JPH02201031A - 多気筒エンジン - Google Patents
多気筒エンジンInfo
- Publication number
- JPH02201031A JPH02201031A JP2019889A JP2019889A JPH02201031A JP H02201031 A JPH02201031 A JP H02201031A JP 2019889 A JP2019889 A JP 2019889A JP 2019889 A JP2019889 A JP 2019889A JP H02201031 A JPH02201031 A JP H02201031A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- cylinder
- rows
- engine
- lines
- space
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 230000002411 adverse Effects 0.000 description 4
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 2
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- 238000010304 firing Methods 0.000 description 1
Classifications
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F02—COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
- F02B—INTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
- F02B75/00—Other engines
- F02B75/16—Engines characterised by number of cylinders, e.g. single-cylinder engines
- F02B75/18—Multi-cylinder engines
- F02B75/22—Multi-cylinder engines with cylinders in V, fan, or star arrangement
- F02B75/224—Multi-cylinder engines with cylinders in V, fan, or star arrangement with cylinders in fan arrangement
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F02—COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
- F02B—INTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
- F02B75/00—Other engines
- F02B75/16—Engines characterised by number of cylinders, e.g. single-cylinder engines
- F02B75/18—Multi-cylinder engines
- F02B2075/1804—Number of cylinders
- F02B2075/1848—Number of cylinders twelve
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Combustion & Propulsion (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- Characterised By The Charging Evacuation (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
(産業上の利用分野)
本発明は、複数の気筒が共通のクランク軸を中心にして
放射状に配置された多気筒エンジンに関し、さらに詳し
くは、この形式のエンジンにおける気筒配列および吸排
気系、エンジン各種補機の配列に関するものである。
放射状に配置された多気筒エンジンに関し、さらに詳し
くは、この形式のエンジンにおける気筒配列および吸排
気系、エンジン各種補機の配列に関するものである。
(従来の技術)
ガソリンエンジン等に代表される自動車用エンジンにお
いては、エンジンの静粛性の観点、エンジンのコンパク
ト化の観点などから、気筒を2列に配置した多気筒エン
ジンが使用されている。このような多気筒エンジンの気
筒配列として最も一般的な形態は、複数の気筒を共通の
クランク軸を中心としてV型となるように二列に配置し
たV型配列である。例えば、12気筒エンジンでは、6
個づつに分けた気筒列が60度あるいは90度の角度と
なるようにV型に配置される。一方、米国特許第2.7
22,923号の明細書には、クランク軸を中心として
3列の気筒列を配置するようになった気筒配列構成が開
示されている。
いては、エンジンの静粛性の観点、エンジンのコンパク
ト化の観点などから、気筒を2列に配置した多気筒エン
ジンが使用されている。このような多気筒エンジンの気
筒配列として最も一般的な形態は、複数の気筒を共通の
クランク軸を中心としてV型となるように二列に配置し
たV型配列である。例えば、12気筒エンジンでは、6
個づつに分けた気筒列が60度あるいは90度の角度と
なるようにV型に配置される。一方、米国特許第2.7
22,923号の明細書には、クランク軸を中心として
3列の気筒列を配置するようになった気筒配列構成が開
示されている。
(発明が解決しようとする課題)
しかしながら、気筒数が多い場合には、このようなV型
の気筒配置によってもエンジンの全長を必要とする長さ
にまで短縮できない場合がある。
の気筒配置によってもエンジンの全長を必要とする長さ
にまで短縮できない場合がある。
本発明の目的は、この点に鑑みて、一般的に採用されて
いるV型配列のエンジンによって得られる静粛性を保持
しつつ、エンジン全長を短くすることが可能となった多
気筒エンジンにおける新規な気筒配列を実現することに
ある。また、そのような新規な気筒配列に対して採用す
るのに適した吸排気系およびエンジンの各種補機の配置
を実現することにある。
いるV型配列のエンジンによって得られる静粛性を保持
しつつ、エンジン全長を短くすることが可能となった多
気筒エンジンにおける新規な気筒配列を実現することに
ある。また、そのような新規な気筒配列に対して採用す
るのに適した吸排気系およびエンジンの各種補機の配置
を実現することにある。
(課題を解決するための手段)
上記の課題を解決するために、本発明においては、多気
筒エンジンにおける気筒を次のように配列している。す
なわち、複数の気筒を、共通のクランク軸の廻りに、放
射状に4列となるように配置し、これらの第1ないし竿
4の気筒列のうちの最も離れた二つの第1および第40
気筒列がクランク軸を中心としてなす角度が180度と
なるように、前記第2および第3の各気筒列をクランク
軸の廻りに等角度間隔で配列している。
筒エンジンにおける気筒を次のように配列している。す
なわち、複数の気筒を、共通のクランク軸の廻りに、放
射状に4列となるように配置し、これらの第1ないし竿
4の気筒列のうちの最も離れた二つの第1および第40
気筒列がクランク軸を中心としてなす角度が180度と
なるように、前記第2および第3の各気筒列をクランク
軸の廻りに等角度間隔で配列している。
また、本発明においては、各気筒の吸排気系を次のよう
に配置している。まず、上記の第1および第2気筒列の
各気筒の吸気系を、これらの気筒列の間の空間に配置し
、上記の第4および第3気筒列の各気筒の吸気系を、こ
れらの気筒列の間の空間に配置している。一方、上記の
第2および第3気筒列の各気筒の排気系を、これらの気
筒列の間の空間に配置し、上記の第1および第4気筒列
の各気筒の排気系を、これらの気筒列に対して、前記第
2および第3気筒列が位置する側とは反対側に配置して
いる。
に配置している。まず、上記の第1および第2気筒列の
各気筒の吸気系を、これらの気筒列の間の空間に配置し
、上記の第4および第3気筒列の各気筒の吸気系を、こ
れらの気筒列の間の空間に配置している。一方、上記の
第2および第3気筒列の各気筒の排気系を、これらの気
筒列の間の空間に配置し、上記の第1および第4気筒列
の各気筒の排気系を、これらの気筒列に対して、前記第
2および第3気筒列が位置する側とは反対側に配置して
いる。
さらに、本発明においては、少なくとも、吸気系が配置
された気筒列間の空間内、あるいはこれらの空間に隣接
した位置を、オルタネータ、ウォータポンプ等のエンジ
ン補機の配置位置としている。
された気筒列間の空間内、あるいはこれらの空間に隣接
した位置を、オルタネータ、ウォータポンプ等のエンジ
ン補機の配置位置としている。
(発明の効果)
このように構成した本発明においては、複数の気筒をク
ランク軸を中心として60度の角度間隔で放射状に4列
となるように配置しているので、従来の多気筒エンジン
に比べて、エンジンの回転バランスを良好に保持しつつ
、エンジンの全長を短くすることが可能となる。
ランク軸を中心として60度の角度間隔で放射状に4列
となるように配置しているので、従来の多気筒エンジン
に比べて、エンジンの回転バランスを良好に保持しつつ
、エンジンの全長を短くすることが可能となる。
また、本発明においては、デッド・スペースになりがち
な各気筒列の間に形成されたV形空間内、および第1、
第4の気筒列とオイルパンとによって区画される空間内
に、吸気系および排気系を離した状態に配置するように
しているので、4列配置にすることによって得られたエ
ンジン本体のコンパクトさを損なうことなく、吸排気系
を配置できるという効果が得られる。これに加えて、吸
気系と排気系とは相互に離して配置しであるので、吸気
系が排気系から発生する熱によって悪影響を受けること
もない。
な各気筒列の間に形成されたV形空間内、および第1、
第4の気筒列とオイルパンとによって区画される空間内
に、吸気系および排気系を離した状態に配置するように
しているので、4列配置にすることによって得られたエ
ンジン本体のコンパクトさを損なうことなく、吸排気系
を配置できるという効果が得られる。これに加えて、吸
気系と排気系とは相互に離して配置しであるので、吸気
系が排気系から発生する熱によって悪影響を受けること
もない。
さらにまた、補機の配置位置を排気系から遠い位置に設
定しであるので、そこに配置した補機が排気系から発生
する熱によって悪影響を受けることがない。
定しであるので、そこに配置した補機が排気系から発生
する熱によって悪影響を受けることがない。
(実施例)
以下に、図面を参照して、本発明の詳細な説明する。
気筒配列
第1図は、本発明の一実施例を示すエンジン本体の概略
縦断面図であり、第2図、第3図はエンジン本体のシリ
ンダブロックの側を模式的に示す図である。本例のエン
ジンは、DOHC型の12気筒ガソリンエンジンであり
、以下に、まず、本例のエンジンにおける気筒配列を中
心にして全体構成を説明する。
縦断面図であり、第2図、第3図はエンジン本体のシリ
ンダブロックの側を模式的に示す図である。本例のエン
ジンは、DOHC型の12気筒ガソリンエンジンであり
、以下に、まず、本例のエンジンにおける気筒配列を中
心にして全体構成を説明する。
図に示すように、本例のエンジン1においては、第1気
筒1−1〜第12気筒1−12が、共通のクランク#I
2を中心として、放射状に4列に配置されている。これ
ら4つの第1〜第4の気筒列2−1〜2−4は、それぞ
れ4個の気筒からなっており、クランク軸2の方向に沿
って整列されている。第1の気筒列2−1には第3.7
.11の各気筒が含まれ、第2の気筒列2−2には第1
.5.9の各気筒列が含まれ、第3の気筒列2−3には
箪4.8.12の各気筒列が含まれ、また第4の気筒列
2−4には第2.6.10の各気筒列が含まれている。
筒1−1〜第12気筒1−12が、共通のクランク#I
2を中心として、放射状に4列に配置されている。これ
ら4つの第1〜第4の気筒列2−1〜2−4は、それぞ
れ4個の気筒からなっており、クランク軸2の方向に沿
って整列されている。第1の気筒列2−1には第3.7
.11の各気筒が含まれ、第2の気筒列2−2には第1
.5.9の各気筒列が含まれ、第3の気筒列2−3には
箪4.8.12の各気筒列が含まれ、また第4の気筒列
2−4には第2.6.10の各気筒列が含まれている。
4つの気筒列のうち、最も離れた関係となっている第1
および第40気筒列2−1.2−4は、クランク軸2を
中心として、180度の角度を形成している。すなわち
、第1および第40気筒列のボア中心線のなす角度が1
80度に設定されている。また、これらの第1および第
40気筒列2−1.2−4の間に配置されている第2右
よび第30気筒列2−2.2−3は、これらの間におい
てクランク軸2を中心として等角度e、すなわち60度
毎の間隔となるように配置されている。
および第40気筒列2−1.2−4は、クランク軸2を
中心として、180度の角度を形成している。すなわち
、第1および第40気筒列のボア中心線のなす角度が1
80度に設定されている。また、これらの第1および第
40気筒列2−1.2−4の間に配置されている第2右
よび第30気筒列2−2.2−3は、これらの間におい
てクランク軸2を中心として等角度e、すなわち60度
毎の間隔となるように配置されている。
第2図に示すように、気筒列を構成する各気筒は、それ
らの列方向において等間隔に配列されてふり、第2の気
筒列2−2がエンジン本体の一方の端面1aに最も近く
なるように配置され、次に、j14の気筒列2−4、第
1の気筒列2−1、第3の気筒列2−3の順に、一定の
距離づつセットバックした配置となっている。
らの列方向において等間隔に配列されてふり、第2の気
筒列2−2がエンジン本体の一方の端面1aに最も近く
なるように配置され、次に、j14の気筒列2−4、第
1の気筒列2−1、第3の気筒列2−3の順に、一定の
距離づつセットバックした配置となっている。
次に、本例のエンジン1における各気筒の点火順序は、
第3→4−1−2−7→8→5→6→11−12−9→
10気筒の順に設定されており、従って、各気筒のクラ
ンクピンの位置は、第4図および第5図に示すように設
定されている。すなわち、第4図に示すように、第1〜
第4気筒間においては、第3気筒1−3が上死点位置に
あるときに、第4気筒に4が上死点から60度手前の位
置となり、第1気筒1−1が上死点から120手前の位
置となり、さらに第2気筒1−2が上死点から180度
手前の位置となるように、各気筒のクランクビンIへ〜
4Aが配置されている。また、第5図に示すように、同
一の気筒列における各気筒のクランクピン位置の相互関
係は、例えば第30気筒列2−3を例に挙げて説明する
と、第4気筒1−4が上死点にあるときに、第12気筒
1−12が上死点の手前120度の位置となり、第8気
筒1−8が上死点を120度過ぎた位置となるように、
各気筒のクランクビン4A、8A。
第3→4−1−2−7→8→5→6→11−12−9→
10気筒の順に設定されており、従って、各気筒のクラ
ンクピンの位置は、第4図および第5図に示すように設
定されている。すなわち、第4図に示すように、第1〜
第4気筒間においては、第3気筒1−3が上死点位置に
あるときに、第4気筒に4が上死点から60度手前の位
置となり、第1気筒1−1が上死点から120手前の位
置となり、さらに第2気筒1−2が上死点から180度
手前の位置となるように、各気筒のクランクビンIへ〜
4Aが配置されている。また、第5図に示すように、同
一の気筒列における各気筒のクランクピン位置の相互関
係は、例えば第30気筒列2−3を例に挙げて説明する
と、第4気筒1−4が上死点にあるときに、第12気筒
1−12が上死点の手前120度の位置となり、第8気
筒1−8が上死点を120度過ぎた位置となるように、
各気筒のクランクビン4A、8A。
12Aが配置されている。この関係は、他の気筒列にお
いても同様であり、図においては括弧内に表示しである
。
いても同様であり、図においては括弧内に表示しである
。
ここに、上記の説明から分かるように、第2および第3
気筒のクランクビン2A、3Aは、第7図に示すように
、クランク軸を中心として同一の角度位置に設定される
ので、これらの双方のクランクビンを共通の部材として
、クランク軸を設計することができる。同様に、第6.
7気筒のクランクビン6A、?A、および第1O111
気筒のクランクビンIOA、IIAにおいても、それぞ
れ共通のクランクビンとすることができる。その結果、
クランク軸の剛性を確保しつつ、クランク軸全長の短縮
化が図れ、エンジン全長をコンパクトにすることができ
る。
気筒のクランクビン2A、3Aは、第7図に示すように
、クランク軸を中心として同一の角度位置に設定される
ので、これらの双方のクランクビンを共通の部材として
、クランク軸を設計することができる。同様に、第6.
7気筒のクランクビン6A、?A、および第1O111
気筒のクランクビンIOA、IIAにおいても、それぞ
れ共通のクランクビンとすることができる。その結果、
クランク軸の剛性を確保しつつ、クランク軸全長の短縮
化が図れ、エンジン全長をコンパクトにすることができ
る。
また、このように構成した本例の12気筒エンジンの1
次慣性偶力はバランスウエートをクランクシャフトに配
置することによって除去できることが確認された。換言
すると、本例のエンジンは、従来のV型12気筒エンジ
ンと同一、あるいはそれ以上に回転バランスがよいこと
が確認された。
次慣性偶力はバランスウエートをクランクシャフトに配
置することによって除去できることが確認された。換言
すると、本例のエンジンは、従来のV型12気筒エンジ
ンと同一、あるいはそれ以上に回転バランスがよいこと
が確認された。
吸排気系の配置および補機の配置
次に第6図は、本例のエンジンにおける一方の端面を示
す図であり、この図と第1図を主に参照して、各気筒の
吸排気系の配置および補機の配置を説明する。本例にお
いては、第1気筒列2−1の吸気系および、第2気筒列
2−2の吸気系が、共に第1および第2の気筒列の間の
V湿空間3−1側に位置するように配置しである。同様
に、第3および第40気筒列2−3.2−4の吸気系が
、共にこれらの気筒列の間のV湿空間3−3の側に位置
するように配置しである。そして、上記の第1および第
20気筒列の各気筒の吸気ボートに連通ずる吸気管1
(iTl)および2(ir+)は、これらの気筒列の
間のV湿空間3−1内を、その長平方向に向けて引き出
してあり、上記の第3および第4の気筒列の各気筒の吸
気ボートに連通ずる吸気管3(in)右よび4(in)
は、これらの気筒列の間のV湿空間3−3内を、その長
平方向に向けて引き出すようにしである。
す図であり、この図と第1図を主に参照して、各気筒の
吸排気系の配置および補機の配置を説明する。本例にお
いては、第1気筒列2−1の吸気系および、第2気筒列
2−2の吸気系が、共に第1および第2の気筒列の間の
V湿空間3−1側に位置するように配置しである。同様
に、第3および第40気筒列2−3.2−4の吸気系が
、共にこれらの気筒列の間のV湿空間3−3の側に位置
するように配置しである。そして、上記の第1および第
20気筒列の各気筒の吸気ボートに連通ずる吸気管1
(iTl)および2(ir+)は、これらの気筒列の
間のV湿空間3−1内を、その長平方向に向けて引き出
してあり、上記の第3および第4の気筒列の各気筒の吸
気ボートに連通ずる吸気管3(in)右よび4(in)
は、これらの気筒列の間のV湿空間3−3内を、その長
平方向に向けて引き出すようにしである。
一方、第2および第30気筒列の各気筒の排気ポートに
連通ずる排気管2(ex)および3(ex)は、これら
の気筒列の開に形成されたV湿空間3−2内を、その長
平方向に向けて引き出すようにしである。また、第10
気筒列2−1の各気筒の排気ポートに連通した排気管1
(eX)は、隣接気筒列2−2とは反対の側に引き
出して、この第1のj1列2−1とエンジンのオイルパ
ン4の側面とによって部分的に区画された空間3−5内
を配列しである。同様に、第40気筒列2−4の側の排
気管4(eX)は、空間3−4内に配列しである。
連通ずる排気管2(ex)および3(ex)は、これら
の気筒列の開に形成されたV湿空間3−2内を、その長
平方向に向けて引き出すようにしである。また、第10
気筒列2−1の各気筒の排気ポートに連通した排気管1
(eX)は、隣接気筒列2−2とは反対の側に引き
出して、この第1のj1列2−1とエンジンのオイルパ
ン4の側面とによって部分的に区画された空間3−5内
を配列しである。同様に、第40気筒列2−4の側の排
気管4(eX)は、空間3−4内に配列しである。
次に、第6図に示すように、エンジン本体の一方の端部
においては、各補機を次のように配置しである。まず、
オルタネータ11を、第1および第20気筒列間のV湿
空間3−1の端部に位置する部分に配置してあり、ニア
コンディショナ・ポンプ12を、第3および第40気筒
列間のV湿空間3−13の端部に位置する部分に配置し
である。
においては、各補機を次のように配置しである。まず、
オルタネータ11を、第1および第20気筒列間のV湿
空間3−1の端部に位置する部分に配置してあり、ニア
コンディショナ・ポンプ12を、第3および第40気筒
列間のV湿空間3−13の端部に位置する部分に配置し
である。
また、パワーステアリング・ポンプ13を、第40気筒
列2−4とオイルパン4の側面とで区画される空間3−
4の端部に位置する部分に配置してあり、さらには、ウ
ォータポンプ14を、第2および第30気筒列の中間位
置に配置しである。
列2−4とオイルパン4の側面とで区画される空間3−
4の端部に位置する部分に配置してあり、さらには、ウ
ォータポンプ14を、第2および第30気筒列の中間位
置に配置しである。
これらの補機の駆動力伝達は次のようにして行っている
。すなわち、クランクプーリ15と、オルタネータ11
およびウォータポンプ14との間に駆動ベルト16を架
は渡し、他方において、クランクプーリ15と、ニアコ
ンディショナ・ポンプ12およびパワーステアリング・
ポンプ13の間に別個の駆動ベルト17を架は渡し、こ
れらの二本のベル)16.17を介して、クランク軸の
回転を、上記の各補機に伝達するようにしている。
。すなわち、クランクプーリ15と、オルタネータ11
およびウォータポンプ14との間に駆動ベルト16を架
は渡し、他方において、クランクプーリ15と、ニアコ
ンディショナ・ポンプ12およびパワーステアリング・
ポンプ13の間に別個の駆動ベルト17を架は渡し、こ
れらの二本のベル)16.17を介して、クランク軸の
回転を、上記の各補機に伝達するようにしている。
なお、本例においては、第6図から分かるように、テン
ションローラ18を配置して、一方の駆動ベルト17を
ウォータポンプ14を迂回した状態で架は渡すようにし
ている。
ションローラ18を配置して、一方の駆動ベルト17を
ウォータポンプ14を迂回した状態で架は渡すようにし
ている。
上述した吸排気系の配列によれば、デッド・スペースに
なりがちな各気筒列の間に形成されたV形空間内、およ
び第1、第40気筒列とオイルパンとによって区画され
る空間内に、吸排気系を配置するようにしているので、
4列配置にすることによって全体としてコンパクトとな
ったエンジン全体の嵩を大きくすることなく、これらの
吸排気系の配置が可能となる。また、吸気系と排気系と
は相互に離して配置しであるので、吸気系が排気系から
発生する熱によって悪影響を受けることがない。
なりがちな各気筒列の間に形成されたV形空間内、およ
び第1、第40気筒列とオイルパンとによって区画され
る空間内に、吸排気系を配置するようにしているので、
4列配置にすることによって全体としてコンパクトとな
ったエンジン全体の嵩を大きくすることなく、これらの
吸排気系の配置が可能となる。また、吸気系と排気系と
は相互に離して配置しであるので、吸気系が排気系から
発生する熱によって悪影響を受けることがない。
さらに、本例では、補機を排気系から遠い位置に配置し
であるので、排気系から発生する熱によってこれらの補
機が悪影響を受けることがない。
であるので、排気系から発生する熱によってこれらの補
機が悪影響を受けることがない。
この点に関して、本例では、パワーステアリング・ポン
プ13を排気管4 (ex)が配置されている空間3
−4の端部分に配置しているが、第2図を参照すると分
かるように、本例においては、エンジン本体の端部分か
ら離れた位置に第2気筒1−2が配置されているので、
この気筒の排気系の端部とパワーステアリング・ポンプ
13との間には充分な間隔があり、熱害の恐れはない。
プ13を排気管4 (ex)が配置されている空間3
−4の端部分に配置しているが、第2図を参照すると分
かるように、本例においては、エンジン本体の端部分か
ら離れた位置に第2気筒1−2が配置されているので、
この気筒の排気系の端部とパワーステアリング・ポンプ
13との間には充分な間隔があり、熱害の恐れはない。
他の実施形態
上記の説明は、本発明を12気筒エンジンに適用した例
であるが、本発明は勿論上記の例に限定されるものでは
ない。例えば、より多くの気筒を有するエンジンに対し
ても本発明を適用できることは明らかである。
であるが、本発明は勿論上記の例に限定されるものでは
ない。例えば、より多くの気筒を有するエンジンに対し
ても本発明を適用できることは明らかである。
第1図は本発明を12気筒エンジンに適用した例を示す
エンジンの概略縦断面図、第2図および第3図は第1図
の例のエンジンの気筒配列を模式的に示すシリンダブロ
ックの平面図およびその■−m線で切断した部分の断面
図、第4図ふよび第5図は第1図の例における各気筒間
のクランクビンの・位置関係を示す説明図、第6図は第
1図のエンジンの一方の端部に配置された各補機の配置
を示す概略側面図、第7図は第1図のエンジンに組み込
まれるクランク軸の平面図である。 符号の説明 1・・・・エンジン l−1〜1−12・・・・気筒 1 (i n) 〜4 (i n) ”=吸気管1
(e x) 〜4 (e x) ”=排気管2−
1〜2−4・・・・気筒列 3−1〜3−3・・・・気筒列間のV湿空間4・・・・
オイルパン 11・・・・オルタネータ 12・・・・エアーコンディショナ・ポンプ13・・・
・パワーステアリング・ポンプ14・・・・ウォータポ
ンプ 15・・・・オイルポンプ 16.17・・・・ベルト 第3図 第4図 第5図 12A(9A、10A、11A)
エンジンの概略縦断面図、第2図および第3図は第1図
の例のエンジンの気筒配列を模式的に示すシリンダブロ
ックの平面図およびその■−m線で切断した部分の断面
図、第4図ふよび第5図は第1図の例における各気筒間
のクランクビンの・位置関係を示す説明図、第6図は第
1図のエンジンの一方の端部に配置された各補機の配置
を示す概略側面図、第7図は第1図のエンジンに組み込
まれるクランク軸の平面図である。 符号の説明 1・・・・エンジン l−1〜1−12・・・・気筒 1 (i n) 〜4 (i n) ”=吸気管1
(e x) 〜4 (e x) ”=排気管2−
1〜2−4・・・・気筒列 3−1〜3−3・・・・気筒列間のV湿空間4・・・・
オイルパン 11・・・・オルタネータ 12・・・・エアーコンディショナ・ポンプ13・・・
・パワーステアリング・ポンプ14・・・・ウォータポ
ンプ 15・・・・オイルポンプ 16.17・・・・ベルト 第3図 第4図 第5図 12A(9A、10A、11A)
Claims (1)
- 【特許請求の範囲】 複数の気筒が、クランク軸を中心として4列状態で、前
記クランク軸に沿って配列され、これらの第1ないし第
4の気筒列のうち最も離れて位置する第1および第4の
気筒列が前記クランク軸を中心としてなす角度が180
度となるように、これらの気筒列の間に前記第2および
第3気筒列が前記クランク軸を中心として等角度間隔に
配列されており、 前記第1および第2の気筒列の各気筒の吸気系が、これ
らの気筒列の間の空間に配置され、前記第4および第3
気筒列の各気筒の吸気系が、これらの気筒列の間の空間
に配置されており、 前記第2および第3気筒列の各気筒の排気系が、これら
の気筒列の間の空間に配置され、前記第1および第4気
筒列の各気筒の排気系が、これらの気筒列に対して、前
記第2および第3気筒列が位置する側とは反対側に配置
されており、 少なくとも、前記吸気系が配置された前記気筒列間の前
記空間内、あるいはこれらの空間の隣接位置が、エンジ
ン補機の配置位置とされていることを特徴とする多気筒
エンジン。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2019889A JPH02201031A (ja) | 1989-01-30 | 1989-01-30 | 多気筒エンジン |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2019889A JPH02201031A (ja) | 1989-01-30 | 1989-01-30 | 多気筒エンジン |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH02201031A true JPH02201031A (ja) | 1990-08-09 |
Family
ID=12020470
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2019889A Pending JPH02201031A (ja) | 1989-01-30 | 1989-01-30 | 多気筒エンジン |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH02201031A (ja) |
-
1989
- 1989-01-30 JP JP2019889A patent/JPH02201031A/ja active Pending
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US5216989A (en) | Apparatus for driving various devices by internal combustion engine | |
JPH01117920A (ja) | V型エンジンの吸気装置 | |
US5052351A (en) | Double overhead camshaft bearing structure | |
US4787342A (en) | V-6 engine | |
CA2290729A1 (en) | V-shaped internal combustion engine | |
US4784091A (en) | Cylinder head cover structure for a V-type engine | |
US7150256B2 (en) | Intake device of multi-cylinder engine | |
JPH0949425A (ja) | 船外機用4サイクルエンジン | |
JPH02201031A (ja) | 多気筒エンジン | |
EP1409842A1 (en) | Dual torque barrel type engine | |
US4519344A (en) | V-type internal combustion engine | |
EP0740053A2 (en) | Camshaft arrangement for DOHC engine | |
EP1191203A2 (en) | Arrangement for mass balancing a v-type internal combustion engine | |
JPH021459Y2 (ja) | ||
JPH0232830Y2 (ja) | ||
JP2523127B2 (ja) | V型エンジンの吸気装置 | |
JPH02199225A (ja) | 多気筒エンジン | |
JPS5629054A (en) | Suction system for motor bicycle | |
JPH02201006A (ja) | 多気筒エンジンのカムシャフト駆動装置 | |
JP2002522690A (ja) | 内燃機関 | |
JPH045725Y2 (ja) | ||
JPH09166126A (ja) | 並列多気筒エンジンのクランク構造 | |
JPH0346162Y2 (ja) | ||
JP2520420B2 (ja) | エンジンの吸気装置 | |
JP2546027Y2 (ja) | V型エンジンの補機構造 |