JPH02194526A - プラズマ発生装置 - Google Patents

プラズマ発生装置

Info

Publication number
JPH02194526A
JPH02194526A JP1013519A JP1351989A JPH02194526A JP H02194526 A JPH02194526 A JP H02194526A JP 1013519 A JP1013519 A JP 1013519A JP 1351989 A JP1351989 A JP 1351989A JP H02194526 A JPH02194526 A JP H02194526A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electrode
cathode
plasma
frequency
current
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP1013519A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2775274B2 (ja
Inventor
Minoru Sugawara
菅原 實
Takeshi Naito
剛 内藤
Masatoshi Abe
阿部 雅敏
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kokusai Electric Corp
Original Assignee
Kokusai Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kokusai Electric Corp filed Critical Kokusai Electric Corp
Priority to JP1013519A priority Critical patent/JP2775274B2/ja
Publication of JPH02194526A publication Critical patent/JPH02194526A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2775274B2 publication Critical patent/JP2775274B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Plasma Technology (AREA)
  • Chemical Vapour Deposition (AREA)
  • ing And Chemical Polishing (AREA)
  • Drying Of Semiconductors (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野〕 本発明は、半導体素子の製造工程の一つであるドライエ
ツチング及びCVD等に用いられるプラズマ発生装置に
関するものである。
[従来の技術] 第8図に於いて従来のフ゛ラズマ発生装置について説明
する。
高周波電源1に直流遮断用のコンデンサ8を介して接続
された平板電極(カソード電価)2と、該平板電極2に
相対して接地電位にある対向電極(アノード電極)3が
設置されている。
前記カソード電極2、アノード電極3は真空容器4に収
納され、カソード電極2は絶縁材5により真空容器4と
絶縁されている。
該真空容器4には反応性ガスを導入する導入系6と真空
容H4内の圧力を一定に保つ為の排気系7が設けられて
いる。
被処理物、例えばシリコンウェーハ9は、通常前記カソ
ード電極2上に載置される。
前記画電極2,3間に高周波電力、例えば13□56M
Hzを印加して両電極間にプラズマを発生させるとプラ
ズマ内の電子と正イオンの移動速度の大きな違いにより
、高周波電力を印加した側(カソード電極2側)のカソ
ードシースに大きな陰極降下電圧(セルフバイアス)か
発生する。
この陰極降下電圧で反応性ガスイオンは加速されて被処
理物9に垂直に入射し、垂直方向のエツチングが進行す
る。
[発明が解決しようとする課題] 斯かる装置によりエツチング処理を行う場合、エツチン
グ速度を決定する主な要素として陰極降下電圧(イオン
エネルギ)と被処理物に入射するイオンの数(イオン密
度−プラズマ密度)かある。
エツチング速度を増大させる為には、前記イオンエネル
ギ、プラズマ密度のうち特にプラズマ密度を増大させな
ければならないが、プラズマ密度を増大させるには印加
した高周波電力を増加すればよい。
然し、この高周波電力を増加した場合、必然的に陰極降
下電圧(イオンエネルギ)も増加する。
従って、前記した被処理物が半導体素子製造の為のウェ
ーハである場合、従来のものではエツチング速度を増大
させるとイオンエネルギも増加し、更にイオンエネルギ
が必要以上に増加すると、ウェーハの表面に被膜したマ
スク、更には被エツチング層下の層、或は母材に損傷を
与えるという問題かあった。
本発明は斯かる実情に鑑み、マスク、被エツチング層下
の損傷を防止しつつ且エツチング速度の高速化を実現す
る為のプラズマ発生装置を提供しようとするものである
[課題を解決する為の手段] 本発明は、真空容器内にアノード電極と該アノード電極
に対峙させて、高周波カンード電極を配設し、該高周波
カソード電極は主tt’I部と該主電極部と電気的に導
通状態にあり該主電極部の周囲に形成された周辺電極部
とから成り、該周辺電極部には所要の孔を穿設し、又該
周辺電極部に対向させ絶縁状態で直流カソード電極を設
け、前記高周波カソード電極に高周波電源を接続し、該
高周波電源に重畳させた直流電源を+til記直流カソ
ード電極に接続したことを特徴とするものであり、又高
周波電源及び直流電源を独立して制御し得る様構成した
ものである。
[作  用〕 アノード電極と主電極部との間で高周波プラズマが発生
し、周辺電極部と直流カソード電極の間で直流プラズマ
が発生し、直流プラズマの電子か孔を通って補助電子と
して主電極部の陰極降下領域に供給される。
補助電子の供給により陰極降下領域のイオンか中和され
、その結果陰極降下電圧が減少する。
従って、高周波電力を増大させプラズマ密度を高めても
陰極降下電圧を小さくすることができる。又、高周波電
源、直流電源の個別の制御により、プラズマ密度、陰極
降下電圧を独立して制御し得、それぞれ任意の状態に維
持することができる。
し実 施 例] 以下、図面を参照しつつ本発明の一実施例を説明する。
先ず本発明の原理について説明する。
第1図は本発明の基本構成図を示しており、図中第5図
中で示したものと同一のものには同符号を付しである。
前述した様にアノード電極とカソード電極間に高周波電
力を印加してプラズマを発生させた場合、プラズマ内の
電子及びイオンの移動速度に起因し、カソード電極側の
カソードシースに大きな、陰極降下電圧が生ずる。いい
かえれば、カソードシースはイオンの集合(Wて゛あり
、イオンと電子のアンバランスな状態によって前記陰極
降下電圧が生じるといえ、カソードシースに電子を別途
供給しイオンを中和すれば、陰極降下電圧を減ぜられる
従って、印加する高周波電力を増大させても、充分な電
子をカソードシースに供給する様にすれば、陰極降下電
圧を増大させることなく、プラズマ密度を高めることか
できる。
第1図に示す基本構成では、カソード電極2の電力供給
ラインにフィラメント11、電源12から成る電子供結
手段13を接続している。
カソード電極2とプラズマ14との間にはカソードシー
ス10が形成されており、このカソードシース電圧(セ
ルフバイアス)V3の電位傾斜を模式的に曲線15で表
わす、ここで、フィラメント11の電′fi、12は高
周波電圧に重畳している。
斯かる系に於いて、補助電子電流(フィラメントからの
エミッション電流)L、かない場合、カソードシース1
0内に流込む電子電流I atとイオン電流II&とは
シース電圧Vsによってバランスしている。
従って、次記式が成立する。
I  、、=  (A/’4  )  e  nl  
v、  =  I  +aI 、、= (A/4 ) 
e no v、 e xp[−(e/kT、)X (V、 十V、Sinω1)] Io。exp [−(e/kT、>X (v、 十v、’ )] I 1m”” I me、 I+。=I−0exp [−(e/kT、)x(V、 
十V、’ )]より、 ■、について解くと V、= (kT、/e)In  [(L。exp(e 
V、 ’  /kT−>  !/ I  I−コとなる
。これが外部より電子電流かない時のシース電圧である
ここで、 ■、、:カソードシースに流入する電子電流I0:カソ
ードシースに流入するイオン電流A :カソード電極の
面積 e 1%何 nl :プラズマ内のイオン密度 n、:プラズマ内の電子密度 ■、:イオンの平均速度 ■、:電子の平均速度 k :ボルツマン定数 T。:電子温度 ■、:シース電圧 ■、:高周波電圧の振幅 ω :高周波電圧の角周波数 t 二時間 1、。 :  (A/4  ン e  n a  V 
@Vp  : V# sln (Al を次に、前記し
た電子供給手段13によって、カソードシース10内に
電子電流I 、sを供給すると、I 、、−11m+ 
1 、ッより、 ■、。+I 5s −4,、exp (−6V、/kT* ) ・eXP 
(−eV、’/に’r、) これよりV、について解くと、 V、=(kT、/e)In  [(1,。exp(eV
、  ’  /kT−)/  (I+−+1.−)  
]となる、これにより、 [(1,、exp (−eV、’ /kT* )/(I
、。+r、、)]=4 となるまでI amを増ずとV、=0とすることができ
る。
而して、高周波電圧に重畳した回路よりカソードシース
内に補助電子を供給することによってシース電圧を制御
することかできる。
上記基本構成例では電子供給手段は、フィラメントから
のエミッション電流を用いたものであるが、直流放電に
よって生ずる電子を供給する様にしてもよい。
第2図は、直流放電により補助電子を供給する様にした
本発明の他の基本構成図である。
アノード電極16に対峙させ、スリット、孔を多数穿設
した、或はメ・yシュ状の高周波カソード電極17を配
設し、該高周波カソード電極に対峙させアノード電極1
6の反対側に直流カソード電極18を配設する。
前記アノード電極16は接地電極であり、又高周波カソ
ード電極17は直流阻止コンデンサ8を介して高周波電
源1に接続している。又、該高周波カソード電極17は
補助直流放電回路19のアノード電極を兼ねており、直
流電源20の+側に接続さノ1、ている。更に、前記直
流カソード電格18は抵抗21を介して直流電a20の
一側に接続されている。
而して、アノード電極16と高周波カソード電極17間
、及び高周波カソード電極17と直流カソード電極18
間にそれぞれ高周波電力及び直流電力を供給することに
より、高周波プラズマ22、直流グラス723力1発生
する。
前記高周波カソード電極17の高周波プラズマ側に発生
するカソードシース10には、この直流プラズマ23側
から高周波カソード電極17の孔を通−)て補助電子か
供給され、この補助電子の供給により前記シース電圧V
9か減少する。又、補助電子の供給量については直流電
力を増減することで制御することができる。
従−)て、直流電力の制御でシース電圧■5が制御でき
、プラズマ密度については高周波電力によって制御する
ことができる。
尚、上記した系に於いては、高周波側のプラズマには、
反応性カスを用いたプラズマとし、直流側のプラズマに
は放電が安定なρjえはアルゴンカス等の不活性カスを
用いたプラズマとすることかできる。
以下第3図に於いて本発明の詳細な説明する。
尚、該実施例は第2図で示される基本構成について具体
化したものである。
真空容器26の天井面側に円盤状のアノード電f!27
を設け、該アノード電極27に対向させ床面側に高周波
カソード電極28を絶縁物29を介して設ける。
前記高周波カソード電極28は第4図に示される様にア
ノード電極27に対峙する主電極部28aと該主電極部
28aの周囲に広がり後述する直流カソード電導31の
アノード電極を兼ねるフランジ電極部28bを有し、該
フランジ電極部28bには円弧状のスリット孔30が穿
殺しである。
前記した直流カソード電極31は前記スリブ1〜孔30
に対向した凹部32が形成されたリング形状をしており
、絶縁物29を介在させた状態で高周波カソード電極2
8に取付けられる。而して、高周波カソード電極28は
コンデンサ8を介して出力電力を制御可能とした高周波
電源1が接続され、直流カソード電極には高周波電圧に
重畳する様に抵抗21を介して出力電力を制御可能とし
た直流電源20か接続され、アノード電格27と高周波
カソード電極28間に高周波プラズマが発生され、高周
波カソード電極28と直流カソード電極31間に直流プ
ラズマが発生される。更に、直流プラズマからはスリッ
ト孔30を通って高周波プラズマ側へ補助電子か供給さ
れ、シース電圧を制御する。而して、直流電源20、抵
抗21に依って構成される補助直流放電回路19は高周
波電圧に重畳しているので直流プラズマは高周波プラズ
マに完全に同期した理想的な状態で発生される。即ち、
補助電子の供給は高周波電圧の影響を受けずに独立して
制御が可能である。
尚、上記した直流カソード電極31は凹部32の形成に
よって、ホロー電極構造となっており、ホロー陰極放電
か行われ、低電■でも高密度のプラズマか得られる。
又、前記スリット孔30は同一円周上に配した多数の孔
であってもよく、四部32も連続した講であっても、多
数の穴であってもよい。更に補助電子供給手段としては
ホ・ソ1−フィラメント、電子銃等種々のものを採用し
得ることは勿論である。
次に、第5図は本発明の他の実施例を示すものて゛あり
、該実施例では前記実施例中のフランジ電極部28bを
主電極部28aに対して同心円筒形状とした円筒電極部
28b゛を形成し、該円筒電極部28b゛に対し直流カ
ソード電極31゛を同心多重に配設したものである。
該実施例に於いても前記実施例と同様な作用、効果を奏
することは言うまでもない。
更に、第6図、第7図は本発明の他の実施例を示すもの
であり、該実施例では真空容器26自体を接地電位とし
てアノード電極とし、又高周波カソードな横28を以下
の如くしたらのである。
即ち、高周波カソード電極28を円形平板状とし、該高
周波カン−1z電極28を放射状に延びる孔30″の列
で区画し、該区画した部分にウェーハ等の処理物を載置
可能としてこの部分を主電極部28a ”とし、該主電
極部28a ”の周辺及び孔30″の列を含む部分を周
辺電極部として構成したものである。
尚、図中31″は高周波カソード電極28にχ・j峙さ
せた直流カソード電極である。
尚、本発明は主電極部とその周辺に形成されるフランジ
電極部等周辺電極部とを別体に形成して電気的に接続す
る等種々変更し得るしのであり、上記した実施例の電極
形状、構造に囮定されるものではないことは勿論である
E発明の効果J 以上述べた如く本発明によhば、高周波プラズマに隣接
して発生させた直流プラズマから高周波電極の陰極降下
領域に電子を供給することによってカソードドース電圧
を制御することかでき、高周波電力の制御と合せ、カソ
ードシース電圧を所望の状態に維持して、プラズマ密度
を自在に制御することができるという優れた効果を発揮
する。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の原理を示す基本構成図、第211aは
他の基本構成図、第3図は本発明の一実施例を示す説明
図、第4図は該実施例中の高周波カソード電極の形状を
示す斜視図、第5図は他の実施例を示す説明図、第6図
は更に他の実施例を示す説明図、第7図は該実施例の高
周波力・メート電極の平面図、第8図は従来例の基本構
成図である。 1は高周波電源、13は電子供給手段、16.27はア
ノード電極、17.28は高周波カソード電極、18.
31は直流カソード電極、19は補助直流放電回路、2
0は直流電源を示す6 第1図 第3図 第2図 第4 図 第°6 図 第7 図 第5図 手 続 補 正 書(自発) 平成1年 5月24日 平成1年特許願第13519号 2、発明の名称 プラズマ発生装置 3、 ’4TEをする者 事件との関係 特 許 出 願 人 居所 東京都狛江市西野川2 氏名 菅 原 實 (外1名) 43代 理 人 明細書の発明の詳細な説明の欄、図面 「第5図」 を 「第8図コ と補正する。 +11図面の補正 第6図を添付図面の如く補正する。 添付書類の目録 図    面 1通 第6

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)真空容器内にアノード電極と該アノード電極に対
    峙させて、高周波カソード電極を配設し、該高周波カソ
    ード電極は主電極部と該主電極部と電気的に導通状態に
    あり該主電極部の周囲に形成された周辺電極部とから成
    り、該周辺電極部には所要の孔を穿設し、又該周辺電極
    部に対向させ絶縁状態で直流カソード電極を設け、前記
    高周波カソード電極に高周波電源を接続し、該高周波電
    源に重畳させた直流電源を前記直流カソード電極に接続
    したことを特徴とするプラズマ発生装置。
  2. (2)直流カソード電極をホロー陰極構造とした請求項
    第1項記載のプラズマ発生装置。
  3. (3)高周波電源、直流電源を個別に制御し得る様構成
    した請求項第1項記載のプラズマ発生装置。
JP1013519A 1989-01-23 1989-01-23 プラズマ発生装置 Expired - Lifetime JP2775274B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1013519A JP2775274B2 (ja) 1989-01-23 1989-01-23 プラズマ発生装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1013519A JP2775274B2 (ja) 1989-01-23 1989-01-23 プラズマ発生装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH02194526A true JPH02194526A (ja) 1990-08-01
JP2775274B2 JP2775274B2 (ja) 1998-07-16

Family

ID=11835406

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1013519A Expired - Lifetime JP2775274B2 (ja) 1989-01-23 1989-01-23 プラズマ発生装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2775274B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06256943A (ja) * 1992-11-04 1994-09-13 Hughes Aircraft Co 高インピーダンスプラズマイオン注入方法および装置
WO2006075570A1 (ja) * 2005-01-11 2006-07-20 National University Corporation Nagoya University プラズマ発生装置
JP2012038682A (ja) * 2010-08-11 2012-02-23 Tokyo Electron Ltd プラズマ処理装置及びプラズマ制御方法

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60195939A (ja) * 1984-03-19 1985-10-04 Hitachi Ltd プラズマ処理装置
JPS612328A (ja) * 1984-06-15 1986-01-08 Hitachi Ltd プラズマ処理装置

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60195939A (ja) * 1984-03-19 1985-10-04 Hitachi Ltd プラズマ処理装置
JPS612328A (ja) * 1984-06-15 1986-01-08 Hitachi Ltd プラズマ処理装置

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06256943A (ja) * 1992-11-04 1994-09-13 Hughes Aircraft Co 高インピーダンスプラズマイオン注入方法および装置
WO2006075570A1 (ja) * 2005-01-11 2006-07-20 National University Corporation Nagoya University プラズマ発生装置
JP2012038682A (ja) * 2010-08-11 2012-02-23 Tokyo Electron Ltd プラズマ処理装置及びプラズマ制御方法
US8829387B2 (en) 2010-08-11 2014-09-09 Tokyo Electron Limited Plasma processing apparatus having hollow electrode on periphery and plasma control method

Also Published As

Publication number Publication date
JP2775274B2 (ja) 1998-07-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4184188A (en) Substrate clamping technique in IC fabrication processes
US6042686A (en) Power segmented electrode
JP3296292B2 (ja) エッチング方法、クリーニング方法、及びプラズマ処理装置
WO1998032154A1 (en) Capacitively coupled rf-plasma reactor
JPS6376328A (ja) マグネトロン型プラズマ処理装置
JPH08236602A (ja) 静電吸着装置
WO1979000510A1 (en) Substrate clamping techniques in ic fabrication processes
US6167835B1 (en) Two chamber plasma processing apparatus
JPS6318323B2 (ja)
JP2000311890A (ja) プラズマエッチング方法および装置
JPS634065A (ja) 高周波放電により材料をスパッタリングする方法および装置
JPH0892765A (ja) エッチング方法
JPH02194526A (ja) プラズマ発生装置
JPH11288798A (ja) プラズマ生成装置
JP2002009043A (ja) エッチング装置及びそれを用いた半導体装置の製造方法
JPH0551172B2 (ja)
JPH04157164A (ja) プラズマ処理装置
JPH0573051B2 (ja)
JPS6324623A (ja) プラズマ処理装置
JPH0783015B2 (ja) プラズマ発生装置
JP2862088B2 (ja) プラズマ発生装置
JPS6348826A (ja) ドライエツチング装置
JP3115767B2 (ja) プラズマエッチング方法および装置
JPH05275520A (ja) 静電吸着装置及びプラズマ処理装置
JPH0645285A (ja) プラズマ処理装置

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090501

Year of fee payment: 11

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090501

Year of fee payment: 11