JPH02198326A - 温度測定装置の入力回路 - Google Patents
温度測定装置の入力回路Info
- Publication number
- JPH02198326A JPH02198326A JP1868189A JP1868189A JPH02198326A JP H02198326 A JPH02198326 A JP H02198326A JP 1868189 A JP1868189 A JP 1868189A JP 1868189 A JP1868189 A JP 1868189A JP H02198326 A JPH02198326 A JP H02198326A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- switch
- output
- thermocouple
- temperature
- resistor
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 238000012545 processing Methods 0.000 claims description 7
- 238000009529 body temperature measurement Methods 0.000 claims description 6
- 230000003321 amplification Effects 0.000 claims description 2
- 238000003199 nucleic acid amplification method Methods 0.000 claims description 2
- 238000000034 method Methods 0.000 abstract description 5
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 8
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 7
- 238000000605 extraction Methods 0.000 description 4
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 3
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 2
- 238000012937 correction Methods 0.000 description 2
- 238000011017 operating method Methods 0.000 description 2
- 235000006693 Cassia laevigata Nutrition 0.000 description 1
- 241000735631 Senna pendula Species 0.000 description 1
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 1
- 235000013305 food Nutrition 0.000 description 1
- 229940124513 senna glycoside Drugs 0.000 description 1
- 230000000087 stabilizing effect Effects 0.000 description 1
- 230000002747 voluntary effect Effects 0.000 description 1
Landscapes
- Measuring Temperature Or Quantity Of Heat (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
〔産業上の利用分野〕
この発明は、熱電対と3?fM式測温抵抗体から出力さ
れるアナログ温度信号を入力処理する温度測定装置の入
力回路に関するものである。
れるアナログ温度信号を入力処理する温度測定装置の入
力回路に関するものである。
温度測定に用いられる熱電対は、温度に対応する熱起電
力を発生するから何ら電源を必要とすることがなく、そ
の発生する熱起電力を測定することにより、被測定物の
温度を感知できるように構成されている。このため、測
定回路も比較的簡素に組まれるもので、比較的高温度の
測定に用いられている。
力を発生するから何ら電源を必要とすることがなく、そ
の発生する熱起電力を測定することにより、被測定物の
温度を感知できるように構成されている。このため、測
定回路も比較的簡素に組まれるもので、比較的高温度の
測定に用いられている。
また、3線式測温抵抗体は、定電流源から基準抵抗器と
測温抵抗器とに定電流を供給し、両抵抗器の抵抗値の差
を演算して被測定物の温度を求めるもので、比較的低温
度の測定精度を必要とする温度測定に用いられている。
測温抵抗器とに定電流を供給し、両抵抗器の抵抗値の差
を演算して被測定物の温度を求めるもので、比較的低温
度の測定精度を必要とする温度測定に用いられている。
ところが、熱電対と3a式測温抵抗体とでは、検出され
たアナログ温度信号の処理形態が全く異なるため、熱電
対の入力回路と3線式測温抵抗体の入力回路を併用でき
るものがなく、それぞれ別々に構成していたため、構成
が複雑で計装上の制約になるという問題点があった。
たアナログ温度信号の処理形態が全く異なるため、熱電
対の入力回路と3線式測温抵抗体の入力回路を併用でき
るものがなく、それぞれ別々に構成していたため、構成
が複雑で計装上の制約になるという問題点があった。
この発明は上記のような問題点を解消するためになされ
たものであり、単一の回路構成で熱電対からのアナログ
温度信号と3線式測温抵抗体からのアナログ温度信号を
入力処理することを可能とした温度測定装置の入力回路
を得ることを目的とする。
たものであり、単一の回路構成で熱電対からのアナログ
温度信号と3線式測温抵抗体からのアナログ温度信号を
入力処理することを可能とした温度測定装置の入力回路
を得ることを目的とする。
この発明に係る温度測定装置の入力回路は、熱電対02
本の出力線と3線式測温抵抗体の3本の出力線の中の2
本の出力線とが共通に結線されるよう構成し、この3線
式測温抵抗体に2方向から規定電流を流すぺ(この3線
式測温抵抗体の共通にされた出力線の中の1本の出力線
と共通にされ℃いない1本の出力線とを切換える第1の
スイッチ手段を備えるとともに、この第1のスイッチ手
段を介して選択的に前記3線式測温抵抗体に規定電流を
供給する定電流源を設け、この定電流源と3線式測温抵
抗体の共通にされた出力線の中の1本の出力線との間に
それらを選択的に切換える第2のスイッチ手段を設けた
ものである。
本の出力線と3線式測温抵抗体の3本の出力線の中の2
本の出力線とが共通に結線されるよう構成し、この3線
式測温抵抗体に2方向から規定電流を流すぺ(この3線
式測温抵抗体の共通にされた出力線の中の1本の出力線
と共通にされ℃いない1本の出力線とを切換える第1の
スイッチ手段を備えるとともに、この第1のスイッチ手
段を介して選択的に前記3線式測温抵抗体に規定電流を
供給する定電流源を設け、この定電流源と3線式測温抵
抗体の共通にされた出力線の中の1本の出力線との間に
それらを選択的に切換える第2のスイッチ手段を設けた
ものである。
この発明における温度測定装置の入力回路は、熱電対0
2本の出力線と3線式測温抵抗体の3本の出力線の中の
2本の出力線とが共通に結線されるよう構成したことく
より、熱電対、3線式測温抵抗体の種類の異なる測温セ
ンサからのアナログ温度信号を単一の入力回路で処理す
ることを可能とする。
2本の出力線と3線式測温抵抗体の3本の出力線の中の
2本の出力線とが共通に結線されるよう構成したことく
より、熱電対、3線式測温抵抗体の種類の異なる測温セ
ンサからのアナログ温度信号を単一の入力回路で処理す
ることを可能とする。
また、3線式測温抵抗体に2方向から規定電流を流すぺ
(この3M式測温抵抗体の共通にされた出力線の中の1
本の出力線と共通圧されていない1本の出力線とを切換
える第1のスイッチと、この第1のスイッチの前段にお
いて、第2のスイッチを介して3線式測温抵抗体に規定
電流を供給する定電流源を具備したことにより、3線式
測温抵抗体の配線抵抗の影響を受けることな(、測定温
度を求めることを可能とする。
(この3M式測温抵抗体の共通にされた出力線の中の1
本の出力線と共通圧されていない1本の出力線とを切換
える第1のスイッチと、この第1のスイッチの前段にお
いて、第2のスイッチを介して3線式測温抵抗体に規定
電流を供給する定電流源を具備したことにより、3線式
測温抵抗体の配線抵抗の影響を受けることな(、測定温
度を求めることを可能とする。
第1図はこの発明の一実施例による温度測定装置の入力
回路を示すブロック図であり、第1図において、1は端
子台で、端子A、B、Cで構成されている。
回路を示すブロック図であり、第1図において、1は端
子台で、端子A、B、Cで構成されている。
端子台1の端子A、Bには熱電対2が接続されまた端子
台1の端子A、C間には3線式測温抵抗体3が接続され
ている。
台1の端子A、C間には3線式測温抵抗体3が接続され
ている。
は定電流源6の出力回路を開閉する第2のスイッチでス
イッチSW2からなる。8は増幅率可変の増幅器、9は
A/D変換器、lOは中央処理装置(以下、CPUと略
称する)であり、スイッチ5を開閉するスイッチ制御信
号Cいスイッチ7を開閉制御する制御信号C8、A/D
変換器9を切換え制御する制御信号C1、増幅器8のゲ
イン制御信号C1を所定のタイミングで出力する。r、
は3線式測温抵抗体3の配線抵抗値である。
イッチSW2からなる。8は増幅率可変の増幅器、9は
A/D変換器、lOは中央処理装置(以下、CPUと略
称する)であり、スイッチ5を開閉するスイッチ制御信
号Cいスイッチ7を開閉制御する制御信号C8、A/D
変換器9を切換え制御する制御信号C1、増幅器8のゲ
イン制御信号C1を所定のタイミングで出力する。r、
は3線式測温抵抗体3の配線抵抗値である。
第2図(a)は第1図の入力回路において、第1のスイ
ッチ5を端子5a側に投入、スイッチ7をオフ(これら
2つのスイッチ状態は測定期間中保持され【いる)し、
熱電対2からのアナログ温度信号を測定するようにした
回路部分のみを抽出した回路図であり、第2図(b)は
その抽出回路の等何回路である。第2図(b)において
、rsaはスイッチ5を端子5a側に投入したときのオ
ン抵抗値、OPは演算増幅器、rm * rfはゲイン
決定抵抗値であリ、この演算増幅器OPとゲイン決定抵
抗値r、。
ッチ5を端子5a側に投入、スイッチ7をオフ(これら
2つのスイッチ状態は測定期間中保持され【いる)し、
熱電対2からのアナログ温度信号を測定するようにした
回路部分のみを抽出した回路図であり、第2図(b)は
その抽出回路の等何回路である。第2図(b)において
、rsaはスイッチ5を端子5a側に投入したときのオ
ン抵抗値、OPは演算増幅器、rm * rfはゲイン
決定抵抗値であリ、この演算増幅器OPとゲイン決定抵
抗値r、。
rfとで増幅器8を構成している。
いま、演算増幅器OPのリーク電流なi、熱電対2の熱
起電力をEとすると、この熱起電力Eと演算増幅器OP
の出力電圧Voとの間には、次の関係式が成立する。
起電力をEとすると、この熱起電力Eと演算増幅器OP
の出力電圧Voとの間には、次の関係式が成立する。
ところが、一般にリーク電流iは十分に小さくまた、全
スイッチのオン抵抗値が十分小さいようにスイッチ素子
を選択すれば、上記(1)式中の熱起電力Eは、E>r
sa・iとなり、上記(13式は下記(2)式のように
みなせ、熱起電力Eを演算増幅器OPの出力電圧Voか
ら知ることができる。
スイッチのオン抵抗値が十分小さいようにスイッチ素子
を選択すれば、上記(1)式中の熱起電力Eは、E>r
sa・iとなり、上記(13式は下記(2)式のように
みなせ、熱起電力Eを演算増幅器OPの出力電圧Voか
ら知ることができる。
チ5を端子5a側に投入したときの上記抽出回路の等価
回路図、第3図(d)はスイッチ5を端子5b側に投入
したときの上記抽出回路の等価回路図である。
回路図、第3図(d)はスイッチ5を端子5b側に投入
したときの上記抽出回路の等価回路図である。
第3図(a) 〜(C)において、前記第1図、第2図
ta)、(b)と同一部分には同一符号を付しである。
ta)、(b)と同一部分には同一符号を付しである。
いま、第1のスイッチ5を端子5b側に投入したときの
オン抵抗値をrsb、定電流源6からの電流なic、ス
イッチ5を端子5a側に投入したときの演算増幅器OP
の出力電圧なVO5、スイッチ5を端子5b側に投入し
たときの演算増幅器OPの出力電圧をVo、としたとき
、3線式測温抵抗体3の測定部抵抗値R1配線抵抗値r
、と出力電圧Vo、との間には、第3図(b)かられか
るように次の関係式が成立する。
オン抵抗値をrsb、定電流源6からの電流なic、ス
イッチ5を端子5a側に投入したときの演算増幅器OP
の出力電圧なVO5、スイッチ5を端子5b側に投入し
たときの演算増幅器OPの出力電圧をVo、としたとき
、3線式測温抵抗体3の測定部抵抗値R1配線抵抗値r
、と出力電圧Vo、との間には、第3図(b)かられか
るように次の関係式が成立する。
これら2つのスイッチの状態は測定期間中保持されてい
る)L、38式測温抵抗体3からのアナ口・・・・・・
(3) ところが、一般にリーク電流iは定電流源6からの電流
icに比べて十分に小さい(ic> i )。
る)L、38式測温抵抗体3からのアナ口・・・・・・
(3) ところが、一般にリーク電流iは定電流源6からの電流
icに比べて十分に小さい(ic> i )。
したがって、上記(3)式は下記(4)式のように置換
される。
される。
次に、スイッチ5を端子5b側に投入したときには、第
3図(a)の回路は第3図(C)の等価回路となり、配
線抵抗値r、と演算増幅器OPの出力電圧vO2との間
には、次の関係式が成立する。
3図(a)の回路は第3図(C)の等価回路となり、配
線抵抗値r、と演算増幅器OPの出力電圧vO2との間
には、次の関係式が成立する。
ところが、前記のように(ic> i )であるから、
上記(5)式は下記(6)式のように置換される。
上記(5)式は下記(6)式のように置換される。
そこで、上記(6)式の両辺を2倍しく4)式から辺々
をそれぞれ減算すると、下記(7)式が得られる。
をそれぞれ減算すると、下記(7)式が得られる。
したがって、上記(8)式より、演算増幅器OPの出力
電圧Vo、 、 Vowを測定することにより、配線抵
抗値r、の影響を受けることな(測定部抵抗値Rを求め
ることができる。
電圧Vo、 、 Vowを測定することにより、配線抵
抗値r、の影響を受けることな(測定部抵抗値Rを求め
ることができる。
第4図は動作手順を示すフローチャートでありまず、C
PUl0は手動で指定される入力センサが熱電対(T/
C’)か否かを判断しくステップ4−1)、YES(T
/Cの場合)ならば増幅器8に対しゲイン制御信号C4
を出力し、前記第(2)式を満足するように演算増幅器
OPのゲイン決定抵抗値rm * rfを決定する(ス
テップ4−2)。
PUl0は手動で指定される入力センサが熱電対(T/
C’)か否かを判断しくステップ4−1)、YES(T
/Cの場合)ならば増幅器8に対しゲイン制御信号C4
を出力し、前記第(2)式を満足するように演算増幅器
OPのゲイン決定抵抗値rm * rfを決定する(ス
テップ4−2)。
次いで、CPUl0はスイッチ制御信号C2を出力して
、スイッチ7をオフ状態に設定しくステップ4−3)、
スイッチ制御信号C8を出力して、スイッチ5を端子5
a側に接続しくステップ4−4)、これにより、前記第
2図(a)に示した熱電対2に対する入力回路が構成さ
れ、その等価回路は第2図(b)のようになる。
、スイッチ7をオフ状態に設定しくステップ4−3)、
スイッチ制御信号C8を出力して、スイッチ5を端子5
a側に接続しくステップ4−4)、これにより、前記第
2図(a)に示した熱電対2に対する入力回路が構成さ
れ、その等価回路は第2図(b)のようになる。
上記の状態下において、熱電対2から温度に応じて出力
される熱起電力Eの安定後、増幅器8で増幅された出力
電圧VoをA/D変換器9でA/D変換測定を行う(ス
テップ4−5)。
される熱起電力Eの安定後、増幅器8で増幅された出力
電圧VoをA/D変換器9でA/D変換測定を行う(ス
テップ4−5)。
次いで、CPU10はA/D変換器9から出力されるデ
ィジタル温度データを前記第(2)式に基づいて温度計
算を行い(ステップ4−6)、制御を終了する。なお、
上記の制御では冷接点温度補償については省略している
。
ィジタル温度データを前記第(2)式に基づいて温度計
算を行い(ステップ4−6)、制御を終了する。なお、
上記の制御では冷接点温度補償については省略している
。
一方、前記ステップ4−1の判断で、NOの場合、つま
り、3線式測温抵抗体(RTD’)の場合CPUI O
はゲイン制御信号C1を出力して、前記第(4)式を満
足するように演算増幅器OPのゲイン決定抵抗値rm
* rtを設定する(ステップ4−9)。
り、3線式測温抵抗体(RTD’)の場合CPUI O
はゲイン制御信号C1を出力して、前記第(4)式を満
足するように演算増幅器OPのゲイン決定抵抗値rm
* rtを設定する(ステップ4−9)。
次いで、CPUl0はスイッチ制御信号C1を出力して
、スイッチ7をオン状態に設定しくステップ4−10)
、スイッチ制御信号C,を出力して。
、スイッチ7をオン状態に設定しくステップ4−10)
、スイッチ制御信号C,を出力して。
スイッチ5を端子5a側に接続する(ステップ4−11
)。これにより、前記第3図(a)に示した3線式測温
抵抗体3に対する入力回路が構成され、その等価回路は
第3図(b)のようになる。
)。これにより、前記第3図(a)に示した3線式測温
抵抗体3に対する入力回路が構成され、その等価回路は
第3図(b)のようになる。
この状態下において、温度に応じて、3線式測温抵抗体
3から出力される入力の安定後、増幅器8で増幅された
出力電圧VolをA/D変換器9でA/D変換測定を行
い(ステップ4−12)、このA/D変換器9からのデ
ィジタル温度データD。
3から出力される入力の安定後、増幅器8で増幅された
出力電圧VolをA/D変換器9でA/D変換測定を行
い(ステップ4−12)、このA/D変換器9からのデ
ィジタル温度データD。
をCPUl0内のメモリに一旦格納する。
次いで、CPU10はスイッチ制御信号C1を出力して
スイッチ7を引続きオン(ステップ4−13)とし、さ
らにスイッチ制御信号C3を出力してスイッチ5を端子
5b側に接続する(ステップ4−14)。
スイッチ7を引続きオン(ステップ4−13)とし、さ
らにスイッチ制御信号C3を出力してスイッチ5を端子
5b側に接続する(ステップ4−14)。
これにより、第3図(c)に示した等価回路が構成され
る。続いて、CPUl0はゲイン制御信号C4を出力し
て、前記第(6)式を満足するように演算増幅器OPの
ゲイン決定抵抗値ra e rtを再設定する(ステッ
プ4−15’)。
る。続いて、CPUl0はゲイン制御信号C4を出力し
て、前記第(6)式を満足するように演算増幅器OPの
ゲイン決定抵抗値ra e rtを再設定する(ステッ
プ4−15’)。
この状態下において、3線式測温抵抗体3から出力され
る入力の安定後、増幅器8で増幅された出力電圧Vo、
をA/D変換器9でA/D変換測定を行い(ステップ4
−16)、続いて、CPUl0はスイッチ制御信号C,
を出力して、スイッチ7をオフする(ステップ4−17
)。
る入力の安定後、増幅器8で増幅された出力電圧Vo、
をA/D変換器9でA/D変換測定を行い(ステップ4
−16)、続いて、CPUl0はスイッチ制御信号C,
を出力して、スイッチ7をオフする(ステップ4−17
)。
次いで、A/D変換器9から出力されるディジタル温度
データD、と既にメモリに格納された温度データD、と
かう、前記第(8)式に基づいて3線式測温抵抗体3の
抵抗値Rを演算しくステップ4−18)、所望とする温
度計算を実行して(ステップ4−19)、制御を終了す
る。
データD、と既にメモリに格納された温度データD、と
かう、前記第(8)式に基づいて3線式測温抵抗体3の
抵抗値Rを演算しくステップ4−18)、所望とする温
度計算を実行して(ステップ4−19)、制御を終了す
る。
なお、上記実施例では、ステップ4−15で再度ゲイン
設定を行う場合について説明したが、必蚕に応じて実行
処理を省略し又もよい。また、上記各ステップ4−1〜
4−6および4−9〜4−19の各順序は可逆的に入れ
替えてもよい。
設定を行う場合について説明したが、必蚕に応じて実行
処理を省略し又もよい。また、上記各ステップ4−1〜
4−6および4−9〜4−19の各順序は可逆的に入れ
替えてもよい。
上記実施例では3線式測温抵抗体301チャンネル入力
を処理する場合について説明したが、1チヤンネル入力
に限定されることはなく、熱電対2と3線式測温抵抗体
3を複数個接続してもよい〔発明の効果〕 以上のように、この発明によれば、2種のスイッチ手段
を操作することにより、単一の回路構成で熱電対からの
アナログ温度信号と3線式測温抵抗体からのアナログ温
度信号を入力処理するように構成したので、入力回路の
共通化が可能となり、回路構成が簡略化される。しかも
、3線式測温抵抗体の配線抵抗の影響を受けることな(
測定温度を求めるように構成したので、測定精度が向上
する。また、上記各スイッチ手段の操作を中央処理装置
からの制御信号によって自動的に行うように構成したの
で、簡単な操作で測温入力処理を行うことができる効果
があり、定電流源から3線式測温抵抗体への供給点が1
ケ所であるため、熱電対による測定時にこの回路を切る
ためのスイッチを1つにすることができる。
を処理する場合について説明したが、1チヤンネル入力
に限定されることはなく、熱電対2と3線式測温抵抗体
3を複数個接続してもよい〔発明の効果〕 以上のように、この発明によれば、2種のスイッチ手段
を操作することにより、単一の回路構成で熱電対からの
アナログ温度信号と3線式測温抵抗体からのアナログ温
度信号を入力処理するように構成したので、入力回路の
共通化が可能となり、回路構成が簡略化される。しかも
、3線式測温抵抗体の配線抵抗の影響を受けることな(
測定温度を求めるように構成したので、測定精度が向上
する。また、上記各スイッチ手段の操作を中央処理装置
からの制御信号によって自動的に行うように構成したの
で、簡単な操作で測温入力処理を行うことができる効果
があり、定電流源から3線式測温抵抗体への供給点が1
ケ所であるため、熱電対による測定時にこの回路を切る
ためのスイッチを1つにすることができる。
第1図はこの発明の一実施例による温度測定装置の入力
回路を示すブロック図、第2図(a)は第1図の入力回
路中より熱電対からのアナログ温度信号を入力する回路
部分のみを抽出した回路図、第第1図の入力回路中より
3線式測温抵抗体からのアナログ温度信号を入力する回
路部分のみを抽出した回路図、第3図(b)、第3図(
cl)は回路切換えスイッチの投入により切換えられた
第3図(alの抽出回路の等価回路図、第4図は動作手
順を示すフローチャートである。 1・・・端子台、2・・・熱電対、3・・・3線式測温
抵抗体、5・・・スイッチ、6・・・定電流源、7・・
・スイッチ8・・・演算増幅器、9・・・A/D変換器
、10・・・中央処理装置。 特 許 出 願 人 山武ハネウェル株式会社手 続 補 正 食 (自発) 1、事件の表示 待願牲 平成1年 特許願 第 18681号 2、発明の名称 温度測定装置の入力回路 3、補正をする者 事件との関係 特許出願人 住所 名 称 (666)山武ハネウェル株式会社4、代理人 住所 郵便番号 105 東京都港区西新橋1丁目4番10号 6、補正の内容 6.1 明細書中、′!pJ5ページ第18行第1弟
補正する。 熱電対2は端子台1の端子A,B間に接続される。また
3線式測温抵抗体3は端子台lの端子A、B.C間にお
いてセンナを形成するように配線される。なお熱電対2
と3線式測温抵抗体3は端子台lに対して同時には接続
しない。 6、2 同書中、第6ページ第2行目、第7ページ第
18行目の「端子」を「接点」と補正する。 6、1 同書中、第8ページ第18行目〜tl&19
行・・・・・・(3)」 5、補正の対象 明細書中、a発明の詳細な説明の欄および・・・・・・
(3)」 と補正する。 6、4 図面中、第3図(C)を別紙のとおり補正す
る以上
回路を示すブロック図、第2図(a)は第1図の入力回
路中より熱電対からのアナログ温度信号を入力する回路
部分のみを抽出した回路図、第第1図の入力回路中より
3線式測温抵抗体からのアナログ温度信号を入力する回
路部分のみを抽出した回路図、第3図(b)、第3図(
cl)は回路切換えスイッチの投入により切換えられた
第3図(alの抽出回路の等価回路図、第4図は動作手
順を示すフローチャートである。 1・・・端子台、2・・・熱電対、3・・・3線式測温
抵抗体、5・・・スイッチ、6・・・定電流源、7・・
・スイッチ8・・・演算増幅器、9・・・A/D変換器
、10・・・中央処理装置。 特 許 出 願 人 山武ハネウェル株式会社手 続 補 正 食 (自発) 1、事件の表示 待願牲 平成1年 特許願 第 18681号 2、発明の名称 温度測定装置の入力回路 3、補正をする者 事件との関係 特許出願人 住所 名 称 (666)山武ハネウェル株式会社4、代理人 住所 郵便番号 105 東京都港区西新橋1丁目4番10号 6、補正の内容 6.1 明細書中、′!pJ5ページ第18行第1弟
補正する。 熱電対2は端子台1の端子A,B間に接続される。また
3線式測温抵抗体3は端子台lの端子A、B.C間にお
いてセンナを形成するように配線される。なお熱電対2
と3線式測温抵抗体3は端子台lに対して同時には接続
しない。 6、2 同書中、第6ページ第2行目、第7ページ第
18行目の「端子」を「接点」と補正する。 6、1 同書中、第8ページ第18行目〜tl&19
行・・・・・・(3)」 5、補正の対象 明細書中、a発明の詳細な説明の欄および・・・・・・
(3)」 と補正する。 6、4 図面中、第3図(C)を別紙のとおり補正す
る以上
Claims (1)
- 熱電対(2)と、この熱電対の熱起電力を所定の増幅率
で増幅する演算増幅器(8)と、この演算増幅器の出力
をアナログ−ディジタル変換するA/D変換器(9)と
、このA/D変換器の出力から上記熱電対(2)の測定
温度を求める信号処理装置(10)とを備えたものにお
いて、上記演算増幅器(8)の入力側に3線式測温抵抗
体(3)を設けるとともに、この3線式測温抵抗体の3
本の出力線の中の2本の線と上記熱電対(2)の2本の
出力線とが共通に結線されるように構成し、上記3線式
測温抵抗体(3)に2方向から規定電流を流すようにこ
の3線式測温抵抗体の共通にされた出力線の中の1本の
出力線と共通にされていない1本の出力線とを切換える
第1のスイッチ手段(5)を設け、また上記3線式測温
抵抗体(3)に規定電流を供給する定電流源(6)を設
け、かつこの定電流源と上記3線式測温抵抗体(3)の
共通にされた出力線の中の1本の出力線との間にそれら
を選択的に切換える第2のスイッチ手段(7)を設け、
上記信号処理装置(10)は上記第2のスイッチ手段(
7)と上記第1のスイッチ手段(5)の切換えによつて
求まる上記3線式測温抵抗体(3)の2つの出力値から
この3線式測温抵抗体の測定温度を求めることを特徴と
する温度測定装置の入力回路。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP1868189A JPH02198326A (ja) | 1989-01-27 | 1989-01-27 | 温度測定装置の入力回路 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP1868189A JPH02198326A (ja) | 1989-01-27 | 1989-01-27 | 温度測定装置の入力回路 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH02198326A true JPH02198326A (ja) | 1990-08-06 |
Family
ID=11978351
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP1868189A Pending JPH02198326A (ja) | 1989-01-27 | 1989-01-27 | 温度測定装置の入力回路 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH02198326A (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO1999060579A3 (en) * | 1998-05-20 | 2000-03-23 | Foxboro Co | Three-wire rtd interface |
-
1989
- 1989-01-27 JP JP1868189A patent/JPH02198326A/ja active Pending
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO1999060579A3 (en) * | 1998-05-20 | 2000-03-23 | Foxboro Co | Three-wire rtd interface |
US6244744B1 (en) | 1998-05-20 | 2001-06-12 | James Calvin | Three-wire RTD interface |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPH09105681A (ja) | 温度測定回路 | |
JPS61210965A (ja) | 低抵抗測定装置 | |
JPH02198326A (ja) | 温度測定装置の入力回路 | |
JPS63273026A (ja) | 温度測定装置の入力回路 | |
JPH07286910A (ja) | 温度変換器 | |
JPH02198327A (ja) | 温度測定装置の入力回路 | |
JP2539425Y2 (ja) | 温度測定入力回路 | |
JP2588391B2 (ja) | デジタル指示計におけるゲインの初期較正方法 | |
JPH01200499A (ja) | シグナルコンディショナ | |
JP3937364B2 (ja) | 電圧・抵抗発生測定装置 | |
JPH0631390Y2 (ja) | デイジタル温度計 | |
JP2569878B2 (ja) | 温度センサ回路の断線検知方法 | |
JPS63304123A (ja) | 温度測定回路 | |
JP2595858B2 (ja) | 温度測定回路 | |
JPH0743219A (ja) | 温度測定装置 | |
KR960010283Y1 (ko) | 디지탈 전압 측정회로 | |
JP2675467B2 (ja) | 多点温度測定装置 | |
JPS6319004A (ja) | 制御装置 | |
JPH01291133A (ja) | 測温抵抗体温度変換装置 | |
JP2002257877A (ja) | 抵抗検知装置 | |
JPH0120368B2 (ja) | ||
JPS62182670A (ja) | 流速測定装置 | |
JPH088431Y2 (ja) | 抵抗値測定装置 | |
JPH0786435B2 (ja) | 測温抵抗体の測定回路 | |
JPS6236126Y2 (ja) |