JPH02205504A - 棒状部材の供給方法及び装置 - Google Patents

棒状部材の供給方法及び装置

Info

Publication number
JPH02205504A
JPH02205504A JP1022680A JP2268089A JPH02205504A JP H02205504 A JPH02205504 A JP H02205504A JP 1022680 A JP1022680 A JP 1022680A JP 2268089 A JP2268089 A JP 2268089A JP H02205504 A JPH02205504 A JP H02205504A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
storage box
rod
container
shaped member
shaped members
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP1022680A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0688562B2 (ja
Inventor
Tsutomu Kishida
岸田 務
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NIPPON FILTER KOGYO KK
Original Assignee
NIPPON FILTER KOGYO KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NIPPON FILTER KOGYO KK filed Critical NIPPON FILTER KOGYO KK
Priority to JP1022680A priority Critical patent/JPH0688562B2/ja
Publication of JPH02205504A publication Critical patent/JPH02205504A/ja
Publication of JPH0688562B2 publication Critical patent/JPH0688562B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Special Conveying (AREA)
  • Filling Or Emptying Of Bunkers, Hoppers, And Tanks (AREA)
  • Manufacturing Of Cigar And Cigarette Tobacco (AREA)
  • Container Filling Or Packaging Operations (AREA)
  • Wrapping Of Specific Fragile Articles (AREA)
  • Relays Between Conveyors (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明はたばこ用フィルタープラグや紙巻きたばこ等の
棒状部材を供給する方法及び装置に関するものである。
〔従来の技術〕
たばこ用フィルタープラグ等の棒状部材を積層して多数
収容した収容箱よりホッパー或いはコンベア等へ棒状部
材を供給するには、収容箱の開口部に仕切板を当てて開
口部をカバーし、ホッパー或いはコンベア上で開口部が
下向きとなるように収容箱を倒立し、仕切板を引き抜い
て棒状部材を自然落下により供給する方法や、或いは収
容箱の開閉可能な側板を開口状にしてホッパー或いはコ
ンベア上の既供給部材に隣接するように収容箱を倒立し
、収容箱のみ上方に引き上げて供給する方法が採られて
いた(特開昭60−240628号公報参照) 〔発明が解決しようとする課題〕 上記の従来方法には次のような問題点があった。
(a)  収容箱を倒立状にして位置決めし棒状物品を
自然落下させて供給する従来の供給方法では、次工程の
高速製造機或いは一供給機当りの対応製造機台数の増加
による供給作業の高速化に応することができない。
山) 収容箱をコンベア上の既供給部材に近接させ倒立
状態の収容箱を上方に引き抜く供給方法では、反復使用
による箱材の劣化、変形により機械装置の寸法上の適合
度を欠き、部材の整列乱れや損傷などの虞れが生ずる。
本発明は、かかる不具合点を解消する供給方法並びに装
置を提供することを目的とし、棒状部材の収容箱を保形
トレー内に挿入して収容箱の変形を防止し、収容箱を倒
立させることなく棒状部材を一括して容器に供給し、容
器内に挿入された棒状部材を、コンベア等に連続供給す
ることのできる連続供給容器に移載供給することにより
、供給作業の高速化、供給された棒状部材の整列の乱れ
の防止2反復使用される収容箱の変形防止が可能になる
供給方法並びに装置を提供するものである。
〔課題を解決するための手段〕
上記目的を達成するために、上面及び前面を開口した収
容箱の内部に棒状部材積層体を収容し、該棒状部材の上
面を下方及び前面方向の力を加えて棒状部材を前傾せし
め、棒状部材と収容箱との間に生じた隙間にスクレーパ
ーを挿入して前面方向に移動し、上記収容箱の前方に配
置され該収容箱側か開口された容器に上記棒状部材積層
体を一括して供給する棒状部材供給方法とし、かかる方
法を行う装置としては、上面及び前面が開口され内部に
棒状部材積層体を収容可能な収容箱を内部に収容する空
間を有し上面及び前面が開口された保形トレーと、該ト
レーを移載位置に移送位置決めする搬送手段と、上記移
載位置の上方に配設され上記収容箱内の棒状部材積層体
を上記収容箱の前面方向及び下方に押圧する押圧部材を
有する押圧手段と、上記移載位置の上方に配設され上記
収容箱の後壁に沿って昇降可能並びに前後進可能なスク
レーパーと、上記移載装置の前方に配置され上記収容箱
側が開口された容器とを設けて棒状部材を一括供給する
供給装置を構成した。
又、棒状部材を連続供給する方法として、前面が開口さ
れ一方の側壁が開閉可能に設けられ他方の側壁が移動可
能に設けられた連続供給容器の内部に上記開口を経由し
て棒状部材積層体を一括して挿入し、上記一方の側壁を
開くと共に上記他方の側壁を上記一方の側壁方向に移動
して該−方の側壁の外方に棒状部材を連続的に供給する
ようにした。
上記の連続供給を行う装置としては、前面に開口を有し
一方の側壁を開閉可能なシャッターにて構成し他方の側
壁を上記シャッターに向って移動可能なブツシャ−にて
構成した連続供給容器と、前面及び後面に開口を有し内
部に棒状部材積層体を収容する収容室を有する容器と、
該容器の上記前面の開口を上記連続供給容器の開口前に
移送位置決めする縦搬送装置と、移送位置決めされた容
器の後方に配設され棒状部材積層体を上記連続供給容器
内に押動する押動装置とを設けて棒状部材の供給装置を
構成した。
〔作 用〕
収容箱内の棒状部材積層体を容器内に一括して供給する
には、先ず、収容箱の内部に一端を収容箱の前面に向け
た棒状部材を多数個積層した棒状部材積層体を収容し、
此の収容箱を保形トレーに入れて保形トレーを移載位置
に移送して位置決める。
次に、押圧部材により棒状部材積層体の上面を下方及び
前方に向かう方向に押圧すると、棒状部材積層体に下向
に向かう圧縮荷重が加わって棒状部材相互の接触摩擦抵
抗が増加すると共に上層の棒状部材が前方に押し出され
るため、棒状部材積層体が前傾して棒状部材と収容箱後
壁との間にスクレーバーの挿入を許容する隙間を生ずる
次に、此の隙間にスクレーパーを下降して挿入し、しか
る後に、スクレーバーを前方に移動するとスクレーパー
に押された棒状部材が一括して容器の開口を通過して容
器内に供給される。
容器内に一括して供給された棒状部材積層体を連続供給
容器に一括して供給し、更に連続供給容器から棒状部材
を連続的に供給するには、容器の開口を連続供給容器の
開口の前に搬送位置決めし、押動装置を作動して容器内
の棒状部材積層体を連続供給容器内に一括して供給し、
次に、連続供給容器のシャッターを開くと共にプッシャ
ーをシャッタ一方向に向けて移動し、シャッターの外方
に棒状部材を供給する。
〔実施例〕
本発明の実施例について図面を参照しながら説明する。
棒状部材を多数積層して収容する箱1は、輸送時の通い
箱として繰り返し使用されるもので、第3図の斜視図に
示すように、フィルタープラグ等の棒状部材を多数積層
して収容する段ボール箱型の収容箱2と、クラフトボー
ル製の外嵌蓋2′によった構成され、収容箱2は、第4
図の斜視図に示すように、後壁2aとその四周辺を折曲
加工した側板2b〜2eで構成され、側板2bは後壁2
aの縁部と折曲自在になっており、側板2C及び2eは
二重構造に構成されて側板2bの両端に屈曲して延設さ
れた耳部2 f s 2 gが側板2C及び2eに挿入
可能に型箱されている。
収容箱2は前面(第4図において上面)が開口され、側
板2bを開いたときに上面(第4図において右側)が開
口されるようになっている。
第5図は、此の収容箱2を内部に収容し、供給時の通い
箱として繰り返し使用されるアルミ製の保形トレー3の
斜視図を示し、前面(第5図において左側)及び上面が
開口され、後壁の上端部より斜め上方に拡がる側板台3
aが設けられ、端部に回動可能に設けられた爪3bを有
する。
爪3bは収容箱2の側板2bを一定角度に開放した状態
に保持するもので、側板2bを一定角度に保持すること
により収容箱2の後壁2aと側板2bとの稜線が形成さ
れ、収容箱2の保形効果が高められる。
保形トレー3の両側壁の外面には位置決めブロック3C
が突設され、両側壁の内面には収容箱2を係止する係止
プレート3dが設けられ、両側壁の上端には外側に屈曲
された供給作業用の把手3eが設けられる。
第6図は、棒状部材Aの一端を前面の開口に向けて多数
積層して収容した収容箱2を保形トレー3に挿入し、収
容箱2の前端部を係止プレート3dで係止し、爪3bに
より側板zb4一定の開放角度に保持した状態を示す。
第1図は、供給装置全体の概要を示す正面図であり、棒
状部材Aの積層体を収容した収容箱2を内部に収納した
保形トレー3を矢印B方向に搬送するベルトコンベア4
の搬出側にストッパー5が設けられ、ベルトコンベア4
の搬出方向にショートコンベア6が隣接される。
ショートコンベア6の上方には保形トレー3の位置決め
ブロック3cに係合して収容箱2を移載位置に位置決め
する位置決め装置7が設けられる。
以上説明したベルトコンベア4、ショートコンベア6及
び位置決め装置7により収容箱2を移載位置に移送して
位置決めする搬送手段Cが構成される。
ベルトコンベア4の右側には架台8が立設され、架台8
の上部に回動可能に設けられたスプロケット9と、スプ
ロケット9に掛けられショートコンベア6を懸吊するロ
ーラチェンlOとによりショートコンベア6を昇降する
りフタ−1)が構成され、ショートコンベア6はベルト
コンベア4に接続する実線位置から空箱返送コンベア1
2に接続する一点鎖線位置6′までの間を昇降可能であ
る。
架台8の上部に回動可能に設けられたスプロケット13
と、スプロケット13に掛けられ容器14を懸吊するロ
ーラチェン15とにより容器14を実線位置より上方の
一点鎖線位置まで昇降する縦搬送装置16が構成される
容器14は前面及び後面が開口され内部に収容室が形成
された弁形の容器で(第9図参照)、下降位置にある容
器の開口14aは、ショートコンベア6に移送され位置
決め装置7によって移載位置に位置決めされた収容箱2
′の前面開口と相対する位置にある。
位置決めされた収容箱2′の上方には、第7図に示すよ
うな押圧手段りが配設される。
押圧手段りは、シリンダ17のピストン棒18の下端に
取付けられたレバー枢支部材19の両側面にそれぞれレ
バー20の一端が枢着され、2本のレバー20の先端部
の間に回動可能に設けられたローラー21により棒状部
材Aを押圧する押圧部材が構成される。
そして、ピストン棒18が下降すると、ローラー21が
棒状部材Aの積層体の上面を押圧すると共に、ローラー
21が反時計方向に回動して棒状部材Aを矢印E方向に
押動するので、棒状部材Aの積層体が収容箱2の前面開
口方向に前傾し、棒状部材Aと後壁2aとの間に隙間S
を生ずるようになっている(第8図参照)。
此の隙間の上方には、スクレーパーFが設けられる(第
1図及び第2図参照)。
スクレーパーFは昇降用シリンダー22のピストン棒2
3の下端にシリンダー支持ブロック24が固着され、シ
リンダー支持ブロック24に移載用シリンダー25が取
付けられ、移載用シリンダー25のピストン棒26の先
端にスクレーパー用板27が設けられる。
そして、スクレーパー用板27を隙間に挿入し、ピスト
ン棒26を伸張してスクレーパー用板27を容器14方
向に移動すると、位置決めされている収容箱2内の棒状
部材Aの積層体が一括して容器14内に移載される。
このとき、棒状部材Aが容器14を通過し過ぎないよう
に、第9図に示すように、ストッパー板28が配置され
ている。
容器14が縦搬送装置16によって上昇位置(第1図に
おいて一点鎖線位置)に位置決めされたときに、容器1
4の左側に押動部材Gが配設される。
押動部材Gはシリンダー29のピストン棒30の先端に
押動板31が設けられたもので、ピストン棒30を伸ば
すと押動板31が容器14内の棒状部材Aの積層体を一
括して右側に押出して(第10図参照)、連続供給容器
H内に供給するようになっている。
連続供給容器Hは、第2図に示すように、ベルトコンベ
ア32のベルトに、ベルトに対して直角な壁面33aを
有する三角形状のプッシャー33が固着され、ブツシャ
−33の上端部の上にはベルトコンベア32と平行にガ
イド板34が設けられる。
ベルトコンベア32の搬送面は矢印J方向に走行し、ベ
ルトコンベア32の搬出方向に、ベルトコンベア32に
対して直角な面を有するシャッター35が上下動可能に
設けられる。
かくして、ベルトコンベア32を底壁とし、ガイド板3
4を上壁とし、シャッター35を一方の側壁とし、プッ
シャー33を他方の側壁とし、上昇位置にある容器14
’方向に開口を有する連続供給容器Hが形成される。
シャッター35の外方(第2図において右側)には、次
工程の製造機方向に走行するベルトコンベア36とベル
トコンベア36の上方に設けられベルトコンベア36と
の間に棒状部材Aの送給路を形成するケース37が設け
られる。
ケース37の内壁面には下方に垂下する弾力性のガイド
38が設けられる。
尚、符号39はローラチェン15を緊張するためのバラ
ンスウェイトである。
以上のように構成された棒状部材の供給装置の作用を説
明する。
第6図に示すように、棒状部材Aの一端を収容箱2の前
面の開口に向けた棒状部材Aの積層体を収容箱2に収容
し、此の収容箱2を保形トレー3の内部空間内に挿入し
、収容箱2の側板2bを側板台3aに当たる迄開き、爪
3bにより側板2bに開放状態に保持する。
次に、把手3eを掴んで保形トレー3をベルトコンベア
4に載せる。
ベルトコンベア4は矢印B方向に走行しているため、保
形トレー3は搬出側のストッパー5に当たりベルトコン
ベア4上に貯留される。
次に、ショートコンベア6が実線の上昇位置にあり、シ
ョートコンベア6上に保形トレー3の無いことが確認さ
れると、ストッパー5が退避して保形トレー3が一個だ
けショートコンベア6上に移され、位置決めブロック3
Cに位置決め装置7が係合して保形トレー3内の収容箱
2が移載位置に位置決めされる。
位置決めされた収容箱2′の前方には、実線で示す下降
位置にある容器14が近接し、相互の開口が相対してい
る。
次に、押圧手段りのローラー21が下降し、棒状部材A
の積層体の上面を押圧し、ローラー21が第7図におい
て反時計方向に回動し、棒状部材Aの積層体が容器14
方向な前傾し、積層体と後壁2aとの間に隙間Sを生じ
る。(第8図参照)。
次に、スクレーバーFのスクレーバー用板27が下降し
て隙間Sの間に挿入され、スクレーパー用板27の容器
14方向への移動により棒状部材Aが積層のまま容器1
4の収容室内に一括して供給される。
次に、縦搬送装置16により容器14が第1図の一点鎖
線で示す位置に位置決めされ、押動部材Gが作動して押
動板31に押された棒状部材Aが積層されたまま一括し
て連続供給装置Hの内部に供給される。
次に、シャッター35が上方に引き上げられると共に、
ベルトコンベア36が第2図において矢印J方向に移動
し、ベルトコンベア36と共にプッシャー33が同方向
に移動して連続供給装置H内の棒状部材Aはコンベア3
6上に連続的に供給される。
そして、ベルトコンベア36は次工程の製造機方向であ
るJ方向に走行する。
連続供給装置H内の棒状部材Aが全部供給し終わるとシ
ャッター35が閉鎖されると共にベルトコンベア32が
逆方向に走行し旧位置に復帰し、再び次の棒状部材Aの
供給の受入態勢になると共に、空になった容器14は実
線の下降位置に復帰する。
−4、ショートコンベア6上の保形トレード空収容箱は
ショートコンベアの下降並びに逆方向回転により空箱搬
送コンベア12に移載され、搬送コンベア12の矢印B
(第1図参照)と反対方向の走行により搬出側に送られ
る。
以上の動作が次々と繰り返して行なわれ、ベルトコンベ
ア4上に載置された収容箱2内の棒状部材Aが効率よく
ベルトコンベア36上に供給されていく。
〔発明の効果〕
本発明は、以上説明したように構成されているので、以
下に記載されるような効果を奏する。
(a)  棒状部材を収容する収容箱は保形トレーに入
れられて搬送され、しかも、収容箱は倒立することなく
棒状部材の供給が行なわれるので、収容箱の劣化や変形
が防止される。
山) 又、棒状部材は倒立した収容箱より落下供給され
ることなく連続供給容器よりコンベアに押し出されなが
ら連続供給されるので、整列乱れや損傷などを生ずるこ
となく供給される。
(C)  棒状部材は収容箱より容器に、又、容器より
連続供給容器内に積層のまま一括供給されるので供給時
間は極めて短かい。
又、此の一括供給は、連続供給容器よりコンベアに連続
供給する間に平行して行なうことができるので、棒状部
材の供給所要時間が短かくなり、次工程の高速製造機或
いは一供給機当りの対応製造機台数の増加に対して充分
対応できるようになった。
【図面の簡単な説明】
第1図〜第10図は本発明の実施例を示し、第1図は棒
状部材供給装置全体の概要を示す正面図、 第2図は同上の一部破断側面図、 第3図は箱の斜視図、 第4図は収容箱の斜視図、 第5図は保形トレーの斜視図、 第6図は棒状部材を収容した収容箱を収納した保形トレ
ーの斜視図、 第7図は押圧部材の正面図、 第8図は棒状部材の前傾状態説明用の斜視図、第9図は
容器の斜視図、 第10図は押動部材の作動により棒状部材の供給される
状態を示す斜視図である。 A・・・棒状部材、C・・・搬送手段、D・・・押圧手
段、F・・・スクレーパー、G・・・押動部材、H・・
・連続供給容器、1・・・箱、2・・・収容箱、2a・
・・後壁、2b・・・側板、3・・・保形トレー、3C
・・・位置決めブロック、4・・・ベルトコンベア、5
・・・ストッパー、6・・・ショートコンベア、7・・
・位置決め装置、8・・・架台、ll・・・リフター、
12・・・空箱搬送コンベア、14・・・容器、16・
・・縦搬送装置、21・・・ローラー、27・・・スク
レーパー用板、31・・・押動板、32・・・ベルトコ
ンベア、33・・・プッシャー、34・・・ガイド板、
35・・・シャッター、36・・・ベルトコンベア、3
7・・・ケース、38・・・ガイド 手続補正書(自発) 補正の内容(特願平1−022680号)平成 1年 3月16日 特許庁長官 吉 1) 文 毅  殿 1、 1)牛の耘 平成 1年特許願第022680号 2、  発明の名称 棒状部材の供給方法及び装置 3、  補正をする者 羽生との関係     特許出願人 住所 東京都港区虎ノ門3丁目8番21号名称 日本フ
ィルター工業株式会社 4、代理人 1、 明細書第7真下から9行目〜8行目の「位置決め
る。」を[位置決めする。Jと補正する。 2、同第9頁1行目〜2行目の「によった構成され、」
を「によって構成され、」と補正する。 3、 同第1)頁未行の「弁形」を「升形」と補正する
。 4、同第16頁下から4行目の「生じる。」を「生じる
Jと補正する。 6、  補正により増加する請求項の数7、  補正の
対象

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)上面及び前面を開口した収容箱の内部に、一端を
    上記前面に向けた棒状部材を多数個積層して形成した棒
    状部材積層体を収容し、該棒状部材積層体の上面に下方
    及び上記前面に向かう力を加えて上記棒状部材積層体を
    前傾せしめ、該棒状部材積層体と上記収容箱との間に生
    じた隙間にスクレーパーを挿入して上記前面方向に移動
    し、上記収容箱の前方に配置され該収容箱側が開口され
    た容器に上記棒状部材積層体を一括して供給することを
    特徴とする棒状部材の供給方法。
  2. (2)上面及び前面が開口され内部に棒状部材積層体を
    収容可能な収容箱を、内部に収容する空間を有し上面及
    び前面が開口された保形トレーと、該保形トレーを移載
    位置に移送位置決めする搬送手段と、上記移載位置の上
    方に配設され上記収容箱内の棒状部材積層体を上記収容
    箱の前面方向及び下方に押圧する押圧部材を有する押圧
    手段と、上記移載位置の上方に配設され上記収容箱の後
    壁に沿って昇降可能並びに前後進可能なスクレーパーと
    、上記移載位置の前方に配置され上記収容箱側が開口さ
    れた容器とを設けたことを特徴とする棒状部材の供給装
    置。
  3. (3)前面が開口され一方の側壁が開閉可能に設けられ
    他方の側壁が移動可能に設けられた連続供給容器の内部
    に上記開口を経由して棒状部材積層体を一括して挿入し
    、上記一方の側壁を開くと共に上記他方の側壁を上記一
    方の側壁方向に移動して該一方の側壁の外方に棒状部材
    を連続的に供給することを特徴とした棒状部材の供給方
    法。
  4. (4)前面に開口を有し一方の側壁を開閉可能なシャッ
    ターにて構成し他方の側壁を上記シャッターに向って移
    動可能なプッシャーにて構成した連続供給容器と、前面
    及び後面に開口を有し内部に棒状部材積層体を収容する
    収容室を有する容器と、該容器の上記前面の開口を上記
    連続供給容器の開口前に移送位置決めする縦搬送装置と
    、移送位置決めされた容器の後方に配設され棒状部材積
    層体を上記連続供給容器内に押動する押動装置とを設け
    たことを特徴とする棒状部材の供給装置。
JP1022680A 1989-02-02 1989-02-02 棒状部材の供給方法及び装置 Expired - Lifetime JPH0688562B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1022680A JPH0688562B2 (ja) 1989-02-02 1989-02-02 棒状部材の供給方法及び装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1022680A JPH0688562B2 (ja) 1989-02-02 1989-02-02 棒状部材の供給方法及び装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH02205504A true JPH02205504A (ja) 1990-08-15
JPH0688562B2 JPH0688562B2 (ja) 1994-11-09

Family

ID=12089576

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1022680A Expired - Lifetime JPH0688562B2 (ja) 1989-02-02 1989-02-02 棒状部材の供給方法及び装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0688562B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011145141A (ja) * 2010-01-14 2011-07-28 Asahi:Kk 棒状体の計量装置
WO2022052171A1 (zh) * 2020-09-08 2022-03-17 苏州元联科技创业园管理有限公司 一种用于棒料的送料装置

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN104494890B (zh) * 2014-12-17 2016-09-28 南通市通州区三槐机械制造有限公司 软管自动装箱机

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4852281U (ja) * 1971-10-20 1973-07-06
JPS5485887A (en) * 1977-11-30 1979-07-07 Cir Spa Divisione Sasib Cigarette packing machine
JPS5546864A (en) * 1978-09-28 1980-04-02 Pioneer Electronic Corp Linear motor
JPS59124204A (ja) * 1982-12-28 1984-07-18 松下電器産業株式会社 棒状部材の箱詰め装置

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4852281U (ja) * 1971-10-20 1973-07-06
JPS5485887A (en) * 1977-11-30 1979-07-07 Cir Spa Divisione Sasib Cigarette packing machine
JPS5546864A (en) * 1978-09-28 1980-04-02 Pioneer Electronic Corp Linear motor
JPS59124204A (ja) * 1982-12-28 1984-07-18 松下電器産業株式会社 棒状部材の箱詰め装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011145141A (ja) * 2010-01-14 2011-07-28 Asahi:Kk 棒状体の計量装置
WO2022052171A1 (zh) * 2020-09-08 2022-03-17 苏州元联科技创业园管理有限公司 一种用于棒料的送料装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0688562B2 (ja) 1994-11-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3655180A (en) Packing of relatively flat articles
JP2006137606A (ja) 物品で充填された容器を連続的に荷空けする装置と方法
US3854611A (en) Method and apparatus for feeding cigarettes or analogous articles to packing machines or the like
JPS63192370A (ja) 棒状物の充填装置
US5123798A (en) Apparatus for manipulating trays for cigarettes and the like
EP0334115B1 (en) Method and apparatus for supplying rod-like articles
JPH02100932A (ja) 空箱供給装置
US6592116B2 (en) Apparatus for handling blanks, in particular revenue stamps for cigarette packs
AU618400B2 (en) An automatic supply and loading device for sheet items
US3075652A (en) Filled can depalletizer
JPH02205504A (ja) 棒状部材の供給方法及び装置
JPH07223710A (ja) 回転式物品保管搬出装置
JPH045611B2 (ja)
KR20180035157A (ko) 막대형 물품들로 채워진 트레이용 스테이션 및 담배 산업의 막대형 물품들로 채워진 4개-벽 또는 5개-벽 트레이의 비움 장치
US3861543A (en) Box positioning apparatus and method for use thereof
EP0160280B1 (en) Method and apparatus for supplying bar-like members
JP3780641B2 (ja) 紙片挿入装置
JPH01124504A (ja) 爪楊枝の自動包装機
JPH0644910Y2 (ja) 物品の移送供給装置及びその装置に使用するパレット
JPH0385202A (ja) 薬剤包装機
JPH11105822A (ja) 袋物の集合移送装置
JPS6330641Y2 (ja)
JPH0457721A (ja) 包装機における積層容器の供給装置
JPS62264549A (ja) 電池用金属外装缶の自動供給装置
JP2768591B2 (ja) 錠剤の分包処理装置