JPH02203429A - 光学的情報記録再生装置 - Google Patents

光学的情報記録再生装置

Info

Publication number
JPH02203429A
JPH02203429A JP2078889A JP2078889A JPH02203429A JP H02203429 A JPH02203429 A JP H02203429A JP 2078889 A JP2078889 A JP 2078889A JP 2078889 A JP2078889 A JP 2078889A JP H02203429 A JPH02203429 A JP H02203429A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
optical system
movable range
optical
reference position
objective lens
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2078889A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2840272B2 (ja
Inventor
Satoshi Shikichi
敷地 聡
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP1020788A priority Critical patent/JP2840272B2/ja
Publication of JPH02203429A publication Critical patent/JPH02203429A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2840272B2 publication Critical patent/JP2840272B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Moving Of The Head For Recording And Reproducing By Optical Means (AREA)
  • Optical Recording Or Reproduction (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は光学的情報記録再生装置に係り、特に光学的情
報記録媒体のトラック上に光スポットを照射し、光学的
情報記録媒体と光スポットとを相対的に移動させて、前
記光学的情報記録媒体に情報を記録し、前記光学的情報
記録媒体に記録された情報を再生し、及び/又は前記光
学的情報記録媒体に記録された情報を消去し得る光学的
情報記録再生装置に関する。
[従来の技術] 従来、光を用いて情報を記録し、また記録された情報を
読み出す光学的情報記録媒体の形態として、ディスク状
、カード状、テープ状等各種のものが知られている。こ
れらのうち、カード状に形成された光学的情報記録媒体
(以下、「光カード」と称する)は、小型、軽量で持ち
運びに便利な大記録容量の情報記録媒体として、大きな
需要が見込まれている。
第4図は、光カードの構成を説明するための概略的平面
図である。
同図において、光カード101には、情報記録エリア1
02が設けられ、その両端部にトラック選択エリア10
4a、104bが設けられている。情報記録エリア10
2及びトラック選択エリア104a、104bの一部に
は情報トラック103が設けられており、かかる情報ト
ラック103に情報が記録される。105は光スポット
のホームポジションである。
上記光カード101には、記録情報に従って変調され、
微小スポットに絞られた光ビームで走査することによっ
て、光学的に検出可能な記録ビット列(情報トラック)
として情報が記録される。
この際、情報トラックの交叉等のトラブルを生ずること
なく正確に情報を記録していくためには、前記光スポッ
トの照射位置を光カード面内で走査方向と垂直な方向で
制御(オートトラッキング、以下rATJと称する)す
る必要がある。また、光ビームを光カードの曲がりや機
械的誤差にもかかわらず安定した大きさの微小スポット
として照射するために光カード面に垂直な方向で制御(
オートフォーカシング、以下rAFJと称する)する必
要がある。また、再生時においても上記のAT、AFが
必要である。
以下、AT動作について説明する。なお、光学的情報記
録再生装置についての詳細な構成説明は後述する。
第5図はトラッキング制御回路の概略的構成図である。
同図において、501は位置検出部であり、504はL
ED等の光源、506は光源504からの光を反射する
ミラー、505はミラー506によって反射された光を
受けて、電圧に変換するフォトダイオード等のセンサー
である。またミラー506は可動部であるトラッキング
コイル111側に固定され、光源504及びセンサー5
05は非可動部である不図示の物体に固定されている。
これにより対物レンズ110がU方向に移動すると、距
xiが変化することにより、センサ505への入射光が
変化し、センサー505の出力信号fの電圧Vrが変化
する。なお、503は任意電圧発生回路、502は加減
算回路、401は光電変換素子115からの電気的トラ
ッキング信号を適当な電圧に増幅するアンプであり、4
03はアナログスイッチ、404はドライバー、405
はトラッキングコントローラ、406はトラッキングコ
イル111に流れる電流を検出するコイル電流検出器で
ある。なお、このコイル電流検出器406は、特願昭6
2−192731号に示されたものであり、上記任意電
圧発生回路503はコイル電流検出器406の検出電流
値が0になるように電圧値を変化させるものである。
トラッキングを引き込む時は、まず信号dにより、アナ
ログスイッチ403はA点側を開いた状態で且つ、0点
側を閉じた状態とされる。これにより、対物レンズ11
0のU方向の位置は位置検出部501により、サーボコ
ントロールをすることができる。このサーボコントロー
ルルーズの中に任意電圧発生回路503の信号eを加減
算回路502により注入することにより、対物レンズ1
10のU方向の位置をコントロールすることができる。
第6図(A) (B)(ill:)は上記トラッキング
制御回路の各部の電圧の変化を示す特性図である。
第6図(A)に示すように、信号eを変化させると、対
物レンズ110の位置見が変化し、その結果として第6
図CB)に示すように信号fが変化する。この時、第6
図(C)に示すように、光スポットが情報記録媒体のト
ラック上に位置した時にはhMzch・乃電圧VaはO
vになる(信号がOvの位置は、黒点で示す)。
対物レンズl11の移動可動範囲文は、Omm〜2JL
Ommまでであり、その中心はJLOmmである0通常
、対物レンズ111に外力を加えない時には、対物レン
ズが移動可動範囲の中心の位置にくるように製作される
0例えば、対物レンズを弾性材等の支持部材によって支
持することによって対物レンズが移動可動範囲の中心の
位置にくるように製作することが可能である。
ここで、トラッキングサーボを引き込む時には10付近
で引き込めば、移動可能範囲の中心なので都合が良い、
対物レンズを移動可能範囲の中心に置くには、特願昭6
2−192731号に示されているように、コイル電流
検出器406で検出されるコイル電流が0になるように
、任意電圧発生回路の信号eの電圧Veが設定されれば
よい。
信号eの電圧Veの設定は次のようにして行われる。
例えば、回路動作時に信号eの電圧veの初期値をOV
とすると信号fの電圧VfO(対物レンズが移動可能範
囲の中心の時の電圧値)より小さいのでコイル電流が一
定方向に流れ、対物レンズが移動可能範囲の中心から変
位する。この方向は第6図CB)のxi力方向対応する
。また同図に示すように信号fの電圧Vfは小さい値に
なる0次に、コイル電流がコイル電流検出器406によ
って検出され、任意電圧発生回路503によって、コイ
ル電流が減少するように、出力信号eの電圧Veを上昇
させる。そしてコイル電流が減少していくと、前述した
支持部材等により対物レンズは移動可能範囲の中心方向
に移動していき、それとともに、電圧Vfは上昇してい
く、そしてコイル電流が0となったことをコイル電流検
出器406によって検出されると、任意電圧発生回路5
03の出力信号eの電圧Weの上昇を停止させる。この
時に、電圧veはVeOとなり、電圧VfはVfOとな
る。
このような動作で信号eの電圧veが、対物レンズが移
動可能範囲の中心となる時の電圧値VeOにおかれ、サ
ーボ引き込みを可能としており、第6図(C)の場合は
、距11i11見Cで、信号aの電圧がOvになるので
、ここでトラッキングサーボを引き込めばよい。
[発明が解決しようとする課題] しかしながら、光学的情報記録再生装置において、光カ
ードを垂直に立てて挿入したい場合があり、かかる場合
には、対物レンズもこれに合わせて光軸を水平(光カー
ドに対して垂直)にしてする必要がある。この場合、対
物レンズには第5図のU方向に重力がかかり、その結果
、対物レンズがU方向に変位し、例えば第6図(C)に
示す対物レンズの距離がfLolになる。その結果、距
離文clのところでトラッキングサーボを引き込むこと
になる。
この状態では、対物レンズが移動可能範囲の中心ではな
くて、U方向にずれている。よって、引き込み後に、カ
ードのスキュー等の原因で、対物レンズとトラックとの
相対位置が2JLO−1c1以上変化すると、対物レン
ズはそれ以上動けなくなる。その結果、光ビームスポッ
トがトラックからはずれてしまい、記録・再生が不可能
になってしまうという欠点があった。
[課題を解決するための手段] 本発明の光学的情報記録再生装置は、光学的情報記録媒
体のトラック上に光スポットを形成する光学系と、この
光学系の駆動手段と、前記光学系の移動可能範囲の基準
位置に前記光学系を支持する支持手段と、前記光学系の
移動可能範囲の基準位置を記憶する手段を備え。
前記光学系の支持位置が光学系の移動可能範囲の基準位
置からずれた際、前記光学系の移動可能範囲の基準位置
を記憶する手段により、前記光学系を光学系の移動可能
範囲の基準位置に移動させることを特徴とする。
[作用] 光学系は、既に述べたように、重力等の影響を受けて、
光学系の移動可能範囲の基準位置からずれて支持される
場合がある。
本発明は、光学系の支持位置が光学系の移動可能範囲の
基準位置からずれた際、光学系の移動可能範囲の基準位
置を記憶する手段により、光学系を光学系の移動可能範
囲の基準位置に移動させるものであり、 光学系の支持位置がずれるような場合、例えば、光カー
ドの挿入方向が変って光学系が自重で支持位置からずれ
たような場合においても、常に光学系の支持位置を光学
系の移動可能範囲の基準位置に保持するものである。
[実施例] 以下、本発明の実施例を図面を用いて詳細に説明する。
まず、本発明を適用する光学的情報記録再生装置の構成
について説明する。
第3図は、光学的情報記録再生装置の構成を示す構成図
である。
同図に示すように、106は光カード101を図中矢印
の方向に駆動するためのモータ、107は半導体レーザ
の如き光源、108は光源107からの光を平行化する
コリメータレンズ、109はビームスプリッタ、110
は対物レンズ、111はトラッキング用コイル、112
はフォーカシング用コイル、113及び114は集光レ
ンズ、115及び116は光電変換素子、117はトラ
ッキング制御回路、118はフォーカシング制御回路で
ある。光電変換素子115,118により検出されるト
ラッキング信号及びフォーカシング信号に基づき制御回
路117,118からの指令により、それぞれトラッキ
ング用コイル111とフォーカシング用コイル112に
電流を流すことによって対物レンズ110を移動させて
AT。
AFを行う、また、119は光学的情報記録再生装置を
制御するシステムコントローラであり、120は該コン
トローラから出力される各種制御信号群である。尚、コ
ントローラ119からは制御信号群120以外の信号も
出力されるが、ここでは図示していない、121は光ヘ
ッドを示し、122は該光ヘッドを第5図においてU方
向に移動させるための駆動モータである。
光源107からの光はコリメータレンズ108で平行光
にされ、ビームスプリッタ109を経た後、対物レンズ
110により、光カード101の記録トラックに集光さ
れる。記録トラ−7りで反射された光は、今度はビーム
スプリッタ109を透過し、ビームスプリッタ109に
より二分割され、それぞれ集光レンズ113,114に
よリドラッキング信号検出用光電変換素子115上とフ
ォーカシング信号検出用光電変換素子116上に集光さ
れる。光電変換素子115,116により得られた信号
は、それぞれトラッキング制御回路117.フォーカシ
ング制御回路118により、トラッキング誤差信号、フ
ォーカシング誤差信号として、トラッキング用コイル1
11とフォーカシング用コイル112に電流を流すこと
によって対物レンズllOを移動させてAT、AFを行
う。
以下、上述した光学的情報記録再生装置のトラッキング
サーボ引き込み動作に本発明は好適に用いられる説明す
る。
なお、以下の説明においては、第5図に示したトラッキ
ング制御回路と同一構成部材については同一符号を付し
て説明を略すものとし、発明の特徴部分のみについて説
明する。
第1図は本発明の第一実施例によるトラッキング制御回
路の概略的構成図である。
同図に示すように1本実施例が第5図に示したトラッキ
ング制御回路と異なるのは、任意電圧発生回路503お
よびコイル電流検出器406が設けられておらず、任意
電圧記憶発生回路603が設けられていることである。
この任意電圧記憶発生回路603には、あらかじめ、光
学系の移動可能範囲の中心位置(なお、基準位置は、通
常移動可動範囲の中心の位置とするので、ここでも中心
位置に設定したとして説明するが、必要に応じて中心位
置から離れた位置に設定することも可能である)に対応
する電圧VeOが記憶される。
電圧VeOを記憶するには、まず、工場出荷時に対物レ
ンズ110の移動が重力の影響を受けないように、対物
レンズ110の光軸が垂直(重力に対して平行)の向き
になるように光学的情報記録再生装置を設置し、対物レ
ンズが移動可能範囲の中心にくるように、信号eの電圧
を変化させる、そして、中心にきた時の電圧VeOを任
意電圧記憶発生回路603に記憶すればよい。
そして、出荷後のトラッキングの引き込み時には、まず
信号eの電圧をVeOにする。こうすると、対物レンズ
の光軸方向の向きに影響されることなく、常に対物レン
ズを移動可能範囲の中心に位置させることができる。
例えば、対物レンズの移動可能範囲が±l m aXが
±2001Lm、本実施例に示す方法を使わない時の重
力により対物レンズの変位量Δ見が150pm、位置検
出部501によるサーボコントロールループの直流ゲイ
ンGDCを40dB(100倍)とすると、本実施例に
よれば重力による対物レンズの変位量Δεは、 Δt=      X  6文 1+GDC =    × 6文 1+100 〒1.5pm  <<  !;Lmaxとなり、中心か
らのずれ量を非常に小さくすることができる。
上記トラッキング制御回路を用いた光学的情報記録再生
装置は、光カードの挿入状態によらず、光カードを水平
方向に挿入したい場合、垂直方向に挿入したい場合の両
方の使用状態のどちらでも、対物レンズの移動可能範囲
の中心位置に対物レンズを配置させることができ、この
状態でトラッキングサーボの引き込みを行えば、常に対
物レンズの移動可使範囲の中心位置でサーボの引き込み
を行うことができる。
第2図は本発明の第二実施例によるトラッキング制御回
路の概略的構成図である。
本実施例は常に光カードを垂直方向に立てて使う場合の
光学的情報記録再生装置に用いられるものであり5位置
検出部501が無い構成となっている。
まず、工場出荷時に、対物レンズ110の移動が重力の
影響を受けるように、対物レンズ110の光軸が水平(
重力に対して直角)の向きになるように光学的情報記録
再生装置を設置する0次に対物レンズが移動可能範囲の
中心にくるように、信号Cの電圧を変化させる。そして
、中心にきた時の電圧VcOを任意電圧記憶発生回路6
03に記憶すればよい。
そして、出荷後のトラッキングの引き込み時には、まず
、信号Cの電圧をVcOにする。こうすると、常に対物
レンズを移動可能範囲の中心に位置させることができ、
その結果、常に対物レンズの移動可能範囲の中心位置で
サーボの引き込みを行うことができる。
[発明の効果] 以上詳細に説明したように1本発明による光学的情報記
録再生装置によれば、光学系の向きに影響されることな
く、常に光学系を移動可能範囲の基準位置に配置させる
ことができる。
本発明はトラッキングサーボの引き込み時において、好
適に用いられ、常に光学系たる対物レンズを移動可能範
囲の基準位置でトラッキングサーボの引き込みを行うこ
とができる。従って、光カードの挿入方向を垂直に立て
て挿入する光学的情報記録再生装置においても、トラッ
キングサーボを異常なく動作させることができるという
効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の第一実施例によるトラッキング制御回
路の概略的構成図である。 第2図は本発明の第二実施例によるトラッキング制御回
路の概略的構成図である。 第3図は、光学的情報記録再生装置の構成を示す構成図
である。 第4図は、光カードの構成を説明するための概略的平面
図である。 第5図はトラッキング制御回路の概略的構成図である。 第6図(A) (B) (C)は上記トラッキング制御
回路の各部の電圧の変化を示す特性図である。 110:対物レンズ、111:)ラッキングコイル、1
15:光電変換素子、401:アンプ、403:アナロ
グスイッチ、404ニドライバー405:)ラッキング
コントローラ、406:コイル電流検出器、501:位
置検出部、502:加減算回路、503:任意電圧発生
回路、504:光源、505:センサー、506:ミラ
ー代理人  弁理士 山 下 積 平 第 図 υ5

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)光学的情報記録媒体のトラック上に光スポットを
    形成する光学系と、この光学系の駆動手段と、前記光学
    系の移動可能範囲の基準位置に前記光学系を支持する支
    持手段と、前記光学系の移動可能範囲の基準位置を記憶
    する手段を備え、前記光学系の支持位置が光学系の移動
    可能範囲の基準位置からずれた際、前記光学系の移動可
    能範囲の基準位置を記憶する手段により、前記光学系を
    光学系の移動可能範囲の基準位置に移動させる光学的情
    報記録再生装置。
  2. (2)第1項記載の光学的情報記録再生装置において、 前記光学系の支持位置が光学系の移動可能範囲の基準位
    置からずれた際、前記光学系の移動可能範囲の基準位置
    を記憶する手段により、前記光学系を光学系の移動可能
    範囲の基準位置に移動させた後に、トラッキングの引き
    込み動作を行う光学的情報記録再生装置。
JP1020788A 1989-02-01 1989-02-01 光学的情報記録再生装置 Expired - Fee Related JP2840272B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1020788A JP2840272B2 (ja) 1989-02-01 1989-02-01 光学的情報記録再生装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1020788A JP2840272B2 (ja) 1989-02-01 1989-02-01 光学的情報記録再生装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH02203429A true JPH02203429A (ja) 1990-08-13
JP2840272B2 JP2840272B2 (ja) 1998-12-24

Family

ID=12036832

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1020788A Expired - Fee Related JP2840272B2 (ja) 1989-02-01 1989-02-01 光学的情報記録再生装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2840272B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6721246B2 (en) 1999-01-27 2004-04-13 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Optical disk apparatus having compensation for objective lens dislocation

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62270033A (ja) * 1986-05-19 1987-11-24 Yamaha Corp 光ピツクアツプ制御装置

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62270033A (ja) * 1986-05-19 1987-11-24 Yamaha Corp 光ピツクアツプ制御装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6721246B2 (en) 1999-01-27 2004-04-13 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Optical disk apparatus having compensation for objective lens dislocation
US6925038B2 (en) 1999-01-27 2005-08-02 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Optical disc apparatus having compensation for objective lens dislocation, and method therefor

Also Published As

Publication number Publication date
JP2840272B2 (ja) 1998-12-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4975895A (en) Track servo control system for optical disk apparatus
US20080037390A1 (en) Read/write position controller for optical pickup
JP2001076358A (ja) 光記録装置、光記録及び/又は再生方法
JP2625476B2 (ja) 光学的記録再生装置
JPH02195517A (ja) 光学的情報記録再生装置
US7257069B2 (en) Optical storage device and optical device
JPH02203429A (ja) 光学的情報記録再生装置
JP3143513B2 (ja) 光学的情報記録再生装置
JP2609721B2 (ja) 光学式記録情報読取装置
JP2583569B2 (ja) 光ヘッド装置
JP3257655B2 (ja) 光学的情報記録再生装置
JP2695439B2 (ja) 光学的情報記録再生装置
JPH069085B2 (ja) 光学的情報記録再生装置
JP2625438B2 (ja) 光学的情報記録再生装置
JPH0485729A (ja) 光学的再生装置
JPH09282663A (ja) 情報の記録再生装置
KR100628184B1 (ko) 광 기록재생기의 액츄에이터 제어 장치
JP2768540B2 (ja) トラッキングサーボ装置
JPS62188030A (ja) 光ピツクアツプの可動部制御装置
JP2548110B2 (ja) 焦点位置制御装置
JPH0682468B2 (ja) 光学的情報記録再生装置
JPS61214233A (ja) サ−ボゲイン制御装置
JPH03259429A (ja) フォーカス制御装置
JPH05314519A (ja) 光記録再生装置
JPS61190727A (ja) 光ヘツド装置

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071016

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081016

Year of fee payment: 10

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees