JPH02179936A - 光学式情報再生装置 - Google Patents

光学式情報再生装置

Info

Publication number
JPH02179936A
JPH02179936A JP63334863A JP33486388A JPH02179936A JP H02179936 A JPH02179936 A JP H02179936A JP 63334863 A JP63334863 A JP 63334863A JP 33486388 A JP33486388 A JP 33486388A JP H02179936 A JPH02179936 A JP H02179936A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
diffraction grating
grating element
optical information
light
error signal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP63334863A
Other languages
English (en)
Inventor
Michitaka Okuda
通孝 奥田
Takashi Endo
隆史 遠藤
Yukiko Tokida
常田 由紀子
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kyocera Corp
Original Assignee
Kyocera Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kyocera Corp filed Critical Kyocera Corp
Priority to JP63334863A priority Critical patent/JPH02179936A/ja
Publication of JPH02179936A publication Critical patent/JPH02179936A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Optical Recording Or Reproduction (AREA)
  • Optical Head (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、光デイスク装置、光測定器等の光学式情報再
生装置に関するものである。
〔従来の技術〕
従来、コンパクトディスク等の光デイスク内の情報を読
み出す光学式情報再生装置が開発・実用化されている。
そしてこのような光学式情報再生装置の中には、該光デ
イスク内の情報の読み出しのための対物レンズの焦点制
御を行なうために非点収差法を用いている構造のものが
ある。
第5図はこの方法を用いた従来の光学式情報再生装置を
示す図である。
同図に示すように、この光学式情報再生装置にあっては
、半導体レーザ100からの射出光は、反射型回折格子
素子101で反射され、対物レンズ103を通ってディ
スク1o5の情報記録面107に集光する。そして該情
報記録面107から反射されたピット情報は再び対物レ
ンズ103を通過して反射型回折格子素子101に反射
され、その0次回新党は半導体レーザ100上に集光し
、その+1次回折光109は4分割光検出器111上に
その最少錯乱円113で集光して記録情報信号、フォー
カス誤差信号、トラッキング誤差信号を検出する。
ところで、この種の光学式情報再生装置に用いられる半
導体レーザ100は、温度の変化によってその射出する
レーザの波長が若干ではあるが変化する性質を有する。
モしてレーザの波長が変化すると、回折角が変化し、4
分割光検出器111上に集光する最少錯乱円113の位
置が若干変化し、フォーカス誤差信号、トラッキング誤
差信号に誤差が生じる。
この誤差を補正するために、従来は例えば、回折格子素
子の表面を多数に分割し、それぞれの領域に異なる干渉
縞を形成し、これらそれぞれの領域から生ずる多数個の
+1次回折光を、多数個の光検出器を使用して検出する
ことによって補正していた。
〔発明が解決しようとする課題〕
しかしながら、上記のような誤差の補正方法を用いると
、回折格子素子を多数の領域に分割して干渉縞を形成す
る必要があるため、該回折格子素子の製作が困難となり
、また多数個の光検出器を使用するため、その調整が困
難となり、コストも高くなるという問題点があった。
本発明は上述の点に鑑みてなされたものであり、レーザ
波長の変化によって生ずるフォーカス誤差信号とトラッ
キング誤差信号の光検出器上での誤差を補正でき、しか
も部品点数が少なく、その構造が簡単で、製造が容易な
光学式情報再生装置を提供することにある。
〔課題を解決するための手段〕
上記問題点を解決するため本発明は光学式情報再生装置
を、光源と、該光源から発射された射出光を光学式情報
記録媒体上に集束させる対物レンズと、前記光源から前
記対物レンズに至る光路中に配置され前記光源から発射
された射出光を透過又は反射して前記対物レンズに入射
させるとともに前記光学式情報記録媒体からの反射光の
一部を+1次方向に回折させる回折格子素子と、該+1
次回折光をそれが最小錯乱円を結ぶ位置で検出する光検
出器とを具備し、前記光学式情報記録媒体上の情報を再
生する光学式情報再生装置であって、0次回新党の光軸
と+1次回折光の光軸が成す平面と前記回折格子素子の
面が交差する直線から前記回折格子素子と光軸が交わる
点を中心に回折格子素子上で45°土10”傾斜した直
線で前記回折格子素子を2つの領域に分割し、それぞれ
の領域に再生された光の最少錯乱円の位置が若干ずれる
ような干渉縞を形成せしめて構成した。
〔作用〕
上記の如く光学式情報再生装置を構成することにより、
たとえ周辺温度の変化等によってレーザ光の波長が変動
して回折角が変化しても、フォーカス誤差信号とトラッ
キング誤差信号のスポットの光検出器上での位置の変化
による誤差を非常に少なくできる。
また、1枚の回折格子素子に2種類の干渉縞を形成する
だけで、上記の誤差が補正できる回折格子素子が製作で
きる。
さらに光検出器は4分割光検出器1個でよいので、部品
点数が少なくその構造が簡単となり、製造が容易となる
〔実施例〕
以下、本発明の一実施例を図面に基づいて詳細に説明す
る。
第1図は本発明にかかる光学式情報再生装置の基本構造
を示す図であり、同図(a)は側面図、同図(b)は同
図(a)からディスク9と対物レンズ7を取り除いて上
からみた平面図である。
同図に示すように、この光学式情報再生装置は、反射型
の回折格子素子3と半導体レーザ1と凸レンズからなる
対物レンズ7と4分割光検出器からなる光検出器5を具
備している。またここで9は光ディスク等の光学式情報
記録媒体である。
ここで、対物レンズ7は光学式情報記録媒体9に対向す
る位置に配置される。
また回折格子素子3は半導体レーザ1と対物レンズ7の
間に配置され、かつ前記半導体レーザ1から対物レンズ
7を通って光学式情報記録媒体9に向かう光軸11に対
して回折格子素子3の面がθ−45°傾斜するように配
置されている。
また光検出器5はy−z平面上であって前記光軸11が
回折格子素子3と交わる点から前記光軸11に対してθ
、たけ傾いた軸L(+1次回折光軸)方向であって、+
1次回折光が最小錯乱円となる位置であり、且つ該軸り
に対してその面が垂直になるように配置されている。
ここで第2図は第1図に示す回折格子素子3を第1図(
a)に示す+2軸方向から見た図である。
なおこの回折格子素子3を説明するために、同図に示す
ようにその面がX−Y平面となるように、(X、Y、Z
)座標を設定する。
同図に示すように、この回折格子素子3の表面は、α−
45°傾斜した直線(同図の点線で示す)で2つの領域
A、Bに分割され、それぞれの領域A、Bには再生光の
最少錯乱円の位置が若干ずれるような干渉縞がそれぞれ
形成されている。
そして半導体レーザ1から発射きれた射出光は、回折格
子素子3で反射され、垂直上方に向かい、対物レンズ7
によって光学式情報記録媒体9上で集束する。そして該
集束した光は該光学式情報記録媒体9で反射され、再び
対物レンズ7を通過して回折格子素子3に至る。
そしてこの光は回折格子素子3で反射され、その内のO
次回新党は半導体レーザ1に集光し、また+1次回折光
は光検出器5上に到達し、該光検出器5によって前記光
学式情報記録媒体9上の情報を電気信号に再生するとと
もに、フォーカス誤差信号とトラッキング誤差信号を検
出するのである。
ここで、第1図(b)に示すように、回折格子素子3の
領域Aと領域Bのそれぞれには、それぞれ再生光の最少
錯乱円の位置が若干ずれるような干渉縞が形成されてい
るので、A領域で反射された再生光の光軸11とB領域
で反射された再生光の光軸り2とは若干ずれる。
このため、光検出器5上に集光する最少錯乱円のスポッ
トは第3図(a)、(b)、(C)に示すように、Δ2
.の距離隔てて2つに分割された状態となる。
ここでフォーカス誤差信号は、 (Ri +R3)−(R2+R4)・・・(υとし、ト
ラッキング誤差信号は、 (R1+R4)−(R2+R3)・・・(りとする。
そして、レーザ光の波長が周囲温度の変化によって若干
変化すると、同図(a)に示すように、最少錯乱円のス
ポットの位置が矢印方向に移動する。
しかしながら2つに分割きれたスポット間にはΔj2s
の隙間があるので、該スポットがたとえ左右方向にそれ
ぞれ距離(Δff1s/l)移動しても、回折格子素子
3のR1、R2、R3、R4のそれぞれの領域に照射さ
れる光量に変化はない。
これは同図(a)、(b)、(c)のいずれの場合も同
様である。
従ってスポットが移動しても上記式(1)9式(りのフ
ォーカス誤差信号とトラッキング誤差信号に変化は生じ
ない。
次に本発明の回折格子素子3を作成する方法を説明する
第4図は本発明にかかる回折格子素子3上に干渉縞を記
録する方法を示す図である。
同図に示すように、まず回折格子素子3を(y、z)平
面からy軸を中心に45°傾けた位置に配置する。
次に該回折格子素子3の領域Bにマスクをする。
そして、2軸上であって回折格子素子3から+P、離れ
た点P、(0,0,Z、)にレーザー光g(第1の点光
源)を配置する。またy−z平面内であって2軸から原
点を中心に角度θ、lだけ傾いた軸上であって該原点か
ら+rD離れた点P。
(0、3’e++ Zot)にレーザー光源(第2の点
光源)を配置する。そしてこれら点Pa、P+に配置し
たレーザー光源からレーザー光を発射することにより、
回折格子素子3の領域A上に干渉縞を記録する。ここで
この点Pt、Prに配置したレーザー光源は点光源であ
り、該光源から発射される光は球面波となり、従って回
折格子素子3上に形成される干渉縞は2光束球面波の干
渉によって作成されることとなる。
次に回折格子素子3の領域Bのマスクを取り除くととも
に、領域Aにマスクを施す。
そして、y−z平面内であって2軸から原点を中心に角
度θ9.たけ傾い”た軸上であって該原点から十!。離
れ且つ前記点P、からΔゑ、だけ離れた点Pj(0* 
3’ot、Zan)にレーザー光源(第3の焦光i)を
配置する。そしてこの点P1.と前記点P、に配置した
レーザー光源からレーザー光を発射することにより、回
折格子素子3の領域B上に干渉縞を記録する。
そして回折格子素子3の領域Aからマスクを取り除き、
現像定着、漂白等の作業を経れば、本発明に用いる回折
格子素子3が完成する。
ここで、上記回折格子素子3に形成する干渉縞の式は、
前記第2図に示す座標(X、Y)で示すと以下のように
なる。
■領域Aにおいては、 千〇λ ■領域Bにおいては、 =n人 但し、 θ:第1図に示す回折格子素子3の傾斜角λ:記録時の
光の波長 n:整数 なお再生時の波長変位量△入から、前記第4図に示す記
録時のP、とP、の位置を数式で近似的に求める方法を
説明する。
まず再生時の基準波長をλCとし、温度変化によって変
動する波長変化量を八λとすれば、変化する上下の波長
λ1、λ、は、 λ、*λ6+Δ^ 、 λ、wλ6−Δ人となる。
これらの値より、+1次回折光の変化するそれぞれの傾
き角θ□、θ□(第1図参照)を近似的に求めるには、
記録系と再生系には、 θ、申s i n−’(μ、sinθ、)イ旦し、μ、
!λ1/入+ t −1+ 2λ:記録時の光の波長 入、:再生時の光の波長 θ、:記録時の参照光と2軸がなす角 度 という関係があるので、 θ□>sin″″(μ、sinθ、) θ、< s i n−’(μ、 s i nθ、)イ旦
し、μ、−λI/入、μ、−入、/λλ:記録時の光の
波長 θ、:第4図に示す記録時の2軸と、 点P、と点P、の中点から原点 に至る軸のなす角度 となるようにθ18.θ。を定めればほぼよい。なおこ
の式の意味はθ、1をs i n−’(μt  Sin
θ、)と同等またはこれよりも大きく、また、θ。
をs i n−’(μx  s i nθ、)と同等ま
たはこれよりも小きく取れば、再生時に2つに分割され
る最少錯乱円の離間距離がほぼ十分になるということで
ある。
なお再生時の2つのスポットの変化距離へ!。
は、 Δj!5−21rtan((θ1.−011.)/2)
となる。
そしてこの式を満足するθ、1.θ□を、θ++−5i
n−’((sinθ、、)/μ0)θ+*−5in−’
((sinθ。)/μ0)但し、μ0−λC/λ λ:記録時の光の波長 にそれぞれ代入すれば、近似的にθ、とθ1.が求まる
モしてθ1、とθ、tを、 八〇、=θ、−〇、。
に代入し、さらに該へ〇、を、 Δ11−Δθ、・f!、D に代入すれば、該へ!、が求まる。
即ちこれらΔり1、θ0、θ9.から点P、と点P、の
位置を定めることができるのである。
なお上記の場合は再生時の波長変位量へλから、記録時
のP、とP、の位置を求めるのに数式を用いて行なった
が、このような数式を用いずに、実験によって適当に波
長変位量へλから記録時のP、とP、の位置を求めても
よい。
以上本発明にかかる光学式情報再生装置の一実施例を説
明したが、本発明はこれに限られず、例えば、 ■回折格子素子3は反射型のもののみに適用されるもの
ではなく、透過型の回折格子素子に適用してもよい。
■上記実施例においては、回折格子素子3を第2図に示
すY軸からα−451傾いた直線で領域Aと領域Bに2
分割したものを示したが、このY軸からの傾き角αは4
5@±10”の範囲であっても本発明の一応の目的は達
成できる。但し、傾き角αは45゜±5°の範囲が最も
望ましい。
■なお回折格子素子3への干渉縞の形成は、上記点光源
による干渉縞の形成方法以外の例えば薄膜の蒸着、エツ
チング等によってレリーフを形成してもよいことは言う
までもない。
〔発明の効果〕
以上詳細に説明したように、本発明に係る光学式情報再
生装置によれば、たとえ周辺温度の変化等によってレー
ザ光の波長が変動して回折角が変化しても、フォーカス
誤差信号とトラッキング誤差信号に生じる誤差を非常に
少なくすることができる。
また、1枚の回折格子素子に2種類の干渉縞を形成する
だけでよいので、該回折格子素子の製作が簡単となり、
コストも低減化できる。
きらに光検出器は1個でよいので、部品点数が少なくそ
の構造が簡単となり、製造が容易でコストも低減化でき
る。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明にかかる光学式情報再生装置の基本構造
を示す図、第2図は第1図に示す回折格子素子3を第1
図(a)に示す+2軸方向から見た図、第3図は光検出
器5上に集光する最少錯乱円を示す図、第4図は本発明
にかかる回折格子素子3上に干渉縞を記録する方法を示
す図、第5図は従来の光学式情報再生装置を示す図であ
る。 図中、1・・・半導体レーザ(光源)、3・・・回折格
子素子、5・・・光検出器、7・・・対物レンズ、9・
・・光学式情報記録媒体、A・・・領域、B・・・領域
、である。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 光源と、該光源から発射された射出光を光学式情報記録
    媒体上に集束させる対物レンズと、前記光源から前記対
    物レンズに至る光路中に配置され前記光源から発射され
    た射出光を透過又は反射して前記対物レンズに入射させ
    るとともに前記光学式情報記録媒体からの反射光の一部
    を+1次方向に回折させる回折格子素子と、該+1次回
    折光をそれが最小錯乱円を結ぶ位置で検出する光検出器
    とを具備し、前記光学式情報記録媒体上の情報を再生す
    る光学式情報再生装置であって、 0次回折光の光軸と+1次回折光の光軸が成す平面と前
    記回折格子素子の面が交差する直線から前記回折格子素
    子と光軸が交わる点を中心に回折格子素子上で45゜±
    10゜傾斜した直線で前記回折格子素子を2つの領域に
    分割し、それぞれの領域に再生された光の最少錯乱円の
    位置が若干ずれるような干渉縞を形成せしめたことを特
    徴とする光学式情報再生装置。
JP63334863A 1988-12-29 1988-12-29 光学式情報再生装置 Pending JPH02179936A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63334863A JPH02179936A (ja) 1988-12-29 1988-12-29 光学式情報再生装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63334863A JPH02179936A (ja) 1988-12-29 1988-12-29 光学式情報再生装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH02179936A true JPH02179936A (ja) 1990-07-12

Family

ID=18282064

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63334863A Pending JPH02179936A (ja) 1988-12-29 1988-12-29 光学式情報再生装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH02179936A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6873581B2 (en) 2000-11-27 2005-03-29 Sharp Kabushiki Kaisha Semiconductor laser device and optical pickup apparatus

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6873581B2 (en) 2000-11-27 2005-03-29 Sharp Kabushiki Kaisha Semiconductor laser device and optical pickup apparatus

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5648951A (en) Movable optical head integrally incorporated with objective lens and hologram element
JP2683918B2 (ja) 情報面を光学的に走査する装置
KR900007141B1 (ko) 광학식 재생장치
JP4955085B2 (ja) 光学ヘッドおよび光学ヘッドを備えた光ディスク装置
US5648946A (en) Optical pick-up apparatus with holographic optical element to diffract both forward and return light beams
US6388977B1 (en) Hologram laser unit and optical pickup device including the same
JPH0917011A (ja) 二重焦点の光ピックアップ
KR20010086251A (ko) 홀로그램 패턴을 이용한 광픽업 장치 및 홀로그램 패턴발생 방법
JP2005135539A (ja) 光ヘッドおよびそれを用いた光学的情報記録再生装置
JPH02179936A (ja) 光学式情報再生装置
JP2004253111A (ja) 光ピックアップ装置
US6025953A (en) Annular shutter mirror
JP4222988B2 (ja) 光ピックアップ装置および光ディスク装置
JP2003156626A (ja) ホログラム光学素子、位置ずれ検出装置、光学記録媒体駆動装置およびホログラム光学素子の製造方法
JP3487070B2 (ja) 光学装置
JP3208910B2 (ja) ディスク傾き補正装置
JP4201196B2 (ja) 光ヘッド装置および光ディスク装置
JP3348873B2 (ja) 焦点ずれ検出装置およびそれを用いた光ヘッド
KR100343159B1 (ko) 광픽업에서회절격자를이용한에러신호검출장치
JP2733246B2 (ja) フォーカス誤差信号検出方法
JPS63225930A (ja) 光学式情報再生装置
JPH0453031A (ja) 光ヘッド装置
JPH10233031A (ja) 光学ピックアップ装置及びその調整方法
KR900008379B1 (ko) 광학식 헤드장치
JPH02244003A (ja) 反射型格子レンズ及びその製造方法