JPH0217291A - 管、ホース、棒等の分離可能な結合装置 - Google Patents

管、ホース、棒等の分離可能な結合装置

Info

Publication number
JPH0217291A
JPH0217291A JP1062371A JP6237189A JPH0217291A JP H0217291 A JPH0217291 A JP H0217291A JP 1062371 A JP1062371 A JP 1062371A JP 6237189 A JP6237189 A JP 6237189A JP H0217291 A JPH0217291 A JP H0217291A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tube
coupling device
cylindrical
diameter
enlarged
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1062371A
Other languages
English (en)
Inventor
Max Pasbrig
マツクス パスブリッグ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Publication of JPH0217291A publication Critical patent/JPH0217291A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16LPIPES; JOINTS OR FITTINGS FOR PIPES; SUPPORTS FOR PIPES, CABLES OR PROTECTIVE TUBING; MEANS FOR THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16L37/00Couplings of the quick-acting type
    • F16L37/08Couplings of the quick-acting type in which the connection between abutting or axially overlapping ends is maintained by locking members
    • F16L37/12Couplings of the quick-acting type in which the connection between abutting or axially overlapping ends is maintained by locking members using hooks, pawls or other movable or insertable locking members

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Quick-Acting Or Multi-Walled Pipe Joints (AREA)
  • Joints That Cut Off Fluids, And Hose Joints (AREA)
  • Mutual Connection Of Rods And Tubes (AREA)
  • Joints With Sleeves (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は締付部材を持つ筒状管部材の形態を備えた、管
、ホース、棒等の分離可能な結合装置に閏する。
例えばロボット操作におけるような水力装置においては
、管、ホース等を互いにまたは管支持部材に迅速に結合
したり、また、装置交換のために再び分離したりする必
要が生じる。迅速に分離出来る管結合は水力S置に必要
なだけでなく、流体やガスが管やホース内を運搬された
り、管やホースを通して案内されるような全ての分野に
おいて必要である。
ドイツ特許2328567に記載された冒頭に述べた類
の装置においては、放射状のばね締付指が、結合要素の
周囲溝に適合した締付顎を備え、該締付顎が、ばね負荷
された取付筒の軸方向に移動可能な筒外被により周囲溝
に押し付(プられ、結合状態になるようになっている。
取付筒をばね力に抗して戻すことにより、締付指への圧
力が解除され、結合装置の両方を引っ張った場合、締付
突起が周囲溝から外れ、結合部が再び分館される。
この結合装置は結合は堅固ではあるが、結合要素が締付
突起に適合する周囲溝を有することと、ぼね負荷された
取付筒が設けられて締付突起を締付状態に押し付けてい
ることとを前提としている。
薄い管やホースでは周囲溝を設けることは困難であるか
ら、2部材の結合を実現するには周囲溝を協えた追加部
Iを必要とする。
従って本発明の目的は、特許請求の範囲第1項の前文に
記載したような分11i可能な結合装置にして、あらゆ
る種類の管やホースを、追加部材を用いたり変形を加え
たりすることなく緊密に結合さ「、かつ迅速に分離出来
るSi置を提供することである。
本目的は本発明に従い、冒頭に述べた種類の結合装置に
おいて、筒状管部材の通路が少なくともその一端に直径
が拡大された部分を有し、該部分は通路の出口に向かっ
て円錐状に細くなっており、また、締付部材が締付管部
材から成り、該締付管部材の内径が管の外径に、外径が
筒状管部材の出口の直径にそれぞれ対応しており、かつ
締付管部材が筒状管部材の中へ、拡大された部分に至る
まで押し込まれ、そこで環状に膨らlνだ拡大された縁
により保持され、該縁の外径が拡大された部分の内径よ
りも小さく、しかし、通路の出口よりも大きくなってお
り、さらに、拡大された縁を有する締付管部材の端部が
筒を貫通する多くの長手方向のスリットを備え、該スリ
ットが締付管部材からばね舌を分割していることにより
解決される。
本発明の管結合装置に管の端部を接続するために、管の
端部が締付管部材の貫通通路を通り、管端が完全に締付
管部材を貫通するように筒状管部材の拡大された部分に
まで押し込まれる。締付管部材は、少なくともそのばね
舌が弾性的に、すなわち力をもって管の外被に接するよ
うに、その外径を、接続すべき管の直径に合わされてい
る。管を管結合装置から引き抜こうとして管を引っ張る
と、この張力が締付管部材に伝えられ、締付管部材が外
側に動くことにより、拡大された部分の円錐形に細くな
った端部に沿って滑る膨れた縁の部分が内方に押され、
ばね舌が強く管の外被に押し付けられる。かくて、連結
された管に引っ張り力を加えれば、管結合の力がより強
くなる。締付管部材の一端の膨れた縁部は、拡大された
部分の中で軸方向の遊びを有し、軸方向に移wJ可能に
保持されており、また、締付管部材を筒状管部材の方へ
押し込み、同時に管を結合装置から引き抜くことにより
、容易に迅速に管結合を解除することが出来る。
締付管部材を内方に押すことにより、膨れた縁部が円錐
形の楔面から解放され、舌は今や自身のばね力だけで管
の外被に接し、管は僅かな摩擦力に打ち勝つだけで結合
装置から引き抜かれる。
本発明の他のImでは、ばね舌がその自由端に、および
/または膨れた縁の領域の円筒状の内面に、鋭利な突起
を有している。これら突起は、管を引っ張ったとき管の
外被に食い込み締め付は力をより強くする。この鋭利な
突起は周方向に走るリプ状の部材であってよい。また、
ばね舌の内面の溝に差し込まれた刃であってもよい。
膨れた縁部は、その外端に向かって細くなっていると都
合がよい。円錐状に細くなっていると、締付管部材を筒
状管部材に容易に差し込むことが出来る。締付管部材は
、膨れた縁の部分が拡大された筒部分のなかに錠止され
るまで、筒状管部材の中へ押し込まれるだけでよい。
有利な形態として、さらに、筒状管部材が拡大された部
分を貫通する中央管延長部を有しており、そこに、結合
べき管が押し込まれる。この形態は特に管が柔軟な外被
を有する場合に適している。
管を筒状管部材の内部に存在するスパイク状の管部材に
押し付けることにより、管の端部が、スパイク状の管延
長部とばね舌との間に締め付けられるように支持される
。管延長部は、また、締め付は圧力を作用させるばね舌
の支持材にもなっている。
締付管部材が、筒状管部材の額部から距離を置いて、環
状の作動部分を有していると都合がよい。
この作動部分が筒状管部材の内部にうまく押し込まれ、
ばね舌の膨れた縁部の部分を円錐状の楔面から引き離す
筒状管部材の貫通孔の拡大された部分に接続して、段差
を越えて内方に、管径に対応する直径を持つ孔部分が存
在していることが好ましい。このときには、管部分がこ
の孔部分に押し付けられ、管結合の案内、支持が向上さ
れる。
他の実施例では、筒状管部材の直径が拡大された部分に
対して、直径が細くなった出口が、外側に向かって円錐
状に広げられている。この漏斗状の広がりにより、ばね
舌の膨れた緑の部分が円錐状に斜めに切られていなくと
も、ばね舌を持つ締付管部材を筒状管部材の中へ簡単に
差し込むことが出来る。
筒状管部材の両端に、FA像対称的に、拡大された環状
の室に保持された締付部材を設けることが出来る。この
ように形成された管結合装置が2個の管端末の結合を可
能にする。
さらに他の実施例によれば、筒状管部材の片側に管状の
延長部を設け、その外被外向に、ホースを被せるための
形状を持たせている。
本発明の実施例を図面を参照して以下説明する。
第1図に示した管結合は、両端に管2と結合するための
結合部を備えた筒状の管部材1から成る。
各結合部は、筒状管部材1の直径が拡大された部分3か
ら成っている。直径が拡大された各部分の端部には、通
路部分4があり、円錐状に収縮している。部分4に続い
て、円筒状の孔を持つ部分があり出口を構成している。
筒状管部材1の端部結合部に締付せ部材6が押し込まれ
る。締付管部材は、WI壁の管部分7から成り、端部に
筒の外面を包囲する膨れたIi8を有している。締付管
部材6は、他端部に環状の拡大された作動部分11を有
している。締付管部材6は、筒の軸方向に走り、膨れた
縁8を貫通するスリットを有し、第1図から判るように
、ばね舌10を分割形成している。
締付管部材6は、第1図から判るように、筒状管部材に
押し込まれ、膨れた縁8が拡大された円筒部分3とそれ
に接する円錐部分4との間の境界領域に位置を占める。
締付管部材6は、円筒状の貫通通路を有し、その直径は
管2の外径に対応している。
直径が拡大された部分3に接して、環状の段差を経て、
円筒状部分12があり、その直径はまた管2の外径に対
応している。筒状管部材1は中央部に通路部13を右し
、その直径は原則として管2の内径に対応している。部
分12と部分13との間には環状の段差14が形成され
ていて、該段差が、押し込まれた管の端部を止める役を
している。拡大された通路部分3が形成する環状の空間
に、第1図に示すような形態で0−リング16が挿入さ
れ、筒状管8B材1を管2に対して密14シている。
膨れた縁8と環状の作動部分11との間の管部分7の直
径は、筒状管部材1の出口領域の通路部分5の内径に対
応している。締付管rA材6の管部分7の長さは、作動
環11が筒状管部材1の額部に固接するまで押されたと
き、膨れた縁が、貫通通路の円筒状の拡大された部分の
領域において、円錐状部分4に完全に押し込まれた状態
になるように決められている。
スリット9により形成されたばね舌10は、その円筒状
内面に円周方向に走る溝を有し、溝の中に鋭利な刃18
が保持されている。ばね舌10が刃18を介して、結合
されるべき管の外被に支持され、ばねで軽く管に押し付
けられる。締付管部材6の膨れた縁8は、その自由端が
円錐状に傾斜されており、締付管部材がばね舌と共に、
通路部分5を通り筒状管F1a材1の中へ押し込まれる
ようになっている。
筒状管部材1と締付管部材6とは、合成樹脂の射出成型
品から成る。しかし、金属で作ってもよい。
第3図の実施例においては、筒状管部材の片側だけが第
1図、第2図に示されたような結合部を備えている。筒
状管部材の反対側の端部には、筒状の延長部20が設け
られており、その外壁は被せられた管を保持する形状を
有している。
第4図、15図の実施例が第1図、第2図のそれと遠う
点は、筒状管部材21が直径が拡大された室3と、隣接
する円錐状の部分4とを貫通する管延艮部22を備えて
いることであり、該延長部は筒状管部材21の端部領域
において終わっている。管延長部22の外径は連結すべ
き管2の内径に対応している。従って、中央管延長部2
2に対して、締付管部材のばね舌10が、固定されるべ
き管部分を押し付6ノでいる。
さらに、第4図、第5図の実施例においては、ばね舌1
0が一端に、内方に突き出る環状の鋭利な部分23をば
ね舌10と一体に有している。
筒状管部材21は円錐状の部分4に接して円筒状の孔を
持つ部分24を有し、該部分24に円錐状に外へ拡大さ
れた部分25が隣接している。かくして、ばね舌10の
一端で環状に膨れた部分28は、円錐状に斜めに切られ
ることなく筒状管部材21の中へ差し込むことが可能で
ある。環状に膨れた部分28は、後面に円錐状の斜面2
9を有し、該斜面が、差し込まれた状態で、円錐状の筒
部分4と協働している。
第4図、第5図の実施例において作動部材11は、その
筒状管部材21に向いた側に環状の溝30を有している
。環状の溝の外壁を構成する作動部材11の円筒壁は、
結合状態において筒状管部材31を保持するように延長
されている。環状の)筒30の中に図示していない弾性
要素を配置してもよい。該要素は環状の溝に差し込まれ
た筒状管部材の円筒状端部を押し返すように働き、結合
を締め付は状態に維持する。このことは、結合装置が乗
り物、ロボット、または撮動を発生させる機械に対して
使用される場合には、望ましくない自然分離や結合の弛
緩を避けるために特に必要である。
第6図の実施例は環溝30を有する作動部材11を備え
、環溝にばね要素33が配置されて、作動部材11を締
め付は状態に保持している。作動部材11は締付部材3
2を備え、該締付部材は、長く薄い部分32′と、鼻状
の突起32 ”’を持つ短く厚い部分32″とから成り
、筒状管部材21の円錐形部分4を持つ拡大された室3
の中に弾性的に配置されており、部分32′が円錐形部
分4と協働するようになっている。弾性的に作vJ′1
jる締付部材により、管、ホース等は問題なく筒状管部
材21の中へ差し込まれ、管延艮部22に対し締め付け
られる。作動部材11が押され、筒状管部材21の中へ
と押し込まれると、厚肉部分32″が円錐形部分4から
、拡大された室3へと押され、締付部材32の薄肉部分
32′の弾性作用により締め付は状態から解除される。
第7図の実施例は、円筒状の室3を備えた筒状管部@2
1を示す。縁38を持つ環状の挿入部材37の中に、室
3の壁に向かって曲げられた部分35を有する、スリッ
トを切られた環部分28と、管延長部22の方向に延び
るばね占10を有する締付管部材6と、および作動部分
11の筒部11′が移動可能に配置されている。筒部1
1′は、管、ホース等の貫通孔を儀えている。
筒部11′を舌に押し付けると、舌10が管2に押し付
けられた状態から動く。このとき、環部分28の曲げら
れた部分35は弾性的に後退し、舌が締め付は状態から
解除されることを容易にする。
第4図、第5図、第6図、第7図に示し説明したように
、管2、通路部分12および密封リング16と協働して
中央管延長部22が、迷路密封シ4゜ ステムを形成している。本システムは、m流する媒体が
逆流するとき生じる密封リングに加わる圧力を軽減し、
媒体を、管延艮部22と該延長部に押し付けられた管2
どの間を通り、追加通路部分12の端面まで、さらにそ
こから、壁12と管外壁との間を通って密封リング16
へと迂回させている。
本発明は上記実施例に限定されるものではない。
本発明の結合装置は、装置、乗り物のブレーキドラム、
流体容器などへの連結具として、また、構造鋼や強化鉄
の場合にも結合具として使用出来るが、結合WA置の形
態はそれぞれの用途に適合させねばならない。上記実施
例では、円筒形の管や管部材を取り扱ったが、四角や、
正方形や、楕円形などの他の断面形であってもよい。ま
た、支持20は、ホースを押し込む方式ではなく、結合
方式でもよい。また、締付部材は多数の鋭利な突起、お
よび/または刃を備え、多数の密封リングが配置されて
もよい。
【図面の簡単な説明】
第1図は、2個の管端部を結合する管結合装置の第1実
施例の縦断面図、 第2図は、第1間断面の左上方の拡大図、第3図は、管
結合装置の第2実施例の縦断面図、第4図は、管結合装
置の第3実施例のlllli面図、第5図は、第4間断
面の左上方の拡大図、第6図は、第4実施例のllIi
面図、第7図は、第5実施例の縦断面図である。 図において、(1、21・・・筒状管部材、3・・・拡
大部分、5・・・出口、2・・・管、8.28・・・膨
れた縁、6・・・締付部材、9・・・スリット、10・
・・ばね舌、11・・・作動部材。

Claims (15)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)締付部材を持つ筒状管部材の形態を備えた、管、
    ホース、棒等の分離可能な結合装置にして、筒状管部材
    (1、21)の通路が少なくともその一端に直径が拡大
    された部分を有し、該部分は通路の出口(5)に向かつ
    て円錐状に細くなつており、また、締付部材が締付管部
    材から成り、該締付管部材の内径が管(2)の外径に、
    外径が筒状管部材(1、21)の出口の直径にそれぞれ
    対応しており、且つ締付管部材が筒状管部材(1、21
    )の中へ、拡大された部分(3)に至るまで押し込まれ
    、そこで軸方向の遊びを有して、環状に膨らんだ拡大さ
    れた縁(8、28)により保持され、該縁の外径が拡大
    された部分(3)の内径よりも小さく、しかし、通路の
    出口よりも大きくなつており、さらに、拡大された縁(
    8、28)を有する締付管部材(6)の端部が筒を貫通
    する多くの長手方向のスリット(9)を備え、該スリッ
    トが締付管部材(6)からばね舌を分割していることを
    特徴とする結合装置。
  2. (2)前記ばね舌が、自由端に、そして/または、環状
    に膨らんだ縁の領域において筒状の内側に、鋭利な突起
    (18、23)を有している請求項1記載の結合装置。
  3. (3)前記鋭利な突起が、周方向に延びるリブ状の部分
    から成る請求項2記載の結合装置。
  4. (4)前記鋭利な突起が溝に挿入された刃(18)から
    成る請求項3記載の結合装置。
  5. (5)前記膨れた縁(8)が外側の端面に向かつて円錐
    状に細くなつている請求項1から4までのいずれか1項
    記載の結合装置。
  6. (6)前記筒状管部材(21)が拡大された部分(3、
    4)を貫通する中央管延長部(22)を有し、該延長部
    の上に、結合すべき管(2)が押し込まれるようになつ
    た請求項1から5までのいずれか1項記載の結合装置。
  7. (7)前記締付管部材が筒状管部材(1)の額面から離
    れて環状に拡大された作動部分(11)を有する請求項
    1から6までのいずれか1項記載の結合装置。
  8. (8)筒状管部材(1)の通路の拡大された部分(3)
    に、段差を越えて内方に、管の直径に対応する直径を持
    つ通路部分(12)が接続している前記請求項のいずれ
    か1項記載の結合装置。
  9. (9)筒状管部材(1、21)の通路の拡大された部分
    (3)に、O−リング(16)が保持されている前記請
    求項のいずれか1項記載の結合装置。
  10. (10)筒状管部材(21)の直径が拡大された部分(
    3、4)に対して、直径が細くなつた出口が外側に向か
    つて円錐状に広げられている前記請求項のいずれか1項
    記載の結合装置。
  11. (11)筒状管部材(1、21)の両端が、鏡像対称的
    に、拡大された環状の室に保持された締付管部材を有し
    ている前記請求項のいずれか1項記載の結合装置。
  12. (12)筒状管部材の片側に、管状の延長部(20)が
    設けられ、該延長部の外被外面に管を押し入れて保持す
    るための形状が形成されている前記請求項のいずれか1
    項記載の結合装置。
  13. (13)前記作動部材(11)が片側に、ばね舌(10
    )を取り巻く環状溝(30)を有し、該溝に円筒形の筒
    状管部材(21)の一端が押し込まれ、また、溝(30
    )の中にばね要素が置かれて、筒状管部材を押し付けて
    いる前記請求項のいずれか1項記載の結合装置。
  14. (14)前記溝(30)を画定している円筒状外壁(3
    1)が、筒状管部材(21)を、その端部においてテレ
    スコープ式に保持している前記請求項のいずれか1項記
    載の結合装置。
  15. (15)追加部材(37)の領域に、曲げられた部分(
    35)を持つ環状部材(28)と、ばね舌(10)を持
    つ締付管部材(6)とが配置されており、また、貫通孔
    を持つ作動筒(117′)が移動可能に保持されている
    前記請求項のいずれか1項記載の結合装置。
JP1062371A 1988-03-17 1989-03-16 管、ホース、棒等の分離可能な結合装置 Pending JPH0217291A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE3809029 1988-03-17
DE3809029.5 1988-03-17

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0217291A true JPH0217291A (ja) 1990-01-22

Family

ID=6350027

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1062371A Pending JPH0217291A (ja) 1988-03-17 1989-03-16 管、ホース、棒等の分離可能な結合装置

Country Status (3)

Country Link
JP (1) JPH0217291A (ja)
KR (1) KR890014951A (ja)
CN (1) CN1014264B (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010223319A (ja) * 2009-03-23 2010-10-07 Nifco Inc パイプ連結用コネクタ
JP2017026115A (ja) * 2015-07-27 2017-02-02 株式会社水道技術開発機構 管継手の組付方法及び管継手

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20030004905A (ko) * 2001-07-07 2003-01-15 현대자동차주식회사 원 푸쉬 인 피팅 타입 튜브연결부재
KR100867378B1 (ko) * 2007-01-05 2008-11-06 김경수 릴호스 연결장치
KR101449036B1 (ko) * 2008-05-07 2014-10-08 현대자동차주식회사 튜브 연결용 커넥터
ITUB20153891A1 (it) * 2015-09-25 2017-03-25 Camozzi S P A Soc Unipersonale Raccordo rapido per impianti pneumatici
WO2017060188A1 (en) * 2015-10-06 2017-04-13 Ge Healthcare Bio-Sciences Corp. Connection clamping device
CN105662000B (zh) * 2016-03-17 2018-04-03 东莞市伟宏五金塑胶制品有限公司 铰链安装插套
CN109000054A (zh) * 2018-08-28 2018-12-14 无锡市奥凯金属制品有限公司 管接头及高压气体管道连接装置

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010223319A (ja) * 2009-03-23 2010-10-07 Nifco Inc パイプ連結用コネクタ
US8696037B2 (en) 2009-03-23 2014-04-15 Nifco Inc. Connector for pipe connection
JP2017026115A (ja) * 2015-07-27 2017-02-02 株式会社水道技術開発機構 管継手の組付方法及び管継手

Also Published As

Publication number Publication date
CN1036629A (zh) 1989-10-25
CN1014264B (zh) 1991-10-09
KR890014951A (ko) 1989-10-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5171045A (en) Separable device for connecting tubular elements, hoses, rods or the like
US4621841A (en) Tubular coupler with retainer
EP0738851B1 (en) Easy-connect-and-disconnect tube coupling
US5558375A (en) Quick attach, reusable hose fittings
KR930009058B1 (ko) 파이프형 부품을 접속하기 위한 접속 조립구
JP3390876B2 (ja) 押込み連結継手
US3591205A (en) Tube coupling
US2819099A (en) Flange union fitting with contractible lined wedge
KR900018583A (ko) 관과 연질호스의 밀봉연결용 장치
JPH02107888A (ja) 管継手
HU225768B1 (en) Push-fit tube couplings
US6254144B1 (en) Hose coupling
JPH0217291A (ja) 管、ホース、棒等の分離可能な結合装置
EP0021795A1 (en) Couplings for tubes
GB2146400A (en) Pipe coupling
KR20020084071A (ko) 유체용 커넥터
US4690435A (en) Hose coupling
US4750764A (en) Floating hose coupling
GB2247927A (en) Tensioning clamp for flanged pipe joints
JPH01501411A (ja) 迅速又は低速分離可能な迅速接続継手組立体
JP3426575B2 (ja) 連結装置
US3291510A (en) Tube fitting
US3868130A (en) Adjustable reusable tubing end fitting
FR2435654A1 (fr) Raccords pour tuyaux souples ou tubes en un materiau ductile
GB2177174A (en) Improvements relating to pipe couplings and pipe joints formed therewith