JPH02202888A - 6―アミノアルキルカルバペネム - Google Patents

6―アミノアルキルカルバペネム

Info

Publication number
JPH02202888A
JPH02202888A JP1317925A JP31792589A JPH02202888A JP H02202888 A JPH02202888 A JP H02202888A JP 1317925 A JP1317925 A JP 1317925A JP 31792589 A JP31792589 A JP 31792589A JP H02202888 A JPH02202888 A JP H02202888A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
compound
mmol
formula
allyl
group
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1317925A
Other languages
English (en)
Inventor
Jacques Banville
ジヤキユーズ バンビル
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Bristol Myers Co
Bristol Myers Squibb Co
Original Assignee
Bristol Myers Co
Bristol Myers Squibb Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Bristol Myers Co, Bristol Myers Squibb Co filed Critical Bristol Myers Co
Publication of JPH02202888A publication Critical patent/JPH02202888A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D477/00Heterocyclic compounds containing 1-azabicyclo [3.2.0] heptane ring systems, i.e. compounds containing a ring system of the formula:, e.g. carbapenicillins, thienamycins; Such ring systems being further condensed, e.g. 2,3-condensed with an oxygen-, nitrogen- or sulphur-containing hetero ring
    • C07D477/10Heterocyclic compounds containing 1-azabicyclo [3.2.0] heptane ring systems, i.e. compounds containing a ring system of the formula:, e.g. carbapenicillins, thienamycins; Such ring systems being further condensed, e.g. 2,3-condensed with an oxygen-, nitrogen- or sulphur-containing hetero ring with hydrogen atoms, hydrocarbon or substituted hydrocarbon radicals, directly attached in position 4, and with a carbon atom having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. an ester or nitrile radical, directly attached in position 2
    • C07D477/12Heterocyclic compounds containing 1-azabicyclo [3.2.0] heptane ring systems, i.e. compounds containing a ring system of the formula:, e.g. carbapenicillins, thienamycins; Such ring systems being further condensed, e.g. 2,3-condensed with an oxygen-, nitrogen- or sulphur-containing hetero ring with hydrogen atoms, hydrocarbon or substituted hydrocarbon radicals, directly attached in position 4, and with a carbon atom having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. an ester or nitrile radical, directly attached in position 2 with hydrogen atoms, hydrocarbon or substituted hydrocarbon radicals, attached in position 6
    • C07D477/14Heterocyclic compounds containing 1-azabicyclo [3.2.0] heptane ring systems, i.e. compounds containing a ring system of the formula:, e.g. carbapenicillins, thienamycins; Such ring systems being further condensed, e.g. 2,3-condensed with an oxygen-, nitrogen- or sulphur-containing hetero ring with hydrogen atoms, hydrocarbon or substituted hydrocarbon radicals, directly attached in position 4, and with a carbon atom having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. an ester or nitrile radical, directly attached in position 2 with hydrogen atoms, hydrocarbon or substituted hydrocarbon radicals, attached in position 6 with hydrogen atoms, hydrocarbon or substituted hydrocarbon radicals, attached in position 3
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • A61P31/04Antibacterial agents
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D477/00Heterocyclic compounds containing 1-azabicyclo [3.2.0] heptane ring systems, i.e. compounds containing a ring system of the formula:, e.g. carbapenicillins, thienamycins; Such ring systems being further condensed, e.g. 2,3-condensed with an oxygen-, nitrogen- or sulphur-containing hetero ring
    • C07D477/10Heterocyclic compounds containing 1-azabicyclo [3.2.0] heptane ring systems, i.e. compounds containing a ring system of the formula:, e.g. carbapenicillins, thienamycins; Such ring systems being further condensed, e.g. 2,3-condensed with an oxygen-, nitrogen- or sulphur-containing hetero ring with hydrogen atoms, hydrocarbon or substituted hydrocarbon radicals, directly attached in position 4, and with a carbon atom having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. an ester or nitrile radical, directly attached in position 2

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Communicable Diseases (AREA)
  • Oncology (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Nitrogen Condensed Heterocyclic Rings (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、6位に1−アミノアルキル基を有するカルバ
ペネム系の複素環式有機化合物 名法は通称的なものが用いられる。ケミカルアブストラ
クト(Chemical Abstracts )に従
っての系統的な名は、式Iを参照していうと、4−R”
−3−R2−6−(アミノ+ R6−メチル)−1−ア
ザビシクロ−[3,2,、O)ヘプト−2−エン−2−
カルボン酸となる。式Iにおいては位置の番号はケミカ
ルアブストラクトの方法に従ってふっである。通称的な
「カルバペネム」における位置番号の付与(ナンバーリ
ング)は下記式[Aに示すようなものである。
(クラス514、サフソラス302 )、及びその化合
物を含有する薬剤、すなわち生物的作用及び身体処置組
成物(クラス514、サブクラス210)に関し、その
化合物は細菌その他の微生物に対し抗生物活性を有して
いる。
基本名「カルバペネム」に基づいての式Iの化合物の命
O2H 〔従来技術〕 数多くのカルバペネム抗生物質が知られており、それら
の構造は一般的に6位の1−ヒドロキシエチル基によっ
て特徴づけられている。この群の化合物はチェナマイシ
ンにタイプ分けされており、その合成誘導体イミペネム
は、それぞれ米国で1976年4月13日に特許された
米国特許第3,95Q357号明細書及び1980年3
月18日に特許された米国特許第4,194,047号
明細書の目的物である。
チェナマイシン、イミピネムはそのN−ホルミドイル誘
導体である 本発明は、その6位にヒドロキシエチル基でな(てアミ
ノアルキル基を有し、4β−アルキル置換基、及び他の
構造上の特徴を有するこうしたタイプのカルバペネム抗
生物質に係わる。
チェナマイシン及びイミペネムの6−アミノエチル類縁
体は、概念としては、1980年10月29日に公表の
ヨーロッパ特許公開公報第17;992号に記載がある
。その第6. 7. 8. 95. 96及び153頁
、そして特に実施例22(第95頁)及び第153頁の
化合動部18を参照されたい。1981年11月4日に
公表されたヨーロッパ特許公開公報第38,869号の
第46. 47. 56. 77゜78.79.80.
83.84,88.89及び90頁にも類似の開示があ
る。上記のものの44−ジメチル類縁体は、概念的には
、1982年7月27日に米国で特許された米国特許第
4341.706号明細書の第30欄第40行に記載が
ある。上記式■に類似の8−アジドカルバペネムは、相
当する8−(R2,3−)リアゾロ及びテトラシロ)カ
ルバペネム及び8−アミノカルバペネムの合成中間体ト
して1982年9月8日に公表されたヨーロッパ特許公
開公報第5C4554号、及びり、 F、 Corbe
tt、 Tetr。
Letters 24,5543(1983)に開示さ
れている。
ヨーロッパ特許公開公報第5C4554号の第15−1
8゜19−22.35及び36頁を参照。
下記の化合物が、1980年4月30日に公表されたヨ
ーロッパ特許公開公報第1Q316号の下記の頁/行に
実施例として記載されているが、その物性値は記載され
ていない。R1、B2及びR6の有する意味は、上記式
rを参照されたい。これらの構造は、その置換基R2が
硫黄を含有していない点及び硫黄を介して環に結合して
いない点で本発明の化合物と異なっている。
表1 CH3シクロプロピk   CHs   67/1−8
0/11CH3メチル      CH384/19C
H37−r−= k      CH384/20C2
H5シクロプロピル  CHs84/21CH3イソプ
ロピル    H84/22CHs   4−MeOフ
ェニル  C2H584/231982年5月5日に公
表されたヨーロッパ特許公開公報第5Q927号及びS
、 Coulton、 et al、 J、Chem。
Soc、Perkin Transact・1.301
1 (1982)には、上記式■に相当する6−ヒドロ
キシアルキルカルバペネムを、式■の6−アミノアルキ
ルカルバペネムに1立体配置の反転をともなって変換す
る方法が開示されている、すなわち、(S)OHは(R
)NH2になり、そして(R)OHは(S )NH2に
なる。次なる化合物の製造法は、その第22頁に開示さ
れている。
上式l(式中H1はHで、Rbはメチルで B2は次な
る意味を有する)の6−(1−アミノエチル)カルノく
ペネムは、1985年9月24日に米国で特許された米
国特許筒4543.257号明細書の第92欄のはじめ
の部分の表■の式、化合物曵2及び71−81に開示さ
れている。その置換基R2もまた、硫黄を含有したり硫
黄を介して環に結合しておらず、本発明の化合物とは著
しく構造が異なっている。
R2:フェニル 4−メトキシフェニル 4− ?: トロキシメチルフェニル 4−アミノメチルフェニル 1−プロペン−1−イル 3−ジエチルアミノ−1−プロペン−1−イル1−シク
ロヘプト−1−エン 5−メチル−1−フリル インチアゾール−5−イル チアゾール−2−イル 1−メチルテトラゾール−5−イル 1985年8月20日に米国で特許された米国特許第4
53fi335号、1987年2月1o日に米国で特許
された米国特許筒4642.341号及び1987年2
月17日に米国で特許された米国特許筒4644.06
1号は、その4位及び6位にさらなる置換基を有し、式
■に相当する3−置換力ルバペネム抗生物質に関する。
〔発明の開示〕
本発明は、式■及び式刈 とりわけ、式■のR1,R8及びR15は、その置換基
がアミン又はヒドロキシであってよい置換アルキルであ
る。しかしながら、いかなる特定の6−(1−アミノア
ルキル)化合物もそこには名前をあげても、図示されて
も、あるいは記載されてもいない。式■中のHet基は
好ましくは第四級アンモニウム複素環式基を示し、A基
はアルキレン基であってよい。1986年2月5日に公
表されたヨーロッパ特許公開公報第17QO73号は類
似の一連の化合物を示しているが、その開示のうちには
その6−(1−ヒドロキシアルキル)基に代わるものと
して6−(1−アミノアルキル)基を提案も、示唆もし
ていない。
(V) (Xll) (上式中 Blは1〜6個の炭素原子を有する低級アルキル、R配
置又はS配置、 Aは結合または硫黄及びR2に結合する1〜6個の直鎖
又ハ分枝鎖のアルキレン基、 R2は水素原子、又はアミン以外の置換基でメチル、ヒ
ドロキシ、シアノ、−C02R3、ハロゲン、カルボキ
サミド、カルバミル、フェニル、B−置換すしたフェニ
ル、複素環式基、又はB−置換された複素環式基からな
る置換基で、該複素環式基のそれぞれは、少な(とも1
個の炭素及びO9S及びNから選ばれた1〜4個の異項
原子からなる4〜8個の環構成原子を有し、 R3はH,1〜6個の原子を有する低級アルキル、7〜
17個の炭素原子を有するアラルキル、陰イオン電荷、
塩形成基、保護エステル基、又は生理的に加水分解しう
るエステル基、 R6は水素原子、1〜6個の炭素原子を有する低級アル
キル、又はフェニルで、ここで該アルキル及び該フェニ
ルのそれぞれは任意に1個又は2個の置換基Bを有して
よく、 R7及びR8は独立に水素原子、1〜6個の炭素原子を
有するアルキル、7〜17個の炭素原子を有するアラル
キル、又は任意に1個又は2個の置換基Bを有する該ア
ルキル及び該アラルキルから選ばれるか、あるいはR7
及びR8の一方は1〜17個の炭素原子を有する、カル
ボアシル、スルホニル、又はホスホニルで且つ他方は水
素原子であり、 上式中置換基Bは、ハロゲン、ニトロ、メトキシ、ヒド
ロキシ、メチル、シアノ、カルボキシ、カルボキサミド
、スルホ、スルホナミド、カルバミル及びグアニルから
選ばれる) を有する6−(1−アミノメチル)−1−アザビシクロ
−[3,2,0)−ヘプト−2−エン類に関する。
式■及び刈の化合物(式中Rは水素原子以外のものであ
る)は、その置換基R6の結合する炭素原子、及び置換
基R1の結合する炭素原子においてR配置又はS配置を
有する。そうでない場合には、式■の化合物の1−アザ
ビシクロ(3,2,0:lヘプタン環構造は、抗生物質
チェナマイシンと同じ立体配置を有する。
式■の化合物は抗生物質であり、はじめ微生物の生育を
助けるような培地中でそれと接触させた場合その微生物
に毒性を示したりあるいはその微生物の生育を阻害する
。感受性菌には、ダラム陽性菌、ダラム陰性醒、及び好
気性及び嫌気性の抗酸菌があげられる。これらの化合物
は、例えば、成長促進のための動物の飼料添加剤として
、食品の保存剤として、工業用の殺菌剤、例えば水を基
材としたペイント及び製紙のホワイトワオーターにおい
て有害菌の生育を阻止するために、及び医学及び歯科器
材における有害菌の殺菌あるいは生育阻止のための殺菌
剤として用いることができる。しかしながら、これらの
化合物は、特にダラム陽性あるいはダラム陰性菌に起因
する人間及び動物の感染症の治療において有用である。
本発明の医薬活性化合物は、単独で、あるいはそのカル
バペネム活性成分に加えて、薬学的に許容される担体又
は希釈剤を含有する医薬組成物に製剤化されて使用され
ることができる。その化合物は種々の方法で投与される
ことができる;その主なものは、経口投与、直腸投与を
含む局所投与、吸入によるもの、あるいは非経口投与(
静脈内又は筋肉内注射)があげられる。その医薬組成物
は、カプセル剤、錠剤、粉剤等のような固体の形態であ
っても、溶液剤、懸濁剤またはエマルジョン剤のような
液体の形態であってもよい。注射、すなわち好適な投与
ルートのための組成物は、アンプル中の単位投与形態に
、あるいは複数の投与量を含有する容器のかたちに調製
することができ、懸濁化剤、安定化剤及び分散剤のよう
な製剤用試薬を含有することができる。その組成物は、
すぐに使用できる形態あるいは無菌水のような適当な賦
形剤でもって用時に再構成しうる粉末の形態にされてい
てよい。
投与量は、使用されるその化合物、その製剤化された組
成物、投与経路、その宿主の性状、及び処置される部位
及び微生物に大きく依存している。特定の好ましい投与
量及び適用経路の選択は、医者及び獣医師の自由な判断
に任せられる。しかしながら、一般には、その化合物は
、約5〜200■/に9/日の量を哺乳動物宿主に非経
口的にあるいは経口的に投与することができる。その投
与は一般には複数回の投与、例えば1日に3〜4回で行
なわれうる。
他のβ−ラクタム抗生物質の場合、−形式■及び刈の化
合物は、両性を示し、両性イオンとして存在し、公知の
方法により、本発明の目的のため、母体化合物に実質的
に等価な薬学的に許容しうる塩に変換しうる。このよう
に、例えば、式■の化合物は、水を包含する適当な不活
性溶媒に溶解することができ、次に当量の薬学的に許容
しうる酸又は塩基を加えることができる。所望の酸付加
塩又は塩基との塩は、通常の方法、例えば、溶媒沈殿法
、凍結乾燥法などによって回収することができる。
式■の化合物(式中83は水素原子又は陰イオン電荷で
ある)、又はその薬学的に許容しうる塩は、通常の方法
で相当する化合物(式中R3は生理的に加水分解しうる
エステル基又は採機エステル基である)に変換しうる。
式■の化合物(式中R3は通常のカルボキシル保護基で
ある)は、その相当する化合物(式中R3は水素原子、
陰イオン電荷、又は生理的に加水分解しうるエステル基
である)、又はその薬学的に許容しうる塩に変換するこ
とができる。
本発明の範囲のうちには、式Vの化合物でもって植物、
及びヒトを含めた動物の感染症を治療するための方法、
及びその方法に有用な組成物が包含される。
本発明は更に、式■の化合物の合成法を包含しており、
その方法はその6−ヒドロキシメチルカルバペネムある
い7一 は3−ヒドロキシメチルアゼチジン−2−オン前駆体を
、相当するアジドメチル化合物に変換し、さらに下記に
詳しく記載するようにそのアミン化合物に変換するもの
を含むものである。
本発明をより詳細に説明すると、本発明の化合物の製造
法は、そのラクタムのカルボニル基に隣接している環上
の位置の1−ヒドロキシアルキル基を有するチェナマイ
シン系のカルバペネム化合物の合成用β−ラクタム中間
体の利用しうるものを基礎にしている。いずれのこれら
中間体にも適用される方法の共通の特徴は、工程式lに
示すようにその1−ヒドロキシアルキル基を処理するも
ので、それを1−アジドアルキル基に変換し、次いで1
−アミノアルキル基にするものである。
工程式■ この方法は、その1−ヒドロキシアルキル出発物質(そ
の他の反応感受性の置換基は、通常の保護基で保護され
ていル)ヲ、トリフェニルホスフィン、アジ化水素酸(
HN3)、及びアゾジカルボン酸ジエチル(DEAD)
と反応させることを包含している。そのアジド基は、そ
の1−ヒドロキシアルキル出発物質に関して立体配置の
反転をともなってその一〇H基と置き代わる、即ち、1
 (S) −OH出発物質は、1 (R) −N3生成
物を与え、1 (R) −0,H出発物質は1(S)−
N3生成物を与える。この方法は最初にり、 F。
Corbett et al、 (J、 Chem、 
Soc、 Rerkin Traus。
1、(1982)、3011、及びTetrahedr
on Letters24、随49.I)I)、554
3−6(1983))によって用いられた。
所望の1 (S)−又は1(R)−配置のヒドロキシア
ルキル出発物質が容易には手に入らず、反対の立体配置
の関連出発物質が入手しうる場合には、O,Mi ts
unobu。
5ynthesis (1981)、1−28又はMi
 tsunobu etal、、 Bull、 Che
m−Soc、 Japan 49. 510 (197
6)の方法によって後者のものを前者のものに変えるこ
とができる。この方法は上記したものと類似のものであ
り、その−30= ヒドロキシ化合物をトリフェニルホスフィン、アジ化水
素酸というよりはギ酸、及びDEAEで処理し、反対の
立体配置のホルメートエステルを与える、即ち、1(S
)−0Hはl (R) −0CHOを与え、そして1(
R)−0Hは1(S)−OCHOを与える。次にそのホ
ルメートエステルは加水分解され、所望のヒドロキシア
ルキル出発物質を与える。
次に示す工程式■の式■、■、■、■及びXの中間体(
式中2はOHである)は、入手可能なヒドロキシアルキ
ル置換されたβ−ラクタム中間体の例で、それらは上述
したようにして相当する1−アジドアルキル及びl−ア
ミノアルキル生成物に変換されることができ、そしてそ
れからその相当するアミノアルキルまたはアジドアルキ
ル中間体についてその工程式の残りの部分を実行するこ
とにより本発明の生成物に変換することができる。
工程式■ 上記工程式■において、R1、R2、R3、R6及びA
は前記と同じ意味を有する。Pは場合によってカルボキ
シ保護基又はアミノ保護基である。2はヒドロキシ、ア
ジド、アミノ、又は−N R’ R8である。式■、■
、■、 ■、 X及びXにおいて、基R6の結合してい
る炭素原子の立体配置は、R配置あるいはS配置のいず
れもがあり得るので意識的に特定化していない。
式VI、■、〜Ml、 D(、X及びXのヒドロキシア
ルキル中間体のいずれも相当するアジドアルキル、又は
アミノアルキル中間体に変えることができるし、それに
より更に適当に保護基を用い、その順序の残りの部分を
経由することにより式■及び式刈の本発明の化合物を与
えることができるが、出発物質として式■、■またはX
の化合物を使用することが好ましい。これは次なる実施
例において具体的に示される。
式■(式中2はアジドである)の中間体の3位のカルボ
ニル基は、水素化ホウ素ナトリウムによる還元に付され
て、相当する3−オール化合物を与える。後者をメタン
スルホニルクロライドでエステル化し、その3−0−メ
シルエステルとし、そのメシルエステルは容易にメタン
スルホン酸単位を脱離して、式Xの化合物となる。後者
の化合物は部分的に式刈になっており、式X1l(式中
R7又はR8は水素原子以外のものである)の他の化合
物にその6位のアミノメチル基をアルキル化あるいはア
シル化することにより変換させることができる。
要約すれば、本発明の方法は、式■、■、■、■または
X(式中2はOHである)の第一のβ−ラクタム化合物
をトリフェニルホスフィン、アジ化水素酸、及びアゾジ
カルボン酸ジエチルと、−OH基が一穐基で置換される
に適したことが知られている反応条件下に反応させ、式
■、■。
■、■、又はX(式中2はアジドである)の第二のβ−
ラクタム化合物を得、該第二のβ−ラクタム化合物のア
ンド基を公知の手段で還元して、式■、■、■l  I
XI又はX(式中2は−NH2である)の第三のβ−ラ
クタム化合物を与えることを含むものである。該第二の
β−ラクタム化合物あるいは該第三のβ−ラクタム化合
物のいずれも、競合する副反応を避ける必要がある場合
には保護基を使用し、該β−ラクタム化合物(式中2は
OHである)に適することが知られた方法に従って工程
■・・・■→■→■→Xを経由させて、変換させること
ができる。
その後は、もし必要ならば、それ自体公知の方法に従っ
て変換され、式Xの化合物(式中2はアジド又はアミン
である)を式■の化合物に変えることができる。
その1−アジドアルキル化合物を1−アミノアルキル化
合物に変換するためには、11−3at圧のR2のもと
てのpt又はPd触媒を用いた接触還元法が使用せられ
うる。
Staudinger法も適用でき、実際好ましい方法
である。
Staudinger法は大変おだやかな還元法で、そ
の方法は他の官能基を破壊しない。この方法に従えば、
例えば、Bachi及びVaya(J、Org、Che
m、、  44.  (1979)。
4393)によって行なわれているように、そのl−ア
ジドアルキル中間体とトリフェニルホスフィンとを反応
させることによりホスフィンイミンが形成される。次に
そのホスフィンイミンはp−ニトロベンズアルデヒドと
交換せられ、シック塩基を与え、そのシック塩基は加水
分解せられる。
工程式■ 次なる方法は、本発明の方法を種々の式■の化合物を製
造するのに適用したものを具体的に示すものである。多
くの例のうちには、その物質の抗生物質としての生物的
な活性を具体的に表わすデータが示されている。これら
のデーは試験管希釈法によって測定された栄養プロス中
の微生物の生育を50%まで減少せしめる濃度をいう。
それは微生物を生育条件下に試験化合物にさらして後濃
度対細胞数のグラフから内挿法により求められる。細胞
数に比例する吸光度(0,D、 )のようなその他のパ
ラメーターも使用しうる。ある例ではMIC9oの数値
も示されている。そのMI C,。値は90%までの成
育阻止を示すものである。
pH7,4及びpH2,0での水溶液中での化学的安定
性は、半減期(を上)で示されている。これらの値は種
々の期間選定された条件のもと貯蔵した後の溶液中に残
存している試験化合物の濃度のグラフからの内挿法によ
って求められる。
cmax ? を鈍及びAUCは、試験化合物を50■
/体重ゆの量マウスに投与した後測定された血中濃度の
パラメーターである。rcmaxJは達成された最高の
濃度で、「t%」は半減期、又は吸収された物質の半分
が血流中から消失するのに要する時間である。
PDso値は、保護用量、又は感染性微生物の接種され
たそして未処置の動物の場合にはその試験期間でそのす
べての動物が死亡するところのその感染性微生物を接種
した後ある決められた期間の間でその試験動物、通常マ
ウスの50チを生存せしめ得るような試験化合物の用量
である。
そのデータは本発明の化合物は良好なグラム陽性菌(G
ram7)及びグラム陽性菌(Gram  )、に対す
る抗菌活性を持ち、中性及び酸性のpHで安定であるこ
とを示している。本発明化合物は経口投与で活性であり
、相当する6−(1−ヒドロキシエチル)カルバペネム
よリテヒドロペプチダーゼ酵素に対しより安定である。
本発明の化合物は、類縁のヒドロキシ化合物よりもシュ
ードモナス属(genus Pseudomonas 
)の細菌に対し改善された活性を有する。好ましい化合
物は、下にあげられたものである。実施例番号は括弧内
に示してある。
(21)(ss 、6R)6− (1′R−アミノエチ
ル)−4Rメチル−3−〔(ピリジン−3−イル)メチ
ルチオ−7−オキソ−1−アザビシクロ−[3,2,0
)−へブドー2−エン−2−カルボン酸 (26)  (5S、6R)6−(1’R−アミノエチ
ル)−3−(2−シアノエチルチオ)−4R−メチル−
7−オキソ−1−アザ−ビシクロ−[3,2,0]−ヘ
プト−2−エン−2−カルボン酸 次に実施例をあげて本発明をより具体的に説明する。
前記工程式■を参照し、式X(式中ZはOHである)の
化合物を工程式■に示された方法に付した例が、実施例
1−26に示されている。工程式■に従っての式■(式
中2はOHである)の中間体の処理そして次に式■(式
中2−NH2又はH3)の化合物を工程式Hの方法に付
した例が、実施例27−35に示されている。
使用の略号 DBN   1,5−ジアゾピシクO[4,3,O)タ
ネ−S−エン EAD IPEA MAP EDQ tOAc uy eu sCI enu ph3 EA HF MS−Cl アザジカルボン酸ジエチル ジイソプロビルエチルアミン 4− (N、N−ジメチルアミノピリジン)2−エトキ
シ−1−エトキシカルボニル−L2酢酸エチル グリシン ロイシン メタンスルホニルクロライド メタノール トリフェニルホスフィン トリエチルアミン テトラヒドロフラン トリメチルシリルクロライド 実施例1 38−(1’S−ヒドロキシエチル)−4R−(IR−
メチチル−3−アリルオキシカルボニル−2−オキソ−
3−ジアゾプロピル)アゼチジン−2−オン(20,O
r、  67.7mmol )のベンゼン(sooi)
溶液を5℃に冷却し、トリフェニルホスフィン(28,
4f、 0.108mol )及び98%ギ酸(4,1
d、  0.108mol )で処理した。次にアゾジ
カルボン酸ジエチル(17d、  0.108mol 
)を10分間かけて滴下して加え、得られた混合物を5
−10℃で1時間攪拌し、次に22℃で更に1時間攪拌
した。次に反応混合物を濾過し、ヒドラジンジカルボン
酸ジエチルを除去した。次にp液を酢酸エチル(50M
)で希釈し、飽和重炭酸ナトリウム液で洗い、無水硫酸
マグネシウム上で乾燥した。次に減圧下溶媒を蒸発させ
、残留油状物をシリカゲルパッド(10X10tyn)
のクロマトグラフィーにかけ、未反応出発物質を取り除
いた。トルエンで溶出し、次に酢酸エチル(0−40%
)とトルエンのグラジェントで溶出し、中間体のホルミ
ル誘導体を得た。この粗生成物をエタノール(400m
l)に溶解し、1. ON塩酸(80m/)で処理し、
22℃で20時間攪拌した。次に減圧下濃縮し、残留物
を酢酸エチル(60M)に溶解する。有機相を飽和重炭
酸ナトリウム液で洗い、次に硫酸マグネシウム上で乾燥
させる。溶媒を蒸発させ、残留物をシリカゲル(9x8
の、沼川トルエンと酢酸エチル7:3〜酢酸エチル)の
クロマトグラフィーにかけ、標題化合物を白色固体とし
て得た。酢酸エチルとへキサンとの混合物から結晶化さ
せ、6.67F(33%)のそのIS−ヒドロキシエチ
ル誘導体mpH8−119℃(分解)を得た。
1r(KBr)νmax : 3430及び3200(
OH及びNH)、2239 (N2 )、1730.1
712及び1692c+++−” (C=O) ;Hm
r (CDC13)δ: 1.18(d、J=6.66
.3HCHs−1ニジアゾプロビル)、1−30(d、
 J=6.40.3H,CH3CHOH)、2.20(
d、J=5.12.LH,OH)、2.99(dd。
JI3.H4=1.74. JI(3,H1’=5.9
3. LH,H−3)、3.75(dd、 JI4.H
3=1.74. J   tt=5.52. LH,H
4)、H4,Hl 3.80 (m、 IH,H−1ニジアゾプロピル)、
4.06(m。
IH,CH3CHOH)、4.72 (m、 2H,C
H2:アリル)、5.3−5.4(m、2H,CH:ア
リル)、5.8−6、ippm(m、2H。
NH及びCH:アリル)。
元素分析 計算値C13H17N305として:C,5
2,88;H,5,80;N、  14.23測定値:
C,52,83;H,5,80;N、  14.22実
施例2 O〕へブタン−2−カルボキシレート 38−(Is−ヒドロキシエチル)−4R−(IR−メ
チル−3−アリルオキシカルボニル−2−オキソ−3−
ジアゾプロピル)アゼチジン−2−オン(3,69?、
  12.49mmol )の酢酸エチル(40#+7
り溶液をロジウムオクタノエートダイマー(0,040
r)で処理し、得られた混合物を60−65℃で40分
間加熱した。溶媒を減圧下蒸発させて、得られた残留油
状物は実施例3で原料として使用せられた。
1r(NaClフィルム)νmax : 1755(C
=O:β−ラクタム)、1740cm−” (C=O:
ケトン及びエステル);’Hmr (CDC13)δ’
: 1.20(d、 J =7.8.3H,CH3−4
)、1.38 (d、 J=5.30.3 H,CH3
C!HOH)、4.0−4.5(m、2H,H−5及び
H−1’オーツ(−ランプ)、4.6−4.8(m、3
H,H−2及び0f(2:アル9)、5.2−5.5及
び5.6−6.2ppm (m、 3H,Cl :アリ
ル)。
実施例3 方法A ヒドロキシ基を保護しない方法(5S、6S)
アリル6−(1旦−ヒドロキシエチル)−48−メチル
−a7−シオキソー1−アザビシクロ〔3゜2、O〕へ
ブタン−2−カルボキシレート(3,34t。
12.49 mmol )のアセトニトリル(25ml
)f@液を一5℃に冷却し、ジフェニルクロロホスフェ
ート(2,79ml。
13、48 mmol )で処理した。次にN、N−ジ
イソプロピルエチルアミン(2,34ml、  13.
48 trunol )を加え、次いで過剰量のメチル
メルカプタン(4,Of、  0.08mol )を加
えた。次にその反応混合物を0±5℃で3時間攪拌し、
次に砕いた水中に注ぎ入れた。次に混合物を酢酸エチル
(500m)で抽出し、その有機相を水、飽和重炭酸ナ
トリウムの冷溶液そして塩水で順次洗った。硫酸マグネ
シウム上で乾燥させた後、溶媒を減圧下蒸発させ、残留
物をシリカゲル(4,5X 12cIn)のクロマトグ
ラフィーにかけた。
トルエンと酢酸エチルの混合物/1:1)で溶出し、3
.102の油状物を最初に得、それはir及び’ Hm
 rにより、そのエノールホスフェートのβ−ラクタム
をメチルメルカプタンで開環することにより得られるチ
オエステル化合物に相当するものである。同じ溶媒系で
溶出し、1.52r(42%)の標題化合物が油状物と
して得られた。酢酸エチル及びヘキサンの混合物から結
晶化し、白色のプリズム晶を得た。mp81−83℃;
〔αD”+151°(cl、o。
CHCl3); u v (ETOH)λmaX:320(3050);
1r(KBr)シmax:3550(OH)、1742
(C=O:β−ラクタム)、1690cm−” (C=
O: xステル);’Hmr (CDCl s )δ:
 1.24(d、 J=7.25.3H,CHs−4)
、1.34(d、 J−6,34,3H,CH3CHO
H)、2.37(s。
3H,5CHs  3)、3.30 (d d、 JH
6、H5=2.50. JH5Hl ’=6.20.I
H,H−6)、3.35(m、LH,H−4)、4.0
7(dd、 JH5,H6=2.50. JH5,H4
=8.96. IH,H−5)、4.15(m、IH,
CHsCHOH)、4.6−4.9 (m、 2H,C
H3:アリル)、5.2−5.5及び5.8−6.1 
ppm(m、 3H,CH:アリル)。
元素分析 計算値C14H1,No4Sとして:C,5
6,55;H,6,44;N、  4.71測定値:C
,56,60;H,6,51;N、 4.73方法B 
シリルエーテルにより保護する方法(58,68)71
Jル6−(Is−ヒドロキシエチル)−4旦−メチル−
37−シオキソー1−アザビシクロ〔3゜2.0〕へブ
タン−2−カルボキシレート(23,9Of。
89.63mmol )のアセトニトリル(300m/
)溶液を0℃に冷却し、ジフェニルクロロホス:”エー
ト(20,5ml。
98、9 mmol )で処理した。N、N−ジイソプ
ロピルエチルアミン(17,22ml!、  98.9
 mmol )を10分間かけて滴下して加え、次に4
− N、N−ジメチルアミノピリジンの微結晶を加えた
。反応混合物を0℃で2.5時間攪拌し、次にN、N−
ジイソプロピルエチルアミン(17,22m1. 98
.9mmol )を加え、次いでクロロトリメチルシラ
ン(12,67ml、  99.8mmol )を10
分間かけて滴下して加えた。
15分後、その混合物を最終的にN、N−ジイソプロピ
ルエチルアミン(17,22trt、  98.9 m
mol )及び過剰量のメチルメルカプタン(7,0?
、  0.145mol )でもって処理した。0℃で
18時間の後、その反応混合物を酢酸エチル(1t)で
希釈し、順次、塩水、飽和重炭酸す) IJウム及び塩
水で洗った。無水の硫酸マグネシウム上で乾かした後、
その混合物を減圧上濃縮して油状物を得た。この油状物
をテトラヒドロフラン(250mZ)及び水(250m
)の混合物に混ぜ、酢酸(5m/)で処理した。22℃
で15分した後、その混合物を酢酸エチル(1t)で希
釈し、その有機相を順次飽和重炭酸ナトリウム液及び塩
水で洗った。無水懺酸ナトリウム上で乾かした後、減圧
下溶媒を蒸発させ、油状物を得、その油状物はシリカゲ
ル(9,5X 1 ltM)のクロマトグラフィーにか
けられた。ジクロロメタン及びアセトニ) IJル(0
−30%)の混合物で溶出し、標題化合物を油状物(2
2,(1,82%)として侍、その油状物は’Hmrで
純粋であることが示された。酢酸エチル及びヘキサンの
混合物から結晶化し、白色プリズム晶(mp81−83
℃)を得た。この物質のスペクトルデータ(旨。
’Hmr )はこの実施例の方法Aで得られたものと一
致していた。
実施例4 (5S、6S)アリル6−(1旦−ヒドロキシエチル)
4R−メチル−3−メチルチオ−7−オキソ−1−アザ
ビシクロ[3,2,0)ヘプト−2−エン−2−カルボ
キシレート(0,300?、  1.0mmol )の
ジクロロメタン(15、J)溶液を22℃でトリフェニ
ルホスフィン(0,020f)及びテトラキス(トリフ
ェニルホスフィン)パラジウム(0ン(0,02or)
でもって処理した。次に2−エチルヘキサン酸カリウム
(2,0at、  1.0 mmol )の0.5 M
酢酸エチル溶液を加え、その混合物を30分間攪拌した
。その反応混合物を水(2X20ml)で抽出し、−緒
にした水性相を溶離液として水及びアセトニトリル(0
−5%)を用いたシリカゲル(μmBondapak 
c;−18,2,5xl’4a++)の逆相クロマトグ
ラフィーにかけた。標題化合物を白色無定形粉末として
得た:0.249F(83%);〔α:1DI2十16
62°(C1、O,H20) ; hplc : μm
Bondapak c−18,4wJI×30cfn、
5%CH3CN−H20T:)H7,4リン酸緩衝液、
流速1m//min、  300 nmでのuv検知、
滞留時間7.4m1n、純度99.9%; uv (H20,pH7,4リン酸緩衝液)λmax’
304nm(IQ690); 1r(KBr)ν   :1748(C=O:β−ラク
タム)、ax 1592crn  (C=O:カルボキシレート);’
Hmr (D20 )δ: 1.19(d、 J−7,
22,3H,CHa−4)、1.33 (d、  J=
6.47. 3H,C3CHOH)、2゜36(s、3
H。
5CH3−3)、3.5(m、2H,H−6及びH−4
オーバーラツプ)、4.1o(dd、 J   =2.
25. J   =8.77、 IH。
H5、H6H5、H4 F−5)、4.201)I)m(m、doubletと
なるJH11、H65,20CHaCHOHの放射、 
IH,CHaCHOH)。
UVによって、このカルバペネムはpH7,4のリン酸
緩衝液中37℃で160時間の半減期を持つことが見出
された。
54一 実施例5 実施例3の方法Bを、化学的に当量のエタンチオールを
そのメチルメルカプタンに代えることにより変形した。
トルエン及び酢酸エチル(1: 1)を用いてクロマト
グラフィー精製し、1.3(1(41%)の標記カルバ
ペネムを油状物として得た。
ir (NaC1,フィルム)シmax:3480(O
H)、1765(C=O:β−ラクタム)及び1702
tM (C=O:エステル);’Hmr (200MH
z、 CDCl3 )δ: 1.26 (d、 J=7
.26Hz、  3H,CHx−4)、1.33 (t
、  J =7.44Hz、  3H。
5CH2CH3)、1.36(d、 J=6.33Hz
、 3H,CHaCHN)、2.9 (m42IL 5
CH2CH3)、3.31 (d d、 J、6,5=
2.60Hz、 IH6,H1=6.10Hz、 LH
,H−6)、3.34(m、 IH。
H−4)、4.09 (a a 、 IH5、H6=2
.60 H2、IH5、H4=9.03Hz、IH,H
−5)、4.19(m、IH,CH3CHO)、4.6
−4.9 (m、 2H,CH2:アリル)、5.2−
5.5及び5.9−6.1ppm(m、 3H,CH:
アリル)。
実施例6 (58,68)アリル3−エチルチオ−6−(1’S−
ヒドロキシエチル)−4R−メチル−7−オキソ−1−
アザビシクロ〔3,2,0)ヘプト−2−エン−2−カ
ルボキシレート(1,30? 、、4.17mmol 
)の乾燥テトラヒドロ7ラン(THF)(60ml>溶
液を0.5℃に冷却し、N2下、トリフェニルホスフィ
ン(2,19t 、 8.34mmol )及びアジ化
水素酸の0.85M)ルエン溶液7.0m/!(5,9
5mmol )でもって処理した。次にアゾジカルボン
酸ジエチ#(1,32ml 、 8.38mmol )
を5分間かけて滴下して加え、得られた溶液を約20分
間攪拌した。その反応混合物に飽和NaHCO3水溶液
を加えて反応を止め、次に酢酸エチル(EtOAc)(
300mg)で抽出した。次にその有機相を塩水で洗〜
・、乾燥しくMg5O4)、減圧上溶媒を蒸発させた。
残留物をトルエンでもってトリチュレートし、沖過して
結晶性ヒドラジンカルボン酸ジエチルを除去した。トル
エン及びEtOAc (8: 2)を溶出液に用いその
P液をシリカゲル(3x12crn)のクロマトグラフ
ィーKかけ、0.76F(54%)の標記カルバペネム
を油状物として得た: 1r(NaC1,フィルム)νmaX=2108(N3
)、1775(C=O:β−ラクタム)及び1705の
−”(C=0:エステル); ’Hmr (200MHz、 CDCl3 )δ:1.
26(d、 J=7.31Hz、 3 H,CH3−4
)、1.33(t、J−7,48Hz、3H。
5CH3CH3)、1.47(d、 J=6.53Hz
、 3H,CH3CHO)、2.84(m、 2H,5
CH2CH3)、3.19(dd、IH6,H5=2.
47Hz、 IH6,H1=9.28Hz、 IH,H
−6)、3.39(−dq。
IH4、cH3=7.31 Hz、 IH4、H5=9
.0 Hz 、L H、H−4)、3.90 (d q
lJHI’ 、CH3=6.53Hz、 JH1’ 、
H6=9.28Hz。
LH,H−1’)、4.11(dd、IH5,H6=2
.47H2,IH5,H4=9.0H2,LH,H−5
)、 5.6 ” 5.9 (m、  2H,CH2:
アリル)、5.2−5.5及び5.9−6.1 ppm
(m、 3H,CH:アリル)。
実施例7 (5S、6S)アリル6−(1’R−アジドエチル)−
3エチル−チオ−4R−メチル−7−オキソ−1−アザ
ビシクロ(3,2,0]ヘプト−2−エン−2−カルボ
キシレート(0,72?、  2.14mmol )及
びトリフェニルホスフィン(0,72t、  2.74
mmol )の乾燥ベンゼン(15ml)1液をN2下
に45分間還流下に加熱した。冷却した反応混合物を次
にp−ニトロベンズアルデヒド(0,36F、 238
mmol )で処理し、次に22℃で18時間攪拌した
。次に溶媒を蒸発させ、その粗製シッフ塩基を乾燥メチ
レンクロライド(25−)に溶解した。この溶液を次に
テトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(0
)(0,070r)及び2−エチルヘキサン酸カリウム
の0.5MEtOAci液4.7 ml (2,35m
mol )でもって22℃で30分間処理した。次に0
.2MpH6,0IJン酸緩衝水溶液を加え、得られた
混合物を激しく1時間攪拌した。次に水性相を集め、有
機相は水で2回(2X20mg)抽出された。−緒にさ
れた抽出物水溶液を減圧下(T(10℃)〜20−まで
濃縮し、シリカゲル(μmBondapak c−18
,3x13crn)の逆相クロマトグラフィー忙かけた
。水及びアセトニトリルの混合物(95: 5)で溶出
し、凍結乾燥して、0.249(42%)の標記カルバ
ペネムを白色無定形固体として得た: (a)D22 
+ 122°(C1,0,HzO) ; hplc :
p −Bondapak c −18,4a+X 30
rM+  2 %CH3CN−H20pH7,4リン酸
緩衝液、流速 2i/mi n 、  u v検知30
4nm、滞留時間7.3m1n、純度99%;uv (
H20,pH7,4リン酸緩衝液) 輻ax:304n
m(8,700)? 1r(KBr)シmax:1750(C=0:β−ラク
タム)及び1590cm−” (C=0 :カルボキシ
レート);’Hmr (200MI(Z、 D20 )
δ: 1.22 (d、 J=7.01Hz。
3 H,CH3−4)、1.27 (t、 J=7.4
0Hz、 3H,8CH2CH3)1.47(d、J=
6.63Hz、3H,CH3CHN)、2.84 (m
、 2H。
5CH2CH3)、3.47 (d q、IH4、CH
3”’ 7.0 Hz、 IH4,H5=8.76Hz
、IH,H−4)、3.58 (d d、 IH6、H
5= 2.35 Hz。
IH6,Hl”’8.19Hz、 LH,H6)、3.
84 (d q、 JH11、 CHs=6.63Hz
、 JH11、H6=8.19H2,LH,CHsCH
N)及び4.20 ppm (d、 IH5、H6””
2.35 Hz、 J[5、H4= s、76 Hz。
II(、H−5)。
UVにより、このカルバペネム化合物は、pH7,4リ
ン酸緩衝液中37℃で4.3時間の半減期を有すること
が見出された。hplcにより、pH2,0ク工ン酸緩
衝液中37℃で、その半減期は168分であることが推
定された。
M、1.C。
Str、pneu A9585       1.00
0Str、pyo、A9604       2.00
0Str、faec、A20688     125−
000Staph、 aur−A9537      
 2−000Staph、 serum       
   16・000Staph aur、Pen+ 5taph  aur、MR E、coli  A15119 E、coli  A20341 に、 pneu−A9664 に、pneu、A20468 Ent、clo、A9659 Ent、clo、A9656 P8mir、A9900 P、vul、A21559 P、morg、A15153 P、rett、A22424 Ser、n1ars、A20019 Ps、aeru、A9843 Ps、aeru、CarbR 4、000 125,000 0、030 2、000 2、000 2、000 2、000 0,016 0,500 0、250 s、 oo。
32.000 32.000 t y2.  pH7,4(h、 ) :   43℃
%、pH2(min、):168 実施例8 (5S、6S)アリル6− (1’アジドエチル)−4
R−メチル−3−メチルチオ−7−オキソ−1−アザビ
ジクロロキシエチル)−4R−メチル−3−メチルチオ
−7−オキソ−1−アザビシクロ[3,2,0:]]ヘ
プトー2−エンー2−カルボキシレート 1.45. 
4.87 mmol )の乾燥テトラヒドロフランC6
0m1)fil液を0℃に冷却し、トリフェニルホスフ
ィン(2,55?、  9.72mmol )で、つい
でアジ化水素酸(16,8ml、  9.74 mmo
l )の0.58 M トルエン溶液で処理した。次に
アゾジカルボン酸ジエチル(1,53m1. 9.70
 mmol )を3分間かけて滴下して加えた。0℃で
10分間して後、その反応混合物に飽和重炭酸ナトリウ
ム液(1ooy)及び酢酸エチルC40C40Oを加え
て反応を止めた。有機相を塩水で洗い、無水の硫酸マグ
ネシウム上で乾燥し、減圧上溶媒を蒸発させる。半固体
の残留物をトルエン(2ob)でトリチュレートし、沖
過してヒドラジンジカルボン酸ジエチルを除去した。F
液をトルエン及び酢酸エチル(0−5%)のグラジェン
トを用いてシリカゲル(3x14crn)のクロマトグ
ラフィーにかけた。標記アジド化合物が溌んだ油状物(
x、1+5r、73%)として得た。酢酸エチル、エー
テル及びヘキサンの混合物から結晶化し、白色プリズム
晶を得た:mp70−71℃;(a)D” + 148
°(c 1.0. CHCl3 ) ;uv(EtOH
)λ:318nm(IQ650);1r(KBr)シm
ax:2130及び2090(Na)、1770(c=
o:β−ラクタム)及び1750cm−” (C=O:
エステル):’Hmr (CD013 )δ: 1.2
4(d、 J=7.25.3H,CHa−4)。
1.45(d、 J=6.52.3H,岨3CHN3)
、2.38 (s、 3H。
5CH3−3)、3.18(dd、 JH6,H5=2
.45. J6.H1=9.32.1H,H−6)、3
.39 (d q、 JH4,H5=8.95゜JH4
,CH3””25.IH,H−4)、3.89(dq、
 JH11、H6””21JH11、CH3=6.52
. IH,H−1’ )、4.09(dd。
JH5,H6=2.45 、 JH5,H4=8.95
. I H,H−5)、4,64.9 (m、 2H,
CH2:アリル)、5.2−5.5及び5.9−6.1
 (m。
3H,CH:アリル)。
元素分析 計算値C14HI8N403Sとして:C,
52,16:H,5,63;N、  17.38 ;S
、9.95 測定値:C,52,16;H,5,75;N、17.4
0;S、9.91 実施例9 方法A 水素化法 実施例8からの(5S、6S)アリル6−(1’R−ア
ジドエチル)−−R−メチル−3−メチルチオ−7−オ
キソ−1−アザビシクロ(3,2,O)ヘプト−2−エ
ン−2−カルホキシレー) (1,14?、  3.5
3mmol )のジクロロメタン(30m/り?!液を
0℃に冷却し、テトラキス(トリフェニルホスフィン)
パラジウム(0)(o、osot)で処理し、次に2−
エチルヘキサン酸カリウム(7,0ml、  3.5 
mmol)の0.5 M酢酸エチル溶液で処理した。0
℃で15分した後、その反応混合物を水(3X20m7
りで抽出し、−緒にして抽出水I@液をシリカゲル(p
 −Bondapak c −18゜3.5 x 15
crn)の逆相クロマトグラフィーKかけた。水及びア
セトニトリル(0−5%)グラジェントで溶出した。
UV活性のある分画な一緒にし、減圧下〜50m1に濃
縮した。水(10QmA’)、0.2M pH7,0リ
ン酸緩衝液(30m7り及びセライト担持3o%パラジ
ウム(2,Or)を加え、その混合物を22℃でPar
r装置中で15分間水素化した。
触媒を濾過して、F液をシリカゲル(μmBondap
ak c−18,3,5x 10m)の逆相クロマトグ
ラフィーにかけた。水及びアセトニトリル(o−5%)
の混合物で溶出し、UV活性のある分画を凍結乾燥し、
白色固体(0,449)を得た。この物質を再びクロマ
トグラフィーにかゆ、0.17(lの標記物質を無定形
粉末として得た。水(2Inl)から結晶化し、0.0
72F(8%)の純粋な生成物を白色プリズム晶として
得た: hplc:μmBondapak c−18゜
4mX 30cm、  2%CH3CN  H20pH
7,4リン酸緩衝液。
流速1m/min、uV検知304nm、滞留時間6.
35m1n、純度99.7%; uv(H20,pH7,4リン酸緩衝液)λmax:3
01nm(lQ841) 旨(Knr)シmax:1732(C=0:β−ラクタ
ム)。
1570cm   (C=O:カルボキシレート)’H
mr (D20 )δ: 1.22 (d、 J=7.
25.3H,CHs 4)、1.49 (d、J=66
9,3H,CH3CHNH2)、2.37(s。
3H,5CHa  3)、3.51 (m、  IH,
H−4)、3.59 (dd。
JH6,H5=2.30.JH6,H1+=8.25.
LH,H−6)、3.87(dq、  J  +   
 =8.25.  J  l     =6.69 、
 IH,H1’)、Hl 、H6Hl 、CH3 4,19p p m (a d、 JH5、H6=z、
a O,JH5、H4==8.6 ’7゜IH,H−5
)。
UVにより、このカルバペネム化合物はpH7,4リン
酸緩衝液中37℃で6.8時間の半減期を有することが
見出された。pH7,4!Jン酸緩衝液中22℃の半減
期は39時間であると推定された。
方法B ホスフィンイミン化合物を経由する方法(58
,6R)アリル 6−(1’R−アジドエチル)−4R
−メチル−3−メチルチオ−7−オキソ−1−アザビシ
クロ[3,2,0)ヘプト−2−エン−2−カルボキシ
レート(4,28f 、 13.27mmol )の乾
燥ベンゼ” (85ml )溶液をトリフェニルホスフ
ィン(4,2El、16.31mmol )で処理し、
得られた溶液を還流下45分間加熱した。次に冷却され
た溶液をp−ニトロベンズアルデヒド(2,20?、 
 14.6mmol )で処理し、22℃で4時間攪拌
し、次に5℃で16時間靜装した。次にその溶媒を減圧
下に蒸発させ、残留した粗製のシッフ塩基をCCH2C
12(100/)に溶解した。次にテトラキス(トリフ
ェニルホスフィン)パラジウム(0)(0,4oor)
及び2−エチルヘキサン酸カリウムの0,5M酢酸エチ
ルm H29mt(14,5mmo! )を加え、得ら
れた溶液な22℃で20分間攪拌した。次に0.2Mp
H61Jン酸緩衝水溶液100dを加え、その二つの相
を2時間激しく攪拌した。次に水性相を集め、減圧下に
保って根跡の有機溶媒を除去した。その水性相をシリカ
ゲル(μmBondapak c−18,5x13cr
n、溶出H20−H20・CHaCN 5%)の逆相り
oマドグラフィーにかけ、凍結乾燥して1.42F(4
1%)の標題のアミノ酸化合物を白色粉末として得た。
’Hmr及びhplcKよればこの物質は純粋(98%
)であった。水(〜10Jnl)から結晶化し、o、9
6or(28%)の標記化合物を白色プリズム晶として
得た: u v (a、o、 pH7,4リン酸緩衝液)λma
x=304nm(a700); 元素分析 計算値CIl H16N203 Sとして:
C,51,54;H,6,29:N、10.93;S、
12.51 測定値:C,47,43;H,6,48;N、  10
.85 ;S、  11.11 ;H206,55%そ
の母液(0,5382)はまだいくらかのアミノ酸化合
物(94%hplc )を含有していた。
M、1.C・ Str、Pneu、A  9585 Str、pyo、  A  9604 Str、faec−A20688 Staph  aur、A9537 Staph  serum Staph  aur、Pen+ 5taph  aur、MR E、col i  A15119 16.000 16.000 125.000 16.000 32.000 16.000 125.000 0 、130 E、col i  A20341 に、pneu、A9664 に、pneu、A20468 Ent、c・1.o、A9659 Ent、clo−A9656 P、mir、A9900 P、vul、A21559 P、morg、A15153 P、rett、A22424 Ser、mars  A20019 Ps、aeur−A9843 Ps、aeur、CarbR PD50.    IM S、aur。
O B、coli   25.00 t%、  pH7,4(h、):   6.8t34.
  pH2(min、):  212DHP:    
           0.1912.50 0.130 0.500 0 、500 0.500 0.500 0.060 0.130 0.130 8.000 0.250 1.000 4.000 Cmax、PO150: ty2= AUC; 実施例10 ドロキシエチル)−4R−メチル−7−オキソ−1−ア
ザビシクロ[a、2.O)ヘプト−2−エン−2−カル
ボキシレート 実施例3の方法Aを、そこに示されたメチルメルカプタ
ンの代わりに当量のベンジルメルカプタンに置きかえる
ことにより変形した。生成物をトルエン及びEtOAc
 (8:2)の混合物を用いてシリカゲルから溶出し、
2.54t(67%)の標記カルバペネム化合物を澄ん
だ油状物として得た: i r (NaC1,フィルム)シmax:3480(
OH)、1765(c=o:β−ラクタム)、1700
cm−” (CmO:エステル);’Hm r (20
0MHz、 CDC13)δ: 1.25 (d、 J
=7.29Hz、 3H,CH34)、1.33 (d
、 J=6.25Hz、 eH,CHsCHO)、3.
30(dd、IH5,H5=2.53H2,IH6,H
11=5.87Hz、IH,H−6)、3.31 (m
、 H−6とオーバーラツプIH,H−4)、4.01
 (d d、 JHs 、H6=2.53 Hz。
IH5,H4−’−09H,LH,a  s)、4.0
6(AB  q  オーバーラツプ(H−5及びH−1
)、2H,CH2:ベンジル)、4.15(m、 I 
H,CHs CHO)、4.75 (m、 2H,CH
2:アリル)、5.2−5.5及び5.9−6.1(m
、3H,CH:アリル)及び7.2−7.4ppm(m
、 5H,芳香族性)。
実施例11 アリル(58,68)−6−(1’R−アジドエチル)
−3実施例1Oかものアリル(58,68)−3−ベン
ジルチオ−6−(1’S−ヒドロキシエチル)−4R−
メチル−7−オキソ−1−アザビシクロ〔3,2,0〕
ヘプト−2−エン−2−カルボキシレートを、実施例6
に記載されたようにしてトリフェニルホスフィン、アジ
化水素酸及びアゾジカルボン酸ジエチルで処理した。結
晶性のヒドラジンジカルボン酸ジエチルを除去した後、
炉液をシリカゲル(3,5x 12tyn、溶出トルエ
ン:EtOAC,8: 2)のクロマトグラフィーにか
けて、0.92r(34%)の標記カルバペネム化合物
を油状物として得た: 旨(NaC1、フィルム)シmax:2115(N3)
、1775(c=o:β−ラクタム)及び1705cm
−” (C=O:エステル);’Hmr (200MH
z、 CDCl5)δ: 1.25 (d、 J=7.
29Hz、 3H,CH3−4)、1.46 (d、 
J=6.52Hz、 3H,CHsCNI(N )、3
.1 s (da、 IH6、H5=2.52H2,I
H6、Hl =9.17Hz、 IH,H−4)、3.
88 (dq、 JH1’ 、CH3=6.52Hz、
 JH1’ 、H6=9.17Hz、 LH,CH3C
HN3)、4.02 (dd。
JHs 、H6= 2.52Hz、 IH5、H4””
9.09 Hz、 I H,H−5)、4.07(AB
q、JAB=13.16H2,Δv==5.8Hz、 
2HI CH2:ベンジル’)、4.75 (m、  
2H,CH2:アリル)、5.2−5.5及びs、9−
at(m+ 3H,CH:アリル)及び7.3ppm(
m、 5H。
芳香族性)。
実施例12 (58,6R)6− (1’R−アミノエチル)−3−
ベンジ実施例11からのアリル(5S、6S)−6−(
1’R−アジドエテル)−3〜ベンジルチオ−4R−メ
チル−7−オキソ−1−アザビシクロ[3,2,O)ヘ
プト−2−エン−2−カルボキシレート(0,60?、
  1.50mmol )を実施例9、方法Bに記載さ
れたようKしてトリフェニルホスフィン及びp−ニトロ
ベンズアルデヒドでもって処理した。
その粗製のシック塩基を油状物として回収した:i r
 (NaC1,フィルム)ν   :1770(C=0
:β−ラクaX タム)及び1705crn−” (C=0 : xy、
チル);’Hmr (200MHz、 CDCl3− 
)δ:1.28(d、 J=7.31Hz、3H,CH
a  H)、1.43(d、J=6.39Hz、3H。
CHaCHN )、3.30 (m  I H,H4)
、3.52(dd。
IH6,H5=2.56Hz、 IH6,Hl””7.
86H2,IH,H6,)、3.88 (m、LH,C
HaCHN)、4.02(ddオーバーラツプ(CH2
:ベンジル)、J     =2.57Hz、IH,H
−5)、H5,H6 4,40(広いs、  2H,CH2:ベンジル)、4
.7 (m、2H,CH2:アリル)、5.2−5.5
及び5.9−6.1 (m、 3H,CH:アリル)、
7.89(d、、L=8.82Hz、2H,Hオルト:
p−ニトロベンジリデン)、8.28(d、J=8.8
2Hz、Hメタ:p−=トロペンリデン)及び7.43
1)I)m(s、IH,CH=N)。
次にその粗製シッフ塩基アリルエステルを前記したよう
にしてテトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウ
ム(0)及び2−エチルヘキサン酸カリウムでもって処
理し、脱アリル化及び加水分解した。シリカゲル(μ−
BondapakC−18,3X13cIn、溶出:水
及びC)(3CNの混合物7:3)の逆相クロマトグラ
フィーにかけ、凍結乾燥して、0.15F(30%)の
標題カルバペネム化合物を白色無定形粉末として得た:
 hplc : μmBondapak c−18,4
ms+X 30cm、  15%CH3CN−H20、
pH7,4リン酸緩衝液。
流速2 ml 7m i n 、  u v検知304
 nm、滞留時間 z2min、純度99%; uv(H20,pH7,4リン酸緩衝液)λmax’3
04”m(Q550); 1r(KBr)シmax:1750(C=0:β−ラク
タム)及び五二do百−” (CmOニー  ゛−rイ
キシレート);’Hmr (200MH2,D20 )
δ: 1..19 (d、 J −7,22Hz。
3H,CHs −4)、1.45 (d、 J=6.6
2Hz、 3H,CHaCHN)、3.42(m、IH
,H−4)、3.57(dd、 JH6,H5=2.3
4H1,JH6,H1’y=8.22Hz、IH,H−
6)、3.80(dd。
JH11、CH3””6.62Hz、 J  ’  =
8.22Hz、 LH,CH2R3,H6 !甲)、4.06(ddオーバーラツプ(CH2:ベン
ジル)。
JH5,H6=2.34Hz、 IH,H−5)、4.
10(ABq、 JAB=13.48.  Δv=15
.4Hz、  2H,CH2:ベンジル)及び74pp
m(m、5H,芳香族性)。
UVにより、このカルバペネム化合物はpH7,4リン
酸緩衝液中37℃で4.1時間の半減期を有する。hp
lcにより、pH2,0ク工ン酸緩衝液中37℃の半減
期は、144分であると推定された。
M、1.C。
Str、 pneu、 A9585      0.5
00Str、pyo−A9604      16−0
00Str、 faec、 A20688    12
5.000Staph、 aur、A9537    
  1.000Staph、serum       
  32.000Staph aur、Pen+   
    2.000Staph  aur、MR E、col i  A15119 E、coli  A20341 に、pneu、A9664 に、pneu、A20468 Ent、clo、A9659 Ent、clo、A9656 P、mir、  A9900 P、vul、   A21559 P、morg、  A15153 P、rett、  A22424 Ser、mars、A20019 Ps−aeru A9843 Ps、aeru  CarbR t%、  pH7,4(h−) : ty2.  pH2(min、 ) :Cmax、PO
150: t ’A : AUC: 125.000 0.030 0.030 0.500 0 、250 0.130 0.250 o、oos O,016 0,130 2,000 0,130 32,000 32,000 実施例13 実施例2かもの(58,6S)7リル6−(1’S−ヒ
ドロキシエチル)−4R−メチル−A7−シオキソー1
−アザビシクロ[3,2,0)へブタン−2−カルボキ
シレート=83− (11,0mmol )の乾燥CH3CN (45mg
)ffi液をO−5℃に冷却し、N2下ジフェニルクロ
ロホスフェ−)(2,44m1. 11.55 mmo
l )及びN、N−ジインプロピルエチルアミン(2,
0m1. 11.55mmol )で処理した。次に4
−凡N−ジメチルアミノピリジン(0,00:l)を加
え、その浴液を30分間攪拌した。次に1−メチル−4
−チオノプル−1,2,3−トリアゾール(1,5Of
f、  11.06mmol )のCHaCN (5m
l )溶液及びN、N−ジイソプロピルエチルアミン(
2,3m/、  13.2mmol )を加え、その混
合物を0−5℃で1時間攪拌した。次にその反応混合物
をEtOAc(300m/)で希釈し、塩水で洗い、そ
して乾燥(MgSO4)した。溶媒を蒸発させて、油状
物を得、その油状物をシリカゲル(20(1)のクロマ
トグラフィーにかけた。
EtOAcで、そしてCH3CNで溶出し、2.71’
(66%)の標題カルバペネム化合物を固体として得た
。EtOAc及びヘキサンから再結晶して、白色針状晶
を得た: mp 117℃; Ca’333+ 14°
(C1,0,CHCl3) ;uv(EtOH)λ  
:320℃m(12670);ax ir(KBr)    :1785(C=0:β−ラク
タム)及びaX 1712cm−” (C=0 :エステル);’Hmr
 (200MHz、 CDC13)δ: 1.27 (
d、 J=7.24Hz、 3H,CH3−4)、1.
34(d、 J=6.33Hz、 3H。
CH2O)(0)、1.82(広いIH,OH)、3.
29(dd、IH6,H5=2.58Hz、 J   
 =6.02Hz、  IH,H−6)、3.69H6
,Hl (dq、 J    −7,24H2,IH4,H5=
9.IHz、 IH,H4、CH3− =4)、4.02 (d d、 IH5,H6=2.5
8 Hz、 IH5、a、i ””9.1Hz、LH,
H−5)、4.07 (s、  3H,CH31: )
リアゾール)、4.10(ABQ、JAB==15.0
2Hz、  ==67.8Hz、 2H。
5CH2−3)、4.15 (m、  I H,CHa
CHO)、4.73(m、 2H。
CH2:アリル)、5.2−5.5及び5.9−6.1
 (m、 3H,CH:アリル)及び7.49ppm(
s、IH,H−5: )リアゾール)。
元素分析 計算値C17H22N404Sとして:C5
3,95,H5,86,N14.80.S8.47:測
定値:C53,75,H5,87,N14.64,88
.59゜実施例14 アリル6−(1’S−ヒドロキシエチル)−4R−メチ
ル−3−[(1−メチル−1,2,3−)リアゾール−
4−イル)メチルチオール〕−7−オキソ−1−アザビ
シクロC3,2゜0〕ヘプト−2−エン−2−カルボキ
シレート(1,74f。
4、60 mmol )を実施例8に記載されたように
してトリフェニルホスフィン、アジ化水素酸、及びアゾ
ジカルボン酸ジエチルで処理した。シリカゲル(3x1
4crn+l出CHzCt2: CHsCN 92 :
 8 )のクロマトグラフィーにかけて、1.08F(
58%)の標題カルバペネム化合物を固体として得た。
EtOACから再結晶して、白色プリズム晶を得た:m
p 134−135℃; [Q )?)2 ++ 14
°(C1,0゜CHCl、); uv(EtOH)2max:320℃m(12,250
):旨(KBr)νmax=2080及び2118(N
3)、1780(C=0:β−ラクタム)及び1692
℃m−” (C=0 :エステル);’Hmr (20
0MHz、 CDC13)δ: 1.28(d、 J=
7.28Hz、 3H,C)(34)、1.45(d、
 J=6.54’Hz、 3H。
CH30HN)、3.20(dd、 JH6,H5=2
.54Hz、 JH6,H1=8.57Hz、 IH,
H−6)、3.74 (d q、 JH4、CH3=7
.28Hz、 JH4,H5=”9.10I(z、 1
)L H−4)、3.90(m。
IH,CH3CHN)、4.03(dd、オーバーシッ
プ(CH3:)リアゾール)、JH5,H6=2.54
Hz、LH,H−5)、4.08(S。
3H,CH3−1: トリアゾール)、4.11 (A
Bq、JAB=14.92Hz、Δr=64.3Hz、
 2H,5CH2−3)、4.73(m、 2H。
CH2:アリル)、5.2−5.5及び5.9−6.1
 (m、  3H,CM:アリル)及び7.48ppm
(s、LH,に−5: トリアゾール)。
元素分析 計算値C17H21N?03 Sとして:C
50,61,H5,25,N24.30.87.95 
:測定値: C50,21,H5,23,N24.19
.88.11実施例15 (58,6B)6−(1’R−アミノエチル)−4R−
メチ実施例14からのアリル(i−(1’−R−アジド
エチル)−4R−メチル−3−[(1−メチル−1,2
3−)リアゾール−4−イル)メチルチオ〕−7−オキ
ソー1−アザビシクロ〔3,2,O)ヘプト−2−エン
−2−カルボキシレートを実施例9の方法Bに記載され
ているようにしてトリフェニルホスフィンで処理して1
、そのホスフィンイミン中間体に変換し、その一部を油
状物として得た:旨(Mail )シmax=1765
(C=0:β−ラクタム)及び1700cm−” (C
=0:エステル);’Hmr(200MHz、CDC1
3)δ: 1.25 (d、 J=6.03Hz、 3
H,CH30HN)、1.30 (d、 J=7.28
Hz、 3H。
CI(3−4)、 3.6(m、  3H,H−11、
  K−4膀H−6オーノクーラツプ)、3.90(広
いd、IH,H−5)、4.07(s、  3H。
CH3−1:)リアゾール)、4.11(ABq、JA
B=14,95H2゜Δシ=58.66Hz、2H,5
CH2−3)、4.74 (m、 2H,CH2:アリ
ル)、5.2−5.5及び5.9−6.1 (m、 3
H,CH:アリル)及び7.2−7.8ppm(m、芳
香族性)。
そのホスフィンイミンのベンゼン溶液は、実施例9の方
法Bに記載されているようにニトロベンズアルデヒドで
処理され、そのシッフ塩基を与えた: i r (NaC1,フィルム)l/    :177
0(C=O:β−ラクaX タム)及び1705crn−’ (C=O:エステル)
;’Hmr(200MHz、 CDCl5 (OP(P
h)s))δ:1.30(d、 J=7.28Hz、 
3H,CH3−4)、1゜41(d、J=6.38Hz
、 3H,CH3CHN)、3.53 (dd、 JH
6,H5=2.63Hz。
JH6,Hll =7.73H2,LH,H−6)、3
.69(dq。
JH4,cH3=7.28H2,JH4,H5=9.3
0Hz、 LH,H−4)、3.85(mオーバーラツ
プ(SCH2)、IH,CH3CHN)、4.05(d
dオーバーラツプ(CH3ニトリアゾール) 、  J
H5,H6= 2.63Hz、 JH5,H4=”9.
30Hz、 IH,H5)、4.06(s、 3H。
CH3−1ニトリアゾール)、4.07 (AB(1,
JAB=14.90H2゜Δν=67.8Hz、2H,
5CH2−3)、4.72 (m、  2H,CH2:
アリル)、5.2−5.5及び5.8−6.1 (m、
 3H,CH:アリル)、7.90 (d、J=8.8
1Hz、2H,Hオルト:p−ニトロベンジル)、8.
25 (d、J=8.81Hz、2H,Hメタ:p−二
トロベンジル)及びs4oppm(s、IH,CH=N
)。
その粗製シック塩基を乾燥CH2C42に溶解し、さら
に実施例9の方法Bに記載されているようにテトラキス
(トリフェニルホスフィン)パラジウム(0)及び2−
エチルヘキサン酸カリウムでもって処理した。生成物水
溶液をシリカゲル(μ−Bondapak c −18
,3x 14crn)の逆相クロマトグラフィーにかけ
、水及びアセトニトリル(95:5)の混合物で溶出し
、凍結乾燥して、0.42!1(52%)の標題化合物
を白色無定形粉末として得た:(a)24+8°(cl
、0. H20) ;hplc:μmBondapak
 c−18゜4ma+X 30cm、 ffE出8%C
H3CN−H20pH7,4リン酸緩衝液、流速1 m
l/mi n、 u v検知300nm、滞留時間4.
9m1n、純度99%; u v (H20,pH7,4リン酸緩衝液)λmax
−320nm(8971); 1r(KBr)ν   :1755(C=O:β−2ク
タム)及びax 1690cm−” (C=0 :エステル);’I(m
 r (200MHz、 D20 )δ: 1.1B 
(d、 J=7.24Hz。
3H,CHs−4)、1.47(d、J=6.62Hz
、3H,CH3CHN)、3.46(口1. lH,H
−4)、 3.60 (d d、  JH6,H5=2
.45Hz、 JH(、H11=8.29Hz、 IH
,H−6)、3.85(dq。
JH1’ 、CH3=6.62Hz、 JHI’ 、H
6=8.29Hz、 LH,CH3CHN)、4.07
 (s、  3H,CH31: )リアゾール)、4.
22(dd、 J    =8.99Hz、 IH,H
5)、4.11 (ABQ。
H5,H4 JAB=14.84H2,Δシ=3.7.0Hz、 2
H,5CH2−3)及び7.87ppm(s、LH,H
−5: トリアゾール)。
UVにより、pH7,4リン酸緩衝液中37℃のこのカ
ルバペネム化合物の半減期は3.1時間であった。hp
lcにより、pH2,0ク工ン酸緩衝液中37℃でのそ
の半減期は144分と推定された。
M、1.C。
Str、pneu、A9585   1.000Str
、pyo、A9604   1−000Str、 fa
ec、A20688125.000Staph、aur
、A9537  4.000Staph、 serum
     4−000Staph aur、Pen+ 
  4.000Staph aur、MR32,000
E、 col i A15119   0.030E、
coli A20341   0.030に−pneu
−A9664    0.130に、pneu、A20
468   0.130Ent、 clo、A9659
   0.130Ent、clo、A9656    
 0−030P、mir、   A9900     
0.030P−vul、  A21559    0.
060P、morg、 A15153    0.13
0P、rett、 A22424    4.000S
er、mars、A20019   0−130Ps、
aeru、  A9843    2−000Ps、a
eru、CarbR16−000PD50      
IM      POE、col i        
 21.80t3A、  pH7,4(h、) :  
 3.1t %、  pH2(min、) :144C
max、 PO150: 29 t%:24 Auc;       25 U、R,11 実施例16 オ〕−7−オキンー1−アザビシクロ[3,2,O)ヘ
プト−実施例1からのアリル(5S、68)−6−(1
’S−ヒドロキシエチル)−4R−メチル−a7−シオ
キンー1−7fビシクロ[3,2、O〕ヘプタン−2−
カルボキシレート(11,0mmol )の溶液を、実
施例13で示されたチオメチルトリアゾールに代えて2
−メルカプトメチルピリジンを用いる以外実施例13に
記載されているようにして処理された。粗製の生成物を
油状物として回収し、その油状物をシリカゲル(9×1
2crn)のクロマトグラフィーにかけ、1.87f(
45%)の標題カルバペネム化合物を泡状物として得た
: i r (NaCl、 フィルム)シmax=1765
(C−0:β−ラクタム)及び1700cm−” (C
=O:エステル):’Hmr (200MHz、 CD
C13)δ: 1.23 (d、 J=7.26Hz、
 3H,CHa  4)、1.23(d、J=7.26
Hz、3H,CH3−4)、1.35 (d、 J=6
.33Hz、 3H,CH3CHO)、1,95(d、
J=4.51Hz、LH,OH)、3.29(dd、I
H6,H5−2,58Hz、 IH6,H1+=6.0
2Hz、 LH,H−6)、3.66(dq、 IH4
,cH3=7.26H2,IH4,H5y=9.07H
z、 IH。
H−4)、4.00 (d d、IH5、H6=2−5
8Hz、 IH5+H4=9.07 Hz、 i I(
、H−5)、4.13 (m、 I H,CH3CHO
)、4.24 (ABq、 JAB=14.17Hz、
Δシ=39.7Hz、 2H。
5CH2−3)、4.74(m、 2H,CH2:アリ
ル)、5.2−5.5及び5.9−6.1 (m、 3
H,CH:アリル)、7.19(m、 LH,H5:ピ
リジン)、7.40 (d、  J=7.86Hz、 
H−3:ピリジン)、7.67(m、LH,H−4:ピ
リジン)及び8.50ppm(m、IH。
H−6:ピリジン)。
実施例17 (5S 、68)アリル6−(1’R−アジドエチル)
−4R−メチル−3−〔(ピリジン−2−イル)メチル
チオ〕−7−オキソー1−アザビシクロ[3,2,0]
ヘプト−2−エン−2−カルボキシレート アリル6−(1’S−ヒドロキシエチル)−4R−メチ
ル−3−[:(ピリジン−2−イル)メチルチオ〕−7
−オキソー1−アザビシクロ[3,2,0)ヘプト−2
−エン−2カルホキシレー) (1,61?、  4.
29mmo+ )を実施例8に記載されたようにしてト
リフェニルホスフィン、アジ化水素酸及びアゾジカルボ
ン酸ジエチルで処理した。シリカゲル(3,5x 1 
lIM)のカラムクロマトグラフィーにかけて、CH2
Cl2及びCH3CNの混合物(9:1)で溶出し、0
.9(1(53%)の標題カルバペネム化合物を油状物
として得られた: i r (NaCl、  フィルム)νmax ’ 2
i 18 (Na)、1770(c=o:β−ラクタム
)、及び1710cm−” (C=0:エステル);’
Hmr (200MHz、 CD013)δ: 1.2
3 (d、 J=7.0Hz。
3H,CHs−4)、1.45(d、J=6.53Hz
、3H,CH2Cl2)、3.18 (d d、 IH
6、H5=2.50Hz、 IH6、H1’ =8.8
8Hz。
IH,H−6)、3.71 (dQ、 IH4,CH3
=7.OH2,Jaa、a5=9.08Hz、 LH,
H−4)、3.87(dQ、 JH11、CH3=6.
53Hz、 JH1’ 、H6=8.88 1H,CH
sCHN)、4,01(d d、 IH5、H6=2.
50 Hz、 IH5、a4=9.08 Hz、 L 
H。
H−5)、4.14 (ABQ、JAB=14.14H
z、Δν=38.3 Hz。
2H,5CH23)、4.73(磨2 H,CH2:ア
リル)、5.2−5.5及び5.9−6.1 (m、 
3H,CH:アリル)、7.20(m、  IH。
H−5:ピリジン)、7.40 (E”at  J=7
.8Hz、  H−3:ピリジン)、7.68(m、I
H,H−4:ピリジン)、及び351ppm(広いd、
  J=4.5Hz、  IH,H−6:ピリジン)。
実施例18 一カルボン酸(41212) 02H 実施例9の方法Bの方法を用いた。(5S、6S)アリ
ル6−(1’R−アジドエチル)−4R−メチル−3−
〔(ピリジン−2−イル)メチルチオ〕−7−オキソー
1−アザビシクロ[3,2,0)ヘプト−2−エン−2
−カルボキシレート(1,08f 、 2.70mmo
l )及びトリフェニルホスフィン(0,85?、  
3.24mmol )の乾燥ベンゼy(25m)溶液を
還流−1・20分間加熱した。次にその反応混合物を2
2℃に冷却し、その粗製ホスフィンイミンをp−ニトロ
ベンズアルデヒド(0,45?、  2.97mmol
 )で処理した。
22℃で21時間して後、その溶媒を蒸発させて、粗製
のシック塩基化合物を油状物として得、その油状物を次
の工程にそのまま用いた: 1r(NaC1,フィルム)ν   :1770 (c
=o:β−ラax クタム)及び1707cm−” (C=O:エステル)
その粗製シッフ塩基化合物(2,7mmol )の乾燥
CH2C4(40+d)溶液を22℃でN2下にテトラ
キス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(0) (
o、1 o t )及ヒz−エチルヘキサン酸カリウム
の0.5M EtOAcI液6.0 ml(3,0mm
ol )で処理した。20分後、0.2MpH6,0リ
ン酸緩衝水溶液40m1を加え、得られた混合物を30
分間激しく攪拌した。その水性相を集め、その有機相は
水(3X 20n/)で抽出した。−緒にされた抽出物
水溶液は、減圧下(T、10℃)に〜40m1まで濃縮
され、その残留物をシリカゲル(μmBondapak
 c−18,3X12crn)の逆相クロマトグラフィ
ーにかけた。水及びアセトニトリルの混合物(9:1)
で溶出し、凍結乾燥して、0.2602(29%)の標
題カルバペネム化合物を白色無定形固体H−5)、4.
17 (ABQ、 JAB=14.09Hz、Δν=2
0.3Hz。
2H,5CH23)、7.36(In、1)(、H−5
:ピリジン)、7.53(広Pd、J=7.5Hz、I
H,H−3:ピリジン)、7.85(m、IH,H−4
:ピリジン)及び8.45pI)m(m、  IH,H
6:ピリジン)。
UVにより、このカルバペネム化合物はpH7,4リン
酸緩衝液中37℃で2.8時間の半減期を持つことが見
出された。hplcにより、pH2,0ク工ン酸緩衝液
中37℃ではその半減期は120分であると推定された
M、1.C。
Str、pneu、  A9585    0.500
Str、pyo、  A9604    0−500S
tr、faec、A20688  125.000St
aph、 aur、 A9537    2−000S
taph、 serum        4−000S
taph、 aur、 Pen+      4.00
0Staph、aur、MR E、col i  A15119 E、coli  A20341 に−pneu、A9664 に、pneu、A20468 Ent、clo、A9659 Ent、clo、A9656 P、mir、  A9900 P、vul、  A21559 P、morg、A15153 P、rett、A22424 Ser、mars、A20019 Ps、aeru、  A9843 Ps、aeru、  CarbR PD50゜ E、coli S、pneu M 32.000 0.030 0.016 0.130 0.130 0.130 0.030 0.016 0.016 0.030 2.000 0.060 2.000 16.000 O 11,20 16,5 Cmax、IM/20 : t3A: AUC: Cmax、PO150: t 5A : AUC; U、R,: 実施例19 オ〕−7−オキソー1−アザビシクロ[3,2,0]ヘ
プト−2−エン−2−カルボキシレート 実施例2からのアリル(5S、6S)−6−(1’S−
ヒドロキシエチル)−4R−メチル−A7−シオキンー
1−アザビシクロ[3,2,03へブタン−2−カルボ
キシレートの溶液を、実施例13に示されたチオメチル
トリアゾールに代えて3−メルカプトメチルピリジン(
2,05f。
16.4mmol )を用いる以外は実施例13に記載
されたようにして処理した。粗製生成物を油状物として
得、その油状物をシリカゲル(zsor)のクロマトグ
ラフィーにかけた。EtOAcでもって、次にCH3C
Nでもって溶出し、2.58F(62%)の標記カルバ
ペネム化合物を泡状物として得た: i r (NaC1,フィルム)ν   :1760(
Cm0:β−ラax クタム)及び1700cm、−” (CmO: エステ
ル);’Hmr (200MHz、CDC13)δ:1
.25(d、J=7.27Hz、  3H,CH3−H
)、1.35(d、  J−6,35Hz、  3H,
CHsCHN)、3.31 (d d、  JH6、H
5”’2.55 H2,Ja6. Ht’ =5.89
Hz、LH,H−6)、3.31(mオーバーラツプ(
H−6)。
IH,)I−4)、4.02(dd オーバーラツプ(
SCH2)。
IH5,H6=2゜55Hz、 LH,H−5)、4.
05(ABQ、 JAB”13.3Hz、Δν=11.
7Hz、 2H,5CH2−3)、4.16(m。
LH,CH3CHN)、 4.75 (m、  2H,
CH2コアリル)、 5.2−5.5及び5.9−6.
1(m、3H,CH:アリル)、7.28(dd。
IH5,H6=4.79H2,IH,H5:ピリジン)
、7.70(広い。
IH4,H5=7.9Hz、LH,H−4:ピリジン)
、8.53(広い。
d、IH6,H5=4.79Hz、IH,H−6:ピリ
ジン)及び8.56ppm(d、J=2.0Hz、LH
,H−2:ピリジン)。
実施例20 アリル6−(1’S〜ヒドロキシエチル)−4R−メチ
ル−3−[(ピリジン−3−イル)メチルチオ〕−7−
オキソー1−アザビシクロ[3,2,0:]]ヘプトー
2−エンー2−カルボキシレート(1,99f、  5
.31mmol )を実施例8に記載されたようにして
トリフェニルホスフィン、アジ化水素酸、及びアゾジカ
ルボン酸ジエチルで処理した。シリカゲル(3x14m
、最初のカラムCHzCL2: CHsCN 7:3.
二番目のカラムトルエン−AcOEt 1 : 1 (
l離削))のカラムクロマトグラフィーを2回おこない
、0.62f(30%)の標題カルバペネム化合物を油
状物として得た。
EtOAc−ヘキサンから結晶化し、白色プリズム晶を
得た:mp65−66℃;(Q:lD+26 (CIO
,CHCl3);uv(EtOH)λ  :264(5
,370)及び320nmax (13,960); 1r(KBr)νma x ’ 2120 ′N):2
080 (Na )、1786(c=o:β−ラクタム
)及び1700□−”(c=o:エステル);’Hm 
r (200MHz、 CDCI3)δ: 1.26 
(d、 J=7.30Hz、 3H,CH3−H)、1
.46(d、 J=6.52Hz、 3H,CH3CH
N)、3.19 (dd、 IH6,H5=2.58H
z、 IH6,旧1 =9.04Hz、IH,H−6)
、3.34 (dq、 IH4,CH3=7.30Hz
、 、rH4,H5=9.16 Hz、 L H,H4
)、3.89(dq。
JH1’+CH3=6.52Hz、 JH11、H6=
9.04H2,IH,CH3CHN)、4.03(dd
オーバーラツプ(SCH2−3)、IH5,H6=2.
58Hz、IH,H−5)、4.06(ABq、JAB
=13.46Hz、ΔJ’=9.3Hz、 2H,5C
H2−3)、4.75(m、 2H。
CH2:アリル)、5.2−5.5及び5.9−6.1
(m、 3H,CH:アリル)、 7.28(dd、 
 IH5,H4=7.81Hz、  IH5,H6=4
.9Hz、H−5:ピリジン)、769(広いd、IH
4,H5=7.81Hz、  IH,H−4:ピリジン
)、8.54 (d d、  IH6,H5=4.9H
z、IH6,H4=1.37Hz、IH,H−6:ピリ
ジン)及び8.57ppm(d、J=1.9Hz、IH
,H−2:ピリジン)。
元素分析 計算値C111H21N503Sとして:C
57,13,H5,30,N17.53.S8.03;
測定値: C57,14,H5,34,N17.59.
 S8.15実施例21 C02H アリル(5S 168)−6−(1’R−アジドエチル
)−48−メチル−3−〔(ピリジン−3−イル)メチ
ルチオ〕−7−オキソー1−アザビシクロ[3,2,0
)ヘプト−2−エン−2−カルボキシレート(0,54
0?、  1.35mmol)を実施例9の方法Bに従
ってトリフェニルホスフィン(0,389t、  1.
48mmol )、及びp−=トロヘンズアルデヒド(
0,224t、  1.48mmol )でもって処理
した。
その粗製シッフ塩基化合物を油状物として得、その油状
物を次の工程にそのま・ま用X、、>た:1r(NaC
1,フィルム)!” 1770(C=O:β−2max
’ クタム)及び1 ’I O5cIn−” (C=O: 
xステル);’Hmr (200MHz、 CDCl3
. ((Ph )aPo ) )δ: 1.28(d、
 J=7.27Hz、 3H,CHs−4)、1.42
(d、 J=6.37Hz、 3 H,CHsCHN 
)、3.27 (d q、 IH4、CH3=7.27
Hz。
IH4,H5=9.30Hz、 LH,H−4)、3.
53(dd、 JH,)L)=2.64Hz、 IH6
,H,+ =7.83Hz、 IH,H−6)、3.8
7(m、 IH,CH,CHN)、4.02(ABci
、 J、B=12.OH2゜Δν=9.0Hz、  2
H,5CH23)、4o2(オーバーラツプ(SCH2
)、 IH,Tl−5)、4.74 (m、 2H,C
H2:アリル)、5.2−55及び5.9−6.1 (
m、  3H,CH:アリル)、7.90(d。
J=8.78Hz、2H,Hオルト:p−=トロベンジ
リデン)、8.22(d、J−8,78Hz、2H,H
メタ:p−=トロベンジリデン)、8.41 (S、I
H,CH−N)及び8.5ppm(m、2H,H−2及
びH−6:ピリジン)。
その粗製シッフ塩基化合物(1,35mmol )の乾
燥cH2Ct2(10m1)溶液を22℃でN2下、ト
リフェニルホスフィン(0,050f)、テトラキス(
トリフェニルホスフィン)パラジウム(0)(0,05
(1)及び2−エチルヘキサン酸の0.5 M酢酸エチ
ル溶液3.4ml (1,7mmol )で処理した。
45分後に、  0.2M、  pH6,0リン酸緩衝
液2゜ゴを加え、実施例9の方法Bのようにして、その
水性相を得、それをシリカゲル(μmBondapak
 c−18,3X12m)の逆相クロマトグラフィー処
理した。水及びアセトニトリル(9:1)の混合物で溶
出し、凍結乾燥して0.18:1(40%)の標題カル
バペネム化合物を白色無定形固体として得た:(a)2
2 + 9°(C1,01H2O) ;hplc:μm
Bondapak c−18,30mX41uI、8%
CHsCN −H201)H7,4リン酸緩衝液、流速
1m//min。
uv検知300n亀滞留時間10.3m1n、純度99
%;uv(H20,pH7,4リン酸緩衝液)輻ax:
270(5,600)及び304nm(8,950):
1r(KBr)シmax:1755(c=o:β−ラク
タム)及び1580m−” (広い、c=o:カルボキ
シレート);’Hmr (200Hz、 D20 )δ
:1.16(d、  J =7.19Hz。
3H,CHs−4)、1.46(d、J=6.61Hz
、3H,CHsCHN)、3.35(m、IH,H−4
)、3.58 (d d、  IH6,H5=2.06
Hz、IH6,H1z=8.19Hz、IH,)I−6
)、3.83(m、  IH。
CHsCHN)、4.06(dd、t−バーラップ(s
ca、)、 IH5,H6=2.06Hz、lii、H
−5)、4.12 (ABci、  JAB=14.1
2Hz、  Δシ=24.4Hz、2H,5CH2−3
)、7.44(dd。
IH5,H4=7.9Hz、  IH5,H6=4.9
Hz、  IH,H−5: ピリジン)、7.9 (d
、IH4,H5=7.9Hz、IH,H−4:ピリジン
)、8.42(d、IH6,H5=4.9Hz、IH,
H−6:ピリジン)及び8.52 ppm (広いs、
LH,H−2:ピリジン)。
UVにより、そのカルバペネム化合物はpH7,4リン
酸緩衝液中37℃で3時間の半減期を有する。hplc
により、pH2,0ク工ン酸緩衝液中37℃のそれの半
減期は144分と推定された。
M・ 工・ C・ Str、pneu、A9585 S t r、pyo、  A9604 Str−faec、A20688 Staph、 aur、 A9537 SLaph、 serum Staph aur、 pen+ 5taph aur、 MR E、 col i A15119 E、 col i A20341 に、 pneu、A9664 に、 pneu、 A20468 En t、 c Io、A9659 En t、 c lo、 A9656 0.500 0.500 63.000 1.000 4.000 2.000 32.000 0.030 0 、030 0.130 0.130 0.130 0.060 P、m+r、  A9900 P、vul、  A21559 P、morg、A15153 P、rett、A22424 Ser、mars、A20019 Ps、aeru  A9843 Ps、aeru、CarbR PD50.     IM E、coli tK  pH7,4(h、): tyl、、  pH2(min、 ):DHP : Cmax、IM/20: t ’A : AUC: Cmax、PO150: t34: AUC: U、R,: 8.10 o、oos O,016 0,030 2,000 0,060 i、oo。
16.000 実施例22 ルポキシレート 2−フルオロエタン−1−チオールを用いる以外実施例
3に示されているようにして製造された(5S、6S)
アリル3−(2−フルオロエチルチオ)−6−(1’S
−ヒドロキシエチル)−4R−メチル−7−オキソ−1
−アザビシクロ[3,2,O)ヘプト−2−エン−2−
カルボキシレート(1,79W、  5.43mmol
 )の乾燥テトラヒドロフラン(75m/)l液を、実
施例8に示されているようにしてトリフェニルホスフィ
ン、アジ化水素酸、及びアゾジカルボン酸ジエチルでも
って処理した。そのトルエン溶液をシリカゲル(5x1
2crn)のクロマトグラフィーにかけ、トルエン及び
EtOAcの混合物(9:1)を溶出剤として用い、1
.1(1(57%)の標題カルバペネム化合物を油状物
として得た: i r (NaC1,フィルム)シmax:2120(
N3)、1770(c=o:β−ラクタム)及び171
0cm−” (C=O:エステル):’Hmr (20
0MHz、 CDC13)δ: 1.26 (d、 J
=7.30Hz、 3H,CIb−4)、1.47 (
d、 J=6.54Hz、 3H,CHsCHN )、
2.8 3.3(m、 2H,5CH2)、a、21(
d a、 JH6,H5=2.51Hz、 JH6,H
ll =9.11Hz、 IH,H−6)、3.45(
dq、 JH4,CH3=7.30Hz、 JH4,H
5=9.12H2,IH。
H−4)、3.91(dq、3.91(dq、J  ’
    =6.54Hz。
Hl、CH3 JH11、H6=9.11 Hz、 L H,CHsC
HN、 4.13 (d d、 JH5,H62.51
Hz、 JH5、I(4=9,12Hz、 IH,H5
)、4.34.9 (rn44H,CH2:アリル及び
8CH2CH2F )、5.2−5.5及び5.9−6
.1 ppm(m、 2H及びIH,CH:アリル)。
実施例23 アリル(58,6S)−6−( 3−(2−フルオロエチルチオ) 中ソ−1−アザビシクロ〔3,2,0 −カルボキシレート(1,tor。
1’R−アジドエチル) 一4R−メチル−7−オ 〕ヘプト−2−エン−2 3、1mmol )の溶液を、 実施例9の方法BK記載されたようにしてトリフェニル
ホスフィン(0,98t、  3.73mmol )、
及びり−ニトロヘンズアルデヒド(0,52SF、  
3.44mmol )で処理し、そのシッフ塩基化合物
を形成せしめ、それは精製することなしに次の工程に使
用された: ’Hmr (200MHz、 CDCl2. Ph5P
Oと混合して)δ:1.28(d、 J=7.33Hz
、 3H,CHs−H)、1.44(d、J=6.39
Hz、3H,CH3CHN)、2.8−33 (m、 
2H,5CH2)、3.36(m、 LH,H−4)、
3.54 (d d、 JH6,H5,=2.61Hz
、 JH6,H1=7.96Hz、 IH,H−6)、
3.89(m、 IH。
CH3CHN )、4.08(dd、 JH5,H6=
2.61Hz、 JH5,H4=9.34HzlH,’
H5)、4.3 4.9(m、4H,CH2:アリル及
びCH2F )、5.2−5.5及び5.9−6.1 
(m、 2H及びIH。
CH:アリル)、7.9 (d、 J=9Hz、  2
H,Hオルト:p−=トロベンジル)、8.3(d、J
=9Hz、Hメタ:p−=トロベンジル)及び8.45
ppm(s、IH,CH=N)。
その粗製シック塩基化合物(3,10mmol )の乾
燥CH2Ct2 (40ml )m液を実施例9の方法
Bのようにしてテトラキス(トリフェニルホスフィン)
パラジウム(0)(0,11F)及び2−エチルヘキサ
ン醒カリウムでもって処理した。シリカゲル(p −B
ondapak C+s+  3 X l 4tYn)
の逆相クロマトグラフィーにかげ、水で溶出し、凍帖乾
燥後0.36F(40%)の標題物質を白色無定形固体
として得た:〔a〕22+96°(c 1.0. H2
0) ;hplc : p −Bondapak Cp
g、  4mX30crn、  5%CH3CN−H2
0゜pH7,4リン酸緩衝液、流速1ml/min、 
 uV検知304nm、滞留時間6.9m1n、純匿9
9%;uv(H20,pH7,4リン酸緩衝液)λma
x:300 nm(8,430); 1r(KBr)ν   :1760(C=0:β−ラク
タム)及びax 1585m   (C−0:カルボキシレート);’H
mr (200MHz、D20)δ: 1.22(d、
J=7.26Hz。
3 H,CHs −4)、1.46(d、J=6.61
Hz、3H,CHs  H)、2.9−3.4(m、 
2H,5CH2)、3.5 (d Q、 JH4、CH
3=7.26Hz、JH4,H5=8.80H2,LH
,H4)、3.60(dd。
J、H6、H5−2,38H2、JH6、Htl−s、
 t s Hz、  I H,H−6)、3.83 (
d q、JH1’ 、 CH3=6.61 Hz、 J
HI1、H6=8.18 Hz 。
LH,CH3CHN)、4.20 (d d、 JH5
、H6=2.38 Hz。
JH5,H4=8.80Hz、IH,H5)、及び4.
67ppm(dm。
JH,F=47Hz、2H,CH2F)。
UVにより、I)H7,4リン酸緩衝液中37℃で3.
6時間の半減期を有する。hplcにより、I)H2,
0ク工ン酸緩衝液中37℃での半減期は155分である
と推定された。
M、1.C。
Str、pneu、  A9585     0−50
0Str、pyo、  A96U4 Str、faec、A20688 3taph、aur、A9537 Staph−serum Staph  aur、Pen十 5taph  aurlMR E−col i  A15119 E、col i  A20341 に、pneu、A9664 に、pneu、A20468 Ent、clo、A9659 Ent、clo、A9656 P、mir、A9900 P、vul−A21559 P、morg、A15153 P、rett、A22424 Ser、mars、A20019 Ps、aeru、A9843 Ps、aeru、CarbR 1,000 125,000 2,000 16,000 4,000 125,000 0,030 0,1J30 0.030 0.130 0.130 0.030 0.016 0.030 0.016 4.000 0.030 0.500 16.000 PD 50゜ E、coli S、pneu。
t34.  pH7,4: t34+  pH2’ Cmax、po150: M 3.6 O 7,20 〉25 ty2: AUC; 実施例24 キン−1−アザビシクロ[3,2,0)ヘプト−2−エ
ン−2−カルボキシレート 実施例2かもの(5S、6S)アリル6−(1’S−ヒ
ドロキシエチル)−4R−メチル−へ7−シオキソー1
−アザビシクロ[3,2,0)へブタン−2−カルボキ
シレートを、実施例3.方法Bの方法により、β−メル
カプトプロピオニトリル(2,95?、  33.85
 mmol )と反応させ、標題化合物に変換した。シ
リカゲル(9x12crn)のクロマトグラフィーにか
け、トルエン及びEtOAc (1: 1〜EtOAc
)の混合物で溶出し、3.37F(59チ)の標題カル
バペネム化合物を油状物として得た:1r(NaC1,
フィルム)ν   °3500 (OH)、2260m
ax ’ (CmN)、1770(CmO:β−ラクタム)及び1
705crn−”(CmO:エステル); ’Hm r (200MHz、 CDCIg )δ: 
1.27 (d、 J=7.31Hz、 3H,CH3
−4)、1.36 (d、 J=6.36Hz、 3H
,CHaCHOH)、2.6−3.3 (m、 4H,
CH2CH2CN)、3.35(dd。
IH6,H5=2.6Hz、 IH6,H11=5.8
3Hz、 IH。
3.4(四オーバーラツプg(H−6)、LH,H−4
)、(d d、 IH5、H6=2.6 Hz、 IH
5、H4= 9.21 Hz。
−5)、4.18(m、オーバーラツプ(H−5)、I
H。
4.75 (m、 2H,CH2:アリル)、5.2−
5.5及び5.9ppm(m、3H,CH:7リル)。
実施例25 H−6)、 4.18 1H,H CH2CH2H)、 6.1 ボキシレート (58,6S)アリル 3−(2−シアンエチルチオ)
−6−(1’S−ヒドロキシエチル−4R−メチル−7
−オキソ−1−アザビシクロ(:3.2.O)ヘプト−
2−エン−2−カルボキシレート(3,Of、  8.
9 mmol )を、実施例8に従ってトリフェニルホ
スフィン、アシ化水素酸、及びアゾジカルボン酸ジエチ
ルでもって処理した。クロマトグラフィーにかl’i、
1.24f(38%)の標題カルバペネム化合物を油状
物として得た: 旨(NaCl、 フィルム)νmax: 2250(C
=N)、2118(N3)、1775(C=0:β−ラ
クタム)及び1708cln−1(C=0:エステル)
; ’Hmr (200MHz、 CDCl5)δ:1.2
8(d、J=7.30Hz、 3H,CHs−4)、1
.47 (d、 J=6.51 Hz、 3H,CHa
CHN )、2.6−3.2ら、4H,S智2朝2CN
)、3.23(dd。
IH6,H5=2.58H2,IH6,Hll”=8.
92)1z、 IH,H6)、3.43 (d q、 
IH4、CH3=7.30 Hz、 IH4、H5=9
.23 Hz。
IH,I(−4)、3.92 (d q、JHI1、C
H3=6.51H2゜JHI1、H6=8.92H2,
IH,CH2O)(N3)、4.18(dd。
IH5,H6=2.58Hz、 IH5,H4−9,2
3H2,IH,H−5)、4.76(晶2H,CH2:
アリル)、5.2−5.5及び5.9−6.1ppm(
2m、2H及びIH,CH:アリル)。
実施例26 酸(、l 1646 ) (58,68)アリル6−(1’R−アジドエチル)−
3−(2−シアノエチルチオ)−4R−メチル−7−オ
キソ−1−アザビシクロ[3,2,0)ヘプト−2−エ
ン−2−カルボキシレート(1,24?、  3.43
 mmol )をトリフェニルホスフィンでもって処理
した。次に得られたホスフィンイミン化合物を実施例9
の方法Bに従ってp−ニトロベンズアルデヒドでもって
処理し、粗製シッフ塩基化合物を油状物として得、それ
は精製しないで次の工程に使用された:i r (Na
Cl、  フィルム)ν   :1775(C=O:β
−ラax クタム)及び1708cm−1(C=O:xステルつ;
’Hmr (200Hz、 CDCl3. Ph5PO
との混合物)δ:1.29(d、J=7.28Hz、3
H,CHa  4)、1.44(d、J=6.39Hz
、3H,CHaCHN)、2.6−3.3 (m、  
4H,5CH2CH2CN )、3.37 (m、  
IH,H−4)、3.57 (d d。
IH6,H5””2.69H2,IH6,1’=’7.
90Hz、LH,H6)、3.9(m、 IH,CHa
CHN、  4.15(−dd、 IH,H−5)、4
.74 (m、 2H,CH2:アリル)、5.2−5
.5及び5.8−6.1(m、3H,CH:アリル)、
7.91 (d、 J=8.83Hz、 2H。
Hオルト:ベンジル)及び8.27ppm(d、J−8
,83Hz、2H。
Hメタ:ベンジル)。
上記で得られた粗製のシッフ塩基化合物、すなわち(5
S、6S)アリル3−(2−シアンエチルチオ)−4R
−メfルー6− (1’R−p−二トロベンジリデンア
ミノエチル)−7−オキソ−1−アザビシクロ[3,2
,o)ヘプト−2−エン−2−カルボキシレート(1,
609,3,43mmol )の乾燥CHzC1z (
75ml ) ffj液を、実施例9の方法Bに記載さ
れているようにして、テトラキス(トリフェニルホスフ
ィン)パラジウム及び2−エチルヘキサン酸カリウムで
処理した。シリカゲル(μmBondapak CB、
 。
3.5 X 1 ocm、 溶出;水)の逆相クロマト
グラフィーにかけ、凍結乾燥して、0.32t(32%
)の標題カルバペネム化合物を白色無定形粉末として得
た:〔α) 22 + B 9゜(cl、Q、H20)
;hplc: μmBondapak C】s 、4m
X30α、溶出5%CH3CN:H20pH7,4リン
酸緩衝液、流速1 nTl / In ! IL u 
V検知305nm、滞留時間5m1n、純度99%; u v (H20,pH7,4リン酸緩衝液)λ  :
3QQnmaX (7,860); 1r(KBr)ν   :1755(C=O:β−ラク
タム)及びaX 1590cm−” (C=O:カルボキシレート):H
m r (200MHz、 D20 )δ: 1.23
 (d、 J=7,26Hz。
3H,CHs  4)、1.45(d、 J=6.61
Hz、 3H,CH3CHN)、2.8−3.3 (f
rL 4H,5CH2CH2CN)、3.50 (m、
 IH,H4)、3.61 (d d、 JH6、H5
=1.46 Hz、 Ja6.H1/=8.20Hz、
 IH,H−6)、3.81 (d q、JH11、 
cH3+6.61 Hz。
J 1 占8.2.0Hz、 IH,H−1’)及び4
.241)I)m (d d。
Hl、H6 JH5,)(6=2.46H2,JH5,H4=9.O
H2,IH,H−5)。
UVにより、pH7,41Jン酸緩衝液中37℃での半
減期は2.8時間であった。1)I(2,0ク工ン酸緩
衝液中37℃での半減期は176分であると推定された
M、1.C。
Str、pneu、  A9585 Str、pyo、A9604 Str、faec、  A20688 Staph、 aur、A9537 Staph−serum Staph aur、  pen+ 5taph aur、  MR E、 col i A15119 E、 cot i A20341 に、 pneu、 A9664 に、 pneu、 A20468 Ent、clo、A9659 Ent、clo、A9656 P、m1r−A9900 1.000 1.000 125.000 2.000 63.000 125.000 125.000 o、oos O,016 0,030 0,060 0,060 0,016 o、oos P、vul、  A21559 P、morg、A15153 P、rett、A22424 Ser6mars−A20019 Ps、aeru、  A9843 Ps、aeru、  CarbR 1%、pH7,4(h、): t34.  pH2(min−) : 2.8 実施例27 0.016 0.016 2.000 0.016 0.250 16.000 38−(18−ヒドロキシエチル)−4R−(IR−メ
チル−3−アリルオキシカルボニル−2−オキソ−3−
ジアゾプロピル)アゼチジン−2−オン(5,00f、
  16.9mmol 、実施例1)のテトラヒドロフ
ラン(5M)及びトルエン(50ml)の混合物の溶液
を一15℃に冷却し、トリフェニルホスフィン(7,1
0f、  27.1mmol )及び51af(27,
1mmol )のアジ化水素酸の0.53 M )ルエ
ン溶液でもって処理した。次に4.71 ? (27,
1mmol )のアゾジカルボン酸ジエチルを5分間か
けて滴下して加え、得られた混合物を、30分間攪拌し
た。次に水及びEtOAc (400ml)を加えて反
応を止めた。有機相を塩水で洗い、無水MgSO4上で
乾燥し、減圧下に濃縮した。残=135 留物をエーテルでトリチュレートし、濾過してヒドラジ
ンジカルボン酸ジエチル結晶を除いた。次にp液をシリ
カゲル(4x12cn1)上でクロマトグラフィーにか
けた。トルエン及びEtOAc (8: 2 )の混合
物で溶出し、標記化合物を固体として得た。EtOAc
−ヘキサンから再結晶して、4.34f(80%)の白
色針状晶を得た: mp 94−945tl:;[a:
)D−33(cl、0.CHCl3);uv(EtOH
)λmax : 224 (IQ280 )′N)−2
58nm(7,400) ;1r(KBr)シmax:
3200(NH)、2158(N2)、21oo(1%
)、1738(C=0:β−ラクタム)、1728及び
1710(C=O:ケトン及びエステル)及び1645
tyn(アミド); ’Hmr (200MHz、 CDCl5)δ: 1.
18 (d、 J=6.94Hz、3H,CHs−1ニ
ジアンプロピル)、1.42(d、  J=6.61H
z、  3H,CH3ニジアンプロピル)、3.01 
(d d、  JH3,4=2.2Hz、JH3,H1
=7.33Hz、IH,H−3:アゼチジノン)、3.
77 (d d、 JH4,H3=2.2Hz、 JH
4,H1=4.60Hz、 IH。
H−4=アゼチジノン)、3.85 (亀 IH,H−
1ニアシトエチル)、3.93(dq、 JH2cH3
=6.94Hz、 JH,H4=4.60H2,LH,
H−1:ジアゾプロピル)、4.73(m、2H,CH
s:アリル)、5.3−5.5及び5.9−6.1pp
m(2xm、2X2H,CH:アリル及びHN)。
元素分析 計算値C13H16N604として:C48
,75,H5,03,N26.24 ;測定値:C48
,78,H5,06,N26.26゜実施例28 38− (IR−アジドエチル)−4R−(IR−メチ
ル−3−アリルオキシカルボニル−2−オキソ−3−ジ
アゾプロピル)アゼチジン7(0,50?、  1.5
6mmol、 %流側27)の酢酸エチル(5ml)l
液をN2下ロジウム(II)オクタノエートダイマー(
0,0055”)でもって処理し、60℃で30分間加
熱した。次に溶媒を減圧下除去し、残留した油状物をそ
のまま用いた: 旨(NaCl、  フィルム)νmax=2120(N
3)、1770(c=o:β−ラクタム)及び1745
m  (C=0:β−ケトニスチル); ’Hmr (200MHz、CDC13)δ:1.22
(d、  J=7.79Hz、3H,CH3−4)、1
.50(d、J−6,51Hz、3H。
CH3CHN)、2.84(m、LH,H−4)、3.
21(dd。
JH6,H5=2.31Hz、 JH6,Hll =8
.96Hz、 LH,H−6)、4.02 (d q、
 JH1’+H6=8.96 Hz、 JH1’l C
H3=6.51 Hz。
IH,CH3CHN)、4.17(dd、 JH5,H
6=2.31Hz。
JH5,H4=7.85Hz、 LH,H5)、4.6
6(s、 IH,H−2)、4.67(m、2H,CH
2:アリル)、5.2−5.4及び5.8−6.1 p
pm (2xm、 2H及びIH,CH:アリル)。
実施例29 ボキシレート 粗製の二環式ケトン(1,56mmol 、実施例28
)の乾燥アセトニトリル(5d)溶液を0−5℃に冷却
し、同時にジフェニルクロロホスフェート(0,47f
、  1.73mmol )で処理し、5分間かけてN
、N−ジイソプロピルエチルアミン(0,22?、  
1.72mmol )を滴下して加えた。
次に4−N、N−ジメチルアミノピリジンの微結晶を加
え、得られた混合物を1時間攪拌した。次に溶液を一2
5℃に冷却し、再びN、N−ジイソプロピルエチルアミ
ン(0,22?、  1.72mmol )及びβ−メ
ルカプトプロピオニトリル(0,27f、3.12mm
ol )でもって処理した。1時間後その反応混合物に
0.2MpH7,0リン酸緩衝液<5amり及び酢酸エ
チル(50m1)を加えて反応を止めた。次に有機相を
塩水で洗い、無水MgSO4上で乾燥し、減圧下溶媒を
蒸発させた。残留物をシリカゲル(カラムサイズ、4×
11cIn、 m出溶媒トルエン:EiOAc8:2)
のクロマトグラフィーにかけ、0.5(1(89%)の
標題カルバペネム化合物を得た。このもののHmr及び
:rは、すでに得ているもの(実施例25)と一致した
。この生成物は実施例26の方法忙より濾元及び加水分
解され、1′(R)−アミノエチル酸化合物にしうる。
実施例30 38−(IR−ヒドロキシエチル)−4R−(IR−メ
チル−3−アリルオキシカルボニル−2−オキソ−3−
ジアゾプロピル)アゼチジ/−2−オフ(10,Of、
  33.9mmol 、実施例1で用いられた出発物
質)の乾燥テトラヒドロフラン(500m7りl液を一
40℃に冷却し、トリフェニルホスフィン(14,2f
、  54.2mmol )及びアジ化水素酸の0.8
Mトルエン溶液69m1C58,Ommol )でもっ
て処理した。次に9.1mg(57,8mmol )の
アゾジカルボン酸ジエチルを10分間かげて潤油して加
え、得られた混合物を1.5時間かけて0℃に徐々にあ
たためた。その反応混合物をEtOAc (500mg
 )で希釈し、水及び塩水で洗い、無水MgSO4上で
乾燥した。次に溶媒を減圧上蒸発させて濃縮し、残留物
をトルエン(50m/)でトリチュレートし、沖過し、
ヒドラジンジカルボン酸ジエチルを除去した。p液を再
度濃縮し、エーテル(50m)でトリチュレートし、濾
過し、トリフェニルホスフィンオキシトを除去した。次
にF液を濃縮し、シリカゲル(7X 11cIn)のク
ロマトグラフィーKかけた。トルエン及びEiOAc 
(8:2)の混合物で溶出し、油状物を得、それはエー
テル及びヘキサン(7:3)の混合物によるトリチュレ
ートの後9.35?(87%)の標題アゼチジノン化合
物を白色固体として与えた。エーテル友びヘキサから再
結晶して、白色針状晶を得た:mp56 57℃: C
a’342+ 33°(C1,0,CHCl、) ; uv(EtOH)λmax:224(IQ630)及び
258nm実施例31 (7,547); 1r(KBr)シmax:3200(NH)、2156
.2120及ブ2080(N扱びN、)、1755(C
=O:β−ラクタム)、1720(C=O:β−ケトエ
ステル)及び1640副−1(アミド);’Hmr (
200MHz、 CDC1B)δ: 1.19 (d、
 J=6.59Hz、  3H,CHs−1ニジアゾプ
ロビル)、1.45(d、  J=6.72Hz、 3
H,CHB ニアシトエチル)、3.04(dd、 J
a3.a4=1.93Hz、 IH3、Hl =4.2
4Hz、 L H,H−3)、3.8−4.0(m、H
−4,)T−1ニジアゾプロピへ及びCHsCHNsオ
ーバーラツプ)、4.73(m、2H,CH,:アルキ
ル)、5.3−5.4及び5゜9−6.1ppm(2x
m、2x2H,CH:アルキル及びNH)。
元素分析 計算値C13H16N604として:C48
,75,H5,03,N26.24 :測定値:C48
,25,N5.08.N25.94゜3S −(18−
アジドエチル)−4R−(IR−メチル−3−アリルオ
キシカルボニル−2−オキソ−3−ジアゾプロピル)ア
ゼチジン−2−オン(0,50F、  1.56mmo
l )の酢酸エチル(5ml)溶液をN2下ロジウムオ
クタノエートダイマーでもって処理し、30分間60℃
まで加熱した。次に減圧下溶媒を蒸発させ、残留油状物
をそのまま次なる工程に用いた: i r (NaC1,フィルム)νma x :212
0 (Ns )、1768(c=o:β−ラクタム)及
び1745m−1(C=O:β−ケトエステル); ’Hmr(200MHz、CDC13)δ: 1.22
 (d、  J=7.81Hz、  3 EI CH3
−4)、1.49(d、  J=5゜70Hz、3I(
CH3CHN)、2.81 (m、  IH,H−4)
、3.39(dd。
IH6,N5=2.34Hz、 IH6,N1賢、5.
65Hz、 IH,H6)、toa(me IH,CH
3CHN)、4.17(dd、 J、51,6=2.3
4H2,IH5,H4:=7.85Hz、 1/H,)
(−5)、4.’l(m。
3H,CH2:アリル及びH−2オーバーラツプ)、5
.2−5.4及び5.9−6.1ppm(2xm、2H
及びII(、CH:アリル)。
実施例32 (2−シアノエチルチオ)−4R−メチル−7−オキン
ーボキシレート その粗製二環式ケトン(1,5,6mmol 、実施例
31)の乾燥CH3CN (5m7り溶液をO−5℃に
冷却し、同時にジフェニルクロロホスフェート(0,4
7t、  1.73mrnol )で処理し、N、N−
ジイソプロピルエチルアミン(0,22f。
1、72 mmol )を5分間かけて滴下して加えた
。次に4−N、N−ジメチルアミノピリジンの微結晶を
加え、得られた混合v#:30分間攪拌した。次に溶液
を一25℃に冷却し、N、N−ジインプロピルエチルア
ミン<0.229. 1.72mmol )及びβ−メ
ルカプトプロピオニトリル(0,27103、12 m
mol )でもって処理した。−25℃で1時間して後
、その反応混合物は、0.2M pH7,01Jン酸緩
衝溶液及びEtOAc (50ml )を加えることに
よりその反応を停止せしめられた。有機相を塩水で洗い
、乾燥しく無水Mg5O4)、そして蒸発濃縮された。
残留物をシリカゲル(4X11crn)のクロマトグラ
フィーに、トルエン及び酢酸エチルの混合物(9:1〜
8:2)を溶出液として用いてかけた。溶出した最初の
分画(0,252)にはirによる測定ではβ−ラクタ
ムは含まれていなかった。続いての分画は、0.1(1
(18%)の標題カルバペネム化合物を油状物として与
えた。この物質のir及び’Hmrは、実施例34で製
造せられた生成物のものに一致している。
実施例33 カルボキシレート 7+)ル6− (1’R−ヒドロキシエチル)−4R−
#−ル3.7−シオキソー1−アザビシクロ[3,2,
0]ヘプタン−2−カルボキシレートは、実施例1にお
いて出発物質として用いられたジアゾケトン化合物の5
.(1(16,93mmol )をロジウムアセテート
触媒でもって、EtOAc(50m6)中60℃で20
時間処理して環化させて製造された。この物質16.9
 mmolの乾燥アセトニトリル(50ml ) fj
液を0−5℃に冷却し、N2下、ジフェニルクロロホス
フェート(5,O?、  18.5 mmol )でも
って処理し、N、N−ジイソプロピルエチルアミン(3
,35ml、  19.3mmol )を5分間かけて
滴下して加えた。こん跡量の4−N、N−ジメチルアミ
ノピリジン(0,003r)を加え、その混合物を2時
間攪拌した。次にN、N−ジイソプロピルエチルアミン
(3,0ml、  17.2mmol )を加え、つい
でクロロトリメチルシラン(2,16m1. 17.0
mmol )を5分間かけて加え、得られた溶液を10
分間かけて攪拌した。
β−メルカプロフ0ロピオニトリル(2,95F、  
33.9mmol )\ついでN、N−ジイソプロピル
エチルアミン(3,35m/、  19.2mmol 
)を順次加え、その得られた混合物をO−5℃で18時
間攪拌した。次にその溶液をEtOAc (400mg
)で希釈し、水、飽和NaHCOs液、塩水で順次洗い
、乾燥(Mg5O< ) シた。
減圧下溶媒を蒸発させ、油状物を得、それはテトラヒド
ロンラン(5OWg)及び水(5om/)で希釈され、
22℃でl!rl=酸(1,5m/りでもって処理され
た。30分後、その混合物をEtOAc (400m/
)で希釈し、順次冷飽和NaHCOs液、塩水で洗い、
乾燥(MgSO4) した。溶媒を蒸発−させて、油状
物を得、それはシリカゲル(9x12crn)のクロマ
トグラフィーにかけられた。トルエン及びE tOAc
の混合物(1:1)で溶出され、1.26F(22%)
の標題物質を油状物として得た。EtOAc及びヘキサ
ンから結晶化して、標題化合物を白色固体として得た:
 m p 79−80℃; Ca〕Q2+ 132°(
C1,0,CHCh ) :uv(EtOH)λ111
aX ’ 316 n m(10,940) ;i r
 (K B r ) ’ma x ’ 3470 (O
H)、2250(weakC=N)、1755(C=O
:β−ラクタム)及び1703crn−”(C=O:エ
ステル); 響Hmr (200MI(z、  CDCl3 ) δ
 :  1.27 (d、  J=7.29Hz、 3
H,CHa−4)、1.35 (d、 J =6.29
Hz、 3H,CH3CHO)、1.87(d、 J−
4Hz、 IH,OH)、2.6 3.3(m−4H,
8CH2CH2CN)、3.27 (d d、 J、6
..5=2.61 Hz。
JH6,H1’ =70Hz、 IH,H6)、3゜4
1(d” JH4,CH3=7.29Hz、 JH4,
H5=9.27H2,IH,H−4)、4.26(dd
、 JH5,H6””2.61Hz、 JH5,H4=
9.27H2,IH。
H−5)、4.26(mオーバーラツプ(T(5)、 
 I H,CHsCHO)、4.76 (m、 2H,
CH2:アリル)、5.2−5.5及び5.9−6.1
ppm(m、2H及びLH,CH:アリル)。
元素分析 計算値C16H20N204Sとして:C5
7,13,H5,99,N8.33.N9.53;測定
値: C57,03,H6,08,N8.28.N9.
27゜実施例34 ボキシレート (5S、6S)アリ/I/ 3−(2−シアンエチルチ
オ)−6−(1’R−ヒドロキシエチル)−4R−メチ
ル−7−オキソ−1−アザビシクロ[3,2,0)ヘプ
ト−2−エン−2−カルボキシレート(3,00?、 
 8.92mmol 、実施例33)の乾燥テトラヒド
ロフラン(50ml)溶液を0−5℃に冷却し、N2下
、トリフェニルホスフィン(4,685’。
17、8 mmol )及びアジ化水素酸の0.72M
)ルエン溶液25mg (18,0mmol )でもっ
て処理した。次に、2.8〇−(17,8mmol )
のアゾジカルボン酸ジエチルを5分間かけて滴下して加
え、得られた溶液を同じ温朋で30分間攪拌した。次に
反応混合物を、E t OAc (300me )で希
釈し、飽和NaHCOs水溶液及び塩水で洗い、乾燥(
MgSOt)した。その溶媒を蒸発させて、油状物を得
、それをトルエンでトリチュレートし、濾過し、ヒドラ
ジンジカルボン酸ジエチルの結晶を除去した。F液をシ
リカゲル(4,5X13crn)のクロマトグラフィー
にかけた。CH2Cl2及びCH3CN (0−5%)
の混合物で溶出し、1.24r(38%)の標題カルバ
ペネム化合物を油状物として得た:1r(NaC1フィ
ルム)シmax:2255(弱い、C=N)、2120
(N3)、1770(C=0:β−ラクタム)及び17
10釧−”(c=o:エステル); ’Hmr (200MHz、 CDC13)δ: 1.
23 (d、 J=7.31Hz、 3H,CHa−4
)、1.47 (d、 J=6.67Hz、 3H,C
HsCHN)、2.6−3.3(m、 4H,5CH2
CH2CN)、3.4(m、2I(、H−6及び)(−
4オーバーラツプ)、4.0(m、  IH,CHsC
HN)、4.2 (dd、 JH5、H6=2.5Hz
、 LH,H−5)、4.6−4.9 (II”L  
2H,CHz :アリル)、 5.2・−5,571M
メ5゜9−6.1(m、2H及びLH,CH:アリル)
この生成物はまた脱離生成物(6位におけるオレフィン
)を比率7:3で含有している。
実施例35 シアンエチルチオ)−4R−メチル−7−オキソ−1−
ア(58,68)7リル5−(1’s−7ジドエチル)
〜3−(2−シアノエチルチオ)−4R−メチル−7−
オキソ−1−アザビシクロ[3,2,O]ヘプト−2−
エン−2−カルボキシレート(2,20y、  6.0
8 mmol 、実施例32又は34)の乾燥ベンゼン
(125mA’)の溶液をN2下、トリフェニルホスフ
ィ7C1,769,6,71mmol )で処理し、還
流下30分間加熱した。そのホスフィンイミンの溶液を
22℃に冷却し、p−ニトロベンズアルデヒド(1,0
1? 、  6.68 mmol )で処理し、同じ温
度で20時間攪拌した。溶媒を蒸発させ、トリフェニル
ホスフィンオキシトの混った粗製のシック塩基化合物を
得、それはそのまま次の工程に用いた。
その粗製のシッフ塩基化合物の乾燥CH2Cl2 (1
00yytl’)溶液を22℃Nz下に、テトラキス(
トリフェニルホスフィン)パラジウム(0,225F)
及び2−エチルヘキサン酸カリウムの0.5MEtOA
c溶液13.4m/(6,7mmol)でもって処理し
た。20分後、0.2MI)H6,OIJン酸緩衝液1
00 mlを加え、混合物を30分間激しく攪拌した。
水性相を集めて、有機相は水(2x50m7りで抽出し
た。−緒にされた水性相は減圧下(T<10℃)に濃縮
され、2回シリカゲル(p −Bondapak c 
−18,3,5x 9z。
第一カラムH,OpH6,8,0,01Mリン酸緩衝液
−CH5CN5%:第二カラム溶出H20)の逆相クロ
マトグラフィーにかけた。
UV活性を有する分画な凍結乾燥し、0.26F(14
%)の標題カルバペネム化合物を白色無定形粉末として
得たが、それはまだ6位の脱離した生成物が混在してい
た。最終的にhplc (p −Bondapak c
 −18)で精製した:〔a)D+75°(C1,O;
H20)、hp 1 c : p −Bondapak
c−18,5%CH3CN−H201)H7,4リン酸
緩衝液、流速1m/rnin、 uv検知304 n 
m、滞留時間6.7m1n、純度99%; u v (H20,pH7,4リン酸緩衝液)λmax
=300nm(a270); 1r(KBr)シmax:2250(CN)、1758
(C=O:β−ラクタム)及び1585crn (c=
o:エステル);’Hm r (200MHz、 D2
0 )δ: 1.24 (d、 J=7.28Hz。
3H,CH3−H)、1.44(d、 、L=6.69
Hz、 3H,CHaCHN)、2.8−3.3 (r
n= 4 H,5CH2CH2CN )、3.54(m
、 IH,H−4)、3.65 (dd、 JH6,H
5=2.48Hz、 JH(、Hll =7.63Hz
、  IH,H−6)、3.89 (m、  I H,
CH3CHN )及び4.26ppm(dd、 J  
  =2.48Hz、 JH5,H4=8.99H2゜
H5、H6 IH,H−5)。
UVにより、I)H7,41Jン酸緩衝液中37℃で1
.5時間の半減期を有していた。hplcにより、12
.Oクエン酸緩衝液中37rでその半減期は35分と推
定された。
BMY−41787 M、1.C。
5tr−pneu、  A9585 4.000 Str、pyo、   A9604 Str、faec、  A20688 Staph、aur、A9537 Staph、serum Staph、aur、  Pen+ 5taph、aur、MR E、coli  A15119 E、col i  A20341 に、pneu、A9664 に、pneu、A20468 Ent、clo、A9659 Ent、clo、A9656 P、mir、A9900 P、vul、A21559 P−morg−A]、5153 P、rett、A22424 Ser、mars、A20019 Ps、aeru、  A9843 Ps、aeru、  CarbR 2,000 125,000 s、oo。
16.000 16.000 125.000 0.060 0.060 0.130 2.000 0.250 0.250 0.130 0.060 2.000 2.000 2.000 0.130 0.130 ty2.  pH7,4(h、) : t%、  pH2(min、) : 1.5 D−HP: 実施例36 ルポキシレート(40945) (58,6R)6−(1’R−アミノエチル)−4R−
メチル−3−メチルチオ−7−オキソ−1−アザビシク
ロ[3,2,O)ヘプト−2−エン−2−カルボン酸(
0,5069+  1.97mmol、実施例9)の水
(20m7り及びジオキサン(8−)の混合物00℃の
懸濁液を1MNaOH液でpH9,0にした。次に、ジ
メチルサルフエー)(1,0m410.54mmol 
)を−度に加え、次に更に1MNaOH液を加え、全部
で2.0 mmolのNaOHを加えた。反応の間1M
NaOH液を加えてpHをpH9,0に維持した。0℃
で2時間して後、0.2MI)H7,Oのリン酸緩衝液
(30me)を加え、次に溶液を減圧下にもとの容積の
半分にまで濃縮した。次に生成物をシリカゲル(μmB
ondapak c−18,3x9 cm )の逆相ク
ロマトグラフィーにかけた。水で溶出し、凍結乾燥して
0.31(1(52%)の標題物質を白色無定形固体と
して得た: hplc:μmBondapak c−1
8,4auX 30tyn、  5%CH3C−H2O
pH7,0リン酸緩衝液、流速1++//min、  
uv検知304nm、滞留時間5.5m1n、純度99
%;[a]52+131°(c 1.0. H2O) 
;uv(H2O,pH7,4リン酸緩衝液)λmax=
304nm(9,180); 1r(KBr)λmax:1750(C;0:β−ラク
タム)、1600crn−1(C=O:カルボキシレー
ト);’Hmr (200MHz、 D20)δ: 1
.28 (d、 J=7.24Hz。
3 H,CHa −4)、1.61 (d、 J=6.
57Hz、 3H,CH3CHN)、2.37 (S、
 3H,5CH3)、3.17 (S、 9H,NCH
a)、3.54(m、 IH,H−4)、3.96(広
い、LH,H−6)、4.06(m。
IH,H−1)7i14.15ppm(dd、 J、5
.H6=2.38゜JH5,H4=8.53. IH,
H−5)。
UVにより、このカルバペネム化合物は、17.4リン
酸緩衝液中37℃で143時間の半減期を有しているこ
とが見出された。この半減期は更に’Hmrによっても
確認された。hplcにより、pH2,0ク工ン酸緩衝
液中37℃でその半減期は28時間であることが推定さ
れた。この半減期もまた’Hmrで確認された。
M、1.C。
Str、penu、  A9585 Str、pyo、  A9604 Str、faec、  A20688 Staph、aur、A9537 Staph、serum Staph  aur、Pen十 5taph  aur、MR E、coli  A15119 E、coli  A20341 に、pneu、A9664 に、pneu、A20468 En t、 c 1 o、 A9659Ent、clo
、A9656 8.000 16.000 125.000 8.000 63.000 125.000 125.000 63.000 63.000 125.000 125.000 125.000 63.000 P、mir、  A9900 P、vul、  A21559 P、morg、A15153 P、rett、A22424 Ser、mars、A20019 Ps、aeru、A9843 Ps、aeru、CarbR t3A、  pH7,4(h、 ): t y2.  pH2(h−)’ 32.000 63.000 125.000 125.000 125.000 125.000 125.000 実施例37 0[3,2,O)ヘプト−2−エン 2−カルボキシレート O2 粗製(58,6R)アリル4R−メチル−3−メテルチ
、d−−6−(1’R−p−ニトロベンジリデンアミノ
−エチル)−7−オキソ−1−アザビシクロ[3,2,
0)ヘプト−2−ニンー2−カルボキシレート(3,1
0mmol ) (実施例9の方法Bで製造された)の
テトラヒドロ7ラン(15m/)溶液を23℃で、EE
DQ (0,90?、  3.63mmol )及びN
−カルボアリルオキシ−L−ロイシルグリシン(0,9
5f、  3.49 mmol )のTHF(5m/り
?IS液で′もって処理した。水(0,2m1. 11
.1mmol )を加え、溶液を4.5時間攪拌した。
反応混合物を、E t OA c (200ml )で
希釈し、順次pH7,01Jン酸緩衝液及び塩水で洗い
、乾燥(MgSO4)し、蒸発濃縮した。残留油状物を
次にシリカゲル(3×13cIn)のクロマトグラフィ
ーにトルエン−EtOAcグラジエン)(1:1〜Et
OAC)を用いてかけた。標題カルバペネム化合物が固
体(0,76f、45%)として得られ、それはEtO
Ac−ヘキサン混合物から再結晶せられ、針状晶を与え
た:mp148−149℃; CQ〕A3137°(C
1,0,CHCl3) ; uv(EtOH)max:320nm(IQ560);
旨(KBr)ν   :t765(C=0:β−ラクタ
ム)、max 1705(sh、CmO:xステル)、1962(sh
)、1682.1642.1545及び1535crn
−’ (アミド);’l(m r (2001viHz
、 CDC13)δ:093及び0.96(2Xd、 
 J=5.2Hz、及びJ =5.7 Hz、2 ×3
 I(、CH3: ロイシン)、1.18(d、J=7
.25Hz、  3H,CH3−4)、1.38(d、
J=6.77Hz、3H,CH3CHN)、1.5−1
.7(m、  3H,H−3及びH−4:ロイシン)、
2.36 (s、  3H,5CHs )、3.23(
dd。
JH6,H1=8.90H2,IH,H−6)、3.3
7 (d d、 JH4,CH3=7.25Hz、 J
H,H5=9.0Hz、 IH,H−4)、3.37 
(dd。
3.90 ChBxtシステムυAB部JAX=6.6
4H2,JBX=5.57H2,JAB=16.92H
z、  Δν=53.6)(z、  2H,CH2ニゲ
リシン)、4.0(mオーバーラツプ(CH2ニゲリシ
ン)、IH,H−2:ロイシン)、4.15 (d d
、IH5、H6−2,49Hz、  IH5,H4=9
.0 Hz、  L H9H−5)、4.40 (m、
I H1CH3CHN)、4.56及び4.74(2m
、2X2H,CH2:アリル)、5.1−5.5及び5
.8−6.1 (m、 6H,CH:アリル)、6.6
及び6.8ppm(広いm、NH)。
元素分析 計算値C26H38N407Sとして:C5
6,71,H6,96,N10.1?、S5.82;測
定値:C56,27,H7,O,N9.94.  S6
.19゜次にこの物質は脱アリル化して、アリルオキシ
カルボニル保護基を除去し、そのアリル基を実施例38
に記載したようにしてトリフェニルホスフィン及びPd
(0)化合物で処理した。得られた生成物は次のような
生物活性を示した。
BMY−41144 M、1.C。
Str、pneu、  A9585 Str−I))’0・ 8.000 2.000 Str−faec−A20688 Staph、aur、A9537 Staph、serum Staph、aur、Pen+ 5taph、aur、MR E、coli  A15119 E、coli  A20341 に、pneu−A9664 に、pneu、A20468 Ent、clo、A9659 Ent、clo、A9656 P、mir、  A9900 P、vul、  A21559 P、morg、A15153 P、rett、A22424 Ser、mars、A20019 Ps、aeru、A9843 Ps、aeru  CarbR 125,000 4,000 16,000 s、oo。
63.000 0.250 0.250 1.000 1.000 2.000 0.500 0.500 2.000 0.500 16.000 16.000 63.000 125.000 PD50゜ 1M O 8,aur。
E、coli 7.20 25.00 t34.  pH7,4(h、 )  :t%、  I
)H2(min−) : Cmax、PO150: 実施例38 カルボン酸(41145) L−アラニルグリシン(1,0’j!、  6.84m
mol )の水(20mA)l液を0−5℃に冷却し、
NaHCO3(1,43?、  17.1 mmol 
)及びアリルクロロホルメート(0,8ml。
7、53 mmol )でもって処理した。その得られ
た混合物を0−5℃で1時間激しく攪拌し、次に22℃
で30分間激しく攪拌した。次に反応混合物をエーテル
(20ml)で洗い、冷却された水性相を濃HC1でp
H3,0の酸性にした。
溶液をエーテル(5X20s+/)で抽出した。−緒に
されたエーテル抽出物を乾燥(MgSO4)L、i媒を
蒸発させて、0.421(27チ)のN−カルボアリル
オキシ−L−アラニルグリシンを油状物として得た: i r (NaCl、 フィルム)ν   :1720
(C=0:酸)、aX 1670及び1530釧−”(c=oニアミド);’H
mr (200MHz、 CDC13)δ: 1.40
 (d、 J=7.04Hz、3H,CHs:アラニン
)、4.05(m、2H,CH2ニゲリシン)、4.3
5 (m、  LH,H−2:アラニン)、4.56(
m、  2H。
CH2:アリル)、5.2−5.4及び5.8−6.1
 (m、 3H,OH:アリル)、5.72(d、J=
5.25Hz、  IH,NH:アラニン)及び7−1
7−1Opp、J=5.13Hz、IH,NH:グリシ
/)。
粗製(5S、6R)アリル4R−メチル−3−メチルチ
オ−5−(l’R−p−二トロベンジリデンアミノーエ
チル)−7−オキソ−1−アザビシクロ[3,2,0)
ヘプト−2−ニンー2−カルボキシレート(1,86m
mol、実施例9の方法Bにあるようにして製造)のT
HF (10s/)溶液を22℃で、N−カルボアリル
オキシ−L−アラニルグリシン(0,42t、  1.
83mmol )のTHF (l 0m1)溶液及びE
EDQ (0,50?、  2.02mmol )でも
って処理した。
水(0,2d、  11.1mmol )を加え、次に
反応混合物を3時間攪拌した。次にその溶液をEtOA
c (50ml )で希釈し、順次pH7,0!Jン酸
緩衝液及び塩水で洗い、そして乾燥(MgSO4)した
。溶媒を蒸発させて、油状物を得、それをシリカゲル(
2X 10crn)のクロマトグラフィーにかけた。E
tOAc及びEtOHの混合物(95:5)で溶出し、
0.43(1(45%)の標題カルバペネム化合物を白
色固体として得た。EtOAc−ヘキサンから再結晶し
て、(5S、6R)アリル6−(1’R−(N−カルボ
アリルオキシ−L−アラニルグリシル)アミノ−エチル
)−4R−メチル−3−メチルチオ−7−オキノー1−
アザビシクロ〔3゜2.0:lヘプト−2−エン−2−
カルボキシレートを白色プリズム晶として得た:mp1
50−151℃; 〔a ) A2 +80°(C1,
0,CHCIs ) ;uv(EtOH)λ  :32
0nm(11,500);ax ir(KBr)ν   : 1750 (C=O:β−
ラクタム)、ax 1700(sh)、1697.1680.1664及び
1535crn−’(アミド); Hmr (200MHz、CDC13)δ: 1.19
 (d、  J=7.25Hz、3H,CH3H)、1
,38及び1.42(2Xd、J=6.83Hz及びJ
=7.11Hz、2X3H,CH3CHN−6及びCH
s C)n’J :アラニン)、2.37 (s、  
3H,5CH3)、3.27 (d d、  JH6、
Hs”’2.41H2,JH6、H1=8.71Hz、
 IH,H−6)、3.38(dq、JH4,cH3=
7.25H2,JH4,H5=8.95Hz。
IH,H−4)、3.91(ABXシステムのAB部、
 JAr−6,36H2,JBX=5.75Hz、 J
AB=16.94Hz、Δシ=42.6Hz、 2H,
CH2ニゲリシン)、4.1(mオーバーラツプ(CH
2ニゲリシン)、LH,H−2:アラニン)、4.14
 (aa、 JH5、a6==2.41Hz、JH5,
H4=8.95H2,LH,H−5)、4.40(m、
IH,CH3CHN−6)、4.6及び4.75(2x
m、2x2H。
CH2:アリル)、5.2−5.5及び5.8−6.1
(m、  6H,CH:アリル)、6.2及び6.8p
pm(広い+n、NH)。
元素分析 計算値C23H32N40?Sとして:C5
4,32,H6,34,Nl 1.02. S6.30
 ;測定値: C54,21,H6,46,N10.7
5.S6.22゜上記のカルボアリルオキシカルバペネ
ム化合物(0,300?、  0.59mmol )の
乾燥CH2Cl2 (5ml )の溶液を22℃N2下
にトリフェニルホスフィン(0,030f)、テトラキ
ス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(0)(0,
03C1)及びN−メチルアニリン(0,20m、 1
.84mmol )でもって処理して脱アリル化した。
数分の後、固体状物が沈殿を開始し、その混合物を2時
間攪拌した。次に濾過して固体状物を集め、CH2C4
2で洗い、0.180s’の粗製の標題カルバペネム化
合物を得た。この物質をシリカゲル(μmBondap
ak c−18,2,5x12crn、 fR出H20
−CH3CN O10%)のクロマトグラフィーにかゆ
、凍結乾燥して、0.112y(50%)の純粋なカル
バペネム化合物を白色粉末として得た: hplc :
μmBondapakc −18,4+aX 30cm
、8%CH3CN−H20pH7,4リン酸緩衝液、流
速1m/min、uV検知302nm、滞留時間5、Q
min、純度98.5%; uv(&0.pH7,4リン酸緩衝液)λ  :304
nmaX (a800); 1r(KBr)シmax:1750(C−0:β−ラク
タム)、1660及び1540(広い、アミド)及び1
560crn−”(広い。
C=O:カルボキシレート); )(mr(200MHz、D20)δ: 1.18 (
d、 J=7.22Hz。
3H,CHs  4)、1.30(d、 J=6.81
Hz、 3H,CH3OK−6)、1.55 (d、 
 J=711 Hz、 CH3:アラニン)、236(
s、3H,5CHa)、3.45(mオーバーラツプ(
H−6)、IH。
H−4)、3.49(dd、JH6,H5=2.20H
z、JH6,H1=6.4,3.97(ABq、JAB
=16.58H2,Δν=10.4Hz。
2H,CH2ニゲリシン)、4.07 (d d、  
JH5、H6=2.20Hz。
JH5,H4=8.80Hz、 LH,)(−5)、4
.13(Q、 J=7.1lHz、  IH,H−2:
アラニン)及び4.39ppm(m、LH。
CH3CHN−6)。
UVにより、pH7,4リン酸緩衝液中37℃でそのカ
ルバペネム化合物は29時間の半減期を有する。hpl
cにより、pH2,0ク工ン酸緩衝液中37℃でその半
減期は5分以下であると推定された。
M、  1.C。
Str、penu、  A、9585      4.
000Str、pyo、  A9604     4−
000Str、faec、  A20688    3
2.000Staph−aur、  A9537 Staph、serum Staph−aur、Pen+ 5taph、aur9MR E、coli  A15119 E−coli  A20341 に、pneu、 A9664 に、pneu−A20468 Ent、clo、  A9659 Ent、clo、  A9656 P−mir、  A9900 P、vul、  A21559 P、morg−A15153 P、rett、A22424 Seromars、A20019 Ps、aeur、  A9843 Ps、aeur、  CarbR PD50゜ S、 aur。
M 16.000 16.000 32.000 125.000 0 、500 0゜500 2.000 2.000 2.000 2.000 0.500 2.000 2.000 32.000 4.000 32.000 125.000 O E、coli 12.50 t3’+、  pH7,4(h、 ):t34. pH
2(min、 ): Cma x、 P O150: 実施例39 7−オキソ−1−アザビシクロ[3,2,0)ヘプト−
2−エL−7うニル−L −CIイシ7 (1,00?
、  4.36rrrml)及びNaHCO3(0,9
2?、  11.0 mmol )の水(10m7り溶
液混合物を0℃でアリルクロロホルメート(0,47m
4、42 mmol )でもって処理した。得られた混
合物を0℃で30分間そして22℃で2.5時間激しく
攪拌した。次にその反応混合物をエーテルで洗った。水
性相を0℃に冷却し、濃HC1でp)(3,0に合わせ
、NaC2を飽和させ、エーテル(3X20m)で抽出
した。−緒にされた有機相抽出物を乾燥しくMg5O4
)、溶媒を蒸発させ、1.08 F(86%)のN−カ
ルボアリルオキシ−L−アラニル−Lロイシンを泡状物
として得た。エーテルから結晶化して白色固体を得た:
mp109−111℃;1r(KBr)ν   :17
10及び1700(CmO)。
ax 1650及び1550an−” (アミド);’Hm 
r (200MHz、 CDCI3)δ:0.93及び
0.952Xd。
J=5.80Hz及びJ−5,93Hz、2x3H,C
H3:oイシン)、1.38(d、J=7.04,3H
,CH3:アラニン) 、1;6−1.8 (m。
3H,H−3及びH−4:I:lイシン)、4.28(
m、LH,H−2:ロイシン)、4.57(m、3H,
H−2:アラニン及びCH2:アリル)、5.2−5.
4及び5.8−6.0(m、3H,CH:アリル)、5
.5及び6.6ppm(広いd、2XIH,NH)。
元素分析 計算値C13H22N205として:C54
,53,H7,74,N9.78;測定値: C54,
62,H7,89,N9.76゜粗製の(58,6R)
アリル4R−メチル−3−メチルチオ−6−(1’R−
(p−ニトロベンジリデンアミノ)エチル−7−オキソ
−1−アザビシクロ[3,2,0)ヘプト−2−エン−
2−カルボキシレート(2,10mmol、 実施例9
の方法Bに記載されたようにして製造)のTHF(20
コ)浴液を22℃でN−カルボアリルオキシ−L−アラ
ニル−L−ロイシン(0,93?、  3.24mmo
l )及びEEDQ(0,84f、3.39 mmol
 )でもって処理した。次ニ水(0,23m、  12
.8mmol )を加え、その混合物をEtOAc(2
00i)で希釈し、pH7,0リン酸緩衝水溶液及び塩
水で洗い、そして乾燥(MgSO<)した。その溶媒を
蒸発させ、油状物を得、それを2回シリカゲル(3X 
14m、第一カラムCH2Ct2−CH3CN、  1
 : 1及び第二カラムトルエン:EtoAct:1)
のクロマトグラフィーにかけ、0.72F(41%)の
所望のアシル化アリルエステル化合物を油状物として得
た。そのエステル化合物はEtOAc及びヘキサンの混
合物からは結晶化が困難であった:mp67−75℃;
〔α〕620°(c 1.0. CHCl3) ;uv
(EtOH)λmaX=320nm(IL690)旨(
KBr)シmax:1770(C=0:β−ラクタム)
、1705(C=O:エステル)、1650及び153
5α (アζド); ’Hmr (200MHz、 CDCl3 )δ: 0
.90凋0.94 (2xd、J=6.16Hz及びJ
=6.16Hz、2X3H,CHs :ロイシン)、1
.21(d、J=7.26Hz、3H,CH3−4)、
1.37及び1.40 (2xd、  J=6.52H
z及びJ=6.91Hz、2X3H。
CHaCHN−6及びCH3:アラニン)、1.4−1
.8(m、  3H,H−3及びH−4:0イシン)、
2.37 (s、  3H,8CHs−3)、3.35
 (d d、 IH6、H5=2.45H7,IH6、
a l’ −8,06Hz、IH,H−6)、3.35
(mオーバーラツプ(H−6)、IH。
H−4)、4.08(dd、IH5、H6=2””’L
 IH5,H4=8.85Hz、IH,H−5)、4.
13及び4.3(2xm、IH及び2H,CHaCHN
、H−2:アラニン及びH−2=ロイシン)、4.58
及び4.75 (2XITL  2 X 2H,CH2
:アリル)、5.2−5.5及び5.8−6.1 (m
、 6H,CH:アリル)、5.11.6.41及びa
5ppm(広いd、3XIH,Nu)。
元素分析 計算値C27H4ON407Sとして:C5
7,43,H7,14,N9.92.S5.68:測定
値: C56,79,H7,OO,N9.70.S5.
68゜上記で得られた(58.6R)アリル6−(1’
R(N−カルボアリルオキシ−L−アシエル−L−ロイ
シル)アミノエチル)−4R−メチル−3−メチルチオ
−7−オキソ−1−アザビシクロ[3,z、o、lヘプ
ト−2−エン−2−カルボキシレー) (0,60?、
  1.06mmol )の乾燥CH2Ct2(10m
l)fJ液を22℃N2下、トリフェニルホスフィン(
0,06Or)、テトラキス(トリフェニルホスフィン
)パラジウム(0)(0,060j’)及びN−メチル
アニリン(0,46m1. 4.24mmol )でも
って処理した。22℃で3時間して後、その反応混合物
を水(3x20ml)で抽出した。その−緒にされた抽
出物水浴液を減圧に保って、こん跡の有機溶媒を除き、
次にシリカゲル(μ−Bondapakc −18,3
,5x 8tM)のクロマトグラフィーにかけた。
水及びアセトニトリル(8:2)の混合物で溶出し、凍
結乾燥し0.16F(34%)の標題カルバペネム化合
物を白色無定形固体として得た: [Q]D+138°
(c 1.0. H2O);hplc :μmBond
apak c −18,30tMX 4’g。
15%CH3CN−H2OpH7,4リン酸緩衝液、流
速1.5 ml/min、  uv検知304n亀滞留
時間7.5m1n、純度99チ; uv(HzO、pH7,4リン酸緩衝液)λmax:3
04nm、(IQ800); 1r(KBr)ν   :1750(C=O:β−ラク
タム。
aX 1655及び1540 (アミド)及び1580ffi
−1(広い、C=0:カルボキシレート); ’Hmr (200MHz、CDC13)δ:0.91
及び0.95(2Xd。
J=5.44Hz及びJ=7.17Hz、2x3H,C
H3: oイシン)、1.18(d、J=7.22Hz
、3H,CH3−4)、1.30(d、J=6.81H
z、3H,CHaCHN−6)、1.52(d、J=7
.10Hz。
3H,CH,:アラニン)、1.6(m、3H,H−3
及びH−4: 0イシン)、2.35 (s、  3H
,5CH3−3)、3.4(亀 IH,H−4)、3.
47 (a a、 IH6、H5=2.38HZ、 I
H6、HII=7.28HZ。
LH,H−6)、4.04(dd、IH5,H6=2.
38Hz。
Jを5.H4=8.91Hz、LH,H−5)、4.0
6(Q、 J=7.10Hz、LH,H−2:アラニン
)及び4.40ppm(m、2H,H−2:ロイシン及
びCHaCHN−6)。
UVにより、pH7,4リン酸緩衝液中37℃で、との
カルバペネム化合物は46時間の半減期を有する。hp
lcにより、I)H2,Oクエン酸緩衝液中37℃でそ
の半減期は5分以下であると推定された。
M、1.C。
Str、pneu、  A9585 Str、pyo、  A9604 Str、faec、  A20688 Staph、aur、A9537 Staph、 serum Staph、aur、Pen+ 5taph、 aur、 MR E、 col i A15119 E、coli A20341 に、 pneu、 A9664 に、 pneu、 A20468 Ent、 clo、 A9659 Ent、clo、A9656 P、mir、  A9900 i、oo。
2.000 125.000 16.000 16.000 32.000 125.000 16.000 63.000 125.000 63.000 63.000 32.000 8.000 P、vul、  A21559 P、morg、A15153 P、rett、A22424 Serlmars  A20019 Ps、aeur、A9843 Ps、aeur、CarbR PD50.      IM S、  aur。
E、  coli   25.000 t34.  pH7,4(h、 ): tlA、pH2(min、): DHP : Cmax、PO150: 32.000 32.000 125.000 125.000 125.000 125.000 O 実施例40 チジンー2−オン 3s、4s−3−[(IR)−1−t−ブチルジメチル
シリルオキシエチル)−4−[(IR)−1−カルボキ
シプロピルクーアゼチジン−2−オン(4,7F、14
.9mmol )のCH3CN (70ゴ)懸濁液をカ
ルボニルジイミダゾール(2,66t、  16.4m
mol )で処理し、次に約22℃で30分間攪拌し、
酢酸アリル(20,0mmol )を加え、次に混合物
を22℃で20時間そして60℃で24時間攪拌した。
濃縮(30m/)後、EtOAc (100m1)で希
釈し、HCl液(IN、lX100m/)、水(2X 
100m1 ) 、 NaHCOa水溶液(LM、 I
 X 100m1)、水(2×Looml)そして塩水
で順次洗った。有機相を乾燥(MgSO4)し、溶媒を
蒸発させ、残留物(5゜52)を得、それをシリカゲル
(22,5F、25%EtOAc / CH2CI2 
)カラムチ精製した。標記物質を37%の収率(2,2
r)で得た:旨(CH2CI2)νmax : 340
0 (NH)、1750゜1740及び1715crn
−” (C=O) ;1ゴmr(CDC13)δ: 6
.0−5.8 (2H,m、 NH,アリル)、5.3
6−5.22 (2H,m、アリル)、5.05 (0
,5H,s、オレフィンH)、4.6−4.59 (2
H,m、 CH2)、4.18−4.13 (lh。
M、H−1’)、3.87.3.86.3.84.3.
83.3.82.3.8103.78,3.77(IH
,ldd、J=2.J−8,H−4)、3.5(IH,
s、 CH2)、2.95.2.94.2.92:2.
92.2.91゜2.88(IH,2m、H3)、2.
8−2.6(0,35H,m、 H−1“)、2.2−
2(0,45,m、 H−1“)、1.8 1.4 (
2H,m、 CH2)、1.16.1.13.1.10
. 1.07(3H,2d、 J=6.4.6.3゜C
H3)、0.964.0.946.0.928.0.9
1.0.89.0.87(3H,2t、J=7.3.7
.2CH3)、0.84(9H,s、t−ブチル)及び
(1,04,0,03Dpm(6H,2s、 ジメチル
)。
実施例41 38.4R−3−[(IR)−1−t−ブチルジメチル
シリルオキシエテル)−4−[(IR)−t−エチル−
3−アリルオキシカルボニル−2〜オキソプロピル:)
−2−アゼチジン−2−オン(2,2?、  5.5 
mmol )のCH3CNC25m1)溶液を5℃でト
リエチルアミン(0,78mA!。
5、5 mmo l )及びり−トルエンスルホニルア
ジド(1,09?*  5.5mmol )でもって処
理し、5℃で45分間攪拌した。水浴を取り除いて、そ
の混合物をさらに30分間攪拌した。溶媒を蒸発させて
、得られた残留物を石油エーテルでトリチュレートした
。スルホニルアミド化合物を濾過して、19%の相当す
るa−エチル誘導体の混在している標題物質を得た(2
.3f1、100襲):i r (CH2C12)シm
ax:3400(NH)、2140(N2)、1760
.1710及び1645c/n−” (C=O) ;H
mr (CDC1a)δ:6−5゜8(LH,m、アリ
ル)、5.83(IH,S、NH)、5.4−5.2 
(2H,m、アリル)、4.7−4.6(2H,m、 
CH2)、4.2−4.0 (IH,m、 H−1’)
、3.95(LH,m、 H−1)、3.86(LH,
da、 J=2.0. J=5.5゜H−4)、3.0
5−3.00 (LH,m、 H−3)、1.9−1.
6 (L H。
m、 CH2)、1.6−1.3(IH,m、 CH2
)、1.6−1.3 (I H,m。
CH2)、1.14(3H,d、 J=6.3. CH
3)、0.89 (3H,t。
J=7.4.  CH3)、0.85(9H,s、t−
ブチル)及び0.047゜0、O4lppm6H,2s
、  ジメチル。
実施例42 2−オン (38,4R)−3−[(IR)−1−ヒドロキシエチ
ル〕〜4−[(IR)−1−エチル−3−ジアゾ−3−
アリルオキシカルボニル−2−オキソプロピル〕アゼチ
ジンー2−オン(2,0?、 4.7mmol )のC
H3CN (10ml )溶液をI N HC1水溶液
(2,36m1.、 2.236mmol )でもって
処理し、約22℃で7時間攪拌した。その混合物をHz
O(30mg)で希釈し、ヘプタン(3X 30m)で
洗い、NaC1で飽和した。次に水性相をEtOAc(
3x30ゴ)で抽出した。EtOAc抽出物を一緒にし
て、飽和NaHCOa(IX50m/)、水(IX50
m6)、NH4C4液(50m1.)及び水(IX50
m)で順次洗い、そして乾燥(MgSO4)した。溶媒
を蒸発させ、残留物を得、それをシリカゲルカラム(4
5t、酢酸エチル)で精製し、標題物質<1.2t。
77%、mp72−75℃)を得た: 1f(CH2Ch)シmax=3600.3500(O
H)、3400(NH)、2240(N2)、1760
.1715及び1635crn (C=O); ’Hmr (CDC13)δ:5゜97(LH,s、N
H)、6.02−5.82(LH,m、アリル)、5゜
39−5.27(2H,m、アリル)、4.73 4.
69(2H,m、 CH2)、4.15−4.05 (
LH,m、 Hll)、3.88−3.76 (2H,
m、 H−4及びH−1“)、296゜2.925,2
.920(IH,dd、Y−3)、2.41(LH,d
、 J3.5.OH)、1.82−56(2H,m、C
H2)、1.28(3H。
d、  J =5.8.  CHs)及び0.90(3
H,t、  J=7.5. CHs)。
実施例43 3s、+R−34(R)−t−ヒドロキシエチル〕4C
(IR)−1−エチル−3−ジアゾ−3−アリルオキシ
カルボニル−2−オキンプロピル〕アゼチジンー2−オ
ン(1,1?、  3.6mmol )及びロジウムオ
クタノエート(3■)の75%EtOAc/ヘキサン溶
液を還流下3時間加熱した。溶媒を蒸発させて、標題誘
導体を油状物(1,Or、100%)として得た: 旨(CH2C12)ν   :3600(OH)、17
65及びaX 1740cm−” (C=O) ; ’Hmr (CDC13)δ: 6.0−5.8 (I
 H,m、アリル)、5.4−5.2 (2H,m、ア
リル)、5.7 5.6 (2H,Q CH2)、5.
62(IH,s、CH)、4.33 (LH,m、 H
−1’ )、2.8(LH,dd、 J=2.5. J
=8.0. H−4)、3.28(IH,dd。
J=2.5. J=7.0. H−6)、2.7−2.
5 (I H,m、 H−i“)、2.1 1.8(L
H,bs、 Oh)、1.8 1.4(2H,m C&
CH3)、1.38 (3H,d、  J=6.5 ;
CH3)、及び1.10ppm(3H,t。
J −7,4,CHzCHs )。
実施例44 アリル(58,68)4R−エチル−6−1:IR−ヒ
ドロ実施例43の生成物(1,13f、  4 mmo
l )のCH,CN(30m/)冷(氷浴)l’liを
ジフェニルクロロホスフェート(0;91ml、  4
.4mmol )、DIPEA (0,84m1. 4
.8mmol )及びDMAP (54)でもって滴下
することによって処理した。混合物を1時間22℃で攪
拌し、−10℃に冷却し、イソプロピルメルカプタン(
0,46m1. 4.8mmol )及びDIPEA 
(0,91fnl、  5.2mmol )でもって処
理した。混合物を0℃で23時間攪拌し、EtOACで
希釈し、水(3X I Oo*)で洗い、次に塩水で洗
い、そして乾燥(MgSO4) した。溶媒を蒸発させ
て得られた残留物(1,’l)をシリカゲル(sor)
カラムに通し、標題化合物を得、それは不安定なもので
あるえとが見出された(0.44F、32%): 旨(CH2C12)シmax=3680.3600(O
H)、1775及び1710cm−” (C=0 ) 
;’Hmr (CDC13)δ: 6.0−5.7 (
IH,m、アリル−H)、5.4−5.1 (2H,m
、アリル−H)、4.6 (2H,mの中’DICH2
)、4.3−4.1 (2B、 m、 H−1’及びH
−5)、3,3−3.05(2H,m、 H−6及びH
−4)、1.7 (3H,m、 OH。
H−CH,Hイソプロピル)、1.4−1.1 (1l
I(、m、 H−CM。
CH3イソプロピ/I/、CH3)及び0.9ppm(
3H,t、CH3)。
実施例45 オキソ−1−アザビシクロ(:3.2.0)ヘプト−2
−エン−アリル(4R,5S、6S)−4−エチル−6
−(1’R−ヒドロキシエチル)、3−[(7’ロパン
−2−イル)チオ〕−7−オキソー1−アザビシクロ[
3,2,0)ヘプト−2−エン−2−カルボキシレート
(44(1g、1.3 mmol )の冷(0℃) T
HF (45me、乾燥)溶液を、最初にトリフェニル
ホスフィン(682N、  2.6 mmol )でも
って、次にNH3のトノLエン(4,5ml、  2.
6mmol )溶液を滴下して、そしてアゾジカルボン
酸ジエチルでもって処理した。
その混合物を30分間O℃で攪拌し、酢酸エチル(20
0ml)で希釈し、NaHCO3液(LM、2X150
d)そして塩水(I X 150m)で洗い、そして乾
燥(MgSO4)した。溶媒を蒸発して得た残留物(〜
11)を1=1ヘキサン/酢酸エチルを使用してシリカ
ゲル(5(1)で精製し、標題化合物(3701’f、
78%)を黄色油状物として得た: i r (CH2C12)νmax=2120(N3)
、1775(C=0β−ラクタム)及び1710cm−
” (C:oIニスチル);Hmr (200MHz、
CDC13)δ: 6.07−5.85. 5.49゜
5.40. 5.30. 5.27. 5.22(3H
,m、オレフィンH)、4.88−4.62 (2H,
四アリルH)、4.15(LH,dd、J=9.4. 
 J=2.8)、4.00(IH,ラインの中心又はd
q、J=6.7.  J=5.6. H−1’ )、3
.39(IH,dd、J=2.9.J=5.5.H−6
)、3.27(IH,m、5CH)、3.10(IH,
m。
J=9.0.  J=2.5. H−4)、1.94−
1.73 (IH,四CH2:β−エチル)、1.63
−1.4(LH,m、CH2:β−エチル)、1.46
(3H,d、 J=7.1. CHa、  1.41−
1.29(6H,m。
HCCH3−CH3)、1.02(3H,t、J=7.
3.CH3:β−エチル)。
実施例46 一カルボン酸(41280) アリル(4R,5S、6R)−6−(1’S−アジドエ
チル)−4−エチル−3−〔(プロパン−2−イル)チ
オ〕−8オキソー1−アザビシクロ[3,2,0)ヘプ
ト−2−エン−2−カルボキシレート(370+v、1
、OOmmol)及びトリフェニルホスフィン(370
■+  1.4mmol )のベンゼン(10s+/)
l液を還流下1時間加熱し、室温(22℃)に冷却した
。次にその混合物をp−ニトロベンズアルデヒド(16
0m?、  1.OOmmol )でもって処理し、1
8時間攪拌した後、濃縮し、アリル(4R,5S、6R
)−4−エチル−3−〔プロパン−2−イル)チオ:]
−6−(1’5−p−ニトロベンジリデンアミノエチル
)−7−オキノー1−アザビシクロ[3,2,0)ヘプ
ト−2−エン−2−カルボキシレ−1(0,(1,10
0)を得た:i r (CH2Cl2)J” 1765
(C=O,β−ラクタム)max’ 及び1710cm−” (C=O,xステル)この化合
物は次の工程にそのまま便用された。
上記シッフ塩基化合物(0,9?、  1mmol )
のメチレンクロライド(1ornl)i液を室温(約2
2℃)で順次Pd(PPha)4(40■)及びエチル
へキサン酸カリウム(21,0ml、  1 mmol
 )の0.5 M酢酸メチル溶液で処理し、次に90分
間攪拌した。混合物を0.05MpH6!Jン酸緩衝液
で処理し、30分間攪拌した。更にその緩衝液(2++
+g)を加え、更に30分間攪拌した。水性相を集め、
減圧上濃縮し、次にp−Bondapak C1s (
209)カラム(H2O。
25%CH3CN/H20)のクロマトグラフィーにか
げ、凍結乾燥し、粗製標題化合物を粉末(50■、17
%不純)として得た。その粗製の粉末を再びμ−Bon
dapak CIB(5P)パッド(H2O,19%C
H3CN/H20)で精製し、純粋な標題化合物(35
■、12%)を白色粉末として得た: uv (H2O,pH7,4リン酸緩衝液)λmax=
306(5300); ir(ヌジョール)シmax:1760(C=0.β−
ラクタム)及び1585crn−” (C=O,工xフ
ル) ;Hm r (200MHz、 D20 )δ:
4.24(LH,dd、 J==2.4. J=9.0
. H−5)、3.91(IH,5個のラインの中心。
dq、 J=6.8. J=’1.4. H−1’ )
、3.59(11,dd、 J==2.4.  J=8
.2. H−6)、3.41−3.2 (2H,亀H−
4及び5CH)、1.9−1.7 (I H,m、  
CH2:β〜エチル)、1.7(IH。
@(5に、[5部分):β−エチル)、1.47(3H
,d、  J=6.7゜CH3)、1.29(6H,2
dの中心、 J=6.4. J =6.8. CHa)
及び0.98ppm(3H,t、J=7.4.CH3:
β−エチル):純度85.95%、 hplc :p−
Bondapak C1B 、 4.、JRX 30f
fij ffi出10%CH3ON/緩衝液7.4.0
.01M、流速2ml/min、 uv検知306nm
、Wi留待時間998m1n0笑施例47 −ト 実施例43の二環式ケトン生成物約51をジンェニルク
ooホス7エト、DIPEA、及びTMS−Ctと、実
施例3の方法Bと同様にして反応させた。反応後酢酸エ
チル抽出物の溶媒を蒸発させ、6.gfの油状物を得、
シリカゲル(30(1)カラム(CH2C42・・・ 
EtOAc)のクロマトグラフィーにかけ、標題物質(
2,6F、50%)を得た二旨(CHzC1企)シma
x=3680.3600(OH)、1775及び171
0cm−’ (C=O) ;’Hmr (CDC13)
δ: 6.04−5.85 (IH,In、アリ#−H
)、5.47−5.19 (2H,m、アリル−H)、
4.85−4.59 (2H。
亀CH2Y)、4.24(IH,mの中心、 H−1)
、4.18 (IH。
dd、 J=2.6. J=9.4. H−5)、3.
20(IH,dd、J=2.5. J−7,0,H−6
)、3.11 (IH,mの中心、H−4)、2.34
 (3H,s、 5CHs )、1.90(IH,bs
、OH)、1.9−1.65 (IH,m、 H−CH
)、1.61−1.4 (I H,m、 H−CH)、
1.36 (3H,d、 J =6.3. CH3)、
及び1.01 ppm(3H,t。
J=7.3. CH3)。
実施例48 アリル(58,68)−6−(1’S−アジドエチル)
−4R−エチル−3−メチルチオ−7−オキソ−1−ア
ザビシアリル(58,68)−6−(1’R−ヒドロキ
シエチル)−4R−エチル−3−メチルチオ−7−オキ
ソ−1−アザビシクロ[3,2,0)ヘプト−2−エン
−2−カルホキシレー) (311WI  t mmo
l 、実施例47)の冷(0℃)THF(3omi、乾
燥)溶液に、最初に、トリフェニルホスフィン(525
W、  2mmol )を加え、次にHN3の0.32
M)ルエン溶液(6,25a+/、  2mmol )
を滴下して加工、最後にアゾジカルボン酸ジエチル(0
,32m4 1.9mmol )を滴下して加えた。そ
の混合物を0℃で15分間攪拌し、酢酸エチル(150
m)で希釈し、NaHCOa水泪液(L溶液  2 x
 100m1)で洗い、次に塩水(IXlooml)で
洗い、そして乾燥(MgSO4)した。溶媒を蒸発させ
、得られた残留物(1,3F)をフラッシュシリカゲル
カラム(6s9r、1/1:ヘキサン/酢酸エチル)で
精製し、標題物質(275■、82%)を黄色油状物と
して得た:i r (CH2Cl2)νmax=212
0(N3)、1775(C=0β−ラクタム)及び17
05crn−’ (C=Oes ter ) ;’Hm
r(200MHz、CDC13)δ:6.02−5.8
8.5.47゜5.38. 5.26. 5.21(3
H,亀オレフィンH)、4.85−4.61 (2H,
m、アリルH)、4.12(IH,dd、 J=9.2
. J=2.7.H−5)、3.98(LH,6個のラ
インの中心又はaq。
J=5.6. J=5.7. H−1)、3.37(L
H,dd、 J=2.8゜J==5.5. H6)、3
.10 (LH,m、 J=2.4. J=9.2. 
H−1)、2.35(3H,s、5CH3)、1.89
−1.74(LH,m。
CH,:β−エチル)、1,62 1.4(LH,m、
 CH2:β−エチル)、1.46 (3H,d、 J
=6.7. CHs )及び1.01)pm(3H,t
、  J=7.4.  CH,:β−エチル)。
実施例49 実施例48からのアリル(5S、6S)6−(1’S−
アジドエチル)−4R−エチル−3−メチルチオ−7−
オキソ−1−アザビシクロ[3,2,0)ヘプト−2−
エン−2−カルボキシレート(17ON、  0.5m
mol )のベンゼン(4m7り溶液にトリフェニルホ
スフィンを加え、1時間還流下処理し、室温に冷却させ
る。次にその混合物をp−ニトロベンズアルデヒド(8
0■+  0.53 mmol )でもって処理し、6
時間攪拌し、溶媒を蒸発させ、油状物としてそのシック
塩基化合物を得、それをそのまま次の工程に用いた: 1r(neat)ν   :1770(C=0.β−ラ
クタム)ax 及び1705crn−1C=Q、 エステル);’Hm
 r (200MHz、 CDCIa )δ:8.40
−7.90(5H。
亀芳香族性)[)”CH=N)、6.1−5.9,5.
47−5.45゜5.38−5.37及び5.26−5
.19 (3H,m、オレフィン=a)、4.9−4.
6(2H,m、アリルH)、4゜18(LH,dd、J
=2.7゜J=9.3.H−5)、3.92(IH,5
個のラインの中心、J=6.5. H=1’ )、3.
47(IH,dd、 J=2.7. J−6,8,H−
6)、3.12(III、 m、 H4)、2.34(
3H,s、 5CH3)、1.9−1.4 (2H,コ
ンプレックスAB、CH2:β−エチル)、1.42(
3H,d、  J=6゜4.CH3)及び0.99(3
H,t、J=7.3. CH3:β−エチル)。
そのシッフ塩基化合物(450■、  0.5mmol
 )の冷(水浴)メチレンクロライド(4m/)溶液を
順次テトラキス(トリフェニルホスフィン)pd(o)
(20■)、エチルヘキサン酸カリウムの0.5M酢酸
エチル溶液(1m/。
0、5 mmol )でもって処理し、1時間攪拌した
。その混合物を、0.05MpH6緩衝液(4++g)
で処理し、約22℃で90分間攪拌し、次にさらにpH
6緩衝液(4m/)で処理し、30分間攪拌した。水性
液を集め、逆相C18カラム(20j1、HzO10%
CH3CN/H20)を通し、標題化合物を得た。次に
凍結乾燥された粉末を逆相自8カラム(20F、HzO
5%CH3CN/H20)を通して精製し、純粋な標題
物質(40■、30%)を白色粉末として得た:ir(
ヌジョール)ν   :1750(C=0.β−ラクタ
ム)ax 及び1585crn−” (C=Oカルボキシレート)
;’Hm r (200MHz、  D20 )δ:4
.18(IH,dd、J−2,4,J−8,9,H−5
)、3.83(IH,dd、  J=6.8.  J=
8゜H−1’)、3.53(LH,dd、J=2.4.
J=8.1.H−6)、3.32(IH,m、 J=2
.4.  J −8,9,H−4)、2.35(3H。
s、5CH3)、1.91−1.72.1.57−2.
6(2H,m、CH2:β−エチル)、1.43 (3
H,d、  J=6.7.  CHa)及び0.981
)pm(3H,t、 J=7.4. CH3:β−エチ
ル);uv(HzO,pH7,4リン酸緩衝液)福ax
=306(10453,純度98.9%、 hplc 
:μmBondapak Cts+4mmX 30cm
、 溶出2%CH3CNAlk衝液pH7,0,0,O
LM。
流速2 ml / m i n 、  u v検知30
6nt現M、  1.C。
Str、pneu、A9585 Str、pyo、 A9604 Str、faec、A20688 Staph、aur、A9537 Staph、serum Staph  aur、Pen+ 5taph  aur、MR E、col i  A15119 E、col i  A20341 に、pneu、  A9664 に、pneu、  A20468 Ent、clo、 A9659 Ent、clo、 A9656 P、mir、  A9900 P、vul、  A21559 P、morg、A15153 P、rett、A22424 Ser、mars、A20019 0 、250 1.000 125.000 2.000 63.000 8 、000 125.000 2 、000 2.000 2.000 2.000 2.000 2.000 0.500 0.500 2.000 32.000 2.000 Ps、aeru、A9843 Ps、aeru、CarbR t3/2.  pH7,4(h、 ):ty2.  p
H2(min、 ): s、oo。
s、oo。
実施例50 CO2/\ク アリル(58,6S)−4R−エチル−6−(IR−ヒ
ドロキシエチル)−3,7−シオキソー1−アザビシク
ロ〔32,0〕ヘプト−2−エン−2−カルボキシレー
ト(117f、 4mmo1.実施例43)のCH3C
N (20ml )冷(水浴>m液をジフェニルクロロ
ホスフェ−) (0,84ml。
4.8mmol )、D I PEA (0,91m1
. 4.4mmol )及びDMAP (s++v)で
もって処理した。水浴を取り除き、その混合物を1時間
攪拌した。次に氷−メタノール浴で冷却し、(1−メチ
ル−L23−トリアゾール−4−イル)メタンチオール
(62011v、  4.8mmol )及びDIPE
A(0,91ml、  5.2mmol )でもって処
理した。その氷−メタノール浴を取り除き、その混合物
を4時間攪拌し、その次に酢酸エチル(100ml)で
希釈し、水(3x5o*)で洗い、次に塩水(IX50
m/りで洗い、そして乾燥(MgSO4) した。溶媒
を蒸発させて得られた残留物(2,52)をシリカゲル
(15(1)のカラムに通し、標題物質(0,53F、
34%、1:1へキサy −EtOAc、 EtOAc
)を得た: i r (CH2Cl2)シm8x:3680.360
0(OH)、1775及び1710cm−” (C=O
);’Hm r (CDC13)δニア、48(IH,
s、芳香族性−H)、6.叶5.8 (1)L m、ア
リル−H)、5.5−5.2 (2H,m、アリル−H
)、4.8−4.6(2H,m、CH2)、4.2−4
.07(3H,ABQの部分。
R−11、 H−5)、4.07(3H,s、N−Me
)、3.97.3.9(lh、ABqの部分、J=14
.9.S−CH2)、3.42(IH,亀H−4)、2
.77(IH,dd、J=2.6.J=6.8.H−6
)、1.95−1.7(2H,m、 OH及びH−CH
)、1.65−1.4 (IH,m。
He−H)、1.35(3H,d、 J=6.3. C
I(3)及び1.05ppm(3H,t、 J =7.
4. CHs)。
実施例51 [a、Z、O)ヘプト−2−工/−2−カルボキシレー
トCO1′子 EAD アリル(58,68)−6−(1’−R−ヒドロキシエ
チル)−4R−エチル−3−[(1−メチル−1,2,
3−)リアゾール−4−イル)メチルチオ〕−7−オキ
ソー1−アザピシクロ[3,2,O)ヘプト−2−エン
−2−カルボキシレート(530W、  1.3mmo
l、実施例50)の冷(水浴)T)tF(60d)m液
に、順次トリフェニルホスフィン(710W、  2.
7mmol )、0.39MのHN3のトルエン溶液(
6,9ml、  2.7mmol )及びアゾジカルボ
ン酸ジエチル(425μt、  2.6mmol )を
加えた。混合物を0℃で15分間攪拌し、酢酸エチル(
150m)で希釈し、NaHCO3水溶液(IM、2X
100m/)及び塩水(lxl 0 M)で洗い、乾燥
(MgSO4) した。溶媒を蒸契させ、残留物(2,
1F)をフラッジシリカゲル(soy)カラム(1/1
:ヘキサン/酢酸エチル)を通して精製し、標題物質を
油状物(920■、89%)として得た:i r (C
H2C12)νmax=2120(N3)、1780(
C=0、β−ラクタム)及び1720>   (C=O
,エステル);’Hmr (200MHz、 CDCI
3 )δ:6.1−5.85.5.5−5.2(3H,
m、  ビニル−H)、4.9−4.6 (2H,m、
アリル−H)、4.25.4.18(LH,ABの2個
のライン、 J=14.9゜5CH2)、4.1 4.
0 (I H,隠れたm、H−5)、4.08 (3H
s、N  CHg)、3.96,3.88 (IH,A
BQの2個のライン。
J=15 、5CH2)、3.96 (IH,隠れたI
TI、H−1’)、3.46(IH,mの中心、  J
=9.5. J=2.5. H−4)、3.35(LH
dd、 J=2.8. J=5.4.H−6)、2.0
−1.8 (I H,m、 CH2:β−エチル)、1
.7−1.4(zH,lttMれたm、CH2:β−エ
チル)、1.46 (3H,d、 J=6.7. CH
3)及び1.031)I)m(3H。
t、  J=7.3. CH3:β−エチル)。
実施例52 アリル(5S 、68)6−(1’S−アジドエチル)
−4R−エチル−3−〔(1−メチル−1,2,3−ト
リアゾール−4−イル)メチルチオ〕−7−オキソー1
−アザビシクロ[3,2,0)ヘプト−2−エン−2−
カルボキシレート(920+v+  2.2mmol 
、実施例51)のトルエン(10コ)溶液及びトリフェ
ニルホスフィン(920q、3.5mmol )を還流
下1時間加熱し、室温にまで冷却した。その混合物をp
−二トロベンズアルデヒド(290■、2.2mmol
 )で処理し、6時間攪拌し、溶媒を蒸発させ、シッフ
塩基中間体(1,6F、100%)を得、それをそのま
ま次の工程に用いた: i r (CH2C12)シmax:1775(C=0
.β−ラクタム)及び1710m−”(c=o、エステ
ル);’k1mr (200MHz、 CDC1g )
δ:8.45(IH,s、 CH=N)、8.3.8.
25.7.95.7.9(2H,2d、芳香族性−H)
、6.067−5.87(IH,m、  ビニル−H)
、5.48. 5.39. 5.275.22(2H,
m、  ビニルH)、4.86−4.61 (2H,m
、 アリルH)、4.26.4.18(LH,ABqの
部分、J=15,5CH2)、4.11 (LH,dd
、 J=2.8. J=9.4. H−5)、4.07
 (3H。
s、N−DH5)、3.95 、3.87 (IH,A
Bqの部分、J=15゜5CI(2)、3.89 (I
 H,5個のラインの中心、 J=6.3. H−11
)、3.55−3.43 (2)(、m、 H−4及び
H−6)、2.1−1.8(I H,m、 CH2:β
−エチル)、1.7−1.4 (I H,m、 CH2
:β−エチル)、1.7−1.4(IH,四 CH2:
β−エチル)、1.41(3H,d、  J=6.4.
 CH3)及び1.02ppm(3H,t、J=7.3
. CH3:β−エチル)。
そのシッフ塩基化合物(1,6f、  1.2mmo+
 )のメチレンクロライド(10m/)l液を順次テト
ラキストリフェニルホスフィンパラジウム(40q)そ
してエチルヘキサン酸カリウム(2,6d、  1.3
mmo+ )の0.5M酢酸エチル溶液でもって処置し
、22℃で30分間攪拌した。その混合物を、0.05
MpH6リン酸緩衝液(10ゴ)で処理し、90分間攪
拌した。水性液を集め、減圧下濃縮し、μ−Bonda
pak Co+ (930? )カラム(Hg0. C
H3CN/Hg0)を通し、凍結乾燥後不純な標題物質
(230■。
55%)を粉末として得た。その粗製粉末を再びμ−B
ondapak C1g (12? )カラムに通し、
純粋な標題物質(180■、43%)を白色粉末として
得た:u v (H201DH’7.4リン酸緩衝液)
λmax:304(7775); ir(ヌジョール)ν   :1755(C=O,β−
ラクタム)aX 及び1585m−” (C=O,エステル;’Hmr 
(200MHz、D20)δニア、87(IH,s、 
 )リアゾール−H)、4.21.4.13 (I H
,AB qの部分、J=15゜5CH2)、4.12 
(ddの部分、H−5)、4.06 (2H,s。
NCH3)、4.06 (d dの隠れた部分、H−5
)、4.04゜3.96(IH,ABqの部分、  J
=15.5CH2)、3.84(IH。
5個のラインの中心、 J=6.7. J−8,1,H
−1)、3.55(IH,dd、 J=2.3. J=
7.1. H−6) 3.22(LH,m。
H−4)、1.9−1.7 (IH,m、  CH2:
β−エチル)、1.6−1.3(IH,四CH2:β−
エチル)、1.42(3H,d、J=6.6. CHs
及び0.92ppm(3H,t、J=7.2.CH3:
β−エチル): 純度99.93%、hplc:μ−Bondapak 
c−18,4mX30tyn溶出9%CH3CN−H2
O,pH7,4リン酸緩衝液、流速1me/min u
v検知304nm、滞留時間7.5m1n。
M、1.C。
Str、pneu、  A9585 Str、pyo、   A9604 Str、faec−A20688 Staph、  aur、A9537 Staph、  serum Staph、  aur、Pen+ 5taph、  aur、MR E、col i  A15119 E、col i  A20341 に、pneu、A9664 に、pneu、A20468 Ent、clo、A9659 Ent、clo、A9656 P、mir、  A9900 P、vul、  A21559 s、oo。
16.000 125.000 32.000 6a、000 125.000 125.000 0 、500 0.500 1.000 2.000 2.000 1.000 0.250 0.250 P、morg、A15153 P、rett、A22424 Ser−mars−A20019 Ps−aeur−A9843 Ps、aeru、CarbR t%、  pH7,4(h、 ): t 3’ll  pH2(min、 ) :実施例53 0.500 4 、000 1.000 32.000 o、oo。
(5R,6S)アリル (1’R−アジドエチル) R− メチル47−シオキソー1−アザビシクロ[3,2,0
)ヘプトーク−カルボキシレート(3,42F+  1
1.7mmol、実施例28)のTHF(36m/)及
びMeOH(4ml )の溶液を一25℃に冷却し、N
aBH4(487W、  12.88 mmol )で
すこしづつ処理した。−25℃で15分間攪拌した後、
反応混合物をEtOACで希釈し、冷H20、冷冷HC
1液そして最後に塩水で洗った。有機相を乾燥(MgS
O4) シ、溶媒を蒸発させた。得られた粗製のアルコ
ール化合物なCH2czz(soWdりに溶解し、氷で
冷却後、MsC4(2,68?。
23、4 mmol )で処理し、TEA (2,37
F、  23.4mmol )を滴下した。15分間攪
拌した後、溶液を冷塩水で2回洗い、次に乾燥(MgS
O4) した。乾燥剤を濾過して取り除き、氷で冷却後
、DBN(1,45f、  11.7mmol)を涙液
に加えた。15分間メシレートの脱離をおこさせた。
次に反応混合物を冷冷HC1液、そして塩水で洗いそし
て最後に乾燥(Mg5O< ) した。溶媒を蒸発させ
た後、粗製カ227一 ルバペネム化合物をカラムクロマトグラフィー(Si0
2゜5%CH3CN(CH2C4中))で精製した。
収量:1.65F(51,0%最初から)。
’Hmr (CDC13)δ:6.41(IH,d、J
=2.86.H−3)、6.05−4.60(5H,ア
リ)L/マターン)、4.22(IH。
dd、J=3.12.J=10.03.H−5)、3.
91 (IH,dq。
J=9.67、 J=6.56. H−1’ ”l、3
.31−3.17[2H,(dd。
J=3.12.J=9.67、H−6)、(ddq、J
=7.39.J=2.86.J=10.03.)I−4
))、1.48(3H,d、 J=6.56゜1−CH
5)、1.14(3H1d;J=7.39.4−CH5
)。
実施例54 (5R,6S)アリル6−(1’R−アジドエチル)−
3H−4R−メチル−7−オキソ−1−アザビシクロ[
3,2゜0〕ヘプト−2−エン−2−カルボキシレート
(1,65f。
5、97 mmol 、実施例52)及びPφg  (
1,64t、 6.27mmol )のベンゼン(30
m7りl液を1時間還流した。室温まで冷却した後、反
応混合物を、p−ニトロベンズアルデヒド(0,9?、
  5.97mmol )で処理し、16時間攪拌し、
最後に1時間還流して、シック塩基化合、物を形成した
ベンゼンを蒸発させ、CHzClz (50ml )で
置きかえた。
この溶液に室温で、Pd(Pφ3)4 (1501Iv
)を加え、次にN−メチルアニリン(1,28j1、 
 11.94mmol )を滴下して加えた。30分間
で脱保護を完結させた。0.2M緩衝溶液(pH: 6
.0.25d)を激しく攪拌しながらそのシック塩基化
合物溶液に加えた。1時間後、有機相を分離し、水性溶
液をCH2Cl2で抽出し、次に逆相5in2クロマト
グラフイーにかケ、H2Oで溶出した。
収量: 600■(47,8チ)。
ir(ヌジョール)ν   :1757(β−ラクタム
)。
ax 1575(CO2−) ’Hmr(D20)δ:6.26(IH,d、J=2.
63.H−3)、4.28(IH,dd、J=2.44
.J=9.24.)(−5)、3.88(IH,aq、
J=8,4Q、J=6.61.H−1)、3.63(I
H。
dd、J=2.44.J=8.40.H−6)、3.2
6 (IH,ddq。
J=2.63.J=7.33.J=9.24.H−4)
、1.49(3H。
d、 J=6.61.1’ −CH5)、1.10(3
H,d、 J=7.33゜4− CH3) uvλmax:262(4053)。
実施例55 (5R,68)アリル(1’S−アジドエチル)−4R
−メチル−3,7−シオキンー1−アザビシクロ[3,
2,O)ヘプト−2−カルボキシレート(3,88f、
13.27mmol。
実施例31)のTHF (36rnl)及びMeoa(
4y)の溶液を一25℃に冷却し、NaBH4(552
2F、14.6mmol)ですこしづつ処理した。−2
5℃で15分間攪拌した後、反応混合物をE tOAc
で希釈し、冷H2O1冷希HC1液そして最後に塩水で
希釈した。有機相を乾燥(Mg5O< ) シ、m媒を
蒸発させた。得られた粗製のアルコール化合物をCH2
Cl−2(50m1)に泪解し、氷で冷却後MsCt(
1,89t。
16、5 mmol )で処理し、次にTEA (1,
67F、  16.5rrimol )を滴下して加え
た。60分間攪拌した後、溶液をH2Oで洗い、乾燥(
Mg5o4) シた。乾燥剤を濾過して除き、氷で冷却
後DBN (1,49?、  l 2mmol )をそ
のP液に加えた。60分間でメシレートの脱離がおこっ
た。次に反応混合物を冷冷HC1液でそして塩水で洗い
、そして最後に乾燥(MgSO4) した。溶媒を蒸発
させ、得られた粗カルバペネム化合物をカラムクロマト
グラフィー(Si02,5%CHaCN(CH2C42
中))によって精製した。
収量+2.09F(57,1%)。
i r (CH2Cl2) vmax: 2120c+
y+−’ (Ns)、1781(β−ラクタム)、17
30(エステル)。
’Hm r (CDC13)δ: 6.40 (IH,
d、  J=2.68. H−3)、6.05−4.6
0 (5H,アリルツマターン)、4.23(IH,d
d、J=3.28. J−10,07,H−5)、3.
97 (L H,d q、 J =5.22. J=6
.68. H−1)、3.48 (IH,dd、 J=
3.28゜J=5.22.H−6)、3.20(IH,
ddq、J=2.68.J=10.07.J=7.36
.H−4)、1.45(3H,d、J=6.68゜1’
−CH5)、1.14(3H,d、 J =7.36.
4−cIHs )。
実施例54に記載されたようにして得られた物質は、相
当する4S−メチルカルバペネム化合物が約30%混在
している。
実施例56 (5R,6S)アリル6−(1’S−アジドエチル)−
3H−4R−メチル−7−オキソ−1−アザビシクロ[
3,2゜0〕ヘプト−2−エン−2−カルボキシレート
(’2.07?。
7、5 mmol 、実施例55)及びPφa (2,
07t、  7.88mmol )のベンゼン(35m
)の溶液を、1時間還流した。
室温に冷却した後、その反応混合物をp−ニトロベンズ
アルデヒド(1,13t、  7.5mmol )と共
に加熱し、室温で20時間攪拌し、次に溶媒を蒸発させ
乾固した。残留シック塩基化合物なCH2C42(50
ml )に溶解し、次にPd(Pφ3)4 (150〜
)で処理し、次にN−メチルアニリン(1,61?、 
 15mmol )を滴下して加えた。室温で1時間攪
拌した後、0.2M緩衝液(I)H: 60. 25m
J)を加え、2時間激しく攪拌した。次に有機相を分離
し、水性溶液をCH2C12で抽出し、最後に逆相シリ
カゲル(H2O)のクロマトグラフィーにかけた。純粋
な4−Rメチルカルク34 バペネム化合物を含有する分画のみを保存した。
収量:36■(2,3%)。
ir(ヌジョール)シmax:1755(β−ラクタム
)、1585 (CO2)。
Hmr(DzO)δ:6.26(IL未分解d、 H−
3)、4.29(1)I、未分解dd、H−5)、3.
89(IH。
未分解dq、 H−1’)、3.65(IH,未分解d
d、 H−6)、3.28(IH,未分解ddq、H−
4)、1.44(3H,d、  J=6.20. 1−
CHa)、1.11(3H。
d、  J=7.20. 4−CH5)。
uv:λ   :262(2428)。
aX 実施例57 この化合物は、3S−(IR−ヒドロキシエチル)−4
R−(IR−メチル−3−アリルオキシカルボニル−2
−オキソ−3−ジアゾプロピル)アゼチジン−2−オン
から、それに実施例2.3.8及び9の方法を適用して
製造することができる。水から結晶化して、純粋な生成
物を白色プリズム晶として得た:hplc:μmBor
tdapak  c−18゜4wn×30m1/min
、uv検知304nm、  滞留時開10.1m1n、
純度99%; uv (H20,pH7,4リン酸緩衝液)λm8x:
304nm(11,840); 1r(KBr)ν   :1748(Cm0:β−ラク
タム)。
ax 1645.1572  及び 1550tM −’Hm
 r (D20 )δ: 1.21 (d、 J=7.
25.3H,CHs−4)、1.42 (d、 J=6
.70.3H,CH,CHNH,)、λ36(s、3H
,5CH3−3)、3.51 (m、 IH,H−4)
、3.59(dd。
J H6、n5=Z30. J)(6、Hl + =7
.56. I H,H−6)。
3.87 (m、 NZ 、H−1’ )、4.18p
pm(dd 、JH5,H6=2.30. J as 
、u4=8.69. I H,H−5)。
UVにより、このカルバはネム化合物はp)I7.4リ
ン酸緩衝液中37℃で445時間の半減期を有すること
が見出された。22℃では同じ条件で、その半減期は2
1時間に延びた。hplcによシ、pH2,0ク工ン酸
緩衝液中37℃でその半減期は36分と推定された。
M、I。C0 5tr−pneu。
Str、pyo。
Str、  faec。
5taph、aur。
5taph、serum Staph aur、 Pen” 5taph  aur、MR E、Co11    A15119 E、Co11    A20341 に、pneu、   A9664 に、pneu、   A20468 Ent、  clo、A9659 Ent、  clo、A9656 P−mir、   A9900 P、vul、   A21559 P、morg、  A15153 P、rett、   A22424 Ser、mars、A20019 4.000 4.000 125.000 s、oo。
16.000 16.000 125.000 0.130 0゜130 0.500 0.250 0.500 0.500 0.060 0.060 0.250 4.000 0.250 Ps、  aeru、A9843 0.500 Ps、  aeru、  CarbR l、000 Ps、aeru、Range:  1−16MIC50 0,9 MIC90 2,0 PD50.    IM S、  aur。
E、eoli   12.00 t ”/+  pH7−4(h−) :t ”/2. 
 pH2(min、) :DHP: 25.00 O 4,5 19,20 Cmax、PO150: 実施例58 エン−2−カルボンWI(4o732)この生成物は、
実施例21の生成物の118−異性体であり、出発物質
としてアリル(58,68)6−(IIR−ヒドロキシ
エチル)−4R−メチル−3,7−シオキソー1−アザ
ビシクロ[3,2,0]]ヘプトー2−エンー2−カル
ボキシレーを用いて実施例19.20及び21と同様に
して製造することができる。粗製の標題化合物は逆相シ
リカ(p −Bondapak e’ −18)カラム
(3,5x8.5crn)を通し、H,O及びCH3C
N(9:1)の混合物で溶出した。溶出液を凍結乾燥し
、白色綿毛状固体を得た: 純度98、99 % : 
HPLC(u、 v、検知304 nm) : p −
Bondapakc−18(4w+x30crn): 
15%CH3CN (pH7,4リン酸緩衝液);流速
1td/min;  滞留時間:4.46m1n0uv
 (pH7,4) :λmax266(5461)、3
04(8011)。
ir(ヌジョール) : v   1760crn−”
 (CmO,β−ラax クタム)OtV2(37℃) ; pH7,4=1.7
h ; pH2,0=31mi、n0 ’H−nmr(200MHz、D20)δ: 1.17
 (d、 CH3−4)、1.39 (a、 CH3)
、3.36 (m、 H−4,J4.5==8.05 
HZ、 J 4 、 cHa=7.22Hz )、3.
58 (dd、 H−6゜J5 、6=241Hz、 
、y6.1+=7.6Hz)、3.83 (m、 H−
11、 J1+、 CH3=6.67Hz)、4.04
.419 (AB、 SCH,。
JA、=14.07Hz )、4.07 (dd、 H
−5)、7.44(dd。
H−5,P7. J4−5=7.93Hz、 J5,6
=3.85Hz)、7.89 (d、 H−4,Py)
、8.43 (d、 H−6,Py)、8.52(d、
 H−2,py、 Jmeta=1.71Hz)。
M、I、C。
Str、pneu。
Str、Pyo・ Str、  faec。
5taph、aur。
5tlLph、serum Staph、aur。
5taph、aur E、  colt E、  coli K、pneu・ K、pneu。
Ent、  clo。
Ent、  clo。
P、mir・ p、  vul。
P、morg。
p、  rett。
Set、  mars。
R Pen” 2.000 0゜250 2.000 0.500 4.000 2.000 s、oo。
0.030 0.030 0.060 0.130 0.060 0 、130 0.016 0.030 0.030 0.130 0.030 Ps、aeru、    A9843 Ps、  aeru、  CarbR PD50 、       IM S、  aur・ E、  colt P、mir。
P、  aeru・ 0.500 2.000 O 25,00 tV2. pH7,4(h、): t ”/z 、  pH2(min、) :D)(P 
: Cmax、  PO150: 実施例59 カルボキシレート(40806) この物質は、実施例36の生成物の1’S−異性体で、
出発物質として実施例56の生成物を使用して実質的に
同様にして製造することができる。その生成物を逆相シ
リカゲル(Waters μmBondapak c 
−18,4X10crn)クロマトグラフィーにかけた
。UV活性のある分画を減圧下濃縮して、次に2回目の
クロマトグラフィーをして、凍結乾燥して、標題化合物
を白色粉末として得た: hplc :μmBonda
pak c−18,41Mlx30m、5 % CHs
 CN−Hz 0pH7,0リン酸緩衝液、流速1ym
/min、uv検知300nm、滞留時間7.4m1n
、純度97.5チ;〔α]”+129°(c 1.0.
 Hl0) :uv(HtO)、pH7,4リン酸緩衝
液)λr11fLx:304nm(9,834); 1r(KBr)ν   :1750(C=O:β−ラク
タム)及ax び1600cm−” (C=0:カルボキシレート);
’Hmr(200MHz、D20)δ: 1.28 (
d、 J=7.25Hz。
3H,CHs −4)、 1.57 (d、 J=6.
61Hz、 3H。
9町CHN)、2.37 (s、 3H,S CH3−
3)、3.18(4゜9H,NCH3)、3.57 (
m、 IH,H−4)、3.91(aa。
JH6,H5=Z41Hz、 JH6,Hl、=6.2
2Hz、 IH,H−6)、4.12 (m、 IH,
T(−1’ )、及び r、30ppm(dd。
JH5、H6=2.41 )(z、 J H5、H4=
8.63 Hz、 I H,■−5)。
UVにより、このカルバはネム化合物は、pH7,4リ
ン配緩衝液中30℃で20時間の半減期を有することが
見出された。pH2ク工ン醪緩衝液中37℃でその半減
期は4.8時間と推定された。
M、1.C。
Str、pnea、  A9585 Str、Pyo、   A9604 Str、  faec、   A20688Staph
、aur、A9537 Staph、aerurn Staph  aur。
5taph  aur。
E、  coli E、  colt K、pneu。
K、pneu・ Ent、  clo。
Ent、  elo。
P−mir。
P、  vul。
P、marg・ P、  rett。
Ser、mars。
Pen” R 0,500 1,000 125,000 2,000 s、oo。
s、oo。
125.000 s、oo。
s、oo。
16.000 32.000 32.000 F+、000 4.000 s、oo。
16.000 16.000 16.000 Pg、  aeru、   A9843      1
6.000Ps、aeru、   CarbR63,0
00t l/! 、  l)H7,4(h、戸    
20t 72.  pH2(h、戸     4.8実
施例60 CO,H この化合物は、実施例7の化合物の118−異性である
アリル(5S 、6S)3−エチルチオ−6−(IIR
−ヒドロキシエチル)−4R−メチル−7−オキソ−1
−アザビシクロ[: 3.2.0 ]]ヘプトー2−エ
ンー2−カルボキシレ247 −トは、実施例6に記載されたようにしてその1’S−
アジド化合物に変えることができ、次に実施例7に記載
されたようにして所望の生成物に変えることができる。
水から結晶化し、針状晶を得た:hplc:μ−Bon
dapak c−18゜4@IX 30tyn−596
CH3CN−H20pH7,0リン酸緩衝液、流速1+
++/!/min、 uv検知304mm、滞留時間8
.9m1n、純[99,7%; uv (H20pH7
,4リン酸緩衝液)λ   :304 nm(12,3
56);ax ir(KBr)ν   :1760(c=o:β−ラク
タム)及びax 1580tYn−”(広い、C=O:カルボキシレート
);’Hmr (200MHz、D20)δ: 1.2
2 (d、 J=7.01 Hz。
3H,CH2−4)、1.27 (t、 J=7.39
 Hz、 3H,5CH2興3)、1.43 (d、 
J=6.71 Hz、 3H,CH3CHN )、2.
84 (m、 2H,S CH2CH3)、3.49 
(m、 IH,H−4)、3.61 (dd、 J H
6、H5−2,38)(z、 J a6 、a1+ =
7.58 Hz。
IH,H−6)、3.88 (m、 IH,H−1’ 
)及び4.22ppm(d d、 J H5、H6””
2.38HZ、 JH5、H4”8.78HZ、 I 
H。
H−5)。
元素分析 計算値自、H18N203Sとして:C53
,31,H6,71,Nl O,36,S11.86;
測定値 C51,22,H6,85,N10.01.S
11.06;H202,9チ。
UVにより、このカルバはネム化合物はpH7,4リン
酸緩衝液中37℃で3.0時間の半減期を有することが
見出された。hplcにより、pH2,0ク工ン酸緩衝
液中37℃で、その半減期は32分と推定された。
M、1.C。
Str、  pneu  A9585     2.0
00Str、pyo   A9604     2.0
00Str、  faec、A20688    12
5.000Staph、aur、 A9537    
 8.000Staph。
5taph。
5taph、。
E、  coli E、  colt K、pneu。
K、pneu。
’Pa::t、  clo。
Ent、  clo。
P、mir。
P、  vul。
P拳 morg。
P、  rett。
Ser、  mars。
Ps、  aeru。
Ps、  aeru。
PD  50゜ S、  aur。
E、  colt aur・ aur・ Pen+ R arb R M O s、oo。
16.000 125.000 0.030 0.030 0.060 0.130 0.060 0.030 0.016 0.030 0.030 2.000 0.250 0.250 2.000 25.00 t y2. pH7,4(h、 ) t 17.、 pH2(min、) DHP:           14  :  40=
32 実施例61 −カルボン@(41062) NH−Gly−Leu CO,H この生成、物は、実施例37の生成物の118−異性体
で、実施例560目的物の合成法で使用された中間体を
出発原料として用いて同様にして製造することができる
。その生酸物の水溶液ケ、溶出液として水及びアセトニ
トリル(9;1)の混合物を用いてシリカゲル(μ−B
ondapakc−18.3xllcrn)の逆相クロ
マトグラフィーにかけ、凍結乾燥して、0.41Of(
64%)の標題カルパズネム化合物を白色無定形粉末と
して得た:〔α)22 +678゜(c 1.0. B
20) ; hplc : /j−Bondapak 
(! −18゜4Wrmx 30tyn、  10 f
b  CH3CN−B20  pH7,4リン酸緩衝液
、流速2m/min、uv検知304nm、滞留時間5
.5m1n、純度96%+、uv  (B20)、pI
(7,4リン酸緩衝液)λma! ’ 304 n m
 (11+ 100 ) ;1r(KBr)シmaX=
1750(C=O1β−ラクタム)、1660及び15
40(アミド)及び 1580crn−”(広い。
C+0:カルボキシレート); ’Hmr(200MHz、D20)δ:0.96及び0
.97(2つオーバーラツプ、 d、 J=5.91 
Hz及びJ=5.80Hz、  2 X 3 H,CH
3:リジン)、1.18 (d、  J=7.18Hz
、 3H。
C1(3−4)、1.31 (d、 J=6.88T(
z、 3E、 CH3CHN)、1.72(m、  3
H,T(−3及びH−4;リジン)、2.35 (s、
  3H,5CHs−3)、 3.45 (m、 IH
,H4)、3.51 (dd、 J H6,’H5=2
.05゜Jn6.tu、=5.88)(z、 LH,H
−6)、3.97(dd、オーバーラツプ(CB2ニゲ
リシン)、J■5.H6=15Hz、IH,H−5)、
3.99 (s、  2T(、CH2ニゲリシン)、4
.05(t、J=7.4 Hz。
H−2:リジン)及び4.35ppm(m、IH,CH
3C旦N)。
UVにより、pH7,4リン酸緩衝液中37℃で、この
カルバはネム化合物は、30時間の半減期を有すること
が見出された。hplcより、pH2,0ク工ン酸緩衝
液中37℃でその半減期は5分以下であると推定された
M、I、C。
Str、 pneu、 A9.5B5    63.0
00Str、  pyo、  A9604    63
.000Str、  faec、 A20688   
125.000Staph、aur、A9537 Staph、  serum Staph、aur、Pen+ 5taph  aur、MR E、  colt     A15119E、coli
     A20341 に、pneu    A9664 に、pneu    A20468 Ent、  clo、   A9659Σnt、  c
lo、   A9656P、mir、    A990
0 P、vul、     A21559 P、morg、   A15153 P、rett、    A22424 Ser、mars、A20019 Ps、  aeru、   A9843Ps、  ae
ru、  CarbR ty2. pH7,4(h、 ) ’ 125.000 63.000 125.000 125.000 125.000 125.000 125.000 125.000 125.000 125.000 125.000 125.000 125.000 125.000 125.000 125.000 125.000

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、式Vまたは式XII ▲数式、化学式、表等があります▼(V)▲数式、化学
    式、表等があります▼(XII) (上式中 R^1は1〜6個の炭素原子を有する低級アルキル、R
    配置又はS配置、 Aは結合または硫黄原子及びR^2に結合する1〜6個
    の直鎖又は分枝鎖のアルキレン基、 R^2は水素原子、又はアミノ以外の置換基でメチル、
    ヒドロキシル、シアノ、−CO_2R^3、ハロゲン、
    カルボキサミド、カルバモイル、フェニル、B−置換さ
    れたフェニル、複素環式基、又はB−置換された複素環
    式基からなる置換基で、該複素環式基のそれぞれは、少
    なくとも1個の炭素及びO,S及びNから選ばれた1〜
    4個の異項原子からなる4〜8個の環構成原子を有し、 R^3はH、1〜6個の原子を有する低級アルキル、7
    〜17個の炭素原子を有するアラルキル、陰イオン電荷
    、塩形成基、保護エステル基、又は生理的に加水分解し
    うるエステル基、 R^6は水素原子、1〜6個の炭素原子を有する低級ア
    ルキル、又はフェニルで、ここで該アルキル及び該フェ
    ニルのそれぞれは任意に1個又は2個の置換基Bを有し
    てよく、 R^7及びR^8は独立に水素原子、1〜6個の炭素原
    子を有するアルキル、7〜17個の炭素原子を有するア
    ラルキル、又は任意に1個又は2個の置換基Bを有する
    該アルキル及び該アラルキルから選ばれるか、あるいは
    R^7及びR^8の一方は1〜17個の炭素原子を有す
    る、カルボアシル、スルホニル又はホスホニルで且つ他
    方は水素原子であり、上基中置換基Bは、ハロゲン、ニ
    トロ、メトキシ、ヒドロキシ、メチル、シアノ、カルボ
    キシ、カルボキサミド、スルホ、スルホアミド、カルバ
    ミル、及びグアニルから選ばれる) を有する6−(1−アミノメチル)−1−アザビシクロ
    −〔3,2,0〕−ヘプト−2−エン、またはその薬学
    的に許容しうる塩。 2、R^1が結合している該炭素原子及びR^6が水素
    原子以外の場合R^6が結合している該炭素原子が独立
    にR配置あるいはS配置のいずれかである請求項1の化
    合物。 3、R^1が結合している該炭素原子がR配置にある請
    求項1の化合物。 4、R^1が結合している該炭素原子及びR^6が水素
    原子以外の場合R^6が結合している該炭素原子のそれ
    ぞれがR配置にある請求項1の化合物。 5、該R^1及びR^6のそれぞれがメチルである請求
    項1、3、又は4のいずれか一つの化合物。 6、該R^7及びR^8のそれぞれが水素原子である請
    求項103、又は5のいずれか一つの化合物。 7、式Vを有し、該R^1、A、R^2、R^3、R^
    6、R^7及びR^8が次なる意味を有し、該R^1及
    びR^6の結合する各炭素原子の立体配置を括弧内に隣
    接して示してある請求項1の化合物 ▲数式、化学式、表等があります▼ ▲数式、化学式、表等があります▼ ▲数式、化学式、表等があります▼ 8、該化合物が化合物番号41646である請求項7の
    化合物。 9、該化合物が、化合物番号41118である請求項7
    の化合物。 10、該化合物が、化合物番号41212である請求項
    7の化合物。 11、該化合物が、化合物番号41214である請求項
    7の化合物。 12、該化合物が、化合物番号41178である請求項
    7の化合物。 13、該化合物が、化合物番号41416である請求項
    7の化合物。 14、該化合物が、化合物番号41443である請求項
    7の化合物。 15、該化合物が、化合物番号41656である請求項
    7の化合物。 16、式XIIを有し、該R^1、R^3、R^6、R^
    7及びR^8が次なる意味を有し、該R^1及びR^6
    の結合する各炭素原子の立体配置を括弧内に隣接して示
    してある請求項1の化合物。 ▲数式、化学式、表等があります▼ 17、(a)式VI、VII、VIII、IX、又はX ▲数式、化学式、表等があります▼VI→▲数式、化学式
    、表等があります▼VII→ ▲数式、化学式、表等があります▼VIII→▲数式、化学
    式、表等があります▼IX→ ▲数式、化学式、表等があります▼¥X¥ (上式中ZはOHである) の第一のβ−ラクタム化合物をトリフェニルホスフィン
    、アジ化水素酸、及びアゾジカルボン酸ジアルキルと反
    応させ、基R^6の結合する炭素原子での立体配置の反
    転を伴なつた基−OHの基−N_3による置換反応を起
    こさせ基R^6の結合する炭素原子の立体配位が該第一
    のβ−ラクタム化合物のそれと反対のものである式VI、
    VII、VIII、IX、又はX(上式中Zは−N_3である)
    の第二のβ−ラクタム化合物とし; (b)該第二のβ−ラクタム化合物のアジド基をアミノ
    基に還元して、式VI、VII、VIII、IX、又はX(上式中
    Zは−NH_2である)の第三のβ−ラクタム化合物と
    し;そして(c)所望化合物が請求項1の式Vの化合物
    の場合、該第二のβ−化合物あるいは該第三のβ−化合
    物を、VI→VII→VIII→IX→X (上式中該中間体のそれぞれは、該第二あるいは第三の
    β−ラクタム化合物より大きな式番号を有するか、ある
    いはZはアジド、アミノ、又は保護されたアミノである
    )という上記で示された式番号を有する中間体を経由し
    て変換し、 得られた式Xの化合物を所望の式Vの化合物に変換する
    か、あるいは得られた式IXの化合物を所望の式XIIの化
    合物に変換することからなることを特徴とする請求項1
    (式中R^7及びR^8は水素原子である)の化合物の
    製造方法。 18、非毒性で且つ有効量の請求項1の化合物を適用す
    ることからなる自己複製し感染性である剤に起因する植
    物における感染症の処置方法。 19、有効成分として請求項1の化合物を含有する抗菌
    用医薬組成物。
JP1317925A 1988-12-09 1989-12-08 6―アミノアルキルカルバペネム Pending JPH02202888A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US28161688A 1988-12-09 1988-12-09
US281616 1988-12-09

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH02202888A true JPH02202888A (ja) 1990-08-10

Family

ID=23078065

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1317925A Pending JPH02202888A (ja) 1988-12-09 1989-12-08 6―アミノアルキルカルバペネム

Country Status (3)

Country Link
EP (1) EP0372582A3 (ja)
JP (1) JPH02202888A (ja)
CA (1) CA2004798A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2019512547A (ja) * 2016-03-16 2019-05-16 オーキッド ファーマ リミテッド カルバペネム化合物

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
IE911297A1 (en) * 1990-04-18 1991-10-23 Celltech Therapeutics Ltd Tetra-aza macrocycles, processes for their preparation, and¹their use in magnetic resonance imaging
TW198035B (ja) * 1991-05-29 1993-01-11 Hoechst Ag

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0017992A1 (en) * 1979-04-19 1980-10-29 Merck & Co. Inc. 2-Substituted-6-substituted-1-carbadethiapen-2-em-3-carboxylic acids, processes for preparing them, antibiotic pharmaceutical compositions containing same and process for preparing intermediates
GR72296B (ja) * 1979-12-03 1983-10-18 Merck & Co Inc
US4341706A (en) * 1980-10-10 1982-07-27 Merck & Co., Inc. Process for the preparation of carbapenem antibiotics

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2019512547A (ja) * 2016-03-16 2019-05-16 オーキッド ファーマ リミテッド カルバペネム化合物

Also Published As

Publication number Publication date
CA2004798A1 (en) 1990-06-09
EP0372582A2 (en) 1990-06-13
EP0372582A3 (en) 1991-12-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4383946A (en) Process for the preparation of 1-carbapenems and intermediates via silyl-substituted dithioacetals
US4217453A (en) 6-Amido-3-substituted-amino-1-azabicyclo[3.2.0]hept-2-en-7-one-2-carboxylic acid
JPS5826887A (ja) 1−,及び1,1−ジ置換−6−置換−2−カルバムイミドイル−1−カルバデチアペン−2−エム−3−カルボン酸類
EP0050334B1 (en) 2-carbamimidoyl-6-substituted-1-carbadethiapen-2-em-3-carboxylic acids, a process for preparing and an antibiotic composition comprising the same
JPS58198490A (ja) 化学的化合物
GB2122196A (en) Carbapenem antibiotics
EP0037082B1 (en) Process for the preparation of 1-carbapenems and intermediates via silyl-substituted dithioacetals
TWI242013B (en) 1-methylcarbapenem derivatives
JPS60233077A (ja) 1‐テヘロ‐6‐〔1‐ヒドロキシエチル〕‐2‐sr↑8‐1‐カルバデチアペン‐2‐エム‐3‐カルボン酸
NZ206389A (en) Preparation process for penem derivatives;certain penem derivatives and intermediates
DE68916908T2 (de) Carbapenemderivate.
IE840549L (en) Carbapenem process and intermediates
JPH02202888A (ja) 6―アミノアルキルカルバペネム
DE3317742C2 (ja)
US4298741A (en) 6-Amido-3-substituted-1-azabicyclo[3.2.0]-hept-2-en-7-one-2-carboxylic acid
WO2002094829A1 (fr) Compose de carbapenem
FI69845C (fi) Foerfarande foer framstaellning av nya antibakteriella penemderivat
US4650794A (en) 6-(1-hydroxyethyl)-2-carbamimidoyl-pen-2-em-3-carboxylic acids
US4428960A (en) 3-Amino-6-substituted thio-1-azabicyclo(3.2.0)hept-6-en-2-one-7-carboxylic acids
KR880001055B1 (ko) 카르바페넴 유도체의 제조방법
JPS5989683A (ja) カルバペネム抗生物質
US5055463A (en) Spirocyclic 6-amido carbapenems
JPH02145585A (ja) 2―〔4―(n―シアノスルフアモイルメチル)―1―ピリジニウム〕エチルチオカルバペネム類
CH661730A5 (de) Penemcarbonsaeuren und verfahren zu deren herstellung.
JPH06192273A (ja) カルバペネム−3−カルボン酸エステル誘導体