JPH02171191A - 黄色物質の製造法及びその用途 - Google Patents

黄色物質の製造法及びその用途

Info

Publication number
JPH02171191A
JPH02171191A JP63327462A JP32746288A JPH02171191A JP H02171191 A JPH02171191 A JP H02171191A JP 63327462 A JP63327462 A JP 63327462A JP 32746288 A JP32746288 A JP 32746288A JP H02171191 A JPH02171191 A JP H02171191A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
medium
substance
yellow substance
yellow
corydalis
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP63327462A
Other languages
English (en)
Inventor
Naomi Morimoto
森本 直美
Keisuke Tamura
田村 啓祐
Hajime Ono
一 小野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Osaka Soda Co Ltd
Original Assignee
Daiso Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Daiso Co Ltd filed Critical Daiso Co Ltd
Priority to JP63327462A priority Critical patent/JPH02171191A/ja
Publication of JPH02171191A publication Critical patent/JPH02171191A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Preparation Of Compounds By Using Micro-Organisms (AREA)
  • Micro-Organisms Or Cultivation Processes Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明はケシ科の植物であるエンゴサクの組織培養によ
り生成され、各種染色材料等として有用な黄色物質に関
するものである。
(従来の技術) ケシ科(Papaveraceae) mlリダリス(
COrydal−is)属に属するエンゴサク(Cor
ydalis turscha−niovii f、y
anhus uo)及びその伯同腐植物の塊茎は延胡索
、別名玄胡索、天胡と呼ばれる生薬として、中国の唐宋
時代から婦人の心腹疼痛、打撲等の広範囲の通経、鎮痛
薬として用いられ、現在も産後の疼痛、胃腸の痛み等の
漢方処方1例えば安中数、牛膝散等に配合されている。
またエンゴサク等のコリダリス属植物は、花弁植物とし
て現在栽培されている。
〔発明が解決しようとする課題〕
上記エンゴサクはその大半を中国からの輸入に依存して
おり、入手が不安定となりがちであるため近年日本国内
での栽培化が望まれていた。しかしその種苗の入手が困
難でおり生産コストが高く、その利用開発面の研究は十
分性われていない。
〔課題を解決するための手段〕
本発明者らは上記の点に鑑みエンゴサクの増殖方法につ
ぎ鋭意研究を行った。その過程でエンゴサクの組織培養
により新規な黄色物質が生成することを見出し本発明を
完成したものである。
本発明はすなわちケシ科に属するエンゴサクの組織片よ
り誘導したカルスを、栄養源及び植物ホルモンを含む培
地で培養し、培地中に生ずる黄色物質を採取することを
特徴とする黄色物質の製造法及びその用途である。
従来、植物組織培養によるアルカロイド、色素。
医薬品等の植物成分の製造については、多くの文献があ
るが未だエンゴサクの組織培養により黄色物質を製造す
る試みはなされていない。例えば特開昭63−6802
5号明細書にはエンゴサク等コリダリス属植物の組織培
養により不定胚、不定芽を作出する方法の記載がある。
また[張治国ら中薬通法12(4L 203(1987
)Jにはエンゴサクの組織培養とアルカロイドの生成に
ついて記述されている。しかしながらこれらの文献には
その過程で黄色物質が生成しこれを採取する事について
は全く報告されていない。
本発明に用いられるエンゴザクとしては、エンゴナク(
C,turschaninovii f、yanhus
 uo) 、 エゾエンゴザク(C,ambig ua
) 、コウライエンゴナク(C,nakai) 、オラ
ンダエンゴサク(C,cava) 。
ジロボウエンゴサク(C,deCUmbenS> 、ヤ
マエンゴ丈り(C,l1neariloba 5ieb
、e Zucc)等を挙げることができる。特にエゾエ
ンゴサクが好ましい。
エンゴーナクの組織片よりカルスを誘導するには、まず
エンゴサクの組11A (塊茎、幼芽なと)を通常の滅
菌法(エタノール水溶液とざらし液、或いは次亜塩素酸
ソーダ水溶液に数分〜数十分浸漬する方法)により滅菌
後、無菌水で洗浄する。次いでこれを5mm角程度に細
断して移植片となし培地上に置床し、18〜30’Cの
明所又は暗所で培養する。
3週間〜1ケ月程度でカルス化が起り、培地に黄色物質
が溶出され、次第に濃厚となる。誘導されたカルスを新
しい培地に移植し同様に培養増殖させることにより大量
のカルスと黄色物質を含む培地が得られる。
培地としては、公知の各種栄養源及び植物ホルモンを添
加した液体培地、或いは更に寒天、ジェランガム等を加
えて固化させた固体培地のいずれも使用することができ
る。液体培地の場合には撮どう培養1回転培養成いはジ
ャーファーメンタ−の如き通気撹拌装置を備えた培養槽
で培養することができる。
栄養源を含む培地の例としては、ムラシゲ・スクーグ(
Hurashige−3koog )の培地(以下MS
培地という)、リンスマイヤー・スクーグ(Lin−s
meier−3koog )の培地、ミラー(Mill
er)の培地、ホワイト(White)の培地、或いは
これらの修正されたもの2例えばMS85培地、前出の
修正リンスマイヤー・スクーグ培地等を挙げることがで
きる。
植物ホルモンの例としては、2.4−ジクロロフェノキ
シ酢酸(2,4−D>、インドール酢酸(IAA)、ナ
フタレン酸m (NAA)、 インドール醋酸(IBA
)等のオーキシン、カイネチン。
ベンジルアミノプリン(SAP)等のサイトカイニン等
一般に植物組織培養に用いられるものが使用できる。
ぞの他、必要に応じて培地にビタミン類、酵母エキス、
ココナツツミルク等を適宜添加して使用することができ
る。
このようにして(qられた黄色物質を含む培地は、これ
を凍結乾燥後、メタノール等で抽出し溶媒を留去して乾
固物として採取する。採取された乾固物を有機溶媒で溶
解しシリカゲル薄層クロマ1〜グラフイーで分離分析す
ると新規な黄色物質がUV蛍光鑑識燈下でRfo、5〜
0.6の着色斑点として示される。
なお薬理作用を有するエンゴサクの化学成分としては主
としてコリダリン(Corydaline) 、テトラ
ヒドロパルマチイン(tetrahydropalma
tine) 。
デヒドロコリダリン(dehydrocorydali
ne) 、プロトピン(pf’0tOpinO)等が報
告されているが、本発明による黄色物質はこれらの生理
活性物質とは異なる独特のものである。
この黄色物質は硫酸銅、硫酸第一鉄、塩化第一錫、酢酸
クロム、ミョウバン等の溶液を用いて織布類の媒染を行
いこれらを黄色に着色させることができる。
以下実施例により本発明を説明するが、例中%はいずれ
も重量基準である。
実施例 (初代培養) MSB5培地にオーキシンとしてNAA50μM。
カイネチン5μM及び寒天0.8%を添加し、加熱溶解
後50m1容サンプル管に10d宛分注し滅菌培地とし
た。
■ゾエンゴサクの直径的8mmの塊茎を採取し水洗後、
10%ざらし液の上清に20分間浸漬殺菌し、無菌水で
充分洗浄した。この塊茎を約5mm角程度に無菌的に切
断して、移植片(エキスプラント)として上記培地に置
床した。
置床後25℃明所で3週間培養するとカルス化が始まる
。引き続き4力月培養した後、培地に黄色物質を溶出す
るカルスを選択して継代培養に移植しlこ。
(継代培養) 継代のための培地には前出の修正ctnsmeter 
−3koog培地に2.4−DIOμM、カイネチン5
μM。
寒天0.8%を加えたものを用いた。この培地で18日
間培養後、2.4−010μM、カイネチン5μMを含
むMS増殖用寒天培地に移植し3週間培養を続けた。
尚継代にあたっては、l5AIOμM+BAP2μM、
2.4−D10μM+BAP 7gM、NAA1μM十
BAP 2gM、BAP 1gM、IAA10μM十K
inetine 2gM、  2.4−D10μM+に
1−netine sμMを夫々含有するMS培地を用
いて上記と同様の培養を行い、同様のよい結果が得られ
た。
(黄色物質の抽出と分離) このようにして得られた黄色物質を含む培地を集め凍結
乾燥したちの17.5gをメタノール250dで3回抽
出し、抽出液の溶媒を留去して乾固物を得た。これを5
%酢酸25dに分散溶解し石油エーテルで抽出後再び5
%酢11t 5dで抽出した後これら酢酸層を合したも
のに濃アンモニア水10IR1を加え、これをエチルエ
ーテル30m1で5回抽出した。
溶媒を留去して得た乾固物をクロロボルム2dで溶解し
、これを薄層クロマトグラフィーに供した。
展開溶媒として酢酸−ブタノール−水(1:4:5)の
混合液を用い、シリカゲルプレート(メルク社製「シリ
カゲル60」)上に展開させた薄層クロマトグラムを第
1図に示す。本発明の黄色物質は第1図■の黒色だ一円
(原クロマトグラムは黄色斑点)として示現され、Rf
O,54付近である。
比較のために同様の抽出操作を中国産エンゴサク(乾燥
塊茎細片10CI)、エゾエンゴサク(生鮮塊茎13.
5(1) 、エンゴサク末(粉末10g、アルプス薬品
社製)の3試料について行った結果を第1図■■■とし
て併せて示した。これに黄色物質が含有されないことが
わかる。
染色試験 黄色物質を含有する寒天培養培地20dを加温)d解し
、これにさらし綿布を入れてS騰後、取り出した綿イ5
を温湯で濯ぎ脱水した。
次に綿布の3%の硫酸銅を熱湯に溶解した中に入れて沸
騰させて媒染を行い、うすよもぎ色の染物を得た。
また、同様の媒染を5Mr!i第一鉄を用いて行い、黄
土色の染物を得た。媒染はその仙塩化第−錫。
酢酸クロム、ミョウバン等によっても可能であった。
〔発明の効果〕
本発明によれば従来、薬用植物としてのみ知られていた
エンゴサクの組織培養により、食品、化粧品、染料等の
様々な用途に利用可能性のある黄色物質を工業的規模で
生産し得る。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の実施例における薄層クロマトダラムを
示す。 ■・・・中国産エンゴサク乾燥塊茎抽出物。 ■・・・エゾエンゴサク生鮮塊茎抽出物。 ■・・・本発明の黄色物質。 ■・・・エンゴサク粉末抽出物 ○・・・黄 色。 ○・・・淡黄色。 ○・・・青〜紫

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)ケシ科に属するエンゴサクの組織片より誘導した
    カルスを、栄養源及び植物ホルモンを含む培地で培養し
    、培地中に生成する黄色物質を採取することを特徴とす
    る黄色物質の製造法。
  2. (2)栄養源を含む培地として、ムラシゲ・スクーグの
    培地、リンスマイヤー・スクーグの培地、ミラーの培地
    、ホワイトの培地、B5培地、又はこれらの修正された
    培地を使用する請求項1に記載の黄色物質の製造法。
  3. (3)植物ホルモンとしてオーキシン及びサントカイニ
    ンを使用する請求項1に記載の黄色物質の製造法。
  4. (4)黄色物質が薄層クロマトグラムによりRf0.5
    〜0.6を示す物質である請求項1に記載の黄色物質の
    製造法。
  5. (5)請求項1により採取された黄色物質を用いて基材
    の染色を行うことを特徴とする黄色物質の用途。
JP63327462A 1988-12-23 1988-12-23 黄色物質の製造法及びその用途 Pending JPH02171191A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63327462A JPH02171191A (ja) 1988-12-23 1988-12-23 黄色物質の製造法及びその用途

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63327462A JPH02171191A (ja) 1988-12-23 1988-12-23 黄色物質の製造法及びその用途

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH02171191A true JPH02171191A (ja) 1990-07-02

Family

ID=18199435

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63327462A Pending JPH02171191A (ja) 1988-12-23 1988-12-23 黄色物質の製造法及びその用途

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH02171191A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102359997A (zh) * 2011-06-22 2012-02-22 吉林省辉南长龙生化药业股份有限公司 利胆清丸及其鉴别方法
WO2013044570A1 (zh) * 2011-09-30 2013-04-04 西安千禾药业有限责任公司 一种用于治疗乳腺炎、乳腺增生的药物的检测方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102359997A (zh) * 2011-06-22 2012-02-22 吉林省辉南长龙生化药业股份有限公司 利胆清丸及其鉴别方法
WO2013044570A1 (zh) * 2011-09-30 2013-04-04 西安千禾药业有限责任公司 一种用于治疗乳腺炎、乳腺增生的药物的检测方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7824914B2 (en) Flavonoids-rich tissues from Neomarica gracilis and methods for culturing the same
Sindhu et al. Phytochemical and Pharmacognostical Studies on Murraya koenigii (L) spreng. Roots.
He et al. Induction and identification of hexadecaploid of Pinellia ternate
Wu et al. A novel co-culture system of adventitious roots of Echinacea species in bioreactors for high production of bioactive compounds
Chen et al. In vitro propagation and analysis of secondary metabolites in Glossogyne tenuifolia (Hsiang-Ju)-a medicinal plant native to Taiwan
CN101337060A (zh) 宫炎康颗粒的质量控制方法
JPH02171191A (ja) 黄色物質の製造法及びその用途
Dixit et al. Agrobacterium rhizogenes induced hairy root development and its effect on production of glycyrrhizin in Abrus precatorius (L)
Aghdasi et al. Trends in accumulation of ephedrine in callus cultures of Ephedra major Host
Cheng et al. Somatic embryogenesis and triterpenoid saponin production in Aralia elata (Miq.) Seem
CN110776409B (zh) 一种印度黄檀的提取方法及提取物在抗肿瘤药物中的应用
CN109906941B (zh) 一种金铁锁不定根悬浮培养的方法
Rojas et al. In vitro propagation of Galphimia glauca and content of the sedative compound galphimine-B in wild and micropropagated plants
CN114902959A (zh) 一种甘松根组织的培养方法
Lohar Protocol for testing
CN105237598A (zh) 一种名为茶山奈苷b的黄酮氧苷类化合物及其制备方法和应用
Dewir et al. Indirect regeneration of the Cancer bush (Sutherlandia frutescens L.) and detection of L-canavanine in in vitro plantlets using NMR
CN110687242B (zh) Neo-克罗烷型二萜类化合物对黑麦草的植物毒活性测试方法
Dutta et al. Screening of Phytochemicals in Shoot Cultures of Endangered Herb Gentiana Kurroo Royle
CN115623986B (zh) 一种鉴定芹菜愈伤组织完全胚性化的方法
CN115557960B (zh) 一种异戊烯基化吲哚生物碱类化合物及其制备方法与应用
Kinuthia Antimicrobial activity and phytochemical studies of turraea abyssinica, meyna tetraphylla and leonotis mollissima
JPH01222776A (ja) パーオキシターゼおよびその製造法
Dinesh et al. Micropropogation and organogenesis in Adhatoda vasika for the estimation of vascine
Mathur et al. In vitro plantlet regeneration in Panax sikkimensis