JPH02204592A - 掘削用カッタ - Google Patents

掘削用カッタ

Info

Publication number
JPH02204592A
JPH02204592A JP2087489A JP2087489A JPH02204592A JP H02204592 A JPH02204592 A JP H02204592A JP 2087489 A JP2087489 A JP 2087489A JP 2087489 A JP2087489 A JP 2087489A JP H02204592 A JPH02204592 A JP H02204592A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cutter
sintered body
density
hardness
ultrafine
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2087489A
Other languages
English (en)
Inventor
Toshiyuki Kuwabara
敏行 桑原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Original Assignee
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Heavy Industries Ltd filed Critical Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Priority to JP2087489A priority Critical patent/JPH02204592A/ja
Publication of JPH02204592A publication Critical patent/JPH02204592A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Earth Drilling (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、トンネル掘削機、地下掘削機、基礎杭切削機
、鉄筋コンクリート孔明ドリル、さらには、各種の金属
切削用工具等にも適用される掘削用カッタに関するもの
である。
(従来の技術) 従来、前記掘削用カッタは、10μm以上の比較的に粗
い粒子のWC(タングステンカーバイド)。
Co (コバルト)またはTtC(炭化チタン)、Ta
C(炭化タンタリウム)等の原料と数チの樹脂(バイン
ダ)を混練し、一方向性プレスで成形後に、アルビン等
雰囲気炉か真空炉で焼結してなる焼結体とし、該焼結体
を掘削用カッタとしており。
プレス成形時の密度を向上させるために、粗い粒子の原
料にある程度の粒度分布幅をもたせている。
(発明が解決しようとする課題) 従来の前記掘削用カッタにおいて、WCは硬度HV21
00、融点2500〜3000℃であって、低い融点(
約1000℃)のCOを結合材とじ5チ以上混ぜて焼結
しているが、COの硬度はHv 200で軟かいため、
Co含有量の多い超硬合金は、硬さ。
抗折力や弾性係数がともに低く靭性値は高いが。
通常、硬さ、抗折力、靭性値のバランスを図るために、
5〜20チのCO配合による焼結体の硬JHv1000
〜1500に対し、Tie(Hv3200 )およびT
aC(Hv2100 )を数チ配合してさらに硬度を高
めることもあるが、前記焼結体を掘削用カッタとしてト
ンネル掘削機に適用し、深度30m以内の砂礫層を掘削
すると、耐用寿命は掘削距離において500〜1000
 mとなり、耐用寿命を高めることが望まれている。
本発明は、前記のような膝頭に対処するために開発され
たものであって、その目的とする処は、超微粒子のWC
およびCO等の混練物により優れた硬度5強度および密
度を有する超微粒子焼結体にすることによって、耐摩耗
性および耐久性を著しく高めて、掘削性能、能率を向上
した掘削用カッタを提供するにある。
(!1題を解決するための手段) 本発明は、超微粒子のWCおよびco等の混練物を、射
出成形と脱バインダと焼結および熱間静水圧の処理によ
って硬度Hv1500〜2000および密度98チ以上
の超微粒子焼結体としてなる構成に特徴を有し、超微粒
子のWCおよびCo等の混合物を、特に射出成形して均
一な成形体とし、脱バイ/ダ、焼結さらに熱間静水圧の
処理によりて、硬度Hv1500〜2000とともに理
想的な密度98チ以上にしている。
(作 用) 超微粒子のWCおよびCo等の混練物が、射出成形と脱
バインダと焼結および熱間静水圧の処理によって、均質
化されるとともに硬度Hv1500〜2000および密
度98チ以上の超微粒子焼結体として得られ、核超微粒
子焼結体からなる該掘削用カッタは、硬度、強度および
靭性において極めて高度なものとなり、耐摩耗性が大幅
に高められている。
(実施例) 第1図な(・し第4図に本発明の一実施例を示しており
、本発明の掘削用カッタ(1)は、第1図に示すように
カンタ台(2)の先端部に適宜の手段により固設されて
、トンネル掘削機のカッタヘッド等に固着して使用され
、超微粒子のWCおよびGO等の混練物を、射出成形と
脱バインダと焼結および熱間静水圧の処理によって硬度
Hv1500〜2000および密度98俤以上の焼結体
としてなる掘削用カッタ(11になっている。
前記焼結体の原料としては、1μm以下(0,3〜1.
0μm)の超微粒子からなるWC(タングステンカーバ
イド)、  Co  (コバルト)、V(バナジウム)
を重量%比wCzoo、co15.v5に配合し、有機
(樹脂)結合材20〜40チを調合、混練して造粒し、
これを射出成形の原料として射出成形機で成形し所定の
製品型とする。
前記製品型には最高40チの有機結合材が含まれている
ため、これを100℃以上に加熱、昇温しつり脱脂し、
約10俤の結合材を残した状態でアルゴンと水素の混合
ガスの雰囲気炉に入れて、金属の焼結を行い残りの結合
材を除去、即ち脱バインダするとともに、さらに焼結を
続行する(焼結温度1000〜1500℃)。該焼結で
得られる焼結体の密度は95チ以上となる。
前記焼結体は、さらにアルゴン雰囲気の熱間静水圧(1
000Kg/an2.1350℃、1Hv)で処理され
、該処理により密[98〜100チとなり、硬度I(v
1500〜2000、抗折力400Krf/wR2以上
となって、該超微粒子焼結体の寸法精度の調整をして、
超硬合金の切削用カッタが得られる。該切削用カッタの
成形プロセスの基本フローは第2図に示すようKなる。
超微粒子(1μm以下、サブミクロンの粒子)の金属粉
末を、従来の一方向性プレスで成形すると、表層部は高
帯電の皮状となり、内側は締りの悪いポーラス状態の二
層成形体となるが、射出成形では均一な成形体にするこ
とができる。
超微粒子超硬合金の強度と結合Co相の平均厚みとの関
係は、第3図に示す従来例材(、)に比べ本発明材(b
)は理想的な状態となり、Co相平均厚みλ中0.15
μmで強度が最大値850 Kg/rrrm2となって
理想的な強度に限りなく近ずけるためKは、欠陥をなく
すこと、焼結密度を均一にかつ限りなく100チにする
ことであり、このために均一に成形可能である粉末冶金
射出形成法を採用し、脱バインダ後に引続(焼結により
焼結密度を95チ以上にしたのち、さらに熱間静水圧の
処理により焼結密度を98〜100チとして、理想的な
ものとしている。
本発明の超微粒子焼結体の供試体(テストピース)を用
いたアムスラー摩耗試験を行った結果、従来の供試体(
a′)に比較し本発明の供試体(b′)は耐摩耗量で1
75となった(第4図参照)。
モテル試験機(実機のシミュレーション機)でのコンク
リート切削試験、試験条件(回転数N=2Orpm、送
り速度V = 3. Q ttrx/ min 、切込
V/N =試材では5倍の耐用値を確認し、トンネル掘
削機の実機装着において、従来例に比べ2倍以上の耐用
性が得られた。
(発明の効果) 本発明は、前述のような構成からなり、超微粒子のWC
およびCo等の混練物を、射出成形、脱バインダ、焼結
および熱間静水圧の処理で硬度Hv1500〜2000
および密度98チ以上の超微粒子焼結体を得二高い硬度
、強度および靭性な有し、耐摩耗性および耐久性を著し
く高めて、掘削性能、能率を大幅に向上している。
従って、トンネル掘削機等に適用して長距離掘削、硬地
掘削、高速掘削等に大きく寄与され、各種の金属切削用
工具のカッタとしても適用し、エンジン、核融合機器等
の難切削、チタン合金の難切削等に際しても優れた切削
性能が得られる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一適用例を示す側面図、第2図は本発
明の基本プロセスのフロー図、第3図は欠陥のない超微
粒子超硬合金のマトリックス強度特性図、第4図はモデ
ル機によるコンクリート切削試験例を示す供試材摩耗量
図である。 1:切削用カッタ 2:カッタ台

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 超微粒子のWCおよびCo等の混練物を、射出成形と脱
    バインダと焼結および熱間静水圧の処理によって硬度H
    v1500〜2000および密度98%以上の超微粒子
    焼結体としてなることを特徴とする掘削用カッタ。
JP2087489A 1989-02-01 1989-02-01 掘削用カッタ Pending JPH02204592A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2087489A JPH02204592A (ja) 1989-02-01 1989-02-01 掘削用カッタ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2087489A JPH02204592A (ja) 1989-02-01 1989-02-01 掘削用カッタ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH02204592A true JPH02204592A (ja) 1990-08-14

Family

ID=12039324

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2087489A Pending JPH02204592A (ja) 1989-02-01 1989-02-01 掘削用カッタ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH02204592A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0453879U (ja) * 1990-09-13 1992-05-08
WO2004020681A1 (de) * 2002-09-02 2004-03-11 Ceratizit Austria Aktiengesellschaft Verwendung einer hartmetalllegierung
JP2014214426A (ja) * 2013-04-22 2014-11-17 三菱マテリアル株式会社 掘削チップ及びこれを用いた掘削工具

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0453879U (ja) * 1990-09-13 1992-05-08
WO2004020681A1 (de) * 2002-09-02 2004-03-11 Ceratizit Austria Aktiengesellschaft Verwendung einer hartmetalllegierung
JP2014214426A (ja) * 2013-04-22 2014-11-17 三菱マテリアル株式会社 掘削チップ及びこれを用いた掘削工具

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101407762B1 (ko) 하이브리드 시멘트 카바이드 복합물
JP3332928B2 (ja) 複合サーメット製品及びその製造方法
US8087324B2 (en) Cast cones and other components for earth-boring tools and related methods
CN103260799B (zh) 聚晶金刚石切割元件
US10124404B2 (en) Composite materials including nanoparticles, earth-boring tools and components including such composite materials, polycrystalline materials including nanoparticles, and related methods
US8956438B2 (en) Low coefficient of thermal expansion cermet compositions
CN102149896A (zh) 包括混合硬质合金的钻地钻头零件及其制造方法
JP2016520504A (ja) 超硬構築物及びその製造方法
US20240035124A1 (en) Hierarchical composite wear part with structural reinforcement
CA1192019A (en) Casting having wear resistant compacts and method of manufacture
CN110735075A (zh) 一种高耐磨wc基硬质合金的制备方法
EP0046209B1 (en) Steel-hard carbide macrostructured tools, compositions and methods of forming
JPH059649A (ja) 超硬合金体及びその製造方法
JP2012519232A (ja) 超硬エレメント、それを含む工具及びかかる超硬エレメントを製造する方法
JPH02204592A (ja) 掘削用カッタ
US6440358B1 (en) Fabrication process for powder composite rod
JPH04147939A (ja) 超硬合金及びその製造方法
JPS61104045A (ja) 工具用ダイヤモンド焼結体
JPS62105911A (ja) 硬質ダイヤモンド塊体およびその製造方法
EP4299316A1 (en) Metal matrix composite grinding ball with structural reinforcement
EP4299209A1 (en) Metal matrix composite grinding ball
CN113333749A (zh) 一种三维网状预制体的制备工艺及三维网状预制体
JPS58199777A (ja) 工具用ダイヤモンド焼結体及びその製造方法
CN117778812A (zh) 一种超硬孕镶钻头胎体材料及其制备方法及其应用
CN115288615A (zh) 一种钻头胎体及其制备方法和应用