JPH02171297A - フイルム保管用カートリッジの印字装置およびフイルム保管用カートリッジ - Google Patents

フイルム保管用カートリッジの印字装置およびフイルム保管用カートリッジ

Info

Publication number
JPH02171297A
JPH02171297A JP63326921A JP32692188A JPH02171297A JP H02171297 A JPH02171297 A JP H02171297A JP 63326921 A JP63326921 A JP 63326921A JP 32692188 A JP32692188 A JP 32692188A JP H02171297 A JPH02171297 A JP H02171297A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
film
time
frame
photographing
date
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP63326921A
Other languages
English (en)
Inventor
Shigeyuki Uchiyama
内山 重之
Toshio Sousa
匝瑳 俊雄
Kazuyuki Kazami
一之 風見
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nikon Corp
Original Assignee
Nikon Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nikon Corp filed Critical Nikon Corp
Priority to JP63326921A priority Critical patent/JPH02171297A/ja
Publication of JPH02171297A publication Critical patent/JPH02171297A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Sheet Holders (AREA)
  • Photographic Processing Devices Using Wet Methods (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 A、産業上の利用分野 本発明は、現像済みのフィルムが複数駒保管されるフィ
ルム保管用カートリッジに撮影日時を印字する印字装置
およびそのフィルム保管用カートリッジに関する。
B、従来の技術 本出願人は先に、特願昭63−110474号明細書中
において、次のようなフィルム保管用カートリッジを提
案した。これは、現像l/1rみフィルムを収納保管す
るものであり、透明である程度の硬さを持つ例えばプラ
スチック等から成る。したがって保管中にフィルムが折
れ曲がることが防止されるとともに、フィルムに何が写
っているかが容易に分かる。
またこのカートリッジは、撮影情報記録用の記録領域を
有し、撮影時に例えばフィルムの各駒に対応してパ1−
ローネのEE P ROM等に記録された撮影情報(例
えば、撮影日時やトリミング情報等)がこの記録領域に
電気的に記録される。これにより、パトローネからこの
フィルムが切り離されても各駒の撮影情報がそのフィル
ムとともに保管される。
C0発明が解決しようとする課題 しかしながら、上述の撮影情報は視覚的な情報ではなく
、カートリッジを見ただけではそのフィルムがいつごろ
撮影されたものかが分からない。
このためフィルムの整理がつきにくく、また、大量のカ
ートリッジの中から所望のものを探しだすのが困難であ
る。
本発明の技術的課題は、いつごろ撮影されたフィルムが
フィルム保管用カートリッジに収納されているかを容易
に分かるようにすることにある。
00課題を解決するための手段 一実施例を示す第1図、第2図により説明すると、請求
項1の発明は、現像済みのフィルムが複数駒収納される
とともに、撮影時にフィルムの各駒に対応して記録され
た撮影日時を含む撮影情報が記録される記録媒体をqn
えたフィルム保管用カートリッジ10に撮影日時を印字
する装置に適用される。そして、上記撮影情報を読み取
る読み取り手段22と、読み取られた撮影情報のうち、
最初に撮影された駒51の撮影日時および最後に撮影さ
れた駒52の撮影日時をフィルム保管用カートリッジ1
0に設けられた日時表示部15に印字する印字手段25
とを具備し、これにより上記技術的課題を解決する。
また第1図により説明すると、請求項2の発明に係るフ
ィルム保管用カートリッジは、現像済みのフィルムFI
が複数駒収納される収納部11a〜llbと、撮影時に
フィルムFIの各駒に対応して記録された撮影日時を含
む撮影情報が各駒に対応して記録される記録媒体12a
〜12dと、上記撮影情報のうち、最初に撮影された駒
51の撮影日時および最後に撮影された駒52の撮影日
時が印字手段25により印字される日時表示部15とを
具備するものである。
E0作用 印字手段25は、読み取り手段22により読み取られた
撮影情報のうち、最初に撮影された駒の撮影日時および
最後に撮影された駒の撮影日時をフィルム保管用カート
リッジlOに設けられた印字部15に印字する。これに
より、このカートリッジ内のフィルムがいつ頃撮影され
たものかが一目でわかり、カートリッジ10の整理が容
易となる。
なお、本発明の詳細な説明する上記り項およびE項では
1本発明を分かり易くするために実施例の図を用いたが
、これにより本発明が実施例に限定されるものではない
F、実施例 第1図および第2図に基づいて本発明の一実施例を説明
する。
第1図はフィルム保管用カートリッジ(以下、カートリ
ッジ)10の正面図である。カートリッジ本体11は、
透明である程度の硬さを持つ例えばプラスチックから成
り、一方の側面から他方の側面にかけて4つのフィルム
収納部11a〜lidが設けられている。フィルムは、
4駒づつの分割フィルムFIL〜FI4に切り離されて
これらのフィルム収納部11a〜lidに側方からそれ
ぞれ挿入される。すなわち、本実施例のカートリッジ1
0には、フィルム16駒分が撮影類に収納保管できるよ
うになっており、これら16駒のうち符号51で示す駒
が最初に撮影された駒、符号52で示す駒が最後に撮影
された駒である。
各フィルム収納部11a〜lidの下方部には、磁気テ
ープ(記録媒体)12a〜12dがそれぞれ設けられ、
各磁気テープ12a〜12dに分割フィルムFIL〜F
I4の4駒づつの撮影情報がそれぞれ記録される。この
撮影情報については後で詳述する。
また本体11の上部には、EEPROM13゜ラベル1
4および日時表示部15が設けられている。EEPRO
M13は、電気的に書込み、消去が可能とされ、現像所
において追加書き込みする情報がある場合にはここに書
き込まれるようになっている。なお、このEEPROM
13はなくてもよい6つベル14は、フィルムに関する
情報を撮影者が書き込むためのスペースである。日時表
示部15には、保管されるフィルムの駒のうち最初に撮
影された駒51の撮影日時および最後に撮影された駒5
2の撮影日時が印字される。
第2図は、現像、プリントおよびカートリッジ10への
情報記録を自動処理する装置ff(現像所に設けられる
)の全体構成を概念的に示す、この装置は、現像装置2
1.読み取り装置(読み取り手段)22.プリント作成
装置23.データ書込み装置(記録手段)24および印
字装置25から構成される。
撮影済みのネガフィルムFlは、撮影情報が記録された
記録部3oとともに現像所に持ち込まれる。この記録部
30は、例えばパトローネに設けられたEEPROM 
(不図示)から成り、撮影時にフィルムFIの各駒に対
応して各種の撮影情報がここに電気的に記録される。こ
の撮影情報は、例えば撮影日時、露出の過不足情報、電
子閃光装置を使用したか否かを示す閃光情報、露光領域
のうちいずれの部分をプリントするかを示す!−リミン
グ情報、増感、減感情報、撮影時の照明の色温度情報等
である。
これらの撮影情報は読み取り装置22で読み取られ、読
み取られた撮影情報等に基づいてフィルムFIの現像が
現像装置21にて行われる。すなわち、例えばフィルム
F” Iがl5O100でありこれをIS○400に増
感する旨の増感情報が読み取られた場合には、所定の露
出が得られるよう通常時よりも感度を一ヒげて現像を行
う。
現像後のフィルムFIはプリント作成装置23に送られ
、プリントPRが作成される。このときプリント作成装
置23には読み取り装置22にて読み取られた撮影情報
が出力され、例えばトリミング情報に基づいて所定領域
のプリントが行われ、あるいは色温度情報に基づいて色
温度補正がなされる。
データ書込み装置24は、読み取り装置22にて記録部
30から読み取られた各種撮影情報を各駒に対応して上
述したカートリッジ10(第1図)の磁気テープ12a
〜12dに記録する。このとき、フィルムFIの現像に
のみ必要な情報(例えば増感、減感情報)は記録する必
要がないので記録しなくてもよい、またデータ書込み装
置24は。
この時点で何か追加記録する情報がある場合には。
その情報をEEPROM13に記録する。
また、この読み取られた撮影情報のうち、最初に撮影さ
れた駒51の撮影日時および最後に撮影された駒52の
撮影日時が印字装置25に出力され、印字装置25は、
第1図に示すように、これらの2つの日時を日時表示部
15に印字する。
以上のように磁気テープ12a〜12dへの情報記録お
よび日時表示部15への日時印字が終了すると、フィル
ムFIは、4駒づつの分割フィルムFIL〜FI4に切
りにされてカートリッジ10のフィルム収納部11a〜
Lidに挿入される。
なお以上では、カートリッジ1oの記録媒体として磁気
テープ12a〜12dを用いた例を示したが、これに限
定されず他の記録媒体を用いてもよい。あるいはバーコ
ードにて記録するようにしてもよい。また、収納される
フィルムの全ての駒の撮影情報が記録できれば、この記
録媒体の個数や位置も実施例に限定されない。さらにラ
ベル14や日時表示部15も上述の位置に限定されず、
撮影者が児やすい位置であればどこでもよい6さらにま
た、撮影時に各駒に対応してパトローネのEEPROM
 (記録部30)に情報が記録される例を示したが、こ
の撮影情報は、例えばフ7rルムの各駒の余白部分に記
録されていてもよく、あるいは別体のICカード等に記
録されていてもよい。また、現像、プリントおよび情報
記録を行う装置の構成も第2図のものに限定されず、さ
らにフィルムはネガフィルムではなくポジフィルムでも
よい。
さらにまた以]二では、カートリッジ1oに収納された
フィルムの中で最初に撮影された駒の撮影日時と、最後
に撮影された駒の撮影日時とを印字するようにしたが、
請求の範囲でいう最初に撮影された駒および最後に撮影
された駒はこれに限定されない。例えば1本のフィルム
が幾つかに分けられ複数のカートリッジに収納される場
合には。
その1本のフィルム中で最初に撮影された駒および最後
に撮影された駒の撮影日時を各カートリッジの日時表示
部に印字するようにしてもよい。
また、例えば旅行等で複数本のフィルムを使用して撮影
を行い、その複数のフィルムを幾つかに分割して複数の
カー1ヘリツジに収納した場合には、その旅行中で最初
に撮影した駒および最後に撮影した駒の日時を各カート
リッジの日時表示部に印字してもよい。
G0発明の効果 本発明によれば、フィルム保管用カートリッジに日時表
示部を設け、最初に撮影された駒の撮影日時および最後
に撮影された駒の撮影日時をこの日時表示部に印字する
ようにしたので、カートリッジ中のフィルムがいつ頃撮
影されたものかが一目で分かり整理しやすいとともに、
複数のカートリッジから所望のカートリッジを即座に探
しだすことができる。
【図面の簡単な説明】
第1図および第2図は本発明の一実施例を示し。 第1図はフィルム保管用カー1〜リツジの正面図、第2
図は現像、プリント、撮影情報記録および[1時印字の
手順例を説明する図である。 10:フィルム保管用カートリッジ 11a〜11d:フィルム収納部 12a〜12d:磁気テープ 15:日時表示部 22:読み取り装置  24:書き込み装置25:印字
装置    30:記録部 F■:フイルム 特許出願人   株式会社二コン 代理人弁理士   永 井 冬 紀

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1)現像済みのフィルムが複数駒収納されるとともに、
    撮影時に前記フィルムの各駒に対応して記録された撮影
    日時を含む撮影情報が記録される記録媒体を備えたフィ
    ルム保管用カートリッジに撮影日時を印字する装置であ
    って、 前記撮影情報を読み取る読み取り手段と、 読み取られた撮影情報のうち、最初に撮影された駒の撮
    影日時および最後に撮影された駒の撮影日時を前記フィ
    ルム保管用カートリッジに設けられた日時表示部に印字
    する印字手段とを具備することを特徴とするフィルム保
    管用カートリッジの印字装置。 2)現像済みのフィルムが複数駒収納される収納部と、 撮影時に前記フィルムの各駒に対応して記録された撮影
    日時を含む撮影情報が該各駒に対応して記録される記録
    媒体と、 前記撮影情報のうち、最初に撮影された駒の撮影日時お
    よび最後に撮影された駒の撮影日時が印字手段により印
    字される日時表示部とを具備することを特徴とするフィ
    ルム保管用カートリッジ。
JP63326921A 1988-12-23 1988-12-23 フイルム保管用カートリッジの印字装置およびフイルム保管用カートリッジ Pending JPH02171297A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63326921A JPH02171297A (ja) 1988-12-23 1988-12-23 フイルム保管用カートリッジの印字装置およびフイルム保管用カートリッジ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63326921A JPH02171297A (ja) 1988-12-23 1988-12-23 フイルム保管用カートリッジの印字装置およびフイルム保管用カートリッジ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH02171297A true JPH02171297A (ja) 1990-07-02

Family

ID=18193246

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63326921A Pending JPH02171297A (ja) 1988-12-23 1988-12-23 フイルム保管用カートリッジの印字装置およびフイルム保管用カートリッジ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH02171297A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03179341A (ja) * 1989-09-18 1991-08-05 Fuji Photo Film Co Ltd 現像済みネガフイルムの収納容器
JPH04255844A (ja) * 1991-02-07 1992-09-10 Fuji Photo Film Co Ltd 写真フイルムパトローネ
JPH0534864A (ja) * 1991-07-29 1993-02-12 Fuji Photo Film Co Ltd 写真フイルムパトローネ及びフイルムシース及びプリント写真並びにトリミングスケール

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03179341A (ja) * 1989-09-18 1991-08-05 Fuji Photo Film Co Ltd 現像済みネガフイルムの収納容器
JPH04255844A (ja) * 1991-02-07 1992-09-10 Fuji Photo Film Co Ltd 写真フイルムパトローネ
JPH0534864A (ja) * 1991-07-29 1993-02-12 Fuji Photo Film Co Ltd 写真フイルムパトローネ及びフイルムシース及びプリント写真並びにトリミングスケール

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5758216A (en) Pre-recorded MOF layer information processing system
EP0039492B1 (en) A film cassette and a photographing device using the same
US4805039A (en) Index sheet, method for making same, package of same with image recording medium, and container for same together with image recording medium
US5343265A (en) Lens-fitted photographic film package and production method therefor
EP0424972B1 (en) Film feeding device with magnetic information recording
US3725647A (en) Photographic credit card system
US4974096A (en) Photofinishing process with film-to-video printer using dedicated magnetic tracks on film
US5274418A (en) Image processing system
CA1124124A (en) Film exposure data recording apparatus
JP2851284B2 (ja) 撮影データ記録装置
JPH04119347A (ja) 写真フイルム
EP0437533B1 (en) Photofinishing process with film-to-video player using dedicated magnetic tracks on film
US5255031A (en) Data-retainable photographic film cartridge
JP2548694Y2 (ja) 情報記録可能な写真フィルムパトローネ
JPS6262342A (ja) 撮影デ−タ写し込み方法及びそれに用いるフイルム
JPH02171297A (ja) フイルム保管用カートリッジの印字装置およびフイルム保管用カートリッジ
JPS59214023A (ja) 写真形成方法
JP3524949B2 (ja) 写真フイルム用磁気記録方式
EP0437539B1 (en) Order entry process for magnetically encodable film with dedicated magnetic tracks
JPH04273238A (ja) 情報入出力システムを搭載したカメラ
JP2763306B2 (ja) カメラのデータ記録装置
JPH04204734A (ja) フィルム収納装置
JP2694475B2 (ja) 情報記録可能な写真フィルム包装体
WO1996005067A1 (en) Photographic device and method for making prints
JP2684327B2 (ja) 写真フィルムにおける情報記録方法