JPH02182783A - 高残炭燃料の燃焼方法 - Google Patents

高残炭燃料の燃焼方法

Info

Publication number
JPH02182783A
JPH02182783A JP132589A JP132589A JPH02182783A JP H02182783 A JPH02182783 A JP H02182783A JP 132589 A JP132589 A JP 132589A JP 132589 A JP132589 A JP 132589A JP H02182783 A JPH02182783 A JP H02182783A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
dust
fuel
carbon content
residual carbon
rare earth
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP132589A
Other languages
English (en)
Inventor
Shintaro Miyawaki
宮脇 新太郎
Kiyomi Ishii
石井 喜代美
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Eneos Corp
Original Assignee
Nippon Mining Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Mining Co Ltd filed Critical Nippon Mining Co Ltd
Priority to JP132589A priority Critical patent/JPH02182783A/ja
Publication of JPH02182783A publication Critical patent/JPH02182783A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Liquid Carbonaceous Fuels (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は、燃焼に際し、ダスト、)Nわゆる煤塵等が多
量に発生する高残炭燃料を燃焼させる方法に関する。
[従来の技術] 高残炭燃料は、その燃焼に際し、一般に未燃のカーボン
を主体とした多量のダストが排ガスとともに排出される
ため、通常は、排ガスをサイクロンや電気集塵機等で処
理して、ダストを除去回収し、このダストは産業廃棄物
として埋め立て処理されている。
ところで、近年、重油や軽油等に、ランタニド、マンガ
ン、鉄等の有機酸塩を添加することにより、燃焼中に発
生するダストの量を減少させる方法が提案されている(
例えば、特開昭59−172592号公報)。しかし、
前記高残炭燃料にこれらの化合物を添加することにより
ダストの発生量を若干低下させることはできるが、ダス
トの発生を全くなくすことはできない。
[発明が解決しようとする課題] 本発明者は、高残炭燃料の燃焼に関する研究を鋭意進め
た結果、高残炭燃料に希土類元素若しくはその化合物を
添加して燃焼させると、もちろんダストの発生をある程
度抑制できるが。
当該燃焼後の排ガス中から回収されたダスト中には上記
希土類元素が他の添加剤に比べて極めて濃縮され易いこ
と、燃焼後の希土類元素であっても高残炭燃料に混合す
ることによりダストの発生を非常に良く抑制できること
を見い出した。
すなわち1本発明が解決しようとする課題は。
高残炭燃料の燃焼の際のダストの発生を大巾に抑制させ
るとともに、発生したダストを再度燃焼させることによ
り、エネルギーのロスを防止し、高残炭燃料を効率良く
、燃焼させるとともに、燃料添加剤をリサイクル使用し
、新たな添加剤の使用を大幅に低減することにある。
[課題を解決するための手段] 本発明の残炭燃料の燃焼方法は、高残炭燃料に希土類元
素若しくはその化合物を添加して燃焼させ、当該燃焼排
ガスに含まれているダストを回収し、このダストを前記
高残炭燃料に混合して燃焼させることから構成されるも
のである。
本発明にいう高残炭燃料とは、JIS  K2270「
原油及び石油製品残留炭素分試験方法」に基づき測定し
て得られる残留炭素が少なくとも1.5重量%の重質油
、あるいは石炭スラリーC0M等の燃料である。
上記希土類元素としては、セリウム、ランタン、ネオジ
ム、プラセオジムが好ましく、金属として、或いは化合
物の形態で使用する。この場合、化合物としては、これ
らの酸化物、塩化物、水酸化物、硝化物等、さらには、
脂肪酸、例えば、オクチル酸、ナフテン酸、或はステア
リン酸等との塩等が好適であり、特に、後者は、油溶性
のため添加が容易であり好ましい。この希土類元素及び
化合物は、単独で或いは2種以上組合せて用いることが
できる。この希土類元素若しくはその化合物の添加量は
、燃料により異なるため、−概に決めることはできない
が、凡そ、金amとシテ、1〜1000ppm(7)範
囲テ適宜選定しろる。
上記ダストは、上記希土類元素或はこれらの化合物を添
加した燃料を燃焼させた排ガス中から回収されたもので
、このダストは、一般に90%以上の未燃のカーボン及
び燃料中の灰分に前記添加希土類元素の酸化物が混合し
たものである。このダストは、サイクロン、バグフィル
タ−1電気集塵装置等、いずれの集塵装置で集塵したも
のでも支障はない。このダストは。
般に、球形に近く、粒径はサブミクロンから数百ミクロ
ンの間に分布しており、多孔質で比表面積が100〜2
00m2/gであり、しかも微粉炭と形状が似ている。
このダスト中には、希土類元素が濃縮されて含まれてく
るが、本発明に用いるダストとしては、希土類元素が金
属量として0.1〜10重量%含有するものを用いるこ
とが好ましい。
また、上記ダストは、燃料に対し0.01〜1重量%の
範囲で添加することが好ましい。0.01重量%以下で
は、添加の効果が顕著に現れず、また、1重量%以上添
加すると適正空燃比のバランスがくずれ、バーナー燃焼
性が不良となる等の問題が生じるため、あまり好ましく
ない。
このダストは、燃焼前に予め溶料と混合し、スラリー化
して燃焼する方法が一般的であるが、ダストのハンドリ
ングの面からは、ダストを空気流により移送し、そのま
まバーナーの二次空気系統へ投入し、バーナーの先端部
で燃料と混合して燃焼することが好ましい。
本発明の効果を実施例に基づき説明する。
[実施例] 省り肩側− 第1表に記載の性状を有するアスファルト油に、オクチ
ル酸と希土類元素(セリウム、ランタン、ネオジム、及
びプラセオジムの混合物)の塩をセリウム全屈として1
2.7ppm、ランタン金属として6 、1 ppm、
ネオジム金属として4.8ppn+及びプラセオジム金
Dtとして1 、5 ppmになるように添加して、フ
ロント型式2段3本のバーナーを付設した蒸気発生’f
/k 125 t/hrのボイラーで燃焼させた。この
燃焼排ガス中のダストを電気集!!!装置で集塵し、ダ
スト中の成分を分析した結果、第2表に示す通りであっ
た。また。
集塵装置で集塵されたダストの量は、0 、5 g/K
g−燃料であった。尚、オクチル酸セリウムを添加せず
に燃焼した場合の集塵ダスト量は、1.0g/にg−燃
料であった。
第1表 この結果から明らかなように、セリウム等の希土類元素
がカルシウムや鉄に比へて、ダスト中へ非常に濃縮され
易いことがわかる。
L!L4ji 参考例に記載したものと同じアスファルト油。
ボイラー、集塵装置を用い、このアスファルト411に
オクチル酸と希土類元素(セリウム、ランタン、ネオン
11及びプラセオジムの混合物)の塩をセリウム金属と
して12ppm、ランタン全屈として6 、0 ppm
、ネオジム金属として4.0ρ凹及びプラセオジム金属
としてL 、 Oppmになるように添加するとともに
、集塵装置で集塵されたダストを図に示したような装置
でバーナーの二次空気系統へ投入して燃焼させた。この
図において、■はダストホッパーで、この中にダストを
入れ、スクリューフィーダー2により二次空気供給管3
にダストを供給し、二次空気とともにバーナー本体へ移
送され、4から供給された燃料及び5からのアトマイジ
ングエアにより燃焼した。尚、6は三次空気供給管であ
る。
燃焼開始後、2時間で集塵されるダス1〜の景が一定と
なり、燃焼がほぼ定常状態になったので、集塵ダスト量
を4111定した結果、0 、6 、/Kg−燃料と、
非常に少なかった。なお、ダスト中の成分の分析結果は
第3表に示した通りであった。
第  3  表
【図面の簡単な説明】
図は1本発明の詳細な説明するために実施例で用いたバ
ーナーの概略図である。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 高残炭燃料に希土類元素若しくはその化合物を添加して
    燃焼させ、当該燃焼排ガスに含まれているダストを回収
    し、このダストを前記高残炭燃料に混合して燃焼させる
    ことを特徴とする高残炭燃料の燃焼方法。
JP132589A 1989-01-09 1989-01-09 高残炭燃料の燃焼方法 Pending JPH02182783A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP132589A JPH02182783A (ja) 1989-01-09 1989-01-09 高残炭燃料の燃焼方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP132589A JPH02182783A (ja) 1989-01-09 1989-01-09 高残炭燃料の燃焼方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH02182783A true JPH02182783A (ja) 1990-07-17

Family

ID=11498347

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP132589A Pending JPH02182783A (ja) 1989-01-09 1989-01-09 高残炭燃料の燃焼方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH02182783A (ja)

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS50103505A (ja) * 1972-09-20 1975-08-15
JPS5312907A (en) * 1976-07-22 1978-02-06 Gamlen Europ Sa Basic* oillsoluble cerium soap and preparation

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS50103505A (ja) * 1972-09-20 1975-08-15
JPS5312907A (en) * 1976-07-22 1978-02-06 Gamlen Europ Sa Basic* oillsoluble cerium soap and preparation

Similar Documents

Publication Publication Date Title
AU2005201468B2 (en) Additive-induced control of NOx emissions in a coal burning utility furnace
CN100343575C (zh) 减少灰分中碳含量的燃烧
AU2004241406A1 (en) Composiiton for preventing scaling, excluding of soot, clinker and sludge, and controlling flame in combustion apparatus
US20060219096A1 (en) Use of manganese compounds to improve the efficiency of and reduce back-corona discharge on electrostatic precipitators
CN109253448A (zh) 循环流化床燃烧方法
CN100455885C (zh) 一种用于燃煤锅炉中低氮氧化物燃烧的方法
JPH02182783A (ja) 高残炭燃料の燃焼方法
JP2005043043A (ja) 石炭に対するマンガン添加物により石炭の燃焼からのフライアッシュ中のカーボン量を減少させる方法
ES2020120A6 (es) Sistema para la reduccion de materia particulada de los gases de escape o de combustion producidos por la combustion de combustibles fosiles
Tsai et al. Persistent organic pollutant reductions from a diesel engine generator fueled with waste cooking oil-based biodiesel blended with butanol and acetone
US5984984A (en) Fuel additive comprising aliphatic amine, paraffin and cyclic hydrocarbon
JP2004332972A (ja) 微粉炭の燃焼方法
JP3011326B2 (ja) 燃料添加剤および燃料
JP4433243B2 (ja) 重質油組成物
Benedek et al. Emission characteristics and control technology for stationary coal-fueled diesel engines
SU1613805A1 (ru) Способ подготовки твердого топлива к сжиганию
KR930000279B1 (ko) 가스상 연소 기류의 배출 물질 제거에 사용되는 수착매-산화물 에어로졸의 현장 제조 방법
Malavasi et al. Flameless technology for particulate emissions suppression
SU1688035A1 (ru) Способ сжигани топлива
JPH11263991A (ja) エマルジョン燃料
JPS60175905A (ja) 粉体燃料の低ΝOx燃焼法
JPH0262768B2 (ja)
JPH0861610A (ja) 亜酸化窒素の低減方法
MD1884F2 (en) Process for stabilization of water-fuel oil emulsions as combustible
JPH05203127A (ja) ダイオキシン発生の抑制方法