JPH02170534A - 減圧熱気相成長装置 - Google Patents

減圧熱気相成長装置

Info

Publication number
JPH02170534A
JPH02170534A JP32669188A JP32669188A JPH02170534A JP H02170534 A JPH02170534 A JP H02170534A JP 32669188 A JP32669188 A JP 32669188A JP 32669188 A JP32669188 A JP 32669188A JP H02170534 A JPH02170534 A JP H02170534A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
gas
reaction
substrate
gases
reaction chamber
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP32669188A
Other languages
English (en)
Inventor
Atsuhiro Tsukune
敦弘 筑根
Kenji Koyama
小山 堅二
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP32669188A priority Critical patent/JPH02170534A/ja
Publication of JPH02170534A publication Critical patent/JPH02170534A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Chemical Vapour Deposition (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔概 要〕 半導体基板上にシリケートガラス被膜などを形成する減
圧熱気相成長装置に関し、 二種類の反応ガスがガス導入器内部では混合せず、反応
室内で混合するようにすることによって飛散5i(hの
生成を抑制して基板表面に付着するゴミ(SiO2微粒
子)を低減することを目的とし、反応室内に配置した半
導体基板に対向する面に、〔産業上の利用分野〕 本発明は気相成長装置、特にモノシラン(Silla)
と酸素(0□)を反応ガスとして減圧反応室内で反応さ
せ半導体基板表面にシリケートガラス被膜を形成したり
、さらにドーピングガスを追加して半導体基板表面にド
ープトオキサイド被膜を形成する減圧熱気相成長装置に
関する。
半導体装置の高集積度化のためのパターンの微細化や、
量産性向上のため基板の大口径化が急激に進んでおり、
製造過程において半導体基板上へ薄膜を成膜させる気相
成長装置の高性能化に関する要求が強い。
〔従来の技術〕
半導体装置の製造過程では、半導体基板あるいはすでに
トランジスタ等の素子をその表面に形成した半導体基板
上に、例えばSiH4と0□からなる反応ガスを適当な
温度下で反応させて、シリケートガラス被膜(SiOx
膜)を形成したり、あるいはこの反応ガスにフォスフイ
ン(pl等のドーピングガスを加えた反応によりフォス
フォ・シリケートガラス(リンガラス)、等のドープト
オキサイド被膜等の絶縁被膜を形成する減圧熱気相成長
法による薄膜形成技術がしばしば用いられる。
近年、大口径の基板に均一に気相成長膜を成膜させるた
めに、減圧した反応室内に載置した半導体基板の表面近
傍に均一に分布した多数の小孔から反応ガスをシャワー
状に噴出させる方法が用いられるようになった。
これは例えば第3図に示すような減圧熱気相成長装置を
用いて行う。すなわち半導体基板1は反応室21内に設
けたヒータ22を内蔵する試料台23上に載置されて、
所定の温度に加熱される。そして反応室の下側から真空
ポンプによって排気して減圧すると共に、シャワー室2
4内に別別に導入された2種類の反応ガスA、Bをシャ
ワー室24内で混合し、反応室21の天井部に半導体基
板1に接近してシャワー口状に設けた複数の噴出口25
から混合ガスを反応室21内に噴出させ、高温度の半導
体基板1の表面で化学反応を生じさせて、その反応生成
物を半導体基板1の上面に被着させる。この方法によれ
ば半導体基板の表面に混合ガスが均一に拡散するので、
均一な膜が得られる。
〔発明が解決しようとする課題〕
高温度の半導体基板上で反応したガスは良好な膜を形成
するが、上記従来の装置ではシャワー室内で2つの反応
ガスが混合されるため、基板表面に到達するまでの間に
反応して分離Singの微粒子が形成され、これが基板
に付着するため良好な膜とならない。特にパターンの微
細化が進むに従い従来問題にならなかった飛散5iOz
粒子の付着による膜の劣化が問題となってきた。即ちこ
のように半導体基板から離れた領域で形成された飛散S
in。
粒子はゴミとして作用し、所望の清浄度(例えば6イン
チ基板上で0.3μm以上のゴミが50個以下)を満足
できないという問題点が生じてきた。
本発明は上記問題点に鑑み創出されたもので、二種類の
反応ガスがガス導入器内部では混合せず、反応室内で混
合するようにすることによって飛散SiO□の生成を抑
制して基板表面に付着するゴミ(SiO□微粒子)を低
減することが可能な減圧熱気相成長装置を提供すること
を目的とする。
〔課題を解決するための手段〕
上記問題点は、 反応室内に配置した半導体基板に対向する面に、第一の
反応ガスを吹き出す複数の噴出口と第二の反応ガスを吹
き出す複数の噴出口とを一様に分布させて設けたことを
特徴とする本発明の減圧熱気相成長装置により解決され
る。
〔作用〕
反応性に富む二種類のガスは反応室内で初めて混合され
るので、混合された状態にある期間が短くなるため、基
板面到達前に二つのガスが反応することによって生じる
SiO□分離微粒子の生成が低減する。
そして反応ガスは基板表面に均一に吹き出すので一様な
膜が得られる。
〔実施例〕
以下添付図により本発明の詳細な説明する。
第1図は本発明の減圧熱気相成長装置の模式断面図、第
2図は第1図におけるガス導入器の分解斜視図である。
第1図において本発明の減圧熱気相成長装置は、ヒータ
22を内蔵する基板載置台23を内部に有し下面から真
空ポンプで排気減圧されている略短円筒状の反応室21
の天井部に反応ガスをシャワー状に噴出するガス導入器
3が配設されてなっている。
ガス導入器3は、その下面に一様に分布した複数のガス
噴出口32b、32cが形成されており、該ガス噴出口
が半導体基板1の被処理面の上面を覆うように設置され
ており、該ガス噴出口32b、32cは一つおきに異な
った反応ガスを噴出する如くガスが導入される。
即ち、ガス導入器3の内部は上から順に第−層31、第
二層32の2層構成を有し、それぞれの層が隔壁で二つ
の密閉室に仕切られている。第−層31は中心を通る直
線状の隔壁31aで半円筒状の二つの密閉室31b、3
1cに分けられており、それぞれには例えば5i)14
などの第一の反応ガスAと、0□などの第二の反応ガス
Bとが別々に導入口31d、31eから所定に供給され
る。そして第−層のそれぞれの密閉室の底面には直径1
mm程度の複数のガス分配口31fが半円周上に分布し
て形成されており、該ガス分配口31fを介して、第−
層である程度拡散されて広がった二種類の反応ガスは、
分離されたまま第二層32に半円状に吹き出すようにな
っている。
第二層32はジグザクの隔壁32a(第3図で詳述)に
より二つ密閉室が入り込んで形成されており、第−層か
ら第二層の半円周に均一に噴出された2つの反応ガスは
混合することなく、−列おきの空間に導かれ底面に設け
られた複数のガス噴出口32b、32cから反応室21
内にシャワー状に噴出する。即ち反応室21に噴出する
二種類の反応ガスは、反応ガスAがガス噴出口32aか
ら、また反応ガスBが噴出口32cから別々に半導体基
板1の表面に向かって吹き出すようになっている。基板
表面から噴出口までの距離、ガス噴出口の大きさ、配列
のピッチ、噴出するガスの流量等を適切に定めれば、両
ガスは基板表面に到達した時点で混合し加熱された基板
表面で化学反応が生じて良好なSiO□膜が基板表面に
形成される。
また基板の全面にわたって均一に両ガスが供給されるの
で、大口径の基板の全表面に対して膜厚分布や特性が均
一な5i02膜を形成することができる。
次にこのガス導入器3の構造を第2図により詳細に説明
する。ガス導入器3は、中心線の左右に複数のガス導入
口31d、 31eを有するガス導入板33と、底面に
ガス分配口31fを有し中央の隔壁31aにより半円状
に仕切られた二つの密閉室31b、31cを形成するガ
ス分配板34と、ジグザクの隔壁32aで互いに入り込
んだ二つの密閉室を形成するシャワー板35とが積層さ
れてなっている。
反応室の天井部を構成するシャワー板35には、少なく
とも基板の全表面を覆う領域に例えば直径0.51程度
のガス噴出口32b 、 32cが多数均一に分布して
配設されている。このガス噴出口32b、32Cは一列
おきに同じガスが供給されるように半円周と同一空間を
形成するジグザクの隔壁32aによって隔離されている
。ガス分配口からそれぞれの左右の半円周に導入された
二種類の反応ガスは他方と混合することなく対応する噴
出口から基板面に一様に噴出する。
これらの部材はアルミニュウム合金等の機械加工で形成
されており、弾性材料よりなる′0リング34a、35
aを介して積層し、周縁部をねし36等で締めつけるこ
とにより比較的簡単に製作することができる。
以上説明した如く、本発明によれば反応性に冨んだ二種
類の反応ガスがガス導入器内では混合せず、反応室内に
噴出してから初めて混合するので混合後に基板面に到達
するまでの時間が極めて短いため基板到達前には殆ど反
応が起こらない。従って、反応室内への噴出口以前で混
合させている従来の装置では6 inφの基板上で0.
3μm以下のゴミが50個以下までしか達成できなかっ
た清浄度が、本発明の成長装置を用いることにより、同
一基準でゴミの数を10個以下に低減させることが可能
となり、微細パターンを有する超LSIの歩留り向上に
寄与するところが大きい。しかも反応ガスを基板全表面
に均一に分配することが可能であるため膜厚分布も従来
と同様に均一に保つことができる。
また高温度では反応性に富む二種類の反応ガスを予め加
熱して反応室に導入することも可能となり、この場合は
基板上の成膜速度を従来例より一層向上させることもで
きる。
〔発明の効果〕
以上説明した如く本発明の減圧熱気相成長装置によれば
、二種類の反応ガスを反応室内で混合するようにするこ
とによって飛散SiO□の生成を抑制して基板表面に付
着するゴミ(SiOz微粒子)を低減することが可能と
なり、微細パターンを有する高集積度半導体装置の製造
歩留りの向上に貢献することが顕著である。
32b、32cmガス噴出口、 B −第二の反応ガス、 である。
第一の反応ガス、
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の減圧熱気相成長装置の模式断面図、 第2図は第1図におけるガス導入器の分解斜視図、 第3図は従来のシャワー式減圧熱気相成長装置を示す模
式断面図、 である。 図において、 1−半導体基板、     21=・・・反応室、3−
・ガス導入器、     31・−ガス導入器の第−層
、          31a−隔壁、31b、 31
c・・・密閉室、    31f・・・ガス分配口、3
2−・−ガス導入器の第2層、 32a・・・隔壁、7
本臂明t3βtLがC丸相7式畏装置の4漠戎町面反! 図 第1区しZる(ブろ刀゛ス導入R/1今角子・π升争克
図庫 2 図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 反応室(21)内に配置した半導体基板(1)に対向す
    る面に、第一の反応ガス(A)を吹き出す複数の噴出口
    (32b)と第二の反応ガス(B)を吹き出す複数の噴
    出口(32c)とを一様に分布させて設けたことを特徴
    とする減圧熱気相成長装置。
JP32669188A 1988-12-23 1988-12-23 減圧熱気相成長装置 Pending JPH02170534A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP32669188A JPH02170534A (ja) 1988-12-23 1988-12-23 減圧熱気相成長装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP32669188A JPH02170534A (ja) 1988-12-23 1988-12-23 減圧熱気相成長装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH02170534A true JPH02170534A (ja) 1990-07-02

Family

ID=18190583

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP32669188A Pending JPH02170534A (ja) 1988-12-23 1988-12-23 減圧熱気相成長装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH02170534A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008528799A (ja) * 2005-01-31 2008-07-31 アイクストロン、アーゲー 平板内に設けられた予備室を有するガス分配装置
KR20120073245A (ko) * 2009-08-24 2012-07-04 아익스트론 에스이 Cvd 반응기 그리고 코팅을 증착시키는 방법
CN103074674A (zh) * 2013-01-10 2013-05-01 中国科学院半导体研究所 用于金属有机化学气相沉积设备的反应室进气装置
JP2013145873A (ja) * 2011-12-15 2013-07-25 Nuflare Technology Inc 成膜装置および成膜方法
US10774420B2 (en) 2016-09-12 2020-09-15 Kabushiki Kaisha Toshiba Flow passage structure and processing apparatus

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008528799A (ja) * 2005-01-31 2008-07-31 アイクストロン、アーゲー 平板内に設けられた予備室を有するガス分配装置
KR20120073245A (ko) * 2009-08-24 2012-07-04 아익스트론 에스이 Cvd 반응기 그리고 코팅을 증착시키는 방법
JP2013502747A (ja) * 2009-08-24 2013-01-24 アイクストロン、エスイー 帯状に延在するガス入口区域を有するcvd反応炉及びcvd反応炉内の基板上に層を堆積する方法
JP2013145873A (ja) * 2011-12-15 2013-07-25 Nuflare Technology Inc 成膜装置および成膜方法
CN103074674A (zh) * 2013-01-10 2013-05-01 中国科学院半导体研究所 用于金属有机化学气相沉积设备的反应室进气装置
US10774420B2 (en) 2016-09-12 2020-09-15 Kabushiki Kaisha Toshiba Flow passage structure and processing apparatus

Similar Documents

Publication Publication Date Title
TWI768093B (zh) 電漿蝕刻製程中使用塗佈部件的製程裕度擴充
US10354843B2 (en) Chemical control features in wafer process equipment
JPH02114530A (ja) 薄膜形成装置
TWI332997B (en) Gas distribution showerhead featuring exhaust apertures
US7622005B2 (en) Uniformity control for low flow process and chamber to chamber matching
WO2013070438A1 (en) Precursor distribution features for improved deposition uniformity
US9855575B2 (en) Gas injector and cover plate assembly for semiconductor equipment
US20050252447A1 (en) Gas blocker plate for improved deposition
KR20170044026A (ko) 유기막들의 기상 퇴적
US20050034662A1 (en) Methods, systems, and apparatus for uniform chemical-vapor depositions
TWI392761B (zh) 具設在平面上之前室的氣體分佈器
KR20120062698A (ko) Cvd 챔버의 유동 제어 피쳐
US6818249B2 (en) Reactors, systems with reaction chambers, and methods for depositing materials onto micro-device workpieces
JP2000294538A (ja) 真空処理装置
TW201812845A (zh) 工件處理裝置
US20120015113A1 (en) Methods for forming low stress dielectric films
WO2005059974A1 (en) Edge flow faceplate for improvement of cvd film properties
US20090133631A1 (en) Coating device and method of producing an electrode assembly
JPS61101020A (ja) 処理装置
JPH02170534A (ja) 減圧熱気相成長装置
JP2010150661A (ja) 化学気相堆積システム
CN115110064A (zh) 一种气体输入设备和气体输入方法
JP2669168B2 (ja) マイクロ波プラズマ処理装置
JP2848755B2 (ja) プラズマcvd装置
JPH04279022A (ja) 半導体製造装置