JPH02180899A - 免疫グロブリンの精製方法 - Google Patents
免疫グロブリンの精製方法Info
- Publication number
- JPH02180899A JPH02180899A JP63333915A JP33391588A JPH02180899A JP H02180899 A JPH02180899 A JP H02180899A JP 63333915 A JP63333915 A JP 63333915A JP 33391588 A JP33391588 A JP 33391588A JP H02180899 A JPH02180899 A JP H02180899A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- immunoglobulin
- buffer solution
- deae
- nacl
- anion exchanger
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 108060003951 Immunoglobulin Proteins 0.000 title claims abstract description 30
- 102000018358 immunoglobulin Human genes 0.000 title claims abstract description 30
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims description 31
- FAPWRFPIFSIZLT-UHFFFAOYSA-M Sodium chloride Chemical compound [Na+].[Cl-] FAPWRFPIFSIZLT-UHFFFAOYSA-M 0.000 claims abstract description 24
- 239000011780 sodium chloride Substances 0.000 claims abstract description 13
- 150000001450 anions Chemical class 0.000 claims abstract description 10
- 239000000872 buffer Substances 0.000 claims description 13
- 229940072221 immunoglobulins Drugs 0.000 claims description 7
- 238000004587 chromatography analysis Methods 0.000 claims description 4
- -1 diethylaminoethyl group Chemical group 0.000 claims description 3
- BFSVOASYOCHEOV-UHFFFAOYSA-N 2-diethylaminoethanol Chemical group CCN(CC)CCO BFSVOASYOCHEOV-UHFFFAOYSA-N 0.000 abstract description 9
- 239000000126 substance Substances 0.000 abstract description 8
- 239000007853 buffer solution Substances 0.000 abstract description 7
- BFNBIHQBYMNNAN-UHFFFAOYSA-N ammonium sulfate Chemical class N.N.OS(O)(=O)=O BFNBIHQBYMNNAN-UHFFFAOYSA-N 0.000 abstract description 5
- 239000002244 precipitate Substances 0.000 abstract description 3
- MZVQCMJNVPIDEA-UHFFFAOYSA-N [CH2]CN(CC)CC Chemical group [CH2]CN(CC)CC MZVQCMJNVPIDEA-UHFFFAOYSA-N 0.000 abstract description 2
- 239000007864 aqueous solution Substances 0.000 abstract description 2
- 210000003567 ascitic fluid Anatomy 0.000 abstract description 2
- 235000002639 sodium chloride Nutrition 0.000 abstract 4
- 208000004998 Abdominal Pain Diseases 0.000 abstract 1
- 208000002881 Colic Diseases 0.000 abstract 1
- 206010028980 Neoplasm Diseases 0.000 abstract 1
- 210000000683 abdominal cavity Anatomy 0.000 abstract 1
- 201000011510 cancer Diseases 0.000 abstract 1
- 210000004408 hybridoma Anatomy 0.000 abstract 1
- 238000010828 elution Methods 0.000 description 9
- 235000018102 proteins Nutrition 0.000 description 7
- 102000004169 proteins and genes Human genes 0.000 description 7
- 108090000623 proteins and genes Proteins 0.000 description 7
- 238000011091 antibody purification Methods 0.000 description 6
- 239000000523 sample Substances 0.000 description 5
- 238000000746 purification Methods 0.000 description 4
- 150000003839 salts Chemical class 0.000 description 4
- LYCAIKOWRPUZTN-UHFFFAOYSA-N Ethylene glycol Chemical compound OCCO LYCAIKOWRPUZTN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 229910052921 ammonium sulfate Inorganic materials 0.000 description 3
- 235000011130 ammonium sulphate Nutrition 0.000 description 3
- 239000000356 contaminant Substances 0.000 description 3
- 238000004255 ion exchange chromatography Methods 0.000 description 3
- 206010003445 Ascites Diseases 0.000 description 2
- 229920002271 DEAE-Sepharose Polymers 0.000 description 2
- 238000002835 absorbance Methods 0.000 description 2
- 239000000427 antigen Substances 0.000 description 2
- 102000036639 antigens Human genes 0.000 description 2
- 108091007433 antigens Proteins 0.000 description 2
- 150000002500 ions Chemical class 0.000 description 2
- 239000006193 liquid solution Substances 0.000 description 2
- 238000002264 polyacrylamide gel electrophoresis Methods 0.000 description 2
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 2
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 2
- 238000005185 salting out Methods 0.000 description 2
- 239000000243 solution Substances 0.000 description 2
- RYHBNJHYFVUHQT-UHFFFAOYSA-N 1,4-Dioxane Chemical compound C1COCCO1 RYHBNJHYFVUHQT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 102000009027 Albumins Human genes 0.000 description 1
- 108010088751 Albumins Proteins 0.000 description 1
- 206010009944 Colon cancer Diseases 0.000 description 1
- 229920002307 Dextran Polymers 0.000 description 1
- 102000006395 Globulins Human genes 0.000 description 1
- 108010044091 Globulins Proteins 0.000 description 1
- 229920005654 Sephadex Polymers 0.000 description 1
- 239000012507 Sephadex™ Substances 0.000 description 1
- XSQUKJJJFZCRTK-UHFFFAOYSA-N Urea Chemical compound NC(N)=O XSQUKJJJFZCRTK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000011543 agarose gel Substances 0.000 description 1
- 239000004202 carbamide Substances 0.000 description 1
- 230000003196 chaotropic effect Effects 0.000 description 1
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 description 1
- 208000029742 colonic neoplasm Diseases 0.000 description 1
- 238000004440 column chromatography Methods 0.000 description 1
- 238000000502 dialysis Methods 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 239000003480 eluent Substances 0.000 description 1
- 239000012530 fluid Substances 0.000 description 1
- 239000000499 gel Substances 0.000 description 1
- 229960000789 guanidine hydrochloride Drugs 0.000 description 1
- PJJJBBJSCAKJQF-UHFFFAOYSA-N guanidinium chloride Chemical compound [Cl-].NC(N)=[NH2+] PJJJBBJSCAKJQF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229940027941 immunoglobulin g Drugs 0.000 description 1
- 210000000936 intestine Anatomy 0.000 description 1
- 238000005342 ion exchange Methods 0.000 description 1
- 230000002427 irreversible effect Effects 0.000 description 1
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 1
- 235000012054 meals Nutrition 0.000 description 1
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 1
- 239000003960 organic solvent Substances 0.000 description 1
- 238000012856 packing Methods 0.000 description 1
- 230000010399 physical interaction Effects 0.000 description 1
- 238000001556 precipitation Methods 0.000 description 1
- 235000004252 protein component Nutrition 0.000 description 1
- 239000012898 sample dilution Substances 0.000 description 1
- 239000012488 sample solution Substances 0.000 description 1
- 210000002966 serum Anatomy 0.000 description 1
- 238000003756 stirring Methods 0.000 description 1
- 239000006228 supernatant Substances 0.000 description 1
- 238000002054 transplantation Methods 0.000 description 1
Landscapes
- Preparation Of Compounds By Using Micro-Organisms (AREA)
- Medicines Containing Antibodies Or Antigens For Use As Internal Diagnostic Agents (AREA)
- Treatment Of Liquids With Adsorbents In General (AREA)
- Peptides Or Proteins (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
本発明は、硫酸アンモニウム等の塩析により分画される
抗体画分からの免疫グロブリンの単離精製法に関する。 [従来の技術] 従来、試料中より抗体を精製する方法とじてはいくつか
知られている1例えば、トランスフェリン、アルブミン
等の夾雑タンパク質及び脂質等が混在する腹水や血清の
試料においては、硫酸アンモニウム等の塩を用いた塩析
に・よりタンパク質両分を分別沈殿し、タンパク質の溶
解度の差を利用しである程度の部分精製を行なうことが
できる6通常、50%飽和硫酸アンモニウム水溶液によ
りほぼ10口%の抗体が回収され、夾雑タンパク質もあ
る程度除去できる。さらに高純度の抗体を得るために、
非特異的抗体精製法や特異的抗体精製法による精製が行
なわれる。非特異的抗体精製法としては、上記の抗体画
分を低塩濃度の緩衝液に透析しジエチルアミノエチル(
以下、DEAEと言う)基を有する親水性樹脂あるいは
プロティン八を固定した樹脂を用いて抗体をクロマトグ
ラフィーで精製する方法がある。また、特異的抗体精製
法としては、不溶性の支持体に固定化された抗原に抗体
を特異的にかつ可逆的に吸着させた後、ジオキサン等の
有機溶媒、エチレングリコール、カオトロピック・イオ
ン等で疎水的相互作用を減少させることにより、あるい
は尿素、塩酸グアニジン等の変性剤により抗体を抗原か
ら遊離させ溶出する方法がある。 後者の特異的抗体精製法は、大量に抗体を得ようとする
際に使用するにはコストの面で問題があるので、通常前
者の非特異的な精製法が用いられる。中でもプロティン
Aによる精製では、プロティンA固定化カラムが高価な
ために一度に多量の抗体を処理することが龍しく、DE
AE基によるイオン交換クロマトグラフィーを用いた精
製が一般的である。しかし、このような方法は免疫グロ
ブリンGクラスの抗体の精製には有効であるが、免疫グ
ロブリンM(以下、IgMと言う)のように真性グロブ
リンの性質を有するものは一般にイオン強度の低いM街
液では不可逆的な沈殿を生ずるので、DEAEによるイ
オン交喚クロマトグラフィーを比較的高塩濃度のwi街
液で透析した後に開始する必要があり夾雑クンバク質の
除去が困難である。また、その際に塩濃度グラジェント
をかけて溶出を行なうと、溶出されるピークがブロード
になるという欠点がある。 [発明が解決しようとする問題点] 従って1本発明の目的は、DEAE基を有する陰イオン
交換体を用いるクロマトグラフィーにおいて、効率良く
高純度に免疫グロブリンを精製する方法を提供すること
である。
抗体画分からの免疫グロブリンの単離精製法に関する。 [従来の技術] 従来、試料中より抗体を精製する方法とじてはいくつか
知られている1例えば、トランスフェリン、アルブミン
等の夾雑タンパク質及び脂質等が混在する腹水や血清の
試料においては、硫酸アンモニウム等の塩を用いた塩析
に・よりタンパク質両分を分別沈殿し、タンパク質の溶
解度の差を利用しである程度の部分精製を行なうことが
できる6通常、50%飽和硫酸アンモニウム水溶液によ
りほぼ10口%の抗体が回収され、夾雑タンパク質もあ
る程度除去できる。さらに高純度の抗体を得るために、
非特異的抗体精製法や特異的抗体精製法による精製が行
なわれる。非特異的抗体精製法としては、上記の抗体画
分を低塩濃度の緩衝液に透析しジエチルアミノエチル(
以下、DEAEと言う)基を有する親水性樹脂あるいは
プロティン八を固定した樹脂を用いて抗体をクロマトグ
ラフィーで精製する方法がある。また、特異的抗体精製
法としては、不溶性の支持体に固定化された抗原に抗体
を特異的にかつ可逆的に吸着させた後、ジオキサン等の
有機溶媒、エチレングリコール、カオトロピック・イオ
ン等で疎水的相互作用を減少させることにより、あるい
は尿素、塩酸グアニジン等の変性剤により抗体を抗原か
ら遊離させ溶出する方法がある。 後者の特異的抗体精製法は、大量に抗体を得ようとする
際に使用するにはコストの面で問題があるので、通常前
者の非特異的な精製法が用いられる。中でもプロティン
Aによる精製では、プロティンA固定化カラムが高価な
ために一度に多量の抗体を処理することが龍しく、DE
AE基によるイオン交換クロマトグラフィーを用いた精
製が一般的である。しかし、このような方法は免疫グロ
ブリンGクラスの抗体の精製には有効であるが、免疫グ
ロブリンM(以下、IgMと言う)のように真性グロブ
リンの性質を有するものは一般にイオン強度の低いM街
液では不可逆的な沈殿を生ずるので、DEAEによるイ
オン交喚クロマトグラフィーを比較的高塩濃度のwi街
液で透析した後に開始する必要があり夾雑クンバク質の
除去が困難である。また、その際に塩濃度グラジェント
をかけて溶出を行なうと、溶出されるピークがブロード
になるという欠点がある。 [発明が解決しようとする問題点] 従って1本発明の目的は、DEAE基を有する陰イオン
交換体を用いるクロマトグラフィーにおいて、効率良く
高純度に免疫グロブリンを精製する方法を提供すること
である。
本発明者らは、DEAE基を有する陥イオン交換クロマ
トグラフィーによる免疫グロブリンの精製法に関して鋭
意研究の結果、特定の塩濃度を有する溶出液を段階的に
用いて免疫グロブリンを含む試料を溶出することにより
、高純度に免疫グロブリンを精製することができること
を見出し。 この発明を完成した。 すなわち1本発明はジエチルアミノエチル基を有する陰
イオン交換体を用いたクロマトグラフィーにより免疫グ
ロブリンを精製する方法において、免疫グロブリンを含
む試料を上記陰イオン交換体と接触させた後、100腸
賛ないし 130 s+MのNaClを含む第1の#S
S液液溶出し5次いで第1の&1衝液よりも高濃度で、
かつ160禦賛以下のNaClを含む第2の緩衝液で免
疫グロブリンを溶出することを特徴とする免疫グロブリ
ンの精製方法を提供する。 [発明の詳細な説明] 本発明の方法に用いられるジエチルアミノエチル基(以
下DEAEと言う)を有する陰イオン交換体は、従来よ
り免疫グロブリンの精製に用いられているいずれのDE
AE−陰イオン交換体をも用いることができ、好ましい
ものの具体例として、アガロースゲルにDEAEが結合
したもの(例えばDEAE−セファロース(ファルマシ
ア社製)及びデキストランにDEAEを結合したもの〔
例えばDEAE−セファデックス(ファルマシア社製)
)を挙げることができる。イオン交喚容量は特に限定さ
れないが1通常、 0.1 *eq/−トゲルないし0
.3■eq/膳l・ゲル程度である。 本発明の方法では、上記したDEAE−陰イオン交換体
と、免疫グロブリンを含む試料とを接触させる。これは
1通常、カラムクロマトグラフィーの手法、すなわち、
DEAE−mイオン交換体をカラムに詰め、試料液又は
試料希釈液をカラムに注ぐことによって行なわれる。試
料を接触させる前に陰イオン交換体を後述する第1の緩
衝液で平衡化しておくことが好ましい。 次いで、陰イオン交換体に吸着された物質を溶出する。 この溶出は、先ず、 100 mMないし130mMの
NaCl,好ましくは約100 s+MのNaClを含
む第1の緩衝液で溶出し、Wj出ピークが終った後、第
1の* 17 Mよりも高濃度で160−M以下、好ま
しくは140−鯖ないし160腸賛、さらに好ましくは
約150 mMのN!Ic Lを含む第2のjilli
液で免疫グロブリンを溶出することによって行なう、緩
衝液は特に限定されないが、好ましいものの例として、
20 *MTrts11C1緩街液(pH8,51を
挙げることができる。 本発明の方法では、第1の緩衝液による溶出により、免
疫グロブリンを含む試料中に夾雑するクンバク質が溶出
され、第2の1111液による溶出により免疫グロブリ
ンが溶出される。 本発明の方法に付される試料は、免疫グロブリンを含む
試料であれば特に限定されないが、血清や腹水等の免疫
グロブリン含有液を硫酸アンモニウム等により分画され
た抗体の部分精製品から免疫グロブリンな単離精製する
際に特に威力を発揮する。 [発明の効果] 本発明の方法によると、免疫グロブリンを簡便な方法で
高純度に精製することができる。後述する実施例で明ら
かになるように1本発明の方法により、免疫グロブリン
をSO3−ポリアクリルアミドゲル電気泳動で単一バン
ドになるまで精製することができる。しかも1本発明の
方法は、抗原を用いた特異的抗体精製法よりも作業効率
が高く、従って、免疫グロブリンを高純度にしかも比較
的大量に精製しようとする場合に特に威力を発揮する。 [実施例] 以下1本発明を実施例を挙げてさらに具体的に説明する
。ただし、本発明は下記実施例に限定されるものではな
い。 1五!ユ 結腸癌に対するモノクローナル抗体(IglJ)を産生
ずるマウス・バイプリドーマをマウスに移植した。移植
後的lO8目のマウスから免疫グロブリンを含んだ腹水
的5+slを得た。得られた腹水5■lに100%飽和
硫酸アンモニウム水溶液5mlを氷上で撹拌しながら滴
下した0次に、4500回転で20分間遠心分雌した後
、上清を除去し沈殿物を得た。 沈殿物はloOaM NaClを含む20mM Tri
s−11CI緩衝液[pH8,5) 1Ostlを加え
て再び溶解した。さらに、硫酸アンモニウムを除去する
ために同緩衝液にて一晩4℃で透析した。このようにし
て得られた抗体画分の280nsにおける吸光度は5.
41であった。抗体画分5■lは、上記緩衝液で平衡化
したDEAE−セファロース(ファルマシア社製)のカ
ラム(1,6cmX ls、9cslにアプライした
。最初に100wM NaClを含む2(lmM Tr
is−HCI緩衝液(p)18.5)で溶出を行なった
。溶出液の280n騰における吸光度を見ながら最初の
ピーク(図:ピークl)が出終ったところで溶出液を1
50@M NaClを含む20+mM Tris−)I
cI&l衝液1pH8,5)に損えてさらに溶出を行な
い第2のタンパク質のピークを得た(図1=ピーク2)
、さらに1000s100Osを含む20mM TrL
s−11cI緩衝液(pH11,slに換えて溶出し第
3のタンパク質のピークを得た(図:ピーク3)、溶出
パターンの結果を図に示した。ピークlは夾雑タンパク
質のピーク、ピーク2は免疫グロブリンのピーク。 ピーク3はアルブミンを含む夾雑クンバク質のピークで
ある0分取した各ピークのフラクションについて5OS
−ポリアクリルアミドゲル電気泳動を行なった。その結
果、免疫グロブリンの位置に単一バンドが現われた。
トグラフィーによる免疫グロブリンの精製法に関して鋭
意研究の結果、特定の塩濃度を有する溶出液を段階的に
用いて免疫グロブリンを含む試料を溶出することにより
、高純度に免疫グロブリンを精製することができること
を見出し。 この発明を完成した。 すなわち1本発明はジエチルアミノエチル基を有する陰
イオン交換体を用いたクロマトグラフィーにより免疫グ
ロブリンを精製する方法において、免疫グロブリンを含
む試料を上記陰イオン交換体と接触させた後、100腸
賛ないし 130 s+MのNaClを含む第1の#S
S液液溶出し5次いで第1の&1衝液よりも高濃度で、
かつ160禦賛以下のNaClを含む第2の緩衝液で免
疫グロブリンを溶出することを特徴とする免疫グロブリ
ンの精製方法を提供する。 [発明の詳細な説明] 本発明の方法に用いられるジエチルアミノエチル基(以
下DEAEと言う)を有する陰イオン交換体は、従来よ
り免疫グロブリンの精製に用いられているいずれのDE
AE−陰イオン交換体をも用いることができ、好ましい
ものの具体例として、アガロースゲルにDEAEが結合
したもの(例えばDEAE−セファロース(ファルマシ
ア社製)及びデキストランにDEAEを結合したもの〔
例えばDEAE−セファデックス(ファルマシア社製)
)を挙げることができる。イオン交喚容量は特に限定さ
れないが1通常、 0.1 *eq/−トゲルないし0
.3■eq/膳l・ゲル程度である。 本発明の方法では、上記したDEAE−陰イオン交換体
と、免疫グロブリンを含む試料とを接触させる。これは
1通常、カラムクロマトグラフィーの手法、すなわち、
DEAE−mイオン交換体をカラムに詰め、試料液又は
試料希釈液をカラムに注ぐことによって行なわれる。試
料を接触させる前に陰イオン交換体を後述する第1の緩
衝液で平衡化しておくことが好ましい。 次いで、陰イオン交換体に吸着された物質を溶出する。 この溶出は、先ず、 100 mMないし130mMの
NaCl,好ましくは約100 s+MのNaClを含
む第1の緩衝液で溶出し、Wj出ピークが終った後、第
1の* 17 Mよりも高濃度で160−M以下、好ま
しくは140−鯖ないし160腸賛、さらに好ましくは
約150 mMのN!Ic Lを含む第2のjilli
液で免疫グロブリンを溶出することによって行なう、緩
衝液は特に限定されないが、好ましいものの例として、
20 *MTrts11C1緩街液(pH8,51を
挙げることができる。 本発明の方法では、第1の緩衝液による溶出により、免
疫グロブリンを含む試料中に夾雑するクンバク質が溶出
され、第2の1111液による溶出により免疫グロブリ
ンが溶出される。 本発明の方法に付される試料は、免疫グロブリンを含む
試料であれば特に限定されないが、血清や腹水等の免疫
グロブリン含有液を硫酸アンモニウム等により分画され
た抗体の部分精製品から免疫グロブリンな単離精製する
際に特に威力を発揮する。 [発明の効果] 本発明の方法によると、免疫グロブリンを簡便な方法で
高純度に精製することができる。後述する実施例で明ら
かになるように1本発明の方法により、免疫グロブリン
をSO3−ポリアクリルアミドゲル電気泳動で単一バン
ドになるまで精製することができる。しかも1本発明の
方法は、抗原を用いた特異的抗体精製法よりも作業効率
が高く、従って、免疫グロブリンを高純度にしかも比較
的大量に精製しようとする場合に特に威力を発揮する。 [実施例] 以下1本発明を実施例を挙げてさらに具体的に説明する
。ただし、本発明は下記実施例に限定されるものではな
い。 1五!ユ 結腸癌に対するモノクローナル抗体(IglJ)を産生
ずるマウス・バイプリドーマをマウスに移植した。移植
後的lO8目のマウスから免疫グロブリンを含んだ腹水
的5+slを得た。得られた腹水5■lに100%飽和
硫酸アンモニウム水溶液5mlを氷上で撹拌しながら滴
下した0次に、4500回転で20分間遠心分雌した後
、上清を除去し沈殿物を得た。 沈殿物はloOaM NaClを含む20mM Tri
s−11CI緩衝液[pH8,5) 1Ostlを加え
て再び溶解した。さらに、硫酸アンモニウムを除去する
ために同緩衝液にて一晩4℃で透析した。このようにし
て得られた抗体画分の280nsにおける吸光度は5.
41であった。抗体画分5■lは、上記緩衝液で平衡化
したDEAE−セファロース(ファルマシア社製)のカ
ラム(1,6cmX ls、9cslにアプライした
。最初に100wM NaClを含む2(lmM Tr
is−HCI緩衝液(p)18.5)で溶出を行なった
。溶出液の280n騰における吸光度を見ながら最初の
ピーク(図:ピークl)が出終ったところで溶出液を1
50@M NaClを含む20+mM Tris−)I
cI&l衝液1pH8,5)に損えてさらに溶出を行な
い第2のタンパク質のピークを得た(図1=ピーク2)
、さらに1000s100Osを含む20mM TrL
s−11cI緩衝液(pH11,slに換えて溶出し第
3のタンパク質のピークを得た(図:ピーク3)、溶出
パターンの結果を図に示した。ピークlは夾雑タンパク
質のピーク、ピーク2は免疫グロブリンのピーク。 ピーク3はアルブミンを含む夾雑クンバク質のピークで
ある0分取した各ピークのフラクションについて5OS
−ポリアクリルアミドゲル電気泳動を行なった。その結
果、免疫グロブリンの位置に単一バンドが現われた。
図は1本発明の方法により得られたクロマトグラムを示
す図である。 フラクションNo(各3ml)
す図である。 フラクションNo(各3ml)
Claims (1)
- ジエチルアミノエチル基を有する陰イオン交換体を用い
たクロマトグラフィーにより免疫グロブリンを精製する
方法において、免疫グロブリンを含む試料を上記陰イオ
ン交換体と接触させた後、100mMないし130mM
のNaClを含む第1の緩衝液で展開し、次いで第1の
緩衝液よりも高濃度であって、かつ160mM以下のN
aClを含む第2の緩衝液で免疫グロブリンを溶出する
ことを特徴とする免疫グロブリンの精製方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP63333915A JPH02180899A (ja) | 1988-12-31 | 1988-12-31 | 免疫グロブリンの精製方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP63333915A JPH02180899A (ja) | 1988-12-31 | 1988-12-31 | 免疫グロブリンの精製方法 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH02180899A true JPH02180899A (ja) | 1990-07-13 |
Family
ID=18271386
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP63333915A Pending JPH02180899A (ja) | 1988-12-31 | 1988-12-31 | 免疫グロブリンの精製方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH02180899A (ja) |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US6426667B1 (en) | 1998-12-07 | 2002-07-30 | Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) | Bidirectional analog switch using two bipolar junction transistors which are both reverse connected or operating in the reverse or inverse mode |
JP2012018171A (ja) * | 2007-08-14 | 2012-01-26 | Millipore Corp | 重合第一アミンを主成分とする膜イオン交換クロマトグラフィー用媒体、当該媒体を含有する吸着装置並びにこれを用いたクロマトグラフィー方法及び精製方法 |
US9295928B2 (en) | 2004-02-05 | 2016-03-29 | Emd Millipore Corporation | Porous adsorptive or chromatographic media |
-
1988
- 1988-12-31 JP JP63333915A patent/JPH02180899A/ja active Pending
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US6426667B1 (en) | 1998-12-07 | 2002-07-30 | Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) | Bidirectional analog switch using two bipolar junction transistors which are both reverse connected or operating in the reverse or inverse mode |
US9295928B2 (en) | 2004-02-05 | 2016-03-29 | Emd Millipore Corporation | Porous adsorptive or chromatographic media |
JP2012018171A (ja) * | 2007-08-14 | 2012-01-26 | Millipore Corp | 重合第一アミンを主成分とする膜イオン交換クロマトグラフィー用媒体、当該媒体を含有する吸着装置並びにこれを用いたクロマトグラフィー方法及び精製方法 |
US9433922B2 (en) | 2007-08-14 | 2016-09-06 | Emd Millipore Corporation | Media for membrane ion exchange chromatography based on polymeric primary amines, sorption device containing that media, and chromatography scheme and purification method using the same |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US5118796A (en) | Efficient large-scale purification of immunoglobulins and derivatives | |
US4673734A (en) | Porous mineral support coated with an aminated polysaccharide polymer | |
Guerrier et al. | A dual-mode approach to the selective separation of antibodies and their fragments | |
KR100372209B1 (ko) | 항체정제법 | |
US4704366A (en) | Process for binding IgG to protein A | |
US5234991A (en) | Porous mineral support coated with an aminated polysaccharide polymer | |
US20110166332A1 (en) | Enhanced antibody aggregate removal with capto adhere in the presence of protein-excluded zwitterions | |
JPH05268985A (ja) | モノクローナル抗体の精製法 | |
JP2024059888A5 (ja) | ||
Thomas et al. | Preparative electrophoresis: a general method for the purification of polyclonal antibodies | |
JPH02180899A (ja) | 免疫グロブリンの精製方法 | |
Hutchens et al. | Protein recognition of immobilized ligands: promotion of selective adsorption. | |
Cutler | Affinity chromatography | |
US4841024A (en) | Purification of antibodies | |
CA1323567C (en) | Method for purification of antibodies | |
JPH0449299A (ja) | 免疫グロブリンフラグメントの精製法 | |
US20090264630A1 (en) | Method of separating monomeric protein(s) | |
JPH03291300A (ja) | ポリクローナル抗体の分離方法 | |
Schwarz | Affinity purification of monoclonal antibodies | |
Van Oss | Isolation and characterization of immunoglobulins | |
Oppermann et al. | Purifying monoclonal antibodies and producing antibody fragments | |
Page et al. | Purification of monoclonal antibodies | |
JP3255640B2 (ja) | 抗体の分離法 | |
Farah et al. | Purification of anti-dinitrophenyl antibodies and their fractionation according to affinity | |
JPH02180900A (ja) | 免疫グロブリンmの精製方法 |