JPH02179263A - 直流電源回路 - Google Patents

直流電源回路

Info

Publication number
JPH02179263A
JPH02179263A JP33059488A JP33059488A JPH02179263A JP H02179263 A JPH02179263 A JP H02179263A JP 33059488 A JP33059488 A JP 33059488A JP 33059488 A JP33059488 A JP 33059488A JP H02179263 A JPH02179263 A JP H02179263A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
capacitor
power supply
circuit
terminal
voltage
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP33059488A
Other languages
English (en)
Inventor
Tsunekazu Kobayashi
小林 恒量
Takeshi Ikeda
毅 池田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Murata Manufacturing Co Ltd
Original Assignee
Murata Manufacturing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Murata Manufacturing Co Ltd filed Critical Murata Manufacturing Co Ltd
Priority to JP33059488A priority Critical patent/JPH02179263A/ja
Publication of JPH02179263A publication Critical patent/JPH02179263A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Semiconductor Integrated Circuits (AREA)
  • Dc-Dc Converters (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] この発明は、直流電源回路に関し、アナログ増幅器等に
必要な直流電圧を発生する直流電源回路に関する。
[従来の技術] 従来、入力電圧と異なる電圧や極性の出力を有する直流
電源を構成する方法として、シリーズ・レギュレータ回
路やスイッチング・レギュレータ回路が知られている。
機器に組み込まれる用途のものでは、電力変換効率を高
(シ、占有容積を小さ(するためにフィードバック回路
が省略されており、シリーズ・レギュレータ回路では定
電圧ダイオードにより出力直流電圧を規定し、スイッチ
ング・レギュレータ回路では高周波トランスとスイlチ
/グ周波数とにより出力面′fL電圧を規定している。
[発明が解決しようとする課題] 機器に組み込まれる用途の7リーズ・レギュレー夕回路
は、構成が簡単な長所があるが、不要な電力を熱として
捨て去る回路方式ゆえに効率に劣る問題点がある。
これに対してスイフチング・レギュレータ回路は、効率
は高いが、機器に組み込まれる用途のものでも構成が複
雑であり、特に高周波トランスを必要とするために小型
化、薄型化しに(<、高価となる問題点がある。
従って、この発明の目的は、効率が高(、且つ、小型化
、rl型化が容易であり、且つ、安価で、機器に好適に
組み込むことが出来る直流電源回路を提供することにあ
る。
[課題を解決するための手段] この発明の直流電源回路は、コンプリメンタリ型のMO
S・ICを用いて発振回路とスイッチ回路とを構成する
と共に第1の電源端子と第2の電源端子と出力端子とを
有する切替回路を備え、前記第1の電源端子を入力直流
電源の一端に接続し、前記出力端子を第1のコンデンサ
と第1のダイオードの直列回路を介して第2のコンデン
サの一端に接続し、前記第2の電源端子を第2のダイオ
ードを介して前記第1のコンデンサと第1のダイオード
の間に接続すると共に第2のコンデンサの他端に接続し
、前記第2のコンデンサの一端または他端を前記入力直
流電源の他端に接続し、前記第2のコンデンサの両端か
ら出力直流電源を取り出すことを特徴とするものである
また、上記切替回路を、入力直流電源の電圧と出力直流
電源の電圧の差電圧で動作するように構成したことを特
徴とするものである。
上記構成においてコンプリメンタリ型のMOS・ICと
しては、例えば74HCOO,74HCO274HCO
4等を用いることが出来る。
また、上記構成において、第2のコンデンサの一端を入
力直流電源の他端に接続するか、第2のコンデンサの他
端を入力直流電源の他端に接続するかは、所望の出力直
流電源の極性に応じて選択することが出来る。
なお、整流回路を前置して入力直流電源を得るようにす
れば、交流的な人力電源であっても差し支えない。
[作用] 発振回路が発振してスイッチ回路がスイッチング動作を
行うと、これらの回路はコンプリメンタリ型のMOS・
ICで構成されているから、切替回路の出力端子は第1
の電源端子と第2の電#i端子に交互に前記発振周期と
同期して切り替え接続される。
出力端子が第1の電源端子側に切り替わった時、充電電
流が流れ、第1のコンデンサが充電される。
また、第2のコンデンサの一端を人力直流電源の他端に
接続したときには第2のコンデンサも充電される。
次に出力端子が第2の電源端子側に切り替わった時、第
1のコンデンサに充電されていた電力が第2のコンデン
サに加わる。そして、その第2のコンデンサの両端電圧
が出力直流電源電圧として負荷に出力される。また、第
2のコンデンサの一端を入力直流電源の他端に接続した
ときには第2のコンデンサに充電されていた電力も負荷
に供給される。
[実施例] 以下、図に示す実施例によりこの発明を更に詳説する。
なお、これによりこの発明が限定されるものではない。
第1図に示すこの発明の一実施例の直流電源回路lは、
第2図に示す如き内部回路をもつコンプリメンタリ型の
MOS・ICによる切替回路2を備え、切替回路2の第
1の電源端子Vtを入力直流電源DCiの一端に接続し
、切替回路2の出力端子00丁を第1のコンデンサC1
と第1のダイオードD1の直列回路を介して第2のコン
デンサC2の一端に接続し、切替回路2の第2の電源端
子v2を第2のダイオードD2を介して前記第1のコン
デンサC1と第1のダイオードD1の間に接続すると共
に第2のコンデンサC2の他端に接続し、前記第2のコ
ンデンサC2の一端を前記入力直流電源DC+の他端に
接続し、前記第2のコンデ/すC2の両端から出力直流
電源DCoを取り出す構成になっている。
切替回路2は、入力直流電源DCIの電圧と出力直流電
源DCoの電圧の差電圧で動作する。
第1のダイオードD1と第2のダイオードD2の向きは
、入力直流電源DCIの極性によって決まる。
この直流電源回路lでは、入力直流電源DCiの電圧の
1/2の電圧で同極性の出力直流電源DCoが得られる
具体的には第3図あるいは第4図に示すようになる。
すなわち、第3図に示す直流電源回路1aにおいて、抵
抗Ra、 Rh、 ) 7デンサCaとCMOSインバ
ータIC748CO4の接続回路は、一般に良(知られ
ているフリーランニング発振回路である。この発振回路
が発振すると、3個のインバータを並列にしたスイッチ
ングがスイッチング動作し、出力端子23は、発振周期
と同期して、VDD端子21側とvSS端子22側に交
互に切り替わり、第1図に示した切替回路2となる。
出力端子23がVDD端子21側に切り替わった時、V
DD端子21から出力端子23〜第1のコンデンサC1
〜第2のダイオードD2〜第2のコンデンサC2へと、
電流が流れ、コンデンサCI、C2を充電する。コンデ
ンサCI、C2は直列充電されるため、損失がなければ
、両者とも入力電圧Eの1/2の電圧に充電される。
次に出力端子23がvSS端子22側に切り替わった時
、第1のコンデンサC1に充電された電力が、第1のコ
ンデンサCIから出力端子23〜vSS端子22および
第1のダイオードD1を通じて負荷RLに供給される。
また、同時に、第2のコンデンサC2に充電されていた
電力は直接に負荷RLに供給される。コンデンサCI、
C2は負荷RLに対して並列接続になるため、負荷RL
には入力電圧Eの1/2の電圧E/2が出力される。
なお、vDD端子21とは、コンプリメンタリ型のMO
S−IC3への電源電流の流れ込み端子側をいい、v 
ss!!i子22とは、コンプリメンタリ型のMOS−
IC3からの電源電流の流れ出し端子側をいうものとす
る。
次に、第4図に示す直流電源回路1bは、極性が負にな
った場合の具体的実施例であり、その作動原理は上記直
流電源回路1aと基本的に同じであるから、詳細な説明
は省略する。
次に、第5図はこの発明の他の一実施例の直流電源回路
1cを示す回路図である。
この直流電源回路1cは、例えばモデム等の周辺装置内
に組み込まれ、R8−232CのR8信号ラインとER
信号ラインの正電圧から周辺装置用正電源電圧Vpを取
り出すものである。
その構成は、第1図に示すように、R5−232CのS
Gラインに第2のコンデンサC2の一端が接続され、そ
の第2のコンデンサC2の他端は、例えば404977
)如きCMOSインバー11C3のVSS端子22およ
び第2のダイオードD2のカソードに接続されている。
その第2のダイオードD2の7ノードは、第1のコンデ
ンサCIの一端および第1のダイオードD1のカソード
に接続されている。
第1のコンデンサC1の他端は前記インバータIC3に
内蔵されている3個のインバータの出力端子23に接続
されている。これら3個のインバータは、後述するよう
に、スイッチ回路として機能する。
前記第1のダイオードD1のアノードは、前記SGライ
ンに接続されている。
前記インバータIC3のVDD端子21は、整流用ダイ
オードDa、Dbのカソードに接続され、その整流用ダ
イオードDaのアノードは前記RS信号ラインに接続さ
れ、整流用ダイオードDbのアノードは前記ER信号ラ
インに接続されている。
R3信号ラインおよびER信号ラインは、通信準備〜通
信中は常に+12Yとなる。
これらダイオードDa、Dbで、RS信号とER倍信号
オアをとり、ど、ちらかが+12Vの時、あるいはどち
らもが+12Vの時に前記インバータIC2が作動する
構成にしている。オアをとるのは電流容量を増やすため
である。
前記インバータIC3に内蔵されている前記以外の3個
のインバータは、抵抗Ra、RhおよびコンデンサCa
とともにパブファ付き発振回路を構成しており、そのバ
フ71出力は前記3個のインバータの入力になっている
また、第2のコンデンサC2の一端が周辺装置のGND
端子に接続され、第2のコンデンサC2の他端が周辺装
置の正電源端子Vpに接続されている。
次に、上記直流電源回路1cの作動を説明する。
いま例えばパソコン通信を行おうとすると、R5−23
2CのER信号ラインおよび/またはRS信号ラインが
、連続的または一時的に例えば+12Vζごなる。
すると、インバータIC3のVDO端子21から電源電
流が流れ込み、インバータIC3のvss端子22がら
第2のコンデンサC2を介して電源電流が流れ出し、こ
れによりインバータlc3が駆動されるため、内蔵する
3個のインバータで構成されるバ・ツファ付き発振@路
が発振を開始する。そして、他の3個のインバータの出
力端子23がVrJD電圧とvss電圧に交互に切り替
わる。
つまり、直流電源回路1cは、第6図に示すように、S
GラインとインバータIC3のVDD端子の間に+12
Vの直流電源が接続され、また、第1のコンデンサCI
の他端がvDD端子とvss端子に交互にスイッチされ
る@路と等価である。なお、I?Lは負荷である周辺装
置を表している。
そこで第6図の等価回路を参照して説明すると、仮に第
1のコンデンサC1の他端がVDD端子側にスイッチさ
れていた場合、第1のコンデンサC1→第2のダイオー
ドD2−第2のコンデンサ02→SGラインと電流が流
れ、第1のコンデンサCIと第2のコンデンサC2七が
充電される。ダイオードD2の電圧降下を無視できるも
のとすれば、両コンデンサCI、C2の端子電圧はそれ
ぞれ6vとなる。
次に第1のコンデンサC1の他端がvSS端子側にスイ
ッチされると、第1のコンデンサC1と箪2のコンデン
サC2とが負荷RLに対して並列となり、その電圧Vp
は、GNDIこ対して+6vとなる。
イン/f−fTc3は、+12Vと+6vの差電圧の6
■で駆動されることになる。
か(して、この直流iis回路1cによれば、R523
2Cの信号ラインから自分自身および周辺装置の電源が
得られるので特別な電源が不要となる。
また、スイッチング方式であるので高効率となる。
また、高周波トランスを用いず汎用ロジックICと汎用
部品で構成できるので、小型 薄型、安価となり、表面
実装化も容易となる。さらに、SGラインとGNDライ
ンとが共通となる回路的利点もある。
なお、インバータIC3に通常のCMO3を用いた場合
、発振周波数を上げると効率が低下する。これは、周波
数を上げるとVDD−VS2間の短絡電流が増えて消費
電流が大きくなるためである。そこで、VDD−VS2
間に短絡電流が流れないような回!8W成とすれば、周
波数を上げることができ、コンデンサCI、C2の容量
を小さくできるので、より小型、薄型安価となり、好ま
しい。
また、上記短絡電流の影響とスイッチング方式であるこ
とに起因してヒゲ状のノイズを生じるが、インダクタン
スしによってこのノイズも低減する回路例を第7図に示
す。
また、ダイオードDI、D2として、電圧降下の小さな
もの例えばシm7トキーバリアダイオードを用いると、
より効率を高めることができて好ましい。
さらに、上記実施例では3個のインバータを並列にして
スイッチ回路を構成したが、負荷容量の大小に応じて適
宜1個以上を用いればよい。また、インバータICに限
らず、他のゲートICを用いることもできる。
次に、第8図は、上記実施例の直流電源回路1cに、負
電圧Vnを得る直流電源回路11を付加した直流電源回
路100を示している。そこで、この付加した直流電源
回路11について説明する。
第2のインバータ1c13と抵抗Re、Rd、 コンデ
/すcbによって上記と同様のバ・y)1付き発振回路
およびスイッチ回路が構成され、その第2のインバータ
rc13には前記GND−Vpが1!源として加えられ
ている。
GNDラインは第4のコンデンサCI2の他端および第
4のダイオード012のカソードに接続され、その第4
のダイオードD12のアノードは第3のコンデンサCI
+の一端および第3のダイオードDllのカソードに接
続され、第3のコンデンサC1lの他端は前記インバー
タICl3によるスイッチ回路の出方端子23に接続さ
れている。
さらに、前記第3のダイオードD11のアノードと前記
第4のコンデンサC12の一端とが接続されて、そこか
ら負可圧Vnが取り出されるようになってぃ作動につい
て説明すると、まず前記インバータ・直C13によるス
イッチ回路が■口り側にスイッチされていると、第4の
ダイオード012を通じて第3のコンデンサC1lが充
電される。次に前記インバータ■CI3によるスイッチ
回路がv ssmにスイッチされると、第3のダイオー
ドDllを通じて第3のコンデンサC1lの両端の電圧
が第4のコンデンサC12に加わると共に、その第4の
コンデンサCI2の両端の電圧がGND−Vnに出力さ
れる。この電圧Vnは前記電圧Vpと逆極性であり、V
pが例えば+6vならば、Vnは一6vとなる(1!A
失が無いとした場合)。
従って、この直流電源回路100によれば、正負の電圧
を要する周辺機器にも好適に対応できることとなる。
[発明の効果] この発明の直流電源回路によれば、スイッチフグ方式で
あるから高効率となる。さらに、高周波トランスを用い
ず汎用口′)yりICと汎用部品とで構成できるので、
小型、薄型、安価となり、表面実装化も容易となる。ま
た、他の増幅回路、論理回路と一体化して、LSI化も
可能な特徴を有する。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明の一実施例の直流電源回路の原理を示
す回路図、第2図はコンプリメンタリ型のMOS・IC
の要部回路図、第3図のこの発明の一実施例の直流電源
回路の具体例を示す回路図、第4図のこの発明の一実施
例の直流電源回路の他の具体例を示す回路図、第5図は
この発明の他の実施例の回路図、第6図は第5図の直流
電源回路の作動説明のための等価回路図、第7図は他の
実施例の第6図相当図、第8図はさらに他の実施例の回
路図である。 (符号の説明) 1、Ia、lb、lc、11,10(1・・直流電源回
路2・・・切替回路   3・・・CMOSインバータ
ICCl、C2,C11,C12・・・コンデンサDI
、02.0+1.D12・・・ダイオード。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、コンプリメンタリ型のMOS・ICを用いて発振回
    路とスイッチ回路とを構成すると共に第1の電源端子と
    第2の電源端子と出力端子とを有する切替回路を備え、
    前記第1の電源端子を入力直流電源の一端に接続し、前
    記出力端子を第1のコンデンサと第1のダイオードの直
    列回路を介して第2のコンデンサの一端に接続し、前記
    第2の電源端子を第2のダイオードを介して前記第1の
    コンデンサと第1のダイオードの間に接続すると共に第
    2のコンデンサの他端に接続し、前記第2のコンデンサ
    の一端または他端を前記入力直流電源の他端に接続し、
    前記第2のコンデンサの両端から出力直流電源を取り出
    すことを特徴とする直流電源回路。 2、切替回路を、入力直流電源の電圧と出力直流電源の
    電圧の差電圧で動作するように構成したことを特徴とす
    る請求項1の直流電源回路。
JP33059488A 1988-12-27 1988-12-27 直流電源回路 Pending JPH02179263A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP33059488A JPH02179263A (ja) 1988-12-27 1988-12-27 直流電源回路

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP33059488A JPH02179263A (ja) 1988-12-27 1988-12-27 直流電源回路

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH02179263A true JPH02179263A (ja) 1990-07-12

Family

ID=18234401

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP33059488A Pending JPH02179263A (ja) 1988-12-27 1988-12-27 直流電源回路

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH02179263A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5313384A (en) * 1991-05-30 1994-05-17 Oki Electric Industry Co., Ltd. High voltage generating circuits including a transformerless voltage multiplier

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5313384A (en) * 1991-05-30 1994-05-17 Oki Electric Industry Co., Ltd. High voltage generating circuits including a transformerless voltage multiplier

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20190097612A1 (en) Low Noise Charge Pump Method and Apparatus
US5606491A (en) Multiplying and inverting charge pump
US5635776A (en) Charge pump voltage converter
US9998002B2 (en) Differential charge pump
US20150002214A1 (en) Differential Charge Pump
US5668703A (en) Boost converter for driving a capacitive load
Darmayuda et al. A self-powered power conditioning IC for piezoelectric energy harvesting from short-duration vibrations
JPH06165482A (ja) 電圧変換回路及びそれに用いる多相クロック発生回路
Xi et al. A self-powered piezoelectric energy harvesting interface circuit based on adaptive SSHI with fully integrated switch control
JPH09131064A (ja) 全波ブリッジ整流回路
Yue et al. A synchronized switch harvesting rectifier with reusable storage capacitors for piezoelectric energy harvesting
EP0720299A1 (en) Closed-loop frequency control of an oscillator circuit
JPH02179263A (ja) 直流電源回路
JP3422928B2 (ja) チャージポンプ式駆動回路
JPH04105552A (ja) Dc―dcコンバータ
US20050174163A1 (en) MOS charge pump
KR100909837B1 (ko) 단위전하펌프
US20150207403A1 (en) Charge pump stage and a charge pump
US5821643A (en) Synchronization control scheme for a plurality of switching circuits, method of operation therefor and battery plant employing the same
US6384656B1 (en) Stable frequency clock generator
JPH04258A (ja) Dc―dcコンバータ
JPH03142613A (ja) チョッパー回路
JPS5936036Y2 (ja) Cmos発振回路
SU1686672A1 (ru) Полумостовой преобразователь посто нного напр жени
JPS61227679A (ja) 電源装置