JPH02187938A - 光記録媒体および光記録再生方法 - Google Patents

光記録媒体および光記録再生方法

Info

Publication number
JPH02187938A
JPH02187938A JP1007240A JP724089A JPH02187938A JP H02187938 A JPH02187938 A JP H02187938A JP 1007240 A JP1007240 A JP 1007240A JP 724089 A JP724089 A JP 724089A JP H02187938 A JPH02187938 A JP H02187938A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light
optical recording
recording layer
wavelength
reproducing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1007240A
Other languages
English (en)
Inventor
Hisako Mori
久子 森
Hideaki Mochizuki
望月 秀晃
Akitake Ito
伊藤 彰勇
Akira Isomi
晃 磯見
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP1007240A priority Critical patent/JPH02187938A/ja
Publication of JPH02187938A publication Critical patent/JPH02187938A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は集光されたレーザ光により記録ならびに再生が
可能な光記録媒体および光記録再生方法に関するもので
ある。
従来の技術 現在、光記録媒体として広く市販されているものの中に
ディスクがあるが、その代表的なものとしてコンパクト
ディスクや光学式ビデオディスクが挙げられる。これら
は、音楽や映像などの情報が予め記録されている再生専
用型のもの、そして情報を順次ディスクに書き込むこと
のできるいわゆる追記型のもの、さらには書き換え型の
ものまで含め、現在広く検討されていると言える。この
様なディスク形状の光記録媒体に共通して言えることは
、ポリカーボネート等の透明な基板上に有機あるいは無
機材料からなる記録層を設け、光の照射で物質に物理的
、化学的状態変化を生じさせ、この変化を光学的に読み
取って再往するという点である。
従来例として、有機色素を使ったヒートモードの追記型
光記録媒体を挙げ説明する。このヒートモードの光記録
媒体は、記録光を熱として利用し、媒体の一部を融解除
去してビットと称される小穴を形成し、このピットによ
り情報を記録するものである。(例えば、「光記録技術
と材料」P32〜42参照。) 発明が解決しようとする課題 しかしながら従来のような有機色素系追記型光記録媒体
においては、半導体レーザの波長領域である750〜8
50mmに大きな吸収のある色素系の記録層、たとえば
シアニン系色素が記録層として用いられる。従来の追記
型光記録媒体の再生方式は、再生光が記録光と同一波長
で行なわれる。つまり記録層が大きな吸収を有する波長
で再生が行なわれる。この為繰り返し再生特性に大きな
課題があると言える。
本発明は上記課題に鑑み、繰り返し再生光に対して安定
な光記録媒体および光記録再生方法を提供するものであ
る。
課題を解決するための手段 上記の課題を解決するために、本発明の光記録媒体およ
び光記録再生方法は、透明基板上に特定の波長域に光吸
収性を有する光記録層と、その上に保護層からなり、光
記録層が記録光の波長よりも再生光の波長において低い
光吸収性を示し、かつ記録光の照射前後において再生光
の波長での光記録層の屈折率が変化するものであり、光
記録層の光吸収性を有する波長域の記録光を照射するこ
とによって光記録層に信号の記録を行ない、光記録層の
光吸収性が記録光の波長よりも低い光吸収性を示す波長
の再生光によって光記録層に記録された信号を屈折率の
変化として検出し再生を行なうものである。
作用 上記した構成および方法によって、記録光が照射された
部分では光記録層が光を吸収して発熱し、この結果分解
が生じる。この発熱分解により光記録層に信号の記録が
行なわれる。この記録部分は、再生光の波長では光記録
層の光吸収性が記録光の波長での光吸収性よりも低いた
めに、光記録層の吸収係数の変化した部分としてよりも
屈折率が変化した部分としてとらえることができる。こ
こに再生光が照射されると、再生光にとっては均質な屈
折率の媒体の中で、屈折率の変化した部分として記録部
が検出されることになる。
実施例 以下、本発明の一実施例の光記録媒体および光記録再生
方法について図面を参照しながら説明する。本発明の光
記録媒体は、透明基板lと光記録層2、保護層3からな
っている。透明基板の材料としては、記録及び再生に用
いる光に対して透明であることが必要で、ガラスやポリ
カーボネート、ポリメチルメタクリレート、ポリイミド
、ポリメチルペンテンなどの各種透明プラスチックを用
いることができる。透明基板として透明プラスチックを
使用する場合は、光記録層形成時の基板の損傷を防ぐ為
、透明下地層を透明基板1と光記録層2の間に形成して
もよい。また透明基板表面の案内溝は射出成形法で作っ
ても良いし、光硬化樹脂を用いても良い。透明基板1上
への光記録層2の形成方法としては、光記録層の材料に
よって、真空蒸着法、溶液塗布法が選ばれる。光記録材
料としては、特定の波長帯のみ吸収を有する有機色素系
材料が適している。具体的には、シアニン色素、スクア
リリウム色素、フタロシアニン色素、コリン類、ビリリ
ウム色素、トリフェニルメタン系色素、金属錯化合物等
のうちから選択できる。これらの有機色素系材料は、単
独もしくは混合して有機色素のみを光記録層として用い
ても良いし、透明な樹脂などのバインダー中に分散して
も良い。
光記録層2の厚さは再生光の波長における光記録層2の
記録光が照射された際に生じる再生光の波長での屈折率
変化に依存し再生光が効率よく回折、干渉をうける膜厚
を選ぶことができる。記録は透明基板1の側から記録光
を光記録N2に集光することによって行なわれ、屈折率
変化部5が形成される。再生は透明基板1の側から記録
光を光記録層2に集光し、屈折率変化部5を検出するこ
とによって行なわれる。
実施例1 幅0.6μm、深さ70nmのトラッキングサーボ用の
溝が1.6μmピッチでスパイラル状に表面に形成され
た直径12cm、厚さ1.2mmのポリカーボネート基
板上に、色素(1)のクロロホルム溶液を200 nm
の厚さに塗布した。この時光記録層の吸収波長域は45
0rvから700nmであり、吸収極大波長は670同
であった。その上に保護層を約4〜5μm形成した。こ
の場合の保護層は、1層のみであっても良いし、必要に
応じ2層以上で形成されてもよい。案内溝でトラッキン
グサーボをかけながら633 nmの1ie−Neガス
レーザを色素上に照射して、案内溝中に周波数500K
Hzの単一信号を記録した。記録は透明基板側からの光
照射によって行い、記録条件は、出力2.8mW、線速
1.3層八でNAo、5の対物レンズを使用し、また周
波数のデユーティ比は50150とした。記録した信号
にトラッキングサーボをかけながら7BOnlI+の半
導体レーザで再生した時の再生C/Nは45dBであっ
た。
実施例2 幅0.6μm、深さ90nmのトラッキングサーボ用の
溝が1.6μMピッチでスパイラル状に表面に形成され
た直径12cm、 厚さ1.2+nmのポリカーボネー
ト基板上に、SiO,を200nm真空蒸着し、この後
ヴイクトリアブルーのクロロホルム溶液を用い200 
r+n+の厚さに塗布した。この時光記録層の吸収波長
域は450〜700nmであり、吸収極大波長は670
 nmであった。この上に保護層を約4〜5μm形成し
た。案内溝でトラッキングサーボをかけながら633n
mのHe −N eガスレーザを色素上に照射して、周
波数500KHzの単一信号を記録した。記録は透明基
板側からの光照射によって行い、記録条件は、出力31
、線速1.3 m/sでNAo、5の対物レンズを使用
し、また周波数のデユーティ比は50150とした。記
録した500k)Izの単一信号を8301ffiの半
導体レーザで再生したところ再生C/Nとして42dB
が得られた。
実施例3 幅0.6μm1深さ90nmのトラッキングサーボ用の
溝が1.6μ鎖ピツチでスパイラル状に表面に形成され
た直径12cm、厚さ1.2mmのポリカーボネート基
板上に、S i 02を20nm真空蒸着し、この後ヴ
イクトリアブルーと近赤外吸収色素CY−9(日本化薬
■製)を重量比40:1で混合したクロロホルム溶液を
用い200nmの厚さに塗布した。この時光記録層の吸
収波長域は450〜870nmであり、吸収極大波長は
600nmと830nmであった。その」二に保護層を
約4〜5μmの厚さに形成した。案内溝でトラッキング
サーボをかけなから830nmの半導体レーザを色素上
に照射して、周波数500KHzの単一信号を案内溝中
に記録した。記録は透明基板側からの光照射によって行
い、記録条件は、出力201、線速1.3 m/sでN
Ao、5の対物レンズを使用し、また周波数のデユーテ
ィ比は50150とした。
記録した500Kllzの単一信号を780nmの半導
体レーザで再生したところ再生C/Nとして42dBが
得られた。
実施例4 幅0.6μm1深さ90nmのトラッキングサーボ用の
溝が1.6μ曽ピツチでスパイラル状に表面に形成され
た直径12cm、厚さ1.2mmのポリカーボネート基
板上に、Sin、を2On+n真空蒸着真空−の後色素
(IT)と近赤外吸収色素CY−9(日本化薬@製)を
重量比40:1で混合したクロロホルム溶液を用い23
0nmの厚さに塗布した。この時光記録層の吸収波長域
は450〜870nmであり、吸収極大波長は600n
mと830nmであった。その上に保護層を約4〜5μ
m形成した。案内溝でトラッキングサーボをかけなから
830nmの半導体レーザを色素上に照射して、周波数
500KHzの単一信号を案内溝中に記録した。記録は
透明基板側からの光照射によって行い、記録条件は、出
力16mW、綿速1.3m/sでNAo、5の対物レン
ズを使用し、また周波数のデユーティ比は50150と
した。記録した500にHzの単一信号を780nmの
半導体レーザで再生したところ再生C/Nとして45d
Bが得られた。
発明の効果 以上のように、本発明は透明基板上に特定の波長域に光
喝収性を有する光記録層と、その上の保護層からなり、
光記録層が記録光の波長よりも再生光の波長において低
い光吸収性を示し、かつ記録光の照射前後において再生
光の波長での光記録層の屈折率が変化するものであり、
光記録層の光吸収性を有する波長域の記録光を照射する
ことによって光記録層に信号の記録を行い、光記録層の
光吸収性が記録光の波長よりも低い光吸収性を示す波長
の再生光によって光記録層に記録された信号を屈折率の
変化として検出し再生を行なうことにより、単板軽量で
記録層が傷や腐食および酸化の影響を受けにくく、繰り
返し再生特性の優れた光記録媒体および光記録再生方法
を提供するものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の光記録媒体の構造を説明する断面図、
第2図は従来の光記録媒体の断面図である。 ■・・・・・・透明基板、2・・・・・・光記録層、3
・・・・・・保護層、4・・・・・・下地層、5・・・
・・・屈折率変化部、G・・・・・・ビット。

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)透明基板と特定の波長域に光吸収性を有する光記
    録層と保護層からなる光記録媒体で、前記光記録層が記
    録光の波長よりも再生光の波長において低い光吸収性を
    示し、かつ記録光の照射前後において再生光の波長での
    前記光記録層の屈折率が変化することを特徴とする光記
    録媒体。
  2. (2)記録層が特定の波長域に吸収を有する有機色素を
    含むことを特徴とする請求項(1)記載の光記録媒体。
  3. (3)記録層が吸収極大が異なる2種以上の有機色素を
    含むことを特徴とする請求項(1)記載の光記録媒体。
  4. (4)透明基板と特定の波長域に吸収性を有する光記録
    層と保護層とからなる光記録媒体に、前記光記録層が光
    吸収性を有する波長の記録光を照射することによって前
    記光記録層に信号の記録を行い、前記光記録層が記録光
    の波長よりも低い光吸収性を示す波長の再生光によって
    前記光記録層に記録された信号を屈折率の変化として検
    出し再生を行なうことを特徴とする光記録再生方法。
  5. (5)記録層が特定の波長域に吸収を有する有機色素を
    含むことを特徴とする請求項(4)記載の光記録再生方
    法。
  6. (6)記録層が吸収極大が異なる2種以上の有機色素を
    含むことを特徴とする請求項(4)記載の光記録再生方
    法。
JP1007240A 1989-01-13 1989-01-13 光記録媒体および光記録再生方法 Pending JPH02187938A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1007240A JPH02187938A (ja) 1989-01-13 1989-01-13 光記録媒体および光記録再生方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1007240A JPH02187938A (ja) 1989-01-13 1989-01-13 光記録媒体および光記録再生方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH02187938A true JPH02187938A (ja) 1990-07-24

Family

ID=11660478

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1007240A Pending JPH02187938A (ja) 1989-01-13 1989-01-13 光記録媒体および光記録再生方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH02187938A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05197955A (ja) * 1991-04-26 1993-08-06 Naohiro Tanno 立体光記録媒体及び立体光記録装置
US5486437A (en) * 1993-04-08 1996-01-23 Sony Corporation Optical recording method

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05197955A (ja) * 1991-04-26 1993-08-06 Naohiro Tanno 立体光記録媒体及び立体光記録装置
US5486437A (en) * 1993-04-08 1996-01-23 Sony Corporation Optical recording method

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5369321A (en) Optical recording medium
US5441848A (en) Optical recording/reproducing method
JPH02187938A (ja) 光記録媒体および光記録再生方法
US4900649A (en) Method of producing an optical recording medium and an optical recording medium produced thereby
JPS59178637A (ja) 光学記録デイスク
JP2512042B2 (ja) 光記録媒体および光記録方法
JPS63303793A (ja) 光記録媒体
JP2985100B2 (ja) 光情報記録媒体およびその記録方法
JPS63298836A (ja) 光記録媒体およびその製造方法
JPH02187939A (ja) 光記録媒体および光記録再生方法
JP2512043B2 (ja) 光記録媒体及び光記録方法
JP2811603B2 (ja) 光情報記録媒体
JPH02187937A (ja) 光記録媒体および光記録再生方法
JPH0254439A (ja) 光記録媒体
JPH04182944A (ja) 光情報記録媒体およびその記録方法
JPH02201748A (ja) 光記録媒体
JPH04265541A (ja) 光記録媒体
JPH04286684A (ja) 光記録媒体
JP2512045B2 (ja) 光記録媒体及び光記録方法
JP2001093187A (ja) 光記録媒体
JPH04182946A (ja) 光情報記録媒体およびその記録方法
JPH01151028A (ja) 光記録媒体及び光記録方法
JPH02178086A (ja) 光記録媒体
JPH0877605A (ja) 光学的記録媒体
JPH07210874A (ja) 光記録媒体及びその再生装置