JPH02201105A - レーザ光位置検知装置 - Google Patents

レーザ光位置検知装置

Info

Publication number
JPH02201105A
JPH02201105A JP2060689A JP2060689A JPH02201105A JP H02201105 A JPH02201105 A JP H02201105A JP 2060689 A JP2060689 A JP 2060689A JP 2060689 A JP2060689 A JP 2060689A JP H02201105 A JPH02201105 A JP H02201105A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
laser light
comparator
reflecting mirror
detectors
laser beam
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2060689A
Other languages
English (en)
Inventor
Masahiro Miyagawa
宮川 昌弘
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP2060689A priority Critical patent/JPH02201105A/ja
Publication of JPH02201105A publication Critical patent/JPH02201105A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Length Measuring Devices By Optical Means (AREA)
  • Photometry And Measurement Of Optical Pulse Characteristics (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明はレーザ光の位置を検知するための検知装置に関
し、特に4象限式検知器や2次元式検知器が高価である
紫外及び中速赤外波長域のレーザ光位置検知装置に関す
る。
〔従来の技術〕
従来、この種のレーザ光位置検知装置としては4象限式
検知器や2次元式検知器またはアレイ状に並べた単素子
の検知器によって、可視及び近赤外のレーザ光位置を検
知していた。
〔発明が解決しようとする課題〕
従来、この種のレーザ光位置検知装置は4象限式検知器
や2次元式検知器を使用しているが、これらの検知器は
紫外及び中速赤外では未開発であるか、または非常に高
価であるという欠点がある。
単素子検知器は、高速のもの、広いダイナミックレンジ
のもの、レーザ光を入射しても損傷しすらいもの等選択
の範囲が広いが、単素子の検知器をアレイ状に並べて使
用した場合は、検知器間にレーザ光に対して感度を持た
ない不感帯が多くできるという欠点がある。
本発明の目的は前記課題を解決したレーザ光位置検知装
置を提供することにある。
〔課題を解決するための手段〕
前記目的を達成するため、本発明に係るレーザ光位置検
知装置においては、レーザ光の空間パターンを4分割す
るためのピラミッド型ミラーと、4分割されたレーザ光
のエネルギーを検知するための4つの検知器と、4つの
検知器からの信号を比較するための比較器とを有するも
のである。
〔実施例〕
次に、本発明について図面を参照して説明する。
第1図は本発明の一実施例を示すブロック図、第2図は
ピラミッド型反射鏡の立体図である。
第1図において、本発明はピラミッド型反射鏡1と、第
1の光検知器2と、第2の光検知器3と、第3の光検知
器4と、第4の光検知器5と、比較器6とを備えて構成
されている。
第2図に示すピラミッド型反射!1!1は第1の反射面
7と、第2の反射面8と、第3の反射面9と、第4の反
射WJ10とを角錐状に配設して構成されている。
本装置に入射したレーザ光11はピラミッド型反射!1
1によって反射される。このとき、ピラミッド型反射f
i1の第1の反射面7で反射されたレーザ光は第1の光
検出器2で電気信号に変換された後に比較器6に入力さ
れ、ピラミッド型反射鏡1の第2の反射面8で反射され
たレーザ光は第2の光検出器3で電気信号に変換された
後に比較器6に入力され、ピラミッド型反射鏡1の第3
の反射面9で反射されたレーザ光は第3の光検知器4で
電気信号に変換された後に比較器6に入力され、ピラミ
ッド型反射!i1の第4の反射面10で反射されたレー
ザ光は第4の光検知器5で電気信号に変換された後に比
較器6に入力され、本装置に入射したレーザ光11の位
置が計算される。
〔発明の効果〕
以上説明したように本発明はピラミッド型反射鏡と安価
な単素子光検知器を使用することにより、4象限式検知
器や2次元式検知器が高価である波長域において安価な
レーザ光位置検知装置を提供することができる。また、
高速のもの、広いダイナミックレンジのもの、レーザ光
を入射しても根部しすらいもの等を自由に選択できる単
素子検知器の利点を利用することができ、さらに単素子
の検知器をアレイ状に並べて使用した場合にも、検知器
間にレーザ光に対して感度を持たない不怒帯がほとんど
できないという効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例を示すブロック図、第2図は
ピラミッド型反射鏡の立体図である。 1・・・ピラミッド型反射鏡 2・・・第1の光検知器 4・・・第3の光検知器 6・・・比較器 8・・・第2の反射面 10・・・第4の反射面 3・・・第2の光検知器 5・・・第4の光検知器 7・・・第1の反射面 9・・・第3の反射面 11・・・レーザ光 特許出願人   日本電気株式会社 代  理  人    弁理士 菅 野   中パ第1

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)レーザ光の空間パターンを4分割するためのピラ
    ミッド型ミラーと、4分割されたレーザ光のエネルギー
    を検知するための4つの検知器と、4つの検知器からの
    信号を比較するための比較器とを有することを特徴とす
    るレーザ光位置検知装置。
JP2060689A 1989-01-30 1989-01-30 レーザ光位置検知装置 Pending JPH02201105A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2060689A JPH02201105A (ja) 1989-01-30 1989-01-30 レーザ光位置検知装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2060689A JPH02201105A (ja) 1989-01-30 1989-01-30 レーザ光位置検知装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH02201105A true JPH02201105A (ja) 1990-08-09

Family

ID=12031925

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2060689A Pending JPH02201105A (ja) 1989-01-30 1989-01-30 レーザ光位置検知装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH02201105A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2019105664A1 (en) * 2017-11-29 2019-06-06 Asml Netherlands B.V. Laser beam monitoring system

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61191902A (ja) * 1985-02-15 1986-08-26 Olympus Optical Co Ltd レ−ザ集光位置検出装置
JPS61264203A (ja) * 1985-05-17 1986-11-22 Fujitsu Ltd レ−ザ光源の位置検出装置

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61191902A (ja) * 1985-02-15 1986-08-26 Olympus Optical Co Ltd レ−ザ集光位置検出装置
JPS61264203A (ja) * 1985-05-17 1986-11-22 Fujitsu Ltd レ−ザ光源の位置検出装置

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2019105664A1 (en) * 2017-11-29 2019-06-06 Asml Netherlands B.V. Laser beam monitoring system
CN111417844A (zh) * 2017-11-29 2020-07-14 Asml荷兰有限公司 激光束监控系统
JP2021504732A (ja) * 2017-11-29 2021-02-15 エーエスエムエル ネザーランズ ビー.ブイ. レーザビームモニタリングシステム
US11366399B2 (en) 2017-11-29 2022-06-21 Asml Netherlands B.V. Laser beam monitoring system
TWI782144B (zh) * 2017-11-29 2022-11-01 荷蘭商Asml荷蘭公司 雷射光束監視系統

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3390440B2 (ja) 相対的な動きを検出する装置
EP0252496B1 (en) Fabry-Perot scanning and nutating imaging coherent radiometer
JPS5483854A (en) Measuring device
JPH05503787A (ja) 表面形状の測定装置
US4325633A (en) Apparatus for determining of angle of incidence of electromagnetic energy
US4385833A (en) Apparatus for reception and radiation of electromagnetic energy in predetermined fields of view
US4893003A (en) Circle-to-line interferometer optical system
EP0062642B1 (en) Movement measuring apparatus and landmarks for use therewith
US5059781A (en) Orientation monitoring apparatus
JPH03215813A (ja) 角度検出装置
US5080490A (en) Equal path, phase shifting, sample point interferometer for monitoring the configuration of surfaces
JPH02201105A (ja) レーザ光位置検知装置
US4586821A (en) Optical angular/linear motion detector
US4181440A (en) Over-under double-pass interferometer
US3802779A (en) Method and apparatus for optically monitoring the angular position of a rotating mirror
EP0201074B1 (en) Readout apparatus for a laser angular rate sensor
JPS6298225A (ja) 熱線式検知器の光学装置
KR100757017B1 (ko) 보상기판을 사용하지 않으면서 단면 코팅된 빔분리기를 사용한 퓨리에 변환 적외선 분광기
JP3114117U (ja) 反射鏡
GB2248928A (en) Optical fibre reflector
JPS61259189A (ja) 反射形光電スイツチ
JPS62178208A (ja) 光チヨツパ装置
JP2599758B2 (ja) 移動物体検出装置
JPH0454405A (ja) 光学式変位計
JPS63145910A (ja) 2つの物体の間の距離を決定するための装置