに転送されるとともに、こ
れらのオペランドについてALU83によって所望の演
算が実行されてその演算結果がALUO84にストアさ
れ、その後、第2ステップ目のマイクロ命令(MI2)
によって、ALUO84のデータはデスティネーション
オペランドに転送され、このマイクワプログラムの実行
が終了する。したがって、この第1ステップ目のマイク
ロ命令(MII)をFIGEN30は発生し、第2ステ
ップ目の命令(MI2)がMROM50に書き込まれて
いる。
In this embodiment, the first step microinstruction is a standard tabus (MD-
BUS) 90, the destination operand data specified by DOPRNQl4 is transferred from the second data bus (
SD-BUS) 95, performs the calculation specified by ALUFQI5 on these, and sends the calculation result to DOPRNQ1 through MD-BUS90.
A microinstruction sequence is set to write to the operand specified by 4. In this way, the source operand specified by the microphone, DST is the destination operand specified by DOPRNQI4, and ALU is the destination operand specified by DOPRNQI4.
The command "=" for setting the operation designation specified by Ql 05 in the ALU 83 is a command for performing transfer, and ENDM is a control command for terminating the execution of the microprogram. That is, the first step microinstruction (MII) sets the source and destination operands to TA82. At the same time, the ALU 83 executes the desired operation on these operands, stores the operation result in the ALUO 84, and then executes the second step microinstruction (MI2).
As a result, the data in the ALUO 84 is transferred to the destination operand, and the execution of this microphone program is completed. Therefore, the FIGEN 30 generates this first step microinstruction (MII), and the second step instruction (MI2) is written into the MROM 50.

必要とするビット数と同数のトランスファゲート(T 
G)を有している。各TGの一端は抵抗Rを介して電源
電圧V。。又は接地電位GNDに接続されており、他端
はバス3501ビツトとして5EL60に供給されてい
る。各TGはM I S E Q20からの信号25に
よって開き、その結果、FIGEN30は上記第1ステ
ップ目のマイクロ命令(Mll)のマシンコードを5E
L60に発生する。
The number of transfer gates (T
G). One end of each TG is connected to the power supply voltage V via a resistor R. . Alternatively, it is connected to the ground potential GND, and the other end is supplied to the 5EL60 as a bus 3501 bit. Each TG is opened by a signal 25 from M I S E Q20, and as a result, FIGEN30 converts the machine code of the first step microinstruction (Mll) to 5E.
Occurs at L60.

今、実行すべきマクロ命令として、第3図に示した一連
のマイク□命令の実行によって処理される命令、例えば
二つのオペランドの加算命令、がデコードされるとID
UはIDQIOに5TADQllとして第3図の第2ス
テップ目の命令MI2がストアされているMROM50
のアドレス情報ADDOを格納し、ALUFQl 5と
して加算コマンドを格納する。さらに、当該マクロ命令
が第3図に示した定型的な一連のマイクロ命令によって
処理されるので、5EQ12として“実行可能”を示す
情報を格納する。さらにまた、オペランドがメモリオペ
ランドかレジスタオペランド桑 かを示す情報やオペランドのデータ表情報を5OPRN
Ql 3.DOPRNQI 4として格納する。
Now, as a macro instruction to be executed, an instruction processed by executing a series of microphone□ instructions shown in Fig. 3, for example, an instruction to add two operands, is decoded and ID
U is an MROM 50 in which the instruction MI2 of the second step in FIG. 3 is stored as 5TADQll in IDQIO.
address information ADDO is stored, and an addition command is stored as ALUFQl 5. Furthermore, since the macroinstruction is processed by a series of standard microinstructions shown in FIG. 3, information indicating "executable" is stored as 5EQ12. Furthermore, information indicating whether the operand is a memory operand or a register operand and data table information of the operand are provided in 5OPRN.
Ql 3. Store as DOPRNQI 4.

なお、よく知られているように、オペランドの実効アド
レスは図示しない実効アドレス発生器によって予じめ計
算されており、必要なオペランドは読み出されBUS9
0,95に接続されたオペランドレジスタ(図示せず)
にストアされている。
As is well known, the effective address of the operand is calculated in advance by an effective address generator (not shown), and the necessary operand is read out and sent to BUS9.
Operand register connected to 0,95 (not shown)
Stored in.

IDQIOに必要な情報がすべて揃った時点でIDUは
第4図に示すようにクロック信号CLOOKの立上りに
同期してVQ7をアクティブハイレベルにする。MIS
EQ20はこれに応答してマイクロ命令の実行可能状態
となった時点でIDQACK7をIDUに返す。MIS
EQ20はさらに、5TADQIIの内容、すなわちア
ドレス情報ADDOをMPX44を介してMA40にロ
ードし、MROM50かのら命令MI2の読み出しを開
始させる。このとき、IDQIO内の5EQ12の“実
行可能”情報はM I S E Q 20内のデコーダ
21によってデコードされ、その結果、信号25.26
が1クロック間のアクティブハイレベルとなる。したが
って、FIGEN30からマイクロ命令Mllが発生さ
れ、同命令MIIは5EL60を介してMI70にラッ
チされる。MICNT80はかかるマイクロ命令MII
のデコードを開始する。信号25.26がノ・イレベル
となっている期間に、MROM50のアドレスADDO
のアクセスが完了し、マイクロ命令M工2はバス55上
に読み出される。したがって、次のクロックによって信
号26がロウレベルに反転することにより、マイクロ命
令MI2は5EL60を介してMI 70にラッチされ
る。同時に、マイクロ命令MIIの実行が始まり、第4
図に“R”として示すように、ンースおよびデスティネ
ーションオペランドデータがMICNT80に読み込ま
れ、ALU83によって両データに対する加算が実行さ
れる。処理すべきマクロ命令は2ステップのマイクロ命
令で実行されるため、インクリメンタ44の出力がMa
2Oにロードされることは信号27によって禁止されて
いる。MI2が有するマイクロ命令終了コマンドEND
Mはバス88を介してMISEQ20に転送されている
ので、MISEQ20は次のマクロ命令を受は付る状態
にある。したがって、MISEQ20はMI2がMI7
0にラッチされている期間に発生されたVQ6に応答す
ることができ、IDQACK7をIDUに返す。かかる
マクロ命令も第3図のマイクロ命令列で実行されるもの
とすると、信号25.28が次のクロックによって再び
アクティブレベルとなり、マイクロ命令MIIが5EL
60を介してMI70にラッチされる。5TADQll
のアドレスADDOはMa2Oにロードされる。同時に
、マイクロ命令MI2に対する実行が開始され、ALU
O84内の加算結果は、第4図にW”として示すように
、MD−BUS 90を介してデスティネーションオペ
ランドに書き戻される。
When all the information necessary for IDQIO is collected, the IDU sets VQ7 to an active high level in synchronization with the rise of the clock signal CLOOK, as shown in FIG. M.I.S.
In response, the EQ20 returns IDQACK7 to the IDU when the microinstruction becomes executable. M.I.S.
EQ20 further loads the contents of 5TADQII, that is, address information ADDO, into MA40 via MPX44, and starts reading out instruction MI2 from MROM50. At this time, the "executable" information of 5EQ12 in IDQIO is decoded by the decoder 21 in M I S E Q 20, and as a result, the signal 25.26
becomes an active high level for one clock. Therefore, the microinstruction Mll is generated from the FIGEN 30, and the microinstruction MII is latched into the MI 70 via the 5EL60. MICNT80 is such a microinstruction MII
Start decoding. During the period when the signals 25 and 26 are at the no-low level, the address ADDO of the MROM 50 is
The access to microinstruction M2 is completed and microinstruction M2 is read onto bus 55. Therefore, the microinstruction MI2 is latched into MI 70 via 5EL 60 by inverting signal 26 to a low level by the next clock. At the same time, execution of the microinstruction MII begins, and the fourth
As shown as "R" in the figure, the source and destination operand data are read into the MICNT 80, and the ALU 83 performs addition on both data. Since the macro instruction to be processed is executed as a two-step micro instruction, the output of the incrementer 44 is Ma
Loading into 2O is prohibited by signal 27. Microinstruction end command END owned by MI2
Since M has been transferred to MISEQ 20 via bus 88, MISEQ 20 is ready to accept the next macro instruction. Therefore, MISEQ20 is MI2 is MI7
It can respond to VQ6 generated while it is latched to 0 and returns IDQACK7 to the IDU. Assuming that such a macroinstruction is also executed according to the microinstruction sequence shown in FIG.
60 to MI70. 5TADQll
address ADDO is loaded into Ma2O. At the same time, execution of microinstruction MI2 is started, and ALU
The addition result in O84 is written back to the destination operand via MD-BUS 90, as shown as W'' in FIG.

このように、5TADQIIによって指定されるアドレ
ス情報がMa2OにロードされてMROM50から対応
するマイクロ命令MI2が読み出される前に、MI70
に1ステップ目のマイクロ命令MIIがラッチされるの
で、その分一連のマイクロ命令の実行開始が早くなり、
命令実行スピードを向上することができる。
In this way, before the address information specified by 5TADQII is loaded into Ma2O and the corresponding microinstruction MI2 is read out from MROM50, MI70
Since the first step microinstruction MII is latched, the execution of the series of microinstructions starts earlier.
Instruction execution speed can be improved.

なお、実行すべきマクロ命令が第3図に示した一連のマ
イクロ命令列で処理できない命令のときは、5TADQ
IIとして実行すべきマクロ命令に対応する一連のマイ
クロ命令の先頭マイクロ命令のアドレス情報がIDQI
Oに格納され、5EQ12としては“実行不可能”の情
報がストアされる。この場合、信号25.26はロウレ
ベルのままであるため、°実行すべき一連のマイクロ命
令の第1ステップ目の命令はMa2Oにアドレスをロー
ドした時点から1クロツク後にMI70にラッチされる
Note that if the macro instruction to be executed cannot be processed by the series of micro instructions shown in Figure 3, 5TADQ
IDQI is the address information of the first microinstruction of a series of microinstructions corresponding to the macroinstruction to be executed as II.
0, and "unexecutable" information is stored as 5EQ12. In this case, since the signals 25 and 26 remain at the low level, the first step instruction of the series of microinstructions to be executed is latched into the MI 70 one clock after the address is loaded into Ma2O.

次に、本発明の第2の実施例について説明する。Next, a second embodiment of the present invention will be described.

マクロ命令の7ドレツシングモードでは特定レジスタの
モディファイを指定することがある。例えば、特定のレ
ジスタの内容をオペランドアドレスとし、同アドレスを
所定値だけモディファイ (すなわち、増減)してその
値でアドレス指定されるデータを他のレジスタにロード
するものである。
In the 7 dressing mode of the macro instruction, modification of a specific register may be specified. For example, the contents of a specific register are used as an operand address, the address is modified (ie, increased or decreased) by a predetermined value, and the data addressed by that value is loaded into another register.

その場合のレジスタモディファイを前述した定数発生器
で発生させたマイク□命令で行うこともできる。レジス
タモディファイを行うマイクロプログラムは、たとえば
第6図に示すようになる。第6図において、MODRE
Gはモディファイされるべきレジスタ、■NCDECは
モディファイされるべきレジスタの内容をモディファイ
量だけ増減するための演算指定をマイクロプログラム制
御装置内の演算器に設定する命令、RESTARTはレ
ジスタのモディファイ動作を終了し、IDQ内の5TA
DQで指定されたアドレスからマイクロプログラムの実
行を開始させるための制御命令であり、その他は第3図
と同一である。すなわち、第1ステップ目のマイクロ命
令MI 10によってモディファイすべきレジスタの内
容がTAにロードされるとともに、指定されたモディフ
ァイ量だけの増加又は減少の演算が実行されてその演算
結果がALUOにストアされ、第2ステップ目のマイク
ロ命令MIIIによって演算結果はモディファイすべき
レジスタに書き戻されるとともに、モディファイ後のレ
ジスタを使った命令の起動が行なわれる。第6図のレジ
スタモディファイ動作も定型的な2ステップのマイクロ
プログラムで終了させることができるため、その2ステ
ップ目のマイクロ命令MllをMROMから読み出すと
同時に1ステップ目のマイクロ命令MIOを定数発生器
で生成して実行させることによって、レジスタモディフ
ァイのマイクロプログラムとマクロ命令に対応するマイ
クロプログラムをすべてMROMから読み出して行なう
場合よりも早くマイクロプログラムの実行を行うことが
できる。
Register modification in this case can also be performed using the microphone □ command generated by the constant generator described above. A microprogram for register modification is shown in FIG. 6, for example. In Figure 6, MODRE
G is the register to be modified, ■NCDEC is an instruction to set the operation specification to the arithmetic unit in the microprogram control unit to increase or decrease the contents of the register to be modified by the amount of modification, and RESTART is the instruction to end the register modification operation. and 5TA in IDQ
This is a control command for starting the execution of a microprogram from the address specified by DQ, and the rest is the same as in FIG. 3. That is, the contents of the register to be modified are loaded into TA by microinstruction MI 10 in the first step, and an operation to increase or decrease by the specified modification amount is executed, and the result of the operation is stored in ALUO. , the operation result is written back to the register to be modified by microinstruction MIII in the second step, and an instruction is activated using the modified register. The register modifying operation shown in Fig. 6 can also be completed with a typical two-step microprogram, so the second step microinstruction Mll is read out from the MROM, and at the same time the first step microinstruction MIO is read out by the constant generator. By generating and executing the microprograms, the microprograms can be executed more quickly than when all the microprograms corresponding to the register modifying microprograms and macro instructions are read out from the MROM.

も1クロック早く終了することができる。このため、プ
ロセッサ全体としての実行速度が短縮できる。また、定
数発生器で発生されるマイクロ命令はMROMに格納さ
れているマイクロ命令と同一のものであり、定型的なマ
イクロプログラムを実行するための特別なシーケンス回
路を設ける必要はなく、従来のマイクロプログラムの制
御回路をそのまま利用してマイクロプログラムを実行と
することができる。
can also end one clock earlier. Therefore, the execution speed of the entire processor can be reduced. In addition, the microinstructions generated by the constant generator are the same as the microinstructions stored in the MROM, so there is no need to provide a special sequence circuit to execute a typical microprogram, and the microinstructions generated by the constant generator are the same as those stored in the MROM. A microprogram can be executed using the program control circuit as is.

第8図に本発明の第3の実施例を示す。本実施例は、前
の二つの実施例の機能を両方とも備えたものである。す
なわち、FIGEN30は第3図のマイクロ命令MII
と第6図のマイクロ命令M110の両方を発生すること
ができ、信号25−1がハイレベルのときマイクロ命令
MIIを、信号25−2がハイレベルのときマイクロ命
令M110をそれぞれ5EL60に供給する。信号25
−1はデコーダ21の出力とデコーダ22の反転出力と
を受けるANDゲート29によって発生され、信号25
−2は第5図で示したANDゲート23によって発生さ
れる。信号25−1.25−2を受けるORゲート26
1によって5EL60に対する選択信号26が発生され
る。したがって、実行すべきマクロ命令が第3図のマイ
クロ命令列で実行できるときは第1の実施例と同一の動
作が得られ、実行すべきマクロ命令がレジスタモディフ
ァイを伴なうアドレシングモードを有するときは第2の
実施例と同一の動作が得られる。
FIG. 8 shows a third embodiment of the present invention. This embodiment has both the functions of the previous two embodiments. That is, FIGEN30 is the microinstruction MII in FIG.
and the microinstruction M110 shown in FIG. 6 can be generated, and when the signal 25-1 is at a high level, the microinstruction MII is supplied to the 5EL60, and when the signal 25-2 is at a high level, the microinstruction M110 is supplied to the 5EL60. signal 25
-1 is generated by an AND gate 29 receiving the output of decoder 21 and the inverted output of decoder 22;
-2 is generated by AND gate 23 shown in FIG. OR gate 26 receiving signals 25-1, 25-2
1 generates a selection signal 26 for 5EL60. Therefore, when the macro instruction to be executed can be executed using the microinstruction sequence shown in FIG. 3, the same operation as in the first embodiment is obtained, and when the macro instruction to be executed has an addressing mode that involves register modification. The same operation as the second embodiment can be obtained.

実行すべきマクロ命令の中には、ダオペランドデータに
対する算術論理演算命令やレジスタモディファイを伴な
うアドレシングモードを有する命令のほかに、デスティ
ネーションオペランドに演算結果を書き戻さない比較命
令、オペランドデータに対し定数“l”を加減算してデ
ィスティネーションオペランドに書き込む単一オペラン
ド命令、レジスタ間、メモリ間あるいはレジスターメモ
リ間のデータ転送命令、分岐命令のようなノーオペラン
ド命令等、様々な命令がある。これらのマクロ命令に対
してもその対応する一連のマイクロ命令の第1ステップ
目のマイクロ命令をFIGEN30で発生することがで
きる。しかしながら、FIGEN30に多数のマイクロ
命令をもたせるためにはメモリセルアレイ構成を採用せ
ざるを得す、MROM50からのマイクロ命令の読み出
し期間を補間するために、FIGEN30を設けた意味
がなくなる。
Among the macro instructions to be executed, in addition to arithmetic and logical operation instructions for double operand data and instructions with an addressing mode that involves register modification, there are also comparison instructions that do not write operation results back to the destination operand, and There are various instructions, such as a single operand instruction that adds or subtracts a constant "l" to a destination operand, a data transfer instruction between registers, between memories, or between registers and memories, and no-operand instructions such as branch instructions. The FIGEN 30 can also generate the first step microinstruction of a series of microinstructions corresponding to these macroinstructions. However, in order to provide the FIGEN 30 with a large number of micro-instructions, a memory cell array configuration has to be adopted, and since the reading period of the micro-instructions from the MROM 50 is interpolated, there is no point in providing the FIGEN 30.

そこで、第3図のマイクロ命令列を利用して上述した比
較命令、単一オペランド命令等を実行するための構成を
以下に示す。なお、以下の説明において、説明および図
面の冗長性を避けるために、特徴となる部分のみ示して
おり、それ以外の構成は第1図を参照されたい。
Therefore, a configuration for executing the above-mentioned comparison instruction, single-operand instruction, etc. using the microinstruction sequence shown in FIG. 3 will be described below. In the following description, in order to avoid redundancy in the description and drawings, only characteristic parts are shown, and for the rest of the configuration, please refer to FIG. 1.

第9図は比較命令のマクロ命令に対するものであり、同
命令がデコードされるとALUFQl 5として“比較
演算”情報が格納される。この情報はデコーダ200に
よってデコードされ、5D−BUS95への書き込み禁
止信号201がアクティブレベルとなる。第3図に示す
マイクロ命令MIIが実行されると、制御信号85によ
ってMD−BUS90からはソースオペランドデータが
、5D−BUS95からはデスティネーションオペラン
ドデータが読み出され、ALUFQl 05で指定され
た比較演算が行なわれる。そして、第2ステップ目のマ
イクロ命令MI2の実行において5D−BUS95への
書き込み禁止信号121がアクティブであるので、比較
演算結果をデスティネーションへ書き戻すための制御信
号85が発生されず、その結果、デスティネーションへ
の書き戻しが行なわれることなくマイクロプログラムの
実行は終了する。一方、5D−BUS95への書き込み
禁止信号121がインアクティブであれば、通常通りデ
スティネーションへの書き込みが行われてマイクロプロ
グラムの実行が終了する。
FIG. 9 shows a macro instruction of a comparison instruction, and when the instruction is decoded, "comparison operation" information is stored as ALUFQl 5. This information is decoded by the decoder 200, and the write inhibit signal 201 to the 5D-BUS 95 becomes active level. When the microinstruction MII shown in FIG. 3 is executed, the control signal 85 reads the source operand data from the MD-BUS 90 and the destination operand data from the 5D-BUS 95, and performs the comparison operation specified by ALUFQl 05. will be carried out. Since the write inhibit signal 121 to the 5D-BUS 95 is active during the execution of the microinstruction MI2 in the second step, the control signal 85 for writing back the comparison operation result to the destination is not generated, and as a result, Execution of the microprogram ends without writing back to the destination. On the other hand, if the write prohibition signal 121 to the 5D-BUS 95 is inactive, writing to the destination is performed as usual, and the execution of the microprogram ends.

第10図はオペランドデータに対し定数“1”を加減算
する単一オペランド命令に対するものである。第3図の
マイクロプログラムの実行が開始されると、IDQIO
内のALUFQl 5に設定された情報はMICNT8
0に通知されるとともに、デコーダ付きセレクタ300
でALUFQl5の演算情報をデコードし、ALUFQ
I 5に設定された演算情報が“lの加減算である場合
はソースオペランドとして定数“1”発生器300を指
定してMICNT80に渡す。ALUFQl 5に設定
された演算情報が“1の加減算でない場合は5OPRN
Q13の情報をそのままMI CNT80に渡す。マイ
クロプログラムの第1ステップ目(MII)でMD−B
US90からは5OPRNQ13の情報が示すソースオ
ペランドデータか又は定数“1′発生器300にて発生
される定数“1′”が読み出され、5D−BUS95か
らはデスティネーションオペランドデータが読み出され
、ALUFQl 05で指定された演算が行われる。そ
して、マイクロプログラムの第2ステツフ目(MI2)
において5D−BUS95への書き込みが行われマイク
ロプログラムの実行は終了する。
FIG. 10 is for a single operand instruction that adds or subtracts a constant "1" to operand data. When the execution of the microprogram shown in Fig. 3 starts, IDQIO
The information set in ALUFQl 5 in MICNT8
0 and the selector with decoder 300
Decode the calculation information of ALUFQl5 with
If the operation information set in I 5 is "addition or subtraction of l," specify the constant "1" generator 300 as the source operand and pass it to the MICNT 80. If the operation information set in ALUFQl 5 is not "addition or subtraction of 1." is 5OPRN
Pass the information in Q13 as is to MI CNT80. MD-B at the first step (MII) of the microprogram
The source operand data indicated by the information of 5OPRNQ13 or the constant "1'" generated by the constant "1" generator 300 is read from the US90, and the destination operand data is read from the 5D-BUS95, and the ALUFQl The operation specified in 05 is performed. Then, the second step (MI2) of the microprogram
At this point, writing to the 5D-BUS 95 is performed, and the execution of the microprogram ends.

第11図はデータ転送命令に対するものである。FIG. 11 is for a data transfer command.

IDUはデコードしたマクロ命令が転送系命令である場
合はDOPRNQl 4に対して、オペランド指定の他
に“読み出し不可”という情報を付加する。デコーダ4
00はDOPRNQI O4の情報をデコートすること
によF)SD−BUS 95の読み出し禁止信号401
をアクティブレベルにし−(MI CNT 116に渡
す。したがって、第1ステップ目のマイクロ命令MII
の実行において、読み出し禁止信号401がアクティブ
であるので、デスティネーションデータを読み出すため
の制御信号85が発生されず、命令MIIの実行時の演
算はMD−BUS90から読み出されたソースオペラン
ドのデータとレジスタTB(第1図)に残っている不定
な値の間で行われることになる。
If the decoded macro instruction is a transfer instruction, the IDU adds information indicating "reading not possible" to DOPRNQl 4 in addition to specifying the operand. Decoder 4
00 is the read inhibit signal 401 of SD-BUS 95 by decoding the information of DOPRNQI O4
is set to active level and passed to (MI CNT 116. Therefore, the first step microinstruction MII
In the execution of the instruction MII, the read inhibit signal 401 is active, so the control signal 85 for reading the destination data is not generated, and the operation when executing the instruction MII is performed using the source operand data read from the MD-BUS 90. This is done between the undefined values remaining in the register TB (FIG. 1).

しかし、転送系マクロ命令においてはデスティネーショ
ンのデータに影響を受けない演算(ソースデータをその
まま出力する、ソースデータの2の補数をとる、など)
がIDUによって指定されるので演算結果は正しい値が
得られる。この演算結果はDOPRNQl 04で指定
されたデスティネーションに書き込まれてマイクロプロ
グラムの実行は終了する。
However, in transfer-related macro instructions, operations that are not affected by destination data (outputting source data as is, taking two's complement of source data, etc.)
is specified by the IDU, the correct value can be obtained as the calculation result. The result of this operation is written to the destination specified by DOPRNQl 04, and the execution of the microprogram ends.

第12図は分岐命令のようなノーオペランド命令に対す
るものである。このようなマクロ命令である場合、ID
Uは5OPRNQ13およびり。
FIG. 12 is for a no-operand instruction such as a branch instruction. If it is a macro instruction like this, the ID
U is 5OPRNQ13 and ri.

PRNQ14に対して、′無効オペランド”という情報
を設定する。第1のデコーダ500および第2のデコー
ダ600は、5OPRNQ13およびDOPRNQl4
が“無効オペランドでない場合はそのままMICNT8
0に引渡すが、′無効オペランド”の場合は、マイクロ
プログラムの実行に影響を与えない内部資源を示す情報
に変換してMICNTI 16に引渡す。マイクロプロ
グラムの実行に影響を与えない内部資源の例としては、
MD−BUS90,5D−BUS95そのものがある。
Information called 'invalid operand' is set for PRNQ14. The first decoder 500 and the second decoder 600
If “is not an invalid operand, leave it as is MICNT8”
However, if it is an 'invalid operand', it is converted to information indicating an internal resource that does not affect the execution of the microprogram and is passed to the MICNTI 16.As an example of an internal resource that does not affect the execution of the microprogram. teeth,
There are MD-BUS90 and 5D-BUS95 themselves.

オペランドを持たないマクロ命令を本発明の実施例に示
すマイクロプログラムで実行する場合は、MD−BUS
90からソースデータが、5D−BUS95からデステ
ィネーションデータが読み出され、IDUからの演算指
定が不定であるため、なんらかの不定な演算が行われ、
その演算結果がMD−busl18に書き込まれ、マイ
クロプログラムの実行が終了する。
When executing a macroinstruction without operands using the microprogram shown in the embodiment of this invention, MD-BUS
Source data is read from 5D-BUS 90 and destination data is read from 5D-BUS 95, and since the calculation specification from the IDU is undefined, some undefined calculation is performed.
The calculation result is written to the MD-busl 18, and the execution of the microprogram is completed.

〔発明の効果〕〔Effect of the invention〕

以上のとおり、本発明では、定型的なマイクロプログラ
ムは定数として発生し、MROMからマイクロプログラ
ムの2ステップ目以降のマイクロ命令を読み出す期間に
マイクロプログラムの1ステップ目を定数発生器で発生
させて実行することにより、マイクロプログラムを構成
する全てのマイクロ命令をMROMから読み出す場合に
比べて、マイクロプログラムの実行を1クロック早くし
てマクロ命令の実行時間の短縮を図る。さらに、マクロ
命令の演算指定をデコードしてオペランドの書き込み禁
止指令あるいは指定オペランドの変更を行うため、演算
系のマクロ命令を実現するマイクロプログラムと同一の
マイクロプログラムで、比較系のマクロ命令および単一
オペランドを有するマクロ命令の実現を可能とする。I
DUの側にとっても、定型的なマイクロプログラムで実
現できるマクロ命令の数が増えることになり、これら定
型的なマイクロプログラムで実行できるマクロ命令に関
しては同一のアドレス情報(STADQ情報)を割り当
てることになるため、演算系マク口命令、転送系マクロ
命令およびオペランドなしマクロ命令で別アドレスを5
TADQに設定する場合に比べ、IDUの回路規模を縮
小化できることを期待できる。
As described above, in the present invention, a typical microprogram is generated as a constant, and the first step of the microprogram is generated and executed by the constant generator during the period of reading out the second and subsequent microinstructions of the microprogram from the MROM. By doing so, compared to the case where all the microinstructions constituting the microprogram are read from the MROM, the execution of the microprogram is accelerated by one clock, thereby shortening the execution time of the macroinstruction. Furthermore, since the operation specification of the macro instruction is decoded and the write-protection instruction of the operand or the specified operand is changed, the same microprogram as the one that implements the operation-related macro instruction can be used to write the comparison-related macro instruction and the single It is possible to implement macro instructions with operands. I
For the DU side, the number of macro instructions that can be implemented with standard microprograms will increase, and the same address information (STADQ information) will be assigned to the macro instructions that can be executed with these standard microprograms. Therefore, if you use arithmetic macro instructions, transfer macro instructions, or operandless macro instructions, you can
It can be expected that the IDU circuit scale can be reduced compared to the case where TADQ is used.

【図面の簡単な説明】[Brief explanation of drawings]

第1図は本発明の第1の実施例のブロック図、第2図は
第1図の定数発生器(FIGEN)の内部構成図、第3
図は第1の実施例の対象となるマイクロプログラム、第
4図は第1図の動作を示すタイミング図、第5図は本発
明の第2の実施例のブロック図、第6図は第2の実施例
の対象となるマイクロプログラム、第7図は第2の実施
例の動作を示すタイミング図、第8図は本発明の第3の
実施例を示すブロック図、第9図乃至第12図はそれぞ
れ本発明のさらに別の実施例による部分ブロック図であ
る。
Figure 1 is a block diagram of the first embodiment of the present invention, Figure 2 is an internal configuration diagram of the constant generator (FIGEN) in Figure 1, and Figure 3 is a block diagram of the first embodiment of the present invention.
4 is a timing diagram showing the operation of FIG. 1, FIG. 5 is a block diagram of the second embodiment of the present invention, and FIG. 6 is a block diagram of the second embodiment of the present invention. 7 is a timing diagram showing the operation of the second embodiment; FIG. 8 is a block diagram showing the third embodiment of the present invention; FIGS. 9 to 12 2A and 2B are partial block diagrams according to further embodiments of the present invention, respectively.

Claims (2)

【特許請求の範囲】[Claims] (1)マイクロ命令を格納するマイクロ命令メモリと、
このメモリの所定アドレスを指定するためのアドレス情
報を一時格納するマイクロアドレスレジスタと、実行す
べきマイクロ命令を一時保持するマイクロ命令レジスタ
と、このレジスタに保持されたマイクロ命令を実行する
実行部と、所定の一連のマイクロ命令の第1ステップ目
のマイクロ命令を発生する定数発生器と、前記マイクロ
命令メモリから読み出されたマイクロ命令と上記定数発
生器から発生されたマイクロ命令との一方を選択するセ
レクタと、前記マイクロアドレスレジスタに所定のアド
レス情報をロードし前記マイクロ命令メモリから前記所
定の一連のマイクロ命令の第2ステップ目のマイクロ命
令を読み出して前記マイクロ命令レジスタに保持させる
前に、前記定数発生器からの前記第1ステップ目のマイ
クロ命令を前記セレクタを介して前記マイクロ命令レジ
スタに保持させ、しかる後に前記第2ステップ目のマイ
クロ命令を前記セレクタを介して前記マイクロ命令レジ
スタに保持させる制御手段とを備えるマイクロプログラ
ム制御装置。
(1) A microinstruction memory that stores microinstructions;
a micro-address register that temporarily stores address information for specifying a predetermined address of this memory, a micro-instruction register that temporarily holds micro-instructions to be executed, and an execution unit that executes the micro-instructions held in this register; Selecting a constant generator that generates a first step microinstruction of a predetermined series of microinstructions, and selecting one of a microinstruction read from the microinstruction memory and a microinstruction generated from the constant generator. a selector, and the constant before loading predetermined address information into the micro-address register and reading out the second step micro-instruction of the predetermined series of micro-instructions from the micro-instruction memory and holding it in the micro-instruction register. Control for holding the first step microinstruction from a generator in the microinstruction register via the selector, and then holding the second step microinstruction in the microinstruction register via the selector. A microprogram controller comprising means.
(2)マクロ命令の有するオペランド情報を保持する手
段と、マクロ命令の有する演算情報を保持する手段と、
前記演算情報の保持手段に保持される演算情報をデコー
ドするデコーダと、マイクロ命令が格納されるマイクロ
命令メモリと、特定のマイクロ命令を生成する定数発生
器と、前記マイクロ命令メモリから読み出されるマイク
ロ命令と前記定数発生器から生成されるマイクロ命令の
一方を選択するセレクタと、前記オペランド情報の保持
手段に保持されるオペランド情報を別のオペランド情報
に変換する手段と、実際に実行すべきマイクロ命令を保
持するマイクロ命令ラッチとを備え、マイクロプログラ
ムの2ステップ目に実行すべきマイクロ命令を前記マイ
クロ命令メモリから読み出して前記マイクロ命令ラッチ
にラッチするまでの期間に、前記定数発生器で生成した
マイクロプログラムの1ステップ目を前記マイクロ命令
ラッチにラッチして実行し、引き続いて2ステップ目の
マイクロ命令を実行し、前記演算情報のデコーダ出力に
より、前記オペランドの変換手段を制御することを特徴
とするマイクロプログラム制御装置。
(2) means for holding operand information of a macro instruction; and means for holding operation information of a macro instruction;
a decoder that decodes the calculation information held in the calculation information holding means; a microinstruction memory in which microinstructions are stored; a constant generator that generates a specific microinstruction; and a microinstruction read from the microinstruction memory. and a selector for selecting one of the microinstructions generated from the constant generator, a means for converting the operand information held in the operand information holding means into another operand information, and a microinstruction to be actually executed. A microprogram generated by the constant generator during a period from reading a microinstruction to be executed in the second step of the microprogram from the microinstruction memory to latching it in the microinstruction latch. The micro instruction is latched in the micro instruction latch and executed, and then the second step micro instruction is executed, and the operand conversion means is controlled by the decoder output of the operation information. Program control device.
JP2058635A 1989-03-10 1990-03-08 Microprogram controller Pending JPH0333929A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2058635A JPH0333929A (en) 1989-03-10 1990-03-08 Microprogram controller

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5872789 1989-03-10
JP1-58727 1989-03-10
JP2058635A JPH0333929A (en) 1989-03-10 1990-03-08 Microprogram controller

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0333929A true JPH0333929A (en) 1991-02-14

Family

ID=26399662

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2058635A Pending JPH0333929A (en) 1989-03-10 1990-03-08 Microprogram controller

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0333929A (en)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2021111773A1 (en) * 2019-12-05 2021-06-10 日本電信電話株式会社 Optical connection component and optical connection structure

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS49127540A (en) * 1973-04-05 1974-12-06
JPS55110347A (en) * 1979-02-16 1980-08-25 Toshiba Corp Microprogram control system
JPS5647842A (en) * 1979-09-28 1981-04-30 Toshiba Corp Microprogram control system
JPS57204949A (en) * 1981-06-10 1982-12-15 Fujitsu Ltd Microprogram computer
JPS57209542A (en) * 1981-06-19 1982-12-22 Toshiba Corp Microprogram controlling system
JPS5831451A (en) * 1981-08-18 1983-02-24 Nec Corp Controlling device for microprogram
JPS5962953A (en) * 1982-10-04 1984-04-10 Hitachi Ltd Microprogram controller
JPS60103452A (en) * 1983-11-10 1985-06-07 Fujitsu Ltd Microprogram control system

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS49127540A (en) * 1973-04-05 1974-12-06
JPS55110347A (en) * 1979-02-16 1980-08-25 Toshiba Corp Microprogram control system
JPS5647842A (en) * 1979-09-28 1981-04-30 Toshiba Corp Microprogram control system
JPS57204949A (en) * 1981-06-10 1982-12-15 Fujitsu Ltd Microprogram computer
JPS57209542A (en) * 1981-06-19 1982-12-22 Toshiba Corp Microprogram controlling system
JPS5831451A (en) * 1981-08-18 1983-02-24 Nec Corp Controlling device for microprogram
JPS5962953A (en) * 1982-10-04 1984-04-10 Hitachi Ltd Microprogram controller
JPS60103452A (en) * 1983-11-10 1985-06-07 Fujitsu Ltd Microprogram control system

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2021111773A1 (en) * 2019-12-05 2021-06-10 日本電信電話株式会社 Optical connection component and optical connection structure

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0315275B1 (en) Flexible asic microcomputer
AU638101B2 (en) A method and apparatus for modifying micro-instructions using a macro-instruction pipeline
US4539635A (en) Pipelined digital processor arranged for conditional operation
JPS6239780B2 (en)
JPS6322336B2 (en)
JPS62197830A (en) Data processing system
JPH0810428B2 (en) Data processing device
JPH0346850B2 (en)
JPS6224326A (en) Data processor
KR920007253B1 (en) Controlling apparatus for micro-program
US6542989B2 (en) Single instruction having op code and stack control field
EP0010196B1 (en) Control circuit and process for digital storage devices
JPH0333929A (en) Microprogram controller
JP2694948B2 (en) Micro program processor
JP2583506B2 (en) Data processing device
JPS6217773B2 (en)
JPS6134188B2 (en)
JP2758624B2 (en) Speed control method of micro program
JPH05250156A (en) Risc processor
JPH0833820B2 (en) Micro program controller
JPH0561660B2 (en)
JPH0795268B2 (en) Data processing device
JPH0557614B2 (en)
JPS5952348A (en) Microprogram controller
JPH03164945A (en) Data processor