JPH0218858B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0218858B2
JPH0218858B2 JP54500925A JP50092579A JPH0218858B2 JP H0218858 B2 JPH0218858 B2 JP H0218858B2 JP 54500925 A JP54500925 A JP 54500925A JP 50092579 A JP50092579 A JP 50092579A JP H0218858 B2 JPH0218858 B2 JP H0218858B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
membrane
whole blood
biologically active
substances
pct
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP54500925A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS56500756A (ja
Inventor
Rarusuuooke Rennaato Raruson
Rarusu Orofu Biruherumu Naukureru
Urufu Toomasu Gusutafu Niiren
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Gambro Lundia AB
Original Assignee
Gambro Lundia AB
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Gambro Lundia AB filed Critical Gambro Lundia AB
Publication of JPS56500756A publication Critical patent/JPS56500756A/ja
Publication of JPH0218858B2 publication Critical patent/JPH0218858B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D61/00Processes of separation using semi-permeable membranes, e.g. dialysis, osmosis or ultrafiltration; Apparatus, accessories or auxiliary operations specially adapted therefor
    • B01D61/14Ultrafiltration; Microfiltration
    • B01D61/147Microfiltration
    • B01D61/1471Microfiltration comprising multiple microfiltration steps
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K35/00Medicinal preparations containing materials or reaction products thereof with undetermined constitution
    • A61K35/12Materials from mammals; Compositions comprising non-specified tissues or cells; Compositions comprising non-embryonic stem cells; Genetically modified cells
    • A61K35/14Blood; Artificial blood
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M1/00Suction or pumping devices for medical purposes; Devices for carrying-off, for treatment of, or for carrying-over, body-liquids; Drainage systems
    • A61M1/36Other treatment of blood in a by-pass of the natural circulatory system, e.g. temperature adaptation, irradiation ; Extra-corporeal blood circuits
    • A61M1/3679Other treatment of blood in a by-pass of the natural circulatory system, e.g. temperature adaptation, irradiation ; Extra-corporeal blood circuits by absorption
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D61/00Processes of separation using semi-permeable membranes, e.g. dialysis, osmosis or ultrafiltration; Apparatus, accessories or auxiliary operations specially adapted therefor
    • B01D61/14Ultrafiltration; Microfiltration
    • B01D61/145Ultrafiltration
    • B01D61/146Ultrafiltration comprising multiple ultrafiltration steps
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D61/00Processes of separation using semi-permeable membranes, e.g. dialysis, osmosis or ultrafiltration; Apparatus, accessories or auxiliary operations specially adapted therefor
    • B01D61/14Ultrafiltration; Microfiltration
    • B01D61/18Apparatus therefor
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D69/00Semi-permeable membranes for separation processes or apparatus characterised by their form, structure or properties; Manufacturing processes specially adapted therefor
    • B01D69/02Semi-permeable membranes for separation processes or apparatus characterised by their form, structure or properties; Manufacturing processes specially adapted therefor characterised by their properties
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J20/00Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof
    • B01J20/28Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof characterised by their form or physical properties
    • B01J20/28014Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof characterised by their form or physical properties characterised by their form
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J20/00Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof
    • B01J20/30Processes for preparing, regenerating, or reactivating
    • B01J20/32Impregnating or coating ; Solid sorbent compositions obtained from processes involving impregnating or coating
    • B01J20/3231Impregnating or coating ; Solid sorbent compositions obtained from processes involving impregnating or coating characterised by the coating or impregnating layer
    • B01J20/3242Layers with a functional group, e.g. an affinity material, a ligand, a reactant or a complexing group

Description

請求の範囲 1 生物学的に活性な物質による吸着および(ま
たは)生物学的反応を通して微細多孔質半透膜を
経由する生物学的液体からの物質の除去のための
装置であつて、該生物学的液体のための入口およ
び出口並びに該入口と該出口との間の該生物学的
液体の流路を規定する前記微細多孔質半透膜を含
む装置において; 該装置が、前記生物学的液体の浸透性部分が前
記微細多孔質半透膜で規定される流路の外へ該膜
を経由して流出しおよび該膜を経由して、該流路
へ流入するための圧力振動手段を更に含み、 前記生物学的に活性な物質が、前記生物学的液
体の流路の外側の前記微細多孔質半透膜の細孔中
および(または)表面上に固定されており、 前記生物学的に活性な物質が抗体、抗原、酵素
及びタンパク質Aからなる群より選ばれるもので
ある、 ことを特徴とする上記装置。
2 生物学的液体が全血である請求の範囲第1項
記載の装置。
3 生物学的液体の浸透性部分が血漿である請求
の範囲第1項記載の装置。
4 抗原が殺した細菌またはその断片である請求
の範囲第1項記載の装置。
5 微細多孔質半透膜が下記材料;再生セルロー
ス、酢酸セルロース、不織アクリル共重合体、ポ
リスルホン、ポリエーテルスルホン、ポリアクリ
ロニトリル及びポリアミドの一種以上から本質的
になる請求の範囲第1項から第4項のいずれか1
項に記載の装置。
6 膜が0.01〜0.8ミクロンの細孔を有する請求
の範囲第5項記載の装置。
7 膜が0.15〜0.45ミクロンの細孔を有する請求
の範囲第5項記載の装置。
8 膜が二つの機械的に本質的に同じ膜の半分か
ら構成され、生物学的に活性な物質を生物学的液
体の流路の外側の膜の半分の両側の細孔中におよ
び(または)表面上に固定する請求の範囲第1項
から第7項のいずれか1項に記載の装置。
9 膜の半分を互に隣接する関係で設ける請求の
範囲第8項記載の装置。
10 生物学的に活性な物質を膜に共有結合によ
り固定する請求の範囲第1項から第9項のいずれ
か1項に記載の装置。
11 圧力振動手段が−200から+200mmHgまで
の大きさの圧力振動に生物学的液体をさらすよう
に適合されている請求の範囲第1項から第10項
のいずれか1項に記載の装置。
12 圧力振動手段が−100から+100mmHgまで
の大きさの圧力振動に生物学的液体をさらすよう
に適合されている請求の範囲第1項から第10項
のいずれか1項に記載の装置。
13 圧力振動手段が0.05〜10Hzの大きさの周波
数で圧力振動を与えるように適合される請求の範
囲第11項または第12項記載の装置。
14 圧力振動手段が0.5〜1Hzの大きさの周波
数で圧力振動を与えるように適合される請求の範
囲第11項または第12項記載の装置。
技術分野 本発明は生物学的に活性のある物質により吸着
および(または)生物学的反応を通して微細多孔
質半透膜を経由する液体の処理および(または)
液体からの物質の除去のための装置に関する。特
に本発明は全血からの物質の除去のための装置に
関する。
特に本発明は全血からの物質の除去法に関す
る。
このような物質の例は20×104から106ドルトン
までの範囲内の分子の大きさを有するIgG―また
はIgA−型の免疫複合体である。これ以外の例は
抗体、例えばIgG―、IgM―およびIgA−型の免
疫グロブリン、および抗原、例えば全身的紅斑性
狼瘡(SLE)におけるウイルスおよびDNAであ
る。また有害酵素、例えばヒトの器官に有害な若
干のタンパク質分解酵素はこの特別な情況におけ
るこのような物質の例である。
本発明を特に全血の処理および(または)全血
からの物質の除去の方法、いわゆる血液免疫療法
に関して記述することにするが、本発明はこの特
定の使用分野だけに限定されないことを理解すべ
きである。広い意味で本発明は請求の範囲第1項
の前置きに明記された方法で処理される他の液体
に適用される。
本発明の背景 全血中の物質、例えば巨大分子、は通常は特異
的に捕獲されるか変化を受ける。
例えば、血球を最初に血漿から分離し、次にこ
れを別に前記巨大分子の除去のために処理する。
次に前記血漿を更にまた別の工程で過して可能
な残存有害物質を除去し、その後前記血漿を最後
に前記血球と再び合わせ、前記全血の供給源に送
り返す。
もし迅速な過程が望ましいならば、前記分離は
遠心機工程に基づいて血漿除去操作により行なわ
れる。しかし、もし前記全血分離を微細多孔質、
半透膜過器によつて行なうならばもつと簡単な
方法が実現される。
前記全血分離を遠心分離によつて実現するかあ
るいは微細多孔質半透膜過器によつて実現する
かに関係なく、前記方法の実現のためにはこの公
知の技術に二つの別個のポンプ送り系、即ち前記
全血のためのポンプ送り系と前記血漿のためのポ
ンプ送り系とが要求される。この不便の理由は主
として前記方法が前述したような別個の工程に必
然的に分割せねばならないことにある。
従つて本発明の目的は公知の技術における前記
不便を避けること、そして生物学的液体、特に全
血の処理および(または)液体からの物質の除去
のために別個の工程に分割することを必要とせ
ず、それ故に二つのポンプ送り系を必要としない
装置を提供することにある。
本発明の他の目的および利点は下記の記述から
明らかとなろう。
発明の記述 本発明によれば、生物学的に活性な物質による
装置および(または)生物学的反応を通して微細
多孔質半透膜を経由する生物学的液体からの物質
の除去のための装置であつて、該生物学的液体の
ための入口および出口並びに該入口と該出口との
間の該生物学的液体の流路を規定する前記微細多
孔質半透膜を含む装置が提供される前記装置は、
前記膜を通して各方向において前記液体の浸透性
部分の交互の流れを実現させるための手段、即ち
前記生物学的液体の浸透性部分が前記微細多孔質
半透膜で規定される流路の外へ該膜を経由して流
出しおよび該膜を経由して該流路へ流入するため
の圧力振動手段を含むことを特徴とする。
更にまた、生物学的に活性な物質により吸着お
よび(または)生物学的反応を通して液体、特に
全血の処理および(または)液体からの物質の除
去のための微細多孔質半透膜が提供される。前記
膜は前記生物学的に活性な物質を前記液体から離
れて面するように適合された前記膜の側の細孔中
におよび(または)表面上に固定することを特徴
とする。即ち前記生理学的に活性な物質が、前記
生物学的液体の流路の外側の前記微細多孔質半透
膜の細孔中および(または)表面上に固定されて
いることを特徴とする。
更にまた、グルタルジアルデヒドを経由してア
ミン置換ポリアミドの微細多孔質半透膜上および
(または)中にIgG(生物学的に活性な物質)を固
定する方法が提供される。前記方法は前記膜の一
つの面をリン酸塩緩衝剤中グルタルジアルデヒド
の溶液で処理し、そのように処理された膜を蒸留
水ですすぎ、次に吸引して比較的乾いた状態に
し、リン酸塩緩衝剤中に溶かしたIgGを前記膜上
に注いで同膜を覆い、系を排気し、カツプリング
を進行させ、最後に前記膜を注意深く水ですすぐ
ことを特徴としている。
更にまた、酢酸セルロースの微細多孔質半透膜
上および(または)中にタンパク質A(生物学的
に活性な物質)を固定する方法が提供される。前
記方法は前記膜の一つの面を前記膜へのカルボキ
シメチル基の結合のためにクロロ酢酸で処理し、
前記膜を乾燥し、次に1―エチル―3(3―ジメ
チルアミノプロピル)カルボジイミドを含むリン
酸塩緩衝剤のガス抜きした溶液中に移し、反応を
進行させ、その後、前記膜をリン酸塩緩衝剤で洗
浄して過剰の1―エチル―3(3―ジメチルアミ
ノプロピル)カルボジイミドを除去し、タンパク
質Aを前記膜を覆うように供給し、次にこれを前
記タンパク質と反応させ、そして最後に前記膜を
水洗することを特徴とする。
前記液体が全血により構成される特定の場合に
おいて、前記生物学的に活性な物質は下記のタン
パク質性物質、抗体、抗原、酵素、タンパク質A
など、例えば殺した細菌あるいはその断片からな
る群から選ばれる。
タンパク質性物質の選択は処理および(また
は)除去しようとする物質の型により主として決
められる。
例えば、もし抗体あるいは抗体と抗原の複合
体、いわゆる免疫複合体、を除去しようとするな
らばIgG−型、IgGおよび若干のIgMおよびIgA
の免疫複合体を捕獲するタンパク質Aを選ぶのが
よい。他方IgAおよびその免疫複合体に比較的特
異的に結合する連鎖状球菌からのある種の膜タン
パク質も選ばれる。もう一つの例は、例えば移植
における組織に有害な抗体を除去するため特異的
抗原でよい。
抗原、例えばSLEにおけるウイルスまたは
DNAを除去しようとするならば、このような抗
原に特異的に結合する抗体を選ぶのが便利であ
る。また有害酵素、例えばヒトの器官に対し有害
なある種のタンパク質分解酵素を除去するため抗
体または他の固定吸着剤も選ばれる。
酵素欠乏疾病のために身体が統御しない生物学
的反応を行なう酵素も本発明により使用できるも
う一つの生物学的物質の例をなす。
本発明に係る膜は生物学的に活性な物質に結合
することのできる適当な血液融和可能物質からな
りうる。このような適当な物質は再生セルロー
ス、酢酸セルロース、不織アクリル共重合体、ポ
リスルホン、ポリエーテルスルホン、ポリアクリ
ロニトリル、ポリアミドなどである。前記膜の細
孔は0.01から0.8ミクロン、なるべくは0.15から
0.45ミクロンまでの大きさ程度であるのが普通で
ある。
前記膜は平面形あるいは一つ以上の中空繊維の
形の何れでもよい。前記平面形においては、前記
膜は全血から離れて面する前記膜の側の細孔中に
および(または)表面上に拘束された生物学的に
活性な物質を有する。膜が中空繊維の形にある場
合、前記生物学的に活性な物質は、なるべく前記
繊維または繊維群の外側の細孔中におよび(また
は)表面上に拘束されるのがよい。この場合全血
は前記繊維の縦の空所を通つて流れるように適合
される。
別法として、前記膜は一般に機械的には互に同
じだが化学的には異なる物質からつくり上げられ
る二つの膜の半分から構成することもできる。こ
の場合、全血から離れて面する膜の半分だけが生
物学的に活性な物質に結び付けることができれば
十分である。例えば、前記膜の半分は互に接触す
る関係で用意することができ、そしてこの場合、
生物学的に活性な物質は全血から離れて面する膜
の半分の細孔中にそして両面上に拘束するのがよ
い。
前記膜の外形、または化学的または機械的構成
に関係なく、前記生物学的に活性な物質(例え
ば、タンパク質A、抗体、抗原、酵素)は全血の
方に向かつて面している前記膜の表面が「試薬」
を含まないように前記膜中に固定されねばならな
い。これは血球と試薬との間の接触を避けること
であり、それにより発熱物質および(または)ア
ナフイラクチン反応を避けることである。従つ
て、それは非対称固定の一形式であり、この場合
には前記膜の一つの面上にまたはその細孔中に前
記生物学的に活性な物質が固定される。前記膜上
の細孔内に固定することの利点は活性な微視的な
面を巨視的な面と比較して多様化できる(>
1000)ことである。
前記生物学的に活性な物質の非対称固定により
血液から生物学的に活性な物質への拡散距離は非
常に短かい(0.30mm;膜の厚さ)。この短かい
距離のお陰で、血液から前記生物学的に活性な物
質への高分子量物質の望む輸送を与えるのに幾分
かの振動する圧力波で十分である。
別法として、前記生物学的に活性な物質を前記
膜の脊後の不溶母組織に拘束することもできる。
その処理法はやはり同様であるが、必要な拡散距
離が約10倍長いので、前記膜中に幾分かもつと実
体的な流れを配ることが必要かもしれない。
生物学的物質を細孔中に固定するか、あるいは
前記膜の脊後の不溶母組織を前記活性物質の固定
に用いるかに関係なく、その固定の手順は前記活
性物質をこわし去ることができないように実行せ
ねばならない。これは共有結合カツプリングが最
も安全な固定であることを意味する。使用される
共有結合によるカツプリングの正確な型は膜物質
の選択および用いた生物学的に活性な物質の型に
依存する。
本発明装置の特に適当な具体例によると、微細
多孔質半透膜が平らな箔の形で使用される。前記
箔は全血のための入口および出口からなるケーシ
ング内の間隔板の間にかつ前記間隔板と一緒に対
として設けられる。この構造は透析の分野の専門
家にとつて周知であるいわゆる「プレート腎臓」
とは、主として透析溶液のための対応する入口と
出口を欠くことにより相違する。それ故この構造
についての一層詳しい記述はこのような関係にお
いては殆ど必要ない。物質から解放しようとする
全血を例えば患者から前記入口を経て前記ケーシ
ング中にポンプ送りし、対として設けられた前記
膜箔の間の空間を通して便利な方法で分布され
る。前記空間を通しての通過中に前記全血は前記
全血の浸透性部分だけが交互する通路の中を各方
向においてそれぞれの膜箔を経て前記の固定され
た生物学的に活性な物質と接触するために流され
るような仕方で圧力振動にさらされる。この方法
で前記全血は一つのかつ同じケーシング内で一つ
のそして同じ工程で部分的に分離され、部分的に
処理されるであろう。
生物学的に活性な物質は前記全血から離れて面
する膜の部分に固定されるので、前記全血は前記
物質と接触しないであろう。従つて、前記全血の
その後に続く別個の過は必要でない。
前記圧力振動の実現のための手段は、例えばそ
れぞれ前記膜対と間隔板との間の空間と流体連絡
した膨張室から作り上げることができ、そしてこ
のものは前記全血の圧力に関してそれを越える圧
力と足りない圧力に交互にさらされる。
本発明装置のもう一つの特に適当な具体例によ
ると、前記微細多孔質半透膜が個々の繊維の形に
あり、そしてこれらは前記全血のための入口およ
び出口からなる一つのかつ同じケーシング内に束
にして封入することができる。前記繊維の端は適
当な結合剤によつて前記個々の繊維が前記ケーシ
ング内で本質的に平行状態に留まるように接着さ
れる。前記繊維または繊維束の一端は前記入口と
連絡しているが、反対の端は前記出口と連絡す
る。前記全血は前記入口を経てそして前記繊維の
縦の空所を経て前記ケーシング中にポンプ送りさ
れ、前記出口を経て前記ケーシングを出る。前記
ケーシングを経る前記通過中に前記全血は前記の
ように前記全血の浸透性部分だけが繊維壁を通し
て交互する通り路に各方向で前記生物学的に活性
な物質と接触のために流されるように前記圧力振
動にさらされる。前記圧力振動の実現のための手
段は前記個々の繊維と繊維束の間の空間と連絡し
ている膨張室からつくり上げられる。再び全血の
分離および前記物質の生物学的に活性な物質上へ
の捕捉は単一の工程で与えられる。可能な有害残
渣の除去のための前記全血の後過は要求されな
いが、それは前記繊維壁を通して前記血漿が通過
することにより前記過が自動的になし遂げられ
るからである。
前記圧力振動は−200から+200mmHg、なるべ
くは−100から+100mmHgまでを変化しうる。血
液に対する拡散距離が長い程、例えばもし生物学
的に活性な物質を前記膜の脊後の不溶母組織に拘
束するならば、望む分離効果を果すためにより高
い補償圧力振動が要求される。相当する方法で、
前記圧力振動の周波数は約0.05から約10Hzまで、
なるべくは0.5〜1Hzを変化しうる。
【図面の簡単な説明】
本発明を、本発明の装置を用いた方法、装置な
らびに該装置に用いる微細多孔質半透膜の特に適
当な具体例に関して記述することにする。第1図
は本発明方法を実施する様式を示す概略のフロー
ダイアグラムである。第2図は本装置の特に適当
な具体例による縦断面図で、全血に対する入口お
よび出口からなる一つのそして同一のケーシング
内に封入された繊維の形の微細多孔質半透膜を含
む。第3図は第2図の装置の末端部の図であり、
第4図は前記微細多孔質半透膜が個々の繊維また
は薄壁をもつ管の形にある本発明装置のもう一つ
の特に適当な具体例による縦断面の一部であり、
第5図〜第6図は固定された生物学的に活性な物
質を含む本発明による微細多孔質半透膜の特に適
当な具体例を示す。第5図〜第7図中下記の記号
が使用された:●=生物学的に活性な物質。〓お
よび〓=それぞれ生物学的に活性な物質からなる
粒子。
本発明の最も適当な具体例 ある液体、特に全血から、例えば抗体または抗
体と抗原の複合体、いわゆる免疫複合体を除去す
るために、前記全血を給源1(第1図)、例えば
患者、からポンプ2により引出す。前記ポンプ2
(これは通常の血液ポンプでよい)は前記全血を
一般に3で指示した本装置中に送り込む。前記装
置において前記全血は、周波数0.05〜10Hz、なる
べくは0.5〜1Hzで圧力振動を与える振動ユニツ
ト4により−200から+200mmHg、なるべくは−
100から+100mmHgのオーダーの大きさの圧力振
動にさらされる。この方法で前記全血の浸透性部
分、即ち血漿は交互の通路中を各方向において微
細多孔質半透膜壁を通して流れる。このものは前
記生物学的に活性な物質、例えばタンパク質Aと
の接触のため装置1に用意されている。前記膜に
関してもつと詳しい情報を与えるために下記の記
述を引用する。装置3を通過した前記全血はマノ
メーター5と空気検出器6を経て前記患者1に送
に戻される。前記マノメーター5ならびに前記空
気検出器6はこの分野で普通のものであり、それ
故に更に詳細に述べる必要はない。25で示した
ような凝固防止剤、例えばヘパリンの添加はよく
知られた仕方で前記ヘパリンを添加するポンプあ
るいは同様な装置でよい。
本発明の特に適当な具体例によると、第2図お
よび第3図に示したような装置3は本質的に円筒
状の中間部分7からなり、その両端は二つの同じ
円錐形をしたふた8および9により閉ざされてい
るが、同時にこれらはそれぞれ入口10と出口1
1を形成している。前記中間部分7は第2図に双
頭の矢印で概略的に示したように、前記振動装置
4と連絡するための連結ニツプルを具えている。
第2図による装置は個々の繊維13〜15(な
るべくは酢酸セルロースがよい)の形にある微細
多孔質半透膜からなる。前記繊維の両端は適当な
結合剤16により前記個々の繊維13〜15が前
記ケーシング内で本質的に平行になるように接着
されている。前記繊維の一方の端13a,14
a,15aは前記入口10と連絡しており、一方
反対の端13b,14b,15bは前記出口11
と連絡している。前記全血は前記入口10を通つ
て装置3に送り込まれ、繊維端13a〜15aと
円錐形のふた8との間の空間17中に、入つて来
る全血の本質的に一様な部分が前記繊維13〜1
5の各々の縦方向の空所を通過するように分布さ
れる。前記繊維を通過後、前記全血は繊維端13
b〜15bと円錐形のふた9との間の空間に集め
られ、前記出口11を通つて装置3から一所に集
まつた流れとして流れ出る。
たとえ唯三つの個々の繊維13〜15を第2図
に示したとはいえ前記の数は変化しうる。例え
ば、前記個個の繊維は束あるいは房の形で提供さ
れうる。
第4図に示した具体例は第2図および第3図の
それとは、主として微多孔質半透膜が一つの個々
の繊維19により構成されるという点で相違す
る。前記繊維19を支持するため装置は前記繊維
の外壁に対し隣接するように適合したヘツドある
いは同中心フランジ20を含む。
第5図〜第7図に、前記生物学的に活性な物質
の固定の原理を示す。第5図において、前記物質
は平坦な膜21,21′の外部表面の中にそして
上に固定される。第6図において、膜22は互に
接触関係にある二つの別個の膜半22a,22b
からなる。生物学的に活性な物質は外側の膜半2
2aだけの上および中に固定される。第7図にお
いて、生物学的に活性な物質は粒子23に受けと
られ、そして該粒子は前記微細多孔質半透膜24
の周りの空間に自由に浮ぶ。
下記の例は前記生物学的に活性な物質を本発明
膜にカツプリングするための確実な方法を説明す
るものである。
例 1 この例においては、ポリアミド膜(ナイロン)
へのIgGの固定を実現させる。
アミン置換ナイロン膜は次のように製造され
る。
1 前記ポリアミド膜をジユポノール
(Duponol)RA(洗剤)の10%溶液で洗浄し、
蒸留水ですすぎ、乾燥する。
2 ジクロロメタン中トリエチルオキソニウムテ
トラフルオロボレートを排気した容器中に吸い
込み、ここで膜が適用される。
3 60秒後、試薬溶液が吸い出される。
4 膜をいわゆる吸引法によりジクロロメタンの
二つの部分ですすぐ。
5 1,6―ジアミノヘキサンを前記反応容器中
に吸い込み、前記膜の活性化された基と室温で
30分間反応させる。
6 最後に、膜を蒸留水で24時間フラツシユし、
乾燥する。
このように処理された膜へのIgGのカツプリン
グ 本例においては、IgGをこのように処理された
膜上および膜中にグルタルジアルデヒドを経由し
て固定する。それ故に膜をPH=6.8の0.1Mリン酸
塩緩衝液中グルタルジアルデヒドの2.5%溶液で
処理する。次に膜を蒸留水で十分よくすすぎ、吸
引乾燥する。
PH=6.0の0.1mMリン酸緩衝液(4℃)に溶解
したIgGを膜の上にこれが覆われるように注ぐ。
系を30分間排気し、その後カツプリングを4℃で
更に15時間進行させる。
カツプリングしなかつたIgGは最初の洗浄水で
イオン交換体に集められる。膜を注意深く水です
すぎ、その後このものは本発明装置に適用される
用意が整う。
例 2 本例においては、タンパク質Aをセルロース膜
上に固定する。
第一の工程で、カルボキシメチル基をアルコー
ルで洗浄した膜に結合する。これは膜物質をクロ
ロ酢酸で処理することで実現される。
ひび割れの形成を避けるように注意しつつ膜を
乾かす。PH4.75の0.2Mリン酸塩緩衝液をガス抜
きする。1―エチル―3(3―ジメチルアミノプ
ロピル)カルボジイミド(EDC)をこの物質の
アルコール濃度が0.1Mとなるように加える。次
に膜を前記のガス抜きしたEDC溶液中に移す。
反応を室温で30分間進める。PH=7.0の温リン酸
塩緩衝液を用いて前記膜を洗浄し過剰のEDCを
除く。
濃度2mg/mlの濃度のタンパク質Aを前記膜上
にひろげる。次に膜を前記タンパク質と4℃で24
時間反応させる。最後に膜を洗浄し、そのように
すると本発明装置に適用できる用意が整う。
工業的応用性 本発明の装置は特に全血の処理および(また
は)全血からの物質、例えば酵素、抗原および
(または)抗体の除去に使用できるが、独占的に
ではない。前記全血は例えば患者から、0.01〜
0.8ミクロン、なるべくは0.15〜0.45ミクロンの細
孔を有する微細多孔質半透膜からなる処理装置に
送り込まれる。処理装置を通過中、前記全血は圧
力振動(例えば、−200から+200mmHg、なるべく
は−100から+100mmHgまで)にさらされ、これ
によつて前記全血の浸透性部分、即ち血漿は生物
学的に活性な物質との接触のため膜壁を通つて各
方向で交互する通路に流される。
前記生物学的に活性な物質は例えば抗体、抗
原、酵素、タンパク質Aなど、例えば殺した細菌
またはその断片でよい。生物学的に活性な物質の
選択は主として除去しようとする物質の型により
決定される。
膜に適した材料は再生セルロース、酢酸セルロ
ース、不織アクリル共重合体、ポリスルホン、ポ
リエーテルスルホン、ポリアクリロニトリル、ポ
リアミドなどである。生物学的に活性な物質は前
記全血から離れて面する前記膜の側の細孔中にお
よび(または)表面上に固定される。別法とし
て、前記生物学的に活性な物質の膜の脊後の不溶
性母組織に拘束してもよい。それにより血球は前
記活性物質との接触から防止される。
処理装置の通過後、前記全血は患者に再び入れ
られる。
微細多孔質膜の上記構成、即ち前記生物学的に
活性な物質の非対称固定により、前記全血は可能
な残存有害残渣を除くためのその後の過にさら
す必要はない。それにより前記物質の分離ならび
に除去が一つのそして同じ工程で実行できる。
JP54500925A 1979-06-11 1979-06-11 Expired - Lifetime JPH0218858B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/SE1979/000132 WO1980002805A1 (en) 1979-06-11 1979-06-11 Process for the treating of and/or removal of substances from a liquid,especially whole blood,and a device and a membrane for the realization of said process

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS56500756A JPS56500756A (ja) 1981-06-11
JPH0218858B2 true JPH0218858B2 (ja) 1990-04-26

Family

ID=20336960

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP54500925A Expired - Lifetime JPH0218858B2 (ja) 1979-06-11 1979-06-11

Country Status (6)

Country Link
US (1) US4361484A (ja)
EP (1) EP0037394B1 (ja)
JP (1) JPH0218858B2 (ja)
AT (1) ATE16456T1 (ja)
DE (1) DE2967545D1 (ja)
WO (1) WO1980002805A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011520490A (ja) * 2008-05-14 2011-07-21 ディレクション エ プライオリテス 特に自己輸血装置に適用できる血液の如き複合液体のろ過装置

Families Citing this family (45)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3274800D1 (en) * 1981-02-05 1987-02-05 Asahi Chemical Ind Apparatus for separating blood components
DE3266168D1 (en) * 1981-07-10 1985-10-17 Gambro Lundia Ab A membrane and an arrangement for the removal of a substance from a solution
JPS5899966A (ja) * 1981-11-30 1983-06-14 コ−ディス、コ−ポレイション 治療的免疫除去装置および方法
FR2531333B1 (fr) * 1982-08-09 1986-04-04 Centre Nat Rech Scient Pancreas bio-artificiel a ultrafiltration
FR2533440A1 (fr) * 1982-09-24 1984-03-30 Inst Nat Sante Rech Med Dispositif pour l'elimination ou la recuperation de substances biologiquement actives a partir du sang, son obtention et son utilisation
JPS60500083A (ja) * 1982-12-20 1985-01-24 バクスタ−、トラベノ−ル、ラボラトリ−ズ インコ−ポレイテッド チュ−ブ状ハウジングのための端部閉鎖
JPS59155259A (ja) * 1983-02-23 1984-09-04 株式会社 ミドリ十字 腫瘍細胞除去用炉過器
SE451843B (sv) * 1983-05-09 1987-11-02 Gambro Lundia Ab Forfarande for utvinning av en forening
US4685900A (en) * 1983-06-01 1987-08-11 Biospecific Technologies, Inc. Therapeutic device
US4565626A (en) * 1983-11-30 1986-01-21 Takeda Chemical Industries, Ltd. Apparatus for blood treatment by pressing blood into treating material and then drawing it out
US4741832A (en) * 1984-05-15 1988-05-03 The Trustees Of Columbia, University In The City Of New York Purification apparatus and method employing a regenerable ligand
US4693985A (en) * 1984-08-21 1987-09-15 Pall Corporation Methods of concentrating ligands and active membranes used therefor
GB8529300D0 (en) * 1985-11-28 1986-01-02 Ici Plc Membrane
US4756835A (en) * 1986-08-29 1988-07-12 Advanced Polymer Technology, Inc. Permeable membranes having high flux-density and low fouling-propensity
US4882106A (en) * 1987-02-27 1989-11-21 Baxter Travenol Laboratories, Inc. Methods of manufacturing nucleophilic material modified for improved biocompatibility
US4869826A (en) * 1987-09-01 1989-09-26 Process Biotechnology, Inc. Cellular adsorbents for removal of viral contaminants from blood and complex protein solutions
US4824870A (en) * 1987-09-14 1989-04-25 Gelman Sciences, Inc. Polyaldehyde activated membranes
US4992172A (en) * 1987-09-14 1991-02-12 Gelman Sciences, Inc. Blotting methods using polyaldehyde activated membranes
US5160626A (en) * 1987-09-14 1992-11-03 Gelman Sciences Inc. Blotting methods using polyaldehyde activated membranes
US4961852A (en) * 1987-09-14 1990-10-09 Gelman Sciences, Inc. Polyaldehyde activated membranes
JP2673567B2 (ja) * 1987-12-10 1997-11-05 株式会社日本抗体研究所 血液中の顆粒球除去方法及びこれに用いる顆粒球除去装置
US4844814A (en) * 1988-02-04 1989-07-04 University Of Florida System and method for separating solutes and particulates in solvents by enhanced diffusion produced by tuned oscullations
US4865984A (en) * 1988-02-08 1989-09-12 Mount Sinai School Of Medicine Of The City University Of New York Dynamic continuous flow enzyme reactor
FR2628974A1 (fr) * 1988-03-25 1989-09-29 Hospal Ind Dispositif integre pour l'epuration biospecifique d'un liquide contenant des elements cellulaires
US5286449A (en) * 1988-04-04 1994-02-15 Asahi Medical Co., Ltd. Adsorber module for whole blood treatment and an adsorber apparatus containing the adsorber module
CA1325770C (en) * 1988-04-04 1994-01-04 Toru Kuroda Adsorber module for whole blood treatment and an adsorber apparatus containing the adsorber module
US4955857A (en) * 1988-07-18 1990-09-11 Shettigar Udipi R Multi-enzyme bioreactor therapy for cancer
US5045205A (en) * 1990-01-30 1991-09-03 Separation Dynamics Inc. Reaction vessel
US5211850A (en) * 1991-07-26 1993-05-18 Research Medical, Inc. Plasma filter sorbent system for removal of components from blood
US5480552A (en) * 1992-01-10 1996-01-02 Baxter International Inc. Method for concentrating a solute with an oscillating filtration device
US5324253A (en) * 1992-03-02 1994-06-28 Mcrea James C Cannula apparatus and system for heparin removal from blood
US5858793A (en) * 1992-11-05 1999-01-12 Hampshire Advisory And Technical Services Limited Sterile or specific pathogen free environment products
IT1271593B (it) * 1994-11-30 1997-06-04 Sanitaria Scaligera Spa Procedimento ed apparecchiatura per l'immunoadsorbimento specifico di virus hiv, di antigene gp120 e complesso cd4-gp120.
GB9503109D0 (en) * 1995-02-17 1995-04-05 Hampshire Advisory Tech Serv Diagnostic test tube and kits
ATE235952T1 (de) 1996-02-01 2003-04-15 Mat Adsorption Technologies Gm Vorrichtung und verfahren zur stoffspezifischen behandlung von fluiden
US5868936A (en) * 1996-06-20 1999-02-09 Baxter International Inc. Affinity membrane system and method of using same
US7326564B2 (en) 2001-02-20 2008-02-05 St. Jude Medical, Inc. Flow system for medical device evaluation and production
DE10147463B4 (de) * 2001-09-20 2009-03-19 Hemoteq Ag Verfahren zur Herstellung eines Absorbers, Absorber und dessen Verwendung
SE527054C2 (sv) * 2002-04-23 2005-12-13 Gambro Lundia Ab Förfarande för framställning av ett regioselektivt membran
US20100190676A1 (en) * 2008-07-22 2010-07-29 Ecolab Inc. Composition for enhanced removal of blood soils
US7964697B2 (en) 2008-08-13 2011-06-21 General Electric Company Polyarylether membranes
US20100041837A1 (en) * 2008-08-13 2010-02-18 Gary William Yeager Polyarylethers, blends and methods for making
US7834134B2 (en) * 2008-08-13 2010-11-16 General Electric Company Polyarylethers, blends and methods for making
US20180093032A1 (en) * 2016-08-15 2018-04-05 Henry John Smith Targeted apheresis using binding agents or ligands immobilized on membranes
EP3894428A4 (en) * 2018-12-12 2022-09-07 Purilogics, LLC AFFINITY MEMBRANE AND PROCESS OF PRODUCTION

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5223518A (en) * 1975-08-15 1977-02-22 Kobe Steel Ltd Steel of extremeiy low yield point with excellent workability and non- aging property and production
JPS5444007A (en) * 1977-09-12 1979-04-07 Asahi Chem Ind Co Ltd Heamtocyte separator
JPS5444005A (en) * 1977-09-12 1979-04-07 Asahi Chem Ind Co Ltd Separation of leucocyte

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB1189458A (en) * 1967-09-27 1970-04-29 Nat Res Dev Improvements in or relating to dialysers
SE383258B (sv) * 1970-12-11 1976-03-08 V H Hyden Anordning for att i terapeutiskt syfte selektivt och under kontroll avskilja icke onskade bestandsdelar ur blod
FR2131144A5 (ja) * 1971-04-13 1972-11-10 Rhone Poulenc Sa
DE2225862A1 (de) * 1972-05-27 1973-12-06 George Ernest Von Henning Biologische reaktionskammer
SE373752B (ja) * 1973-07-05 1975-02-17 V H Hyden
ZA753084B (en) * 1974-05-17 1976-04-28 Community Blood Council Cell-containing hollow fibers and use of same for metabolic processes
US4013564A (en) * 1975-03-17 1977-03-22 Takeda Chemical Industries, Ltd. Multipurpose metabolic assist system
DE2558363A1 (de) * 1975-12-23 1977-07-07 Alvaro Prof Dr Affonso Membranelement zum selektiven entfernen von stoffen aus menschlichem blut
JPS5450196A (en) * 1977-09-28 1979-04-19 Kato Isamu Method of dialyzing blood in artificial kidney

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5223518A (en) * 1975-08-15 1977-02-22 Kobe Steel Ltd Steel of extremeiy low yield point with excellent workability and non- aging property and production
JPS5444007A (en) * 1977-09-12 1979-04-07 Asahi Chem Ind Co Ltd Heamtocyte separator
JPS5444005A (en) * 1977-09-12 1979-04-07 Asahi Chem Ind Co Ltd Separation of leucocyte

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011520490A (ja) * 2008-05-14 2011-07-21 ディレクション エ プライオリテス 特に自己輸血装置に適用できる血液の如き複合液体のろ過装置

Also Published As

Publication number Publication date
ATE16456T1 (de) 1985-11-15
US4361484A (en) 1982-11-30
DE2967545D1 (en) 1985-12-19
EP0037394B1 (en) 1985-11-13
JPS56500756A (ja) 1981-06-11
WO1980002805A1 (en) 1980-12-24
EP0037394A1 (en) 1981-10-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0218858B2 (ja)
US20210369933A1 (en) Method for removal of viruses from blood by lectin affinity hemodialysis
EP0868208B1 (en) Affinity membrane system and method of using same
US8865172B2 (en) Method for reducing the number of unwanted molecules in bodily fluids
JP2013500797A (ja) 体液から生物学的に有害な物質を除去するための装置及び方法
US4637880A (en) Apparatus and method for therapeutic immunodepletion
CA1198055A (en) Apparatus and method for therapeutic immunodepletion
US7744883B2 (en) Method for reducing the number of unwanted molecules in blood
JP2777604B2 (ja) 体液処理用吸着材
JPH07106219B2 (ja) インターロイキン2レセプターの除去装置およびそれを備えた血液体外循環装置
WO2000041718A1 (en) Method and apparatus for selectively removing xenoreactive antibodies from blood, serum or plasma
JPH01158970A (ja) 直接血液潅流用免疫グロブリン吸着材および吸着装置
JP2726662B2 (ja) 吸着体およびそれを用いた除去装置