JPH02201559A - Hierarchical memory controller - Google Patents

Hierarchical memory controller

Info

Publication number
JPH02201559A
JPH02201559A JP1019681A JP1968189A JPH02201559A JP H02201559 A JPH02201559 A JP H02201559A JP 1019681 A JP1019681 A JP 1019681A JP 1968189 A JP1968189 A JP 1968189A JP H02201559 A JPH02201559 A JP H02201559A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
memory
bus
main memory
file
access
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1019681A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Yoshio Sakurai
櫻井 良雄
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP1019681A priority Critical patent/JPH02201559A/en
Publication of JPH02201559A publication Critical patent/JPH02201559A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

PURPOSE:To access plural memories without a special instruction by deciding the access to a main memory or that to a filing device in accordance with the access address lower than the demarcation point address between the main memory and the filing device or higher than the address. CONSTITUTION:A memory bus 3 is connected to a system bus 1, to which an arithmetic processor 2 is connected, through a bus isolation mechanism 4, and a main memory 5 and a file memory 62 are connected to the memory bus 3. The address of access from the arithmetic processor 2 to the main memory 5 and a filing device 6 is compared with the demarcation point address between the main memory 5 and the filing device 6, and the access to the main memory 5 or that to the filing device 6, and the access to the main memory 5 or that to the filing device 6 is decided in accordance with the comparison result. Thus, plural memories are accessed without a special instruction.

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、複数のメモリからなる階層化メモリの制御装
置に係わり、特にシステム全体の処理能力を向上させる
とともに、特別の命令を必要とすることなく複数メモリ
のアクセスができるようにした階層化メモリ制御装置に
関する。
[Detailed Description of the Invention] [Industrial Application Field] The present invention relates to a control device for a hierarchical memory consisting of a plurality of memories, and in particular improves the processing power of the entire system and requires special instructions. The present invention relates to a hierarchical memory control device that allows access to multiple memories without any trouble.

〔従来の技術〕[Conventional technology]

従来、この種の階層化メモリ制御装置は、演算処理装置
と主メモリとを接続するシステムバスにファイルメモリ
を接続することにより構成されている。このような階層
化メモリ制御装置は、ダイレクトメモリアクセス制御方
式を採用したものが知られている。かかるダイレクトメ
モリアクセス制御方式を採用した階層化メモリ制御装置
によれば、ファイルメモリへのアクセスが必要となった
場合に、演算処理装置は、ファイルメモリ内のメモリア
ドレス、データ転送を行う主メモリ内のアドレス、デー
タ転送量およびファイルメモリの読み出し・書き込み種
別を指定した入出力装置制御命令をファイルメモリに指
定する。その指定後は、ファイルメモリは自律的に主メ
モリとの間でデータ転送を実行する。そして、データ転
送が終了すると、ファイルメモリは演算処理装置に割込
信号を与えてデータ転送の終了を通知する。
Conventionally, this type of hierarchical memory control device is configured by connecting a file memory to a system bus that connects an arithmetic processing unit and a main memory. Such hierarchical memory control devices employing a direct memory access control method are known. According to a hierarchical memory control device that employs such a direct memory access control method, when it is necessary to access a file memory, the arithmetic processing unit selects a memory address in the file memory, a memory address in the main memory where data is to be transferred, etc. An input/output device control command specifying the address, data transfer amount, and file memory read/write type is specified to the file memory. After that specification, the file memory autonomously transfers data to and from the main memory. When the data transfer is completed, the file memory provides an interrupt signal to the arithmetic processing unit to notify the arithmetic processing unit of the completion of the data transfer.

〔発明が解決しようとする課題〕[Problem to be solved by the invention]

上述した従来の階層化メモリ制御装置は、主メモリとフ
ァイルメモリとの間で実行される自律的なデータ転送に
、演算処理装置と主メモリとが接続されるシステムバス
を使用する構成となっている。このため、演算処理装置
は、システムバスに接続される他の入出力装置等を使用
する場合に、主メモリとファイルメモリとの間で実行さ
れている自律的なデータ転送が終了していないときは待
ち合わせを受ける恐れがあり、多数の入出力装置等を接
続する必要のあるデータ処理装置にあってはシステム全
体の能力の低下をきたすという欠点がある。
The conventional hierarchical memory control device described above uses a system bus connecting the arithmetic processing unit and the main memory for autonomous data transfer between the main memory and the file memory. There is. Therefore, when the processing unit uses other input/output devices connected to the system bus, if the autonomous data transfer between the main memory and the file memory is not completed, However, in data processing devices that require connection with a large number of input/output devices, there is a drawback that the performance of the entire system is reduced.

さらに、主メモリとファイルメモリとではデータを記憶
する媒体、アクセス時間が異なるとはいえ、同種のメモ
リである。しかしながら、同種のメモリであるのにもか
かわらず、メモリの階層が異なるファイルメモリへのア
クセスには、特別の入出力装置命令を準備しなければな
らないというソフトウェア上の制約があるという欠点も
ある。
Further, although the main memory and the file memory differ in the data storage medium and access time, they are the same type of memory. However, there is a drawback in that there is a software restriction in that special input/output device commands must be prepared in order to access file memories that are of the same type but have different memory hierarchies.

本発明は、上述した欠点を解消するためになされたもの
で、システム全体の処理能力を向上させるとともに、特
別の命令を必要とすることなく複数メモリのアクセスが
できるようにした階層化メモリ制御装置を提供すること
を目的とする。
The present invention has been made in order to eliminate the above-mentioned drawbacks, and is a hierarchical memory control device that improves the processing power of the entire system and allows access to multiple memories without the need for special instructions. The purpose is to provide

〔課題を解決するための手段〕[Means to solve the problem]

上述した目的を達成するために、本発明の階層化メモリ
制御装置は、システムバスに接続され各種の演算処理を
行う演算処理装置と、システムバスとメモリバスとの間
を使用状態に応じて接続・切断するバスアイソレーショ
ン機構と、メモリバスに接続された主メモリと、メモリ
バスに接続され主メモリとのデータ転送等を実行できる
ファイル装置とを備え、このファイル装置は、演算処理
装置から主メモリおよびファイル装置にアクセスされる
アドレスと、主メモリ・ファイル装置の分界点アドレス
とを比較し、分界点アドレスを超えたか否かで主メモリ
のアクセスまたはファイル装置のアクセスであると判定
できる構成としたことを特徴とするものである。
In order to achieve the above-mentioned object, the hierarchical memory control device of the present invention connects an arithmetic processing unit connected to a system bus and performs various arithmetic processing, and the system bus and the memory bus according to the usage state. -Equipped with a bus isolation mechanism for disconnecting, a main memory connected to the memory bus, and a file device connected to the memory bus that can perform data transfer with the main memory. A configuration in which an address to be accessed to the memory and file device is compared with a demarcation point address of the main memory and file device, and it can be determined that the access is to the main memory or to the file device based on whether or not the address exceeds the demarcation point address. It is characterized by the fact that

本発明は、演算処理装置の接続されたシステムバスにバ
スアイソレーション機構を介してメモリハスヲ接続し、
このメモリバスに主メモリドファイルメモリとを接続し
たことによりシステム全体の処理能力を向上させるとと
もに、ファイル装置に対して演算処理装置から主メモリ
およびファイル力1ξにアクセスされるアドレスと主メ
モリファイル装置の分界点アドレスとを比較して分界点
アドレスを超えたか否かで主メモリのアクセスまたはフ
ァイル装置のアクセスであると判定できる機能を設けた
ことにより、特別の命令を必要とすることなく複数メモ
リのアクセスができるようにしたものである。
The present invention connects a memory bus to a system bus connected to an arithmetic processing unit via a bus isolation mechanism,
By connecting the main memorized file memory to this memory bus, the processing capacity of the entire system is improved, and the address accessed by the arithmetic processing unit to the main memory and file power 1ξ to the file device and the main memory file device By providing a function that can determine whether or not the access exceeds the demarcation point address with the demarcation point address of the demarcation point address of the This allows access to the site.

〔実施例〕〔Example〕

次に、本発明について図面を参照して説明する。 Next, the present invention will be explained with reference to the drawings.

第1図は、本発明の階層化メモリ制御装置の実施例を示
すブロック図である。
FIG. 1 is a block diagram showing an embodiment of a hierarchical memory control device of the present invention.

第1図において、階層化メモリ制御装置は、システムバ
スlに接続され各種の演算処理を実行する演算処理装置
2と、システムバス1とメモリバス3との間をメモリバ
ス3の使用状態に応じて接続・切断するバスアイソレー
ション機構4と、メモリバス3に接続された主メモリ5
と、メモリバス3に接続され主メモリ5とのデータ転送
等を実行できるファイル装置6とを備えて構成されてい
る。ファイル装置6は、ファイルメモリ制御装置61と
、ファイルメモリ62とからなる。ファイル装置6にお
けるファイルメモリ制御装置61は、演算処理装置2か
ら主メモリ5およびファイル装置6のファイルメモリ6
2ヘアクセスされるアドレスと、主メモリ5・ファイル
メモリ62の分界点アドレスとを比較し、分界点アドレ
スを超えたか否かで主メモリ5へのアクセスまたはファ
イルメモリ62へのアクセスであると判定できる構成と
したものである。また、ファイル装置6のファイルメモ
リ62とバスアイソレーション1lfa構4トは接続さ
れており、メモリバス3の使用要求信号100と使用許
可信号200との交換ができるようにしである。
In FIG. 1, the hierarchical memory control device connects an arithmetic processing unit 2 connected to a system bus l and executes various arithmetic processes, and a system bus 1 and a memory bus 3 according to the usage state of the memory bus 3. a bus isolation mechanism 4 that connects and disconnects with the memory bus 3; and a main memory 5 connected to the memory bus 3;
and a file device 6 connected to the memory bus 3 and capable of transferring data to and from the main memory 5. The file device 6 includes a file memory control device 61 and a file memory 62. A file memory control device 61 in the file device 6 includes a main memory 5 from the arithmetic processing device 2 and a file memory 6 of the file device 6.
2 is compared with the demarcation point address of the main memory 5 and file memory 62, and it is determined that the access is to the main memory 5 or the file memory 62 based on whether the address exceeds the demarcation point address. The structure is such that it is possible to do so. Further, the file memory 62 of the file device 6 and the bus isolation 1lfa structure are connected so that the use request signal 100 and the use permission signal 200 of the memory bus 3 can be exchanged.

第2図は、同実施例で用いられるバスアイソレーション
機構4の詳細構成を示すブロック図である。
FIG. 2 is a block diagram showing the detailed configuration of the bus isolation mechanism 4 used in the same embodiment.

第2図にふいて、バスアイソレーション機構4は、シス
テムバス1とメモリバス3との間を接続するバスインタ
ーフェース回路41と、このバスインターフェース回路
41からのシステムバス1のメモリバス3の使用中表示
信号300およびファイル装置6からの使用要求信号1
00との間で競合制御を行う競合回路42とを含んで構
成されている。競合回路42は、使用許可信号200を
ファイル装置6とバスインターフェース回路41とに供
給するようになっている。
As shown in FIG. 2, the bus isolation mechanism 4 includes a bus interface circuit 41 that connects the system bus 1 and the memory bus 3, and a bus interface circuit 41 that connects the system bus 1 to the memory bus 3 during use. Display signal 300 and use request signal 1 from file device 6
00, and a competition circuit 42 that performs competition control with respect to 00. The contention circuit 42 is configured to supply a use permission signal 200 to the file device 6 and the bus interface circuit 41.

第3図は、同実施例で用いられるファイル装置6の詳細
構成を示すブロック図である。
FIG. 3 is a block diagram showing the detailed configuration of the file device 6 used in the same embodiment.

第3図において、ファイル装置6は、メモリバス3から
のメモリアドレス情報を受信するアドレスバッファレジ
スタ611と、主メモリ5の上限メモリアドレスを記憶
するメモリ分界点レジスタ612と、アドレスバッファ
レジスタ611の内容とメモリ分界点レジスタ612の
内容を比較する比較器613と、メモリバス3に接続さ
れ比較器613の比較結果により起動されるメモリバス
インターフェース制御回路614と、メモリバスインタ
ーフェース制御回路614に接続されファイルメモリ6
2を制御するデバイス制御回路615とを含んで構成さ
れている。メモリバスインターフェース制御回路614
は、使用要求信号100をバスアイソレーション機構4
に出力するとともに、バスアイソレーション機構4から
の使用許可信号200を取り込めるようになっている。
In FIG. 3, the file device 6 includes an address buffer register 611 that receives memory address information from the memory bus 3, a memory demarcation point register 612 that stores the upper limit memory address of the main memory 5, and the contents of the address buffer register 611. a comparator 613 that compares the contents of the memory demarcation point register 612 with the memory bus interface control circuit 614 connected to the memory bus 3 and activated by the comparison result of the comparator 613; memory 6
2, and a device control circuit 615 for controlling the device control circuit 615. Memory bus interface control circuit 614
transmits the use request signal 100 to the bus isolation mechanism 4.
It is also possible to output a use permission signal 200 from the bus isolation mechanism 4.

このように構成された実施例の作用を説明する。The operation of the embodiment configured in this way will be explained.

く演算処理装置から主メモリへのアクセス〉演算処理装
置2から主メモリ5へのアクセスが必要となった場合、
演算処理装置2は、システムバスlの上に主メモリ5の
アドレスと、主メモリ5の読み取り・書き込みの指示と
、書き込みの場合はデータを送信する。システムバス1
の上の情報は、バスアイソレーション機構4の中のバス
インターフェース回路41で受信される。この時点で競
合回路42からのメモリバス3の使用許可信号200が
オフであれば、バスインターフェース回路41はスルー
状態になり、システムバス1とメモリバス3とが論理的
に直結状態になり、バスインターフェース回路41から
競合回路42に出力される使用中表示信号300をオン
状態にする。
Access from the arithmetic processing unit to the main memory> When it becomes necessary to access the main memory 5 from the arithmetic processing unit 2,
The arithmetic processing unit 2 transmits the address of the main memory 5, an instruction for reading/writing the main memory 5, and data in the case of writing onto the system bus l. System bus 1
The above information is received by the bus interface circuit 41 in the bus isolation mechanism 4. If the memory bus 3 use permission signal 200 from the contention circuit 42 is off at this point, the bus interface circuit 41 enters the through state, and the system bus 1 and memory bus 3 become logically directly connected, and the bus The busy display signal 300 output from the interface circuit 41 to the competition circuit 42 is turned on.

この結果、システムバス1の上の主メモリ5のアドレス
と主メモリ5の読み取り・書き込みの指示と、書き込み
の場合には書込データがメモリバス3にも同じように送
信されることになり、演算処理装置2から主メモリ5へ
のアクセスが実行される。
As a result, the address of the main memory 5 on the system bus 1, instructions for reading and writing the main memory 5, and in the case of writing, the write data are also sent to the memory bus 3 in the same way. Access to the main memory 5 is executed from the arithmetic processing unit 2.

く演算処理装置からファイル装置へのアクセス〉一方、
演算処理装置2からファイル装置6へのアクセスが必要
になった場合、従来のように特別な入出力命令を必要と
することなく、主メモリ5へのアクセスと同様の手順に
より、ファイル装置6へのアクセスを実行してよい。す
なわち、主メモリ5とファイル装置6のファイルメモリ
62のメモリアドレスと、連続したアドレスとして割付
けられており、その分界点アドレスは第3図に示すファ
イル装置6のメモリ分界点レジスタ612に設定されて
いる。演算処理装置2は、システムバス1の上にファイ
ルメモリ62に相当する主メモリアドレスと、主メモリ
の読み取り・書き込みの指示とを送信する。この送信に
先立って、演算処理装置2は、ファイル装置6と主メモ
リ5との間でデータの授受を行うのに必要な語数および
主メモリ5のメモリアドレスとをあらがじめ主メモリ5
の上に設定しておくという点のみが、ファイル装置6の
アクセスと主メモリ5のアクセスとで異なる点である。
Access from the processing unit to the file device> On the other hand,
When it becomes necessary to access the file device 6 from the arithmetic processing unit 2, the file device 6 can be accessed using the same procedure as for accessing the main memory 5, without requiring special input/output instructions as in the past. may be accessed. That is, the memory addresses of the main memory 5 and the file memory 62 of the file device 6 are allocated as consecutive addresses, and the demarcation point address is set in the memory demarcation point register 612 of the file device 6 shown in FIG. There is. The arithmetic processing unit 2 transmits a main memory address corresponding to the file memory 62 and main memory read/write instructions onto the system bus 1. Prior to this transmission, the arithmetic processing unit 2 determines in advance the number of words and the memory address of the main memory 5 necessary for exchanging data between the file device 6 and the main memory 5.
The only difference between access to the file device 6 and access to the main memory 5 is that it is set above .

この差は、主メモリ5とファイル装置6のファイルメモ
リ62とのアクセス速度が異なることによるものであり
、演算処理装置2をファイル装置6のアクセスの開停止
させないようにするためのものである。これは、本実施
例の効果になんら影響を与えない。
This difference is due to the difference in access speed between the main memory 5 and the file memory 62 of the file device 6, and is intended to prevent the arithmetic processing unit 2 from opening or stopping access to the file device 6. This does not affect the effect of this embodiment in any way.

システムバス1の上に送信された主メモリのアドレスと
、主メモリの読み取り・書き込みの指示は、主メモリ5
へのアクセスと同様にバスアイソレーション機構4のバ
スインターフェース回路41で受信される。競合回路4
2からの使用許可信号200がオフの状態であれば、バ
スインターフェース回路41がスルー状態となってシス
テムバス1の上の情報をメモリバス3に送信する。メモ
リバス3上の情報は、第3図に示すファイル装置6のフ
ァイルメモリ制御装置61で受信される。
The main memory address and main memory read/write instructions sent on the system bus 1 are sent to the main memory 5.
It is received by the bus interface circuit 41 of the bus isolation mechanism 4 in the same way as the access to. Competitive circuit 4
If the use permission signal 200 from the system bus 2 is in an off state, the bus interface circuit 41 enters a through state and transmits information on the system bus 1 to the memory bus 3. Information on the memory bus 3 is received by the file memory control device 61 of the file device 6 shown in FIG.

この中で、メモリのメモリアドレスは、ファイル装置6
のファイルメモリ制御装置61のアドレスバッファレジ
スタ611に設定される。アドレスバッファレジスタ6
11の内容とメモリ分界点レジスタ612の内容とは、
比較器613で比較される。そして、アドレスバッフア
レシスクロ11に設定されたメモリバス3上のメモリア
ドレスが、メモリ分界点レジスタ612に設定されたメ
モリアドレスの値以上であれば、ファイルメモリ62へ
のアクセスと識別され、メモリバスインターフェース制
御回路614が起動される。メモリバスインターフェー
ス制御回路614は、あらかしめ主メモリ5に設定され
た主メモリ5との間で授受を行うに必要な語数および主
メモリ5の転送アドレスを得るために主メモリ5へのア
クセスを行う。この場合、メモリバスインターフェース
制御回路614は、主メモリ5の使用要求信号100を
オンとする。この使用要求信号100は、バスアイソレ
ーション機構4の競合回路42で受信される。また、シ
ステムバス1のメモリバス3の使用中表示信号300が
オフ状態であれば、メモリバスインターフェース制御回
路614は、メモリバス3の使用許可信号200をオン
状態とし、メモリバスインターフェース制御回路614
に返送するとともに、バスインターフェース回路4Iに
も送る。これにより、バスインターフェース回路41は
、システムバス1とメモリバス3とを切断(アイソレー
ション状態)にする。
Among these, the memory address of the memory is the file device 6
is set in the address buffer register 611 of the file memory control device 61. Address buffer register 6
11 and the contents of the memory demarcation point register 612 are as follows.
A comparator 613 compares them. If the memory address on the memory bus 3 set in the address buffer register 11 is equal to or greater than the value of the memory address set in the memory demarcation point register 612, it is identified as an access to the file memory 62, and the memory bus Interface control circuit 614 is activated. The memory bus interface control circuit 614 accesses the main memory 5 in order to obtain the number of words required for exchange with the main memory 5 and the transfer address of the main memory 5 set in the preliminary main memory 5. . In this case, the memory bus interface control circuit 614 turns on the main memory 5 use request signal 100. This use request signal 100 is received by the competition circuit 42 of the bus isolation mechanism 4. Further, if the in-use display signal 300 of the memory bus 3 of the system bus 1 is in the off state, the memory bus interface control circuit 614 turns on the use permission signal 200 of the memory bus 3, and the memory bus interface control circuit 614
It is also sent to the bus interface circuit 4I. As a result, the bus interface circuit 41 disconnects the system bus 1 and the memory bus 3 (isolates them).

使用許可信号200を受信したメモリバスインターフェ
ース制御回路614は、メモリバス3の上に主メモリ5
のメモリアドレスと主メモリ5の読み出し・書き込みの
指示を送信し、主メモリ5へのアクセスを行うことで、
あらかじめ設定されていた情報を受は取る。その後、メ
モリバスインターフェース制御回路614は、デバイス
制御回路615への起動信号を送り、ファイルメモリ6
2へのアクセスを開始させる。デバイス制御回路615
をしてファイルメモリ62へのアクセスが実行されると
、主メモリ5とファイルメモリ62との間でデータ転送
が実行されるが、この時にもメモリバスインターフェー
ス制御回路614が使用要求信号100をバスアイソレ
ーション機構4に送信し、使用許可信号200を受信し
た後に、メモリハス3を通して主メモリ5へのアクセス
を行うことで、システムバス1とは切り離された状態で
のアクセスが実行できる。
The memory bus interface control circuit 614 that has received the use permission signal 200 connects the main memory 5 on the memory bus 3.
By transmitting the memory address and instructions for reading/writing the main memory 5 and accessing the main memory 5,
Receive information that has been set in advance. After that, the memory bus interface control circuit 614 sends an activation signal to the device control circuit 615, and the file memory 6
Start accessing 2. Device control circuit 615
When the file memory 62 is accessed, data transfer is performed between the main memory 5 and the file memory 62. At this time, too, the memory bus interface control circuit 614 sends the use request signal 100 to the bus. After transmitting the signal to the isolation mechanism 4 and receiving the use permission signal 200, the main memory 5 is accessed through the memory lot 3, thereby making it possible to access the main memory 5 while being disconnected from the system bus 1.

上述した実施例によれば、演算処理装置2の接続された
システムバス1にバスアイソレーション機構4を介して
メモリバス3を接続し、このメモリバス3に主メモリ5
とファイル装置6のファイルメモリ62とを接続したこ
とにより、システム全体の処理能力を向上させることが
できる。
According to the embodiment described above, the memory bus 3 is connected to the system bus 1 to which the arithmetic processing unit 2 is connected via the bus isolation mechanism 4, and the main memory 5 is connected to the memory bus 3.
By connecting the file memory 62 of the file device 6 to the file memory 62 of the file device 6, the processing capacity of the entire system can be improved.

また、上述した実施例によれば、ファイル装置6に対し
て演算処理装置2から主メモリ5右よびファイル装置6
にアクセスされるアドレスと、主メモリ5、ファイル装
置6の分界点アドレスとを比較して分界点アドレスを超
えたか否かで主メモリ5のアクセスまたはファイル装置
6のアクセスであると判定できる機能を設けたことによ
り、特別の命令を必要とすることなく複数メモリのアク
セスができる。
Further, according to the embodiment described above, from the arithmetic processing unit 2 to the file device 6, the main memory 5 right side and the file device 6
The access address is compared with the demarcation point address of the main memory 5 and the file device 6, and it can be determined that the access is to the main memory 5 or the file device 6 based on whether or not the address exceeds the demarcation point address. By providing this, multiple memories can be accessed without requiring any special instructions.

〔発明の効果〕〔Effect of the invention〕

本発明は、演算処理装置の接続されたシステムバスにバ
スアイソレーション機構を介してメモリバスを接続し、
このメモリバスに主メモリとファイル装置とを接続し、
ファイル装置に対して演算処理装置から主メモリおよび
ファイル装置にアクセスされるアドレスと主メモリ・フ
ァイル装置の分界点アドレスとを比較して、分界点アド
レスを超えたか否かで主メモリのアクセスまたはファイ
ル装置のアクセスであると判定できる機能を設けたこと
により、システム全体の処理能力を向上させるとともに
、特別の命令を必要とすることなく複数メモリのアクセ
スができるという効果がある。
The present invention connects a memory bus to a system bus connected to an arithmetic processing unit via a bus isolation mechanism,
Connect the main memory and file device to this memory bus,
Compare the address accessed from the processing unit to the main memory and file device with the demarcation point address of the main memory and file device, and determine whether the main memory access or the file exceeds the demarcation point address. By providing a function that can determine that the access is by a device, the processing capacity of the entire system is improved and multiple memories can be accessed without the need for special instructions.

【図面の簡単な説明】[Brief explanation of the drawing]

第1図は本発明の階層化メモリ制御装置の実施例を示す
ブロック図、第2図は同実施例で用いられるバスアイソ
レーション機構の詳細構成を示すブロック図、第3図は
同実施例で用いられるファイル装置の詳細構成を示すブ
ロック図である。 l・・・・・・システムバス、2・・・・・・演算処理
装置、3・・・・・メモリバス、 4・・・・・・バスアイソレーション機構、5・・・・
・・主メモリ、 6・・・・・・ファイル装置 61・・・・・・ファイルメモリ制御装置62・・・・
・・ファイルメモリ。 出 願 人 日本電気株式会社 代 理 人 弁理士 山内梅雄
FIG. 1 is a block diagram showing an embodiment of the hierarchical memory control device of the present invention, FIG. 2 is a block diagram showing the detailed configuration of the bus isolation mechanism used in the embodiment, and FIG. 3 is a block diagram showing the detailed configuration of the bus isolation mechanism used in the embodiment. FIG. 2 is a block diagram showing the detailed configuration of the file device used. l...System bus, 2...Arithmetic processing unit, 3...Memory bus, 4...Bus isolation mechanism, 5...
...Main memory, 6...File device 61...File memory control device 62...
...File memory. Applicant NEC Corporation Representative Patent Attorney Umeo Yamauchi

Claims (1)

【特許請求の範囲】[Claims] システムバスに接続され各種の演算処理を行う演算処理
装置と、システムバスとメモリバスとの間を使用状態に
応じて接続・切断するバスアイソレーション機構と、前
記メモリバスに接続された主メモリと、前記メモリバス
に接続され主メモリとのデータ転送等を実行できるファ
イル装置とを備え、前記ファイル装置は、前記演算処理
装置から主メモリおよびファイル装置にアクセスされる
アドレスと、主メモリ・ファイル装置の分界点アドレス
とを比較し、分界点アドレスを超えたか否かで主メモリ
のアクセスまたはファイル装置のアクセスであると判定
できる構成としたことを特徴とする階層化メモリ制御装
置。
an arithmetic processing unit connected to the system bus that performs various arithmetic processing; a bus isolation mechanism that connects and disconnects the system bus and the memory bus according to usage conditions; and a main memory connected to the memory bus. , a file device connected to the memory bus and capable of performing data transfer with the main memory, and the file device includes an address accessed from the arithmetic processing unit to the main memory and the file device, and a main memory/file device. A hierarchical memory control device characterized in that it can determine whether the access is a main memory access or a file device access based on whether or not the access exceeds the demarcation point address.
JP1019681A 1989-01-31 1989-01-31 Hierarchical memory controller Pending JPH02201559A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1019681A JPH02201559A (en) 1989-01-31 1989-01-31 Hierarchical memory controller

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1019681A JPH02201559A (en) 1989-01-31 1989-01-31 Hierarchical memory controller

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH02201559A true JPH02201559A (en) 1990-08-09

Family

ID=12005978

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1019681A Pending JPH02201559A (en) 1989-01-31 1989-01-31 Hierarchical memory controller

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH02201559A (en)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5721840A (en) Information processing apparatus incorporating automatic SCSI ID generation
AU7726081A (en) Improved system for interrupt arbitration
JPH04363746A (en) Microcomputer system having dma function
US5845130A (en) Mailbox traffic controller
JPH02201559A (en) Hierarchical memory controller
JP2522412B2 (en) Communication method between programmable controller and input / output device
JP2000244585A (en) Bus interface circuit
JPH08221106A (en) Programmable controller
JPS61271555A (en) Transferring system for direct memory access
JPH0519181B2 (en)
JPH02291039A (en) Memory control system
JPS60136853A (en) Data transfer system
JPH0424733B2 (en)
JPH03262064A (en) Data transfer system using system bus
JPS5920128B2 (en) input/output control device
JPH05158859A (en) Information processor
JPH01185755A (en) System for obtaining bus
JPH02730B2 (en)
JPH0573473A (en) Industrial computer system
JPH0212558A (en) Inter-processor communication control system
JPH01108665A (en) Dma transfer control system
JPH05282198A (en) Dma transfer system
JPH02301851A (en) System bus accessing system
JPH04348439A (en) Interfunctional element interface system for information processor
JPS6242233A (en) Module formation system