JPH02192283A - 画像データの量子化回路 - Google Patents

画像データの量子化回路

Info

Publication number
JPH02192283A
JPH02192283A JP1010893A JP1089389A JPH02192283A JP H02192283 A JPH02192283 A JP H02192283A JP 1010893 A JP1010893 A JP 1010893A JP 1089389 A JP1089389 A JP 1089389A JP H02192283 A JPH02192283 A JP H02192283A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
bit
circuit
code
median filter
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP1010893A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2832971B2 (ja
Inventor
Tetsujiro Kondo
哲二郎 近藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP1089389A priority Critical patent/JP2832971B2/ja
Publication of JPH02192283A publication Critical patent/JPH02192283A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2832971B2 publication Critical patent/JP2832971B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Compression Or Coding Systems Of Tv Signals (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 この発明は、画像データを圧縮符号化するのに適用され
る画像データの量子化回路に関する。
〔発明の概要〕
この発明では、nビットで量子化されたディジタルデー
タをmビット(n>m)のデータに圧縮する画像データ
の量子化回路において、nビットのディジタルデータの
上位mビットのコードが空間的に隣接する2サンプルデ
ータ間又は空間的に対応し、時間的に連続する2サンプ
ルデータ間で異なり、且つこれらの2サンプルデータが
共に上記mビットのコードの変化点の近傍のレベルを採
ることを検出する検出回路と、上記検出回路の出力信号
によってその動作が制御され、上記2サンプルデータを
含むnビットのデータ又はmビットのデータが供給され
るメディアンフィルタとを備え、 mビットのデータを得ることにより、復元画像において
視覚的に目立つノイズの発生が防止されると共に、原デ
ータとレベルが良く対応した出力データが得られる。
〔従来の技術〕
ディジタル化された画像データの各画素(サンプル)の
ビット数を画像信号の相関を利用して低減する符号化方
式が種々提案されている。本願出願人は、特願昭59−
266407号明細書に記載されているように、2次元
ブロック内に含まれる複数画素の最大値及び最小値の差
であるダイナミックレンジを求め、このダイナミックレ
ンジに適応した符号化を行う高能率符号化装置を提案し
ている。また、特願昭60−232789号明細書に記
載されているように、複数フレームに各々属する複数の
領域の画素から形成された3次元ブロックに関してダイ
ナミックレンジに適応した符号化を行う高能率符号化装
置が提案されている。
更に、特願昭60−268817号明細書に記載されて
いるように、量子化を行った時に生じる最大歪みが一定
となるように、ダイナミックレンジに応じてビット数が
変化する可変長符号化方法が提案されている。
これらのダイナミックレンジに適応した符号化(以下、
ADRCと略す。)は、1画面を分割した小領域(ブロ
ック)では、画像が強い相関を有していることを利用し
て1画素当たりのビット数を低減する高能率符号化方法
である。即ち、ブロック内の最小値又は最大値と各画素
のレベルとの差が元のレベルより小さ(なり、この差を
元のビット数(例えば8ビツト)より少ないビット数(
例えば4ビツト)で量子化することが可能となる。
この発明は、上述のADRCにおける最大値又は最小値
で正規化されたレベルの量子化或いはADRCで得られ
たnビットのコードをmビット(n>m)に圧縮するの
に適用できるものである。
但し、この発明は、ADRCに限定されるものでなく、
nビットのディジタル画像信号をmビットに圧縮する量
子化回路に対して適用できる。
−例として、2ビツトの量子化を行うADRCでは、最
大値MAX及び最小値MINの差であるブロックのダイ
ナミックレンジDRが4個のレベル範囲に均等に分割さ
れ、最小値MINが除去された後の画素の値がレベル範
囲と夫々対応する2ビツトの量子化コードで表現される
。復号側では、ダイナミックレンジDRと量子化コード
から各レベル範囲の中央の復号代表レベルIO〜I3の
一つが復号され、復号された値に最小値MINが加算さ
れることで、ブロック内の画素データが復元される。
第4図は、ADRCにおける量子化の一例を示す1第4
図は、水平方向に連続する6個の画素で1ブロツクが構
成される1次元ADRCの例を示し、白いドツトで示す
データがブロック内の画素の4ビツト、8ビツト等の真
価であり、実線101で示される水平方向の変化を有し
ている。上述の2ビツトのADRCで符号化された場合
では、復号側で×で示す復元レベルが得られ、復元画像
において、破線102で示す信号の変化が生じる。
第5図は、ADRCにおける量子化の他の例を示す、第
5図は、時間方向に連続する6フレームの夫々に属し、
且つ空間的に対応する位置の画素の時間変化を示してい
る。簡単のため、これらの6個の画素が含まれる各ブロ
ックが互いに等しい最大値MAX及び最小値MINを有
しているものとしている。白いドツトで示すデータが画
素の真価であり、実線103で示される時間方向の変化
を有している。上述の2ビツトのADRCで符号化され
た場合では、復号側で×で示す復元レベルが得られ、復
元画像において、破線104で示す信号の変化が生じる
〔発明が解決しようとする課題〕
従来の量子化では、量子化誤差を小さくし、S/Nを良
好とするために、元の画素のレベルが最も近い復号代表
レベルに置換されている。しかしながら、定量的に良好
であっても、視覚的に目立つ劣化が復元画像に生じるこ
とがある。第4図に示す例では、元のなだらかな水平方
向の変化101が復元後には、激しい変化102となり
、復元画像において、視覚的に目立つノイズ(劣化)が
発生する。このノイズは、弱電界時のテレビジョン受信
画像に発生するスノーノイズを細が(したようなもので
、シロシロしたノイズである。このような問題が発生す
るのは、人間が画像を認識する時に、画像の微分特性に
敏感なことに基づいている。
空間的な変化と同様に、第5図に示す例では、元のなだ
らかな時間方向の変化103が復元後には、激しい変化
104となり、復元画像において、上述と同様のノイズ
が発生する。
第4図及び第5図から分るように、上述のノイズは、原
ディジタルデータの空間的に隣接し、又は空間的に対応
し、時間的に連続する2サンプルのデータが異なり、そ
の一方と他方とが異なる2ビツトのコードに量子化され
ることに起因している。つまり、この2サンプルのデー
タが隣接する二つのレベル領域の境界の上下に夫々含ま
れる場合に、ノイズが発生する。
従って、この発明の目的は、定量的な誤差が増えるとし
ても、元の画像信号の空間的な変化を保存することがで
き、復元画像の画質を視覚的に良好とできる画像データ
の量子化回路を提供することにある。
この発明の他の目的は、ノイズが発生するおそれがある
時のみに、視覚特性を考慮した量子化がされることによ
り、原データとレベルが良く対応した出力データが得ら
れる画像データの量子化回路を提供することにある。
〔課題を解決するための手段〕
この発明では、nビットで量子化されたディジタルデー
タをmビット(n > m、 )のデータに圧縮する画
像データの量子化回路において、nビットのディジタル
データの上位mビットのコードが空間的に隣接する2サ
ンプルデータ間又は空間的に対応し、時間的に連続する
2サンプルデータ間で異なり、且つこれらの2サンプル
データが共にmビットのコードの変化点の近傍のレベル
を採ることを検出する検出回路18と、検出回路18の
出力信号によってその動作が制御され、2サンプルデー
タを含むnビットのデータ又はmビットのデータが供給
されるメディアンフィルタ17とを備え、 mビットのデータが得られる。
〔作用〕
ADRCの符号化で発生した4ビツトの量子化コードD
Tが2ビツトのコード信号により圧縮される。量子化コ
ードDTと量子化コードが供給されるメディアンフィル
タの出力信号とがスイッチ回路14で選択される。スイ
ッチ回路14は、検出回路18の出力信号で制御される
。検出回路18は、空間的に隣接する2サンプルデータ
又は空間的に対応し、時間的に連続する2サンプルデー
タが異なり、2ビツトの量子化の場合の異なるレベル領
域に夫々含まれることを検出する。この検出時には、メ
ディアンフィルタ17の出力信号が選択的に出力される
メディアンフィルタ17は、急激なレベル変化をなだら
かなレベル変化に変えるので、復元画像の画質の視覚的
な劣化を防ぐことができる。また、復元画像に視覚的に
目立つノイズが発生するおそれが無い時には、定量的な
量子化がされるので、原データとレベル的に忠実な出力
データを得ることができる。
[実施例〕 以下、この発明の一実施例について、図面を参照して説
明する。第1図において、1で示す入力端子には、例え
ば1画素(1サンプル)が8ビツトに量子化されたディ
ジタルビデオ信号が供給される。ブロック化回路2によ
り、入力ディジタルビデオ信号のデータの順序が走査順
序からブロックの順序に変換される0例えば1フレーム
の画面が細分化され、(4X4−166画素のブロック
が構成される。
ブロック化回路2の出力信号が最大値及び最小値検出回
路3に供給され、各ブロックに含まれる画素の最大値及
MAX及び最小値MINが夫々検出される。最大値MA
X及び最小値MINか減算回路6に供給され、両者の差
であるダイナミックレンジDRが算出される。ダイナミ
ックレンジDR及び最小値MINが夫々遅延回路8.9
を介して出力端子10,11に取り出される。出力端子
10.11.21には、図示せずも、フレーム化回路が
接続され、フレーム化回路では、ダイナミックレンジD
R1最小値MIN及び後述する2ビツトに圧縮されたコ
ード信号がフレーム構成の信号形態に変喚され、また、
必要に応じてエラー訂正符号化の処理がなされる。フレ
ーム化回路から送信データが得られる。
ブロック化回路2の出力信号が遅延回路4を介して減算
回路5に供給される。遅延回路4は、最大値MAX及び
最小値MINを検出するのに必要な時間、ブロック化回
路2の出力信号を遅延させる。減算回路5には、最小値
MINが供給され、減算回路5から最小値除去後のデー
タが得られる。
この最小値除去処理で正規化されたデータが量子化回路
7に供給される。量子化回路7には、ダイナミックレン
ジDRが供給され、量子化回路7から例えば4ビツトの
量子化コードDTが取り出される。
量子化回路7では、ダイナミックレンジDRを(2’−
16)等分した値である量子化ステップで減算回路5の
出力データの値が除算され、得られた商に対して切り捨
て処理が施されて整数(量子化コードDT)が形成され
る。量子化回路7は、ROM或いは割算回路により実現
できる。
量子化回路7からの4ビツトのデータDTがサンプル遅
延回路12及びメディアンフィルタ17に供給される。
サンプル遅延回路12の出力信号がサンプル遅延回路1
3に供給される。サンプル遅延回路12の出力信号がス
イッチ回路14の一方の入力端子15に供給される。サ
ンプル遅延回路12及び13の出力信号がメディアンフ
ィルタ17及び−数構出回路18に供給される。メディ
アンフィルタ17には、水平方向に連続する3サンプル
のデータが供給され、この3サンプルのデータの中でレ
ベルが中間のサンプルが選択的にメディアンフィルタ1
7から出力される。このメディアンフィルタ17の出力
信号がスイッチ回路14の他方の入力端子16に供給さ
れる。
スイッチ回路14の出力信号が上位2ビット選択回路2
0に供給され、出力端子21に2ビツトのコード信号が
取り出される。この実施例では、元の8ビツトの画像デ
ータがADRCにより4ビツトのデータに圧縮され、更
に、2ビツトのデータに圧縮される。
スイッチ回路14は、−数構出回路18の出力信号で制
御される。−数構出回路18は、水平方向に連続する2
個のサンプルデータが異なり、且つこれらのサンプルデ
ータが2ビツトのコードの変化点の近傍のレベルを採る
時に、“1″(ハイレベル)となる一致信号を発生する
。上記以外では、“O” (ローレベル)となる信号を
発生する。−数構出回路18の出力信号は、サンプルデ
ータ毎に発生する。一致信号じ1”)が発生する時には
、スイッチ回路14の入力端子16が選択され、従うで
、メディアンフィルタ17の出力信号が出力される。一
致信号が“0”、即ち、不一致の信号でスイッチ回路1
4の入力端子15が選択され、従って、量子化コードD
Tが出力される。
サンプル遅延回路12及び13がらの水平方向に連続す
る2個のサンプルデータが一致検出回路18に供給され
る。−数構出回路18には、ROM19からの基準デー
タが供給される。
第2図に示すように、ブロックの最小値MINと対応す
る4ビツトの量子化コードDT(0000)から最大値
MAXと対応する4ビツトの量子化コードDT (11
11) がADRCで形成さhる。この4ビツトのコー
ドの上位2ビツト(MSB及び2番目のMSB)が2ビ
ツト選択回路12で選択される。従って、(00)(0
1)(10)(11)の2ビツトのコード信号が形成さ
れる。第2図において、*が付された4ビツトのコート
ハ、2ビツトのコードの変化点の上下の値を有するもの
である。水平方向に連続した2サンプルのコードが変化
点の上下の一方及び他方のコードである場合には、冒頭
に述べたように、なたら−ドである場合には、冒頭に述
べたように、なだらかなレベル変化が激しい変化に化け
る劣化が生じる。従って、この場合には、メディアンフ
ィルタ17の出力コードが選択される。
ROM19は、変化点の上下の*が付されたコードから
なる8ビツトの基準データを発生する。
この基準データは、下記のものである。
−数構出回路18では、サンプル遅延回路12及び13
からの2サンプルのデータ(8ビツト)と上述の6個の
基準データとが比較される。この比較は、並列的に一度
でなされるか、又は時分割でシリアルになされる。
第2図Bは、水平方向に連続する量子化コードDT(x
O5x1、x2、x3、xi、・・・)の−例を示す、
これらの量子化コードの中で、X2が(1100)で他
のX0%X1、x3、xiが(1011)のレベルを有
している。量子化回路7の出力にサンプルデータx2が
生しるタイミングでは、サンプル遅延回路12の出力に
サンプルデータx1が生じ、サンプル遅延回路13の出
力にサンプルデータxOが生じる。従って、メディアン
フィルタ17に(xOSxL x2)の3サンプルの量
子化コードDTが供給され、−数構出回路18にxO及
びxlのサンプルデータが供給される。サンプルデータ
XO及びxlは、同一のレベルを持つために、−数構出
回路18がらは、不一致の信号(“0”)が発生し、ス
イッチ回路14でサンプル遅延回路12の出力信号(サ
ンプルデータxi)が選択される。
次に、量子化回路7の出力に、サンプルデータx3が生
じるタイミングでは、メディアンフィルタ17に(xi
、x2、x3)の3サンプルの量子化コードDTが供給
され、−数構出回路18にxl及びx2のサンプルデー
タが供給される。サンプルデータxi及びx2は、異な
るレベルを持ち、2ビツトのコードに変換された時に異
なるコード信号となるために、−数構出回路18からは
、一致信号(“1” )が発生し、スイッチ回路14で
メディアンフィルタ17の出力信号(サンプルデータX
1及びx2と同一のレベルを有するコード)が選択され
る。
更に、メディアンフィルタ17に(x2、x3、xi)
の3サンプルの量子化コードDTが供給され、次のタイ
ミングでは、上述と同様にして、スイッチ回路14でメ
ディアンフィルタ17の出力信号が選択される。上述の
動作により、スイッチ回路14から得られる4ビツトの
コード信号は、サンプルデータx2のレベルが(110
0)から(1011)に下げられたものとなり、上位2
ビツトは、サンプルデータxo−x4が全て(10)と
なる。
第2図Cは、量子化コードDTの他の例を示す。
第2図Cでは、水平方向に連続する6個のサンプルデー
タの中で、xoSxi、xi、x5が(0011)のレ
ベルを持ち、他のx2及びx3が(0100)のレベル
を有している。量子化回路7の出力にサンプルデータx
2が生じるタイミングでは、スイッチ回路14がサンプ
ルデータx1を選択する0次のサンプルデータx3が量
子化回路7の出力に生じるタイミングでは、スイッチ回
路14がメディアンフィルタ17の出力を選択する。し
かし、メディアンフィルタ17には、(Xl、x2、x
3)が供給されるので、メディアンフィルタ17の出力
は、x2及びx3と同一の(0100)のコードである
更に、次のサンプルデータx4が量子化回路7の出力に
生じるタイミングでは、サンプルデータx2及びx3が
同一のレベルのために、スイッチ回路14がサンプルデ
ータX3を選択する。より次のタイミングでは、サンプ
ルデータx3及びX4が一致検出回路18に供給される
ので、スイッチ回路14がメディアンフィルタ17の出
力を選択する。しかし、メディアンフィルタ17には、
サンプルデータ(x3、xi、x5)が供給されるので
、メディアンフィルタ17の出力は、xi及びx5と同
一のレベルである(0011)のコードである。
従って、第2図Cに示す例では、スイッチ回路14の出
力コードは、元のコード信号と変化せず、出力の2ビツ
トのコード信号は、急峻なレベル変化を有するものとな
り、改善が期待できない。かかる第2図Cに示すレベル
関係を持つデータの場合でも効果的な処理を行うために
は、連続する5個のサンプルデータが供給されるメディ
アンフィルタ所謂5タツプのメディアンフィルタを使用
すれば良い、メディアンフィルタのタップ数に応じた個
数の特異なレベルを持つサンプルデータを処理すること
ができる。
第3図は、この発明の他の実施例を示す、ADRCによ
り形成された4ビツトの量子化コードDTが上位2ビッ
ト選択回路20及びサンプル遅延回路12Bに供給され
る。上位2ビット選択回路20の出力信号と、この出力
信号がサンプル遅延回路12Aで遅延された信号とサン
プル遅延回路12A及び13Aで遅延された信号とがメ
ディアンフィルタ17に供給される。メディアンフィル
タ17の出力信号とサンプル遅延回路12Aの出力信号
とがスイッチ回路14で選択され、出力端子21に取り
出される。
スイッチ回路14は、−数構出回路18の出力信号で制
御される。−数構出回路18には、サンプル遅延回路1
2B及び13Bの出力信号が供給される。
この第3図に示す他の実施例は、スイッチ回路14及び
メディアンフィルタ17に供給される前の段階で、4ビ
ツトのコード信号が2ビツトのコード信号に変換されて
いる点を除き、上述の一実施例と同様である。
上述の実施例と異なり、空間的に対応する位置で、時間
的に連続する3個のサンプルデータ例えば1フレーム毎
の時間差を有する3個のサンプルデータをメディアンフ
ィルタに供給するようにしても良い。
また、この発明は、可変長のADRC,3次元ブロック
のADRC等の他の高能率符号における量子化回路に対
して適用できる。
【発明の効果〕
この発明によれば、元の画像データのなだらかな変化が
復号後に、激しい変化に化けるような視覚的に目立つ劣
化を防止することができる。また、この発明では、上述
の劣化が生じる危険がある場合にだけ、メディアンフィ
ルタによる処理を行い、他の場合では、メディアンフィ
ルタを介さないので、元の画像信号とレベル的に対応が
良い量子化を行うことができる。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明の一実施例の全体のブロック図、第2
図は4ビツトのコードを2ビツトに圧縮する処理の説明
に用いる路線図、第3図はこの発明の他の実施例のブロ
ック図、第4図及び第5図は従来の量子化の説明に用い
る路線図である。 17:メディアンフィルタ、 18ニ一致検出回路。 20:上位2ビツトを選択する回路、 21:出力端子。 代理人 弁理士 杉 浦 正 知 図面における主要な符号の説明 1:ディジタルビデオ信号の入力端子、7jADRCの
量子化回路、 14:スイッチ回路、 −’f すセLイ列 第1図 イ厄の′支濱楓イ列 第3図 T AX 工0 IN 量÷化 第4図 1−)イL 第5図 一 を−

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 nビットで量子化されたディジタルデータをmビット(
    n>m)のデータに圧縮する画像データの量子化回路に
    おいて、 上記nビットのディジタルデータの上位mビットのコー
    ドが空間的に隣接する2サンプルデータ間又は空間的に
    対応し、時間的に連続する2サンプルデータ間で異なり
    、且つこれらの2サンプルデータが共に上記mビットの
    コードの変化点の近傍のレベルを採ることを検出する検
    出回路と、上記検出回路の出力信号によってその動作が
    制御され、上記2サンプルデータを含むnビットのデー
    タ又はmビットのデータが供給されるメディアンフィル
    タとを備え、 mビットのデータを得るようにしたことを特徴とする画
    像データの量子化回路。
JP1089389A 1989-01-19 1989-01-19 画像データの量子化回路 Expired - Lifetime JP2832971B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1089389A JP2832971B2 (ja) 1989-01-19 1989-01-19 画像データの量子化回路

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1089389A JP2832971B2 (ja) 1989-01-19 1989-01-19 画像データの量子化回路

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH02192283A true JPH02192283A (ja) 1990-07-30
JP2832971B2 JP2832971B2 (ja) 1998-12-09

Family

ID=11762994

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1089389A Expired - Lifetime JP2832971B2 (ja) 1989-01-19 1989-01-19 画像データの量子化回路

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2832971B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JP2832971B2 (ja) 1998-12-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2629238B2 (ja) 復号装置及び復号方法
JP2509469B2 (ja) 変換による連続画像の適応型符号化及び復号方法及び装置
JPS62128621A (ja) 高能率符号化装置
JPS61147689A (ja) テレビジョン信号の高能率符号化装置及び符号化方法
JPH01236879A (ja) 画像符号化装置
JP2841362B2 (ja) 高能率符号化装置
JPH02192283A (ja) 画像データの量子化回路
JP2832972B2 (ja) 画像データの量子化回路
JPS6359187A (ja) 高能率符号化装置
JP2606319B2 (ja) 画像データの量子化回路
JP2701274B2 (ja) 高能率符号化装置
JP2621422B2 (ja) 画像データの量子化回路
JP2832976B2 (ja) 適応符号化装置
JP3225667B2 (ja) ディジタル信号の量子化器
JP2785823B2 (ja) テレビジョン信号の高能率符号化装置及び方法、並びに復号装置及び方法
JP2629315B2 (ja) 画像信号の高能率符号化装置
JP2668900B2 (ja) 高能率符号化装置
JP2518215B2 (ja) 高能率符号化装置
JP2621421B2 (ja) 画像データの量子化回路
JP2874003B2 (ja) 高能率符号化装置及び符号化方法
JP2501027B2 (ja) 画像伝送方式
JP2832959B2 (ja) 画像信号の高能率符号化装置
JP3161100B2 (ja) 高能率符号化装置
JP2929591B2 (ja) 画像符号化装置
JP2605351B2 (ja) 高能率符号化方法及び装置

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091002

Year of fee payment: 11

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091002

Year of fee payment: 11