JP3614890B2 - 密閉形鉛蓄電池群の充電制御方法 - Google Patents
密閉形鉛蓄電池群の充電制御方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP3614890B2 JP3614890B2 JP19745394A JP19745394A JP3614890B2 JP 3614890 B2 JP3614890 B2 JP 3614890B2 JP 19745394 A JP19745394 A JP 19745394A JP 19745394 A JP19745394 A JP 19745394A JP 3614890 B2 JP3614890 B2 JP 3614890B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- charging
- batteries
- sealed lead
- control method
- acid battery
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Classifications
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02E—REDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
- Y02E60/00—Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
- Y02E60/10—Energy storage using batteries
Landscapes
- Charge And Discharge Circuits For Batteries Or The Like (AREA)
- Secondary Cells (AREA)
Description
【産業上の利用分野】
本発明は密閉形鉛蓄電池群の充電制御方法の改良に関するもので、その改良により密閉形鉛蓄電池群の寿命性能の安定化および向上を図ることを目的とするものである。
【0002】
【従来の技術とその課題】
EV用等のサイクルサービス用電池にはこれまでは正極格子にアンチモン系の鉛合金を用いた液式電池が用いられてきた。しかし近年のメンテナンスフリー化の要求の中で、正極にカルシウム系の鉛合金を用いた密閉形鉛電池が開発されつつある。この種の電池はメンテナンスフリー化の点では液式電池よりも優れているものの、深い充放電が繰り返されたり、過充電を多く受けると、正極格子の表面に不働態皮膜が生成して早期に容量が低下しやすいという問題点がある。特にEV用のように多数の電池群を一つの充電器で充電する場合には、電池ごとの容量や充電特性のばらつきがあるために、過充電となる電池がでてくるとか、充電時に高温になってしまう電池がでてくるなどにより、単電池の劣化及び電池群全体の容量低下が起こることがある。
【0003】
【課題を解決するための手段】
本発明の目的は、密閉形鉛蓄電池群の寿命性能の向上を図ることにあり、その要旨は、充電中または休止中の電池群の中の2個の電池の、温度あるいは端子電圧の測定を行ない、充電中においては、2個の電池間の温度差が所定の温度差T1を越えた時点、または、2個の電池間の端子電圧の差が所定の端子電圧の差V1を越えた時点で、充電を休止する、または充電を終了するという制御を行ない、休止中においては、2個の電池間の温度差が所定の温度差T2(但し、T2<T1)以下となった時点、または、2個の電池間の端子電圧の差が所定の端子電圧の差V2(但し、V2<V1)以下となった時点で、再度充電を開始するという制御を行なうということにある。
【0004】
我々は、各種の試験により、前述したような群電池の中のいくつかの単電池の劣化を防止するには、群電池の中で温度があがりやすい電池やそうでない電池など、特定の電池の電圧や温度を測定して、その値や相対値を制限することが有効である事を見いだした。以下の実施例に試験結果のいくつかを示す。
【0005】
【実施例】
(実施例1)
2.4mm厚さのペースト式正極板7枚と1.4mm厚さのペースト式負極板8枚と微細ガラスマットセパレータとからなる約63Ah(3hR)−12Vのリテーナ式密閉電池を通常の製法にならって24個製作し、それらを図1に示す構成で群電池にしたものを、寿命試験[放電:21A×2.4h、充電:定電流−定電圧(31.5A−2.4V/セル×放電量の110%まで)]に供した。そしてこの電池群の充電を以下の表1および表2に示す制御を行なって、寿命性能を調べた。なお、図1に示すように、温度が最も上がり易いと思われる中央部付近の電池Aと最も低いと考えられる周辺部の電池Bの計2個に温度センサーと電圧センサーとを取り付けて、温度と電圧をモニターした。図において1は密閉形鉛蓄電池、2は温度センサ線、3は電圧検出線、4は電池仕切箱、5は充電制御器、6は端子、7は電池接続ケーブルである。
【0006】
【表1】
【0007】
【表2】
【0008】
表1および表2から明らかなように、全く制限無しで、充電した電池群は早期に容量低下した。この電池群を単セル毎に容量試験をしてみると、著しく容量の低い電池が数セルあり、その電池によって、電池群全体の容量が低下していることがわかった。一方、端子電圧の差、温度差により充電をコントロールした電池群は従来の電池群のそれよりも寿命性能が良好であった。特に、電池間の温度差は10℃以上、電池間の端子電圧の差は0.15V以上という条件で充電を打ち切ることが効果的であった。
【0009】
なお、本試験ではモニターする電池を2個にしたが、それは群電池における場所により電池温度が上がり易いものや、そうでないものがあり、少なくとも群電池の真ん中の単電池と周辺部の単電池とはモニターをする必要があるためである。
【0010】
また、本実施例では充電を定電流−定電圧方式で行なったが、多段の定電流や定電流−定電圧−定電流方式で行なう場合にもその効果は同じである。
【0011】
【発明の効果】
以上述べたように、本発明の密閉形鉛蓄電池の充電制御方法は、従来の充電方法に比べ、電池のサイクル寿命性能を著しく良好にするもので、その工業的価値はきわめて大きい。
【図面の簡単な説明】
【図1】試験した電池群の構成を示す模式図。
【符号の説明】
1 密閉形鉛蓄電池
2 温度センサ線
3 電圧検出線
4 電池仕切箱
5 充電制御器
6 端子
7 電池接続ケーブル
Claims (4)
- 充電、放電を繰り返す用途に用いる、2個以上の密閉形鉛蓄電池群を充電量あるいは充電時間で制御する充電制御方法であって、充電中に2個の電池の温度を測定し、2個の電池間の温度差が所定の温度差T1を越えた時点で、充電を休止する、または充電を終了することを特徴とする密閉形鉛蓄電池群の充電制御方法。
- 充電を休止中の前記密閉形鉛蓄電池群の2個の電池の温度を測定し、2個の電池間の温度差が所定の温度差T2(但し、T2<T1)以下となった時点で、再度充電を開始することを特徴とする請求項1記載の密閉形鉛蓄電池群の充電制御方法。
- 充電、放電を繰り返す用途に用いる、2個以上の密閉形鉛蓄電池群を充電量あるいは充電時間で制御する充電制御方法であって、充電中に2個の電池の端子電圧を測定し、2個の電池間の端子電圧の差が所定の電圧差V1を越えた時点で、充電を休止する、または充電を終了することを特徴とする密閉形鉛蓄電池群の充電制御方法。
- 充電を休止中の前記密閉形鉛蓄電池群の2個の電池の端子電圧を測定し、2個の電池間の端子電圧の差が所定の電圧差V2(但し、V2<V1)以下となった時点で、再度充電を開始することを特徴とする請求項3に記載の密閉形鉛蓄電池群の充電制御方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP19745394A JP3614890B2 (ja) | 1994-07-29 | 1994-07-29 | 密閉形鉛蓄電池群の充電制御方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP19745394A JP3614890B2 (ja) | 1994-07-29 | 1994-07-29 | 密閉形鉛蓄電池群の充電制御方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH0845556A JPH0845556A (ja) | 1996-02-16 |
JP3614890B2 true JP3614890B2 (ja) | 2005-01-26 |
Family
ID=16374768
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP19745394A Expired - Fee Related JP3614890B2 (ja) | 1994-07-29 | 1994-07-29 | 密閉形鉛蓄電池群の充電制御方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP3614890B2 (ja) |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CA2332452C (en) | 1998-05-20 | 2009-09-08 | Osaka Gas Company Limited | Nonaqueous secondary cell and method for controlling the same |
JP2007252063A (ja) * | 2006-03-15 | 2007-09-27 | Yamaha Motor Electronics Co Ltd | バッテリの充電制御装置、およびバッテリの充、放電制御装置 |
-
1994
- 1994-07-29 JP JP19745394A patent/JP3614890B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH0845556A (ja) | 1996-02-16 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
CN112713323B (zh) | 一种锂离子电池快速充电方法和锂离子电池 | |
JP3614890B2 (ja) | 密閉形鉛蓄電池群の充電制御方法 | |
JP2002135989A (ja) | 蓄電池の充放電制御方法 | |
CN116973767A (zh) | 一种考虑电芯不一致性的车用动力电池组soc估算方法 | |
JP3546420B2 (ja) | 密閉形鉛蓄電池の活性化充電方法 | |
GB2276990A (en) | Method of charging lead storage batteries having fixed or immobilized electrolyte | |
JP3412275B2 (ja) | 鉛蓄電池 | |
JPH04267078A (ja) | 組電池の充電方法 | |
JPH10189057A (ja) | 鉛蓄電池の充電方法 | |
JP3603286B2 (ja) | 密閉鉛電池の充電方法 | |
JP3374462B2 (ja) | シール形鉛蓄電池 | |
JP3642212B2 (ja) | 鉛蓄電池の充電方法 | |
KR102609887B1 (ko) | 배터리의 급속 충전시 프리히팅에 따른 충전율 제어방법 | |
JP7213442B2 (ja) | 鉛蓄電池の運転制御方法および微小容量充電装置 | |
JP3340504B2 (ja) | 鉛蓄電池の劣化判定方法 | |
JPH0837030A (ja) | 密閉形鉛蓄電池の充電方法 | |
JP4557372B2 (ja) | 蓄電池の寿命判定方法 | |
JPH0864224A (ja) | 2次電池の構成方法 | |
JP3671402B2 (ja) | 鉛蓄電池の充電制御方法 | |
JP2024080395A (ja) | 満充電容量推定方法、および、制御装置 | |
JP2001160422A (ja) | 鉛蓄電池の充電制御方法 | |
JPH02250274A (ja) | 密閉式鉛蓄電池の充電方法 | |
JP3332562B2 (ja) | 積層密閉型ニッケル−水素化物組み電池装置の充電方法及び積層密閉型ニッケル−水素化物組み電池装置 | |
JP2000299942A (ja) | 鉛蓄電池の充電方法 | |
JPH0837034A (ja) | 密閉形鉛蓄電池の充電方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20040206 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20040330 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20040521 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20040705 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20040901 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20041015 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20041028 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |