JPH02172404A - 発泡中間底を有する長靴の射出成形装置 - Google Patents

発泡中間底を有する長靴の射出成形装置

Info

Publication number
JPH02172404A
JPH02172404A JP63330017A JP33001788A JPH02172404A JP H02172404 A JPH02172404 A JP H02172404A JP 63330017 A JP63330017 A JP 63330017A JP 33001788 A JP33001788 A JP 33001788A JP H02172404 A JPH02172404 A JP H02172404A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sole
molding
dummy
bottom mold
last
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP63330017A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0474006B2 (ja
Inventor
Katsumitsu Saruwatari
勝光 猿渡
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Asahi Corp
Asahi Tsusho Co Ltd
Original Assignee
Asahi Corp
Asahi Tsusho Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Asahi Corp, Asahi Tsusho Co Ltd filed Critical Asahi Corp
Priority to JP63330017A priority Critical patent/JPH02172404A/ja
Publication of JPH02172404A publication Critical patent/JPH02172404A/ja
Publication of JPH0474006B2 publication Critical patent/JPH0474006B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Footwear And Its Accessory, Manufacturing Method And Apparatuses (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) この発明は長靴、特に胴部と外底間に中間底層を有する
発泡中間底を有する長靴の射出成形装置丘に関するもの
である。
(従来の技術) 従来、基台の上面の定位置にラストと該ラストを内挿し
て、開閉自在なサイドモールドとからなる胴部成形装置
を保持させ、基台1の側部に該基台に対して離接自在な
回転板に、その回転位置によって胴部成形装置に対して
嵌合自在なダミーボトムモールドとボトムモールドとを
保持させた。長靴の射出成形装置は公知である。この種
の射出成形装置においで、ダミーボトムモールドとボト
ムモールドの基板からの高さを同一とし、ボトムモール
iへのキャビティの深さを靴底の厚みだけダミーボトム
モールドのキャビティの深さよりも深くしておき、まず
最初に胴部成形装置とダミーボトムモールドを嵌合させ
て胴部を成形し1次に回転板を回転させて胴部成形装置
とボトムモールドを嵌合させて、胴部の下面にill・
(部とは色彩的または材質的に異質な靴底を有する長靴
が成形できる。然し乍ら、このような長靴の射出装置に
よって1発泡中間底を有する長靴を成形するには、jl
R部成形成形ダミーボトムモールドトムモールドの回転
中間位置に、キャビティの深さが胴部成形ダミーボトム
モールドとホト11モールドとのキャビティの中間に位
置する中間底成形用のダミーボトムモールドを位置させ
ておき、第1工程で胴部を成形し、第2工程で中間底を
発泡成形し、第3工程で外底を成形するため、外底を射
出成形する際、中間底が発泡されているため射出圧によ
って中間底が変形される欠点があった。
(発明の解決しようとする問題点) この発明は発泡中間底を最後に成形することによって、
発泡中間底を変形させることがない射出成形装置を堤供
しようとするものである。
(問題点を解決するための手段) 以下実施図面によって説明すれば、この発明は基台1の
一方の面の定位置にラスト21と該ラスト21を内挿し
て、開閉自在なサイドモールド22.22’とからなる
胴部成形装置2を、基台1の他方の面の定位置にダミー
ラスト3を。
基台】の側部に該基台1に対して離接自在に回転板4を
それぞれ保持させ、該回転板4にその回転位置によって
胴部成形装置2とダミーラスト3に対向して、胴部成形
袋e2に対して嵌合自在なダミーボトムモールド5とダ
ミーラスト3と胴部成形装置2に対して、それぞれ嵌合
自在なボトムモールド6を取り付けたことを特徴とする
、発泡中間底を有する長靴の射出成形装置を発明の要旨
とするものである。
実施例において基台1は、回転駆動されるテーブルで構
成され、このテーブルにはこの発明を構成する胴部成形
装置2とダミーラスト3とダミーボトムモールド5とボ
トムモール1〜′6を取り付けた回転板4とを一つのユ
ニットUとし、複数のユニットU、U’ 、U”・・・
が一定の間隔をおいて保持されている。
そして回転テーブルの所定の駆動位置には射出筒J、 
J’ 、 J”がユニットUに対して離接自在に位置さ
れている。
実施例において、一方のサイドモールド22は、基台1
にヒンジ2211を軸として、開鎖自在なサイドモール
ド保持枠221に取り付けられており、このサイドモー
ルド22の閉鎖位置に対向して、基台1上にはサイドモ
ールド22’が取り付けられており、サイドモールド2
2と22′の間には、サイドモールド22′の端部にヒ
ンジ2211’によって軸受けされ、折りたたみ自在な
連接桿220によって、サイドモールド22の開閉によ
って倒立されるラスト21が位置されている。
そして基台1の下面には、前記のサイドモールド22.
22’とラスト21からなる、胴部成形装置2の直下に
位置してダミーラスト3が保持されている。
そして基台1の側方には、前記の胴部成形装置2とダミ
ーラスト3との中間部から回転自在で突出自在なロッド
41が突設され、このロッド41の先端に回転板4が固
着されており。
この回転板4の内側面にはその回転位・置によって胴部
成形装置2とダミーラスト3に対向して、胴部成形装置
2に対して嵌合自在にダミーボトムモールド5が取り付
けられ、ダミーラスト3と胴部成形装置2に対して嵌合
自在にボトムモールド6が取り付けられている。
ダミーボトムモールド5と回転板41には、そのキャビ
ティの底部に胴部aを成形するためのスプルー51が開
口されており、ボトムモールド6と回転板41にはその
キャビティの底部に外底すを成形するためのスプルー6
1が、そのスプルー61の上方部に発泡中間底eを成形
するためのスプルー62がそれぞれ開口されている。こ
の発明において、ボトムモールド6の高さLをダミーボ
トムモールド5の高さMよりも、ダミーラスト3のボト
ムモールド6に対する嵌合深さNのl/2よりも高く形
成しておけば、予め胴部aを成形保持した胴部成形装置
2と予め外底すを成形保持したボトムモールド6を嵌合
させて、胴部aと外底す間に中間底eを成形しようとす
る際、基台1の他方の面でダミーボトムモールド5とダ
ミーラスト3が対向して位置していたとしても、ダミー
ボトムモールド5とダミーラスト3が接触することがな
く、II)1部成形装置2とボトムモールド6を正確に
嵌合させることができ、しかもダミーボトムモールド5
とダミーラスト3が衝突損傷されろことがないので便利
である。
この発明において、胴部成形装置2とダミーボトムモー
ルド5の嵌合と、ダミーラスト3とボトムモールド6と
の嵌合を同時に行えるように、回転板4にダミーボトム
モールド5とボトムモールド5を取付け、胴部成形用の
射出筒Jと性成形用の射出筒J′を隣接して上下に位置
させておけば胴部aと外底すを同時に射出成形できるの
で、能率的である。
(発明の作用) この発明並びに実施例は以上のように構成されているの
で、基台即ち回転テーブル1に取り付けられたユニット
Uの回転駆動位@Aでサイドモールド22と22′を開
放して、その間に挿入されたラス1〜21に裏布d′を
吊込み、サイ1−モールド22と22′を閉じ、胴部成
形装置2をセットし、回転024をロッド41を回転さ
せて規定の位置に保持させて、胴部成形装置2とダミー
ボトムモールド5とを対向させると同時に、ダミーラス
ト3とボトムモールド6を対向させた後、ロッド41を
後退させて、胴部成形装置2とダミーボトムモールド5
を嵌合させて、11!1部成形キャビティを形成すると
同時に、ダミーラスト3とボトムモールド6を嵌合させ
て、ボトムモールド6の底部に外底成形キャビティを形
成して1回転テーブル1を回転駆動することによって、
ユニットUを胴部成形用の射出筒JとJの直下に位置す
る外底成形用の射出筒J″が位置するB位置に位置させ
た後、射出筒JとJ″を前進させることによって、射出
筒Jの先端をスプルー51の開口部511に、射出筒J
′の先端をスプルー61の開口部611に嵌合して、胴
部成形材を胴部成形キャビティに、外底成形材を外底成
形キャビティにそれぞれ射出導入して胴部aと外底すを
成形する。しかる後5射出筒J5、J′を後退させてユ
ニットUを回転テーブル1によってC位置に駆動させて
、ロッド41を前進させて、胴部aを成形保持した胴部
成形装置2とダミーボトムモールド5との嵌合並びにダ
ミーラスト3と外底すを成形保持したボトムモールド6
との嵌合を解き、さらにロッド41によって回転板4を
回転して、胴部aを成形保持した胴部成形装置2と外底
すを、成形保持したボトムモールド6を対向させ、ロッ
ド41を後退させて、胴部aを成形保持した胴部成形装
置と外底すを成形保持したボトムモールド6を嵌合して
、IIIIi部aと外底し間に中間底成形キャビティを
形成した後、回転テーブル1によってユニットUを中間
底成形用の射出筒J l +が位置するC位置に位置さ
せ、射出筒J 11先端をスプルー62の開口部621
に嵌合して、発泡性の中間底成形材を中間底成形キャビ
ティに導入して、中間底を発泡成形すると同時に、中間
底Cを胴部aと外底すに溶着成形した後、ロッド61に
よって回転板4を前進させて長靴を保持した、胴部成形
装置2とボトムモールド6の嵌合を解いた後、サイドモ
ールド22と22’を開放して、この発明の装置によっ
て完成されラスト21に保持された長靴を脱型する。
実施例においてユニットUに後続するユニットU’、 
U”・・・によっても同様にして長靴が成形される。
(発明の効果) この発明は、以上のように構成され駆動されて発泡中間
底を有する長靴が射出成形されるので、中間底が変形さ
れることがなく、効率的な長靴の成形が可能である。
【図面の簡単な説明】
図面は実施例を示すものであって、第1図はこの発明の
装置を取り付けた回転テーブルの平面図であり、第2図
は第1図のA位置でのこの発明の装置の側面図であり、
第3図は第1図のC位置でのこの発明の装置の要部断面
図であり、第4図は第1図のD位置でのこの発明の装置
の要部断面図であり、第5図はこの発明の装置によって
成形された長靴の要部断面図である。 符号の説明 1、基台       2.胴部成形装置21、ラスト
     22.22’、サイドモールド3、ダミーラ
スト   41回転板 5、ダミーボトムモールド 6、ボトムモールド

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 基台1の一方の面の定位置にラスト21と該ラスト21
    を内挿して開閉自在なサイドモールド22、22′とか
    らなる胴部成形装置2を、基台1の他方の面の定位置に
    ダミーラスト3を、基台1の側部に該基台1に対して離
    接自在に回転板4をそれぞれ保持させ、該回転板4にそ
    の回転位置によって胴部成形装置2とダミーラスト3に
    対向して、胴部成形装置2に対して嵌合自在なダミーボ
    トムモールド5とダミーラスト3と胴部成形装置2に対
    して、それぞれ嵌合自在なボトムモールド6を取り付け
    たことを特徴とする発泡中間底を有する長靴の射出成形
    装置。
JP63330017A 1988-12-26 1988-12-26 発泡中間底を有する長靴の射出成形装置 Granted JPH02172404A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63330017A JPH02172404A (ja) 1988-12-26 1988-12-26 発泡中間底を有する長靴の射出成形装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63330017A JPH02172404A (ja) 1988-12-26 1988-12-26 発泡中間底を有する長靴の射出成形装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH02172404A true JPH02172404A (ja) 1990-07-04
JPH0474006B2 JPH0474006B2 (ja) 1992-11-25

Family

ID=18227842

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63330017A Granted JPH02172404A (ja) 1988-12-26 1988-12-26 発泡中間底を有する長靴の射出成形装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH02172404A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04122302A (ja) * 1990-09-14 1992-04-22 Moon Star Co 射出成形靴の製造方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04122302A (ja) * 1990-09-14 1992-04-22 Moon Star Co 射出成形靴の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0474006B2 (ja) 1992-11-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US2470089A (en) Method of molding plastic shoes
US3983204A (en) Recessed last and method of lasting and molding a shoe sole to upper including positioning insole in recessed last
US3345664A (en) Method of making a shoe with injection molded bottom
US3709973A (en) Manufacture of footwear and/or components thereof by injection molding of synthetic resinous material or other molding materials
US5164137A (en) Method of molding skin-covered foamed article
US4123493A (en) Method of making a shoe sole having a preformed insert
US4217081A (en) Shoe sole molds
US4960374A (en) Apparatus for molding outer and inner soles and a sole welt onto shoe uppers
US5193240A (en) Mould and method for producing shoe soles of injected plastics material, comprising an empty chamber visible through a transparent material
US1955720A (en) Boot and shoe
US3175249A (en) Injection molding apparatus
JPH02172404A (ja) 発泡中間底を有する長靴の射出成形装置
US6787089B2 (en) Method for making a shoe
EP3626441A1 (en) Multi-part clamping base stamp for direct injection of multi-layered shoe soles
TWI623417B (zh) Mold for making thermoplastic film coated polyurethane foam material and its preparation law
BR112020011869B1 (pt) Processo para fabricação de assentos com acolchoamento de gel adicional obtido com o mesmo e equipamento para implementar o referido processo
CA1044410A (en) Sole for footwear and method for producing same
EP0018087B1 (en) Method of making a last for an article of footwear, and last made by this method
GB1458839A (en) Injection moulding machines
JPH0123124B2 (ja)
JPH0527044Y2 (ja)
JPH0513646B2 (ja)
JPH10217360A (ja) 射出成形靴の製造方法
JPH0655161B2 (ja) 射出成形靴の成形方法
JPH0141289Y2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees