JPH02171579A - 水素液化方法 - Google Patents

水素液化方法

Info

Publication number
JPH02171579A
JPH02171579A JP63326528A JP32652888A JPH02171579A JP H02171579 A JPH02171579 A JP H02171579A JP 63326528 A JP63326528 A JP 63326528A JP 32652888 A JP32652888 A JP 32652888A JP H02171579 A JPH02171579 A JP H02171579A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hydrogen
temperature
pressure
helium
expansion
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP63326528A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0668433B2 (ja
Inventor
Morinaga Higo
肥後 盛長
Takashi Fukano
深野 隆
Tomoshi Kaneda
金田 知士
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Japan Oxygen Co Ltd
Nippon Sanso Corp
Original Assignee
Japan Oxygen Co Ltd
Nippon Sanso Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Japan Oxygen Co Ltd, Nippon Sanso Corp filed Critical Japan Oxygen Co Ltd
Priority to JP63326528A priority Critical patent/JPH0668433B2/ja
Publication of JPH02171579A publication Critical patent/JPH02171579A/ja
Publication of JPH0668433B2 publication Critical patent/JPH0668433B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25JLIQUEFACTION, SOLIDIFICATION OR SEPARATION OF GASES OR GASEOUS OR LIQUEFIED GASEOUS MIXTURES BY PRESSURE AND COLD TREATMENT OR BY BRINGING THEM INTO THE SUPERCRITICAL STATE
    • F25J1/00Processes or apparatus for liquefying or solidifying gases or gaseous mixtures
    • F25J1/02Processes or apparatus for liquefying or solidifying gases or gaseous mixtures requiring the use of refrigeration, e.g. of helium or hydrogen ; Details and kind of the refrigeration system used; Integration with other units or processes; Controlling aspects of the process
    • F25J1/0243Start-up or control of the process; Details of the apparatus used; Details of the refrigerant compression system used
    • F25J1/0257Construction and layout of liquefaction equipments, e.g. valves, machines
    • F25J1/0262Details of the cold heat exchange system
    • F25J1/0264Arrangement of heat exchanger cores in parallel with different functions, e.g. different cooling streams
    • F25J1/0265Arrangement of heat exchanger cores in parallel with different functions, e.g. different cooling streams comprising cores associated exclusively with the cooling of a refrigerant stream, e.g. for auto-refrigeration or economizer
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25JLIQUEFACTION, SOLIDIFICATION OR SEPARATION OF GASES OR GASEOUS OR LIQUEFIED GASEOUS MIXTURES BY PRESSURE AND COLD TREATMENT OR BY BRINGING THEM INTO THE SUPERCRITICAL STATE
    • F25J1/00Processes or apparatus for liquefying or solidifying gases or gaseous mixtures
    • F25J1/0002Processes or apparatus for liquefying or solidifying gases or gaseous mixtures characterised by the fluid to be liquefied
    • F25J1/0005Light or noble gases
    • F25J1/001Hydrogen
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25JLIQUEFACTION, SOLIDIFICATION OR SEPARATION OF GASES OR GASEOUS OR LIQUEFIED GASEOUS MIXTURES BY PRESSURE AND COLD TREATMENT OR BY BRINGING THEM INTO THE SUPERCRITICAL STATE
    • F25J1/00Processes or apparatus for liquefying or solidifying gases or gaseous mixtures
    • F25J1/003Processes or apparatus for liquefying or solidifying gases or gaseous mixtures characterised by the kind of cold generation within the liquefaction unit for compensating heat leaks and liquid production
    • F25J1/0047Processes or apparatus for liquefying or solidifying gases or gaseous mixtures characterised by the kind of cold generation within the liquefaction unit for compensating heat leaks and liquid production using an "external" refrigerant stream in a closed vapor compression cycle
    • F25J1/005Processes or apparatus for liquefying or solidifying gases or gaseous mixtures characterised by the kind of cold generation within the liquefaction unit for compensating heat leaks and liquid production using an "external" refrigerant stream in a closed vapor compression cycle by expansion of a gaseous refrigerant stream with extraction of work
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25JLIQUEFACTION, SOLIDIFICATION OR SEPARATION OF GASES OR GASEOUS OR LIQUEFIED GASEOUS MIXTURES BY PRESSURE AND COLD TREATMENT OR BY BRINGING THEM INTO THE SUPERCRITICAL STATE
    • F25J1/00Processes or apparatus for liquefying or solidifying gases or gaseous mixtures
    • F25J1/006Processes or apparatus for liquefying or solidifying gases or gaseous mixtures characterised by the refrigerant fluid used
    • F25J1/0062Light or noble gases, mixtures thereof
    • F25J1/0065Helium
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25JLIQUEFACTION, SOLIDIFICATION OR SEPARATION OF GASES OR GASEOUS OR LIQUEFIED GASEOUS MIXTURES BY PRESSURE AND COLD TREATMENT OR BY BRINGING THEM INTO THE SUPERCRITICAL STATE
    • F25J1/00Processes or apparatus for liquefying or solidifying gases or gaseous mixtures
    • F25J1/02Processes or apparatus for liquefying or solidifying gases or gaseous mixtures requiring the use of refrigeration, e.g. of helium or hydrogen ; Details and kind of the refrigeration system used; Integration with other units or processes; Controlling aspects of the process
    • F25J1/0203Processes or apparatus for liquefying or solidifying gases or gaseous mixtures requiring the use of refrigeration, e.g. of helium or hydrogen ; Details and kind of the refrigeration system used; Integration with other units or processes; Controlling aspects of the process using a single-component refrigerant [SCR] fluid in a closed vapor compression cycle
    • F25J1/0204Processes or apparatus for liquefying or solidifying gases or gaseous mixtures requiring the use of refrigeration, e.g. of helium or hydrogen ; Details and kind of the refrigeration system used; Integration with other units or processes; Controlling aspects of the process using a single-component refrigerant [SCR] fluid in a closed vapor compression cycle as a single flow SCR cycle
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25JLIQUEFACTION, SOLIDIFICATION OR SEPARATION OF GASES OR GASEOUS OR LIQUEFIED GASEOUS MIXTURES BY PRESSURE AND COLD TREATMENT OR BY BRINGING THEM INTO THE SUPERCRITICAL STATE
    • F25J2230/00Processes or apparatus involving steps for increasing the pressure of gaseous process streams
    • F25J2230/30Compression of the feed stream
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25JLIQUEFACTION, SOLIDIFICATION OR SEPARATION OF GASES OR GASEOUS OR LIQUEFIED GASEOUS MIXTURES BY PRESSURE AND COLD TREATMENT OR BY BRINGING THEM INTO THE SUPERCRITICAL STATE
    • F25J2270/00Refrigeration techniques used
    • F25J2270/14External refrigeration with work-producing gas expansion loop
    • F25J2270/16External refrigeration with work-producing gas expansion loop with mutliple gas expansion loops of the same refrigerant
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25JLIQUEFACTION, SOLIDIFICATION OR SEPARATION OF GASES OR GASEOUS OR LIQUEFIED GASEOUS MIXTURES BY PRESSURE AND COLD TREATMENT OR BY BRINGING THEM INTO THE SUPERCRITICAL STATE
    • F25J2290/00Other details not covered by groups F25J2200/00 - F25J2280/00
    • F25J2290/34Details about subcooling of liquids

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Separation By Low-Temperature Treatments (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、水素液化方法に関し、詳しくはヘリウムブラ
イトンサイクルによる低温ヘリウムとの熱交換によって
水素を冷却した後、膨張を行って液化を行う水素の液化
方法に関する。
〔従来の技術〕
水素を液化する装置は、大別して水素を圧縮後この水素
自体を膨張タービンによる断熱膨張とジュール・トムソ
ン膨張を行わせて寒冷を発生させ液化を行う水素フロー
ト方式と、ヘリウムガスを圧縮後膨張タービンにより断
熱膨張を行って寒冷を発生させ、この寒冷により水素を
冷却し、ジュール・トムソン膨張を行って液化水素を生
成させるヘリウムブライトン方式とがある。
本発明では、防爆等の安全管理上有利かつ輸送時有利な
過冷却液体水素を得やすいヘリウムブライトン方式によ
る水素液化方法の改良に関するものである。
従来のヘリウムブライトン方式による水素液化方法の一
例を第2図に示す。
原料水素GH2は、水素圧縮機51に導入されて13.
 5atg  (ゲージ気圧、以下同じ)に圧縮されて
導出し、熱交換器52,54.56を経て、向流するヘ
リウムブライトンサイクルの低温ヘリウムHeと熱交換
して順次冷却されながら、上記各熱交換器間に設けられ
たオルソ−パラ変換器53.55によりバラ濃度を高め
て行く。熱交換器56で液化して導出し、最終段のオル
ソ−パラ交換器57に導入されて、オルソ−パラ変換を
行いバラ水素95%となり約6℃昇温し、一部再気化し
て導出する。次いで最終段熱交換器58に入って一25
5℃の低温ヘリウムと熱交換して約−253℃迄降温し
、上記気化骨を再液化して導出し、膨張弁59でジュー
ル・トムソン膨張を行い、8゜2 atg迄降圧し、こ
の圧力の飽和温度−253℃の気液2相流となり、気液
分離器60に導入される。この気液分離器60で、上記
膨張の際に生成したフラッシュガスを分離して管61よ
り放出しくGH2) 、液体水素LH2を底部に設けた
管62より貯槽(図示せず)へ導出される。
一方、冷却媒体である低温ヘリウムHeのブライトンサ
イクルは、次の様に循環して寒冷を発生し供給する。
ヘリウム圧縮機65で15atgに圧縮されたヘリウム
Heは、熱交換器66に導入されて、帰還する低温ヘリ
ウムの一部と熱交換して降温して導出し、第1膨張ター
ビン68に入って膨張降温して導出し、更に熱交換器6
9で向流する低温ヘリウムと熱交換して降温し、第2膨
張タービン70に導入される。
第2膨張タービン70において断熱膨張したヘリウムは
、1.5atg、−255℃となって導出し、前記熱交
換器58に入って向流する液体水素を冷却する。熱交換
器58を導出した低温低圧ヘリウムは、更に前記熱交換
器56に入って向流する加圧水素を冷却して導出し、こ
こで2分して一方は前記熱交換器69,67.66に順
次導入されて向流する高圧ヘリウムを冷却し、自身は昇
温して導出し、前記ヘリウム圧縮機65に帰還する。
分岐した他方のヘリウムは、前記熱交換器54゜52に
順次導入されて向流する加圧水素を冷却し、自身は昇温
しで導出し、上記熱交換器66を導出した昇温ヘリウム
と合流してヘリウム圧縮機65に帰還して閉サイクルを
完結する。
〔発明が解決しようとする課題〕
上述のプロセスでは加圧液化水素を最終段でジュール・
トムソン膨張させる際に発生するフラッシュガス(気化
水素)が極力少量になる様な装置構成とし、それでも発
生するフラッシュガスは放出している。即ち、臨界圧力
以上の圧力のまま冷却を行って行き、最終段でジュール
・トムソン膨張を行って貯蔵圧力に降圧する際に、得ら
れる液体水素が貯槽において蒸発ロスが発生しない様に
、充分飽和温度以下の温度迄降温しでいることと、フラ
ッシュガスの発生が少量である様にするために、最終段
熱交換器冷却温度を充分低く設定している。
従って冷却媒体である低温ヘリウムの温度を充分低くす
るとともに寒冷供給量を充分多くし、かつ最終的熱交換
器の伝熱面積を充分大きくしておく必要があった。その
ため装置全体の効率が低くなり、かつ大型の熱交換器が
必要となる等、装置コストが高くなる不都合があった。
更に、水素が一旦液化した後に於いてもオルソ−パラ変
換を行っているため、これによる昇温で気化した水素を
再度液化しなければならず、最終段熱交換器も2相流を
対象とした構造としなければならず装置が複雑高価にな
る不都合があった。
本発明は、上記不都合を解消して単純かつ最小の機器槽
゛成で、フラッシュロスなしに効率良く、充分過冷状態
(飽和温度以下の状態)にある液化水素を得る方法を提
出することを目的とするものである。
〔課題を解決するための手段〕
上記した目的を達成するために、本発明は、原料水素を
圧縮し、ヘリウムブライトンサイクルによる低温ヘリウ
ムと順次熱交換を行って冷却し、膨張させて液化水素を
製造する方法において、原料水素を臨界圧以上に圧縮し
、臨界温度附近迄冷却すると共にオルソ−パラ変換工程
を終了させた後、液相領域の温度範囲に入る様な中間圧
力まで第1段ジュール・トムソン膨張を行い、然る後、
最終段膨張後の水素が気液混合領域内に入らない様に前
記低温ヘリウムと熱交換を行って更に冷却してから!&
終段ジュール・トムソン膨張を行うことを特徴とする水
素液化方法であり、また上記中間圧力は4乃至6 at
gであることを特徴とした水素液化方法である。
〔作 用〕
上述の様に本発明は、原料水素を臨界圧力以上に圧縮し
、ヘリウムブライトンサイクルによる低温ヘリウムによ
り冷却を行う水素液化方法において、臨界温度附近迄冷
却すると共にオルソ−パラ変換工程を終了させた後、ジ
ュール・トムソン膨張、低温ヘリウムによる過冷却、最
終段ジュールトムソン膨張の各工程を、この順序で行う
様に構成し、かつ上記最終オルソ−パラ変換後のジュー
ル・トムソン膨張以降の工程では水素の状態がいずれも
液相領域の温度、圧力範囲である様にしたものであるの
で、液化水素生成過程において水素が気液二相で共存す
ることが無く、従って熱交換器等の機器構成が単を1流
用のもののみで良く、構造が簡単で製作容易となった。
更に、フラッシュロスが無く過冷却状態の液化水素が効
率良く容易に得られる様になった。
〔実施例〕
以下、本発明の方法を第1図に基づいて更に詳細に説明
する。
管1より導入された原料水素GH2は、圧縮機2によっ
て約14 atgに圧縮され、精製装置3によって窒素
等の不純物を除去され、熱交換器4゜5.6.7を経て
、向流するヘリウムブライトンサイクルCの低温のヘリ
ウムHeと順次熱交換を行って冷却されて導出し、第1
オルソ−パラ変換器8に導入され、反応熱による発熱分
だけ昇温しで導出し、再び熱交換器7に導入される。熱
交換器7で再び冷却され、次いで、熱交換器9.10に
導入され、同様に順次低温ヘリウムと熱交換して降温し
て導出し、第2オルソ−パラ変換器11に入ってオルソ
−パラ変換を行い、その反応熱分だけ昇温した後導出す
る。
導出した低温加圧水素は、再び上記熱交換器1Oを経て
、更に熱交換器12.13に導入され、向流するサイク
ル低温ヘリウムと熱交換して約−250℃で導出し、次
いで第3オルソ−パラ変換器14に入ってオルソ−パラ
変換を行って一240℃迄昇温し、再び熱交換器13に
導入されて一250℃迄降温して導出し、更に第4オル
ソ−パラ変換器15に導入されてバラ水素95%迄変換
され、約−248℃迄温度上昇して導出する。またこの
時の水素圧は、ここに至る迄の経路における圧損を考慮
しても臨界圧力(12,2atg)以上を維持している
次いでこの加圧冷却水素は、第1膨張弁16によって膨
張して約4.1atg迄降圧し、約−247℃の液体水
素となって最終段熱交換器17に導入され、向流する一
254℃のヘリウムと熱交換して約−253℃となり、
第2膨張弁18で膨張して0.2atg、約−253℃
の液体水素となる。
この第1膨張弁16による膨張後の圧力は、臨界点以下
の圧力であり、その温度は、その圧力での沸点より低い
状態になる様に第1膨張弁16前後の圧力・温度の条件
を設定する。
この様に、第1膨張弁16で一旦上記圧力・温度条件の
範囲に入る様に膨張(第1段ジュール・トムソン膨張)
を行う理由は、前記の如く、高圧(原料水素圧縮圧)の
まま冷却を行って過冷却液体水素(ここでの過冷却の意
味は、その圧力における沸点以下の温度、即ち飽和温度
以下に冷却された状態を表す。)を得、かつ膨張時のフ
ラッシュロスを最小限にしようとすると、最終段熱交換
器出口温度を相当程度低くする必要があり、そのために
無駄な寒冷と伝熱面積の大きな熱交換器を必要とするた
めである。
また、この第1膨張弁16による膨張後の圧力(中間圧
力)が高すぎると、それに応じて最終段熱交換器17の
冷端温度を低くなる様に設定しなければ、第2膨張弁1
8(最終的膨張弁)による膨張後の組成が気液混合とな
り、フラッシュロスが発生するため、やはり所要寒冷量
が大となる。
反対にこの第1膨張弁16による膨張後の圧力が低すぎ
ると、膨張後の状態が2相流となり最終段熱交換器17
は凝縮器と過冷却器の2つの機能を要求されることにな
る。
従って、この第1膨張弁16による膨張後の圧力は、膨
張後に2相流とならず、その圧力での沸点以下の温度と
なり、最終段熱交換器17の冷端が極端に低くなくても
、第2膨張弁18により貯槽圧力まで膨張した時にフラ
ッシュロスが発生しない様な範囲の圧力であり、4乃至
6 atgが適当である。
こうして得られた液化水素を、最終段ジュール舎トムソ
ン膨張時に、フラッシュガスが発生せず、かつ膨張後の
液体水素が貯槽に貯液されている間、蒸発ロスが最小限
になる様に飽和温度以下となるべく最終段熱交換器17
で更に冷却を行った後、最終段膨張を行う。
この様にして得られた一253℃、  0. 2atg
の液体水素LH2は、管19より貯槽(図示せず)へ導
出され貯液される。
一方、冷却媒体であるヘリウムブライトンサイクルCは
、次の様なプロセスで寒冷を供給する。
管31より1.2atg、常温で帰還したヘリウムガス
をヘリウム圧縮機32で16.Oatg迄圧縮し、アフ
タークーラー33で冷却して管34へ導出後、熱交換器
4,5に導入して帰還する低温ヘリウムと熱交換して降
温し、第1膨張タービン36に入って膨張降温し、次い
で熱交換器7.8に導入されて向流する帰還低温ヘリウ
ムと熱交換して更に降温し、第2膨張タービン37に導
入され膨張降温する。次いで熱交換器12に入って向流
する低温ヘリウムと熱交換して更に降温して導出し、第
3膨張タービン38に入って膨張降温して1.4atg
 、−254℃で導出する。
この低温・低圧ヘリウムは、まず最終段熱交換器17で
前記第1膨張弁で膨張後の液体水素を等圧冷却して自身
は昇温しで導出し、次の熱交換器13に導入され、向流
する加圧水素を冷却する。
以下、順次熱交換器12,10,9,7,6゜5.4を
経て、向流する加圧水素および高圧ヘリウムと順次熱交
換を行い、自身は昇温して1.2at・g、常温となっ
て再びヘリウム圧縮機32へ導入されて、循環閉サイク
ルを完成する。
〔発明の効果〕
本発明は以上の様に、ヘリウムブライトンサイクルの低
温ヘリウムによる冷却によって、水素を液化する方法に
おいて、原料水素を臨界圧以上に圧縮し、臨界温度付近
道冷却すると共に、オルソ−パラ変換工程を終了させた
後、臨界圧力、臨界温度付近で、かっ液相領域の圧力、
温度範囲に入る様にジュール・トムソン膨張を行い、然
る後、最終段膨張後の水素が気液混合領域内に入らない
様に前記サイクルヘリウムによって飽和温度以下に、更
に冷却してから最終段ジュール・トムソン膨張を行うよ
うにした水素の液化方法であるので、全工程に於けるサ
イクルヘリウムとの熱交換による冷却がガス相あるいは
液相どちらか一相で行われ、しかも所要寒冷を少なくし
て高効率で液化水素が得られる。従ってプロセス中に使
用する熱交換器が全て単相流を対象とした構造のもの、
即ち、凝縮器の機能を備えたものでなくて良くなり、製
作容易、低コストとなった。また最終段膨張で貯槽導入
圧力逃降圧した際のフラッシュロスが発生せず、この圧
力における飽和温度より充分低い温度の液体水素が効率
良く得られる様になった。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の方法を実施する工程の一例を示す工程
図、第2図は従来の工程を示す工程図である。 2・・・圧縮機  4,5.6,7.9.10.12.
13・・・熱交換器  8,11.14.15・・・オ
ルソ−パラ変換器   16・・・第1膨張弁17・・
・最終段熱交換器  18・・・第2膨張弁C・・・ヘ
リウムブライトンサイクル  He・・・ヘリウム  
GH2・・・水素ガス  LH2・・・液体水素岸IH 遺体水素

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、原料水素を圧縮し、ヘリウムブライトンサイクルに
    よる低温ヘリウムと順次熱交換を行って冷却し、膨張さ
    せて液化水素を製造する方法において、原料水素を臨界
    圧以上に圧縮し、臨界温度附近迄冷却すると共にオルソ
    −パラ変換工程を終了させた後、液相領域の温度範囲に
    入る様な中間圧力まで第1段ジュール・トムソン膨張を
    行い、然る後、最終段膨張後の水素が気液混合領域内に
    入らない様に前記低温ヘリウムと熱交換を行って更に冷
    却してから最終段ジュール・トムソン膨張を行うことを
    特徴とする水素液化方法。 2、上記中間圧力が4乃至6atgであることを特徴と
    する請求項1記載の水素液化方法。
JP63326528A 1988-12-24 1988-12-24 水素液化方法 Expired - Fee Related JPH0668433B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63326528A JPH0668433B2 (ja) 1988-12-24 1988-12-24 水素液化方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63326528A JPH0668433B2 (ja) 1988-12-24 1988-12-24 水素液化方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH02171579A true JPH02171579A (ja) 1990-07-03
JPH0668433B2 JPH0668433B2 (ja) 1994-08-31

Family

ID=18188839

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63326528A Expired - Fee Related JPH0668433B2 (ja) 1988-12-24 1988-12-24 水素液化方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0668433B2 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2015188808A1 (de) * 2014-06-13 2015-12-17 Technische Universität Dresden Verfahren und vorrichtung zur einstellung von konzentrationsverhältnissen von ortho- zu parawasserstoff
CN107940895A (zh) * 2017-11-30 2018-04-20 中国科学院理化技术研究所 气体液化系统
CN112154295A (zh) * 2018-05-07 2020-12-29 乔治洛德方法研究和开发液化空气有限公司 用于储存和分配液化氢的方法和设施
FR3119669A1 (fr) * 2021-02-10 2022-08-12 L'air Liquide, Societe Anonyme Pour L'etude Et L'exploitation Des Procedes Georges Claude Dispositif et procédé de liquéfaction d’un fluide tel que l’hydrogène et/ou de l’hélium
FR3119667A1 (fr) * 2021-02-10 2022-08-12 L'air Liquide, Societe Anonyme Pour L'etude Et L'exploitation Des Procedes Georges Claude Dispositif et procédé de liquéfaction d’un fluide tel que l’hydrogène et/ou de l’hélium

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7674320B2 (en) * 2007-10-24 2010-03-09 Gm Global Technology Operations, Inc. Preparing hydrogen for cryo-adsorber storage
KR101585825B1 (ko) * 2015-02-03 2016-01-22 한국과학기술연구원 이중관 히트파이프를 이용한 수소 액화 장치

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2015188808A1 (de) * 2014-06-13 2015-12-17 Technische Universität Dresden Verfahren und vorrichtung zur einstellung von konzentrationsverhältnissen von ortho- zu parawasserstoff
CN107940895A (zh) * 2017-11-30 2018-04-20 中国科学院理化技术研究所 气体液化系统
CN112154295A (zh) * 2018-05-07 2020-12-29 乔治洛德方法研究和开发液化空气有限公司 用于储存和分配液化氢的方法和设施
FR3119669A1 (fr) * 2021-02-10 2022-08-12 L'air Liquide, Societe Anonyme Pour L'etude Et L'exploitation Des Procedes Georges Claude Dispositif et procédé de liquéfaction d’un fluide tel que l’hydrogène et/ou de l’hélium
FR3119667A1 (fr) * 2021-02-10 2022-08-12 L'air Liquide, Societe Anonyme Pour L'etude Et L'exploitation Des Procedes Georges Claude Dispositif et procédé de liquéfaction d’un fluide tel que l’hydrogène et/ou de l’hélium
WO2022171390A1 (fr) * 2021-02-10 2022-08-18 L'air Liquide, Societe Anonyme Pour L'etude Et L'exploitation Des Procedes Georges Claude Dispositif et procédé de liquéfaction d'un fluide tel que l'hydrogène et/ou de l'hélium
WO2022171485A1 (fr) * 2021-02-10 2022-08-18 L'air Liquide, Societe Anonyme Pour L'etude Et L'exploitation Des Procedes Georges Claude Dispositif et procédé de liquéfaction d'un fluide tel que l'hydrogène et/ou de l'hélium

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0668433B2 (ja) 1994-08-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5647299B2 (ja) 液化方法及び液化装置
TWI251066B (en) Hybrid gas liquefaction cycle with multiple expanders
US7552598B2 (en) Process for sub-cooling an LNG stream obtained by cooling by means of a first refrigeration cycle, and associated installation
US20150253073A1 (en) Re-liquefying method for stored liquid
KR20010040029A (ko) 액화 천연 가스의 제조를 위한 하이브리드 사이클
JPS63169468A (ja) 濃密流体エクスパンダーと予備冷却冷凍剤としてのネオンとを用いる水素の液化方法
EP2650631A2 (en) Natural gas liquefaction with feed water removal
KR102267677B1 (ko) 액체 수소 냉열 순환을 이용한 수소 액화 및 냉열 이송 시스템
US11549746B2 (en) Natural gas liquefaction device and natural gas liquefaction method
KR20200109054A (ko) 액화 천연 가스의 냉열을 이용하는 수소 액화 장치
KR102305156B1 (ko) 수소 액화 장치
CN216620451U (zh) 一种lng重整制氢和lng冷能液化氢气一体化系统
JPH02171579A (ja) 水素液化方法
JP2024501105A (ja) 液化水素の生成プロセス
US6170290B1 (en) Refrigeration process and plant using a thermal cycle of a fluid having a low boiling point
US3914949A (en) Method and apparatus for liquefying gases
JPH06241647A (ja) 水素液化装置及びスラッシュ水素製造装置
JPS635322B2 (ja)
JPH06281321A (ja) スラッシュ水素の製造方法及び装置
JP2023531232A (ja) 水素冷却のための設備及び方法
JP2961072B2 (ja) 酸素窒素液化装置
US20240175627A1 (en) Hydrogen liquefaction system without pre-cooling and intergrated lossless liquid hydrogen storage system
US20230213273A1 (en) Integrated industrial unit
JPS6338632B2 (ja)
Wanner et al. Concept and operation of a 4.4 ton/d liquid hydrogen facility

Legal Events

Date Code Title Description
S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20070831

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080831

Year of fee payment: 14

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees