JPH02198295A - Isdn交換機 - Google Patents

Isdn交換機

Info

Publication number
JPH02198295A
JPH02198295A JP1622589A JP1622589A JPH02198295A JP H02198295 A JPH02198295 A JP H02198295A JP 1622589 A JP1622589 A JP 1622589A JP 1622589 A JP1622589 A JP 1622589A JP H02198295 A JPH02198295 A JP H02198295A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
call
processor
call processing
message
outgoing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1622589A
Other languages
English (en)
Inventor
Nobuo Shima
嶋 信夫
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP1622589A priority Critical patent/JPH02198295A/ja
Publication of JPH02198295A publication Critical patent/JPH02198295A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明はサービス総合ディジタル網に使用されるl5D
N交換機に関する。
〔従来の技術〕
l5DN(サービス総合ディジタルm)における呼処理
方式は、呼処理部分とプロトコルあるいは信号処理部分
とを分離しているだけで、入側と出側の分離を行ってい
ない。そこで、交換機内では1つの呼処理プロセッサで
入側と出側の回線および入側と出側の加入者の制御を行
う必要があった。これによって、1つの呼処理プロセッ
サの負担が過大となるという問題があった。
〔発明が解決しようとする課題〕
そこで、入側と出側を分離する方式が提案されるに至っ
ている。ところが、このように分離を行う形式を採用す
るl5DN交換機でも、分離された呼処理プロセッサ間
の信号方式を固定長形式にすると信号の送受に無駄が生
じるという問題があった。また、Dチャネルプロトコル
をベースにした可変長方式とすることも提案されている
が、網と端末の間でのみ必要とされるような冗長な情報
が乗ってしまうという欠点があった。
そこで本発明の目的は、網と端末の間でのみ必要とされ
るような冗長な情報を省略して可変長形式で信号の送受
を行うことのできるl5DN交換機を提供することにあ
る。
〔課題を解決するための手段〕
本発明のl5DN交換機は、入側呼処理プロセッサと出
側呼処理プロセッサを備えている。これらの呼処理プロ
セッサ内は、例えばプロトコル処理部、呼処理部および
システム内No?信号処理部に分離されている。そして
、入側の呼処理プロセッサと出側の呼処理プロセッサの
間で行われる通信をそれぞれに用意されたシステム内プ
ロセッサ間通信制御部を経由して行う。
例えばシステム内NOV信号処理部間では、CCITT
(国際電信電話諮問委員会)の勧告として規定している
No?共通線信号方式におけるレベル4のI S U 
P (ISI)Nユーザ部)プロトコルをベースにして
いる。そして、これら呼処理プロセッサ間で必要な入側
回線と加入者、出側回線と加入者の情報を必須パラメー
タとして追加している。また、これら呼処理プロセッサ
間でのリンケージのタグとして自プロセッサと相手プロ
セッサのコールリファレンス(呼番号)値を用い、出側
呼処理プロセッサより入側呼処理プロセッサへこのコー
ルリファレンス値を通知するメツセージを追加している
。このようにして可変長形式での信号送受信を可能とす
るシステム内No7信号方式を定義し、信号の送受信を
行うようにしている。
〔実施例〕
以下、実施例につき本発明の詳細な説明する。
第1図はl5DN交換機内の構成を表わしたものである
。本実施例ではプロトコル対応に呼処理プロセッサが用
意されている。これら入側呼処理プロセッサ11と出側
呼処理プロセッサ12とは、プロセッサ間バス13によ
って接続されている。
それぞれの呼処理プロセッサ11.12内は、呼処理部
14、プロトコル処理部15、システム内No7信号処
理部16に分離されている。入側呼処理プロセッサ11
と出側呼処理プロセッサ12の間の通信は、それぞれこ
れらに設けられたシステム内プロセッサ間通信制御部1
7を経由してプロセッサ間バス13を使用して行われる
ようになっている。
第2図は、呼処理プロセッサ内の呼処理部およびシステ
ム内No7信号処理部の構成を具体的に表わしたもので
ある。呼処理部14は、コールリファレンスを管理する
CR管理部21と、このCR管理部21に対してCR解
放要求22を出力する呼状態制御部23を備えている。
また、システム内No?信号処理部16は、第1図に示
したシステム内プロセッサ間通信制御部17から送られ
てきた5ETUP (呼設定)、IAM(イニシャル・
アドレス・メツセージ)等の呼設定メツセージ24を受
信する信号受信部25と、この信号受信部25の出力2
6を入力して状態制御を行う状態制御部27を備えてい
る。信号受信部25は、呼処理部のCR管理部21に対
してCRハント要求28を出力するようになっている。
以上説明したような構成のl5DN交換機で、入側呼処
理プロセッサ11は前記した呼設定メツセージをそのシ
ステム内No7信号処理部内の信号受信部25で受信す
る。そして、呼を識別するタグであるコールリファレン
スのハント要求を入側の呼処理部14に対して行う。コ
ールリファレンスの管理は、この呼処理部14で行われ
る。
入側の呼処理部14では、図示しないリソース管理プロ
セッサに対して入側回線と加入者の使用報告を行い、こ
れら回線や加入者の管理を行わせる。また、トランスレ
ータを行っている図示しないトランスレーションプロセ
ッサに対してトランスレーション要求を行う。また、リ
ソース管理プロセッサに対して出側回線と加入者のハン
ト要求を行い、出側呼処理プロセッサ120種別、N。
を決定した後に所定のフォーマットで出側呼処理プロセ
ッサ12に送出する。
第3図はこのフォーマットとしてシステム内N07信号
方式のメツセージフォーマットを表わしたものである。
このように、メツセージフォーマットは、(i)プロト
コル間通信用にルートや信号リンクの選択を行うための
ルーティングラベル、(ii)相手プロセッサのコール
リファレンス値、(iii) 自プロセッサのコールリ
ファレンス値、(1v)メツセージの種別、(v)必須
固定部、(vi)必須可変部および(vj)オプション
部から構成されている。iamメツセージ24の場合に
は、(vi)必須可変部に出側回線や加入者情報等をシ
ステム内No?信号方式特有のパラメータとして含むこ
とになる。
第4図は、以上のような構成のl5DN交換機間で行わ
れる信号処理のシーケンスを表わしたものである。この
第4図と共に、l5DN交換機の働きを説明する。なh
lこの第4図でI SUPプロトコルメツセージの括弧
内はポイントコード、回線番号を表わしており、自局ポ
イントコードがrPcJ 、前位局ポイントコードがr
PC’ J、後位局ポイントコードがrPc’J、入側
回線番号が「ICI」、出側回線番号がrIcI’Jを
表わす。また、システム内No7信号方式のメツセージ
の括弧内は自プロセッサのコールリファレンス、相手プ
ロセッサのコールリファレンスを表わす。
さて、出側呼処理プロセッサ12は、そのシステム内N
o?信号処理部内の信号受信部25でiamメツセージ
(イニシャル・アドレス・メツセージ)24を受信する
と、呼処理部OCR管理部21に対してCRハント要求
28を行うと同時に、入側呼処理プロセッサ11に対し
てハントしたCR’を通知するシステム内No?信号方
式特有の00mメツセージ(コール・コンファメーショ
ン・メツセージ)を返送する。このCCmメツセージは
、出側呼処理プロセッサ12に正しくiamメツセージ
24が届いたことの確認を表わす。また、最初の逆方向
信号の受信以前に次の順方向信号を入側呼処理プロセッ
サ11が受信しても、出側呼処理プロセッサ12に対し
て出側コールリファレンス値を含めて送出可能となるた
めに、相手側コールリファレンス値より自分のコールリ
ファレンス値を求めるためのリンケージテーブルが不要
となる。
これ以降、入側呼処理プロセッサ11と出側呼処理プロ
セッサ12の間の信号のやりとりは、すべてコールリフ
ァレンスCRとCR’ を+−として行われる。相手プ
ロセッサのコールリファレンス値はそれぞれの呼処理部
14まで通知される。
この第3図では、00mメツセージの返送の後、出側呼
処理プロセッサ12からACM(アドレス・コンブIJ
 −ト・メツセージ)が入側呼処理プロセッサ11に送
出され、続いてANM (アンサ−・メツセージ)が送
出される。このようにして呼の設定が行われた後にデー
タの通信が行われ、この後、呼の開放が行われる。
ところで、第2図に示したようにシステム内N07信号
処理部16も、呼処理部14およびプロトコル処理部1
5と同様に状態制御部27を持っている。状態制御部2
7は、呼解放シーケンスにおいて、relメツセージ(
リリース・メツセージ)の応答としてrlcメツセージ
(リリース・コンプリート・メツセージ)を返送するこ
とにより、相手側のl5DN交換機に正しくre1メツ
セージが届いたことの確認を行わせる。また、状態制御
部27はrlcメツセージを受信した場合には、呼処理
部の呼状態制御部23に対してコールリファレンス解放
要求29を行う。呼状態制御部23はこれを基にしてC
R解放要求22をCR管理部21に対して出力すること
になる。
状態制御部27は、プロトコルタイマとして、iamメ
ツセージ送出後のccmメツセージ待ち時間設定用のタ
イマや、relメツセージ送出後のrlcメツセージ待
ち時間設定用のタイマも備えている。
以上説明した本実施例のl5DN交換機では、入側呼処
理プロセッサ11と出側呼処理プロセッサ12を設けて
人出力の分離を行っている。このため、入側と出側の回
線、入側と出側の加入者のリソース解放要求は、通常こ
れらの呼処理部14でそれぞれ行うことになる。コール
リファレンス−〇はグローバル・コールリファレンスト
シて通常の呼処理では使用しない値となっているため、
準正常シーケンス時に入側呼処理プロセッサ11で出側
呼処理プロセッサ12のコールリファレンス値が0であ
るようなreflメツセージを受信した場合には、出側
の呼処理部14までiamメツセージが届かなかったも
のと判定している。そしてこれにより、入側の呼処理部
14で出側の回線や加入者のリソース解放も行い、入側
、出側の分離によるリソース解放漏れとリソース二重解
放の防止を行っている。
〔発明の効果〕
以上の説明から明らかなように、本発明では■SDN交
換機に入側呼処理プロセッサと出側呼処理プロセッサを
配置している。この結果としてこれらの呼処理プロセッ
サを見掛は士別の交換機として取り扱うことができ、局
間の回線番号に代わるものとして呼処理プロセッサ間の
通信のタグとしてコールリファレンスを用いて可変長で
の信号送受を行うことにより無駄を省くことができる。
また、出側呼処理プロセッサより入側呼処理プロセッサ
に対してコールリファレンス値を通知するメツセージを
追加することにより、相手側のコーJL、 IJファレ
ンス値かう自分のコールリファレンス値を求めるための
リンケージテーブルが不要となり、メモリの節約が可能
となる。また、Dチャネルプロトコルを採用した場合に
生じる網〜端末間でのみ必要となる冗長な情報を省略す
ることができ、効率的な呼処理プロセッサ間の通信を実
現することができる。
【図面の簡単な説明】
図面は本発明の一実施例を説明するためのもので、この
うち第1図はl5DN交換機の構成の概要を示すブロッ
ク図、第2図はl5DN交換機内の呼処理部右よびシス
テム内No7信号処理部の構成を具体的に表わしたブロ
ック図、第3図はシステム内No7信号方式のメツセー
ジフォーマットを表わした説明図、第4図は呼処理プロ
セッサ間で行われる信号処理のシーケンスを表わした説
明図である。 11・・・・・・入側呼処理プロセッサ、12・・・・
・・出側呼処理プロセッサ、14・・・・・・呼処理部
、 16・・・・・・システム内No7信号処理部、17・
・・・・・システム内プロセッサ間通信制御部、21・
・・・・・CR管理部、23・・・・・・呼状態制御部
、25・・・・・・信号受信部、27・・・・・・状態
制御部。 躬1 図 出  願  人 日本電気株式会社 代  理  人

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 入側呼処理プロセッサと出側呼処理プロセッサを備え、
    これらの呼処理プロセッサが通信制御のためのシステム
    内プロセッサ間通信制御部をそれぞれ具備しており、こ
    れらシステム内プロセッサ間通信制御部は、入側回線と
    加入者、出側回線と加入者の情報を必須パラメータとし
    て含み、かつ入側と出側の呼処理プロセッサ間でのリン
    ケージのタグとして自プロセッサと相手プロセッサのコ
    ールリファレンス値を用い出側呼処理プロセッサより入
    側呼処理プロセッサへこのコールリファレンス値を通知
    するメッセージを含んだ可変長形式での信号を送受信す
    ることを特徴とするISDN交換機。
JP1622589A 1989-01-27 1989-01-27 Isdn交換機 Pending JPH02198295A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1622589A JPH02198295A (ja) 1989-01-27 1989-01-27 Isdn交換機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1622589A JPH02198295A (ja) 1989-01-27 1989-01-27 Isdn交換機

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH02198295A true JPH02198295A (ja) 1990-08-06

Family

ID=11910598

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1622589A Pending JPH02198295A (ja) 1989-01-27 1989-01-27 Isdn交換機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH02198295A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6212187B1 (en) 1997-02-19 2001-04-03 Nec Corporation Multiprocessor ATM exchange

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6212187B1 (en) 1997-02-19 2001-04-03 Nec Corporation Multiprocessor ATM exchange

Similar Documents

Publication Publication Date Title
AU679438B2 (en) A person paging method
US5157390A (en) Method for providing network service in a communication system
US5357504A (en) Facility and method for D channel packet switching
US6880001B1 (en) System for managing and exchanging telecommunication system subscriber data stored in a single logical subscriber database
JPH02198295A (ja) Isdn交換機
JP2731007B2 (ja) 回線交換システム
KR970002739B1 (ko) 전전자 교환기에서 No.7 신호방식 사용자부와 메시지 전달부간 정합 방법
JP3142047B2 (ja) 収容替え加入者への呼設定方法
KR100281974B1 (ko) 교환기의프레임핸들링장치및방법
JP2878375B2 (ja) 通話リンク制御方式
JPH02246662A (ja) 統合サービス通信網におけるチャネル管理方式
KR0161761B1 (ko) 전전자교환기에서 문답 처리 식별자를 이용한 데이터 지시 메시지 전송 방법
KR970000676B1 (ko) 전전자 교환기에서 넘버7(No.7) 신호방식 종합정보 통신망 사용자부와 애널로그 가입자와의 정합방법
KR0173378B1 (ko) 비동기 전달 모드 교환 시스팀에서 입중계 중계선 호제공 방법
JPH07193584A (ja) 非同期式伝達モード交換システムにおけるテレビジョン放送呼制御方法
KR940007917B1 (ko) Isdn 사용자부의 구현방법
KR0147349B1 (ko) 종합정보 통신망 전전자 교환기의 넘버.7 사용자부 출중계선 호처리 방법
JPS6337541B2 (ja)
JPH03196738A (ja) 転送先局主導型着信転送方式
JPH04255136A (ja) パケット交換装置
JP3203596B2 (ja) フレ−ム同報転送システム
JP2000138970A (ja) 無線アクセス加入者端末の既存通信網への収容方法
JPH04362845A (ja) ユーザ情報転送方式
KR19980035951A (ko) 전전자교환기 공통선신호 신호연결형 수신 메시지 내부 루팅 방법
KR980007351A (ko) 비동기 전달모드 교환기에서의 가입자 호/연결 해제장치 및 그 방법