JPH02176867A - 個人情報管理方法及びその装置 - Google Patents

個人情報管理方法及びその装置

Info

Publication number
JPH02176867A
JPH02176867A JP63330138A JP33013888A JPH02176867A JP H02176867 A JPH02176867 A JP H02176867A JP 63330138 A JP63330138 A JP 63330138A JP 33013888 A JP33013888 A JP 33013888A JP H02176867 A JPH02176867 A JP H02176867A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
page
cpu
displayed
arbitrary
data
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP63330138A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2785194B2 (ja
Inventor
Tomohito Hirayama
智史 平山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP63330138A priority Critical patent/JP2785194B2/ja
Priority to US07/440,258 priority patent/US5199104A/en
Priority to KR1019890017017A priority patent/KR0125579B1/ko
Priority to DE68926530T priority patent/DE68926530T2/de
Priority to EP89313156A priority patent/EP0373961B1/en
Publication of JPH02176867A publication Critical patent/JPH02176867A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2785194B2 publication Critical patent/JP2785194B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Calculators And Similar Devices (AREA)
  • Digital Computer Display Output (AREA)
  • Information Retrieval, Db Structures And Fs Structures Therefor (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
〔産業上の利用分野〕 本発明は、例えばスケジュール管理を行うCPUとディ
スプレイとが内蔵された電子手帳装置に関する。 〔発明の概要〕 本発明は電子手帳装置に関し、CPUとディスプレイと
タイマー回路が内蔵されると共に、専用操作釦が設けら
れ、この操作釦の押下によって任意の条件に合致するペ
ージの画像を表示することにより、簡単な操作で所望の
表示が得られるようにしたものである。 〔従来の技術〕 例えばスケジュール管理を行うCPUとディスプレイと
が内蔵された電子手帳装置が実現されている。 〔発明が解決しようとする課題〕 ところがこのような電子手帳装置において、例えば2つ
の日付のスケジュールを比較して見ようとすると、従来
の技術では2つの日付をキー操作等によって交互に入力
してそれぞれの日付のスケジュールを呼出すことになっ
てしまい、2つの日付のスケジュールを比較して見るの
に極めて煩雑な操作が必要となっていた。 あるいは任意のデータ等を見る場合に、従来の技術では
データ中の特定のキーワード等を入力して検索によって
所望のデータ等を呼出すことになっており、頻繁に繰返
し見たいデータ等に対してはこれらの操作が極めて煩雑
である。また特定のデータ等を即座に見ることもできな
かった。 この出願はこのような点に鑑みてなされたものである。 〔課題を解決するための手段〕 本発明は、少くとも入力されたデータをページ構成で管
理するプログラムを有するC P U (21)と、こ
のCP tJで管理された各上記ページの画像を表示す
るディスプレイ(1)とが内蔵され、任意の専用操作釦
(6a)〜(6d)が設けられ、この操作釦が押下され
ると任意の条件に合致する上記ページが検出され、上記
CPUにてこの検出された上記ページの画像が取出(R
A M (25) )されて上記ディスプレイに表示さ
れるようにしたことを特徴とする電子手帳装置である。 〔作用] これによれば、使用者は任意の専用操作釦を押下するの
みで任意の条件に合致するページを見ることができ、操
作を極めて簡単に行うことができる。 〔実施例] 第1図は実施例の正面図を示す。この図において、(1
)は液晶等からなるディスプレイ部であってこのディス
プレイ部(1)には後述するCPU等からの画像データ
が表示されると共に、この表面にはいわゆる透明タッチ
センサ管からなる入力クブレノト(2)が設けられてい
る。また(3)はこの人力タブレット(2)と共働で任
意のデータ等の入力を行うペンであって、このペン(3
)を取出してそのペン先で入力タブレット(2)に接触
することにより、その接触位置等の情報がコード(4)
等を介してCPUに供給され、任意のデータ等の入力が
行われる。さらに(5a) (5b) (5c) (5
d)及び(6a) (6b) (6c) (6d)はそ
れぞれ所定のキースイッチであって、これらからの信号
もCPUに供給される。 また(7)はスピーカを示す。(8)は電池収容部であ
ってロック機構(9)の解除によって開閉される蓋の内
部に電源用の電池が収容される。さらに(10)は電(
原スイッチである。 さらに破線は側面に設けられる機構等の位置を示し、ま
ず(11)はマイクロフォンである。また(12)は後
述する固体録音の為の操作キーであって、このキー(1
2)の操作によってマイクロフォン(11)に供給され
る音声信号が録音され、上述のスピーカ(7)から放音
される。さらに(13)はROM、  RA M等のI
Cカートの挿入接続されるソケット、(14)は外部機
器等との接続を行う拡張用ソケット等の位置をそれぞれ
示している。 また(15)は信号を伝達するフレキシブル基板等を内
蔵する蝶番であって、この蝶番(15)によってこの装
置は電気的な障害等を受けることなく2折に折畳むこと
ができる。なおこの装置の実施に当っては、拡げられた
状態で縦が約29cm、横が約20.5cm、畳まれた
ときの9さが約4cmとされ、ディスプレイ部(1)の
大きさは約15cm X 10cmが設けられることに
なっている。 さらにこの装置において、内蔵されるハードウェアの構
成は第2図に示すようになっている。図において、(2
1)はCPU、(22)はそのパスラインであってこの
パスライン(22)を介して各種の機能IC等が接続さ
れている。そしてまず(23)はROMであって、この
ROM (23)には装置全体のシステムプログラムの
他、例えばワードプロセッサ椴能用の仮名−漢字変換プ
ログラム及びそのための辞書データ、さらに手書入力に
対する認識プログラム及びそのための辞書データ等が書
込まれている。 また(24)はワーキング用のRAM、(25)は電源
(26)の併設されたハックアンプRAMである。 さらに(27)はタイ゛ン−ICであって、このIC(
27)も電源(26)にて駆動されると共に、水晶振動
子(28)からのクロックを計数して常時その時点の年
月日及び時刻のデータを出力している。 また以下はト述の正面図に現われる各部位との接続に関
し、まず(29)はディスプレイ部(+)を制御するデ
ィスプレイコントローラであって、このコントローラ(
29)はCP U (21)によって制御されると共に
、CP U (21)で作成された表示データがVRA
M (30)に書込まれ、この書込まれたデータがコン
[・ローラ(29)を通じてディスプレイ部(1)に供
給される。 さらに(3I)は入力タブレット(2)及びペン(3)
のインターフェース回路であって、このインターフェー
ス回路(31)にて入力タブレット(2)に書かれたデ
ータ等がCP U (21)に供給される。 また(32)は固体録音の処理回路であって、マイクロ
フォン(11)からの音声信号がAD変換等の処理され
てCP U (21)を通じてバックアップRA、 M
(25)に記憶される。またバックアップRA M (
25)に記憶された音声信号データは処理回路(32)
にてDA変換等の処理され、混合器(33)を通じてス
ピーカ(7)に供給される。 さらに(34)はダイアラ回路であって、CP U (
21)から任意の電話番号等のデータが供給されると、
いわゆるブツシュフォンのデュアルトーンに相当する音
響信号が発生され、この信号が混合器(33)を通じて
スピーカ(7)に供給される。 また(35)はキーインターフェース回路であって、上
述の(5a) 〜(5d) (6a) 〜(6d) (
10)及び(12)等のキースイッチ群からの信号が直
接または電源回路(36)を通じて供給され、所定の変
換された信閃がCP[J(21)に供給される。なお電
源スィッチ(10)及びキースイッチ(6a)〜(6d
)とストップ釦を除く操作キー(12)は電源回路(3
6)を介してインターフェース回路(35)に供給され
、これらのキースイッチが操作されるとまず電源回路(
36)が起動され、その後キー操作の情報がインターフ
ェース回路(35)に供給されるようになっている。 さらに(37) (38)はICカード及び拡張時の外
部機器とのインターフェース回路であって、それぞれソ
ケット(13) (14)に接続される。 そしてこの装置において、例えば第3図に示すような「
今日」のスケジュールを示す画像がディスプレイ部(1
)に表示されている状態でキースイッチ(6a) ”□
 (6d)の内の任意の1つ例えば(6b)が押下され
ると、このとき表示されているページの論理アドレスが
RA M (25)の所定のアドレスに記憶される。な
おこの記憶された状態が例えばデイスプレ・イ部(1)
の左上角の「しおり」マークが「2」のように挿入され
ることによって示される。これによってこれ以後任意の
ページが開かれ、そこでキースイッチ(6b)が押下さ
れると、上述の記憶された1i理アドレスが読出され、
それによって示されるページが表示されるようになる。 ずなわt)ROM(23)に書込まれるシステムプログ
ラムに第4図のフローチャートに示すような動作が設け
られる。図において、上述したスイッチ(5a)〜(5
d) (6a)〜(6d)等のいずれかの釦が押下され
ると動作がスタートされ、まずステップ〔1]〜(4〕
で押下された釦が(6a)〜(6d)のいずれかである
か否かが判断され、いずれも否(NO)のときはステッ
プ(5)で他の処理が行われ、それが終ると動作は終了
(エンド)される。またステップ〔1〕〜〔4]のいず
れかがYESのときはステップ(6〕〜
〔9〕でそれぞ
れ対応するRAM (25)のアドレスのデータが読出
される。さらにステップ(]、0 )でデータの有無が
判断され、データが無いときはステップ(11)でその
とき表示されているページの論理アドレスがRA M 
(25)の対応するアドレスに書込まれる。またステッ
プ〔10]でデータが有ったときは、ステップ[12]
でデータの論理アドレスが検出され、ステップ[13]
でこの論理アドレスに対応するページの画像がRAM 
<25)から読出され、ステップ〔14)でディスプレ
イ部(1)に表示される9 これによってこの装置において、キースイ・S・チ(6
a)〜(6d)が操作されることによって、そのさき開
かれていたページに「しおり」が挿入され、他のページ
が開かれている状態で同じキースイッチ(6a)〜(6
d)が操作されることによって「しおり」の挿入された
ページを即座に呼出すことができ、通常の書籍における
「しおり」と同し感覚で操作を行うことができる。従っ
て2つの日付のページに「しおり」を挿入することによ
ってこれらのべ−ジを交互に開いて比較することができ
、また頻繁に用いるデータ等のページに「しおり」を挿
入して、これらを容易に即座に見ることができる。 こうして上述の装置によれば、使用者は任意の専用操作
釦(キースイッチ(6a)〜(6d))を押下するのみ
で任意の条件(「シおり」を挿入した)に合致するペー
ジを見ることができ、操作を極めて節単に(1回の操作
のみで)行うことができるものである。 なお上述の装置において、「しおり」の挿入されたペー
ジが表示された状態で同じキースイッチ(6a) 〜(
6d)が押下されると、RA M (25)の対応する
アドレスのデータが消去され、挿入された「しおり」が
除去されるようにしてもよい。 また上述のキースイッチ(6a)〜(6d)による動作
は、上述した汎用の「しおり」に限らず、例えばタイマ
ーI C(27)と共働して「今日」のスケジュール等
のページが呼出されるように設定することもできる。あ
るいは現在表示されているページの前に所定時間以上表
示されていたページを呼出したり、また装置全体のペー
ジがいくつかの項目に分けられて構成されている場合に
、表示されている項目の最初のページ、最後のページ、
未記入のページ等が呼出されるように設定してもよい。 〔発明の効果〕 この発明によれば、使用者は任意の専用操作釦を押下す
るのみで任意の条件に合致するページを見ることができ
、操作を極めて節単に行うことができるようになった。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一例の正面図、第2図はその内部の構
成図、第3図、第4図は説明のための図である。 (1)はディスプレイ部、(6a)〜(6d)はキース
イッチ、(21)はCP U、 (25)はRAMであ
る。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 少くとも入力されたデータをページ構成で管理するプロ
    グラムを有するCPUと、 このCPUで管理された各上記ページの画像を表示する
    ディスプレイとが内蔵され、 任意の専用操作釦が設けられ、 この操作釦が押下されると任意の条件に合致する上記ペ
    ージが検出され、 上記CPUにてこの検出された上記ページの画像が取出
    されて上記ディスプレイに表示されるようにしたことを
    特徴とする電子手帳装置。
JP63330138A 1988-12-15 1988-12-27 個人情報管理方法及びその装置 Expired - Lifetime JP2785194B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63330138A JP2785194B2 (ja) 1988-12-27 1988-12-27 個人情報管理方法及びその装置
US07/440,258 US5199104A (en) 1988-12-15 1989-11-22 Electronic organizer with electronic book marker
KR1019890017017A KR0125579B1 (ko) 1988-12-15 1989-11-23 전자수첩장치
DE68926530T DE68926530T2 (de) 1988-12-15 1989-12-15 Tragbarer Rechner und zugehöriges Verfahren
EP89313156A EP0373961B1 (en) 1988-12-15 1989-12-15 Portable computer and corresponding method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63330138A JP2785194B2 (ja) 1988-12-27 1988-12-27 個人情報管理方法及びその装置

Related Child Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10007980A Division JP3063722B2 (ja) 1998-01-19 1998-01-19 スケジュール管理方法及びその装置
JP10007981A Division JP2950312B2 (ja) 1998-01-19 1998-01-19 個人情報管理方法及びその装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH02176867A true JPH02176867A (ja) 1990-07-10
JP2785194B2 JP2785194B2 (ja) 1998-08-13

Family

ID=18229235

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63330138A Expired - Lifetime JP2785194B2 (ja) 1988-12-15 1988-12-27 個人情報管理方法及びその装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2785194B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02104455U (ja) * 1989-02-03 1990-08-20
JPH07200224A (ja) * 1993-12-15 1995-08-04 Internatl Business Mach Corp <Ibm> 動的データ提供方法、システム及びプログラム実行装置
JPH08263516A (ja) * 1995-03-28 1996-10-11 Canon Inc 情報検索方法及びその装置

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59116869A (ja) * 1982-12-23 1984-07-05 Toshiba Corp 携帯用情報表示装置
JPS62144268A (ja) * 1985-12-18 1987-06-27 Brother Ind Ltd 電子手帳

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59116869A (ja) * 1982-12-23 1984-07-05 Toshiba Corp 携帯用情報表示装置
JPS62144268A (ja) * 1985-12-18 1987-06-27 Brother Ind Ltd 電子手帳

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02104455U (ja) * 1989-02-03 1990-08-20
JPH07200224A (ja) * 1993-12-15 1995-08-04 Internatl Business Mach Corp <Ibm> 動的データ提供方法、システム及びプログラム実行装置
JPH08263516A (ja) * 1995-03-28 1996-10-11 Canon Inc 情報検索方法及びその装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2785194B2 (ja) 1998-08-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR0125579B1 (ko) 전자수첩장치
US7742039B2 (en) Information processing apparatus
US6411300B1 (en) Processing apparatus
US5424966A (en) Calculating apparatus
JPH03282967A (ja) 情報処理装置及び情報処理方法
JPH02176867A (ja) 個人情報管理方法及びその装置
JP2893831B2 (ja) 情報処理装置および情報処理方法
JP3063722B2 (ja) スケジュール管理方法及びその装置
JPH03214223A (ja) 情報入力装置
JP2950312B2 (ja) 個人情報管理方法及びその装置
JPH02162460A (ja) スケジュール管理方法及びその装置
JP3118807B2 (ja) 情報入力装置及びカレンダー情報処理方法
JP2653145B2 (ja) 自動ダイアル装置
JP3104189B2 (ja) 情報処理装置及びその方法
JPH02168349A (ja) 電子手帳装置
JP3210318B2 (ja) 情報処理装置及び情報処理方法
JP3138267B2 (ja) 自動ダイヤル装置及び自動ダイヤル方法
JP2976459B2 (ja) 情報入力制御装置及び情報入力制御方法
JP3237664B2 (ja) カレンダー情報処理装置及びカレンダー情報処理方法
JPH02178764A (ja) 電子手帳装置
JPH11265356A (ja) 情報処理装置及び情報処理方法
JPH03280148A (ja) 電卓装置
JPH11265355A (ja) 情報処理装置及び情報処理方法

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090529

Year of fee payment: 11

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090529

Year of fee payment: 11