JPH02175106A - ポリフェニレンエーテル及びポリアミドを含む樹脂組成物の製造方法 - Google Patents

ポリフェニレンエーテル及びポリアミドを含む樹脂組成物の製造方法

Info

Publication number
JPH02175106A
JPH02175106A JP29366388A JP29366388A JPH02175106A JP H02175106 A JPH02175106 A JP H02175106A JP 29366388 A JP29366388 A JP 29366388A JP 29366388 A JP29366388 A JP 29366388A JP H02175106 A JPH02175106 A JP H02175106A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
raw material
material supply
supply port
polyphenylene ether
polyamide
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP29366388A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH069820B2 (ja
Inventor
Kazunari Ishida
博巳 石田
Katsuo Otsuka
大塚 勝雄
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
SABIC Innovative Plastics Japan KK
Original Assignee
GE Plastics Japan Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by GE Plastics Japan Ltd filed Critical GE Plastics Japan Ltd
Priority to JP63293663A priority Critical patent/JPH069820B2/ja
Publication of JPH02175106A publication Critical patent/JPH02175106A/ja
Publication of JPH069820B2 publication Critical patent/JPH069820B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Processing And Handling Of Plastics And Other Materials For Molding In General (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は樹脂組成物、特にポリフェニレンエーテル及び
ポリアミドを含む樹脂組成物の製造方法に関する。
従来の技術及び発明が解決しようとする課題ポリフェニ
レンエーテルとポリアミドとを相溶化してなる樹脂組成
物は優れた耐衝撃性、耐熱性、耐溶剤性を有することが
知られ、広範囲の用途が開かれている。近年、特に自動
車用の外板用に適した材料としても注目を集めている。
ポリフェニレンエーテルとポリアミドとの相溶化を図る
技術は、従来より数多く提案されている。
それらは、例えば無水マレイン酸、アマニ油等の特定の
官能基を有する化合物の添加あるいはポリマーの末端基
の変性等によるものである。
しかしながら、該樹脂組成物の製造は従来通りの押出機
(第1図、第2図参照)を用いて行なわれている。すな
わち、単一の原料供給口(A1゜A2)よりすべての組
成成分が一度に導入される。
このために、溶融混線時に発生するガス状物質の除去(
脱気)が十分になされずかつ組成成分の微分散を達成す
ることが困難であった。第2図に示す如く、脱気ベント
(B1)を備えた押出機もあるが、この脱気ベントは組
成成分に少量含まれた水分(水蒸気)の脱気を図る程度
のものにすぎず、溶融混練時に発生するガス状物質の除
去のためには全く不十分である。
このため、従来の方法によっては、シルバーストリーク
等の発生のない優れた外観を有しかつ物性、特に自動車
の外板用材料として要求される優れた流動性及び低温に
おける耐衝撃性を有するポリフェニレンエーテル及びポ
リアミドを含む樹脂組成物を製造することは困難であっ
た。
したがって、本発明の目的は自動車の外板用材料として
も好適な、特に優れた外観、流動性及び低温における耐
衝撃性を有するポリフェニレンエーテル及びポリアミド
を含む樹脂組成物を製造する方法を提供することである
課題を解決するための手段 本発明は、溶融混練時にガス状物質を多量に発生する組
成成分(第1成分)とその他の組成成分(第2成分)と
をそれぞれ別個の原料供給口から導入し、そして第2成
分を導入する前に第1成分の溶融混線によって発生する
ガス状物質を強制的に脱気してやることとすれば該ガス
状物質は第2成分に阻害されることなしに効率よく脱気
されかつ組成成分相互の微分散が達成されることを見出
したことに基づくものである。
すなわら、本発明は押出機を用いてポリフェニレンエー
テル、ポリアミド及び相溶化剤を含む樹脂組成物を製造
する方法において、前記押出機が、原料の流れ方向に対
して、上流側に設けられた第1原料供給口、下流側に設
けられた第2原料供給口、及び前記第1及び第2原料供
給口の間に設けられたバキュームベントを有し、該バキ
ュームベントによって減圧で脱気しながら前記第1原料
供給口からポリフェニレンエーテル及び相溶化剤を含む
組成成分を導入しそして第2原料供給口からポリアミド
を導入することを特徴とする方法である。
本発明で使用する押出は(第3図参照)には、原料の流
れ方向に対して第1原料供給口(A3)、バキュームベ
ント(B2)及び第2原料供給口(A4)がこの順序で
設けられている。第1原料供給口(A3)からはポリフ
ェニレンエーテル、相溶化剤、ゴム状重合体、及び所望
により、スチレン系重合体が導入され、そして第2原料
供給口からはポリアミドのみが導入される。従って、ポ
リフェニレンエーテル及び相溶化剤がポリアミドと混合
される前に、効果的に反応又は混合されることになる。
さらに、同時に導入されたゴム状重合体、スチレン系重
合体をポリフェニレンエーテル中に均一に微分散させる
ことができる。
第1原料供給口(A3)と第2原料供給口(A4)との
間の温度は270〜370℃の範囲に保持されることが
好ましい。温度が270℃より低いとき、ポリフェニレ
ンエーテルと相溶化剤との反応及びガス状物質の脱気が
不十分でありかつゴム状重合体等の組成成分を均一に微
分散させることが困難になり、4[が370℃より高い
とき混合成分の熱分解が起こり好ましくない。
第1原料供給口(A3)と第2原料供給口(A4)との
間に設けられたバキュームベント(B2)により、混合
時に前記温度で発生する気体状物質を減圧下に強制的に
除去する。バキュームベントの減圧度は好ましくは50
0mH(]以上、より好ましくは約60cmH(1以上
(絶対圧として約16CmH(J以下)である。これに
より成形品の外観を損ねるシルバーストリークの発生を
防止することができると共に諸物性の改良に好ましい影
響をおよぼす。
バキュームベント(B2)と第1原料供給口(A3)及
び第2原料供給口(A4)との距離(、I!1及び、I
!2)は特に臨界的ではない。しかし、バキュームベン
トと原料供給口があまり接近しているとき、原料供給口
から導入された粉体の原料成分がバキュームベントに吸
い込まれることがあり得るので、これを防止する装置、
例えばメルトシールするためのスクリューデザイン等が
必要とされる。従って、バキュームベントは、第1原料
供給口から導入れた原料成分が完全に溶融する部分より
も、原料成分の流れ方向に対して下流側でありかつ第2
原料供給口から導入された原料成分を吸い込まない程度
に第2原料供給口よりも上流側に設けられることが好ま
しい。
なお、第1原料供給口とバキュームベントとの間に、さ
らにベント孔を設けて原料の脱気、特に原料に含まれた
水分の除去を計ることもできる。
第2原料供給口(A4)からポリアミドが単独で導入さ
れ、第1原料供給口(A3)からの原料成分と均一に混
合されながらダイ(C3)へ向って流れ最終的なポリフ
ェニレンエーテル及びポリアミドを含む樹脂組成物が得
られる。
このとき、第2原料供給口(A4)とダイ(C3)との
間の温度は220〜320’Cの範囲に保持されること
が好ましい。温度が220’Cより低い時組成成分相互
の反応が不十分であり十分な相溶性が得られない。一方
、温度が320℃より高い時組成成分の熱分解が起こり
好ましくない。
本発明で用いられるポリフェニレンエーテルの好ましい
具体例としては、例えばポリ(2,6−シメチルー1,
4−フェニレン)エーテル、ポリ(2,6ジエチルー1
4−フェニレン)エーテル、ポリ(2−メチル−6−エ
チル−1,4−フエニレン)エーテル、ポリ(2−メチ
ル−6−プロピル1.4−フェニレン)エーテル、ポリ
(2,6−ジプロビルー1,4−フェニレン)エーテル
、ポリ(2エチル−6−ブロビルー1,4−フェニレン
)エーテル、などが挙げられる。
本発明で用いられるポリアミドの好ましい具体例として
は、例えばポリカプロアミド(ナイロン6)、ポリヘキ
サメチレンアジパミド(ナイロン66)、ポリへキサメ
チレンセバカミド(ナイロン610)、ポリウンデカン
アミド(ナイロン11)、ポリドデカンアミド(ナイロ
ン12)、そしてこれらポリアミドの共重合体及び混合
物を挙げることができる。
本発明で用いられる相溶化剤は特に制限的ではなく、従
来技術によって使用されているあらゆる相溶化剤を使用
することができる。それらには、例えばクエン酸、無水
マレイン酸、アマニ油、液状ポリブタジェン等の特定の
官能基を有する化合物がある。
本発明の方法を適用して製造される樹脂組成物は、好ま
しくはゴム状重合体を含む。本発明で用いられるゴム状
重合体の具体例としては、例えば天然ゴム、ブタジェン
重合体、ブタジェン−スチレン共重合体及びその水添物
(ランダム共重合体、ブロック共重合体、グラフト共重
合体などすべて含まれる。)、イソプレン重合体、クロ
ロブタジェン重合体、ブタジェン−アクリロニトリル共
重合体、イソブチレン重合体、イソブチレン−ブタジェ
ン共重合体、イソブチレン−イソプレン共重合体、アク
リル酸エステル重合体、エチレン−プロピレン共重合体
、エチレンニプロピレンージエン共重合体、チオコール
ゴム、多硫化ゴム、ポリウレタンゴム、ポリエーテルゴ
ム(たとえば、ポリプロピレンオキシドなど)、エビク
ロロヒドリンゴム等を挙げることができる。
また本発明の方法が適用される樹脂組成物は、場合によ
りスチレン系重合体を含むことができる。
本発明で用いられるスチレン系重合体としては、例えば
スチレンもしくはその誘導体の単独重合体並びに例えば
ポリブタジェン、ポリイソプレン、ブチルゴム、EPD
M、エチレン−プロピレン共重合体、天然ゴム、エピク
ロロヒドリンのごとき、天然または合成エラストマー物
質を混合あるいはこれらで変性されたスチレン系重合体
、更には、スチレン含有共重合体、例えば、スチレン−
アクリロニトリル共重合体(SAN)、スチレン−無水
マレイン酸共重合体、スチレン−アクリロニトリル−ブ
タジェン共重合体(ABS)を挙げることができる。本
発明のために好ましいスチレン系重合体はホモポリスチ
レンおよびゴム強化ポリスチレン等を挙げることができ
る。
本発明の方法を適用して製造される樹脂組成物は、前記
各成分を次の量で含むことが好ましい。
ポリフェニレンエーテル  10〜70重量部ポリアミ
ド   30〜7Q tt ゴム状重重合体   1〜30 、/ 相  溶  化  剤     o、 oi〜10 〃
スチレン系重合体     O〜30〃以下実施例によ
り本発明をより具体的に説明する。
実施例1〜4 第1原料供給口からバキュームベントまでの距M(、Q
 1) 960 rrvn、バキュームベントから第2
原料供給口までの距離(、Q 2 ) 340 mtn
、及び第2原料供給口からダイまでの距離1100mを
有し、スクリュー径53IrIIIl、スクリュー長ざ
2340s (L / D =44)の2軸押用機を用
いて、下記の条件下で表1に示す組成成分の溶融混練押
出しを行いペレットを得た。このときポリアミドは第2
原料供給口から導入し、それ以外の成分は第1原料供給
口から導入した。
バキュームベント減圧度:      80cmHgバ
レル設定温度: 第1原料供給口から 第2原料供給口までの間    360℃第2原料供給
口からダイまでの間280℃スクリュー回転数:   
      330ppm押出し速度:     80
Ky/時間(qられたペレットを120℃で4時間乾燥
した後、280℃で射出成形により試験片を作成した。
このようにして得られたペレット及び試験片を用いて、
樹脂組成物の性質の試験を行った。試験の結果は表1に
示す通りである。
比較例 1 ポリアミドを含む全組成成分を第1原料供給口から導入
した以外は実施例1〜4と同様にしてペレット及び試験
片を作成し、樹脂組成物の性質の試験を行った。
試験の結果は表1に示す通りである。
実施例4と比較例1との比較において、実施例4では各
性質、特に−40’C高速衝撃テストの結果が飛躍的に
向上していると共に外観においても改良の度合は顕著で
おる。
実施例5及び比較例2 実施例4で得られたベレットを120 ℃で4時間乾燥
した。このペレットを射出成形機のバレル中、330 
’Cで20分間滞留させた後、射出成形によって150
 X150 X3順の角板を作成した。
一方、バキュームベントが設けられていない2軸押用機
を用いた以外は上記と同様にして同じ大きざの角板を作
成し、二つの角板の外観の比較を目視によって行った。
結果は表2に示す通りである。
表   2
【図面の簡単な説明】
第1図及び第2図は従来の押出機を示す略図、第3図は
本発明の方法に用いられる押出機を示す略図である。 A1.A2・・・原料供給口 B1・・・月党気ベント A3・・・第1原料供給口 A4・・・第2原料供給口 B2・・・バキュームベント C1,C2,C3・・・ダ イ fll・・・第1原料供給口からバキュームベントまで
の距離 p2・・・バキュームベントから第2原料供給口までの
距離 第 図 第2図 第3図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、押出機を用いてポリフェニレンエーテル、ポリアミ
    ド及び相溶化剤を含む樹脂組成物を製造する方法におい
    て、前記押出機が、原料の流れ方向に対して、上流側に
    設けられた第1原料供給口、下流側に設けられた第2原
    料供給口、及び前記第1及び第2原料供給口の間に設け
    られたバキュームベントを有し、該バキュームベントに
    よって減圧で脱気しながら前記第1原料供給口からポリ
    フェニレンエーテル及び相溶化剤を含む組成成分を導入
    しそして第2原料供給口からポリアミドを導入すること
    を特徴とする方法。 2、第1原料供給口から第2原料供給口までの温度及び
    第2原料供給口からダイまでの温度がそれぞれ270〜
    370℃及び220〜320℃に保持される請求項第1
    項の方法。 3、バキュームベントの減圧度が50cmHg以上であ
    る請求項第1項又は第2項の方法。 4、前記バキュームベントが、原料の流れ方向に対して
    、第1原料供給口から導入された原料成分が完全に溶融
    する部分よりも下流側でかつ第2原料供給口から導入さ
    れた原料成分を吸い込まない程度に第2原料供給口より
    上流側に設けられている請求項第1項乃至第3項のいず
    れか1項の方法。 5、第1原料供給口からポリフェニレンエーテル、相溶
    化剤及びゴム状重合体を含む組成成分を導入する請求項
    第1項乃至第4項のいずれか1項の方法。 6、第1原料供給口からポリフェニレンエーテル10〜
    70重量部、相溶化剤0.01〜10重量部、及びゴム
    状重合体1〜30重量部を含む組成成分を導入し、第2
    原料供給口からポリアミド30〜70重量部を導入する
    請求項第1項乃至第4項のいずれか1項の方法。 7、前記ポリフェニレンエーテルがポリ(2,6−ジメ
    チル−1,4−フェニレン)エーテルであり、前記相溶
    化剤がクエン酸であり、前記ゴム状重合体がスチレン−
    ブタジエン共重合体(SBS)、水素化されたスチレン
    −ブタジエン共重合体(SEBS)及びスチレン−エチ
    レン−プロピレン共重合体(SEP)から選ばれる少な
    くとも1つの共重合体であり、そして前記ポリアミドが
    ナイロン6又はナイロン66である請求項第6項の方法
    。 8、第1原料供給口から導入される前記組成成分が30
    重量部以下のポリスチレン及び/又はゴム強化ポリスチ
    レンをも含む請求項第6項又は第7項の方法。
JP63293663A 1988-11-22 1988-11-22 ポリフェニレンエーテル及びポリアミドを含む樹脂組成物の製造方法 Expired - Lifetime JPH069820B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63293663A JPH069820B2 (ja) 1988-11-22 1988-11-22 ポリフェニレンエーテル及びポリアミドを含む樹脂組成物の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63293663A JPH069820B2 (ja) 1988-11-22 1988-11-22 ポリフェニレンエーテル及びポリアミドを含む樹脂組成物の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH02175106A true JPH02175106A (ja) 1990-07-06
JPH069820B2 JPH069820B2 (ja) 1994-02-09

Family

ID=17797640

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63293663A Expired - Lifetime JPH069820B2 (ja) 1988-11-22 1988-11-22 ポリフェニレンエーテル及びポリアミドを含む樹脂組成物の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH069820B2 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002524601A (ja) * 1998-09-08 2002-08-06 ゼネラル・エレクトリック・カンパニイ 不相溶化ポリフェニレンエーテル−ポリアミド組成物
US6726464B1 (en) * 1997-12-04 2004-04-27 Misawa Homes Co. Mixing device for manufacturing molding
US6908573B2 (en) * 2003-04-17 2005-06-21 General Electric Polymeric resin blends and methods of manufacture thereof
US7220795B2 (en) * 2000-04-26 2007-05-22 Asahi Kasei Kabushiki Kaisha Conductive resin composition and process for producing the same
DE102009007640A1 (de) * 2009-02-05 2010-09-23 List Holding Ag Verfahren zur kontinuierlichen Behandlung eines zähviskosen, pastösen Produktes

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61502195A (ja) * 1984-05-21 1986-10-02 ゼネラル エレクトリツク カンパニイ 変性されたポリフェニレンエーテル―ポリアミド組成物の製造法
JPS62138553A (ja) * 1985-12-06 1987-06-22 ジーイー・ケミカルズ・インコーポレーテッド 熱可塑性ポリアミド−ポリフエニレンエ−テル組成物
JPS6361049A (ja) * 1987-06-16 1988-03-17 Japan Synthetic Rubber Co Ltd 熱可塑性樹脂組成物の製造方法
JPS63500803A (ja) * 1985-07-24 1988-03-24 ゼネラル・エレクトリック・カンパニイ 官能化されたポリフェニレンエ−テルならびに製造方法および用途
JPH01103645A (ja) * 1987-10-15 1989-04-20 Toray Ind Inc 成形用樹脂組成物の製造方法

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61502195A (ja) * 1984-05-21 1986-10-02 ゼネラル エレクトリツク カンパニイ 変性されたポリフェニレンエーテル―ポリアミド組成物の製造法
JPS63500803A (ja) * 1985-07-24 1988-03-24 ゼネラル・エレクトリック・カンパニイ 官能化されたポリフェニレンエ−テルならびに製造方法および用途
JPS62138553A (ja) * 1985-12-06 1987-06-22 ジーイー・ケミカルズ・インコーポレーテッド 熱可塑性ポリアミド−ポリフエニレンエ−テル組成物
JPS6361049A (ja) * 1987-06-16 1988-03-17 Japan Synthetic Rubber Co Ltd 熱可塑性樹脂組成物の製造方法
JPH01103645A (ja) * 1987-10-15 1989-04-20 Toray Ind Inc 成形用樹脂組成物の製造方法

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6726464B1 (en) * 1997-12-04 2004-04-27 Misawa Homes Co. Mixing device for manufacturing molding
JP2002524601A (ja) * 1998-09-08 2002-08-06 ゼネラル・エレクトリック・カンパニイ 不相溶化ポリフェニレンエーテル−ポリアミド組成物
US7220795B2 (en) * 2000-04-26 2007-05-22 Asahi Kasei Kabushiki Kaisha Conductive resin composition and process for producing the same
US6908573B2 (en) * 2003-04-17 2005-06-21 General Electric Polymeric resin blends and methods of manufacture thereof
DE102009007640A1 (de) * 2009-02-05 2010-09-23 List Holding Ag Verfahren zur kontinuierlichen Behandlung eines zähviskosen, pastösen Produktes
DE102009007640B4 (de) * 2009-02-05 2012-04-12 List Holding Ag Verfahren zur kontinuierlichen Behandlung eines zähviskosen, pastösen Produktes

Also Published As

Publication number Publication date
JPH069820B2 (ja) 1994-02-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA2266420C (en) Process for producing thermoplastics
JP3124924B2 (ja) 熱可塑性合成樹脂の製造方法
US5958316A (en) Preparation of thermoplastics
US10047220B2 (en) Process for the manufacturing of ABS-molding compositions
US5296540A (en) Shaped resin article comprising polyphenylene ether
US5851463A (en) Preparation of thermoplastics
CN107090128B (zh) 一种制备超临界低气味、低散发聚丙烯材料的方法
EP0321580A1 (en) Novel thermoplastic resin composition
US5852113A (en) Preparation of thermoplastics
JPH1171466A (ja) 樹脂組成物の製造方法
JPH02175106A (ja) ポリフェニレンエーテル及びポリアミドを含む樹脂組成物の製造方法
CN1478014A (zh) 成型和加工含有热塑性树脂的共混物的方法
JPS63183954A (ja) 熱可塑性樹脂組成物
US6107415A (en) Uncompatibilized polyphenylene ether-polyamide compositions
JP2882689B2 (ja) 樹脂組成物の製造方法
CN1427872A (zh) 减少聚亚芳基醚-聚酰胺组合物中的碳化颗粒
JP4176924B2 (ja) 熱可塑性樹脂の溶融混練方法
JP2797015B2 (ja) 樹脂成形体
NL2025363B1 (en) Method of producing polyphenylene ether-based resin composition
KR100371888B1 (ko) 열가소성재료의 제조방법
EP0678556A1 (en) Polyphenylene sulfide resin composition
JP2001302901A (ja) 樹脂組成物
JPH01103645A (ja) 成形用樹脂組成物の製造方法
KR19980028704A (ko) 폴리페닐렌에테르계 열가소성 수지 조성물 및 그 제조방법