JPH02186120A - 自動調心ころ軸受 - Google Patents

自動調心ころ軸受

Info

Publication number
JPH02186120A
JPH02186120A JP1004046A JP404689A JPH02186120A JP H02186120 A JPH02186120 A JP H02186120A JP 1004046 A JP1004046 A JP 1004046A JP 404689 A JP404689 A JP 404689A JP H02186120 A JPH02186120 A JP H02186120A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
outer ring
roller
rolling
bearing
inner ring
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP1004046A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2615959B2 (ja
Inventor
Hirotoshi Takada
浩年 高田
Susumu Suzuki
進 鈴木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NSK Ltd
Original Assignee
NSK Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NSK Ltd filed Critical NSK Ltd
Priority to JP1004046A priority Critical patent/JP2615959B2/ja
Publication of JPH02186120A publication Critical patent/JPH02186120A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2615959B2 publication Critical patent/JP2615959B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C23/00Bearings for exclusively rotary movement adjustable for aligning or positioning
    • F16C23/06Ball or roller bearings
    • F16C23/08Ball or roller bearings self-adjusting
    • F16C23/082Ball or roller bearings self-adjusting by means of at least one substantially spherical surface
    • F16C23/086Ball or roller bearings self-adjusting by means of at least one substantially spherical surface forming a track for rolling elements
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C19/00Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement
    • F16C19/22Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing rollers essentially of the same size in one or more circular rows, e.g. needle bearings
    • F16C19/34Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing rollers essentially of the same size in one or more circular rows, e.g. needle bearings for both radial and axial load
    • F16C19/38Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing rollers essentially of the same size in one or more circular rows, e.g. needle bearings for both radial and axial load with two or more rows of rollers

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Support Of The Bearing (AREA)
  • Rolling Contact Bearings (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、長寿命で且つ発熱、摩擦トルクの少ない自動
調心ころ軸受に関する。
〔従来の技術〕
従来の自動調心ころ軸受にあっては、内輪や外輪の軌道
面と転動体である球面ころの転勤面との接触状態やそれ
らの面の輪郭(母線)半径、ころの転勤面とチャンファ
部分との接続部分のかど曲率半径、上記各軌道面や転勤
面の表面粗さ等の内部諸元は、それぞれ目的に応じて適
当な設計値を与えていた。例えば、特公昭55−313
28号公報には、軸受の使用時における摩擦トルクや温
度上昇を低減させるために、内輪と外輪との軌道面にお
ける溝の曲率半径と転動体曲率半径との曲率比を特定す
ることが提示されている。すなわち、内輪と外輪との軌
道面の溝曲率半径をそれぞれRh。
R1とし、ころの転勤面の曲率半径をRcとしたとき、
曲率比Rc/R,、Rc/R,が下記の弐〇〇)となる
ことを要旨としている。
0.5+0.5 ((1+γ)/(f −r ) ) 
” <(1−(Re/Rb)) / (1−(Rc/R
,)) <1.5  ((1+  r )/(1−r 
 )  )  ” ’  −0,5−−−−−−−−−
00)ここに、γ−(Dwcos α)/d−、D−1
はころ直径、d、はころピッチ円直径、αは接触角であ
る。
〔発明が解決しようとする課題) しかしながら、軸受部品の内部諸元の一部の関係を上記
のように特定した場合でも、軸受部品の軌道面や転勤面
の表面粗さの値によっては、ころの大きな傾斜転がり(
スキュー)を避は得す、軸受の摩擦トルクや温度上昇を
低減することができるとは限らない。その結果、軸受の
転がり疲れ寿命も低下する場合があった。
すなわち、換言すれば、軸受部品の内部諸元を総合的に
みて軸受の性能向上に最適の設計を行うということは、
従来なかった。
そこで本発明は、上記従来の問題点に着目してなされた
ものであり、その目的とするところは、軸受部品の内部
諸元及びそれらの表面粗さを使用条件に応じて総合的に
最適に選ぶことによってスキュー角を特定の範囲に抑制
した自動調心ころ軸受を提供し、もってその軸受の摩擦
トルクや温度上昇を低下させ、転がり疲れ寿命の増大を
もたらすことにある。
〔課題を解決するための手段〕
上記目的を達成するため、本発明は、内輪、外輪及びこ
れら両輪に嵌挿された転動体を有する自動調心ころ軸受
において、 回転時のころのスキュー角が負で、その絶対値が1を超
えないように構成したものである。
しかして、上記スキュー角を得るべく、所量の関係を以
下の如くに定めることができる。
内輪軌道面の輪郭半径R2その平均粗さRAb、外輪軌
道面の輪郭半径R,その平均粗さRAa、こる転勤面の
輪郭半径R,その平均粗さRACのとき 内輪軌道溝半径比r、をfi −Rh / (2Rc)
、外輪軌道溝半径比fiをfi=R,/ (2Rc)、
内輪合成表面粗さRAiを Ra= −(RAb” + Rac”) ””外輪合成
表面粗さRAaを RAc= (RA、2+RAc2)””ころの転勤面と
チャンファ部分との接続部分のかど曲率半径をR,、 ころの最大直径をり。、 ころの長さをり。、 外輪ところ間の弾性流体潤滑的油膜厚さをり。、外輪と
ころ間の油膜パラメータΔ。を Δ。−り、/RA。
とし、 (SF)= (fi−0,5)/ (fi−0,5)、
(S RA) −RAt/ RA−1 (SRK) −1,OORX / (Dw Lw ) 
””とおくと、 Φ: (SF)/ ((SRA)((SRK)Δ ) 
l/Z 〕= 1.84〜l、39 を満足する。
〔作用〕
回転時のころのスキュー角を小さな負の値に抑制すると
、摩擦トルクや温度上昇が減少し、もって転がり疲れ寿
命の延長が可能となる。
すなわち、上記関数Φの値が1.84を超えると、後述
するようにスキュー角は正となり、内輪側での滑り連動
が増大する。その結果、−船釣に相対疲れ強度が小さい
内輪ところ間の転がり疲れ寿命が短縮され、ひいては軸
受全体としての寿命も短縮される。
一方、上記関数Φの値カ月、39未満になると、スキュ
ー角は負であるがその絶対値が1°を超え、転動体荷重
が顕著に急増する。その結果、摩擦力。
発熱量が増大し、軸受寿命が短縮される。
〔実施例〕
以下、本発明の実施例を図とともに説明する。
第1図は、本発明の一実施例を示す複列自動調心ころ軸
受の上半部の軸方向断面図である。図中、1は外輪、2
は内輪、3は外輪lと内輪2との間に嵌挿された転動体
としてのころである。いま、外輪lに外部荷重Faが、
外輪lからころ3にごろ接触力Q、が、内輪2からころ
3にこる接触力Q、が働いており、外輪1は紙面から前
方に向かって回転し、内輪2は反対に紙面から後方に向
かって回転するものとする。ころ3は外輪lとの接触に
より、矢符号イの方向に自転しつつ紙面から前方へ公転
する。このとき、ころ3と内外輪との接触面にはたらく
滑り摩擦力の作用でころ3にスキューモメントが加わる
。このスキューモメントは、外輪lとこる3間と内輪2
ところ3間では方向が反対になる。正常な負荷状態にお
いて、外輪1とこる3間の滑り摩擦力によるスキューモ
メントが、内輪2側におけるころ3との摩擦力によるス
キューモメントより優勢である場合は正のスキュー、反
対に内輪2とこる3間の滑り摩擦力によるスキューモメ
ントの方が(I勢の場合は負のス;トユーになる。
すなわち、自動調心ころ軸受にあっては、ころ3のスキ
ュー運動を完全に避けることはできず、正または負のス
キューを生じる。第2図は第1図のZ方向矢視て示す正
のスキューであり、H,は内輪2に対するころ3の公転
方向を、H2は滑りなしの場合のころ3の進行方向を示
す。H、は内輪2の軌道面がころ3から受ける軸方向断
面図の向きを示している。
一方、第3図は負のスキューの場合を表したものであり
、この場合は、内輪2の軌道面がころ3から受ける軸方
向摩擦力H1の向きは、上記圧の場合の反対になる。
しかして、スキュー角(θ、)が正のときは、内輪2と
の間のすべり運動が顕著となる。その結果、次に述べる
ように、外輪1より一般的に血圧が大きい内輪2の、軌
道面における転がり運動中の滑り運動が増大する。その
ため、内輪2ところ3間の接触における転がり疲れ寿命
が短縮される。
−1ituに転がり軸受の回転軸直角断面における軌道
面断面形状が、外輪は凹形、内輪は凸形である。
そのため、内輪ところ間の最大接触圧力q1が外輪とこ
ろ間の最大接触圧力q、より大きい。したがって内輪と
ころ間の転がり疲れ寿命は、外!Rimところ間のそれ
より小さい。このことは、内輪ところ間の転がり疲れ寿
命が短縮されると、軸受全体としての寿命も短縮するこ
とを意味する。
これに対して、スキュー角(θ、)が負のときは、ころ
3の大きいすべり運動は外輪1との間で行われて、比較
的に接触面圧の小さい外輪lの軌道面において滑り運動
が増大するので、実質的に軸受の寿命短縮に及ぼす影響
は問題にならない。
よって、本発明のスキュー角θ、は、負の範囲に限定さ
れる。
ところで、ころ3が負のスキューを生じたときは、その
摩擦力の作用方向の関係から、軸受内の転動体荷重が増
大するため、短寿命となることが特公昭57−6193
3号公報に開示されている。
すなわち、第3図に示すように、負のスキューの場合の
内輪軌道面がころ3から受ける軸方向摩擦カド1.の方
向は、内外輪軌道を軸方向に接近させ、転動体荷重を増
加さセる方向となる。
これに対し、正のスキューの場合の内輪軌道面がころ3
から受ける軸方向摩擦力H1の方向は、第2図に示すよ
うに、内外輪軌道を軸方向に遠ざけ、転動体荷重を減ら
す方向に作用する。
しかしながら、本発明者の研究の結果によれば、負のス
キューであってもその絶対値がloを超えない範囲内で
あれば、転動体荷重の増大の程度は極めて軽微であるこ
とが判明した。
すなわち本発明者は、自動調心ころ軸受のころのスキュ
ー量の増大を抑制し、温度上昇を減少させ、もって転が
り疲れ寿命の延長をはかるために、軌道輪の軌道面及び
ころの転勤面の表面粗さの他、軌道輪の溝半径比、ころ
のかと半径、軸受荷重などの諸量を種々に変化させた自
動調心ころ軸受を試作して運転した。そして、そのとき
の軸受温度上昇ところのスキュー角とを実測して解析し
、軸受部品の内部諸元の関係を総合的に表す関数Φを設
定した。その値をΦ−1,84〜1.39の範囲にする
ことにより、ころの大きいスギュー運動は抑制されて小
さい負のスキューに押さえられ、軸受の摩擦!・ルクや
温度ト昇を減少することができた。
上記関数Φは ΦE(S l”)/ ((S RA) ((S RK)
△、 ) I/2 )・−・−(1) で表される。
ここに(SF)は内輪2と外輸工との接触長さの比に関
係する量、(SRA)は外輪合成表面粗さに対する内輪
合成表面粗さの比、(SRK)はころ3の転勤面とチャ
ンファ部との接続部分のかど曲率半径のころ3の大きさ
(長さと径の積)に対する比率であり、それぞれ、 (SF)= (ri −0,5)/ (fi、−0,5
)、(S RA ) −RAi/ RA−1(SRK)
 =l 00 Rx / (Dw Lh ) ””で表
される。
Δ。は外輪1ところ3間の油膜パラメータでΔ。−り、
/R,、である。
但し、 fiは内輪軌道溝半径比で r= −Rb / (2Rc)、 r、は外輪軌道溝半径比で fi=R,/ (2R,)、 RAiは内輪合成表面粗さで RA+= (Rab” 十RAc”)””RA、は外輪
合成表面粗さで RA、=(R□2+RAc2)1/2、RKはころの転
勤面とチャンファ部分との接続部分のかど曲率半径 りおばころの最大直径、 L、はころの長さ、 )l#は外輪ところ間の弾性流体潤滑的油膜厚さ、また
、 Rbは内輪軌道面の輪郭半径、 RAbは内輪軌道面の平均粗さ、 R1は外輪軌道面の輪郭半径、 RAaは外輪軌道面の平均粗さ、 R,はころ転動面の輪郭半径、 RAcはこる転勤面の平均粗さ、 である。
上記の関数Φの値と、ころ3のスキュー角θ。
との関係を実験で求めた結果を第4図に示す。図から、
Φのイ直が1.84を超えると、ころのスキュー角θS
が正になることは明らかである。その場合は、先に述べ
たように面圧の大きい内輪側での滑り運動が増大し、そ
の結果内輪2とこる3間の転がり疲れ寿命が短縮され、
結局軸受全体の寿命が短縮することが確認された。
Φの値カ月、84以下になるとスキュー角θSは負とな
り、その絶対値が次第に増加する(大きな負の値になる
)。そして、Φの値が1.39のとき、ころのスキュー
角θ3の下限値は−l°となり、Φがより小さくなると
スキュー角θ3の絶対値は急激に増大している。このよ
うにスキュー角θ。
の絶対値が大きくなる程、転動体荷重が増大し、その結
果摩擦力や発熱債が増加し、軸受寿命が短縮されること
となる。
例えば第5図は、Φの値と基準化軸受温度上昇値ΔT/
 CP、/Cr)との関係を求めたものである。ここに
、ΔT’Cは温度上昇値、P、は軸受荷重、Crは基本
動定格荷重(内輪を回転させてフレーキングが生じる迄
の回転数が100万回転になるような荷重)である。
図から、上記(1)弐で表されるΦの値の範囲に対して
は、基準化軸受温度上昇値の値は小さいが、Φの値が1
.39を下回ると、温度上昇値が急増していることが明
らかである。
〔発明の効果〕
本発明の自動調心ごろ軸受は以上説明したように、回転
時のころのスキュー角が負で、その絶対値が1°を超え
ないように構成した。そのため、スキューに起因する軸
受内転動体荷重の増大は無視し得る程度に僅少であり、
一方、相対疲れ強度のより小さい内輪ところ間での真の
転がり接触に近い運動が実現されて、その結果転がり疲
れ寿命の短縮を防止すると共に軸受の発熱も低減できる
という効果が得られる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例の要部の軸方向断面図、第2
図、第3図はスキューの正負を説明する平面図、第4図
は本発明の関数Φところのスキュー角との関係を表すグ
ラフ、第5図は本発明の関数Φと基準化軸受温度上昇値
との関係を表すグラフである。 1は外輪、2は内輪、3はころ。 杢

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)内輪、外輪及びこれら両輪に嵌挿された転動体を
    有する自動調心ころ軸受において、 回転時のころのスキュー角が負で、その絶対値が1°を
    超えないように構成したことを特徴とする自動調心ころ
    軸受。
  2. (2)内輪軌道面の輪郭半径R_bその平均粗さR_A
    _b、外輪軌道面の輪郭半径R_aその平均粗さR_A
    _a、ころ転動面の輪郭半径R_cその平均粗さR_A
    _cのとき 内輪軌道溝半径比f_iをf_i=R_b/(2R_c
    )、外輪軌道溝半径比f_eをf_a=R_a/(2R
    _c)、内輪合成表面粗さR_A_iを R_A_i=(R_A_b^2+R_A_c^2)^1
    ^/^2、外輪合成表面粗さR_A_eを R_A_e=(R_A_a^2+R_A_c^2)^1
    ^/^2、ころの転動面とチャンファ部分との接続部分
    のかど曲率半径をR_K、 ころの最大直径をD_w、 ころの長さをL_w、 外輪ところ間の弾性流体潤滑的油膜厚さをh_e、外輪
    ところ間の油膜パラメータΛ_eを Λ_e=h_a/R_A_e とし、 (SF)=(f_i−0.5)/(f_e−0.5)、
    (SRA)=R_A_i/R_A_e、 (SRK)=100R_K/(D_wL_w)^1^/
    ^2とおくと、 Φ≡(SF)/〔(SRA){(SRK)Λ_e}^1
    ^/2〕=1.84〜1.39 を満足するように所量の関係を定めたことを特徴とする
    請求項(1)記載の自動調心ころ軸受。
JP1004046A 1989-01-11 1989-01-11 自動調心ころ軸受 Expired - Fee Related JP2615959B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1004046A JP2615959B2 (ja) 1989-01-11 1989-01-11 自動調心ころ軸受

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1004046A JP2615959B2 (ja) 1989-01-11 1989-01-11 自動調心ころ軸受

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH02186120A true JPH02186120A (ja) 1990-07-20
JP2615959B2 JP2615959B2 (ja) 1997-06-04

Family

ID=11573980

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1004046A Expired - Fee Related JP2615959B2 (ja) 1989-01-11 1989-01-11 自動調心ころ軸受

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2615959B2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5441351A (en) * 1993-10-26 1995-08-15 Rexnord Corporation Full complement self-aligning roller bearing
DE19964390B4 (de) * 1998-06-19 2006-03-02 Nsk Ltd. Wälzlager
US7435007B2 (en) * 2003-11-14 2008-10-14 Nsk Ltd. Self-aligning roller bearing
DE102014205812A1 (de) * 2014-03-28 2015-10-01 Aktiebolaget Skf Wälzlager

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014224592A (ja) * 2013-05-17 2014-12-04 株式会社ジェイテクト 玉軸受

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5441351A (en) * 1993-10-26 1995-08-15 Rexnord Corporation Full complement self-aligning roller bearing
DE19964390B4 (de) * 1998-06-19 2006-03-02 Nsk Ltd. Wälzlager
DE19964390B8 (de) * 1998-06-19 2006-08-17 Nsk Ltd. Wälzlager
US7435007B2 (en) * 2003-11-14 2008-10-14 Nsk Ltd. Self-aligning roller bearing
DE102014205812A1 (de) * 2014-03-28 2015-10-01 Aktiebolaget Skf Wälzlager
US10844903B2 (en) 2014-03-28 2020-11-24 Aktiebolaget Skf Spherical roller bearing

Also Published As

Publication number Publication date
JP2615959B2 (ja) 1997-06-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4770550A (en) Automatically tiltable small roller structure of slide bearing type
US5145267A (en) Automatic center adjusting roller bearing
US4133587A (en) Bearing with an intermediate race
US4318574A (en) Cylindrical roller bearing
JPH01220720A (ja) 転がり軸受及びその製造方法
JPS58134222A (ja) 1列あるいは4列テ−パころ軸受
US5669719A (en) Roller bearing
US5788577A (en) Homokinetic universal joint having decreased induced thrust
US4398778A (en) Ball bearing
US9011018B2 (en) Roller bearing
JP5621352B2 (ja) スラストころ軸受
GB2033494A (en) Spherical roller bearing
JPH02186120A (ja) 自動調心ころ軸受
JP2003090345A (ja) 保持器付きころ
WO2006035620A1 (ja) 円筒ころ軸受
CN108779796B (zh) 具有滚子端部与凸缘的增强接触的滚子轴承
JPH10252728A (ja) リップ付スラスト軌道輪のための軸方向向き回転防止機構
JP2005083467A (ja) 円筒ころ軸受
JP2011085153A (ja) 転がり軸受
JPS639784Y2 (ja)
US2859076A (en) Roller bearing
JP2007239929A (ja) ころ軸受
JPH02217614A (ja) 自動調心ころ軸受
JP5352769B2 (ja) ローラークラッチ
US20050124421A1 (en) Multi-roller ball for constant velocity joints

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees