JPH02203457A - 再生方法 - Google Patents

再生方法

Info

Publication number
JPH02203457A
JPH02203457A JP1024514A JP2451489A JPH02203457A JP H02203457 A JPH02203457 A JP H02203457A JP 1024514 A JP1024514 A JP 1024514A JP 2451489 A JP2451489 A JP 2451489A JP H02203457 A JPH02203457 A JP H02203457A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
track
recorded
head
tracks
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1024514A
Other languages
English (en)
Inventor
Hisafumi Yanagihara
尚史 柳原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP1024514A priority Critical patent/JPH02203457A/ja
Publication of JPH02203457A publication Critical patent/JPH02203457A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 以下の順序で本発明を説明する。
A 産業上の利用分野 B 発明の概要 C従来の技術 D 発明が解決しようとする課題 E 課題を解決するための手段(第1図)F 作用 G、実施例 G1ヘッド構成の説明 Gt−実施例の説明 G、他の実施例の説明 H発明の効果 A 産業上の利用分野 本発明は、例えばディジタル信号化されたオーディオ信
号を単位時間ずつ回転ヘッドによりテープ上に1本ずつ
の斜めのトラックとして記録されたものを再生する方法
に関し、特に再生時のトラッキング制御方法に関する。
B 発明の概要 本発明は、ディジタル信号化されたオーディオ信号等を
斜めのトラックに順次記録すると共に4トラック毎に2
トラック連続して第1の周波数信号が記録され、この第
1の周波数信号が記録されていない間のトラックに第2
の周波数信号を記録した記録媒体を再生する際に、夫々
が高さ方向に1トラックピツチの段差を持つと共にヘッ
ド回転方向に対して前後にずれて一体に固定された2個
の回転ヘッドで再生し、第2の周波数信号を検出したタ
イミングに基づいた所定のタイミングで、2個の回転ヘ
ッドにより第1の周波数信号のクロストーク量を検出す
るようようにしたことにより、簡単な構成のトラッキン
グ用信号パターンで感度のよい良好なトラッキング制御
ができるようにしたものである。
C従来の技術 ヘリカルスキャン型の回転ヘッド装置によって、磁気テ
ープ上に映像信号やオーディオ信号を単位時間毎に1本
ずつの斜めトラックを形成して記録し、これを再生する
場合に、映像信号やオーディオ信号をPCM化して記録
再生することが実用化されている。これはPCM化すれ
ば高品位の記録再生ができるからである。
この場合において、再生時、記録トラック上を正しく回
転ヘッドが走査するようにするトラッキング制御は、従
来は、テープの幅方向の一端側に記録されているコント
ロール信号を固定された磁°気ヘッドで再生し、この再
生コントロール信号と回転ヘッドの回転位相とが一定位
置関係となるようにすることにより行っているのが通常
である。
しかし、この方法ではトラッキング制御用に専用の固定
の磁気ヘッドを設けなければならない。
このような固定の磁気ヘッドを設けることは、記録再生
装置を小型化したい場合に、その取付場所等の関係で不
都合を来す。
そこで、この固定ヘッドを用いずに再生用回転ヘッドの
再生出力のみを利用してその回転ヘッドのトラッキング
制御を行う方法を、本出願人によって、先に提案した(
特開昭59−112406号公報等)。
この方法は、PCM信号は時間軸の圧縮・伸長が容易で
あり、したがって、アナログ信号のように信号を常に時
間的に連続させて記録再生する必要はなく、そこで、1
本のトラックに領域を分けてこのPCM信号と、これと
は別個の信号を記録することが容易にできることに着目
してなされたものである。
すなわち、PCM信号を時間軸圧縮して複数個の回転ヘ
ッドによって斜めにトラックをガートバンドを形成しな
い状態で記録媒体上に形成して記録する際に、各トラッ
クの長手方向にPCM信号とは記録領域として独立にト
ラッキング用パイロット信号を複数個記録し、再生時、
走査幅がトラックの幅より広い回転ヘッドによって記録
トラックを走査し、回転ヘッドが走査中のトラックの両
隣りのトラックからのパイロット信号の再生出力によっ
て回転ヘッドのトラッキングを制御するものである。
ここで、PCMオーディオ信号を記録するデジタルオー
ディオチーブレコーダ(以下DATと称する)のトラッ
クパターンの一例を示すと、このトラックパターンは第
7図に示す如く回転ヘッドドラム(1)上に180°離
れて配され各々アジマス角が異なる2個の磁気ヘッドH
A、I(、により磁気テープ(2)に形成されるもので
、磁気テープ(2)は回転ヘッドドラム(1)の周面に
90°以上巻付けられる。
そして、磁気テープ(2)上に傾斜して形成されるトラ
ックのパターンは、第8図に示す如く、4トラックで1
周期となっており、各トラックTa、 Tb。
Tc、Td、Ta、Tb・・・・の始端部と終端部の近
傍に夫々トラッキングエリアTA、、TA、が設けてあ
り、このトラッキングエリアT A + 、 T A 
tには、パイロット信号Pと同期信号S+、Stとが所
定の状態で記録されている。即ち、一方のアジマス(A
アジマス)の磁気へラドHaにより形成されるトラック
Ta及びTcのトラッキングエリアT A を及びT 
A zには、パイロット信号Pと同期信号SIとを記録
し、他方のアジマス(Bアジマス)の磁気ヘッドH3に
より形成されるトラックTb及びTdのトラッキングエ
リアT A r及びTA、には、パイロット信号Pと同
期信号S2とを記録する。そして、各トラックの同期信
号SI又はS2の記録個所の一方の隣接した箇所(トラ
ック)にパイロット信号Pが記録されるようにすると共
に、反対側の隣のトラックの多少ずれた位置にパイロッ
ト信号Pが記録されるようなパターンとする。この場合
、パイロット信号Pはアジマスロスの少ない比較的低周
波数信号とし、同期信号S1.S!はこのパイロット信
号Pよりも高い周波数信号とする。
そして、各トラックTa=Tdの中央部にはデータエリ
アDが設けてあり、このデータエリアDに所定のフォー
マットでブロック化されたディジタルデータを記録する
そして、このように形成された各トラックを磁気ヘッド
Ha、Hmにより再生する際には、例えば磁気へラドH
AがトラックTa又はTcに記録された同期信号S1を
検出したときに、一方の隣りのトラックTb又はTdに
記録されたパイロット信号Pのクロストーク量を検出す
ると共に、この同期信号SIの検出タイミングより所定
時間後に他方の隣のトラックTd又はTbに記録された
パイロット信号Pのクロストーク量を検出する。
このようにすることで、隣接したトラックからのパイロ
ット信号のクロストーク量により、磁気ヘッドHAのト
ラッキングずれ量が判別できる。
即ち、両隣りのトラックパイロット、信号Pのクロスト
ーク量が等しいとき、磁気ヘッドHAがトラックTa又
はTcの中心を正確にトレースしていることになる。そ
して、この判別したトラッキングずれ量に応じて、テー
プ走行用キャプスタンモータ(図示せず)のサーボ回路
等を制御することで、良好なトラッキング制御が行われ
る。また、トラックTb及びTdのトラッキング制御も
同様にして、磁気ヘッドH8がトラックTb又はTdに
記録された同期信号Stを検出したとき及び所定時間後
に、隣接トラックTa及びTcよりのパイロット信号P
のクロストーク量を検出することで行われる。
D 発明が解決しようとする課題 ところが、このような従来の自動的なトラッキング制御
方法によると、トラッキングエリアにパイロット信号P
とこのパイロット信号検出用の同期信号S、、S、との
3種類の周波数信号を記録する必要があり記録・再生装
置の構成が複雑化すると共に、記録パターン自体も第8
図に示す如く複雑である不都合があった。
本発明は斯かる点に鑑み、簡単な構成で自動的なトラッ
キング制御が可能な再生方法を提供することを目的とす
る。
E 課題を解決するための手段 本発明の再生方法は、例えば第1図及び第2図に示す如
く、夫々のトラックが斜めに形成され、4トラック毎に
2トラック連続して第1の周波数信号f、が記録される
と共に、この第1の周波数信号f1が記録されていない
′間のトラックの少なくとも一方に第2の周波数信号f
gが記録された記録媒体を、夫々が高さ方向に1トラッ
クピツチの段差を持つと共にヘッド回転方向に対して前
後にずれて一体に固定された2個の回転ヘッドHいHア
で再生する際に、回転ヘッドHt、Hアが第2の周波数
信号r2を検出したタイミングに基づいた所定のタイミ
ングで、2個の回転ヘッドHいH7により第1の周波数
信号f+のクロストーク量を検出するようにしたもので
ある。
F 作用 本発明によると、第2の周波数信号f2を検出したタイ
ミングに基づいた所定のタイミングで、一方の回転ヘッ
ドH1で一方の隣接トラックに記録された第1の周波数
信号f+のクロストーク量を検出すると共に、他方の回
転ヘッドHLで他方の隣接トラックに記録された第1の
周波数信号f。
のクロストーク量を検出するようにしたので、トラッキ
ングエリアの記録パターンが簡単になると共に、精度の
高いトラッキング制御が行える。
G 実施例 以下、本発明の再生方法の一実施例を、第1図〜第4図
を参照して説明しよう。
G、ヘッド構成の説明 本例においては、従来例として示したDAT等と同様に
磁気テープ上に斜めのトラックを形成してディジタルデ
ータ等を記録するものである。この場合、本例において
は第2図に示した如き回転ヘッド装置により記録・再生
を行う、即ち、磁気テープ(11)が例えば90°以上
周面に装着される回転ヘッドドラム(10)の所定箇所
に、夫々アジマス角が異なる磁気ヘッドHt及びH7を
近接させて取付ける。このとき、先行へラドHLと後行
ヘツドH7との間隔をGLとし、この先行へラドH4と
後行ヘッドドアとは1トラックピッチ分高さ方向(ドラ
ムの回転軸方向)にずれて固定しである。
このようにしであることで、両ヘッドHt、Hyの取付
箇所が磁気テープ(11)の表面上を走査することで、
1度に夫々のヘッドで1トラックずつ合計2トラック分
走査することになり、2トラックずつ略同時に記録及び
再生が行われる。
この第2図例の構成の場合には、第7図のように2個の
ヘッドを180°離して配置した場合に比べ、磁気テー
プ上に斜めに形成される各トラックの直線性がよくなる
。即ち、従来のように180゜離して配した場合には、
回転ドラムの回転精度上の問題等より、一方の磁気ヘッ
ドで形成されるトラックと他方の磁気ヘッドで形成さ゛
れるトラックとが揃わないことがある。これに対し、第
2図例の如く2個の磁気ヘッドHL、HTを接近して固
定することで、双方のヘッドにより形成されるトラック
が略同−条件で磁気テープ上を走査するようになり、各
トラックの直線性が向上し、特に1トラックのピッチが
狭い場合に顕著な効果がある。
なお、このようなヘッド配置の場合、2個の磁気ヘッド
HL、H?の間隔GLは製造上の精度より多少不均一に
なることがあるが、例えば再生装置の製造時等の調整時
に、基準信号を正確なタイミングで各トラックに記録し
た基準テープを再生し、再生した基準信号のタイミング
のずれ量に応じて先行ヘッドHLの再生信号及び先行ヘ
ッドHtに供給する記録信号の遅延量を補正するように
すれば良い。
Gt−実施例の説明 本例の再生方法は、この2トラック同時走査を行う回転
ヘッド装置を使用したもので、例えば各トラックの始端
部近傍にトラッキングエリアを設け、このトラッキング
エリアのパターンを、第1図に示す如く構成する。即ち
、先行へラドHLにて形成されるトラックL1.L、t
、Ls・・・・と後行ヘツドH?にて形成されるトラッ
クT I、 T z 、 T 3・・・・とが交互に配
され、同時に両ヘッドHL、H?で走査される1組のト
ラック(例えばトラックLI+T I)のトラッキング
エリア内の所定箇所に、パイロット信号f、を所定長記
録する。そして、両ヘッドHL、H,で同時に走査され
る次の1組のトラック(例えばトラックLz+Tm)に
はこのパイロット信号f、を記録しない。以下、同様に
して2本のトラックずつパイロット信号f1の記録トラ
ック、無記録トラックを形成する。・この場合、パイロ
ット信号f、は、例えば数百kHz程度のアジマスロス
の少ない比較的低い周波数信号とする。
そして、パイロット信号f1を記録しないトラックの内
、先行ヘッドHLにより走査するトラック(例えばトラ
ックLt)のトラッキングエリア内の所定箇所に、同期
信号f!を記録する。この同期信号f、は、パイロット
信号f+よりも高いアジマスロスの多い周波数信号とす
る。
そして、このようにトラッキングエリアが形成された磁
気テープを再生する再生装置の、トラッキング制御部の
回路構成を第3図に示すと、先行ヘッドHLよりの再生
信号を、プリアンプ(21)を介してバンド・パス・フ
ィルタ(以下BPFと称する)(22)に供給し、この
B P F (22)で同期信号f2の周波数帯を通過
させる。そして、このBPF (22)の出力信号を周
波数検出器(23)に供給し、この周波数検出器(23
)で同期信号f2が再生信号に含まれているか否かを検
出する。そして、同期信号ftの検出信号を第1の遅延
回路(24)を介して後述する第1のサンプリング・ホ
ールド回路(34)にサンプリング制御信号として供給
すると共に、第2の遅延回路(25)を介して後述する
第2のサンプリング・ホールド回路(36)にサンプリ
ング制御信号として供給する。
また、先行へラドHLよりの再生信号を、プリアンプ(
21)を介してB P F (26)に供給し、このB
P F (26)でパイロット信号fIの周波数帯を通
過させる。そして、このB P F (26)の出力信
号を、エンベロープ検波器(27)に供給し、このエン
ベロープ検波器(27)でパイロット信号f、の検出レ
ベルを判別する。そして、このエンベロープ検波1(2
7)が出力する検波信号を、比較器を構成する演算増幅
器(35)の反転入力端子に供給する。
そして、後行ヘツドH7よりの再生信号を、プリアンプ
(31)を介してB P F (32)に供給する。こ
のB P F (32)は上述のB P F (26)
と同一特性のもので、パイロット信号f、の周波数帯を
通過させる。そして、このB P F (32)の出力
信号を、エンベロープ検波器(33)に供給し、このエ
ンベロープ検波器(33)でパイロット信号f+の検出
レベルを判別する。
そして、このエンベロープ検出器(33)が出力する検
波信号を、第1のサンプリング・ホールド回路(34)
のサンプリング信号入力部に供給する。そして、この第
1のサンプリング・ホールド回路(34)の出力信号を
、比較器を構成する演算増幅器(35)の非反転入力端
子に供給する。そして、この演算増幅器(35)の出力
信号を、第2のサンプリング・ホールド回路(36)の
サンプリング信号入力部に供給し、このサンプリング・
ホールド回路(36)の出力信号を、トラッキングエラ
ー信号として端子(37)に供給する。
そして、この端子(37)に得られるトラッキングエラ
ー信号を、磁気テープ走行系のキャプスタンモータのサ
ーボ回路(図示せず)に供給し、トラッキングエラー信
号により示されるトラッキングずれ量に応じたキャプス
タンの制御を行い、自動的なトラッキング制御が行われ
る。
ここで、この回路構成によりトラッキングエラー信号を
作成する際の動作を、第4図のタイミング図を参照して
説明すると、再生時に先行ヘッドHLが各トラックL 
+、 L t、 L s・・・・を走査して、同期信号
f2が記録されたトラック(例えばトラックL z )
の記録箇所上を走査するようになると、この先行へラド
HLからの再生信号中の同期信号r2の周波数信号が供
給される周波数検出器(23)は、同期信号f!を検出
し始め、第4図Bに示す如く、検出パルス信号を出力す
る。この検出パルス信号は、第1及び第2の遅延回路(
24)及び(25)を介して第1及び第2のサンプリン
グ・ホールド回路(34)及び(36)に供給され、後
述するパイロット信号f、のエンベロープ検波信号のサ
ンプリングが制御される。このとき、第1及び第2の遅
延回路(24)及び(25)による遅延タイミングにつ
いて考えると、先行へラドHLが同期信号記録箇所を走
査し始めたとき(第1図のt0点)、後行ヘツドHtは
隣接トラックのヘッド間隔GLだけ遅れた位置t 、 
1点を走査している。このときには、この位置to’点
は隣接トラックのパイロット信号rtの記録箇所から離
れているので、右隣りのトラック(例えばLりにパイロ
ット信号f、が記録された所定位wtIを走査するよう
になるまでの間taだけ、第1の遅延回路(24)で検
出パルス信号を遅延させ、この遅延されたパルス信号(
第4図C)により、後行ヘツドHTが再生した右隣りの
トラックに記録されたパイロット信号f。
のエンベロープ検波による再生レベルを、第1のサンプ
リング・ホールド回路(34)がサンプリングしホール
ドする。
また同様に、先行ヘッドH4がパイロット信号記録箇所
を走査し始めてから、先行ヘッドHtが左隣りのトラッ
ク(例えばT + )にパイロット信号f+が記録され
た所定位置t!を走査するようになるまでの間tbだけ
、第2の遅延回路(25)で検出パルス信号を遅延させ
、この遅延されたパルス信号(第4図D)により、先行
ヘッドH1が再生して検出した左隣りのトラックに記録
されたパイロット信号の再生レベルと、第1のサンプリ
ング・ホールド回路(34)がホールドした右隣りのト
ラックのパイロット信号再生レベルとの差信号を、第2
のサンプ、リング・ホールド回路(36)がサンプリン
グしてホールドし、端子(37)に供給する。
このようにして、端子(37)には先行へッドH5が同
期信号を再生して検出する毎に、後行ヘツドH↑が走査
する1トラックおきのトラックTt、Ta・・・・の右
隣りのトラックLs、Ls・・・・からのパイロット信
号flのクロストーク量と、先行ヘッドHLが走査する
1トラックおきのトラックL!、L4・・・・の左隣り
のトラックT、、T、・・・・からのパイロット信号f
、のクロストーク量の差を示すトラッキングエラー信号
が供給されるようになり、このトラッキングエラー信号
に基づいて良好な自動トラッキング制御ができる。なお
、第4図Aはヘッド切替パルスを示し、両ヘッドHt、
Hyが磁気テープ上を走査しているときハイレベルにな
る信号である。
本例の場合、4トラック毎に2トラック連続してパイロ
ット信号f、を記録し、パイロット信号rlを記録しな
い一方のトラックにだけ同期信号f2を記録するように
したので、各トラックのトラッキングエリアには、パイ
ロット信号f+又は同期信号ftを夫々別のトラックに
記録するだけでよく、第8図に示した従来のトラッキン
グエリアのパターンに比べ、トラッキングエリアの形成
が非常に簡単にできると共に、再生時のパイロット信号
検出回路の構成も簡単になる利益がある。
さらに本例においては、先行ヘッドHLの再生信号より
検出する左隣りのトラックよ゛りのクロストーク量と、
後行ヘツドH1の再生信号より検出する右隣りのトラッ
クよりのクロストーク量とを、同じ周波数のパイロット
信号より検出するので、左右でクロストーク量の検出感
度が同じになり、感度のよい良好なトラッキングエラー
信号が得られる。
なお、第1図のトラッキングエリアの構成では、後行へ
ッドHアにより1トラック毎に走査するトラックT、、
T、・・・・にはトラッキング用の信号を記録しないの
で、このトラックT、、T、・・・・のトラッキングエ
リアに他の情報信号を記録するようにしても良い。例え
ば、サブコード信号を記録するようにしても良い。
なお、第4図に示した回路構成では、演算増幅器(35
)が出力する両隣りのトラックのパイロット信号再生レ
ベル差信号を、第2のサンプリング・ホールド回路(3
6)でサンプリングするようにしたが、第5図に示す如
く、第1のサンプリング・ホールド回路(34)で一方
の隣りのトラックに記録されたパイロット信号再生レベ
ルをサンプリングし、第2のサンプリング・ホールド回
路(36)で他方の隣りのトラックに記録されたパイロ
ット信号再生レベルをサンプリングした後、比較器を構
成する演算増幅器(35)で双方のレベルを比較し、差
信号を端子(37)に供給するようにしてもよい、この
第5図例は第3図例と同様の作用・効果が得られる。
また、本例では各トラックの始端部にトラッキングエリ
アとしてのパイロット信号記録部を設けたが、他の箇所
にトラッキングエリアを設けるようにしても良い。
G、他の実施例の説明 次に、本発明の再生方法のトラッキングエリアの記録パ
ターンの他の例を第6図に示す。この第6図例の場合に
は、同時に先行ヘッド及び後行ヘツドHL、H?で走査
される1#!iのトラック(例えばトラックL、’ 、
T、’ )のトラッキングエリア内の所定箇所に、トラ
ッキング用信号f、を所定長記録する。そして、両ヘッ
ドHt、Hyで同時に走査される次の1組のトラック(
例えばトラックL!  、T!’ )には、この信号f
、の代わりにトラッキング用信号f4を所定長記録する
。以下、同様にして2本のトラックずつトラッキング用
信号f3の記録トラックとトラッキング用信号f4の記
録トラックとを順次形成する。この場合、夫々のトラッ
キング用信号f、及びf4は、例えば数百KHz〜数M
)tz程度の範囲内の互いに異なる周波数信号とする。
そして再生時には、例えば先行ヘッドの再生信号より信
号f4を検出したとき(1+。点)の後行ヘッドH丁の
位置(1+。7点)から、所定時間後の後行へラドHt
の位置(1++点)で、右隣りのトラック(例えばトラ
ックL、′)からのトラッキング用信号f、のクロスト
ーク量を検出し、さらに所定時間後の先行へラドHtの
位置(t、2点)で、左隣りのトラック(例えばトラッ
クT+’)からのトラッキング用信号f、のクロストー
ク量を検出する。そして、双方のクロストーク量の差信
号を求め、トラッキングエラー信号を得る。
また、先行へラドHtの再生信号より信号f。
を検出したとき(tg。点)の後行へラドHtの位置(
tz。′点)から、所定時間後の後行ヘツドH1の位置
(t21点)で、右隣りのトラック(例えばトラックし
4′)からのトラッキング用信号f4のクロストーク量
を検出し、さらに所定時間後の先行ヘッドHt、の位置
(ttz点)で、左隣りのトラック(例えばトラックT
2′)からのトラッキング用信号f4のクロストーク量
を検出する。そして、双方のクロストーク量の差信号を
求め、トラッキングエラー信号を得る。
このようにしたことで、第1図例と同様にトラッキング
エラー信号に基づいた良好な自動トラッキング制御が行
える。そして本例においては、両ヘッドHL、H?かい
ずれのトラックを走査しているときでも、パイロット信
号に相当するトラッキング用信号のクロストーク量の検
出を行なうことができ、回転ドラムが1回転する毎に1
回トラッキングエラー信号が得られる。
さらにまた、本発明は上述実施例に限らず、本発明の要
旨を逸脱することなくその、他種々の構成が取り得るこ
とは勿論である。
H発明の効果 本発明の再生方法によると、少ない種類のトラッキング
用信号を使用した簡単なトラッキングエリアのパターン
で、感度のよい良好なトラッキング制御ができる利益が
ある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の再生方法の一実施例を示すトラックパ
ターンの構成図、第2図は一実施例の再生に使用する回
転ヘッドドラムの断面図、第3図は一実施例のトラッキ
ング用回路構成図、第4図は一実施例の説明に供するタ
イミング図、第5図は一実施例の変形例を示す回路構成
図、第6図は再生方法の他の実施例を示すトラックパタ
ーンの構成図、第7図は従来の回転ヘッドドラムの断面
図、第8図は従来のトラックパターンの一例を示す構成
図である。 (10)は回転ヘッドドラム、(11)は磁気テープ、
HLは先行ヘッド、Hyは後行ヘツドである。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 夫々のトラックが斜めに形成され、4トラック毎に2ト
    ラック連続して第1の周波数信号が記録されると共に、
    この第1の周波数信号が記録されていない間のトラック
    の少なくとも一方に第2の周波数信号が記録された記録
    媒体を、 夫々が高さ方向に1トラックピッチの段差を持つと共に
    ヘッド回転方向に対して前後にずれて一体に固定された
    2個の回転ヘッドで再生する際に、上記回転ヘッドが上
    記第2の周波数信号を検出したタイミングに基づいた所
    定のタイミングで、上記2個の回転ヘッドにより上記第
    1の周波数信号のクロストーク量を検出するようにした
    ことを特徴とする再生方法。
JP1024514A 1989-02-02 1989-02-02 再生方法 Pending JPH02203457A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1024514A JPH02203457A (ja) 1989-02-02 1989-02-02 再生方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1024514A JPH02203457A (ja) 1989-02-02 1989-02-02 再生方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH02203457A true JPH02203457A (ja) 1990-08-13

Family

ID=12140280

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1024514A Pending JPH02203457A (ja) 1989-02-02 1989-02-02 再生方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH02203457A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA1300747C (en) Method and apparatus for recording a digital signal
US4899233A (en) Apparatus for reproducing a magnetically recorded digital signal using a rotary head with automatic track finding signal extraction and selection for tracking control
JPH02195560A (ja) 再生方法
JPH0426947A (ja) 再生方法
US5459617A (en) Apparatus and methods for recording information signals and tracking signals on magnetic tape
JPH0279246A (ja) 回転ヘッド型再生装置
JPH0760542B2 (ja) 読取りヘッド位置を決定する方法および装置
JPH02203457A (ja) 再生方法
JPH02208859A (ja) 再生方法
JPH0489666A (ja) 記録方法
JP2522314B2 (ja) 記録再生装置
JPH0610523Y2 (ja) 回転ヘッド式デジタルオ−ディオ再生装置
JPH02210649A (ja) 再生方法
JPH0212774Y2 (ja)
JPH0770152B2 (ja) 回転ヘッド形磁気テープ記録再生装置
JP3227740B2 (ja) 回転ヘッド装置および回転トランス
JP2550202B2 (ja) 回転ヘッド型再生装置
JP2570773B2 (ja) トラッキング方式
JPH01140402A (ja) R−datの信号記録方式
JPS6135614B2 (ja)
JPH03116512A (ja) 情報記録装置
JPH0419853A (ja) デジタルデータ再生装置
JPS613315A (ja) デイジタル信号の記録再生方法
JPH01140401A (ja) 磁気記録再生装置
JPH07107761B2 (ja) ディジタル信号の再生装置