JPH02191100A - 車両位置データ収集装置 - Google Patents

車両位置データ収集装置

Info

Publication number
JPH02191100A
JPH02191100A JP1232089A JP1232089A JPH02191100A JP H02191100 A JPH02191100 A JP H02191100A JP 1232089 A JP1232089 A JP 1232089A JP 1232089 A JP1232089 A JP 1232089A JP H02191100 A JPH02191100 A JP H02191100A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
vehicle
center
car
position data
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1232089A
Other languages
English (en)
Inventor
Kaoru Shimoyama
下山 薫
Toshimasa Satake
佐竹 利匡
Akihiro Shimazaki
島崎 昭裕
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP1232089A priority Critical patent/JPH02191100A/ja
Publication of JPH02191100A publication Critical patent/JPH02191100A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は、置局ダイパーシティにより車両の位置、状態
等のデータをセンタで集中管理する車両位置データ収集
装置に関する。
従来の技術 第2図は、従来の車両位置データ収集装置の概略構成を
示している。
2・・−7 第2図において、la、Ibはそれぞれ、各車両に塔載
され、それぞれの車両識別(ID)信号等の車両位置デ
ータを無線で送信する移動局、2a。
2b、2cはそれぞれ、所定のエリア毎に設置され、移
動局1a、Ibからの車両位置データを受信した場合に
その受信電界強度を測定し、車両位置データとともに受
信電界強度データをセンタ3に有線(又は無線)で送信
する受信局である。
次に、上記従来例の動作を説明する。
第2図において、例えば移動局1aがその車両識別(I
D)信号等の車両位置データを無線で送信すると、この
電波が届く範囲内に位置する例えば受信局2a12b、
2cがこの信号を受信してその受信電界強度を測定し、
車両位置データとともに受信電界強度データをセンタ3
に送信する。
センタ3は、受信局2a12b12cからの受信電界強
度データを比較し、例えば受信局2aの受信電界強度が
最も大きい場合に、移動局1aが塔載された車両が受信
局2aの設置場所の近傍に位置するものと判定し、その
車両の位置を表示し3へ−7 たシ、受信日時毎に集計等する。
したがって、上記従来例では、センタ3が各受信局2a
、2b、2cの受信電界強度を比較することによシ、移
動局1a、Ibが塔載された各車両の位置、状態等を把
握することができる。
発明が解決しようとする課題 しかしながら、上記従来の車両位置データ収集装置では
、センタ3が各受信局2 a)  2 bs  2 c
の受信電界強度を比較するので、第2図に示すように、
移動局1a、lbが共に受信局2aの設置場所の近傍に
位置しているときに、同時に車両位置データを送信した
場合であって、受信局2aに対する移動局1bのD/U
比が移動局1aのそれより高い場合には、センタ3は、
移動局1bが受信局2aの設置場所の近傍に位置するも
のと正しく判定するが、移動局1aの電波が打ち消され
て移動局1aが受信局2b又は2cの設置場所の近傍に
位置するものと間違って判定するという問題点がある。
寸だ、上記従来の車両位置データ収集装置では、移動局
1.a、1bが同時に車両位置データを送信しない場合
であっても、例えば受信局2aにおいて両型波が干渉し
て正しく受信できない場合には、電波を受信した移動局
2b又rr12cの設置場所の近傍に位置するものと間
違って判定するという問題点がある。
本発明は上記従来例の問題点に鑑み、移動局からの電波
が受信局において干渉したり、打ち消し合っても車両の
正しい位置、状態等を把握することができる車両位置デ
ータ収集装置を提供することを目的とする。
課題を解決するだめの手段 本発明は上記目的を達成するために、各車両に塔載され
た移動局がその車両識別データと現在位置データを無線
で送信し、所定のエリア毎に設置された受信局がこの移
動局からその車両識別データと現在位置データを受信し
た場合に、そのデータをセンタに送信し、センタがこの
受信局からの全ての車両識別データと現在位置データを
有効としてその車両の位置を特定するようにしたもので
5ベーノ ある。
作用 本発明は上記構成により、移動局からの電波が受信局に
おいて干渉したシ、打ち消し合った場合、他の受信局が
この移動局からの車両識別データと現在位置データを受
信してそのデータをセンタに送信するので、センタが車
両の正しい位置、状態等を把握することができる。
実施例 以下、図面を参照して本発明の詳細な説明する。第1図
は、本発明に係る車両位置データ収集装置の一実施例を
示す概略構成図である。
第1図において、11.12はそれぞれ、各車両に塔載
され、それぞれの車両識別(ID)信号や現在位置等の
車両位置データを無線で送信する移動局、21.22、
オはそれぞれ、所定のエリア毎に設置され、移動局11
.12からの車両位置データを受信した場合にその車両
位置データをセンタ30に有線(又は無線)で送信する
受信局である。
次に、上記実施例の動作を説明する。
6・\−7 第1図において、例えば移動局11がその車両識別(I
D)信号や現在位置等の車両位置データを無線で送信す
ると、この電波が届く範囲内に位置する例えば受信局2
1.22、乙がこの信号を受信してセンタ30に送信す
る。
センタ30は、受信局21.22.23からの全てのデ
ータを有効とし、移動局11からの車両識別(ID)信
号や現在位置等の車両位置データにより、移動局11の
位置を表示したり、受信日時毎に集計等する。
ここで、第1図に示すように、移動局11.12が共に
受信局21の設置場所の近傍に位置しているときに、同
時に車両位置データを送信した場合であって、受信局2
1に対する移動局11のD/U比が移動局12のそれよ
シ高く、移動局12の電波が打ち消された場合には、移
動局12の車両識別(ID)信号や現在位置等の車両位
置データが受信機22.23によシ受信されるので、セ
ンタ30は、移動局12が塔載された車両の位置、状態
等を正しく把握することができる。
7ベーノ また、移動局11.12が共に受信局21の設置場所の
近傍に位置しているときに、例えば受信局21において
両型波が干渉して正しく受信できない場合にも、移動局
11.12の電波がそれぞれ受信局22.23によシ受
信されるので、移動局11.12が塔載された各車両の
位置、状態等を正しく把握することができる。
発明の詳細 な説明したように、本発明は、各車両に塔載された移動
局がその車両識別データと現在位置データを無線で送信
し、所定のエリア毎に設置された受信局がこの移動局か
らその車両識別データと現在位置データを受信した場合
に、そのデータをセンタに送信し、センタがこの受信局
からの全ての車両識別データと現在位置データを有効と
してその車両の位置を特定するようにしたので、移動局
からの電波が受信局において干渉したシ、打ち消し合っ
た場合、他の受信局がこの移動局からの車両識別データ
と現在位置データを受信してそのデータをセンタに送信
するので、センタが車両の正しい位置、状態等を把握す
ることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明に係る車両位置データ収集装置の一実
施例を示す概略構成図、第2図は、従来の車両位置デー
タ収集装置を示す概略構成図である。 11、12・・移動局、2]、、 22.23・・受信
局、30・・センタ。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 各車両に塔載され、その車両識別データと現在位置デー
    タを無線で送信する移動局と、所定のエリア毎に設置さ
    れ、前記移動局からその車両識別データと現在位置デー
    タを受信した場合に、そのデータをセンタに送信する受
    信局とを有し、前記センタは、受信局からの全ての車両
    識別データと現在位置データを有効としてその車両の位
    置を特定することを特徴とする車両位置データ収集装置
JP1232089A 1989-01-20 1989-01-20 車両位置データ収集装置 Pending JPH02191100A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1232089A JPH02191100A (ja) 1989-01-20 1989-01-20 車両位置データ収集装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1232089A JPH02191100A (ja) 1989-01-20 1989-01-20 車両位置データ収集装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH02191100A true JPH02191100A (ja) 1990-07-26

Family

ID=11802022

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1232089A Pending JPH02191100A (ja) 1989-01-20 1989-01-20 車両位置データ収集装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH02191100A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0540899A (ja) * 1991-08-02 1993-02-19 Yazaki Corp 車両位置管理装置
JPH0757194A (ja) * 1993-08-20 1995-03-03 Japan Radio Co Ltd ポイント通過検出システム
JPH1151678A (ja) * 1997-07-31 1999-02-26 Honda Motor Co Ltd 移動体位置情報表示装置

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0540899A (ja) * 1991-08-02 1993-02-19 Yazaki Corp 車両位置管理装置
JPH0757194A (ja) * 1993-08-20 1995-03-03 Japan Radio Co Ltd ポイント通過検出システム
JPH1151678A (ja) * 1997-07-31 1999-02-26 Honda Motor Co Ltd 移動体位置情報表示装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0590776B1 (en) Radio telephone system with power control and additional receivers
JP2000229571A (ja) 列車無線システム及びハンドオーバ実行方法
JPH02191100A (ja) 車両位置データ収集装置
CN107650915B (zh) 安装有专用近距离通信用车辆终端的室内镜装置
JPH02171039A (ja) 通話チャネル切換え装置
JPH10178383A (ja) 無線システム
CN108616316B (zh) 车载装置及其信号处理方法
JP2937146B2 (ja) 半導体装置の製造方法
KR20020037882A (ko) 이동통신용 중계기의 오류 검출 시스템 및 그 방법
JP3851834B2 (ja) 列車制御システム、及び情報収集方法
JPS60218932A (ja) 移動無線局検査装置
JP3055128B2 (ja) 移動体通信方式および移動体通信装置
JPH0761177B2 (ja) 広域移動体通信方式
JPH0950594A (ja) 車両運行管理システムの通信方法
JP2972575B2 (ja) 列車位置検出方法
CN212723112U (zh) 一种无线电监测测向设备
JP2003189352A (ja) 移動体通信システムの基地局および車両位置検出装置
US20230260333A1 (en) Operating a communication device of a motor vehicle
JP2002319890A (ja) 通信装置および通信方法
JPH0374978B2 (ja)
JPH1032536A (ja) 無線システム
JPH1094023A (ja) 無線システム
JPH08133083A (ja) 車両用送受信装置及び車両用情報伝送装置
JPH1068629A (ja) Avmシステム
CN114966527A (zh) Uwb通讯系统定位装置及通过测距获取粗略方位角的方法