JPH02199257A - 火花点火内燃機関の燃焼判定方法 - Google Patents

火花点火内燃機関の燃焼判定方法

Info

Publication number
JPH02199257A
JPH02199257A JP1022650A JP2265089A JPH02199257A JP H02199257 A JPH02199257 A JP H02199257A JP 1022650 A JP1022650 A JP 1022650A JP 2265089 A JP2265089 A JP 2265089A JP H02199257 A JPH02199257 A JP H02199257A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
combustion
heat release
cylinder pressure
release rate
rate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP1022650A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2826595B2 (ja
Inventor
Tetsuro Ishida
哲朗 石田
Yoshiro Danno
団野 喜朗
Kazuhide Togai
一英 栂井
Hiromitsu Ando
弘光 安東
Daisuke Mitsuhayashi
大介 三林
Masato Yoshida
正人 吉田
Kazuhiro Shiraishi
白石 一洋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Motors Corp
Original Assignee
Mitsubishi Motors Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Motors Corp filed Critical Mitsubishi Motors Corp
Priority to JP1022650A priority Critical patent/JP2826595B2/ja
Priority to KR1019890014608A priority patent/KR970000448B1/ko
Priority to US07/420,811 priority patent/US4976241A/en
Priority to EP89119070A priority patent/EP0365946B1/en
Priority to DE68918216T priority patent/DE68918216T2/de
Publication of JPH02199257A publication Critical patent/JPH02199257A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2826595B2 publication Critical patent/JP2826595B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Combined Controls Of Internal Combustion Engines (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〈産業上の利用分野〉 本発明は、火花点火内燃機関における燃焼の直接の現象
を検出して、迅速かつ正確に燃焼状態の良否を判定し得
る燃焼判定方法に関する。
〈従来の技術〉 火花点火内燃機関における通常の燃焼は、点火プラグか
ら与えられる火花で混合気の一部が着火され、その火炎
が混合気内憂伝播することにより進行するが、ノッキン
グは未燃焼部分の混合気の一部又は全部が圧縮による温
度上昇のため、火炎の伝播を待たずに自己着火して一時
に燃焼することにより起こる。
この急激な燃焼に伴う燃焼室内の圧力の急上昇と圧力波
の伝播によ秒、機関各部の機械的な振動や点火プラグ、
ピストン等の過熱を生じるため、ノッキングは火花点火
内燃機関にとって最も有害な現象の一つであると云うこ
とができる。
しかし、この火花点火内燃機関(以下、単に機関と略称
する)から最大トルクを引き出す点火時期は、周知のよ
うにノッキングが発生する条件の近傍にあることから、
機関から最大トルクを引き出そうとすればするほどノッ
キングを生じる確率が高くなる傾向を有する。
そこで、従来では機関本体に筒内圧センサや加速度セン
サを取り付けてノッキングの発生に伴って生じる筒内圧
の振動や機関本体に発生する加速度を検出し、これによ
り、運転状態の良否や点火時期の妥当性等を判定したり
、運転中の点火時期の補正を行って機関から最大トルク
を引き出しつつノッキングの発生を抑えるようにしてい
る。
〈発明が解決しようとする11!題〉 ところが、ノッキングの発生に伴って生じる筒内圧のw
eや機関本体に発生する加速度を筒内圧センサや加速度
センサにて検出する従来の方法では、実際に機関がノブ
キングを発生しない@抄検出ができないため、ノッキン
グ寸前の状態を検出してノッキングを未然に防止したロ
アノッキングに対する余裕を判定することが根本的に不
可能であった。また、上記筒内圧センサが機械的な振動
に感応して誤検出を起こし易い等の不具合もあった。
く課題を解決するための手段〉 本発明者らは火花点火内燃機関から最大トルクを引き出
しつつ確実にノッキングを防止し得る方法について研究
し、種々の実験を行ったところ、ノッキングの発生条件
近傍において特異な現象を発見した。即ち、ノッキング
発生条件近傍においては、ノッキングが発生しないにも
かかわらず燃焼速度が速くな〜、熱発生率の変化が第1
図中、破線で示す通常の燃焼の場合よ^も一点鎖線で示
すノッキング発生条件近傍では急激になるのである。こ
の原因は次のように考えられる。
まず、通常の燃焼の化学反応は、第1段階の過酸化物反
応、第2段階の冷炎反応(又はホルムアルデにド反応)
、第3段階の熱炎反応の各段階を経て行われる。この段
階の中で爆発的反応を起すのは第3段階であり、第1゜
fJlZR階は燃料中の炭化水素がホルムアルデヒドや
OH,801I等の高エネルギの遊離基に分解される前
駆反応である。
ここで、ノッキング発生条件近傍においては自己着火寸
前の圧力及び温度になっている燃焼室内の未燃領域で第
1.第2段階の前駆反応が進行してお秒、高エネルギの
遊離基°が多く、通常よりも化学的に活性化された状態
:ζなっていると考えられる。このため、そこに火炎面
が到達すると、l!Ill!!反応に要する遅れなしで
直ちに第3段階の熱炎反応が起こり、火炎速度ひいては
熱発生率が高くなると考えられるのである。
そこで、Gを燃焼ガス量、Aを仕事の熱当量、Pを燃焼
室内圧、 dVを燃焼室容積変化量とした時、熱発生量
dQは dQ=G−du+A−P−dV   =11)となる。
(1)式中でduは内部エネルギ増分であり、Cvを定
容比熱、 dTを温度変化量、Rを気体定数、kを比熱
の比とした時、 du=cv−dT −R =□・dT      ・・・(2) である。(2)式及び気体の状態方程式P −V=G 
−R−T を(1)式に代入して −A−R d Q=に−1・d T+A −P −d VG−A−
RP−dV+V−dP =に−1・G、R+A−P−dv =71(P−dV+V・dP+に−P−dV−P◆dV
)=−VT(V−dP+に−P−dV)      ・
・−(3)となる。θをクランク角位相とすると、熱発
生率五は(3)式より dθ dQ    A     dP       dV−=
++ (V・−+に−P・−)    ・・・(4)d
θ  k−1dθ       dθとなる。ここで、
圧縮上死点(θ=o@)から圧m上死点@50’ (9
=50”) 1テ(1)’)5dV    dP ンク角位相である燃焼行程では’de(dOであるから
、(4)式は dQA−VdP di9〜r]・π         …(5)と近似で
きる。つまり、熱発生率は燃焼室内圧の1階微分で近似
できることが判る。
そこで本発明は、上記知見に基づき完成されたもので、
その目的とするところは、ノッキング寸前の状態を検出
してノッキングを未然に防止したり、ベンチテスト等に
おいて燃焼状態を迅速かつ正確ζζ判定することができ
る燃焼判定方法を提供するにある。
上記目的を達成するために、本発明による火花点火内燃
機関の燃焼判定方法は、火花点火内燃機関の燃焼室内の
燃焼に伴って変化する燃焼物理量を検出し、上記燃焼物
理量から熱発生率を演算しなのち、上記熱発生率の立下
り領域における変化状況に応じて燃焼状態の良否を判定
するようにしたことを特徴とする。
上記燃焼物理量としては、熱量はもとよりこの熱量と相
関関係にある筒内圧や燃料が燃焼する際の火炎から出る
燃焼光強度またはその特定の周波数帯域の強度等を挙げ
ることができる。
また、前述した(5)式からも明らかなように、熱発生
率を厳密に演算することなく、これと比例関係にある筒
内圧変化率を演算し、この筒内圧変化率の立下り領域に
おける変化状況に応じて燃焼状態の良否を判定すること
も可能である。
く作   用〉 ノッキング等の異常燃焼が発生しそうになると、正常燃
焼時と比べて、熱発生率の立下り方に大きな変化が見ら
れる。
これは、例えばノッキングを起し易い状態では前駆反応
により燃焼後半の熱発生率が高くなり、その結果として
燃焼末期の残存未燃分が減少して燃焼期間が短くなると
いう現象に起因する。
従って、上述した熱発生率或いはこれと比例関係にある
筒内圧変化率の立下り領域の状況を立下りの時間や傾き
量で検出して判別すれば、燃焼状態の判定が可能となる
く実 施 例〉 以下添付図面に基づいて、本発明による火花点火内燃機
関の燃焼判定方法の実施例を説明する。
第1図は本発明の第1の実施例を示す。即ち、第1図(
3)に火花点火内燃機関の熱発生率(dQ/dθ)とク
ランク角θとの関係について示す。同図に破線で示した
、充分ノッキングしない状態の時における熱発生率に比
べ、同図に一点鎖線で示した、ノッキングしていないノ
ッキング寸前の状態の時又は同図に実線で示した、ノッ
キングしている状態の時における熱発生率は、その立下
り方においてそれぞれ大きく変化している。従って、こ
の熱発生率の最大値から燃焼完了までの熱発生率の立下
り領域において熱発生率の変化する割合いをある基準に
よって判別すれば、例えばノッキングしていないノッキ
ング寸前の状態の時であるかどうかを判別することがで
き、点火時期や空燃比設定、過給圧等の運転条件セツテ
ィングの妥当性を判定することができる。
そこで、本実施例は熱発生率の立下り領域即ち、熱発生
率の最大値から燃焼完了までのクランク角度を検出領域
における立下り時間1θ1゜。−θ。1として検出して
、この検出値を例えば絶対設定値(これは内燃機関の種
類によって異なる)と比較することで判定するようにし
た。
即ち、本実施例は第1図(b)に示す装置及び手段や第
1図(e)に示すフ四−チヤードに従って実施される。
先ず、クランク角検出手段1よりクランク角θが検出さ
れ、筒内圧検出手段2により筒内圧Pが検出される。
次に、熱発生率演算手段3は、前述しな(4)式を用い
て熱発生率を演算する。
なお、熱発生率を演算する際には、ノッキング等による
高周波振動成分をフィルタでカットすることが望ましい
。つまり、指圧線図にはいっ7も高周波の振動成分が重
畳してお^、この振動成分をカットすることにより、熱
発生率の変化状態が第1図(alに示したように単純化
されるのである。上記フィルタとしては、オンボードの
ノッキング制御等で実時間性が要求される場合は、フー
リエ級数形フィルタが、また、ペンチテストの測定m器
等で実時間性が重要でない場合は、直接FFT法を用い
たフィルタかスプライン関数法を用いたフィルタが有効
である。
引き続き、第1図(b)、 (C1に示すように、立下
り時間演算手段4により、予め検出された、熱発生率が
最大値を示すクランク角θ1゜。と燃焼完了のクランク
角θ。とに基づいて立下ゆ時間1θ1゜。−〇。1を演
算する。
なお、この際、本発明方法がペンチテストの測定機器等
において実施される場合には、ノッキングによって発生
する大きなピークはカットすることが望ましい。これは
、ノッキング発生時の熱発生率の変化状態から単純にピ
ークを採るとノッキングによるピークが最大値となるこ
とが多く、本発明方法で検出したい最大値は正常燃焼時
のピークであることに因る。上記カット法としては、正
常燃焼時の熱発生率の波形パターンを記憶してこれから
大きくはずれる部分はカットする、パターンマツチング
法や、ノッキングによるピークは正常燃焼時に発生する
ピークの後に必ず発生することから、燃焼の1サイクル
中に二つ発生するピークのうち後から発生するピークを
無視する方法が有効である。但し、ノッキングによるピ
ークを熱発生率の最大値と誤判定しても、立下り時間や
傾き量等で判定する結果はノッキングを起こしやすい状
況の判定になるので、特にノッキングによるピークを判
別しなくても良い。
このようにして、算出された立下り時間1θ、。。−〇
。1を判別手段5が例えば絶対設定値と比較して異常燃
焼か否かを判別し、その判定信号を、オンボードのノッ
キング制御の場合は各種燃焼制御手段へ、またペンチテ
ストの測定機器の場合は表示手段や記録手段へそれぞれ
出力する。例えばオンボードのノッキング制御の場合、
算出された立下り時間1θ1゜。−〇。1が、絶対設定
値より太き(てノッキングを生じる可能性がない状態の
時は徐々に点火時期を進めて最大トルクを引き出す運転
制御が継続され、反対に、絶対設定値より小さくてノッ
キングを起こしているか又はノッキングを起こしやすい
状態の時は各種燃焼制御手段ヘノッキング回避信号が送
られる。
この各種燃焼llll1ml1手段として、電子点火時
期制御装置が使用される場合には、上記信号により点火
時期を遅角させることによりノッキングを回避する。ま
た、EGR装置の電子制rxJEGRバルブが使用され
る場合には平均開弁時間(デユーティ比)を増大してE
GR量を増量させ、さらに、過給機のウェストゲートバ
ルブが使用される場合にはこれを開いて過給圧を逃がす
ようにすれば良い。
なお、算出された立下り時間1θ1゜。−〇。1に基づ
く燃焼状態の判定方法としては、上述した絶対設定値と
の比較の他に、熱発生率の最大値に対する比や燃焼状態
の安定した熱発生率の立上り領域でのあるクランク角θ
。からあるクランク角θ8□までの時間1θH1−θ、
4Q1に対する比で判定しても良い。また、熱発生率の
最大値や燃焼状態の安定した領域での基準時間1ON1
−θN□1は、複数のデータを処理して求めた平均値と
しても良い。さらに、上記比率の判定レベルは運転条件
によって変る、マツプ化された値でも良い。
次に、第2図(3)、(b)は本発明の第2の実施例を
示す。
これは、熱発生率の最大値直後と燃焼完了直前との比較
的熱発生率の変化が少ない部分をカットオフして、例え
ば熱発生率の最大値の90%の熱発生率を示すクランク
角θ、。がら最大値の10%の熱発生率を示すクランク
角θ、。までを検出領域として設定し、その立下り時間
1θ、。−〇、。1を検出して、測定精度の向上を図っ
た例である。
と枠によれば、立下り時間1θ、。−θ、。1演算手段
4Aにおいて、熱発生率の最大値とその時のクランク角
θ、。。とを検出することに加えて、熱発生率の最大値
の90%の熱発生率の値と10%の熱発生率の値とを算
出するとともにその時の各クランク角θ。。、θ、。を
検出して、熱発生率の最大値を示すクランク角θ1゜。
以後の上記立下り時間1θ。。−〇、。1を演算する。
その他の構成及び作用は第1の実施例と同様である。
第3図(al、(blは本発明の第3の実施例を示す。
これば、第2の実施例と同様の見地から、熱発生率の立
下り方の傾向をより顕著に出すために、立下り領域後半
の時間、例えば熱発生率の最大値の50%の熱発生率を
示すクランク角θ、。から燃焼完了のクランク角θ。ま
でを検出領域として設定し、その立下り時間θ6゜−θ
。1を検出するようにした例である。
これjζよれば、立下秒時rR+θ6゜−θ。1演算手
!524Bにおいて、熱発生率の最大値とその時のクラ
ンク角θ1゜。とを検出することに加えて、熱発生率の
最大値の50%の熱発生率の値を算出するとともにその
時のクランク角θ1゜と燃焼完了のクランク角θ。とを
検出して、熱発生率の最大値を示すクランク角θ□。。
以後の上記立下り時間1θ、。−〇。1を演算する。そ
の他の構成及び作用は第1の実施例と同様である。
第4図(3)、 (blは本発明の第4の実施例を示す
これは、第3の実施例における熱発生率の立下り方の傾
向をざらに顕著に出すために、燃焼完了付近をカットオ
フして、例えば熱発生率の最大値の50%の熱発生率を
示すクランク角θ3゜から熱発生率の最大値の10%の
熱発生率を示すクランク角θ までを検出領域として設
定し、その立下り時間1θ6゜−01゜1を検出するよ
うにした例である。
これによれば、立下り時間1θ5゜−θ1゜1演算手段
4Cにおいて、熱発生率の最大値とその時のクランク角
θ、。。とを検出することに加えて、熱発生率の最大値
の50%の熱発生率の値と10%の熱発生率の値とを算
出するとともにその時の各クランク角θ5゜、θ、。を
検出して、熱発生率の最大値を示すクランク角θ、。。
以後の上記立下り時間1θ、。−〇□。Iを演算する。
その他の構成及び作用は第1の実施例と同様である。
なお、上記各実施例では、熱発生率の立下り領域内で予
め設定された熱発生率の第1の値からこの第1の値より
小さい第2の値への移行に要した時間に応じて燃焼状態
の良否を判定するようにしたが、前述した(5)式から
も明らかなように、熱発生率と比例関係にある筒内圧変
化率を演算してこの筒内圧変化率の立下り領域内で予め
設定された筒内圧変化率の第1の値からこの第1の値よ
り小さい第2の値への移行に要した時間に応じて燃焼状
態の良否を判定しても良い。これによれば、演算の速度
アップ等制御の簡便化が図れるので、実時間性が要求さ
れるオンボードのノッキング制御等には好適となる。ま
た、これまで時間を10.−〇b1の期間として論じて
きたが絶対時間(ms、etc)を用いて判定してもよ
い。いずれの場合も判定値は回転数等条件ごとに変える
ことが望ましい。
第5図(3)、 (bl、 (c)は本発明の第5の実
施例を示す。
これは、熱発生率の立下り領域における負の最大傾き量
を、熱発生率の変化率(d”Q/dθ2)により検出し
て、この検出値を前述したように絶対設定値と比較する
などして判定するようにした例である。なお、本実施例
では上記検出値の判定を熱発生率変化率の正の最大値に
対する比でも行うことができる。
具体的には、熱発生率変化率演算手段6において、先ず
熱発生率の変化率(d”Q/dθ2)を筒内圧の2階微
分で近似して求める(第5図(bl参照)。
即ち、前述した(4)式より熱発生率の変化率は以下の
通りとなる〇 ここで、燃焼行程(上死点〜上死点後50°)V  d
P ではda <da  であるから、上式は次のように近
似できる。
つまり、熱発生率の変化率は筒内圧の2階微分で近似で
きろ。
筒内圧の2階微分を求める装置及び手段は第7図に示す
通りである。
即ち、十分に短いサンプリング周期を用いて筒内圧検出
手段2よりi回時にサンプリングされた筒内圧Piを検
出すると共にクランク角検出手段1によりクランク角θ
を検出する。次いで、筒内圧1階微分演算手段8がメモ
リ7からi回時の1回前のサンプリングの際の筒内圧P
l−1を読み出し、Pl−1と1回時の筒内圧PRの両
者から単位角度当りの変化率を演算してd P i /
 daとする。そして、i@時の筒内圧Pi及びその変
化率d P i / daをメモリ7に記憶させる。こ
の後、筒内圧2階微分演算手段9がメモリ7から1回前
のdP、、/dθを読み出し、dP、、/dθとi@時
のd P i / daの両者から単位角度当りの変化
率を演算してd”Pi/dθ2とする。d”Pi/dθ
2はメモリ7に記憶される。
このようにして求めた筒内圧の2階微分値によ抄熱発生
率の変化率を近似すると簡便となるが、前述した(6)
式により厳密に求めるようにしても良い。
そして、熱発生率の最大値とその時のクランク角θ1゜
。とを検出するとともに燃焼完了のクランク角θ。を検
出した後、熱発生率の立下り領域内で熱発生率変化率の
最小値を検出する。その他の構成及び作用は第1の実施
例と同様である。
なお、上記実施例にて、熱発生率変化率演算手段6にお
いて、上述した熱発生率の立下り領域内の熱発生率変化
率のみを演算すれば、演算時間を短縮できて好適である
。この場合、熱発生率変化率の最小値を検出領域から外
れている熱発生率変化率の最大値と比較できないことは
言う迄もない。
第6図(al、 (b)、 (C)は本発明の第6の実
施例を示す。
これは1、第5の実施例における変形例をさらに発展さ
せたもので、熱発生率変化率の検出領域を熱発生率の立
下り領域の後半に短縮して演算速度を高めた例である。
これによれば、熱発生率変化率演算手段6Aにおいて、
熱発生率の最大値とその時のクランク角θ1゜。とを検
出することに加えて、熱発生率の最大値の50%(又は
この近傍)の熱発生率の値を算出するとともに、熱発生
率の最大値を示すクランク角θ1゜。以後における熱発
生率の最大値の50%の熱発生率を示すクランク角θ6
゜と燃焼完了を示すクランク角θ。
とを検出する。次いで、熱発生率の立下り領域の後半の
検出領域内の熱発生率変化率を演算してその最小値を検
出する。その他の構成及び作用は第1の実施例と同様で
ある。
なお、この実施例においても、制御目的や熱発生率変化
率演算手段6Aの能力に応じて、前述した(6)式によ
り厳密に熱発生率の変化率(立下りの傾き量)を求めて
も良いし、前述した(7)式から明らかなように、熱発
生率の変化率を筒内圧の2階微分値(換言すれば、筒内
圧変化率の立下〜の傾き量)で置き換えても良いことは
言う迄もない。
〈発明の効果〉 以上説明したように、本発明の火花点火内燃機関の燃焼
判定方法によれば、熱発生率或いはこれと比例関係にあ
る筒内圧変化率の立下り領域における立下り時間や傾き
量等燃焼の直接の現象を検出して燃焼状態を判定するよ
うにしたので、従来例に見られたような機関の燃焼を気
柱振動に置き換えろ作声やメカニカルノイズの侵入等が
なく、迅速かつ正確に燃焼状態を判定することができろ
。特に、本発明によれば、ノッキングしていないノッキ
ング寸前の燃焼状態にあるか否かを判別することができ
、依ってノッキング回避手段との組合せにより、ノッキ
ングの発生を未然に回避することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明による火花点火内燃機関の燃焼判定方法
の第1の実施例に係や、同図(3)はクランク角と熱発
生率との関係を示すグラフ、同図(h)はブロック図、
同図(C)はフ四−チヤードである。第2図、第3図、
第4図はそれぞれ本発明の第2.第3.第4の実施例に
係り、それぞれ各図(3)はクランク角と熱発生率との
関係を示すグラフ、それぞれ各図fblはブロック図で
ある。 さらに、第5図、第6図は本発明の第5.第6の実施例
にかかり、それぞれ各図+a+はクランク角と熱発生率
との関係を示すグラフ、それぞれ各図(b)はクランク
角と熱発生率の変化率との関係を示すグラフ、それぞれ
各図(C)はブロック図である。第7図(3)は筒内圧
の2Ilv微分値を得ろためのブロック図、同図(b)
はその手順を示すフローチャートである。 また、図中符号1はクランク角検出手段、2は筒内圧検
出手段、3は熱発生率演算手段、4゜4A、4B、4C
は立下り時間演算手段、5は判別手段、6,6Aは熱発
生率変化率演算手段、7はメモリ、8は筒内圧1階微分
演算手段、9は筒内圧2階微分演算手段である。 特  許  出  願  人 三菱自動車工業株式会社 代    理    人

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)火花点火内燃機関の燃焼室内の燃焼に伴って変化
    する燃焼物理量を検出し、上記燃焼物理量から熱発生率
    を演算したのち、上記熱発生率の立下り領域における変
    化状況に応じて燃焼状態の良否を判定するようにしたこ
    とを特徴とする火花点火内燃機関の燃焼判定方法。
  2. (2)火花点火内燃機関の燃焼室内の燃焼に伴って変化
    する燃焼物理量を検出し、上記燃焼物理量から熱発生率
    を演算したのち、上記熱発生率の立下り領域内で予め設
    定された熱発生率の第1の値から上記第1の値より小さ
    い第2の値への移行に要した時間に応じて燃焼状態の良
    否を判定するようにしたことを特徴とする火花点火内燃
    機関の燃焼判定方法。
  3. (3)火花点火内燃機関の燃焼室内の燃焼に伴って変化
    する燃焼物理量を検出し、上記燃焼物理量から熱発生率
    を演算したのち、上記熱発生率の立下りの傾き量に応じ
    て燃焼状態の良否を判定するようにしたことを特徴とす
    る火花点火内燃機関の燃焼判定方法。
  4. (4)火花点火内燃機関の筒内圧を検出し、上記筒内圧
    から筒内圧変化率を演算したのち、上記筒内圧変化率の
    立下り領域における変化状況に応じて燃焼状態の良否を
    判定するようにしたことを特徴とする火花点火内燃機関
    の燃焼判定方法。
  5. (5)火花点火内燃機関の筒内圧を検出し、上記筒内圧
    から筒内圧変化率を演算したのち、上記筒内圧変化率の
    立下り領域内で予め設定された筒内圧変化率の第1の値
    から上記第1の値より小さい第2の値への移行に要した
    時間に応じて燃焼状態の良否を判定するようにしたこと
    を特徴とする火花点火内燃機関の燃焼判定方法。
  6. (6)火花点火内燃機関の筒内圧を検出し、上記筒内圧
    から筒内圧変化率を演算したのち、上記筒内圧変化率の
    立下りの傾き量に応じて燃焼状態の良否を判定するよう
    にしたことを特徴とする火花点火内燃機関の燃焼判定方
    法。
JP1022650A 1988-10-13 1989-02-02 火花点火内燃機関の燃焼判定方法 Expired - Fee Related JP2826595B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1022650A JP2826595B2 (ja) 1988-10-13 1989-02-02 火花点火内燃機関の燃焼判定方法
KR1019890014608A KR970000448B1 (ko) 1988-10-13 1989-10-12 불꽃점화 내연기관의 연소상태 판정방법 및 연소상태 제어장치
US07/420,811 US4976241A (en) 1988-10-13 1989-10-12 Method for determining combustion condition in spark ignition internal combustion engine and combustion condition control device
EP89119070A EP0365946B1 (en) 1988-10-13 1989-10-13 Method for determining combustion condition in spark ignition internal combustion engine and combustion condition control device
DE68918216T DE68918216T2 (de) 1988-10-13 1989-10-13 Einrichtung zur Bestimmung von Brenndaten bei einer Brennkraftmaschine mit Funkzündung und Vorrichtung zur Steuerung dieser Brenndaten.

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25595788 1988-10-13
JP63-255957 1988-10-13
JP1022650A JP2826595B2 (ja) 1988-10-13 1989-02-02 火花点火内燃機関の燃焼判定方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH02199257A true JPH02199257A (ja) 1990-08-07
JP2826595B2 JP2826595B2 (ja) 1998-11-18

Family

ID=26359911

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1022650A Expired - Fee Related JP2826595B2 (ja) 1988-10-13 1989-02-02 火花点火内燃機関の燃焼判定方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2826595B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007170345A (ja) * 2005-12-26 2007-07-05 Toyota Motor Corp 内燃機関の燃焼異常検出装置
JP2010507039A (ja) * 2006-10-13 2010-03-04 ボーグワーナー・インコーポレーテッド エンジン筒内圧に基づくエンジンシステムパラメータの推定
EP3626957A4 (en) * 2017-10-27 2020-05-27 Mitsubishi Heavy Industries Engine & Turbocharger, Ltd. KNOCK DETECTION METHOD AND KNOCK DETECTION DEVICE

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59136544A (ja) * 1983-01-26 1984-08-06 Nissan Motor Co Ltd 内燃機関の制御装置

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59136544A (ja) * 1983-01-26 1984-08-06 Nissan Motor Co Ltd 内燃機関の制御装置

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007170345A (ja) * 2005-12-26 2007-07-05 Toyota Motor Corp 内燃機関の燃焼異常検出装置
JP4581993B2 (ja) * 2005-12-26 2010-11-17 トヨタ自動車株式会社 内燃機関の燃焼異常検出装置
JP2010507039A (ja) * 2006-10-13 2010-03-04 ボーグワーナー・インコーポレーテッド エンジン筒内圧に基づくエンジンシステムパラメータの推定
EP3626957A4 (en) * 2017-10-27 2020-05-27 Mitsubishi Heavy Industries Engine & Turbocharger, Ltd. KNOCK DETECTION METHOD AND KNOCK DETECTION DEVICE

Also Published As

Publication number Publication date
JP2826595B2 (ja) 1998-11-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5334791B2 (ja) 内燃機関の制御装置
US8000884B2 (en) Device and method for controlling ignition timing of internal combustion engine
US7478624B2 (en) Ignition timing control device of internal combustion engine
EP1959122B1 (en) Internal combustion engine knocking judging device and knocking judging method
JP4538383B2 (ja) 内燃機関の点火時期制御装置
US20070067091A1 (en) Knock determination apparatus and method for engines
US7588015B2 (en) Device and method for controlling ignition timing of internal combustion engine
JPH08319931A (ja) プレイグニッション検出装置
US20070084267A1 (en) Knocking state determination device
KR100929994B1 (ko) 내연기관의 노킹 판정 장치 및 방법
JPH02199257A (ja) 火花点火内燃機関の燃焼判定方法
JPS6185579A (ja) 車両用燃料の判別方法
JP4799646B2 (ja) 内燃機関の異常着火制御装置
JP2830012B2 (ja) 燃焼状態計測方法
JPH09126106A (ja) プレイグニッション抑制装置
JP2615919B2 (ja) 火花点火内燃機関の燃焼判定方法
JP2830013B2 (ja) 内燃エンジンのノック制御方法
JP2021063463A (ja) 内燃機関の制御装置
JP2007332916A (ja) 内燃機関の点火時期制御装置
KR100507203B1 (ko) 가솔린 엔진의 노킹 제어 장치 및 방법
JP2775814B2 (ja) 火花点火内燃エンジンの燃焼判定方法
JP2658318B2 (ja) オクタン価測定装置
JP2826596B2 (ja) 火花点火内燃機関の燃焼制御装置
JPH02204661A (ja) 火花点火内燃機関のノッキング制御装置
JP2826592B2 (ja) 火花点火内燃機関の燃焼制御装置

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees