JPH02184890A - マトリックス表示装置 - Google Patents

マトリックス表示装置

Info

Publication number
JPH02184890A
JPH02184890A JP524989A JP524989A JPH02184890A JP H02184890 A JPH02184890 A JP H02184890A JP 524989 A JP524989 A JP 524989A JP 524989 A JP524989 A JP 524989A JP H02184890 A JPH02184890 A JP H02184890A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
driver
scan
scanning
side driver
electrode
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP524989A
Other languages
English (en)
Inventor
Takashi Tsukada
敬 塚田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP524989A priority Critical patent/JPH02184890A/ja
Publication of JPH02184890A publication Critical patent/JPH02184890A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Control Of Indicators Other Than Cathode Ray Tubes (AREA)
  • Control Of El Displays (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明はエレクトロルミネッセンス(以下ELと称す)
、プラズマ(FDP)等の表示素子によるマトリックス
表示装置に関するものである。さらには、駆動時におけ
る駆動電力の削減に関するものである。
従来の技術 従来のマトリックス表示装置として、薄膜ELパネルを
使用したマトリックス表示装置を例にとって説明する。
第5図はこの従来の薄膜EL表示装置の駆動回路ブロッ
ク図を示すものであり、1はEL表示素子からなる薄膜
EL表示パネル、2はデータ電極、3は走査電極で両者
は直交関係にある。4はデータ電極2を介してEL表示
素子に変調電圧(V m)を印加し出力段がプッンユプ
ルトランジスタQDで構成されるデータ側ドライバ、5
は走査電極3を介してEL表示素子に書き込み電圧(−
V v)あるいはリフレッシュ電圧(Vr)を印加し出
力段がプルダウン型トランジスタQSで構成される走査
側ドライバ、6は変調電圧(Vm)を供給する変調電圧
発生回路、7は書き込み電圧(−V v)を供給する書
き込み電圧発生回路、8はリフレッシュ電圧(Vr)を
供給するリフレッシュ電圧発生回路、9は各ドライバ4
.5、電圧発生回路6.7.8を制御するタイミング信
号を発生するタイミング信号制御回路である。
この従来例において走査側ドライバ5のGNDラインに
は、書き込み電圧(−Vw)及びリフレッシュ電圧(V
r)を印加する必要があるので走査側ドライバ5はフロ
ーティング動作とせねばならず、タイミング信号制御回
路9からのタイミング信号はフォトカプラー結合等で絶
縁する必要がある。尚、ここでの走査電極3の数は、5
l−8800の800ラインとする。このような回路構
成によるEL表示装置は、1フレームに2回発光する一
斉反転リフレッシュ駆動法で交流駆動される。
線順次走査において、データ側ドライバ4は選択走査電
極3の1ライン分の転送データ信号に対応して発光させ
るEL表示素子に対してのみ変調電圧(Vm)を印加す
るようにプッシュプルトランジスタQDのオンオフ制御
を行なう。
一方、走査側では第6図に示すようにデータ側ドライバ
4と同期して走査側ドライバ5は、走査電極3のSIか
ら5800の順番で順次プルダウン型トランジスタを一
走査期間のみオンすると共に、書き込み電圧発生回路7
からの出力Wは毎走査連続して書き込み電圧(−Vw)
を供給しているので、走査側ドライバ5により選択され
た走査電極3にのみ書き込み電圧(−V v)が印加さ
れ選択走査電極ライン上の全EL表示素子に充電される
。このとき選択走査電極ライン上で変調電圧(V m)
の充電されているEL表示素子のみ発光し、データの表
ボが行なわれる。5i−ssooまで線順次走査の終了
後、書き込み電圧(−Vv)と逆極性のりフレッシュ電
圧(Vr)をEL表示パネル1の全EL表示素子に対し
て再度、逆充電が行なわれてEL表示素子はリフレッシ
ュされると共に、走査期間に発光したEL表示素子は再
発光し1フレームを終了する。
走査側ドライバ5は第7図に示すような入力段のシフト
レジスタやラッチ回路等からなるロジック回路と出力段
のプルダウン型トランジスタ(QSI〜QSn )で構
成され、各ドレインは出力チャンネル(Ql〜Qn)を
介して前記走査電極3に接続され、各ソースはGNDラ
インに共通接続される。これらドレイン、ソース間には
クランプダイオードDcが形成される以外に、チャンネ
ル間容量、線間容量、浮遊界■等を含めた出力界Mk 
Coが形成される。
発明が解決しようとする課題 しかしながら前記のような構成では、線順次走査におい
て走査側ドライバの選択、非選択に関係なく走査電極に
接続されている全部の走査側ドライバのGNDラインに
対し書き込み電圧(−Vw)が印加されるため、走査電
極が非選択となっている出力チャンネルの出力界ffi
 Coによる駆動電力Pの損失を招くという問題点があ
る。
一般に容量性負荷における駆動電力Pは、P=C*N*
V2*fで示される。ここでCは一走査電極ライン上の
容量、Nは走査電極数、■は印加電圧、fはフレーム周
波数で通常は60Hzである。
線順次走査における書き込み駆動電力Pvを、−走査電
極ライン上の容量が1000ラインであるデータ電極を
想定してCs =5 n F +  書き込み電圧Vw
=200vの場合で求めると、 Pw:Cs*N*Vv2* f =5nF*800本2002*eo  9.6wである
。一方、出力容量 Coによる電力損失Pcを考えてみ
ると出力界Wk Coの値は、1出力段当り39F前後
と非常に小さく一見無視できそうな値でもあるが高電圧
を必要とするEL表示素子では、高解像度化などで走査
電極数を多くした場合それに比例して電力損失は増加し
てくる。走査電極が非選択となっている出力チャンネル
(N−1ケ所)においては、COCよりCOに印加電圧
の殆どが印加される。それ故、出力界ffi Coによ
る電力損失Pcは、 Pcm  (Co*  (N−1)  )  *N*V
w2*f=(3pF本799)木800*2002*8
04.6w である。
従って、全書き込み駆動電力ptは、Pt=Pw+Pc
=9.6+4.8= 14.2wとなるので、全書き込
み駆動電力ptに対する出力容量Goによる電力損失P
cの割合は約32%にもおよび、本来必要とする書き込
み駆動電力Pwに対して電力損失Pcは無視のできない
大きな損失レベルとなるので、書き込み電圧発生回路7
を始め無駄な損失電力による駆動電力の増大を招く結果
となる。
本発明はかかる点に鑑み、ドライバの出力容量による駆
動電力損失を低減させるマ) IJソックス示装置を提
供することを目的とする。
課題を解決するための手段 本発明は、直交関係にあるデータ電極と走査電極との間
に表示素子を介在させてなる表示パネルと、データ電極
に接続されたデータ側ドライバと、走査電極に接続され
た走査側ドライバと、データ側ドライバを介して表示素
子に変調電圧を印加する変調電圧発生回路と、走査側ド
ライバを介して表示素子に書き込み電圧を印加する書き
込み電圧発生回路とを備え、走査側ドライバを複数ブロ
ックに分割し、走査側選択電極の存在する走査側ドライ
バブロックにのみ書き込み電圧を印加し、他の走査側ド
ライバブロックについてはフローティング状態とするよ
うに構成したことを特徴とする。
作   用 本発明は前記した構成により、走査側ドライバのGND
ラインに対して、書込みパルスを走査側選択電極ブロッ
クのみに印加し、他の走査側電極ブロックに関してはフ
ローティング状態とするので、走査側ドライバの出力容
量Coへの書き込み電圧の充電は、選択電極ブロックの
みでフローティングブロックには充電されないため、走
査側ドライバの出力容i Coによる無駄な電力損失は
、大幅に削減できる。
実施例 第1図〜第2図は本発明の第1の実施例における薄膜E
Lパネルを使用したマトリックス表示装置を示すもので
ある。第1図に示す同装置の駆動回路において、50は
走査側ドライバ、70は書き込み電圧発生回路である。
この例では走査電極3の数が800本の時200本単位
で4ブロツクに分割し、走査側ドライバ50もこれに対
応してSDI〜SD4に4ブロツク化され、各ブロック
毎にGNDラインが独立した形となる。SDLブロック
の出力は走査電極3の5l−3200、SD2ブロック
の出力は走査電極3の8201−3400、SD3ブロ
ックの出力は走査電極3のS 401− S Eioo
、SD4の出力は走査電極3のS 601− S 80
0に接続されている。同様に、書き込み電圧発生回路7
0はW1〜W4の4ブロツクに分割され、Wlの書き込
み電圧出力はSDIのGNDライン、W2の書き込み電
圧出力はSD2のGNDライン、W3の書き込み電圧出
力はSD3のGNDライン、W4の書き込み電圧出力は
SD4のGNDライ/に供給される。さらには、リフレ
ッシュ電圧発生回路8のリフレッシュ電圧出力は、ダイ
オードDを介して4ブロク化された走査側ドライバ50
の各GNDラインに供給される。
このような駆動回路構成における駆動電圧の印加のタイ
ミングチャート図を示したのが第2図である。リフレッ
シュ期間に対しては、従来と同様にリフレッシュ電圧発
生回路8よりダイオードD及び走査側ドライバ50のG
NDラインを介してリフレッシュ電圧(V r)が走査
電極3の全EL表示素子に印加される。一方、線順次走
査期間における書き込み電圧(−Vv)の印加について
は、走査側選択電極の存在する走査側ドライバ50のブ
ロック毎に供給される。つまり、走査側選択電極がS」
〜8200にある場合、書き込み電圧発生回路70のW
lのみが走査側ドライバ50のSDIのGNDラインに
出力し、他のW2、W3、W4はオフであるためSD2
、SD3、SD4のGNDラインはフローティング状態
となる。以下、同様に走査側選択電極が8201−84
00にある場合、W2がオン、Wl、W3、W4がオフ
となり、SDl、SD3、SD4のGNDラインはフロ
ーティング状態となる。走査側選択電極が5401−8
GOOにある場合は、W3がオン、Wl、W2、W4が
オフとなりSDl、SD2、SD4のGNDラインはフ
ローティング状態となる。また、走査側選択電極が86
0!〜s sooにある場合は、W4がオン、Wl、W
2、W3がオフとなり、SDl、SC2、SC3のGN
Dラインはフローティング状態となる。尚、タイミング
信号制御回路9からの制御信号は、走査側ドライバ50
に対しては従来と同様であり、書き込み電圧発生回路7
0に対しては4分の1フレ一ム周期毎にW1〜W4を順
次駆動するように制御される。
このような駆動を行なうことにより、走査側ドライバ5
0の出力容量COによる電力損失は、書き込み電圧(−
Vw)の印加される走査側選択電極の存在するブロック
のみになるので4分の1に削減される。それ故、出力容
Wk Coによる電力損失Pcは、Pc=(Co本((
N/4)−1))木N*Vvt2*f = (3pF*199)*800*2002*601.
2 W となり従来の4.6Wに比べ1.2Wに低減する。
従って、全書き込み駆動電力ptは、Pt=Pv+Pc
=9.6+1.2=10.8wとなる。全書き込み駆動
電力ptに対する出力容量COによる電力損失Pcの割
合は約11%となり従来例に比べ3分の1に低減される
以上のようにこの実施例によれば、走査側ドライバ50
のGNDラインをnブロックに分割して、走査側選択電
極の存在する分割ブロックに対応して書き込み電圧(−
Vv)を供給することにより、走査側非選択電極の存在
する分割ブロックの走査側ドライバ50の出力容Wk 
Coによる電力損失を無くすことができる。つまり、分
割ブロック数をnとすれば走査側ドライバ50の出力容
ffi Coによる電力損失はn分の1に削減できる。
第3図〜第4図は本発明の第2の実施例における薄膜E
Lパネルを使用したマトリックス表示装置を示すもので
ある。
第3図に示す同装置の駆動回路において、51は走査側
奇数電極31に接続された走査側奇数ドライバ、52は
走査側偶数電極32に接続された走査側偶数ドライバ、
71は走査側奇数ドライバ51に書き込み電圧出力WO
を供給する奇数電極書き込み電圧発生回路、72は走査
側偶数ドライバ52に書き込み電圧出力WEを供給する
偶数電極書き込み電圧発生回路である。
走査側奇数ドライバ51のGNDラインには、奇数電極
書き込み電圧発生回路71からの出力WOが供給され、
一方、走査側偶数ドライバ52のGNDラインには偶奇
数電極書き込み電圧発生回路72からの出力WEが供給
される。さらにリフレッシュ電圧発生回路8からのリフ
レッシュ電圧が、ダイオードDを介して両方の走査側ド
ライバ51.52に供給される。
線順次走査の書込み動作における走査側ドライバ51.
52と書き込み電圧発生回路71.72との関係につい
て、第4図に示すこの駆動回路構成における駆動電圧の
印加のタイミングチャートを参照しながら述べる。走査
側奇数ドライバ51の走査側奇数電極31の選択と奇数
電極書き込み電圧発生回路71の書き込み電圧出力WO
は、タイミング信号制御回路9の制御信号により同期動
作となるように制御される。同様に、走査側偶数ドライ
バ52の走査側偶数電極32の選択と偶数電極書き込み
電圧発生回路72の書き込み電圧出力WEは、タイミン
グ信号制御回路9の制御信号により同期動作となるよう
に制御される。書き込み電圧出力WO1WEは、−走査
期間毎に出力されタイミング的にはお互いに相反の関係
にあるので、両者の同時出力は起こらない。
このように、走査側奇数電極31に選択電極がある時に
は、走査側奇数ドライバ51のGNDラインにのみ書き
込み電圧(−Vw)が印加され、走査側偶数ドライバ5
2のGNDラインはフローティング状態となるので、走
査側偶数ドライバ52の出力容量Coには書き込み電圧
(−Vv)の充電が行なわれず電力損失はなくなる。又
、走査側偶数電極32に選択電極がある時には、走査側
偶数ドライバ52のGNDラインにのみ書き込み電圧(
−Vw)が印加され、走査側奇数ドライバ51のGND
ラインはフローティング状態となるので、走査側奇数ド
ライバ51の出力容量Coには書き込み電圧(−Vw)
の充電が行なわれず電力損失はなくなる。
このような駆動により、全体として走査側ドライバ51
.52の出力容量Coによる電力損失Pcは半減し、従
来の4.6wに比べ2,3wに低減する。
これより、全書き込み駆動電力ptは、Pt=Pv+P
c=9.6+2.3=11.9wとなる。従って、全書
き込み駆動電力ptに対する出力容ffk Coによる
電力損失Pcの割合は約19%となり従来例に比べ3分
の2に低減される。
以上のようにこの実施例によれば、走査側ドライバを奇
数側ブロックと偶数側ブロックとで2分割するもので、
電力損失の削減率は2分の1と第1の実施例に比べて効
果は少ないが、一般に高解像度パネルになるほどマトリ
ックス電極のピッチカ狭<なり表示パネルへのドライバ
の実装を出来るだけ容易にするため、データ側ドライバ
については上下部、走査側ドライバについては左右部の
両方で行なわれるので、ドライバの実装を何ら変えるこ
となしに書き込み電圧発生回路の付加のみで駆動できる
ので、第1の実施例に比べ簡単に実施できる。
なお、本発明は走査側ドライバとして集積されたドライ
バICは無論のこと、ディスクリートトランジスタ構成
でも何ら差し支えない。また、上記実施例では一斉反転
リフレッシュ駆動法について述べたが、この駆動法に限
らず走査側ドライバにプッシュプル構成ドライバを使用
するフレーム反転駆動法でも有効である。この場合、走
査側ドライバのブツシュ段への正の書き込み電圧の印加
及びプル段への負の書き込み電圧の印加が行なわれるが
、両方の書き込み電圧に対して本発明の適用は有効であ
る。
さらに、上記実施例では薄膜ELパネルを使用したEL
表示装置について説明したが、液晶(LCD)プラズマ
(FDP)等のように走査側ドライバを接続して線順次
走査するマトリックス表示装置であれば本発明が有効で
あることは言うまでもない。
発明の詳細 な説明したように、本発明によれば、走査側ドライバを
多分割化し、選択電極の存在する走査側ドライバブロッ
クのGNDラインにのみ書き込み電圧を印加し、非選択
電極のある走査側ドライバブロックのGNDラインをフ
ローティング状態にすることにより、非選択電極のある
走査側ドライバブロックのドライバの出力容量に起因し
た電力損失を削減することができ、その実用的効果は大
きい。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の第1の実施例における薄膜EL表示装
置の駆動回路のブロック図、第2図は同実施例の動作タ
イミングチャート図、第3図は本発明の第2の実施例に
おける薄膜EL表示装置の駆動回路ブロック図、第4図
は同実施例の動作タイミングチャート図、第5図は従来
例における薄膜EL表示装置の駆動回路ブロック図、第
6図は従来例の動作タイミングチャート図、第7図は走
査側ドライバの回路構成図である。 1・・・薄膜EL表示パネル、2・・・データ電極、3
・・・走査電極、31・・・走査側奇数電極、32・・
・走査側偶数電極、4・・・データ側ドライバ、5.5
0・・・走査側ドライバ、51・・・走査側奇数ドライ
バ、52・・・走査側偶数ドライバ、6・・・変調電圧
発生回路、7.70・・・書き込み電圧発生回路、71
・・・奇数電極書き込み電圧発生回路、72・・・偶数
電極書き込み電圧発生回路。 代理人の氏名 弁理士 粟野重孝 はか1名7O−−−
f=iibtJi生回x5 第 図 ? 第 3 図 第 図 W子 −II−r 第 図 図 第 図 蜂 因 OS/

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)直交関係にあるデータ電極と走査電極との間に表
    示素子を介在させてなる表示パネルと、データ電極に接
    続されたデータ側ドライバと、走査電極に接続された走
    査側ドライバと、データ側ドライバを介して表示素子に
    変調電圧を印加する変調電圧発生回路と、走査側ドライ
    バを介して表示素子に書き込み電圧を印加する書き込み
    電圧発生回路とを備え、走査側ドライバを複数ブロック
    に分割し、走査側選択電極の存在する走査側ドライバブ
    ロックにのみ書き込み電圧を印加し、他の走査側ドライ
    バブロックについてはフローティング状態とするように
    構成したことを特徴とするマトリックス表示装置。
  2. (2)走査側ドライバは、奇数電極群と偶数電極群との
    2分割ブロックとしたことを特徴とする請求項1記載の
    マトリックス表示装置。
JP524989A 1989-01-12 1989-01-12 マトリックス表示装置 Pending JPH02184890A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP524989A JPH02184890A (ja) 1989-01-12 1989-01-12 マトリックス表示装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP524989A JPH02184890A (ja) 1989-01-12 1989-01-12 マトリックス表示装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH02184890A true JPH02184890A (ja) 1990-07-19

Family

ID=11605936

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP524989A Pending JPH02184890A (ja) 1989-01-12 1989-01-12 マトリックス表示装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH02184890A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2001020590A1 (fr) * 1999-09-09 2001-03-22 Hitachi, Ltd. Afficheur et son procede d'excitation
JP2001515229A (ja) * 1997-08-29 2001-09-18 キャンデサント、テクノロジーズ、コーポレーション 被供給デバイスの輝度を制御する回路および方法
JP2001515228A (ja) * 1997-08-29 2001-09-18 キャンデサント、テクノロジーズ、コーポレーション 光センサに応答して被供給デバイスの輝度を制御する回路および方法
JP2004272213A (ja) * 2003-02-17 2004-09-30 Hitachi Ltd 画像表示装置
JP2010224543A (ja) * 2003-02-17 2010-10-07 Hitachi Ltd 画像表示装置

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001515229A (ja) * 1997-08-29 2001-09-18 キャンデサント、テクノロジーズ、コーポレーション 被供給デバイスの輝度を制御する回路および方法
JP2001515228A (ja) * 1997-08-29 2001-09-18 キャンデサント、テクノロジーズ、コーポレーション 光センサに応答して被供給デバイスの輝度を制御する回路および方法
WO2001020590A1 (fr) * 1999-09-09 2001-03-22 Hitachi, Ltd. Afficheur et son procede d'excitation
US7116291B1 (en) 1999-09-09 2006-10-03 Hitachi, Ltd. Image display and method of driving image display
KR100750026B1 (ko) * 1999-09-09 2007-08-16 가부시키가이샤 히타치세이사쿠쇼 화상 표시 장치 및 화상 표시 장치의 구동 방법
JP2004272213A (ja) * 2003-02-17 2004-09-30 Hitachi Ltd 画像表示装置
JP2010224543A (ja) * 2003-02-17 2010-10-07 Hitachi Ltd 画像表示装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7319453B2 (en) Image display apparatus having plurality of pixels arranged in rows and columns
US6717563B2 (en) Method of driving liquid crystal display panel using superposed gate pulses
JP4680874B2 (ja) 液晶表示装置及びその駆動方法
US7532189B2 (en) Liquid crystal display capable of making flicker difficult to be observed and reducing power consumption
KR940009921A (ko) 동일전압으로 구동가능한 액정표시구동방식 및 그 구동회로
KR970071449A (ko) 액정표시장치의 구동방법
KR100365500B1 (ko) 도트 인버젼 방식의 액정 패널 구동 방법 및 그 장치
WO2004095404A2 (en) Display system with frame buffer and power saving sequence
JP2002091403A (ja) ドットインバージョン方式の液晶パネル駆動方法及びその装置
KR20080001097A (ko) 액정 패널, 데이터 드라이버, 이를 구비한 액정표시장치 및그 구동 방법
KR100954011B1 (ko) 표시 장치
KR20080059854A (ko) 액정표시장치 및 그의 구동 방법
JP3169763B2 (ja) 液晶表示パネルの階調駆動装置
JPH02184890A (ja) マトリックス表示装置
KR100962502B1 (ko) 액정표시장치의 구동장치
KR100852812B1 (ko) 박막트랜지스터 액정표시장치의 화소 구동 회로
JPH04355789A (ja) 平板型表示パネルの駆動装置
JP3481166B2 (ja) 液晶駆動装置
KR100472363B1 (ko) 양면표시 액정표시장치
KR100606973B1 (ko) 액정표시장치의 구동부 및 이의 구동방법
JPH10123483A (ja) 液晶表示装置およびその駆動方法
WO2005098809A1 (en) Liquid crystal display device
KR100811321B1 (ko) 액정 표시 장치
JPH0546123A (ja) 液晶駆動装置
JP2571766B2 (ja) マトリクス表示パネル