JPS61101020A - 処理装置 - Google Patents

処理装置

Info

Publication number
JPS61101020A
JPS61101020A JP59222156A JP22215684A JPS61101020A JP S61101020 A JPS61101020 A JP S61101020A JP 59222156 A JP59222156 A JP 59222156A JP 22215684 A JP22215684 A JP 22215684A JP S61101020 A JPS61101020 A JP S61101020A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wafer
processing
wafers
processed
reaction
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP59222156A
Other languages
English (en)
Inventor
Hideo Sakai
秀男 坂井
Yoshiaki Ishii
石井 芳晶
Masakuni Akiba
秋葉 政邦
Hiroyuki Shida
啓之 志田
Miyoko Shibata
柴田 美代子
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP59222156A priority Critical patent/JPS61101020A/ja
Publication of JPS61101020A publication Critical patent/JPS61101020A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [技術分野] 本発明は、処理技術、特に半導体装置の製造においてウ
ェハに薄膜を形成させる工程に用いられるCVD技術に
適用して効果のある技術に関する。
[背景技術] 半導体装置の製造において、たとえばシリコンなどから
なる円盤状の基板、すなわちウェハに半導体素子を形成
する過程で、半導体素子の層間膜あるいは最終保護膜と
してウェハに燐珪酸ガラスなどからなる薄膜を形成する
ためCVD装置を用いることが考えられる。
このCVD装置としては次のようなものが考えられる。
すなわち、コンベアによって連続的に移動されるウェハ
の上方から反応ガスをウェハ上に供給しウェハ表面に所
定の薄膜を形成させ、膜形成工程における処理能力を向
上させた、いわゆる連続式のCVD装置である。
しかしながら、上記の連続式のCVD装置で番よ、特定
の一方向に直線的に移動されるウェハの上方からウェハ
面に対して垂直に反応ガスが供給される構造であるため
、反応ガスの乱れを生じウェハに対する反応ガスの接触
が不均一となり、ウェハ内および複数のウェハ間におい
て形成される膜厚の均一性や、ウェハ表面に形成された
半導体素子のたとえば配線構造などによる凹凸の段差部
に対する膜の被着性が劣るという不都合がある。
さらに、他のCVD装置としては、反応容器内の同一平
面内に設けられ、自公転運動を行う複数の回転台上にウ
ェハを位置させ、反応容器の中央上部に設けられた反応
ガス供給口から供給される反応ガスを、複数の回転台の
中央部に設けられた円錐形のバッファによって分流させ
て供給し膜形成反応を行わせる構造のものが考えられる
この場合、ウェハに供給される反応ガス流に対してウェ
ハが回転されているため、膜厚の均一性や段差部への膜
の被着性は良好であるが、ウェハが大口径である場合に
は、反応ガス供給口からウェハまでの距離が大となり、
反応ガスの一部がウェハに到達する前に、前記バッファ
の斜面などの比較的温度の低い位置で反応してしまうた
めウェハに形成される膜の強度が低下し、さらに反応に
よって生じた微小な燐珪酸ガラス粒子、いわゆるフレー
クが異物となってウェハに付着する欠点がある。
さらに、反応容器の容積が大となるため反応容器のガス
置換操作に長時間を要したり、反応ガスの使用量が増大
するなどの欠点もある。
近年の半導体装置の製造においては、生産性の向上のた
めウェハは大口径化されつつあることを考慮すれば上記
の諸欠点は半導体装置の製造における生産性の向上に重
大な障害となることを本発明者は見いだした。
なお、CVD技術について詳しく述べである文献として
は、株式会社工業調査会、1983年11月15日発行
[電子材料J 19B3年11月号別冊、P57〜P6
2、がある。
[発明の目的] 本発明の目的は、均一性の良好な処理結果を得ることが
可能な処理技術を提供することにある。
本発明の前記ならびにその他の目的と新規な特徴は、本
明細書の記述および添付図面から明らかになるであろう
[発明の概要] 本願において開示される発明のうち代表的なものの概要
を簡単に説明すれば、つぎの通りである。
すなわち、回転される被処理物の近傍に設けられ、交互
に配設された複数の開口部を有する処理流体供給手段か
ら、互いに反応する処理流体を個別にかつ被処理物に対
して平行に供給することによって、被処理物の近傍にお
いて処理流体が均一に混合されて処理反応が行われ、さ
らに被処理物に対する処理流体の接触を一様ならしめる
ことにより、良好な処理結果を得ることを可能にした処
理技術を提供することにより前記目的を達成するもので
ある。
[実施例1] 第1図は本発明の一実施例であるCVD装置の一部を破
断して示す斜視図であり、第2図は第1図において1n
−nで示される部分の断面図である。
反応容器1の内部には、モータ(図示せず)によって回
転される回転自在なサセプタ2 (試料台)が水平に設
けられ、このサセプタ2上に位置されろウェハ3(被処
理物)が回転されるように構成されている。
サセプタ2の内部にはヒータ(図示せず)が設けられ、
サセプタ2上に位置されるウェハ3を所定の温度に加熱
し得る構造とされている。
さらに、サセプタ2は上下方向に移動自在に構成され、
反応容器1の下部に形成された窓部4を通じて上昇ある
いは下降されることによって、ウェハ3が反応容器1内
に位置され、あるいは取り出される構造とされている。
また、反応容器1の窓部4にはシャッタ機構(図示せず
)が設けられ、サセプタ2の下降時に窓部4が閉止され
ることによって反応容器1の気密が保持されるように構
成されている。
さらに、反応容器1内に位置されるウェハ3の側方近傍
には、ディスパージョンヘッド5(処理流体供給手段)
が設けられている。
ディスパージョンヘッド5には複数の仕切壁6によって
複数のガス供給ロア(開口部)が形成され、ウェハ3の
回転面に平行な方向に配設されている。
この、複数のガス供給ロアは、第2図に示されるように
ディスパージョンヘッド5に接続されるガス供給ノズル
8および9(流路)に交互に連通され、ウェハ3にたと
えば燐珪酸ガラス膜を形成させる場合には、ガス供給ノ
ズル8には酸素(0、)  10 (処理流体)が供給
され、ガス供給ノズル9には酸素(02)10と膜形成
反応を行うモノシラン(SiH,)l 1  (処理流
体)およびフォスフイン(PH3)12(処理流体)が
供給される。
したがって、互いに反応する酸素(02)10とモノシ
ラン(SiH4)11およびフォスフイン(PH3)1
2は、交互に隣合う複数のガス供給ロアから個別にウェ
ハ3の近傍に流出され、ウェハ3の近傍においてはじめ
て出合うこととなる。
この結果、酸素(02)10とモノシラン(SiH4)
11およびフォスフイン(P H,+)l 2とが、ウ
ェハ3から離れた、たとえばディスパージョンヘッド5
の内部などの温度の低い位置で出合って反応することに
よって、フレークなどの異物を生じたり、ウェハ3に形
成される膜の強度を低下させることが防止される。
さらに、酸素(0□)10とモノシラン(SiH,)1
1およびフォスフイン(PH3)12が個別に供給され
るガス供給ロアが交互に配設されているため、ウェハ3
の近傍においてこれらの反応ガスが均一に混合され、ウ
ェハ3における膜形成反応が一様に行われる。
反応容器1のウェハ3を介してディスパージョンヘッド
5と対向する位置には排気ノズル13が設けられ、反応
容器1内の排気が行われる構造とされている。
このように、排気ノズル13がウェハ3を介してディス
バージジンヘッド5と対向される位置に設けられている
ため、ディスパージョンヘッド5からウェハ3に供給さ
れる酸素(Ox )  10、モノシラン(SiH4)
11、フォスフイン(PH3)12などの反応ガスの流
れはウェハ3の表面に対して平行にされる。
この結果、ウェハ3に供給される反応ガスはウェハ3の
表面において乱れを生じることなく、ウェハ3に一様に
接触され、ウェハ3には一様な厚さの膜が形成されると
共に段差部に対する膜の被着性も良好とされる。
次に、本実施例の作用について説明する。
反応容器1の下部に設けられた窓部4のシャッタ機構が
開放され、ウェハ3が位置されたサセプタ2が上昇され
反応容器1内に挿入される。
次に、排気ノズル13を通じて反応容器1内の排気を行
いつつガス供給ノズル8には酸素(0□)10が、ガス
供給ノズル9にはモノシラン(SiH4)11およびフ
ォスフイン(PHff)12がそれぞれ導入され、この
ガス供給ノズル8および9に連通されるディスパージョ
ンヘッド5の複数のガス供給ロアからウェハ3に平行に
供給され膜形成反応が行われる。
この場合、ディスパージョンヘッド5から供給される酸
素(02)10、モノシラン(SiHa)111フオス
フイン(PH3)12などの反応ガスの濃度がウェハ3
の各部において多少不均一となることは避けられないが
ウェハ3が回転されることによって相殺され、さらに、
ウェハ3に対して反応ガスの流れが平行であるため、反
応ガスの乱れが防止され、ウェハ3の各部における膜形
成反応が一様に行われる結果、ウェハ3には均一な厚さ
の膜が形成され、段差部に対する膜の被着性も良好とな
る。
さらに、ディスパージョンヘッド5の複数のガス供給ロ
アから互いに反応する酸素(0□)10とモノシラン(
Si84)11およびフォスフイン(PHI)12が個
別に供給され、ウェハ3の近傍において初めて出合うこ
とによって膜形成反応が行われるため、フレークなどの
異物がウェハ3に付着することなく強度の高い膜がウェ
ハ3に形成される。
所定の時間上記の状態に保持したのち、サセプタ2は降
下され、窓部4のシャッタ機構が閉止され、サセプタ2
の回転およびヒータによる加熱が停止され、ウェハ3の
入れ換えが行われる。
上記の一連の操作を繰り返すことにより多数のウェハ5
に膜形成が行われる。
[実施例2] 第3図は本発明の他の実施例であるCVD装置の一部を
破断して示す図であり、第4図は第3図において線TV
−TVで示される部分の断面図である。
本実施例2においては、ディスパージョンヘッド5の仕
切壁6がウェハ3の平面に対して平行に形成され、複数
のガス供給ロアがウェハ3の平面に対して垂直な方向に
配設されているところが前記実施例1とは異なり、その
効果としては実施例1と同様に均−性等の良好な処理結
果が得られる。
[効果] (1)1回転される被処理物の近傍に設けられた処理流
体供給手段に交互に配設された開口部から、互いに反応
する処理流体が個別にかつ被処理物に対して平行に供給
されるため、処理流体が被処理物の近傍において均一に
混合され、さらに処理流体の流れの乱れが防止される結
果、被処理物と処理流体の接触による処理反応が一様に
行われ、均一な処理結果が得られる。
(2)、前記+11の結果、被処理物から離れた温度の
低い位置における処理流体間の反応が防止され、反応に
よって生じる異物が被処理物に付着したり、被処理物に
形成される膜の強度が低下することが回避できる。
(3)、前記fil、 +21の結果、製品の歩留りが
向上する。
(4)8反応容器を小さくできるため、処理に要する時
間や処理流体の量を減少させることができる。
(5)、前記(4)の結果、処理装置の小型化が可能と
なる。
(6)、前記(1)〜(5)の結果、処理工程における
生産性が向上する。
以上本発明層によってなされた発明を実施例に基づき具
体的に説明したが、本発明は前記実施例に限定されるも
のではなく、その要旨を逸脱しない範囲で種々変更可能
であることはいうまでもない。
たとえば、ディスパージョンヘッドに形成される複数の
ガス供給口の断面形状は矩形に限らず、円形あるいは多
角形とす不ことも可能である。
[利用分野] 以上の説明では主として本発明者によってなされた発明
をその背景となった利用分野であるCVD枝術に適用し
た場合について説明したが、それに限定されるものでは
なく、常圧下において気相反応を行わせる技術に広く適
用できる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の実施例1であるCVD装置の一部を破
断して示す斜視図、 第2図は第1図においてgn−nで示される部分の断面
図、      ゛ 第3図は本発明の実施例2であるCVD装置の一部を破
断して示す斜視図、 第4図は第3図において線IV−IVで示される部分の
断面図である。 1・・・反応容器、2・・・サセプタ(試料台)、3・
・・ウェハ(被処理物)、4・・・窓部、5・・・ディ
スパージョンヘッド(処理流体供給手段)、6・・・仕
切壁、7・・・ガス供給口(開口部)、8.9・・・ガ
ス供給ノズル(流路)。 10・・・酸素(0□) (処理流体)、11・・・モ
ノシラン(SiH2)(処理流体)、12・・・フォス
フイン(PH3)(処理流体)、13・・・排気ノズル

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、反応容器内に位置される被処理物に、互いに反応す
    る処理流体を供給することによって処理を施す処理装置
    であって、前記被処理物が回転自在な試料台上に位置さ
    れることによって回転され、前記処理流体が個別に流通
    される複数の流路にそれぞれ連通され、交互に配設され
    た複数の開口部を有する処理流体供給手段から該処理流
    体が前記被処理物の近傍に、個別にかつ被処理物に対し
    て平行に供給されることを特徴とする処理装置。 2、複数の開口部が被処理物の回転面に平行な方向に配
    設されてなることを特徴とする特許請求の範囲第1項記
    載の処理装置。 3、複数の開口部が被処理物の回転面に垂直な方向に配
    設されてなることを特徴とする特許請求の範囲第1項記
    載の処理装置。 4、処理装置が被処理物に薄膜を形成させるCVD装置
    であることを特徴とする特許請求の範囲第1項記載の処
    理装置。 5、被処理物がウェハであることを特徴とする特許請求
    の範囲第1項記載の処理装置。
JP59222156A 1984-10-24 1984-10-24 処理装置 Pending JPS61101020A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59222156A JPS61101020A (ja) 1984-10-24 1984-10-24 処理装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59222156A JPS61101020A (ja) 1984-10-24 1984-10-24 処理装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS61101020A true JPS61101020A (ja) 1986-05-19

Family

ID=16778057

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59222156A Pending JPS61101020A (ja) 1984-10-24 1984-10-24 処理装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61101020A (ja)

Cited By (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61174624A (ja) * 1985-01-29 1986-08-06 Nec Corp 半導体成長装置
JPH02291114A (ja) * 1989-04-29 1990-11-30 Toyoda Gosei Co Ltd 化合物半導体膜の気相成長装置
US5269847A (en) * 1990-08-23 1993-12-14 Applied Materials, Inc. Variable rate distribution gas flow reaction chamber
US5507155A (en) * 1993-11-12 1996-04-16 Zexel Corporation Compressor control apparatus and method for an automobile air-conditioning system
WO1998023788A1 (en) * 1996-11-27 1998-06-04 Emcore Corporation Chemical vapor deposition apparatus
US5819684A (en) * 1987-06-24 1998-10-13 Hawkins; Mark R. Gas injection system for reaction chambers in CVD systems
US5871586A (en) * 1994-06-14 1999-02-16 T. Swan & Co. Limited Chemical vapor deposition
EP1043763A1 (en) * 1998-10-29 2000-10-11 Shin-Etsu Handotai Co., Ltd Semiconductor wafer and vapor growth apparatus
US6630030B1 (en) * 1997-07-04 2003-10-07 Asm Microchemistry Ltd. Method and apparatus for growing thin films
US6960262B2 (en) * 2002-06-17 2005-11-01 Sony Corporation Thin film-forming apparatus
US7537662B2 (en) 2003-04-29 2009-05-26 Asm International N.V. Method and apparatus for depositing thin films on a surface
US7601223B2 (en) 2003-04-29 2009-10-13 Asm International N.V. Showerhead assembly and ALD methods
US7754013B2 (en) 2002-12-05 2010-07-13 Asm International N.V. Apparatus and method for atomic layer deposition on substrates
JP2011199154A (ja) * 2010-03-23 2011-10-06 Stanley Electric Co Ltd Mocvd装置
JP2023046883A (ja) * 2021-09-24 2023-04-05 株式会社Kokusai Electric 基板処理装置、半導体装置の製造方法及びプログラム

Cited By (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61174624A (ja) * 1985-01-29 1986-08-06 Nec Corp 半導体成長装置
US5819684A (en) * 1987-06-24 1998-10-13 Hawkins; Mark R. Gas injection system for reaction chambers in CVD systems
JPH02291114A (ja) * 1989-04-29 1990-11-30 Toyoda Gosei Co Ltd 化合物半導体膜の気相成長装置
US5269847A (en) * 1990-08-23 1993-12-14 Applied Materials, Inc. Variable rate distribution gas flow reaction chamber
US5507155A (en) * 1993-11-12 1996-04-16 Zexel Corporation Compressor control apparatus and method for an automobile air-conditioning system
US5871586A (en) * 1994-06-14 1999-02-16 T. Swan & Co. Limited Chemical vapor deposition
US6197121B1 (en) 1996-11-27 2001-03-06 Emcore Corporation Chemical vapor deposition apparatus
WO1998023788A1 (en) * 1996-11-27 1998-06-04 Emcore Corporation Chemical vapor deposition apparatus
US6630030B1 (en) * 1997-07-04 2003-10-07 Asm Microchemistry Ltd. Method and apparatus for growing thin films
EP1043763A1 (en) * 1998-10-29 2000-10-11 Shin-Etsu Handotai Co., Ltd Semiconductor wafer and vapor growth apparatus
EP1043763A4 (en) * 1998-10-29 2006-08-02 Shinetsu Handotai Kk SEMICONDUCTOR DISC AND SEPARATING APPARATUS FOR SEPARATIONS FROM THE GAS PHASE
US6960262B2 (en) * 2002-06-17 2005-11-01 Sony Corporation Thin film-forming apparatus
US7754013B2 (en) 2002-12-05 2010-07-13 Asm International N.V. Apparatus and method for atomic layer deposition on substrates
US7537662B2 (en) 2003-04-29 2009-05-26 Asm International N.V. Method and apparatus for depositing thin films on a surface
US7601223B2 (en) 2003-04-29 2009-10-13 Asm International N.V. Showerhead assembly and ALD methods
USRE48871E1 (en) 2003-04-29 2022-01-04 Asm Ip Holding B.V. Method and apparatus for depositing thin films on a surface
JP2011199154A (ja) * 2010-03-23 2011-10-06 Stanley Electric Co Ltd Mocvd装置
JP2023046883A (ja) * 2021-09-24 2023-04-05 株式会社Kokusai Electric 基板処理装置、半導体装置の製造方法及びプログラム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US11742189B2 (en) Multi-zone reactor, system including the reactor, and method of using the same
US6352594B2 (en) Method and apparatus for improved chemical vapor deposition processes using tunable temperature controlled gas injectors
US3854443A (en) Gas reactor for depositing thin films
JPS61101020A (ja) 処理装置
US6821347B2 (en) Apparatus and method for depositing materials onto microelectronic workpieces
US4976996A (en) Chemical vapor deposition reactor and method of use thereof
US7427425B2 (en) Reactors with isolated gas connectors and methods for depositing materials onto micro-device workpieces
JPH02138473A (ja) 縦型熱処理装置
US20050116064A1 (en) Reactors having gas distributors and methods for depositing materials onto micro-device workpieces
US6818249B2 (en) Reactors, systems with reaction chambers, and methods for depositing materials onto micro-device workpieces
JPH03287770A (ja) 枚葉式常圧cvd装置
KR20070093914A (ko) 증착 장치 및 이를 이용한 막 증착 방법
JP3414018B2 (ja) 基板表面処理装置
TW201602391A (zh) 旋轉批量磊晶系統
WO2024078175A1 (zh) 一种气体分配件、气体输送装置及其薄膜处理装置
US5091219A (en) Chemical vapor deposition method
JPH09246192A (ja) 薄膜気相成長装置
JP2000311862A (ja) 基板処理装置
EP0449821A1 (en) CHEMICAL VAPOR DEPOSIT REACTOR AND THEIR USE.
TWI490367B (zh) 金屬有機化合物化學氣相沉積方法及其裝置
JPH088257B2 (ja) 常圧cvd装置
KR100190909B1 (ko) 화학기상증착 반응기용 다구역 샤워헤드
JPH03257167A (ja) 常圧バッチ式cvd装置の反応ガスフロー機構
JPH05198520A (ja) 薄膜形成装置
KR101628786B1 (ko) 기판 처리장치 및 기판 처리방법