JPH0217002B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0217002B2
JPH0217002B2 JP14256883A JP14256883A JPH0217002B2 JP H0217002 B2 JPH0217002 B2 JP H0217002B2 JP 14256883 A JP14256883 A JP 14256883A JP 14256883 A JP14256883 A JP 14256883A JP H0217002 B2 JPH0217002 B2 JP H0217002B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
organic polymer
polymer film
film
ion etching
photoresist
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP14256883A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6033504A (ja
Inventor
Juzo Ono
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
National Institute of Advanced Industrial Science and Technology AIST
Original Assignee
Agency of Industrial Science and Technology
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Agency of Industrial Science and Technology filed Critical Agency of Industrial Science and Technology
Priority to JP14256883A priority Critical patent/JPS6033504A/ja
Publication of JPS6033504A publication Critical patent/JPS6033504A/ja
Publication of JPH0217002B2 publication Critical patent/JPH0217002B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B5/00Optical elements other than lenses
    • G02B5/18Diffraction gratings
    • G02B5/1847Manufacturing methods
    • G02B5/1857Manufacturing methods using exposure or etching means, e.g. holography, photolithography, exposure to electron or ion beams

Description

【発明の詳細な説明】 この発明は、分光器の波長分散素子やホログラ
ム素子として使われるブレーズド格子の製造方法
に関する。
回折格子は、分光器の波長分散素子やホログラ
ム素子として種々の応用、例えばホログラフイツ
クスキヤナや、ホログラフイツクレンズ等がある
が、一般に回折効率が低く実用上問題である。ブ
レーズド格子は特定の回折次数へ理論上100%の
光を回折できる特徴があるが、格子溝の形状を制
御して製作しなければならないため製作が困難で
ある。現在最も現実的と思われるのは、あらかじ
め作つたレリーフ格子をシヤドウマスクとして基
板を斜め方向からイオンビームでイオンエツチン
グする方法である。この手法で現在知られている
のは、基板をガリウム砒素、又はガラス板上に塗
布したポリメチルメタクリレート(PMMA)と
したものであるが、前者は結晶であるため高価
で、又、不透明のため透過型格子にはできない欠
点がある。一方、後者は、ガラス板上に塗布した
PMMAを十分に乾燥しても、塗膜上にホトレジ
ストでレリーフ格子を形成する際にホトレジスト
の溶剤でPMMA膜が溶解し、相溶しやすいため、
レリーフ格子自体が良質なものができず、したが
つて良質なブレーズド格子が製作できない欠点が
あつた。又、従来の方法では、ホログラフイツク
に形成した半丸ないし、正弦波状断面を持つたレ
リーフ格子をシヤドウマスクとしていたため、シ
ヤドウ効果が十分でなく、良者なブレーズド格子
が製作できない欠点があつた。
この発明の目的は、上述の欠点を除去した。透
過型の高品質のブレーズド格子の製造方法を提供
することにある。
この発明のブレーズド格子の製造方法は、基板
に第1の有機高分子膜を塗布する工程と、塗布さ
れた第1の有機高分子膜にイオンビームを照射し
て第1の有機高分子膜上に積層する第2の有機高
分子膜の溶媒に対して不溶な層を第1の有機高分
子膜の表面に形成する工程と、イオンビームを照
射した第1の有機高分子膜上に、第1の有機高分
子膜よりもイオンエツチング速度の遅い第2の有
機高分子膜を塗布する工程と、第2の有機高分子
膜上に前記第2の有機高分子膜よりも酸素イオン
エツチング速度の遅い金属膜を形成する工程と、
前記金属膜上に前記金属膜よりもアルゴンイオン
エツチング速度の遅いホトレジスト膜を塗布する
工程と、塗布されたホトレジスト膜をレリーフ型
の回折格子に形成する工程と、前記回折格子をマ
スクとして、アルゴンイオンビームで前記金属膜
をイオンエツチングして金属膜を矩形断面の回折
格子に形成する工程と、前記矩形断面の回折格子
をマスクとして、酸素イオンビームで前記第2の
有機高分子膜をイオンエツチングして矩形断面の
回折格子を形成する工程と、前記金属膜を除去し
た後、基板に対して斜め方向からイオンエツチン
グする工程とを含むことを特徴とするブレーズド
格子の製造方法である。
次に図面を参照して、この発明を詳細に説明す
る。第1図から第8図までは、この発明の一実施
例を、工程の順に説明するための断面図である。
第1図は、基板1に第1の有機高分子膜2を塗布
した状態を示す断面図である。基板としてはガラ
ス板及びアクリル板を用いた。第1の有機高分子
膜2としては、種々実験した結果、イオンエツチ
ング速度の早いソマール工業製の電子線レジスト
SEL−NタイプAを用た。SEL−NタイプAはメ
タクリル酸グリシジルとアクリル酸エチルの共重
合体である。基板にはスピナーで回転塗布した。
塗布厚は約1μmである。その後、カラス基板の時
は80℃で30分間焼きしめを行なつた。アクリル基
板の時は50℃で60分間焼きしめを行なつた。次
に、第1の有機高分子膜を加速電圧500V、イオ
ン電流密度0.5mA/cm2のアルゴンイオンビームで
約1分間イオンエツチングした。この結果第2図
に示すように、第1の有機高分子膜の表層に、第
2の有機高分子膜の溶媒に対して不溶な層3がで
きた。第3図は、不溶層3の上に、第1の有機高
分子膜よりもイオンエツチング速度の遅い第2の
有機高分子膜4としてホトレジスト(シツプレー
社製AZ−1350J)を塗布、焼きしめ後、第2の有
機高分子膜よりも酸素イオンエツチング速度の遅
い金属膜として金膜5をスパツタリングで形成
し、さらに金膜5の上に金膜よりもアルゴンイオ
ンエツチング速度の遅いホトレジスト6(シツプ
レー社製AZ−1350J)を塗布した状態を示す断面
図である。第2の有機高分子膜4としてのホトレ
ジストも、最上層のホトレジスト6もスピナーで
回転塗布した。焼きしめは電子線レジストと同じ
条件で行なつた。ホトレジスト6の膜厚は0.3〜
0.5μmとした。又、第2の有機高分子膜4として
のホトレジストの膜厚は製造する格子ピツチによ
り異なり0.3〜1.0μmとした。次に、ホトレジスト
膜にレリーフ格子を形成するために、He−Cdレ
ーザを光源とする干渉計で干渉縞をホトレジスト
膜に露光し、現像液で現像した。第4図は、現像
後の状態を示す断面図である。レーザ干渉計を用
いるかわりに乳剤マスクを用いて密着焼付によつ
ても第4図に示すようなレリーフ格子を形成でき
る。次に、第4図に示すような試料を、イオンエ
ツチング装置を用いてアルゴンイオンビームでイ
オンエツチングした。イオンエツチング条件はア
ルゴンガス圧10-4トール、加速電圧500Vとした。
ホトレジストAZ−1350Jのイオンエツチング速度
は1mA/cm2のアルゴンイオンに対し300Å/分で
あるのに対し、金は約1000Å/分であつた。この
エツチング速度の差を利用することで、第5図に
示すように、レリーフ格子6をマスクとして、金
層5にほぼ矩形断面の格子を製作できる。次に、
第5図の金層5の格子をマフクとして、第2の有
機高分子膜としてのホトレジスト層4を酸素イオ
ンビームでイオンエツチングした。イオンエツチ
ング条件は、酸素ガス圧2×10-4トール、加速電
圧500Vとした。金のイオンエツチング速度は
1mA/cm2の酸素イオンに対して約1000オングス
トローム/分であるのに対し、電子線レジスト
SEL−N・Aは、5330オングストローム/分、ホ
トレジストAZ−1350Jは3000オングストローム/
分であつた。このエツチング速度の差を利用する
ことで、第6図に示すように、第2の有機高分子
膜としてのホトレジスト層4にほぼ矩形断面の格
子を製作できる。金層5の表面には、ホトレジス
ト6が残つているが、次の金の除去工程で金を溶
かすことで除去できる。金の除去には、ヨウ化カ
リ(KI)とヨウ素(I)の飽和溶液で金を溶解
することで行なつた。第7図は、金を除去した後
の断面図を示す。次に第7図に示す矩形形格子を
シヤドウマスクとして矢印7で示す方向からアル
ゴンイオン又は酸素イオンエツチングすると、第
8図に示すようなブレーズド格子が得られる。こ
の時イオンエツチング時間が短いと、矩形格子の
一部が残り、時間が長すぎるとブレーズド格子の
角がまるくなつてしまうので、イオンエツチング
時間の制御が重要である。
本実施例では、有機高分子膜としてSEL−Nタ
イプAを用いた場合を説明したが、本方法に適す
る他の有機高分子膜材料としては、SEL−Nタイ
プAと同じ様な電子線レジストEBR−9、又は、
メタクリの2つのメチル基をC1およびCH2CF3
で置換した重合体(電子線レジストCOP)、又
は、ポリメチルメタアクリレート(PMMA)、又
はポリビニルアルコール(PVA)、又はポリビニ
ルホルマール(PVF)、又は、ポリアセタール
(POM)がある。これらは、いずれも第2の有機
高分子膜としてのホトレジストAZ−1350J、およ
び次に述べる第2の有機高分子膜よりもイオンエ
ツチング速度が早いので本方法でブレーズド格子
を製造できる。第2の有機高分子膜としては、上
に列記した第1の有機高分子膜よりもイオンエツ
チング速度が遅いものであればよいが、塗布性が
良好である必要があり、次のようなものがあげら
れる。ポリスチレン(Pst)、ポリスチレンとビシ
クロとの共重合体、環化ポリブタジエン
(CPB)、ポリブタジエンメタアクリレート
(PBzMA)、ポリビフエニール、ポリスチレンと
アクリロニトリルとの共重合体、ポリビニルナフ
タリン(PVN)などである。
以上述べたように本発明により、透過型の高品
質のブレーズド格子が得られる。
【図面の簡単な説明】
図は、この発明の工程を第1図から第8図の順
に示す断面図である。図において、1は基板、2
は第1の有機高分子膜、3は不溶層、4は第2の
有機高分子膜、5は金属膜、6はホトレジスト、
7の矢印はイオンビームの入射方向を各々表わ
す。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 基板に第1の有機高分子膜を塗布する工程
    と、塗布された第1の有機高分子膜にイオンビー
    ムを照射して第1の有機高分子膜上に積層する第
    2の有機高分子膜の溶媒に対して不溶な層を第1
    の有機高分子膜の表面に形成する工程と、イオン
    ビームを照射した第1の有機高分子膜上に、第1
    の有機高分子膜よりもイオンエツチング速度の遅
    い第2の有機高分子膜を塗布する工程と、第2の
    有機高分子膜上に前記第2の有機高分子膜よりも
    酸素イオンエツチング速度の遅い金属膜を形成す
    る工程と、前記金属膜上に前記金属膜よりもアル
    ゴンイオンエツチング速度の遅いホトレジスト膜
    を塗布する工程と、塗布されたホトレジスト膜を
    レリーフ型の回折格子に形成する工程と、前記回
    折格子をマスクとして、アルゴンイオンビームで
    前記金属膜をイオンエツチングして金属膜を矩形
    断面の回折格子に形成する工程と、前記矩形断面
    の回折格子をマスクとして、酸素イオンビームで
    前記第2の有機高分子膜をイオンエツチングして
    矩形断面の回折格子を形成する工程と、前記金属
    膜を除去した後、基板に対して斜め方向から、イ
    オンエツチングする工程とを含むことを特徴とす
    るブレーズド格子の製造方法。
JP14256883A 1983-08-05 1983-08-05 ブレ−ズド格子の製造方法 Granted JPS6033504A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14256883A JPS6033504A (ja) 1983-08-05 1983-08-05 ブレ−ズド格子の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14256883A JPS6033504A (ja) 1983-08-05 1983-08-05 ブレ−ズド格子の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6033504A JPS6033504A (ja) 1985-02-20
JPH0217002B2 true JPH0217002B2 (ja) 1990-04-19

Family

ID=15318347

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14256883A Granted JPS6033504A (ja) 1983-08-05 1983-08-05 ブレ−ズド格子の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6033504A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0623402U (ja) * 1992-06-30 1994-03-29 なか 新井 万能草取具

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5133818A (en) * 1986-07-30 1992-07-28 Softub, Inc. Method of forming a tub apparatus
US4858254A (en) * 1986-07-30 1989-08-22 Softub, Inc. Tub apparatus
US5092951A (en) * 1986-07-30 1992-03-03 Softub, Inc. Method of forming a tub apparatus
JP3877444B2 (ja) 1998-09-02 2007-02-07 富士通株式会社 回折格子
CN102466980A (zh) * 2010-11-12 2012-05-23 中国科学院微电子研究所 基于电子束光刻和x射线曝光制作多层膜闪耀光栅的方法
CN102360093A (zh) 2011-10-19 2012-02-22 苏州大学 一种全息闪耀光栅制作方法
US11119405B2 (en) * 2018-10-12 2021-09-14 Applied Materials, Inc. Techniques for forming angled structures
FI130664B1 (fi) * 2021-05-17 2024-01-09 Dispelix Oy Menetelmä porrastetun hilan valmistamiseksi

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0623402U (ja) * 1992-06-30 1994-03-29 なか 新井 万能草取具

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6033504A (ja) 1985-02-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0001030B1 (fr) Procédé de fabrication d'un masque selon une configuration donnée sur un support
Däschner et al. Fabrication of diffractive optical elements using a single optical exposure with a gray level mask
US4517280A (en) Process for fabricating integrated optics
US4131506A (en) Method of producing echelette gratings
JPH0217002B2 (ja)
JPH0435726B2 (ja)
JPS6033501A (ja) プレ−ズド格子の製造方法
JPH0374362B2 (ja)
JPH0217001B2 (ja)
GB2079536A (en) Process for producing an optical network
JPS6310401B2 (ja)
JPS60230650A (ja) 微細パタ−ンの製作法
JPS5947282B2 (ja) エシエレツト格子の製造方法
JPS62231901A (ja) ブレ−ズド回折格子の製造方法
JPS6127505A (ja) プレ−ズ光学素子の製造方法
JP3029524B2 (ja) 回折格子の製造方法
JP2506967B2 (ja) 光ディスク原盤の製造方法
JPH0224691A (ja) 体積位相型ホログラムの製造方法
JPH07113905A (ja) 回折格子作製方法
JPS5983111A (ja) 光集積回路作製法
JP3091886B2 (ja) レジストパターンの形成方法
EP1305672A2 (en) Process for making a periodic profile
JPH0456284B2 (ja)
JPS6033505A (ja) 回折格子の製造方法
JPS60146282A (ja) ホログラムの製造方法