JPH02170870A - エアゾール型防鼠塗料組成物 - Google Patents

エアゾール型防鼠塗料組成物

Info

Publication number
JPH02170870A
JPH02170870A JP32563988A JP32563988A JPH02170870A JP H02170870 A JPH02170870 A JP H02170870A JP 32563988 A JP32563988 A JP 32563988A JP 32563988 A JP32563988 A JP 32563988A JP H02170870 A JPH02170870 A JP H02170870A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
resin
chi
parts
aerosol type
urea
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP32563988A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2750884B2 (ja
Inventor
Yoshiyasu Tsumagari
津曲 喜雍
Ichiro Niwa
一郎 丹羽
Norio Sugihara
杉原 禮雄
Masafumi Kano
雅史 狩野
Mitsuru Kono
充 河野
Teruyuki Takahashi
輝行 高橋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Dai Nippon Toryo KK
Tanabe Seiyaku Co Ltd
Original Assignee
Dai Nippon Toryo KK
Tanabe Seiyaku Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Dai Nippon Toryo KK, Tanabe Seiyaku Co Ltd filed Critical Dai Nippon Toryo KK
Priority to JP63325639A priority Critical patent/JP2750884B2/ja
Publication of JPH02170870A publication Critical patent/JPH02170870A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2750884B2 publication Critical patent/JP2750884B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Agricultural Chemicals And Associated Chemicals (AREA)
  • Paints Or Removers (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〈産業上の利用分野〉 本発明は鼠による食害を防止するためのエアゾール型防
鼠塗料組成物に関する。
〈従来の技術〉 従来から鼠による食害を防止するためシクロへキシミド
(以下、CHIと略称する)を鼠忌避剤として使用した
エアゾール型防鼠剤あるいはエアゾール型防鼠塗料が知
られている。エアゾール型防鼠剤は、有機溶剤に溶解さ
せたCHI溶液とジメチルエーテル等の噴射剤とからな
り、またエアゾール型防鼠塗料は、前記成分にさらに結
合剤成分である天然または合成樹脂を配合したものから
なる。
しかしながら、これら従来のエアゾール型防鼠剤あるい
はエアゾール型防鼠塗料は、塗布作業性は非常によいが
、CHIに耐水性、耐薬品性等がないため、塗布された
後の防鼠効果の持続性が悪く、さらにCHIは劇物であ
り、安全衛生上の問題があった。
一方、防鼠効果の持続性を改良するため、通常の塗料中
にカプセル化したCHIを混入した防鼠塗料も開発され
ている(例えば、特開昭62−135576号)。そこ
で両者の優れた点を組合せた塗料、すなわち塗布作業性
がよく、かつ防鼠効果の持続性のよい、カプセル化した
CHIを使用したエアゾール型防鼠塗料の開発が要望さ
れている。
〈発明が解決しようとする課題〉 しかしながら、マイクロカプセル化CHI含有のエアゾ
ール型防鼠塗料は以上説明するような問題点を有してお
り、商品価値が未だ充分とはいえなかった。
すなわち、マイクロカプセルを構成する壁物質としては
、それ自体の機械的、化学的強度、マイクロカプセル中
のCHIの貯蔵安定性等のマイクロカプセルとしての基
本的な耐久性が必要であり、さらに防鼠効果の確認のた
めマイクロカプセル内の残存CHIを定期的に定量する
必要性から極性溶剤中で膨潤し、マイクロカプセル中の
CHIが抽出される性質を具備していることが必要であ
る。
一方、エアゾール型塗料は一般的に噴射剤とそれを除く
塗料成分とは相溶性を有する必要上、噴射剤はジメチル
エーテル(以下、DMEと略称する)もしくはそれを主
成分とするものが使用されていた。
しかしながら、前記マイクロカプセル化CHI含有の防
鼠塗料と噴射剤としてのDMEとを組合せ、エアゾール
化した場合は、DMEがエアゾール中では極性溶剤とし
て働くためマイクロカプセルが短期間に膨潤、損傷を受
け、そのためCHIがカプセル外に抽出される問題点が
あり、早期改良が要望されていた。
本発明者等は以上の如き現状に鑑み前記問題点を解消す
べく鋭意検討した結果、本発明に至ったものである。
く課題を解決するための手段〉 すなわち、本発明は、噴射剤として非極性のガスを用い
、またマイクロカプセルの壁物質、有機溶剤等の成分を
選択使用し、バランスよく配合し、エアゾール化するこ
とにより前記問題点を解消したものである。
具体的には、本発明は、 (i)シクロヘキシミドまたはその誘導体を含有する溶
液を芯物質とし、その芯物質を尿素樹脂、メラミン樹脂
または尿素・メラミン混合樹脂からなる壁物質により被
覆したマイクロカプセル、(ii)溶解性パラメーター
lO以下の非極性有機溶剤、(iii )結合剤樹脂及
び<iv)液化石油ガスまたはフロンガスからなる噴射
剤よりなるエアゾール型防鼠塗料組成物に関するもので
ある。
以下、本発明について詳述する。
本発明の塗料組成物を構成するマイクロカプセル(i)
はCHIまたはその誘導体を含有する溶液を芯物質とし
、その芯物質を尿素樹脂、メラミン樹脂または尿素・メ
ラミン混合樹脂からなる壁物質により被覆した、粒径約
5〜30μの粒状物である。
CHIは構造式: ■ で示される化合物であり、この防鼠効果の有効性につい
ては既に知られている。(例えば薬学雑誌、第79巻、
193頁[:l 959年]参照)またCHIの異性体
、アセチル体、ベンゾイル体、ジヒドロ体等の誘導体も
同様に防鼠効果を有している。
マイクロカプセル化法としては通常の界面重合法、lN
5ITU重合法、コアセルベーション法、液中硬化被覆
法、液中乾燥法、噴霧造粒法等の既知の方法によってマ
イクロカプセルを製造することができる。例えば界面重
合法は、CHIまたはその誘導体(以下、両者を単にC
HIという) ;尿素、メラミン、ホルムアルデヒド等
の七ツマ−または尿素ホルムアルデヒド、メラミンホル
ムアルデヒド等のプレポリマー;その低重合触媒等を分
散もしくは溶解した溶媒からなる分散相と前記モノマー
またはプレポリマーを溶解した溶媒とポリビニルアルコ
ール等の分散剤からなる分散媒との界面で重合反応させ
、CHIを含有する溶液を封入したマイクロカプセルを
製造する方法である。
またINS ITU重合法は前記分散相または分散媒の
一方にのみモノマーもしくはプレポリマーを溶解してお
き、2相の界面で重合反応させ、C)(Iを含有する溶
液を封入したマイクロカプセルを製造する方法である。
芯物質を構成する前記溶媒としてはシクロヘキサノン、
イソホロン等のケトン類、ヘキサン、ヘプタン、オクタ
ン、ベンゼン、トルエン、キシレン、シクロヘキサン等
の脂肪族、および芳香族炭化水素、灯油、軽油、パラフ
ィン油等の鉱油類、酢酸エステル、プロピオン酸エステ
ル、アジピン酸エステル、セバシン酸エステル、リン酸
エステル等のエステル類、低分子量液状エポキシ樹脂等
が挙げられるが、特にCHI力価の安定性、高沸点、不
揮発性、疎水性等の点から、前記エステル類あるいは低
分子量の液状エポキシ樹脂が好ましい。具体的にはエス
テル類としては、フタル酸ジメチル、フタル酸ジエチル
、フタル酸ジブチル、フタル酸ジヘブチル、フタル酸ジ
オクチル、フタル酸ジイソデシル、フタル酸ブチルベン
ジル、イソフタル酸ジメチル、フタル酸ジー2−エチル
ヘキシル、フタル酸ジトリデシル、フタル酸ジノルマル
アルキル等のフタル酸エステル類、アジピン酸ジイソブ
チル、アジピン酸ジオクチル等のアジピン酸エステル類
、セバシン酸ジベンジル、セバシン酸ジオクチル等のセ
バシン酸エステル類、リン酸トリフェニル、リン酸トリ
クレジル、リン酸トリオクチル、リン酸オクチルジフェ
ニル等のリン酸エステル類から選択することが望ましい
又、低分子量のエポキシ樹脂としては、分子量400以
下のエポキシ樹脂が好ましく、このようなエポキシ樹脂
として、例えば、「エピコート815.816.818
」 (商品名:油化シェルエポキシ社製)等のエポキシ
樹脂がある。
また壁物質は前述の通り尿素樹脂、メラミン樹脂または
尿素・メラミン混合樹脂であり、これら樹脂はCHIの
力価を消失させず、且つマイクロカプセル内のCHIを
後述する方法にて高精度で測定可能となるので好適であ
る。
マイクロカプセル(i)はCHIをマイクロカプセル全
体に対し、0.3〜50重量%、好ましくは2〜20重
量%含有せしめるのが適当である。
またマイクロカプセル(i)は塗料組成物巾約0.1〜
30重量%、好ましくは1〜10重量%配合する。
本発明の塗料組成物を構成する有機溶剤(ii)は、後
述する結合剤樹脂(iii )を溶解もしくは安定に分
散し、かつマイクロカプセルの壁物質を溶解もしくは膨
潤させないことが必要であり、そのため溶解性パラメー
ター10以下の非極性有機溶剤を使用する。
具体的にはへキサン、ヘプタン、ミネラルスピリット、
シクロヘキサン等の脂肪族炭化水素、キシレン、トルエ
ン、ソルベフソ#100   # 150(エクソン社
商品名)等の芳香族炭化水素、メチルイソブチルケトン
、メチルエチルケトン、イソホロン、シクロヘキサノン
等のケトン系溶剤、酢酸ブチル、酢酸エチル等のエステ
ル系溶剤、トリクレン、1.l、l−)リクロルエタン
等の塩素系溶剤等が挙げられる。
有機溶剤(ii )は、塗料組成物中、約30〜70重
量%配合するのが適当である。
本発明の塗料組成物を構成する結合剤樹脂(iii)は
、塗布後マイクロカプセル(i)を固定させた状態で乾
燥塗膜を形成するものであり、望ましくは常温硬化し、
耐水性のある塗膜が得られるものである。このような結
合剤樹脂としては、例えばアルキド系樹脂、変性アルキ
ド系樹脂、(メタ)アクリル酸エステル系樹脂、酢酸ビ
ニル系樹脂、塩化ビニル−酢酸ビニル共重合体系樹脂等
が挙げられる。
特に炭素数1〜12のアルキル基を有する(メタ)アク
リル酸エステルから得られたホモポリマーまたはコポリ
マーであって、かつ前記有機溶剤(ii)に溶解もしく
は安定に分散するものが好適であり、中でもn−ブチル
メタクリレート;  l5O−ブチルメタクリレート、
t−ブチルメタクリレートのホモポリマーもしくはこれ
らのモノマーを50モル%以上含むα、β−モノエチレ
ン性不飽和モノマーからなるコポリマーが最適である。
結合剤樹脂(iii )は、得られる塗膜の防鼠効果性
、耐久性あるいは塗装作業性の観点から塗料組成物中、
約1〜30重量%、好ましくは3〜20重量%配合する
のが適当である。
本発明の塗料組成物を構成する噴射剤(iv)は次の条
件を満すものが使用可能である。
(イ)マイクロカプセル(i)を溶解もしくは膨潤させ
ないこと。
(ロ)有機溶剤(i)に溶解し、塗料組成物の貯蔵安定
性、塗装作業性に悪影響を及ぼさないこと。
(ハ)臨界温度が高く、常温付近で加圧することにより
容易に液化し、その気層と液層とが平衡状態下(温度一
定)で蒸気圧が一定であり、かつ大気中に噴出させると
その容積が約200倍以上のガスになること。
これら条件を満す噴射剤として本発明においてはフロン
ILフロン12、フロン112、フロン113、フロン
114、フロン22、フロン123のフロンガスあるい
はエタン、プロパン、ノルマルブタン、イソブタン、ノ
ルマルペンタン、インペンタン等の液化石油ガスが使用
出来、特に液化石油ガスは安価であり、またオゾン層の
破壊等の環境破壊の恐れがなく好適である。
なお、噴射剤としてエチルクロライド、メチレンクロラ
イド等の塩化炭化水素類、窒素、炭酸ガス、アルゴン、
ヘリウム等の圧縮ガスも併用することが可能である。
噴射剤(iv)は塗料組成物中、約20〜50重量%配
合するのが適当である。
本発明のエアゾール型防鼠塗料組成物は以上の構成成分
からなるが、さらに必要に応じて各種顔料、染料、添加
剤等を配合することも可能である。
次に本発明の塗料組成物の塗布量は、防鼠効果の有効成
分であるCHIの量により決められ、その看は0.05
〜2.0g/m″、好ましくは0.2〜0.5g/m’
が適当であり、従ってマイクロカプセル中のCHI含有
量、塗料中へのマイクロカプセルの配合量、塗料組成物
の塗布量等はCHIO量を基準にして決定すればよい。
なお、前述のマイクロカプセル内のCHXの定量方法と
しては、例えばテトラヒドロフラン、メチルセロソルブ
などの極性溶媒中でマイクロカプセルを加熱してCHI
を抽出し、液体クロマトグラフィーでその量を定量する
方法があるが、該方法は精度の良い方法として既に知ら
れているものである。
〈発明の効果〉 本発明のエアゾール型防鼠塗料組成物はエアゾール型で
あるので塗布作業性がよく、またマイクロカプセル化し
たCHIを使用しているので防鼠効果の持続性がよい。
さらに噴射剤、マイクロカプセルの壁物質等を特定のも
のに選択使用しているためマイクロカプセルの安定性が
よく、またその中の残存CHIの定量も精度よく行なう
ことが可能である。
それ数本発明のエアゾール型防鼠塗料組成物は従来の防
鼠塗料では得られなかった各種長所を有しており、画期
的な塗料といえる。
〈実施例〉 以下、本発明を実施例により更に詳細に説明する。なお
、実施例中「部」、「%」は重量基準で示す。
〔マイクロカプセルAの調製〕
フタル酸ジメチル100部にC8118部を溶解し、こ
れを2%ポリビニルアルコール水溶液500部に撹拌し
ながら加え、O/W型エマルジョンを得た。次いで該エ
マルジョンを撹拌しながら尿素ホルムアルデヒドプレポ
リマー〔[ニカラックMX201J(商品名:三相ケミ
カル社製)〕を固形分として50部加え、20%クエン
酸でpHを5.2に調整後、50℃、2時間反応させ、
平均粒径8μmのCHI含有マイクロカプセルを調製し
た。
〔マイクロカプセルBの調製〕
エポキシ樹脂〔「エビコー)828J  (商品名二油
化シェルエポキシ社製)E 100部にC)(110部
を溶解し、これを2%ポリビニルアルコール水溶液40
0部に撹拌しながら加え、O/W型エマルジョンを得た
。次いで該エマルジョンヲ撹拌しながらメラミンホルム
アルデヒドプレポリマーCrSumirez レジン6
075yrul)J  (商品名:住友化学工業社製)
〕を固形分として50部加え、酢酸でpHを5.0に調
整後、60℃、2時間反応させ、平均粒径10μmのC
HI含有マイクロカプセルを調製した。
実施例1 ポリブチルメタクリレート[rBRlolJ(商品名:
三菱レイヨン社製)〕14部をミネラルスピリット(溶
解性パラメータ6.9>82部に溶解した溶液中に前記
マイクロカプセルA3.5部、分散剤0.5部を加え、
十分撹拌し防鼠塗料原液を得た。該原液200部をエア
ゾール容器に秤取し、噴射剤として液化石油ガス133
部を充填し、エアゾール型防51塗料を作成した。
実施例2 前記ポリブチルメタクリレート18部をミネラルスピリ
ット75部に溶解した溶液中に前記マイクロカプセル8
8部、分散剤1部を加え、十分撹拌し、防鼠塗料原液を
得た。該原液180部をエアゾール容器に秤取し、噴射
剤として液化石油ガス180部を充填し、エアゾール型
防鼠塗料を作成した。。
実施例3 前言己ポリブチルメタクリレート20部をキシレン(溶
解性パラメータ8.8)50Bと酢酸ブチル(溶解性パ
ラメータ8.5)22部の混合溶剤に溶解した溶液中に
前記マイクロカプセルA311、酢酸チタン0.6部、
カーボンブラック0.1部、分散剤1.3部を加え、十
分撹拌し防鼠塗料原液を得た。
該原液180部をエアゾール容器に秤取し、噴射剤とし
て液化石油ガス180部を充填し、エアゾール型防鼠塗
料を作成した。
実施例4 イソブチルメタクリレート/スチレン/エチルメタクリ
レート共重合体〔七ツマー比率(60:30:10)、
数平均分子量15000116部をトルエン(溶解性パ
ラメーター8.9)40部、酢酸ブチル20.5部、メ
チルイソブチルケトン(溶解性パラメーター8.4)2
0部の混合溶剤に溶解した溶液中に、前記マイクロカプ
セルA3部、分散剤0.5部を加え、十分撹拌し防鼠塗
料原液を得た。該原液230部をエアゾール容器に秤取
し、噴射剤として液化石油ガス100部を充填し、エア
ゾール型防鼠塗料を作成した。
実施例5 実施例4で使用した前記共重合体15部をキシレン40
部、酢酸ブチル20.5部、メチルイソブチルケトン2
ONの混合溶剤に溶解した溶液中に、前記マイクロカプ
セルA4部、分散剤0.5部を加え、十分撹拌し防鼠塗
料原液を得た。
該原液230Bをエアゾール容器に秤取し、噴射剤トシ
てフロンガス(フロン11とフロン12の1:1の混合
ガス) 180部を充填し、エアゾ−ル型防鼠塗料を作
成した。
実施例6 実施例4において前記共重合体の代りに2エチルへキシ
ルアクリレート/ブチルメタクリレート/スチレン/エ
チルアクリレート共重合体〔モノマー比率(30:25
:30:15)、数平均分子量〕を使用する以外は同様
にしてエアゾール型防鼠塗料を作成した。
比較例1 実施例1において噴射剤として液化石油ガス133部の
代りに、DME 161を使用する以外は同様にしてエ
アゾール型防I&塗料を作成した。
比較例2 実施例4において混合溶剤の代りにメチルセロソルブ(
溶解性パラメーター10.8 >を使用する以外は同様
にしてエアゾール型防鼠塗料を作成した。
実施例1〜6及び比較例1〜2で得られたエアゾール型
防鼠塗料の安定性試験(45℃)及び前記塗料を電線ケ
ーブル用塩化ビニル樹脂のシート状成型物(lX70X
150non)に塗布1150g / m″となるよう
に塗装し、20℃、65%RHの条件下で3日間放置し
た後、60℃、4時間乾繰して得られた塗膜テストピー
スの耐水性試験(20℃)におけるCHI残存量を測定
した結果を第」表に示した。
〈試験方法〉 1)エアゾール型防鼠塗料のCHI測定法■トータルC
HI 本島をよく振り混ぜ、−20℃以下のフリーザに入れ、
噴射剤を液化させた後、開缶し、ガス成分が放出するま
で室温に放置する。内溶液を5001rdlのメスフラ
スコに入れ、缶内部をテトラヒドロフランで洗浄し、洗
液は先の500mj!のメスフラスコに合わせる。テト
ラヒドロフランを加えて500dとし、よく振り混ぜる
。この液20dを正確に100m12のメスフラスコに
とり、メチルセロソルブ20dを加え、沸騰した水浴中
で30分間加熱する。冷えた後、水を加えて10〇−と
する。この液10−を正確に100dのメスフラスコに
とり、内標準溶液(パラオキシ安息香酸エチルの0.0
05%アセトニトリル溶液>217Ij7を正確に加え
、水を加えて100m1!とする。メンブランフィルタ
−を用いてろ過し、ろ液を試料溶液とする。別にシクロ
ヘキシミド標準8約0.024gを精密に量り、100
Inlのメスフラスコに入れ、水を加えて溶かし、10
0−とする。この液lOdを正確に100mj!のメス
フラスコにとり、内標準溶液2dを正確に加え、水を加
えて100rnlとし、標準溶液とする。試料溶液及び
標準溶液20μlにつき、次の条件で液体クロマトグラ
フ法により試験を行い、内標準物質のピーク面積に対す
るシクロヘキシミドのピーク面積の比よりシクロヘキシ
ミド量を求める。
トータルCHI量(μg) (但し、Q、は試料溶液中CHIピーク面積の内標準物
質ピーク面積に対する比。
Q、はCHII準品ピーク面積の内標準物質ピーク面積
に対する比。) ■カプセル外のCHI 本島をよく振り混ぜ、−20℃以下のフリーザに入れ、
噴射剤を液化させた後、開缶し、ガス成分が放出するま
で室温に放置する。内溶液を500−のメスフラスコに
入れ、缶内部をテトラヒドロフランで洗浄し、洗液は先
の500m1のメスフラスコに合わせる。テトラヒドロ
フランを加えて500m1とし、よく振り混ぜる。この
液をメンブランフィルタ−を用いてろ過し、ろ液1ml
を正確に量り、テトラヒドロフラン4rrLlを正確に
加えてよく振り混ぜる。この液1rId!を正確に量り
、共栓付試験管に入れ、60℃−窒素気流下で溶媒を留
去した後、アセトン1mnを正確に加えて樹脂分を溶解
させ、水9−を正確に加えてよく振り混ぜ、メンブラン
フィルタ−を用いてろ過し、ろ液を試料溶液とする。
別にシクロヘキシミド標準8約0.024 gを精密に
量り、100dのメスフラスコに入れ、水を加えて溶か
し、100rnlとする。この液10m1を正確に10
0mj!のメスフラスコにとり、内標準溶液2−を正確
に加え、水を加えてloomf’とし、標準溶液とする
。試料溶液及び標準溶液20μlにつき、液体クロマト
グラフ法により試験を行い、内標準物質のピーク面積に
対するシクロへキシミドのピーク面積比によりシクロへ
キシミド量を求める。
カプセル外のCHI量(μg) (但し、A、は試料溶液中CHIピーク面積の内標準物
質ピーク面積に対する比。
A、はCHIN準品ピーク面積の内標準物質ピーク面積
に対する比。) 2)塗膜中のCHI測定法 塗膜テストピースを適当な大きさに切断し、アセトン5
0艷に浸漬して塗膜を溶解させたものを試料溶液とし、
1)のCHI測定法にしたがってトータルCHI量及び
カプセル外CHI量を測定する。
なお、トータルCHI量からカプセル外CHI量を引い
たものは、カプセル内のCHINであり、そのトータル
CHINに対する比としてのカプセル内CHI比率はカ
プセルの安定化、防鼠効果の持続性を示す。
第1表より明らかな通り、塗餌貯蔵安定性試験において
本発明の各実施例ではCHIがカプセル内に93%以上
安定に保持されていた。一方、噴射剤としてDMEを用
いた比較例1、有機溶剤として極性の高い溶剤を用いた
比較例2においてはCHIがカプセル内より外へ88%
以上移行していた。
また、塗膜耐水性試験において本発明の各実施例ではC
HIが塗膜中に92%以上残存し、かつそのうち91%
以上がカプセル内に保持されていた。
一方、比較例L 2にふいてはCHIが大部分水に溶解
し、塗膜中に19%以下しか、残存されておらず、しか
もそのうちカプセル内に保持されていたCHIは15%
以下と少なく実用的でないことが判明した。

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)(i)シクロヘキシミドまたはその誘導体を含有
    する溶液を芯物質とし、その芯物質を尿素樹脂、メラミ
    ン樹脂または尿素・メラミン混合樹脂からなる壁物質に
    より被覆したマイクロカプセル、(ii)溶解性パラメ
    ーター10以下の非極性有機溶剤、(iii)結合剤樹
    脂及び(iv)液化石油ガスまたはフロンガスからなる
    噴射剤よりなるエアゾール型防鼠塗料組成物。
  2. (2)前記結合剤樹脂が、炭素数1〜12のアルキル基
    を有するアクリル酸エステル及び/又はメタクリル酸エ
    ステルからなるホモポリマーまたはコポリマーである請
    求項(1)記載のエアゾール型防鼠塗料組成物。
  3. (3)前記結合剤樹脂がブチルメタクリレートのホモポ
    リマーあるいはブチルメタクリレートを50モル%以上
    含むα,β−モノエチレン性不飽和モノマーからなるコ
    ポリマーである請求項(1)記載のエアゾール型防鼠塗
    料組成物。
JP63325639A 1988-12-23 1988-12-23 エアゾール型防鼠塗料組成物 Expired - Lifetime JP2750884B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63325639A JP2750884B2 (ja) 1988-12-23 1988-12-23 エアゾール型防鼠塗料組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63325639A JP2750884B2 (ja) 1988-12-23 1988-12-23 エアゾール型防鼠塗料組成物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH02170870A true JPH02170870A (ja) 1990-07-02
JP2750884B2 JP2750884B2 (ja) 1998-05-13

Family

ID=18179082

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63325639A Expired - Lifetime JP2750884B2 (ja) 1988-12-23 1988-12-23 エアゾール型防鼠塗料組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2750884B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06264004A (ja) * 1993-03-11 1994-09-20 Atom Chem Paint Co Ltd 低臭性エアゾール塗料組成物
JP2018009121A (ja) * 2016-07-15 2018-01-18 大日本塗料株式会社 エアゾール用塗料組成物

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62135576A (ja) * 1985-12-09 1987-06-18 Tanabe Seiyaku Co Ltd 防鼠塗料
JPS63225672A (ja) * 1987-03-13 1988-09-20 Mitsubishi Cable Ind Ltd 防鼡性の有機高分子構造物

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62135576A (ja) * 1985-12-09 1987-06-18 Tanabe Seiyaku Co Ltd 防鼠塗料
JPS63225672A (ja) * 1987-03-13 1988-09-20 Mitsubishi Cable Ind Ltd 防鼡性の有機高分子構造物

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06264004A (ja) * 1993-03-11 1994-09-20 Atom Chem Paint Co Ltd 低臭性エアゾール塗料組成物
JP2018009121A (ja) * 2016-07-15 2018-01-18 大日本塗料株式会社 エアゾール用塗料組成物

Also Published As

Publication number Publication date
JP2750884B2 (ja) 1998-05-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP1016698B1 (en) Use of a solvent composition containing an oxyisobutyric acid ester as a solvent in coatings, adhesives and printing inks
US4520142A (en) Aerosol application of encapsulated materials
US4265797A (en) Aerosol water-based paint composition
US4677003A (en) Microsuspension process for preparing solvent core sequential polymer dispersion
US4244836A (en) Process for manufacturing microcapsules of polyvinyl alcohol with liquid water-insoluble content
US4211668A (en) Process of microencapsulation and products thereof
CN101037554B (zh) 包囊的生物杀伤剂的混合物
US5225279A (en) Solvent core encapsulant composition
US5454889A (en) Prill coating
JPH02170870A (ja) エアゾール型防鼠塗料組成物
LU82044A1 (fr) Composition chromogene et son procede de preparation
US3124505A (en) Aerosol concentrates containing a sta-
FI93083C (fi) Menetelmä mikrokapseloimiseksi, mainitulla menetelmällä valmistettujen polymeerien käyttö sekä koosteet, jotka sisältävät mainitulla prosessilla valmistettuja polymeereja
Yu et al. Correlation of liquid-liquid phase equilibria using the SAFT equation of state
US5158609A (en) Water based aerosol marking paint
CN1970652A (zh) 环保健康型涂料稀释剂
US5200104A (en) Composition for the treatment of overspray in paint spray booths
Pussemier et al. Relation between the molecular structure and the adsorption of arylcarbamate, phenylurea and anilide pesticides in soil and model organic adsorbents
CZ399697A3 (cs) Vodný lak na nehty
AU660478B2 (en) Acrylate or methacrylate coating compositions comprising wax
CA2314687C (en) A cellulose substance-containing coating agent and its use in lacquers
US6110998A (en) Latex compositions containing a trimethylolalkane monocyclic formal as a coalescing solvent
US5281286A (en) Microcoacervation of propellant ingredients
JPH04117478A (ja) スプレー性粘着剤組成物
EP0439026A2 (en) Non-flammable aerosol paint composition

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080227

Year of fee payment: 10

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080227

Year of fee payment: 10

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080227

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090227

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090227

Year of fee payment: 11

R370 Written measure of declining of transfer procedure

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R370

EXPY Cancellation because of completion of term