JPH02188244A - 印刷機の管理制御装置 - Google Patents

印刷機の管理制御装置

Info

Publication number
JPH02188244A
JPH02188244A JP958789A JP958789A JPH02188244A JP H02188244 A JPH02188244 A JP H02188244A JP 958789 A JP958789 A JP 958789A JP 958789 A JP958789 A JP 958789A JP H02188244 A JPH02188244 A JP H02188244A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
printing
press
time
ordered
scheduling
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP958789A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshihiro Harada
原田 良宏
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP958789A priority Critical patent/JPH02188244A/ja
Publication of JPH02188244A publication Critical patent/JPH02188244A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [発明の目的] (産業上の利用分野) 本発明は、印刷物例えば新聞銘柄の頁数等に応じて印刷
機およびその印刷機に使用するプレスを適宜組み変えて
効率良く運転操業する印刷機の管理制御装置に関する。
(従来の技術) 従来、新聞を印刷する新聞印刷システムでは、第5図に
示すように各注文銘柄の頁数に応じて必要な台数の記事
印刷用プレス1.・・・を連結部材2を用いて連結し1
台の印刷機を構成し、かつ、かかる連結構成の印刷機を
複数台用いて必要な部数の新聞を生産している。なお、
連結された複数台のプレス1.・・・は等速度で運転し
ていなけれ゛ば、フォルダ3から一部折りの状態で新聞
を一部ずつ回収することができない。
ところで、各印刷機の印刷能力はプレスの連結構成等に
より異なるので、オペレータは各注文銘柄の注文部数か
ら連結構成と上記印刷能力とに応じて各印刷機の割り振
りと印刷部数を算出して印刷部数を割り当て、さらに各
注文銘柄によって印刷開始時刻と出荷時刻も異なるので
、種々の状況を考慮しながら生産工程上のスケジュール
を立てながら出荷時刻に間に合うように印刷している。
(発明が解決しようとする課題) しかしながら、以上のような新聞印刷システムは、注文
銘柄の印刷間゛始時刻および出荷時刻に応じて生産工程
上のスケジュールを31′整する必要があるが、これら
の、11整作業が全て人手によるため相当な熟練を有し
た者でないと難しく、また調整作業の煩雑差は否めない
。また、1台の印刷機の中で連結された任意のプレス1
で色ずれ2色むら、或いはにずみが発生した場合には当
該プレス1の印刷速度を低げる必要があるが、これに伴
つて該当印刷機の他のプレス1の速度も同じように下げ
なければならず、当該印刷機の印刷能力が大幅に低下し
、ひいては印刷システムの生産能力が著しく低下する問
題がある。また、各注文銘柄の印刷開始時刻は新聞記事
の組版作業に留意する為に変動する要因を持っており、
さらには複数台の印刷機を使用して印刷を行うので、印
刷機の故障や印刷速度のバラツキが発生すると印刷終了
時刻が予定より大幅に遅れる問題がある。
従って、以上述べたように印刷機の連結管理。
生産管理のスケジューリングと各印刷機への注文部数の
振り分けは非常に難しく、指定された時間内に必要な部
数が印刷されていないことがある。
本発明は上記実情に鑑みてなされたもので、各注文銘柄
の印刷開始前に最適な連結構成を見つけ出し、注文銘柄
の印刷開始時刻から出荷時刻迄の限られた時間内にリー
アルタイムにスケジューリングを行って必要な部数を確
実に生産可能とする印刷機の管理制御装置を提供するこ
とを目的とする。
また、本発明の他の目的は各印刷機の印刷状態を見なが
ら各印刷機に能力分配を行って複数台の印刷機を一斉運
転し、かつ、印刷終了予定時刻に一斉停止を行いうる印
刷機の管理制御装置を提供することにある。
[発明の構成] (課題を解決するための手段) 本発明は上記課題を解決するために、被印刷物°の注文
銘柄に対して必要な台数の印刷機を検出し各印刷機のプ
レス連結構成を組み変えながら前記少なくとも1台以上
の印刷機を運転管理する印刷機の管理制御装置において
、各注文銘柄の生産開始時刻およびスケジューリングマ
ツプを見ながら運転可能印刷機を順次見つけ出し注文銘
柄の注文頁数、各プレス印刷能力および前記スケジュー
リングマツプから前記運転可能印刷機のプレス連結構成
を決定する連結構成決定手段と、この連結構成決定手段
で決定された印刷機の中から生産能力の高い印刷機の順
に前記注文銘柄の注文生産量を印刷する印刷終了予定時
間を算出し予め定めた出荷時間に間に合うようにスケジ
ューリングするスケジューリング手段とを備えた構成で
ある。
また、他の本発明は、客注文銘柄の生産開始時刻および
スケジューリングマツプを見ながら運転可能印刷機を順
次見つけ出し注文銘柄の注文頁数。
各プレス印刷能力および前記スケジューリングマツプか
ら前記運転可能印刷機のプレス連結構成を決定する第1
の連結構成決定手段と、この第1の連結構成決定手段で
決定された印刷機の中から生産能力の高い印刷機の順に
前記注文銘柄の注文生産量を印刷する印刷終了予定時間
を算出し予め定めた出荷時刻に間に合うようにスケジュ
ーリングする第1のスケジューリング手段と、この第1
のスケジューリング手段によって決定された印刷機の印
刷開始後、各プレスの印刷能力の変動に応じて予め定め
たプレス印刷能力を変更すると共に当該印刷機について
再度プレス連結構成を決定する第2の連結構成決定手段
と、この第2の連結構成決定手段によって得られた各印
刷機について単位時間当りの印刷部数および印刷機の実
印刷部数を取込んで能力分配を行い、複数の印刷機を一
斉運転し、かつ、印刷終了予定時刻に一斉停止させる第
2のスケシュリング手段とを備えたものである。
(作 用) 従って、本発明は以上のような手段を講じたことにより
、予め各注文銘柄の生産開始時刻、注文生産量、出荷時
刻、注文頁数および各プレスの印刷能力等が設定され、
前記各注文銘柄の生産開始時刻を1銘柄ずつ取り出し前
記スケジューリングマツプの該当時刻に印刷中でない運
転可能な印刷機を順次検出すると共に、連結構成検出手
段にて前記運転可能な印刷機について前記注文頁数。
プレス印刷能力およびスケジューリングマツプ等から生
産能力の高い順に各プレスの連結構成を構築する。
しかる後、スケジューリング手段では前記連結構成検出
手段で得られた最も生産能力の高い印刷機から順に注文
生産量の印刷終了予定時刻を算出し、この印刷終了予定
時刻が前記出荷時刻に間に合うようにスケジューリング
を立て、このスケジューリング結果を順次スケジューリ
ングマツプに記憶すると共に選択された印刷機を運転す
るものである。
さらに、他の発明においては、以上作用に加え、各印刷
機の印刷中に各プレスの単位時間当りの印刷部数、つま
りプレス印刷能力に増減が出たとき、前記連結構成検出
手段にて前記プレス印刷能力の設定値を増減変更し、そ
れに伴って再度連結構成検出手段およびスケジューリン
グ手段がそれぞれ必要な処理を繰り返し実行し、そのス
ケジューリング結果をスケジューリングマツプに書き換
え記憶する。さらに、運転中の印刷機について単位時間
当りの印刷部数および印刷機の実印刷部数を取込んで能
力分配を行い、複数の印刷機を一斉に運転し、かつ、印
刷終了予定時刻に一斉停止させるものである。
(実施例) 以下、本発明の一実施例について図面を参照して説明す
る。第1図は本発明装置の全体構成を示す図であって、
この装置には各注文銘柄の生産開始時刻を設定する生産
開始時刻設定部11、各注文銘柄の注文生産量(部数)
を設定する注文生産量設定部12、各注文銘柄の出荷時
刻を設定する出荷時刻を設定する出荷時刻設定部13、
各注文銘柄ごとに注文頁数を設定する注文頁数設定部1
4および各プレス11+12+ ・・・・・・の印刷能
力を設定するプレス印刷能力設定部15が設けられてい
る。
また、この管理制御装置には、生産開始時刻設定部11
から1注文銘柄ごとに生産開始時刻を取込み、その生産
開始時刻に基づいてスケジューリングマツプ16から該
当時刻に印刷中でない運転可能な印刷機を検出する運転
可能印刷機検出手段17と、運転中に各プレス11−1
2+ ・・・の単位時間当りの印刷部数、つまりプレス
印刷能力を検出するプレス速度検出手段18と、注文頁
数設定部14の注文頁数、プレス印刷能力設定部15の
プレス印刷能力、運転可能印刷機検出手段17の空き印
刷機およびプレス速度検出手段18から出力される各プ
レスごとの単位時間当りの印刷部数等から印刷機に連結
すべきプレス11s12+・・・を決定する連結構成決
定手段19等のほか、スケジューリング手段20、終了
時刻比較部21等が設けられている。
前記スケジューリング手段20は、各設定部12.13
からの注文銘柄の注文生産量、出荷時刻、連結構成検出
手段19から出力される各印刷機の単位時間当りの印刷
部数、前記印刷機の実印刷部数等から使用印刷機、それ
ら印刷機の能力分配および印刷終了時刻等をスケ−シュ
リングする機能を持っている。前記終了時刻比較部21
はスケジューリング手段20から得られた各注文銘柄の
印刷終了予定時刻と出荷時刻設定部13からの出荷時刻
とを比較し、その比較結果をスケジューリング手段20
へ送出する。なお、スケジューリング手段20によって
得られたスケジュール結果はスケジューリングマツプ1
6に記憶される。
次に、以上のように構成された装置の動作について第2
図ないし第4図を参照して説明する。第2図は新聞印刷
システムの印刷機の配置構成図、第3図は第1図を模式
的に表した図、第4図はスケジ二−リング手段20によ
って得られたスケジューリングの結果を示す図である。
先ず、この新聞印刷システムは、gs2図に示す如く最
大印刷機台数がフォルダ31〜3nalJtl当するn
台、プレス台数がm台、印刷機1台当りのプレス最大連
結数がmL (同図では12台)から成る構成となって
いる。
今、以上のような新聞印刷システムにおいて印刷すべき
注文銘柄をNとし、予め各設定部11〜15に対し各注
文銘柄の生産開始時刻t 5(N)、注文生産量P C
(N)、出荷時刻t E(N)、注文頁数P g(N)
、各プレスの印刷能力S V(N)を設定しておく。
このようにして必要な各種のデータを設定した後、前記
運転可能印刷機検出手段17では生産開始時刻設定部1
1から1銘柄ずつ生産開始時刻を取り出し、前記スケジ
ューリングマツプ16の該当する時刻の中に印刷中でな
い運転可能な印刷機があるか否かを調べる。空きの印刷
機があれば、その空き印刷機のデータを連結構成決定手
段19へ送出する。ここで、連結構成決定手段19では
、注文頁数P g(N)より印刷機1台当りに必要なプ
レスの連結台数を算出し、プレス印刷能力S v(1)
〜S v(H)の中でフォルダと連続的に連結できる場
合のその連結台数分の組合せで最も生産能力の高い順に
連結構成を決定していく。次に、連結構成決定手段19
では順次印刷機の連結構成が出来上がると、それをスケ
ジューリング手段20へ送出する。このスケジューリン
グ手段20では当該印刷機で注文生産JIPc(N)を
印刷するに必要とする時刻を計算する。先ず、前記印刷
機の生産能力理論値をS V (n)とすると、 S V (n)一連結したプレスの中で最も低い8ν(
■)     ・・・(1)なる関係が成立する。従っ
て、注文生産mPc(H)の印刷終了予定時刻t 0(
N)は、 t e(N)” t P C(N)/Σ (銘柄xNを
印刷する印刷機のS V (N))) + t 8(N)         ・・・(2)から
求めることができる。ここで、印刷終了予定時刻t e
(N)を得たならば、終了時刻比較部21ではその終了
時刻t (3(N)と出荷時刻t IE(N)とから、
t ”(N)≦tE(N)           ・(
3)なる判断を行い、出荷時刻t R(N)に到達しな
い場合には更にスケジューリング手段20にて可能な限
り印刷機の台数を生産能力類に確保し出荷時刻に間に合
うようにスケジューリングする。そして、このスケジュ
ーリング手段20で得られたスケジューリング結果、す
なわち使用印刷機、各印刷機能力分配、印刷終了予定時
刻等のデータをスケジューリングマツプ16に記憶する
と共にこのスケジューリング結果の各印刷機を運転開始
させる。
以上のようにして各印刷機は印刷を開始するが、このと
き連結構成決定手段19ではプレス速度検出手段18を
介して単位時間当りのプレス印刷部数、すなわち印刷能
力v (@)を取り込み、これによってプレス印刷能力
が設定部15のプレス印刷能力よりも高ければその時点
で該当プレス印刷能力S V (−)を(4)式に基づ
いて書き換える。
5v(−)  −v(m)             
        ・・・(4)一方、任意のプレスに色
ずれ1色むら等のトラブルが発生して印刷能力が下がっ
た場合、設定部15の該当するプレス印刷能力の設定値
を設定し直し、再度前記連結構成決定手段19およびス
ケジューリング手段20で前記と同様な処理を繰返し、
プレス連結構成および生産工程のスケジューリングを立
て、そのスケジューリング結果をスケジューリングマツ
プ16に格納する。
次に、現在印刷中の銘柄xNについて、下記する(5)
式で各印刷機の能力分配を行い、同一注文銘柄を印刷し
ている印刷機の印刷必要部数D P (n)を算出する
xV(n) +C(n)           −(5
)未だ、印刷されていない銘柄XNは、前記(1)式で
算出された各印刷機の生産能力理論値S V (n)を
用いて下記する(6)式を用いて能力分配を行い、同一
注文銘柄XNを一斉に運転停止するための各印刷機の印
刷必要部数D P (n)を算出する。
xSV(“)            ・・・(6)そ
して、前記スケジューリング手段20において各注文銘
柄単位に前記(1)式〜(6)式によってスケジューリ
ングされた前記注文銘柄X、を印刷するに必要な連結構
成、使用印刷機、各印刷機の能力分配DP(n)、印刷
終了予定時刻t e(H)は前記スケジューリングマツ
プ16に保存し、それと並行して前記終了時刻比較部2
1では注文銘柄XNの印刷終了・予定時刻t e(N)
と出荷時刻t e(H>の時間差tgo(N)を下記の
(7)式にて算出し、前記スケジューリングマツプ16
に保存する。
tEe(N)  −1ε(N)−t e(N’)   
  ・・・(7)因みに、第4図はスケジューリングマ
ツプ16のマツピング状態を示すもので、16aは注文
銘柄X1〜X4の印刷開始時刻から印刷終了予定時刻を
表す生産計画図、16bは各印刷機1,2゜3のプレス
連結構成図である。
従って、以上のような実施例の構成によれば、各注文銘
柄の生産開始時刻に基づいて空き印刷機を順次検出し、
各空き印刷機ごとに銘柄の注文頁数、プレス印刷能力お
よびスケジューリングマツプ16等に応じてプレスの連
結構成を決定し、注文銘柄について開始時刻から出荷時
刻までに必要な注文生産量を確保するための印刷機の指
定、印刷部数の振り分けをしながらリアルタイムにスケ
ジューリングを繰り返しながら各印刷機を動作させるの
で、生産開始時刻、注文生産量、出荷時刻の変更及び各
印刷機の印刷能力にバラツキがあっても複数の印刷機お
よび複数のプレスを有効に利用して確実に出荷時刻に間
に合わせて生産できる。
また、プレス印刷能力が高くなったり、或いは任意のプ
レスに色ずれ、色むら等のトラブルが発生してプレス印
刷能力が下がった場合、前記プレス印刷能力の設定値を
変更しながら再度スケジューリングを行うので、人手を
要することなく生産工程上のスケジュールを確実に調整
できる。また、1つの注文銘柄に対して複数台の印刷機
が必要な場合、これら複数の印刷機は生産開始時刻に一
斉に運転し、かつ、印刷終了予定時刻に一斉停止させる
ことができる。さらに、運転可能印刷m検出手段17お
よび連結構成決定手段19はスケジューリングマツプ1
6の生産工程およびスケジューリング結果を見ながら使
用印刷機、各印刷機能力分配および印刷終了予定時刻を
定めていくので、時系列的に生産工程を把握することが
できる。
なお、本発明は上記実施例に限定されることなく種々変
形して実施できる。
[発明の効果] 以上説明したように本発明によれば次のような効果を奏
する。
先ず、請求項1においては、各注文銘柄の印刷開始前に
最適な連結構成を見つけ出し、注文銘柄の印刷開始時刻
から出荷時刻迄の限られた時間内にリアルタイムにスケ
ジューリングを行って必要な注文部数の印刷を確実に行
うことができる。
次に、請求項2では、予め設定されているブレス印刷能
力を、印刷中に各プレスの印刷能力に応じて速やかに変
更し再スケジューリングを行って連結構成および生産工
程等のスケジューリングを構築でき、さらに各印刷機の
単位時間当りの印刷部数および印刷機の実印刷部数を取
込んで能力分配を行うことにより、複数の印刷機を一斉
運転し、かつ、印刷終了予定時刻に一斉停止させる得る
印刷機の管Fli制御装置を提供できる。
【図面の簡単な説明】
第1図ないし第4図は本発明装置の一実施例を説明する
ために示したもので、第1図は本発明装置の全体構成図
、第2図は新聞印刷システムにおける印刷機の配置図、
ff13図はm1図を模式的に表した図、第4図はスケ
ダニ−リングマツプ上での生産計画およびスケジューリ
ング結果を示す図、第5図は従来例を示す新聞印刷シス
テムの配置図である。 11・・・生産開始時刻設定部、12・・・注文生産量
設定部、13・・・出荷時刻設定部、14・・・注文頁
数設定部、15・・・プレス印刷能力設定部、16・・
・スケジューリングマツプ、17・・・運転可能印刷機
検出手段、18・・・プレス速度検出手段、19・・・
連結構成決定手段、20・・・スケジューリング手段、
21・・・終了時刻比較部。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)被印刷物の注文銘柄に対して必要な台数の印刷機
    を検出し各印刷機のプレス連結構成を組み変えながら前
    記少なくとも1台以上の印刷機を運転管理する印刷機の
    管理制御装置において、各注文銘柄の生産開始時刻およ
    びスケジューリングマップを見ながら運転可能印刷機を
    順次見つけ出し注文銘柄の注文頁数、各プレス印刷能力
    および前記スケジューリングマップから前記運転可能印
    刷機のプレス連結構成を決定する連結構成決定手段と、
    この連結構成決定手段で決定された印刷機の中から生産
    能力の高い印刷機の順に前記注文銘柄の注文生産量を印
    刷するに相当する印刷終了予定時間を算出し予め定めた
    出荷時間に間に合うようにスケジューリングするスケジ
    ューリング手段とを備えたことを特徴とする印刷機の管
    理制御装置。
  2. (2)被印刷物の注文銘柄に対して必要な台数の印刷機
    を検出し各印刷機のプレス連結構成を組み変えながら前
    記少なくとも1台以上の印刷機を運転管理する印刷機の
    管理制御装置において、各注文銘柄の生産開始時刻およ
    びスケジューリングマップを見ながら運転可能印刷機を
    順次見つけ出し注文銘柄の注文頁数、各プレス印刷能力
    および前記スケジューリングマップから前記運転可能印
    刷機のプレス連結構成を決定する第1の連結構成決定手
    段と、この連結構成決定手段で決定された印刷機の中か
    ら生産能力の高い印刷機の順に前記注文銘柄の注文生産
    量を印刷する印刷終了予定時間を算出し予め定めた出荷
    時刻に間に合うようにスケジューリングする第1のスケ
    ジューリング手段と、このスケジューリング手段によっ
    て決定された印刷機の印刷開始後、各プレスの印刷能力
    の変動に応じて予め定めたプレス印刷能力を変更すると
    共に当該印刷機について再度プレス連結構成を決定する
    第2の連結構成決定手段と、この第2の連結構成決定手
    段によって得られた各印刷機について単位時間当りの印
    刷部数および印刷機の実印刷部数を取込んで能力分配を
    行い、複数の印刷機を一斉運転し、かつ、印刷予定時刻
    に一斉停止させる第2のスケジュリング手段とを備えた
    ことを特徴とする印刷機の管理制御装置。
JP958789A 1989-01-18 1989-01-18 印刷機の管理制御装置 Pending JPH02188244A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP958789A JPH02188244A (ja) 1989-01-18 1989-01-18 印刷機の管理制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP958789A JPH02188244A (ja) 1989-01-18 1989-01-18 印刷機の管理制御装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH02188244A true JPH02188244A (ja) 1990-07-24

Family

ID=11724454

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP958789A Pending JPH02188244A (ja) 1989-01-18 1989-01-18 印刷機の管理制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH02188244A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5548375A (en) * 1994-03-18 1996-08-20 Hitachi, Ltd. Integrated printing system for automated and maintenance free operation

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5548375A (en) * 1994-03-18 1996-08-20 Hitachi, Ltd. Integrated printing system for automated and maintenance free operation

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5467436A (en) Control system for printing presses
US7664294B2 (en) System for automatic quality inspection of a printed image, comprising an image sensor, evaluation unit and display
US6049391A (en) System for printing with ordered stock
DE60110274T2 (de) Verfahren und Printer mit Herstellung von Testmustern bei langen Druckaufträgen
CN100334539C (zh) 打印控制设备、程序、打印系统以及打印系统的控制方法
US20170091684A1 (en) Method for Planning and Assigning Productions
JPH02188244A (ja) 印刷機の管理制御装置
US5517282A (en) Management system of image forming apparatuses
US5079722A (en) Printer control device
DE19950482A1 (de) Schrittmotorsteuervorrichtung
JPH02286339A (ja) 新聞印刷機生産管理制御装置
JP3031943B2 (ja) 生産機械の稼働予定管理装置
JP2003011331A (ja) 印刷機の運転支援装置及び印刷機の運転支援システム並びに印刷機の運転支援方法
JP3075357B2 (ja) 生産機械の稼動予定立案装置
JPH05233909A (ja) 生産機械の稼働予定立案装置
US6501531B1 (en) Method of utilizing wasted nested space
JPH0733318A (ja) 印刷装置
JPH08101864A (ja) 発送計画立案システム
US7409264B2 (en) Control of an installation for gathering flexible products
JP2508407B2 (ja) 物品の重畳供給状況判定装置
JPH026134A (ja) 印刷計画作成装置
JP3546202B2 (ja) 印刷機の生産管理装置
JP2773018B2 (ja) 電子部品用実装機の管理装置
JPH07125184A (ja) 生産機械の稼働予定立案システム
JPH02112018A (ja) プリンタシステム