JPH02185396A - シート状物の巻取機の定位置停止方法 - Google Patents

シート状物の巻取機の定位置停止方法

Info

Publication number
JPH02185396A
JPH02185396A JP1006582A JP658289A JPH02185396A JP H02185396 A JPH02185396 A JP H02185396A JP 1006582 A JP1006582 A JP 1006582A JP 658289 A JP658289 A JP 658289A JP H02185396 A JPH02185396 A JP H02185396A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
winding machine
winding
sensor
sheet
counter
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1006582A
Other languages
English (en)
Inventor
Masaharu Hishikari
菱刈 正春
Keiichi Mizokawa
溝川 恵一
Teruo Gobe
五辺 照男
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
TOYO TAIYAKOODE KK
Toray Industries Inc
Original Assignee
TOYO TAIYAKOODE KK
Toray Industries Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by TOYO TAIYAKOODE KK, Toray Industries Inc filed Critical TOYO TAIYAKOODE KK
Priority to JP1006582A priority Critical patent/JPH02185396A/ja
Publication of JPH02185396A publication Critical patent/JPH02185396A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Control Of Cutting Processes (AREA)
  • Replacement Of Web Rolls (AREA)
  • Tyre Moulding (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は、例えばタイヤコードすだれ織物などのゴム補
強用織物を主体とするシート状物の巻取機の定位置停止
方法に関し、詳しくはシート状物の規定のカット位置が
正確に巻取機のカッタ位置に位置するように巻取機を停
止せしめる巻取機の停止方法に関する。
[従来の技術] 一般にシート状物のうち、タイヤコード用すだれ織物な
どのゴム補強用織物の加工は、まず、織物原反に接着剤
の浸漬と乾燥、熱延伸および熱固定加工が施され、巻取
られる。次いで、規定位置をカッタで切断し、既に巻き
取られた製品のドツフィングと、次の巻取り準備のため
のドンニング作業が行なわれる。従って、作業者は、カ
ッタの取付位置に規定長さのゴム補強用織物の終端が位
置するように巻取機を停止させる必要があった。
従来、このようなゴム補強用織物の加工に際しての巻取
機の停止方法は、人手によるカット、カット後の巻き付
は作業が行われていたため、織物のカット位置はカット
場所から数10センチ程度の作業範囲内にあればよく、
織物のカット位置が近づくことを目視確認しながら手動
ボタンで巻取機を減速後停止するか、あるいは織物速度
が遅い場合などには減速しないで停止する方法が取られ
ていた。
[発明が解決しようとする課題] しかしながら、ゴム補強用織物のカット位置を目視確認
しながら手動ボタンで巻取機を減速後、停止させる方法
は、高度な技術を要するばかりか、ゴム補強用織物の長
さが数100メートルもあってその切断数も多いため、
非現実的な方法であった。
また、ゴム補強用織物を減速しないで停止する方法は、
該織物のカット位置にカッタ位置が正確に位置しないた
め、タイヤコード織物の反末タビ一部自体や織物本体部
をカットするという問題があった。
近年、この分野では従来に増して少量多品種生産、高速
化、長尺化、自動化等の傾向が強まってきているため、
シート状物をカッタの取付位置で精度良く停止させる停
止方法はカット作業の自動化を達成するうえに必須の技
術となりつつある重要な技術である。
本発明の目的は、上記従来の問題点を解消せんとするも
のであり、シート状物の規定のカット位置を、カッタが
設けられた位置で正確に停止せしめるシート状物の巻取
機の定位置停止方法を提供することにある。
[課題を解決するための手段] 上記目的を達成するため、本発明は、シート状物を巻取
機で規定長さに巻き取った後該巻取機を停止せしめ、次
いでカッタで前記シート状物の規定位置を切断するに際
し、該カッタ位置に前記シート状物の規定のカット位置
が位置するように停止させるシート状物の巻取機の定位
置停止方法において、 前記シート状物の規定のカット位置またはその近傍に、
予めカット位置を示す被検出体を付し、まず前記巻取機
の前工程に設けた第1のセンサで前記被検出体の通過を
検知することにより前記巻取機の巻取速度を減速せしめ
、次いで前記第1のセンサの下流に設けられた第2のセ
ンサで前記被検出体の通過を検出すると同時に、該第2
のセンサから前記カッタ位置までのシートの走行長さに
相当するカウント数を計数するカウンタを作動させ、該
カウンタの設定カウントで前記巻取機を停止せしめるこ
とを特徴とするシート状物の巻取機の定位置停止方法を
要旨とする。
すなわち、本発明の特徴とするところは、シート状物の
長さがロット毎に異なることによってロット毎に異なる
特定位置で停止する必要がある巻取機の停止条件を満足
させるため、予めシート状物の所望のカット位置、また
はその近傍に被検出体を取り付けておき、そし、て巻取
機から数10メートルの上流側に設けた巻取機減速信号
用の第1のセンサで前記被検出体の通過を検知すること
によりある規定速度まで巻取速度を減速せしめ、次いで
、巻取機の数メートル手前に設けられた第2のセンサに
より再度、前記被検出体の通過を検知すると同時にカウ
ンタを作動させ、このカウント数が設定値に達した時点
で巻取機を停止させるようにした点にある。
ここで、この発明方法を実施することができるシート状
物としては、特に限定されないがゴム補強用織物のよう
に伸縮性があって巻取りにくい織物の他、例えば、コン
ベアベルト用基布、タイヤコード織物などのゴムシート
状物であるのが好ましい。
また、このシート状物の規定のカット位置に予め付され
る被検出体としては、金属板、布片などシート状物とは
別体のもの、あるいは別体でなくシート状物表面に単に
付すだけの色マーク、第2図の実施例図(詳細、後述)
に示す反末タビ−などが挙げられる。このうち、色マー
クを付すのがシート状物を傷付けず、簡便である点でよ
り好ましい。
また、第1と、第2のセンサとしては、例えば被検出体
がシート状物とは別体のものである場合には、機械式ツ
イータなどの接触式や、被検出体が色マーク、反末タビ
−1金属板などの場合には、色の反射率、織物組織差、
織物素材差などを利用した光電管式、電子式、超音波式
、金属検知式などの非接触式が好ましい。本発明者らの
検討によれば、シート状物に接触傷の付かない非接触式
がより好ましく、そのうちでも検知精度、作業性、後工
程への影響などからみて光電管式色センサが最も好まし
い。光電管式色センサとは、色の反射率の差を利用する
ものであり、シート状物が濃色の場合は被検出体として
予めシート状物のカット位置に淡色マークを付し、また
シート状物が淡色の場合には濃色のマークを付しておけ
ばよいものである。かかる色マークをそれぞれ第1およ
び第2のセンサの光電管で検知すれば反射率の差異が検
知され、カット位置を精度良く知ることができる。色マ
ークの大きさとしては、織物の長さ方向に約1cm、幅
方向に約10cm程度が好ましい。
また、第1、第2のセンサの数は、少なくとも各々1個
あればよいがシート状物が高速の場合には2個以上をシ
ート走行経路内に設け、減速速度を複数段に設定しても
よい。
第1のセンサで識別マークを検知した後の巻取機の減速
速度は、巻取機が停止した時点でシート状物の規定の停
止位置が正確にカッタ位置に位置するようにするため、
5〜20m/分とするのが好ましい。この速度範囲内で
減速すれば、規定の停止位置がカッタ位置に対してシー
ト状物の長さ方向で1cm以内の範囲内で精度よく停止
させることができる。
また、カウンタとしては、特に限定されるものではなく
、例えば、第2のセンサを通過した後のシート走行長さ
、その走行時間などを計数するパルスカウンタや、タイ
マなどを用いることができる。
[実施例] 以下、本発明の一実施例を図面を参照しながら具体的に
説明する。
第1図は、本発明方法の適用例を示す側面図、第2図は
、第1図のシート状物の規定のカット位置である反末部
の平面図である。
図において、1は、図示しない前処理工程で予め接着剤
の浸漬処理、熱処理加工などが施されたゴム補強用織物
であり、ロットによって異なるが略200〜2000m
の規定のカット位置毎に、第2図に示すような反末処理
が施されている。すなわち、2が仮に2反目であるとす
ると、3が3反目であり両反の間にはテストピース4が
設けられ、テストピースの両端、2反目、3反目の両端
部には、反末タビ−2a、2b、3a、3bを介して走
行方向の長さが約10cm程度のカット位B2c、3c
が設けられている。本実施例では、カット位置2c、3
cに被検出体として色マーク5が付されている。
また、6は、後述する巻取機7が低速、あるいは停止状
態のときにゴム補強用織物1を一時貯溜するためのアキ
ュームレータである。このアキュームレータ6は、複数
個のローラ群8八〜8D。
8a〜8Cからなり、そのうちのローラ8a〜8Cが二
点鎖線で示す方向に上下動することにより、巻取機7が
低速、あるいは停止状態になったときの余剰ゴム補強用
織物1を一時吸収して連続走行を可能ならしめるための
ものである。
また、9は、第1のセンサであり、図示しないブラケッ
トでアキュムレータ6の入口側に設けられている。この
第1のセンサ9は、ゴム補強用織物1の規定カット位置
またはその近傍に付された色マーク5の通過を検知する
ことにより、巻取機のモータ10に信号を送り、巻取機
7を減速させる役目をする。
また、11は、一対のニップ式ガイドローラであり、1
2は、第2のセンサである。第2のセンサ12には、第
1のセンサ9を通過した前記色マク5が第2のセンサ1
2に到達すると同時に、カウントを開始するカウンタ1
3が設けられている。このカウンタ13のカウント数は
、ゴム補強用織物1が第2のセンサ12を通過してから
巻取機7に至るまでのゴム補強用織物の走行長さ分に相
当するカウント数に設定されている。カウント数は、巻
き上げロールの重量、直径、速度等による運動エネルギ
の差により調整可能にされている。
第2のセンサ12を通過したゴム補強用織物1は、幅出
し装置14を経て、巻取機7で巻き取られる。巻取機7
は、サーフェスドライブ式の巻取機であり、モータ10
と、このモータで共に駆動される巻き上げローラ15a
、15bとからなる。
16は、巻芯、1aは、巻き取られたゴム補強用織物で
あり、巻取が終了すると傾斜された案内トレー17に沿
って二点鎖線の位置に転がされるようにされている。1
8は、カッタであり、二点鎖線の位置に転がされたゴム
補強用織物1aに対して、図示しない装置を規定のカッ
ト位置でゴム補強用織物の幅方向に移動せしめることに
より切断するようにされている。
次に、第3図は、第1図の巻取機の巻取速度のタイミン
グチャートであり、本図を用いて更に本発明方法を具体
的に説明する。
図において、横軸は、時間、縦軸は、巻取機7の巻取速
度を示している。まず、巻取速度■は、ゴム補強用織物
1の通常の巻取速度25〜80m/分を示しており、こ
こで、第1のセンサ9がゴム補強用織物1に設けられた
色マーク5の通過を検知すると減速信号をモータ10に
送り、巻取速度を減速せしめるので巻取速度は巻取速度
■のように順次低下する。するとアキュムレータ6のロ
ーラ8a〜8cが上方に移動し、ゴム補強用織物1の走
行経路を一時的に長くして巻取機7の減速針だけゴム補
強用織物1を吸収する。減速が完了すると、巻取速度は
しばらくの間、定常値の巻取速度■である5〜20m/
分を維持する。
次いで、色マーク5が第2のセンサー12に到達すると
、第2のセンサ12のカウンタ13がカウントを開始す
る。カウンタ13のカウント数が設定値に達すると、制
御器18がモータ10に停止信号を発し、巻取速度は巻
取速度■のように停止するまで低下した後、巻取機7の
駆動を停止せしめる。このとき、ゴム補強用織物1は、
色マーク5の位置がちょうどカッタ19の位置で停止す
る。
上記のように構成された巻取装置に対し、巻取速度■を
50m/分、巻取速度■を20m/分に設定し、第1の
センサ9と、第2のセンサ12の位置を巻取機7から上
流側にそれぞれ、50m15mの位置に設け、反物長さ
が1800m、幅が1800mmのゴム補強用織物1を
通して停止させたところ、巻取機7は規定のカット位置
3cがカッタ19の位置に対して1 cmしか離れてい
ない精度の高い位置で停止することができた。
[発明の効果コ 本発明は、シート状物を規定位置で切断するに際し、規
定のカット位置またはその近傍に、予めカット位置を示
す被検出体を付しておき、まず第1のセンサにより前記
被検出体の通過を検知して巻取機を減速せしめ、次いで
、第2のセンサで前記被検出体の通過を検出すると同時
に、第2のセンサからカッタ位置までの通有経路長さに
相当するカウント数を計数するカウンタを作動させ、カ
ウンタの設定カウントで前記巻取機を停止せしめるよう
にしたので、巻取速度、巻取長さ、巻重量、巻き密度な
どが異なる条件であっても、カウント数を所望値に設定
するだけで、巻取機をカッタが設けられた所定の位置に
精度よ(停止させることができる。従って、シート状物
の巻取の自動化が達成できる。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明方法の実施に用いられる巻取装置の通
有経路図、第2図は、第1図のゴム補強用織物の反末処
理の一例を示す図、第3図は、第1図の巻取装置の巻取
速度のタイミングチャートである。 トゴム補強用織物 2;2反目のゴム補強用織物 3;3反目のゴム補強用織物 4・テストピース 5・色マーク 6・アキュムレータ 7;巻取機 8A〜8D18a〜8c;口 9;第1のセンサ 10・モータ 1トニップ式ガイドローラ 12;第2のセンサ 13・カウンタ 14:幅出し装置 15a、15b;巻き上げローラ 16;巻芯 17;案内トレー 18;制御器 19;カッタ ラ群

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 シート状物を巻取機で規定長さに巻き取った後該巻取機
    を停止せしめ、次いでカッタで前記シート状物の規定位
    置を切断するに際し、該カッタ位置に前記シート状物の
    規定のカット位置が位置するように停止させるシート状
    物の巻取機の定位置停止方法において、 前記シート状物の規定のカット位置またはその近傍に、
    予めカット位置を示す被検出体を付し、まず前記巻取機
    の前工程に設けた第1のセンサで前記被検出体の通過を
    検知することにより前記巻取機の巻取速度を減速せしめ
    、次いで前記第1のセンサの下流に設けられた第2のセ
    ンサで前記被検出体の通過を検出すると同時に、該第2
    のセンサから前記カッタ位置までのシートの走行長さに
    相当するカウント数を計数するカウンタを作動させ、該
    カウンタの設定カウントで前記巻取機を停止せしめるこ
    とを特徴とするシート状物の巻取機の定位置停止方法。
JP1006582A 1989-01-13 1989-01-13 シート状物の巻取機の定位置停止方法 Pending JPH02185396A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1006582A JPH02185396A (ja) 1989-01-13 1989-01-13 シート状物の巻取機の定位置停止方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1006582A JPH02185396A (ja) 1989-01-13 1989-01-13 シート状物の巻取機の定位置停止方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH02185396A true JPH02185396A (ja) 1990-07-19

Family

ID=11642323

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1006582A Pending JPH02185396A (ja) 1989-01-13 1989-01-13 シート状物の巻取機の定位置停止方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH02185396A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100487352B1 (ko) * 2002-11-08 2005-05-03 한국타이어 주식회사 타이어 반제품인 코드 사이드 제거용 절단장치
JP2012131111A (ja) * 2010-12-21 2012-07-12 Sumitomo Rubber Ind Ltd ジョイントレスバンドの製造方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100487352B1 (ko) * 2002-11-08 2005-05-03 한국타이어 주식회사 타이어 반제품인 코드 사이드 제거용 절단장치
JP2012131111A (ja) * 2010-12-21 2012-07-12 Sumitomo Rubber Ind Ltd ジョイントレスバンドの製造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101686065B1 (ko) 얇고 점착성이 있는 밴드, 특히 코드 밴드를 절단하는 절단 장치
US4077579A (en) Edge alignment apparatus
JPH1081438A (ja) 無張力ウェブ巻き出し装置および方法
JPH11503708A (ja) 前進速度を制限することによって半製品を蓄積するための貯蔵ユニット
CN110023219B (zh) 在纺织机中检测旋转的筒管上的纱线端部的方法及装置
KR20200011542A (ko) 장력 조절 직접 구동형 롤러 페스툰
CN113168150B (zh) 具有被处理幅材的评估系统的卷绕机和方法
CN209794616U (zh) 一种用于有角度的纤维帘布裁断自动接头卷取装置
MXPA05003862A (es) Una aparato para desenrollar rollos de material de trama.
MXPA05003861A (es) Un metodo para desenrrollar rollos de material de trama.
US4927090A (en) Method and apparatus for discharging spools
JPH02185396A (ja) シート状物の巻取機の定位置停止方法
IT9003583A1 (it) Metodo per la sostituzione e la registrazione di materiale prestampato in nastro in una macchina operatrice.
JP2695739B2 (ja) 矩形状布片の展開装置
JPH05294663A (ja) 吸引切断装置
CN109610149A (zh) 一种在线污点剔除装置及工艺
EP2669229B1 (en) Package discharging device and yarn winding machine
JPH08155886A (ja) スリッター刃の位置決め装置
KR102182515B1 (ko) 콤비 블라인드 원단 커팅장치
CN219142018U (zh) 一种颜色识别装置
JPH05294553A (ja) 自動線掛装置
JPH07696A (ja) 矩形状布片の展開装置
JP2762217B2 (ja) 延反方法および延反機
JP2555444B2 (ja) 巻取紙の端末処理装置
CZ381596A3 (en) Device for unwinding belt-like products