JPH02183971A - 密閉形鉛蓄電池の使用方法 - Google Patents

密閉形鉛蓄電池の使用方法

Info

Publication number
JPH02183971A
JPH02183971A JP1002437A JP243789A JPH02183971A JP H02183971 A JPH02183971 A JP H02183971A JP 1002437 A JP1002437 A JP 1002437A JP 243789 A JP243789 A JP 243789A JP H02183971 A JPH02183971 A JP H02183971A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
battery
charging
charge
current
sealed lead
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1002437A
Other languages
English (en)
Inventor
Takamasa Yoshida
吉田 隆正
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yuasa Corp
Original Assignee
Yuasa Battery Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yuasa Battery Corp filed Critical Yuasa Battery Corp
Priority to JP1002437A priority Critical patent/JPH02183971A/ja
Publication of JPH02183971A publication Critical patent/JPH02183971A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries

Landscapes

  • Secondary Cells (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、密閉形鉛蓄電池の使用方法の改善に関するも
のである。
〔従来技術とその間照点〕
最近、工場のオートメ化が進み〜鉛蓄電池をエネルギー
源とした無人車が普及してきているが、鉛蓄電池の補水
等のメンテナンスと、充電に要する時間のため無人車の
稼動率の低さが問題になっている。
前者に対しては、無補水タイプである密閉形鉛蓄電池が
採用されはじめた。
一方、後者に対しては、充電済電池を交換して放電した
電池は充電ステージ欝ンで充電され、次の交換を待ち、
無人車の実質稼動率をあげる方法が一般にとられている
。しかし、この場合には予備の電池が必要であるし、電
池の交換作業が必要になる。
この問題の解決方法として、無人車が移動を停止するス
テージ冒ン毎に充電を行う方法が提案されている。この
方法では無人車は一般に移動・停止の決まったパターン
を繰返す。電池は一般にそのパターンの中で後数回の充
放電が行われる。電池の放電量は1/1のパターンの総
数電量でも電池容量の数パーセントであり、最大でも1
5%程度と考えられている。又、パターンの中の1回の
充電に与えられる時間は、時には1〜2分と極めて勉い
ときもある。
本発明は上記のような浅い放電と短時間充電が繰返され
るような密閉形鉛蓄電池の使用での充電に関する。
密閉形鉛蓄電池は充電終期側こ水分解によって正極から
発生する酸素ガスを負極で反応させて水に戻すため、原
理的に水の減少がなく、補水が不要である。
浅い放電と短時間充電の繰返しにおいて、電池を完全充
電しようとすると、充電は正極から02ガスが発生する
領域(充電終期)が中心になるため、充電効率が悪く電
流を大きくする必要があり、そのために、負極での反応
を含めて発熱量が大ぎくなる問題が生じる。又、充電効
率が悪いために充電々流を大きくして充tiが多くなる
ために、正極格子体が過充電されて腐食量が多くなり、
電池が短寿命になる問題もあるO 逆に、充tnが不足になる条件で電池を充電すると為発
熱量は少なく電池の温度上昇はあまりないが、活物質中
に硫酸鉛が蓄積されて電池容量が徐々に低下する問題が
ある@ 上記無人車システムの設計の段階で充WL器を充電量が
最適になるように設計しても、放N血の見積りと実際と
の誤差のために、過充電又は充電不足になる。
また、無人車の搭載量等の変更によっても放電量が変化
するので、充電の電流・電圧が固定されていると過充電
又は充電不足になる。
〔発明の目的〕
本発明は特許請求の範囲に記載した密閉形鉛蓄電池の使
用方法を採用することにより、過充電又は充電不足によ
って電池が短寿命をこなることを防止することを目的と
する。
〔発明の構成〕
本発明は、その特許f+1求の範囲に記載したとおりの
密閉形鉛蓄電池の使用方法である。
〔8+!施例〕 本発明な*験結果を用いて説明する。実験に用いた密閉
形鉛蓄電池は20時間率容量が36ムhで12v(6セ
ル)電池である。放電と充電の時間はそれぞれ4分と8
分に固定した。放電々流はL 11,14Aの3種類と
した。
電池A:放放電湾流8Aに固定 N池B:放電々流を11Aに固定 電池C:放放電原流14Aに固定 電池A〜0の充電は定電流定電圧充電とした。
電圧は14.4 Vとし、電流は電池Bの放電量に対す
る充wl量が約110第になるように6.05AE設定
した。
W、mD−Fハ、it々流8.iL 14Aの3g1類
をサイクル毎にランダムに与えた。ただし、同−fイク
ルでの放電々流は電池D−Fで同一とした。充電は電池
五〜Cと同様に14.47゜6・05Aの定電流定電圧
充電とした。ただし、充電々流は150〜毎に各150
〜での全放電量と全充電量から電流値を1A単位で増減
させた。尚、試験のスタートでの充tk流は電池A〜0
と同一とした。ただ、充電々流を増減させる基準を次の
ように設定し、基準を上回った場合電流値を減少させ、
下回った場合電流値を増加させた。
電池D::放電量に対する全充電量の割合103%を基
準とした。
電池Σ;全放電量に対する全売1!量の割合113%を
基準とした。
電池、y :全放電量に対する全光を量の割合123%
を基準とした。
電池D−Fの試験はパーソナルコンピュータを用いて制
御した。
これらの電池A〜Fを30000サイクル繰返したとき
の5時間率容量を比較した。結果が第1表である。たた
し、N池A1電油C及び電池11J!30000〜以前
に放電末電圧がfl、OVを切ったので試験をそこで終
了した。
第  1  表 電池ム及び電池Fは過充電のために寿命となった。一方
、電池Cは充電不足のために寿命になったものである。
電池A1電池Cと電池Bとを比較すると、寮際の放[f
dと見積りの放電量が異なると電池が@待命をこなるこ
とを示している。即ち、充電条件は放1!11に対する
充N、量の割合によって変更するのが望ましいことを示
している。又、定電流定電圧充電の充WL量は電池温度
で大きく変化することからも、充電を放電量に対する充
[1で制御するのが望ましい。
ただ、前述の無人車システムでは一般に1パターンに充
電時間の異なる充電と放11tfitの異なる放電とが
複数回あるので、充電毎tこ充電条件を変更するのは無
意味である。従って、本発明のように袂数回の充放電後
の全放電量に対する全充電h1の割合を基準にするのが
良い。又、充電条件を変更する毎に最適な条件を設定す
ることは、実質的に国難であるので、本発明のよう1こ
該基準をもとに条件をステップバイステップで変更する
のが望ましい。
第1表において、充電条件の変更基準として約110%
が望ましいことがわかる。別の東鉄から変更基準として
は105〜115%が良い。
尚、本実験では電流を変更したが、電圧を変更しても良
い。
又、電流を変更する場合には容量の100””’100
−ずつ変更するのが望ましい。
(発明の効果〕 上述の如く、本発明は密閉形鉛蓄電池の過充電又は充電
不足を防止し、漫命性能の優れた使用方法を掛供でき、
その工業的価値は極めて大きい。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 定電流定電圧充電を行なう充放電を複数回繰り返した後
    、該複数回の充放電の全放電量に対する全充電量の割合
    に応じて、制限電圧又は制限電流を変更して定電流定電
    圧充電を行なう充放電を複数回繰り返すことを特徴とす
    る密閉形鉛蓄電池の使用方法。
JP1002437A 1989-01-09 1989-01-09 密閉形鉛蓄電池の使用方法 Pending JPH02183971A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1002437A JPH02183971A (ja) 1989-01-09 1989-01-09 密閉形鉛蓄電池の使用方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1002437A JPH02183971A (ja) 1989-01-09 1989-01-09 密閉形鉛蓄電池の使用方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH02183971A true JPH02183971A (ja) 1990-07-18

Family

ID=11529247

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1002437A Pending JPH02183971A (ja) 1989-01-09 1989-01-09 密閉形鉛蓄電池の使用方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH02183971A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1997000540A1 (en) * 1995-06-16 1997-01-03 Zip Charge Corporation Charging device and charging system

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS51114646A (en) * 1975-03-31 1976-10-08 Yuasa Battery Co Ltd Battery charging device
JPS58144544A (ja) * 1982-02-19 1983-08-27 松下電器産業株式会社 充電回路
JPS63231880A (ja) * 1987-03-18 1988-09-27 Yuasa Battery Co Ltd 鉛蓄電池の充電制御方式

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS51114646A (en) * 1975-03-31 1976-10-08 Yuasa Battery Co Ltd Battery charging device
JPS58144544A (ja) * 1982-02-19 1983-08-27 松下電器産業株式会社 充電回路
JPS63231880A (ja) * 1987-03-18 1988-09-27 Yuasa Battery Co Ltd 鉛蓄電池の充電制御方式

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1997000540A1 (en) * 1995-06-16 1997-01-03 Zip Charge Corporation Charging device and charging system

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Keshan et al. Comparison of lead-acid and lithium ion batteries for stationary storage in off-grid energy systems
CN1559098A (zh) 用于电池充电的系统和方法
JP2004516624A (ja) 電気化学セル
US6801017B2 (en) Charger for rechargeable nickel-zinc battery
JPH02183971A (ja) 密閉形鉛蓄電池の使用方法
Khizbullin et al. Research on the Effect of the Depth of Discharge on the Service Life of Rechargeable Batteries for Electric Vehicles
Brost Performance of valve-regulated lead acid batteries in EV1 extended series strings
JP4331473B2 (ja) 鉛蓄電池の充放電制御装置及び充放電制御方法
JP3209039B2 (ja) 鉛蓄電池の充電方法
Chang et al. Rapid partial charging of lead/acid batteries
JPH02160381A (ja) 密閉形鉛蓄電池の使用方法
JPH02148579A (ja) 密閉形鉛蓄電池の使用方法
JP7213442B2 (ja) 鉛蓄電池の運転制御方法および微小容量充電装置
RU2809218C1 (ru) Свинцово-кислотный аккумулятор
JPS63231880A (ja) 鉛蓄電池の充電制御方式
JPH10189057A (ja) 鉛蓄電池の充電方法
JP2003346911A (ja) 鉛蓄電池の充電方法
JP3614890B2 (ja) 密閉形鉛蓄電池群の充電制御方法
JPS5814473A (ja) 密閉型鉛蓄電池の充電法
Craven Horizon sealed lead acid battery in electric vehicle application
JPH0850925A (ja) 鉛蓄電池の充電方法
JPH0845553A (ja) 密閉形鉛蓄電池の活性化充電方法
JP3648752B2 (ja) 鉛蓄電池の充電制御方法
JPH065310A (ja) 二次電池の充電制御方法
Fent An Automatic Universal Boost Charging Algorithm for Lead Acid Batteries