JPH0217809A - 高電圧機器 - Google Patents

高電圧機器

Info

Publication number
JPH0217809A
JPH0217809A JP63165100A JP16510088A JPH0217809A JP H0217809 A JPH0217809 A JP H0217809A JP 63165100 A JP63165100 A JP 63165100A JP 16510088 A JP16510088 A JP 16510088A JP H0217809 A JPH0217809 A JP H0217809A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
transformer
magnetic material
high voltage
voltage
insulated switchgear
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP63165100A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroshi Murase
洋 村瀬
Tamotsu Inoue
保 井上
Tsuneharu Teranishi
寺西 常春
Hitoshi Okubo
仁 大久保
Hirokuni Aoyanagi
青柳 浩邦
Satoru Yagiu
悟 柳父
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP63165100A priority Critical patent/JPH0217809A/ja
Publication of JPH0217809A publication Critical patent/JPH0217809A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Housings And Mounting Of Transformers (AREA)
  • Gas-Insulated Switchgears (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [発明の目的] (産業上の利用分野) 本発明は、ガス絶縁管路母線によって、変圧器と接続さ
れた高電圧機器に関するものである。
(従来の技術) 変電所に用いられる高電圧回路の開閉装置として、近年
、ガス絶縁開閉装置が広く用いられている。このガス絶
縁開閉装置は、母線、遮断器、断路器を始めとして、そ
の他の付属設備を接地金属容器の中に収納し、この接地
金属容器内に封入した安定度が高く、不活性、不燃性、
無臭、無害であり、且つ、空気の2〜3倍の絶縁耐力を
有するSF6ガス等の絶縁性ガスで絶縁保持し、高圧回
路の開閉装置としたものである。
この様な機器は一般に同軸構造で、その内部に発生した
サージはほとんど減衰することなく伝搬する。断路器や
遮断器の操作により、ガス絶縁開閉装置内に急峻波サー
ジが発生することは良く知られた事実である。特に、断
路器の操作時に、波頭の立上がり部分が4〜5nsの、
非常に急峻なサージが発生する。
ところで、上述した様なガス絶縁開閉装置は、従来、第
6図に示した様にして変圧器と接続されていた。即ち、
ガス絶縁開閉装置1と変圧器2とは、ブッシング3,3
−を介して架空線4で接続されていた。
この場合、ガス絶縁開閉装置1で発生する急峻波サージ
は、ブッシング3,3−の有する容量及び架空線4の有
するインダクタンスの影響で、その波頭がなまり、しか
も、この急峻波ナージは、架空線4の有する大きなサー
ジインピーダンスの影響で、変圧器本体2には侵入しに
くく、レベルそのものもガス絶縁開閉装置1内で発生す
る値よりかなり低かった。
しかし、近年、ガス絶縁開閉装置と変圧器とをガス絶縁
母線で接続することにより、変電所全体の縮小化が計ら
れている。待に、従来、変圧器の絶縁媒体として使用さ
れていた鉱物油に代って、不燃性という利点を生かして
、SF6ガス等の絶縁ガスを媒体としたガス絶縁変圧器
の採用が検討されている。この様な変圧器においては、
同じ絶縁媒体を有するガス絶縁開閉装置との接続は、ガ
ス絶B母線を用いることが非常に有効となる。
また、上述した様なガス絶縁開閉装置に接続される変圧
器としては、大容量のものまで製作可能な、シート巻線
を使用したセパレート式ガス絶縁変圧器が有望である。
さらに、近年の地価の高騰で、変圧器を地下に設置する
場合が多くなってきており、輸送制限や、現地での組立
等の観点から、主変圧器と負荷時電圧調整器は別に配設
されるものが有力で、これら主変圧器と負荷時電圧調整
器は絶縁管路で接続されている。
第7図に、上述した様な変圧器及びガス絶縁開閉装置の
配置例を示した。即ち、遮断器、断路器等を含むガス絶
縁開閉装置1が、管路母線5を介して主変圧器2と接続
されている。また、主変圧器2は管路母線6を介して負
荷時電圧調整器7に接続されている。さらに、主変圧器
2とガス絶縁開閉装置1との間には、避雷器8が配設さ
れている。
(発明が解決しようとする課題) しかしながら、上述した様な構成を有する従来の高電圧
機器においては、以下に)ボベる様な解決すべき課題が
あった。
即ち、カス絶縁開閉装置内に発生する急峻波サージは、
その急峻な立上がりを保ったまま、変圧器内部に侵入す
る。一般に、変圧器は架空線で接続されていた場合の侵
入サージの立上がり時間、数十ns程度以上のサージに
対しては、電位が適切に分布するように設計されている
が、第7図に示した様に、管路母線によって直接変圧器
に接続されている様な高電圧機器に生じる、立上がり時
間が5nsの様な超急峻波に対しては、電位分布が適切
なものとならない。そのため、変圧器に種々のトラブル
を引きおこす原因となっていた。
また、複雑な変圧器の電位分布を、5nsの様な超急峻
波にまで適切な値にすることは非常に困難であった。
ざらに、上述した様なシート巻線から成る主変圧器2に
おいては、巻線間の直列キャパシタンスが大きいため、
立上がりの早いサージ電圧に対しては、あたかも導体の
様にふるまい、主変圧器2と直列に接続された負荷時電
圧調整器7の分担電圧が大きくなる。
ところが、負荷時電圧調整器7は主変圧器2の低圧側(
中性点側)に接続されているため、絶縁レベルを低下さ
せた構成がとられており、上述した様な立上がりの早い
サージ電圧が侵入した場合、負荷時電圧調整器7に絶縁
破壊が生じる危険性があった。
本発明は以上の欠点を解消するために提案されたもので
、その目的は、ガス絶縁変電所において、高電圧機器の
動作によって発生する高周波サージによって、変圧器等
の構成機器が絶縁破壊を起こさないようにした高電圧機
器を提供することにおる。
[発明の構成] (課題を解決するための手段) 本発明の高電圧機器の第1実施例は、高電圧変圧器と他
の高電圧機器を接続する管路母線において、その内部に
配設された高電圧導体を包囲するように、磁性材を設け
たものである。
また、本発明の第2実施例は、高電圧機器に接続された
変圧器と、負荷時電圧調整器とが管路母線によって接続
され、その内部に配設された高電圧導体を包囲するよう
に、磁性(Aを設けたものである。
(作用) 本発明の高電圧機器によれば、高電圧は器と変圧器の間
、または、変圧器と負荷時電圧調整器との間に磁性材を
配設スることにより、高周波サージのステップ波の波頭
をなまらせることができる。
(実施例) 以下、本発明の一実施例を第1図乃至第5図に基づいて
具体的に説明する。なお、第6図及び第7図に示した従
来型と同一の部材には同一の符号を付し、説明は省略す
る。
■第1実施例 本実施例においては、第1図に示した様に、ガス絶縁開
閉装置1と変圧器2とが管路母線5を介して接続されて
いる。この管路母線5の接地金属容器10の内部に配設
された高電圧導体11の変圧器2の近傍周囲に、略円筒
状の磁性材12が配設されている。
まl乙前記磁性月12とガス絶縁開閉装@1の間には、
非線型抵抗器13が配設されている。
この様な構成を有する本実施例の高電圧機器においては
、以下に述べるようにして高周波サージか抑制される。
即ち、接地金属容器10の内部に配設される磁性材12
は、一般に大きな比透磁率を有する。例えば、鉄を主成
分とするアモルファス合金は、100kHzにおいては
、u == 20000でおり、真空中の20000倍
の磁束か発生することになる。従って、この様な磁性体
12を接地金属容器10の内部に設置しておけば、この
部分のインダクタンスがかなり大きくなる。例えば、外
径50cm、厚さ4cm、長さ1mのアモルファス合金
が持つインダクタンスは、 L−μθμ/2π・0− n (do /di  )−
700(μI−1〉   ・・・(1)ただし、μ0:
真空中の透磁率、 μm20000゜ do :@仕材12の外径、 d :磁性材12の内径、 愛n():自然対数 となる。この大きなインダクタンスは、断路器の再点弧
時に光生する波頭長が4ns〜5nsのステップ波の波
頭をなまらせる作用を有する。
この点を第2図に示す等価回路によって説明する。即ら
、図中15は、(1)式で与えられる磁性材12の等価
インダクタンス、16は変圧器の入力インピーダンスで
、この等価的な抵抗に流れる電流が、変圧器内に侵入す
るサージを表している。また、17は断路器極間の再点
弧によるステップ波電圧を示している。
この様な等価回路において、1=0でステップ波が発生
したとして、次の回路方程式(2)を解けば、抵抗16
に流れる電流1が求められる。
L ・(di /dt ) 十Ri =V   −(2
>t=Qでi=Qなる初期条件を満足する(2)式%式
% このiの変化を第3図に示した。ここでLの値を(1)
式で与えられる700μHとすれば、股的なカス絶縁変
圧器の高周波に対する入力インピーダンスは70Ω程度
であるので、iの波頭部分の立上がり時間は、700/
70=10 (μ秒)となり、インダクタンスのない場
合に比へて2000倍になっている。
この様に、変圧器に入力される急峻波サージの波頭の部
分の立上がり時間を、大幅に遅くすることができるので
、変圧器の電位分布を適切なものとすることができる。
また、略円筒状の磁性材12を、非線型抵抗器13より
変圧器2側に設置することには、以下に述べる2つの重
要な意味がある。
即ち、第1点は、サージの大きざを非線型抵抗器13で
制限してから、磁性材12でざらに波形をなまらせる方
が、より大きな効果が得られることである。また、磁性
材12によって高周波成分が反則されるので、磁性材1
2の入口部近傍は、侵人波と反射波とが重畳して電圧が
2倍となる。
この反射サージは非線型抵抗器13に吸収されるので、
サージを効果的に減衰することができる。
それと同時に、磁性材12によって反射された高周波サ
ージが、ガス絶縁開閉装置1に再侵入することも防止で
きる。
*他の実施例* なあ、本発明は上述した実施例に限定されるものではな
く、第4図に示した様に、三相−括形管路母線にも適用
できる。即ち、接地金属容器20a内に三相の高電圧導
体21a、21bが配設され、その導体周囲に磁性材2
2が設けられている。
この場合には、磁性材22内部を流れる交流電流の総和
がゼロとなるので、磁性体の発熱等を考慮する必要がな
い。
また、磁性材22は通常の交流電流で飽和状態となるこ
とはなく、送電線からの雷パルスのような単極性のサー
ジが侵入しても、効果的にサージを無力化することがで
きる。
■第2実施例 本実施例においては、第5図に示した様に、主変圧器2
に負荷時電圧調整器7が接続され、両者間に配設される
管路母線6の接地金属容器30内の内部に配設された高
電圧導体31の周囲に、略円筒状の磁性材32が配設さ
れている。
また、ガス絶縁開閉装置1と主変圧器2との間には、非
線型抵抗器13が配設されている。
この様な構成を有する本実施例の高電圧機器においては
、以下に述べるようにして高周波サージが抑制される。
即ち、接地金属容器30の内部に配設される磁性材32
は、一般に大きな比透磁率を有する。例えば、鉄を主成
分とするアモルファス合金は、100 k Hzにおい
ては、μm20000であり、真空中の20000倍の
磁束が発生することになる。従って、この様な磁性材3
2を接地金属容器30の内部に設置しておけば、この部
分のインダクタンスがかなり大きくなる。例えば、外径
50cm、厚さ4cm、長さ1mのアモルファス合金が
持つインダクタンスは、 L−μ0μ/2yr −(An (do /di  )
=700 (μH)  ・・・(1) ただし、μ0:真空中の透磁率、 μm20000゜ do:強磁性材32の外径、 di :強磁性材32の内径、 吏n():自然対数 となる。この大きなインダクタンスは、第1実施例に示
したと同様に、断路器の再点弧時に発生する波頭長が4
ns〜5nsのステップ波の波頭をなまらせる作用を有
する。
その結果、本実施例においても、第1実施例と同様に、
負荷時電圧調整器7に入力される急峻波サージの波頭の
部分の立上がり時間を、大幅に遅くすることができるの
で、負荷時電圧調整器の電位分布を適切なものとするこ
とができる。
また、一般に、上述した様なアモルファス合金を磁性材
として用いる場合、その厚さが極めて薄いため、積層し
て用いなければならず、端部に角部が形成される。この
様な角部には電界の集中が起こりやすく、絶縁破壊を生
じる。そのため、この様な角部には、通常、電界緩和用
のシールドを配設する必要がある。
しかし、本実施例においては、負荷時電圧調整器7は、
主変圧器2の低圧側に設置されるため、第5図に示した
管路母線30内の高電圧導体31の対地電位は、ライン
電圧に比べて低くなっているため、電界緩和用のシール
ドを配設する必要もない。
*他の実施例* なお、本発明は上)ホした実施例に限定されるものでは
なく、主変圧器はシート巻線を用いたものでなくても良
い。
[発明の効果] 以上述べた様に、本発明によれば、高電圧機器と変圧器
の間、または、変圧器と負荷時電圧調整器との間に磁性
材を配設するという簡単な手段によって、高電圧機器の
動作によって発生する高周波サージによって、変圧器等
の構成機器が絶縁破壊を起こさないようにした高電圧機
器を提供することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の高電圧機器の第1実施例を示す側面図
、第2図は本発明の作用を示す等価回路、第3図は本発
明の効果を示すためのステップ波応答波形、第4図は本
発明の他の実施例を示ず断面図、第5図は本発明の高電
圧機器の第2実施例を示す側面図、第6図及び第7図は
従来の高電圧機器の溝成を示す側面図である。 1・・・ガス絶縁開閉装置、2・・・変圧器、3,3−
・・・ブッシング、4・・・架空線、5,6・・・管路
母線、7・・・負荷時電圧調整器、8・・・避雷器、1
0・・・接地金属容器、11・・・高電圧導体、12・
・・磁性材、13・・・非線型抵抗器、15・・・磁性
材の等価インダクタンス、16・・・変圧器の入力イン
ピーダンス、17・・・ステップ波電圧、20・・・接
地金属容器、21・・・高電圧導体、22・・・磁性材
、30・・・接地金属容器、31・・・高電圧導体、3
2・・・磁性材。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)高電圧変圧器と他の高電圧機器を接続する管路母
    線において、その内部に配設された高電圧導体を包囲す
    るように、磁性材が設けられていることを特徴とする高
    電圧機器。
  2. (2)高電圧機器に接続された変圧器と、負荷時電圧調
    整器とが管路母線によって接続され、その内部に配設さ
    れた高電圧導体を包囲するように、磁性材が設けられて
    いることを特徴とする高電圧機器。
JP63165100A 1988-07-04 1988-07-04 高電圧機器 Pending JPH0217809A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63165100A JPH0217809A (ja) 1988-07-04 1988-07-04 高電圧機器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63165100A JPH0217809A (ja) 1988-07-04 1988-07-04 高電圧機器

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0217809A true JPH0217809A (ja) 1990-01-22

Family

ID=15805892

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63165100A Pending JPH0217809A (ja) 1988-07-04 1988-07-04 高電圧機器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0217809A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0488695A2 (en) * 1990-11-30 1992-06-03 Hitachi, Ltd. Surge suppression in electric apparatus

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61227325A (ja) * 1985-03-30 1986-10-09 株式会社東芝 ガス絶縁断路器
JPS6260407A (ja) * 1985-09-09 1987-03-17 株式会社東芝 ガス絶縁開閉装置

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61227325A (ja) * 1985-03-30 1986-10-09 株式会社東芝 ガス絶縁断路器
JPS6260407A (ja) * 1985-09-09 1987-03-17 株式会社東芝 ガス絶縁開閉装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0488695A2 (en) * 1990-11-30 1992-06-03 Hitachi, Ltd. Surge suppression in electric apparatus

Similar Documents

Publication Publication Date Title
AU644244B2 (en) Surge suppression in electric apparatus
Zheng et al. Novel method for restraining 35 kV shunt reactor switching overvoltage–phase controlled breaker
Nishiwaki et al. Electromagnetic interference with electronic apparatus by switching surges in GIS-cable system
JPH0217809A (ja) 高電圧機器
Lin et al. Interference to the secondary cable caused by a very fast transient overvoltage in a gas-insulated switchgear substation
JP3300587B2 (ja) 超高圧系統用変電装置
KR20000035485A (ko) 고전압 변전소용의 금속-클래드형 전기적 도전성 버스바
JP2918060B2 (ja) ガス絶縁電気機器
Abd-Allah et al. New Techniques for Disconnector Switching VFT Mitigation in GIS.
Abd-Allah et al. New Techniques for VFT Mitigation in GIS
JP3074755B2 (ja) ガス絶縁電気機器
Sutherland Snubber circuit design for transformers in urban high rise office building
JPH0274108A (ja) 高電圧機器
JPH02101908A (ja) ガス絶縁開閉装置
JP3369321B2 (ja) ガス絶縁開閉器
Zhang et al. The Investigation of Interference of Secondary Cable Caused by VFTO in GIS Substation
JPS61227323A (ja) ガス絶縁開閉装置
JPH04190612A (ja) ガス絶縁電気機器
JP2000021275A (ja) ガス絶縁機器
JPH03222608A (ja) 変電設備
JPS5915444B2 (ja) 管路形電気装置のサ−ジバイパス装置
Irwin et al. Substation earthing: special considerations for GIS substations
JPH01278210A (ja) ガス絶縁開閉装置
JPH02303310A (ja) 高電圧電気機器
JPH0265019A (ja) ガス絶縁開閉装置