JPH02173736A - 光源およびこの光源を用いた記録装置 - Google Patents

光源およびこの光源を用いた記録装置

Info

Publication number
JPH02173736A
JPH02173736A JP63329971A JP32997188A JPH02173736A JP H02173736 A JPH02173736 A JP H02173736A JP 63329971 A JP63329971 A JP 63329971A JP 32997188 A JP32997188 A JP 32997188A JP H02173736 A JPH02173736 A JP H02173736A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light
light source
transfer
recording medium
recording
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP63329971A
Other languages
English (en)
Inventor
Yasuhiko Ishida
泰彦 石田
Tadashi Yamamoto
忠 山本
Toshiaki Harada
俊明 原田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP63329971A priority Critical patent/JPH02173736A/ja
Publication of JPH02173736A publication Critical patent/JPH02173736A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Dot-Matrix Printers And Others (AREA)
  • Electronic Switches (AREA)
  • Projection-Type Copiers In General (AREA)
  • Thermal Transfer Or Thermal Recording In General (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、プリンタや複写機あるいはファクシミリ等の
光を使って画像形成等をおこなう装置に用いられる光源
およびこの光源を用いた記録装置に関する。
(従来の技術) 近年、情報産業の急速な発展に伴って種々の情報処理シ
ステムが開発され、またそれぞれの情報処理システムに
適した画像形成装置が開発されている。これらの画像形
成装置としてはプリンタ。
複写機、あるいはファクシミリ等が存在する。これらの
画像形成装置は画像を読取る際又は画像を形成する際に
光を使う6例えば、複写機においては原稿に光を照射し
て原稿を読取り原稿からの反射光を感光体に導いて感光
体上に静電!ftを形成し、現像剤を使ってこの静電潜
像を現像し、複写紙等に転写することで画像形成をおこ
なう、またファクシミリはレーザビームプリンタや複写
機等の機能と同様の機能により画像読取又は形成をおこ
なう。
そしてこれらの光源には、棒状の直管形低圧水銀灯(第
3図参照)が用いられていた。
また記録装置の一つとして感熱転写記録装置がある。こ
れは熱溶融性バインダー中に着色剤を分散させてなる熱
溶融性インクをリボン状の支持体に塗布してなるインク
リボンを用いて、記録紙に記録を行うものである。
即ち、前記インクリボンをその熱溶融性インク層が記録
紙に接するように重ね合わすと共に、該インクリボン及
び記録紙を熱ヘツドとプラテンとの間へ搬送し、前記イ
ンクリボンの支持体側から熱ヘツドによって画信号に応
じたパルス状の熱を印加するとともに1両者を圧接して
溶融したインクを記録紙に転写することにより、記録紙
上に熱印加に応じたインク像を記録してなるものである
上記記録装置は使用する装置が小型軽量にして騒音がな
く、更に普通紙に記録を行うことが出来るので、近年広
く使用されている。
(発明が解決しようとする課題) しかしながら、前記従来例の光源によると、画像形成又
は画像読取スピードを上げるため光源の発光出力アップ
、及び画像形成装置のサービス性の点で次のような欠点
があった。
(1)光源の発光出力のアップを考えた場合に低圧水銀
灯には発光出力が最大となるHg蒸気圧があり、このH
g蒸気圧は低圧水銀灯の最冷部温度で決定される。従っ
て最大発光出力は、低圧水銀灯の温度調整によって制御
されることになる。しかしながら、この温度調整をおこ
なう冷却ファン等の冷却手段は、直管形低圧水銀灯の端
部に設けられることになる。ところが直管形低圧水銀灯
は両端部に電極があるため冷却手段の熱容量が大きくな
り安定した温度調整がおこなえなかった。そのため、安
定した高発光出力を出すことが困難であるという欠点が
あった。
(2)また、直管形低圧水銀灯は電極及び接続端子が両
端部にあるので、寿命等のために交換が必要となったと
きに取外しが困難であり作業性が悪いという欠点があっ
た。
尚、以上は複数波長照射装置の光源について説明したが
、一般的なプリンタや複写機あるいはファクシミリ等の
画像形成又は画像読取に用いられる直管形低圧水銀灯に
も前記(1)(2)と同様の欠点があった。
また、従来の感熱転写記録装置は転写記録性能、即ち画
像品位が記録紙の表面平滑度により大きく影響され、平
滑性の高い記録紙には良好な画像記録が行われるものの
、平滑性の低い記録紙の場合には画像記録品位が低下す
る恐れがある。
また、従来の感熱転写記録装置では多色の画像を得よう
とした場合、転写を繰り返して色を重ね合わす必要があ
る。その為に複数の熱ヘツドを設けたり、或いは記録紙
に停止、逆送等複雑な動きをさせなければならず、色ず
れが避けられないばかりでなく、装置全体が大きく複雑
になってしまう等の問題点がある。
そこで本件出願人は光熱感応性の材料を用い、熱エネル
ギーと光エネルギーとを与えたとき、その材料の反応が
急激に進んで転写特性が不可逆的に変化して、画信号に
応じた前記特性の違いによる像を形成し、それを被記録
媒体に転写する技術を提案した(特願昭80−1200
80号、同80−120081 、同80−13141
1号、同60134831号、同80−150597号
、同80−199928号等)。
この技術によれば、表面平滑度の低い被記録媒体にも高
品位の画像を記録することが可能であり、また多色記録
に応用した場合には、被記録媒体に複雑な動きをさせる
ことなく多色の画像が得られるものである。
この発明は以上の欠点に鑑みてなされたもので、冷却が
容易で高発光出力が可能であり、交換作業性のよい光源
およびこの光源を用いた記録装置を得ることを目的とす
る。
また、他の目的とするところは、多色記録に際して色の
濁りの少ない鮮明な画像を高速で記録可能な記録装置を
提供することにある。
(課題を解決するための手段) 上記目的を達成するために、本発明に係る光源は、光源
本体をU字形低圧水銀灯とし、idU字形の屈曲部位に
対向配置される冷却手段を備えて成ることを特徴とする
また、この光源を用いた記録装置は、光源からの光エネ
ルギーが付与される記録部と、該記録部で被像形成部材
に形成された像を被記録体に転写するための転写部と、
を備えて成ることを特徴とする。
また、この記録装置には、被像形成部材として光エネル
ギーと熱エネルギーとが付与されることによって転写特
性が変化する転写記録層を有する転写記録媒体を使用し
、記録部に前記転写記録媒体に熱エネルギーを付与する
加熱手段を設けてもよい。
さらに、光エネルギーは蛍光ピーク波長が300nm以
上360r+m未満の範囲にあるものと、360111
以上430ntm未満の範囲にあるものと、430nm
以上の範囲にあるものの3種類とし、該3種類の光エネ
ルギーと熱エネルギーとの少なくとも一方を選択的に付
与して像を形成し、前記転写記録媒体に形成された像を
被記録媒体に転写するようにしてもよい。
(作 用) U字形低圧水銀灯のU字形の屈曲部位には電極がないた
め温度が比較的低く、この部位に対向させて冷却手段を
設けることにより冷却手段の熱容量を小さくでき、また
温度の低い部分を冷却するのでより温度を低くでき安定
した高出力発光をおこなうことができる。
また、U字形低圧水銀灯は2つの電極及び接続端子が片
側のみに存在するので、U字形低圧水銀灯を一方方向に
のみ引っ張ることで交換が容易におこなえ交換作業性を
向上できる。
上記手段によれば、転写記録媒体と被記録媒体を装置に
セットして記録をすると、記録部に於いて、転写記録媒
体に熱及び光エネルギーが付与されて像が形成され、該
像が転写部に於いて被記録媒体に転写される。
また前記記録に際し、転写記録媒体に付与する光エネル
ギーとして蛍光ピーク波長が300n騰以上の光を照射
するようにすることで、例えば光源としての蛍光灯のガ
ラス管を安価なものにすることが可能となり、更には転
写記録媒体に用いる光重合開始剤は、光の波長の300
n■〜600nmの範囲では波長選択性の良い、感度の
高いものが選べるために、後述する画像形成素体間の異
種間クロストークが少なくなり1色の濁りのない鮮明な
画像が得られ、感度が高いため高速記録が可能となる。
(実施例) 第1図、第2図、及び第4図〜第9図において本発明の
一実施例を説明する。この実施例の光源は、前記したカ
ラー画像形成装置において用いられ、3つの所定波長の
光を出すこともできる分光特性を有する複数波長光照射
装置(第1図)に設けられる光源である6円筒状の回転
体1の内部には本実施例に係る光源本体であるU字形低
圧水銀灯2が配置されている。すなわち回転体lの一端
の外側にU字形低圧水銀灯2の2つの接続端子を受ける
接続部3が設けられ、この接続部3に接続されたU字形
低圧水銀灯2は回転端1の内部を通って屈曲部位4が他
端外側に露出している。この屈曲部位4に対向させて冷
却手段である冷却ファン5を設け、屈曲部位の冷却をお
こなっている。
尚、このU字形低圧水銀灯2の正面図を第2図に示す。
円筒状の回転体lは、分光透過率として第4図に示す特
性を有する厚さ2mmのガラス(西ドイツの5CiHO
TT社製、品名DURAN 50)製であって、3組ノ
ローラ対6a、6b、7a、7b、8a。
8b、によって回転可能に支持され、回転駆動モーター
9により前記ローラ対群を駆動回転することによって一
定速度で回転するように構成されている。
また前記回転体1の内面には3種類の蛍光体A、B、C
が円周方向120度(3等分)づつ塗布されている0本
実施例では前記蛍光体Aの主成分としてCa(POa)
2: Tl、即ちタリウム付活カルシウムリン酸塩を用
い、蛍光体Bの主成分として(Sr、Mg)2P+07
: Eu、即ちユーロピウム付活ストロンチウムマグネ
シウムピロリン酸塩を用い、蛍光体Cノ主成分トL テ
Ba、MgAl+6021: Eu、即ちユーロピウム
付活バリウムマグネシウムアルミン酸塩を用いている。
これら蛍光体A、B、Cは回転体3C内に配設された光
源本体2 (U字形低圧水銀灯)からの光によって励起
した場合、蛍光体Aは第5図のグラフA(ピーク波長3
35nm)  、蛍光体Bは第5図のグラフB(ピーク
波長390nm)、蛍光体Cは第5図のグラフC(ピー
ク波長450n鳳)の分光分布を有する光を発する。そ
して前記蛍光体A、B、Cで発生した光は、遮光板10
に形成された幅0.5層層のスリー/ ト11を通って
後述する転写記録媒体に照射するものである。従って前
記回転体1を回転させると共に光源本体2から光を照射
すると蛍光体A、B。
Cが順に励起発光し、夫々分光分布の異なる光がスリッ
ト11を通って後述する転写記録媒体に順に照射される
ようになる。3種類の蛍光ピーク波長としては、300
nm以上360n■未満のものと、360nm以上43
0nm未満の範囲にあるものと、430n履以上の範囲
にあるものとすることが望ましい。
この時に光源本体2の発光出力を変えることで照射する
出力を変えることができる。そして、光源本体2にU字
形低圧水銀灯を用いているため変えることのできる出力
が大きく、また、冷却ファン5を使っての温度制御も行
ない易すく、安定した高出力を得ることが出来る。
次に上記光照射装置を用いた記録装置としてカラー画像
形成装置の例を第6図を参照して説明する。すなわちこ
の装置は前記マゼンタ色、シアン色、及びイエロー色の
3つの色を出すための3種類の細かな画像形成素体を有
する転写記録層12bを表面に形成した転写記録媒体1
2を用い、前記3つの画像形成素体は所定波長の光と熱
とが付与されると働くようになっている。従って、画像
信号に応じて記録へラド17に設けられた細かな発熱素
子列の各発熱素子を発熱させ同時に前記所定波長の光を
照射することにより、前記マゼンタ色、シアン色、イエ
ロー色を任意の割合で出すことができ従って任意の色を
構成してカラー画像を形成するようになっている。この
とき3つの所定波長の光を照射するために前記複数波長
光照射装置が用いられる。
まず概略を説明すると、12は長尺シート状の転写記録
媒体であって、ロール状に巻き回して供給ロール13と
して装置本体Mに着脱可濠に組み込まれている。この供
給ロール13は装置本体14に設けられた回転自在の軸
15に着脱可能に装填される。
そこで先ずこの転写記録媒体12の先端を供給ロール1
3.ガイドローラ16.記録部Rの記録へラド17及び
ガイドローラ18を経由し、転写部Sの転写ローラ19
と加圧ローラ20の間から剥離ローラ21.ガイドロー
ラ22によって変向して巻さ取すロール23へ至らせ、
その先端を巻き取りロール23にグリッパ−(図示せず
)等の手段により係止する。その後は巻き取りロール2
3を公知の駆動手段によって駆動回転させることによっ
て、転写記録媒体12を矢印C方向に繰り出し、C方向
に巻き取りロール23の周面に順次巻き取って行くもの
である。
尚、前記巻き取りの際に供給ロール13には、例えばヒ
ステリシスブレーキ(図示せず)によって一定のパック
テンションが与えられ、このテンション及び前記ガイド
ローラ16.18によって、転写記録媒体12は記録へ
ラド17に対して一定の圧力で、且つ一定の角度で圧接
しつつ搬送されるように構成されている。
次に前記各部の構成について順次詳細に説明する。
先ず転写記録媒体12は、第7図に示す如くシート状の
支持体12a上に熱エネルギーと光エネルギーとが共に
付与された場合に像を形成し得る性質を有する転写記録
層12bを付着してなるものである。
その−例を説明すると、第7図に示す如く前記転写記録
層12bはコア12cとして下記第1表に示す成分、ま
たコア12dとして第2表に示す成分、コア12eとし
て第3表に示す成分を用い、次に示す方法によりマイク
ロカプセル状の画像形成素体を形成してなる。
以下余白 第1表 第2表 Pf43表 即ち、第1表、第2表、第3表に示す成分10gを先ず
塩化メチレン2Oii部に混合したものをカチオン又は
ノニオン等HLB値の少なくとも10以上の界面活性剤
とゼラチン1gを溶解した水200mJ1に混合し、6
0℃加温下ホモミキサーによッテ8,000〜10.0
0Orpmで攪拌して乳化し、平均粒径26gmの油滴
を得る。
更にso’c下で攪拌を30分間続け、塩化メチレンを
留去することにより平均粒径を約IOμmにする。これ
にアラビアゴムIgを溶かした水20mMを加え、ゆっ
くり冷却しなからNH40H(アンモニア)水を添加し
、pH11以上にすることによってマイクロカプセルス
ラリーを得、グルタルアルデヒド20%水溶液1.0m
fLをゆっくり加えてカプセル壁を硬化する。
その後、ヌッチェ濾過鼻で固体液分離し、真空乾燥器で
35℃、10時間乾燥してマイクロカプセル状の画像形
成素体を得る。
この画像形成素体は、第1表乃至第3表のコア12c、
12d、12eがシェル12fで被覆されたマイクロカ
プセルで、粒径7〜15pm、1均粒径約10pmに形
成される。
このようにして形成した画像形成素体を、支持体12a
上に付着剤12gにて付着させて転写記録媒体12を得
る。これを更に詳しく説明すれば、例えば日本合成化学
工業■製のポリエステル系接着剤ポリエスタ−LP−0
22(固形分50%)leeにトルエン3ccのm合で
溶解してなる付着剤12gを、厚さ6gmのポリエチレ
ンテレフタレートフィルムよりなる支持体12a上に塗
布する。その後溶剤を乾燥除去して厚みを約1pmにす
る。この付着剤12gはガラス転移点が一15°Cであ
るため、室温でも微妙なタックが残っており、前記の如
く形成した画像形成素体を容易に支持体12aに付着さ
せることが可能となる。
次に上記の如く得られた第1表乃至第3表に示すものを
コア材としたマイクロカプセル状の画像形成素体を1:
l:1の割合で混合し、これを振り掛けて接着させる。
その後、余分な画像形成素体を払い落とすと1画像形成
素体は略1層且つ90%の割合で付着層上に配置される
その後、約L Kg/cm2の圧力と、約80℃の熱エ
ネルギーを与えて画像形成素体を支持体12a上に強固
に固定させて転写記録媒体12を構成する。
前記第1表で示す画像形成素体中の光重合開始剤は、第
8図の吸収光特性に於いて、グラフAの帯域(ピーク波
長298n■)の光を吸収して反応を開始し、画像形成
時にはマゼンタ色となり、第2表で示す画像形成素体中
の光重合開始剤は、第8図のグラフBに示した帯域(ピ
ーク波長389 nm)の光を吸収して反応を開始し、
画像形成時にはシアン色となり、第3表で示す画像形成
素体中の光重合開始剤は、第8図のグラフCに示した帯
域(ピーク波長458n膳)の光を吸収して反応を開始
し、画像形成時にはイエロー色となる。
次に記録部Rについて説明する。記録部Rは熱エネルギ
ーを前記転写記録媒体12に付与するための加熱手段と
、光エネルギーを同じく転写記録媒体12に付与するた
めの光照射手段とから構成されている。
加熱手段は、記録ヘッド17の表面に画信号に応じて発
熱する幅0.2履層であって8ドツト/■のA−4サイ
ズ用、ラインタイプの発熱素子列17aが配列されてな
り、前述した通り転写記録媒体12の支持体12a側が
搬送の際のバックテンションによって前記発熱素子列1
7aに所定圧力をもって圧接するように構成されている
。尚、前記画信号は用途に応じて、例えばファクシミリ
、イメージスキャナ、或いは電子黒板等の制御部から発
せられる。
方、前記記録ヘッド17と対向した転写記録層12b側
には前述した第1図の光照射装置が配設されている。
次に転写部Sについて説明する。この転写部Sは前記記
録部Rよりも転写記録媒体12の搬送方向下流側に配設
され、第6図に示す如く矢印す方向に駆動回転する転写
ローラ19と、この転写ローラ19に圧接した加圧ロー
ラ20とによって構成されている。
前記転写ローラ19は、表面lam厚で硬度70度のシ
リコンゴムによって被覆されたアルミローラで構成され
、且つ内蔵された800°Wのハロゲンヒータ14cに
よって表面が90−100℃に保持されるように構成さ
れている。
また加圧ローラ20は、硬度70度のシリコンゴムによ
ってlll11厚被覆されたアルミローラからなり、バ
ネ等の加圧手段(図示せず)によって転写ローラ19と
の押圧力が6〜7 Kgf/c鳳に設定されている。
更に記録紙給送部Tについて説明する。カセット25内
に積載された被記録媒体たる記録紙26は、給送ローラ
27.レジストローラ対28゜29によって給送され、
LED30とフォトトランジスタ31からなるレジスト
センサー32によって記録紙26の先端を検出し、給送
タイミングを制御することによって、前記転写記録媒体
12の像領域と重なるように同期して転写部Sへ給送さ
れる如く構成されている。
次に上記の如く構成された記録装置を使用して行う記録
方法について説明する。
尚、この実施例では、熱を画像信号に応じて選択的に付
与し、光は一様に付与する例を示す。
モーターを駆動させて転写記録媒体12を供給ロール1
3順次繰り出し、記録部Hに於いて転写記録媒体12の
転写記録層12bに光と熱とを画信号に応じて付与する
と像が形成される。前記転写記録層12bは、所定波長
の光と熱とが付与されると軟化点温度が上昇し、即ち転
写特性が不可逆的に変化して、記録紙26に転写されな
くなる性質を有している。
従って、第9図のタイミングチャートに示すように、マ
ゼンタ色記録に際しては発熱素子列L7aのうち画信号
のマゼンタの補色、即ち緑色の画信号に相当する部分に
2511.9の通電を行い。
これと同時に光源2を3Orms点灯する。このときス
リットllに位置する転写記録層12bには回転体1の
蛍光体Aが対向しており、第5図のグラフAに示す分光
分布の光エネルギーが転写記録層12bに一様に付与さ
れる。
次にシアン色記録に際しては、前記マゼンタ色記録に於
ける発熱素子への通電開始から50m5後に、今度は発
熱素子列17aのうちシアン色の補色、即ち赤色の画信
号に相当する部分に20mgの通電を行い、これと同時
に光源2を25酊点灯する。このときスリット11に位
置する転写記録層12bには回転体lの蛍光体Bが対向
しており、第5図のグラフBに示す分光分布の光エネル
ギーが転写記録層12bに一様に付与される。
次にイエロー色記録に際しては、前記シアン色記録に於
ける発熱素子への通電開始から50ras後に、今度は
発熱素子列17aのうちイエローの補色、即ち青色の画
信号に相当する部分に15m5の通電を行い、これと同
時に光源2を20−8点灯する。このときスリット11
に位置する転写記録層12bには回転体lの蛍光体Cが
対向しており、第5図のグラフCに示す分光分布の光エ
ネルギーが転写記録層12bに一様に付与される。
以上のような要領でマゼンタ、シアン、イエローの補色
の画信号に応じて、記録へラド17の発熱9回転体lの
回転及び光源2の点灯を制御して転写記録層12bに転
写像を形成し、これを150 +ms/1ineの繰り
返し周期で同期して転写記録媒体12を搬送する。
上述の如くして転写記録媒体12に像が形成され、該像
が転写部Sに於いて記録紙26にマゼンタ、シアン、イ
エローによるカラー像として転写5れる。
その後、剥離ローラ21によって転写記録媒体12と記
録紙26とを剥離し、所望の色の画像記録が行われた記
録紙26を排出ローラ対33゜34によって排出トレー
35に排出する。
−F記の如くしてカラー記録がワンショットで行われ、
且つこの記録に際して3種類の光エネルギーとして蛍光
ピーク波長が300nm以上360n思未満の範囲にあ
るものと、360n膳以上430nm未満の範囲にある
ものと、430n腸以上600ns以下の範囲にあるも
のを使用したために、安価なガラス材を用いることが出
来、また光重合開始剤の波長選択性が良く、感度が高い
ことと、光源の発光出力アップのため1色の濁りのない
鮮明でより高速な記録が可能となった。
以上説明したように、複数波長光照射装置の光a2とし
てU字形低圧水銀灯を用いることにより、直管形低圧水
銀灯とほぼ同等のスペース及び発光回路で光照射装置の
光エネルギーのパワーアップ化がはかれた。
更に前記光源を用いて転写記録媒体12に光照射する画
像形成装置を構成すれば、光エネルギーのパワーアップ
のため光照射時間を短縮でき高画質のカラー画像をより
高速で得ることが出来る。
また前記複数波長光照射装置が記録装置等に組込まれた
状態で、前記光源を交換する時に、片側からの作業のみ
で交換を行なうことができるのでサービス性が非常に向
上するという効果がある。
(他の実施例) 前述した本発明の実施例は光エネルギーと熱エネルギー
とが付与されると転写特性が変化する転写記録媒体を使
用するカラー画像形成装置に設けられる光源を例に示し
たが、他の実施例においては他の画像形成装置例えば−
様に帯電させた感光体等よりなる転写記録媒体に画信号
に応じて光照射することによって各色に対応した潜像を
形成し、各潜、像を転写部に於いて記録紙等に複数回転
写してカラー画像を形成する装置であっても、前述した
光照射装置を光照射手段として使用することが出来るの
ものである。
また、前述の実施例では蛍光体をA、B、C3種類とし
て説明したが該蛍光体は2種類あるいは3種類以上であ
っても良く必要に応じて変えることが出来るのは当然で
ある。
更に1以上の実施例は複数の色によりカラー画像を形成
する装置に用いられる光源として説明したが、他の実施
例においてはモノトーンの画像を形成するプリンタ、複
写機あるいはファクシミリ等の一般的な画像形成装置に
おける光源にも本発明は実施できる。
(発明の効果) 以上説明したように本発明の画像形成装置の光源によれ
ば、光源本体としてU字形低圧水銀灯を用い、このU字
形の屈曲部位に対向させて冷却手段を設けたことにより
、もともと温度の低い部分を冷却することになり最冷部
温度を低くでき安定した高発光出力を出すことができる
。またU字形とすることにより2つの電極及び接続端子
が片側にくることになるのでU字形低圧水銀灯を一方向
に引っ張ることで容易に交換がおこなえ作業性が向上す
る。
さらにこの光源を用いて転写記録媒体に光を照射する記
録装置を構成すれば、光エネルギーのパワーアップによ
り光照射時間を短縮でき、高画質の画像をより高速で得
ることができる。
特に転写記録媒体に熱及び光エネルギーを付ケして像を
形成する装置にあって、このような光源を用いることに
より多色記録に際しての色濁りの少ないより鮮明な画像
記録を行なうことができる。
さらに光エネルギーの光の波長を適切に選択することに
より、転写記録媒体に用いる光重合開始剤として感度の
高いものを選ぶことができ、より鮮明な画像を得ること
ができると共に、より高速化を図ることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例に係る光源が設けられた複数
波長照射装置の斜視図、第2図は第1図に用いられた本
実施例に係る光源本体であるU字形低圧水銀灯の正面図
、第3図は従来の直管形低圧水銀灯の正面図、第4図は
第1図の回転体を構成するガラスの光透過特性を示す図
、第5図は第1図の回転体に塗布された3つの蛍光体A
BCの分光特性を示す図、第6図は第1図の複数の波長
光照射装置を備えたカラー画像形成装置の一例を示す全
体am図、第7図は第6図の転写記録媒体の断面拡大説
明図、第8図は第7図中に存在する光開始剤の吸光特性
を示す図、第9図は第6図において光を照射するタイミ
ングを表わすタイミングチャート図である。 符号の説明 (U字形低圧水銀灯) 4・・・屈曲部 9・・・回転駆動モータ 11・・・スリット 13・・・供給ロール 第2図 第3図 ■・・・回転体 2・・・光源本体 3・・・接続部 5・・・冷却ファン 10・・・遮光板 12・・・転写記録媒体 ’J−: 2rrrn 第4図 九丁午ルベ一 (に) 第7図 第8図 デ長 (nm)

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)光源本体をU字形低圧水銀灯とし、該U字形の屈
    曲部位に対向配置される冷却手段を備えて成ることを特
    徴とする光源。
  2. (2)請求項1記載の光源と、 該光源からの光エネルギーが付与される記録部と、 該記録部で被像形成部材に形成された像を被記録体に転
    写するための転写部と、を備えて成ることを特徴とする
    記録装置。
  3. (3)被像形成部材として光エネルギーと熱エネルギー
    とが付与されることによって転写特性が変化する転写記
    録層を有する転写記録媒体を使用し、記録部に前記転写
    記録媒体に熱エネルギーを付与する加熱手段を設けた請
    求項2に記載の記録装置。
  4. (4)転写記録媒体に、蛍光ピーク波長が300nm以
    上360nm未満の範囲にあるものと、360nm以上
    430nm未満の範囲にあるものと、430nm以上の
    範囲にあるものの3種類の光エネルギーと、熱エネルギ
    ーとの少なくとも一方を選択的に付与して像を形成し、
    前記転写記録媒体に形成された像を被記録媒体に転写す
    るようにしたことを特徴とする請求項3に記載の記録装
    置。
JP63329971A 1988-12-27 1988-12-27 光源およびこの光源を用いた記録装置 Pending JPH02173736A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63329971A JPH02173736A (ja) 1988-12-27 1988-12-27 光源およびこの光源を用いた記録装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63329971A JPH02173736A (ja) 1988-12-27 1988-12-27 光源およびこの光源を用いた記録装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH02173736A true JPH02173736A (ja) 1990-07-05

Family

ID=18227317

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63329971A Pending JPH02173736A (ja) 1988-12-27 1988-12-27 光源およびこの光源を用いた記録装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH02173736A (ja)

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5763704A (en) * 1980-10-01 1982-04-17 Hitachi Ltd Curved discharge lamp containing device
JPS6369661A (ja) * 1986-09-11 1988-03-29 Canon Inc 記録装置
JPS63121833A (ja) * 1986-11-11 1988-05-25 Nikon Corp 照明光源装置

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5763704A (en) * 1980-10-01 1982-04-17 Hitachi Ltd Curved discharge lamp containing device
JPS6369661A (ja) * 1986-09-11 1988-03-29 Canon Inc 記録装置
JPS63121833A (ja) * 1986-11-11 1988-05-25 Nikon Corp 照明光源装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5072245A (en) Image recording apparatus employing optical and heat energy to record image
JPS63134261A (ja) 記録装置
JPH02173736A (ja) 光源およびこの光源を用いた記録装置
JP2584978B2 (ja) 記録装置
JP2548537B2 (ja) 記録装置
JPS63134263A (ja) 光照射装置及び該光照射装置を用いた記録装置
JP2525572B2 (ja) 記録装置
JP2525580B2 (ja) 記録装置
JP2584977B2 (ja) 記録装置
JP2525579B2 (ja) 記録装置
JPH0511555B2 (ja)
JPS63290764A (ja) 光照射装置及び該光照射装置を用いた記録装置
JPS63202737A (ja) 光照射装置及び該光照射装置を用いた記録装置
JPS63137862A (ja) 記録装置
JPS6378766A (ja) 光照射装置及び該光照射装置を用いた記録装置
JPS63139758A (ja) 記録装置
JPH0511557B2 (ja)
JPS63134262A (ja) 記録装置
JPS6351161A (ja) 記録装置
JPS63122586A (ja) 記録媒体収容カセツト
JPS6313763A (ja) 記録装置
JPH0511556B2 (ja)
JPS6369672A (ja) 記録装置
JPS6353058A (ja) 記録装置
JPS63280663A (ja) 画像記録装置