JPH02202799A - 超音波発生装置 - Google Patents

超音波発生装置

Info

Publication number
JPH02202799A
JPH02202799A JP1023172A JP2317289A JPH02202799A JP H02202799 A JPH02202799 A JP H02202799A JP 1023172 A JP1023172 A JP 1023172A JP 2317289 A JP2317289 A JP 2317289A JP H02202799 A JPH02202799 A JP H02202799A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
frequency
ultrasonic
temperature
oscillation
circuit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1023172A
Other languages
English (en)
Inventor
Haruo Taga
多賀 春夫
Kouji Sewaki
光二 瀬脇
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Alpine Electronics Inc
Original Assignee
Alpine Electronics Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Alpine Electronics Inc filed Critical Alpine Electronics Inc
Priority to JP1023172A priority Critical patent/JPH02202799A/ja
Publication of JPH02202799A publication Critical patent/JPH02202799A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Burglar Alarm Systems (AREA)
  • Transducers For Ultrasonic Waves (AREA)
  • Apparatuses For Generation Of Mechanical Vibrations (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〈産業上の利月分野〉 本発明(よ超音波発生装置に係わり、特に温度変動に関
係なく最大の音圧で超音波振動子を振動させることがで
きる超音波発生装置に関する。
〈従来技術〉 超音波振動子は距離、厚み測定、非破壊検査、盗難防止
等のセンサとして広く用いられている。
かかる超音波振動子は最大音圧を与える周波数(最大音
圧周波数という)で振動するように用いると、超音波応
用装置の感度が最大となる。この為、使用に際しては発
振回路から該最大音圧周波数の高周波信号を超音波振動
子に入力し、該周波数で超音波振動子を振動させるよう
にしている。
〈発明が解決しようとする課題〉 ところで、超音波振動子はその構造上、温度により特性
が変化し、周波数−音圧特性は第11図に示すように変
化する。すなわち、温度が上昇するにつれ最大音圧周波
数がほぼリニアーに低くなる。
このため、従来の超音波振動子応用装置においては温度
変化により最大音圧周波数が変動して感度劣化を生じ、
誤動作を生じるという問題があった。
以上から本発明の目的は温度が変動しても超音波振動子
が略最大音圧を与える周波数で振動できろ超音波発生装
置を提供することである。
〈課題を解決するための手段〉 上記課題は、超音波振動子を振動させる高周波信号の発
生源として、発振周波数が回路時定数により決定される
発振器を設け、該発振器の発振周波数を決定する抵抗素
子に温度補正用の磁気抵抗素子を直列に接続することに
より達成されろ。
く作用〉 磁気抵抗素子は温度が上昇するにつれてその抵抗値をほ
ぼリニアーに変動する。従って、時定数回路の抵抗に磁
気抵抗素子を直列に接続することにより温度上昇に応じ
て発振周波数を減少することができる。このため、温度
変動があっても発振器は常に発振周波数を最大音圧周波
数に略一致させることができ、温度変動に関係なく超音
波振動子を最大音圧レベルで振動させることができる。
る。
〈実施例〉 第1図は本発明に係わる超音波発生装置の回路図であり
、11はCMOSゲートによる無安定マルチバイブレー
タ、12は超音波振動子である。
無安定マルチバイブレーク11において、I、、  1
はそれぞれCMOSゲート、C,R,は発振周波数を決
定するコンデンサと直列抵抗部、R2は抵抗である。
直列抵抗部R8は可変抵抗Rと磁気抵抗素子MRを直列
接続して構成され、可変抵抗Rの抵抗値を調整すること
により発振周波数を制纒することができる。又、磁気抵
抗素子MRIま第2図に示すように温度変化に対して線
形にその抵抗値を変えるから、後述するように無安定マ
ルチバイブレータ11の発振周波数を温度に関係なく最
大音圧周波数にできろ。
第3図は無安定マルチバイブレータの動作原理説明図で
第1図の直列抵抗部R1を抵抗で書き換えたものである
。又、第4図は第3図の各部波形図である。
CMOSゲートI の出力がパ1″であるとすれば、コ
ンデンサCは充電されて、抵抗R1の両端にこの充電電
流による電圧が発生する。この結果、B点の電位v8は
充電初期において”1″であり、その電圧は抵抗R2経
由でCMOSゲート11の入力に加えられるから、該C
MOSゲート■、の出力は0″となって回路は安定する
。そして、この状態でコンデンサCは時定数T(=c−
r、)で充電され続ける。尚、Cはコンデンサの容量、
r、は抵抗R1の抵抗値である。
充電が進み、充電電流が減少してくると、B点の電位v
8も低下し、ついに°′1″レベルを割り、スレツシヲ
ールドレベルLs以下になる2:CMOSゲート11出
力は反転して”1″になる。
従ってCMOSゲートI2の出力は0′となり、今度は
コンデンサCが逆方向に充電(放電)され始めろ。放電
の初期は放電電流が十分に大きく、このため抵抗R1の
両端におけろ電圧は大きく、従ってB点電位V、は”0
″となって回路は安定する。
この状態で、コンデンサCは時定数c−r  テ放Ts
し続けるが、放電が進むと放電電流が減少し、抵抗R1
両端の電圧が下がって再びCMOSゲートエ の出力が
0”に反転する。以後上記動作力す繰り返され、出力点
Aからデユーティサイクル50%の発振出力vAが得ら
れ、その発振周期T1発振周波数Fは路次式 %式% 従って、直列抵抗部R,(第1図参照)におけろ可変抵
抗Rの抵抗値を調整することにより、発振周波数Fを′
r14整できろ。
又、磁気抵抗素子MRの抵抗値が温度変動に応じて第2
図に示すように変化すると、該温度変動に応じて自動的
に発振周波数を変化させることができろ。
第5図は温度Tと発振周波数Fの関係を示すF−T特性
図であり、1度上昇に応じて略リニアーに発振周波数が
減少することがわかる。尚、直列抵抗部R4における可
変抵抗凡の抵抗値を調整することによりF−T特性を第
5図の実線及び点線で示す特性のように移動させること
ができる。
以上のように、本発明の超音波発生装置によれば、該超
音波振動子を振動させる発振周波数を温度変動に応じて
リニアーに変化するように構成したから、温度に関係な
く常に超音波振動子を最大音圧周波数で振動させること
ができる。すなわち、第1図に示すように発振回路を構
成することにより超音波振動子の振動周波数を最大音圧
周波数に一致させろように温度補正することができる。
第6図は本発明の超音波発生回路の応用例の1つである
盗難防止装置のブロック図である。21は発振回路であ
り、第1図で示したCMOSゲート構成の無安定マルチ
バイブレータ、22は増幅器、23は発振回路21の発
振周波数で振動して超音波を発生すると共に、物体に反
射された超音波を受信して出力する超音波振動子である
。尚、盗難防止装置を設置しである車、部屋等に無断で
他人が侵入すると、侵入者に反射した超音波が超音波振
動子により受信される。従って、侵入者が動くと、該動
き(低周波信号)に変調された超音波信号が受信され、
該低周波信号を復調することで侵入を検出できる。
z4は超音波振動子23による受信信号を入力され、発
振周波数成分を出力する同調回路、25は侵入者の動き
に応じた低周波信号を検出する低周波検出回路、26は
低周波信号のみを通過させろフィルタ回路、27は低周
波信号を直流に変換するの整流回路、28は直流増幅回
路、29は侵入と認識するスレッショールドレベルと直
流増幅口1s28の出力レベルとを比較して不法侵入を
検出する判断回路である。
ところで、超音波振動子のインピーダンス−周波数特性
は第7図(alに示すような特性を有し、また音圧レベ
ル−周波数特性は第7図(b)に示す特性を有している
。このため、共振周波TI!1.fFIにおいて音圧レ
ベルが最大となるからと通常は該共振周波数で超音波振
動子を振動させるようにしている。
しかし、超音波振動子によっては、そのインピーダンス
−周波数特性が第8図(a)に示すように、共振周波数
f8と反共振周波数fA間において不連続となるもの(
鋭いピークデイツプを有するもの)がある。かかる第8
図[alに示す特性を有する超音波振動子を、第1図の
発振回路を備えた盗難防止装置(第6図参照)に用いろ
と、温度変動によりその振動周波数が最大音圧周波数と
一致するように変化し、ピークデイツプの周波数と一致
してしまう場合がある。そして、かかる場合には、受信
された超音波信号は第9図(b1点線で示すように振幅
が数Hz程度の低周波で振動するようになる。
尚、第9図(alは振動のない受信信号である。
このため、不法侵入が行われていない場合にも、温度変
動により低周波信号が発生し、該低周波信号が盗難防止
装置の低周波信号検出口Ms25で検出されて不法侵入
があったと誤って検出されてしまう。
そこで、本発明においては、第10図に示すように共振
周波数f、と反共振周波数fA間においてピークデイツ
プPDを有する超音波振動子を用いる場合には、発振回
路の可変抵抗R(第1図参照)をv!4整し常温時該超
音波振動子を、(1)ピークデイツプPDを与える周波
数のうち最低周波数fPLより所定周波数Δf低い周波
数f′で振動させろか、または(11)ピークデイツプ
PDを与える最高周波数fPrlより所定周波数Δf大
きい周波数f′で振動させるようにしている。尚、Δf
の値は超音波振動子の音圧レベル−周波数特性に依存す
る。
このようにすれば、温度変化に応じて発振周波数が変化
しても、該周波数はfPL ””” PMの間に入って
くることはないから、第9図(blに示すような低周波
振動が生じることがなく、従って、誤動作することもな
い。
〈発明の効果〉 以上本発明によれば、超音波振動子を振動させる高周波
信号の発生源として、発振周波数が回路の時定数により
決定される発振器を設け、該発振器の発振周波数を決定
する抵抗素子に温度補正用の磁気抵抗素子を直列に接続
したから、温度変化があっても、常に超音波振動子を最
大音圧周波数で振動させろことができるようになり、超
音波応用装置の感度を向上させることができる。
又、本発明によれば、共振周波数と反共振周波数間にお
いて、インピーダンスのピークデイツプ与える周波数の
うち最低周波数より所定周波数低い周波数、またはピー
クデイツプを与える最高周波数より所定周波数大きい周
波数を超音波振動子の振動周波数とするように構成した
から、超音波発生回路が温度変動に応じて振動周波数を
音圧−定となるように変化しても、該周波数はfPL=
fP、の間に入ってくることはなく、従って不法侵入の
ない場合には受信超音波信号が低周波で振動することが
なく、盗難防止装置が誤動作することがない。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明に係わる超音波発生装置の回路図、 第2図は磁気抵抗素子の温度−抵抗特性図、第3図は発
信回路の動作説明図、 第4図は発振回路の動作説明用波形図、第5図は本発明
に係わる発振回路の周波数−温度特性図、 第6図は盗難防止装置のブロック図、 第7図は理想的な超音波振動子のインピーダンス−周波
数特性及び音圧レベル−周波数特性図、第8図はピーク
デイツプを有する超音波振動子のインピーダンス−周波
数特性及び音圧レベル−周波数特性図、 第9図は受信された超音波信号波形図、第10図は本発
明に係わる超音波振動子の振動周波数決定方法の説明図
、 第11図は各種温度における超音波振動子の音圧レベル
−周波数特性図である。 11・・無安定マルチバイブレータ、 12・・超音波振動子、 11、I2・ ・CMOSゲート、 R・・直列抵抗部、R1・・可変抵抗、MR・・磁気抵
抗素子 特許出願人        アルパイン株式会社代理人
          弁理士 齋藤千幹第1図 ■ 第3図 第2図 周囲温度 TaCC) 第 図 第9 図 (b) 第8 図 第10図

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)高周波信号により振動して超音波を発生する超音
    波振動子を備えた超音波発生装置において、前記高周波
    信号の発生源として発振周波数が回路の時定数により決
    定される発振器を設け、該発振器の発振周波数を決定す
    る抵抗素子に温度補正用の磁気抵抗素子を直列に接続し
    てなることを特徴とする超音波発生装置。
  2. (2)超音波振動子の周波数−インピーダンス特性に関
    し、共振周波数と反共振周波数間においてピーク部を与
    える周波数のうち最低周波数より所定周波数低い周波数
    、または前記ピーク部を与える最高周波数より所定周波
    数大きい周波数を前記高周波信号の周波数とする請求の
    範囲第1項記載の超音波発生装置。
JP1023172A 1989-02-01 1989-02-01 超音波発生装置 Pending JPH02202799A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1023172A JPH02202799A (ja) 1989-02-01 1989-02-01 超音波発生装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1023172A JPH02202799A (ja) 1989-02-01 1989-02-01 超音波発生装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH02202799A true JPH02202799A (ja) 1990-08-10

Family

ID=12103209

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1023172A Pending JPH02202799A (ja) 1989-02-01 1989-02-01 超音波発生装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH02202799A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06319194A (ja) * 1993-04-30 1994-11-15 Kuroda Denki Kk 超音波振動機の温度補償方法及び装置
JP2006209202A (ja) * 2005-01-25 2006-08-10 Mazda Motor Corp 周辺監視装置
JP2009267510A (ja) * 2008-04-22 2009-11-12 Denso Corp 超音波センサ

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06319194A (ja) * 1993-04-30 1994-11-15 Kuroda Denki Kk 超音波振動機の温度補償方法及び装置
JP2006209202A (ja) * 2005-01-25 2006-08-10 Mazda Motor Corp 周辺監視装置
JP4522276B2 (ja) * 2005-01-25 2010-08-11 マツダ株式会社 周辺監視装置
JP2009267510A (ja) * 2008-04-22 2009-11-12 Denso Corp 超音波センサ
JP4494493B2 (ja) * 2008-04-22 2010-06-30 株式会社デンソー 超音波センサ

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5216338A (en) Circuit arrangement for accurately and effectively driving an ultrasonic transducer
JP2793044B2 (ja) 容器内の所定の充填レベルの検出および/または監視方法および装置
US6212936B1 (en) Ultrasonic transmitter particularly for an air bubble detector
US6997052B2 (en) Vibration level sensor
US20040249318A1 (en) Ultrasonic surgical apparatus
JPH09153783A (ja) 容量性スイッチ装置
JPH10501105A (ja) 近接検出器
JPH044542B2 (ja)
JPH0318234B2 (ja)
JPS5838836B2 (ja) オンパオ デンドウスル バイタイノ カンシホウホウオヨビ ソウチ
JPH02202799A (ja) 超音波発生装置
US20070008125A1 (en) Method of eliminating impact/shock related false alarms in an acoustical glassbreak detector
JPH11503820A (ja) 圧電性感知システム
JP2928273B2 (ja) 粉体センサ
US6617967B2 (en) Piezoelectric siren driver circuit
US2801338A (en) High-sensitivity voltage-comparator circuit
JPH033481U (ja)
JP3233514B2 (ja) 圧電材料の物質不安定性の補償方法及び装置
JPH0448222A (ja) レベル検出方法及びその装置
JPH11103496A (ja) 超音波センサ
JPS6055399A (ja) 圧電式音波発生器の励振回路
JP2603810Y2 (ja) 操作制御装置
US4801837A (en) Piezoelectric load measurement apparatus and circuits
JPH11153665A (ja) 超音波センサ
JP2023059029A (ja) 警報音検知回路