JPH02169719A - 熱分割型複合繊維およびその不織布 - Google Patents

熱分割型複合繊維およびその不織布

Info

Publication number
JPH02169719A
JPH02169719A JP63325356A JP32535688A JPH02169719A JP H02169719 A JPH02169719 A JP H02169719A JP 63325356 A JP63325356 A JP 63325356A JP 32535688 A JP32535688 A JP 32535688A JP H02169719 A JPH02169719 A JP H02169719A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
component
fiber
melting point
nonwoven fabric
components
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP63325356A
Other languages
English (en)
Inventor
Michiaki Yokozawa
横澤 道明
Nobuaki Takagi
伸明 高木
Yukio Kawakami
幸男 川上
Mitsuharu Shinoki
篠木 光治
Hitoshi Otsubo
大坪 人志
Masatoshi Morita
森田 正敏
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Ester Co Ltd
Original Assignee
Nippon Ester Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Ester Co Ltd filed Critical Nippon Ester Co Ltd
Priority to JP63325356A priority Critical patent/JPH02169719A/ja
Publication of JPH02169719A publication Critical patent/JPH02169719A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、極めて風合がソフトな複合繊維及び風合がソ
フトで強力の高い不織布に関するものである。さらに詳
しくは5表面感触が非常に優れ、高強力で、かつドレー
プ性に優れた不織布を製造するためのポリオレフィン成
分とポリオレフィン成分と非相溶性の繊維形成性重合体
成分からなる複合繊維及びその不織布に関するものであ
る。
(従来の技術) ソフトな風合の不織布を製造するためにできるだけ単糸
繊度の小さい極細繊維を用いることが提案されているが
、極細繊維は、開繊性が悪(、カード通過性も劣るため
満足な不織布が得られていない。これを解決するための
方策として今までに複合繊維技術を用いて極細繊維を得
る方法が数多く提案されている。例えば、特公昭45−
6297号公報や特公昭45−9907号公報に開示さ
れているように、多芯シースコア糸を用いて不織布を形
成した後、鞘成分を溶解し、不織布構成繊維を極細繊維
化する方法あるいは特公昭53−10169号公報に開
示されているように中空環状型複合繊維を不織布又は織
編物形成後に機械的手段にて分割する方法等が知られて
いる。
(発明が解決しようとする課題) しかしながら、これら従来から知られている方法等によ
り複合繊維を得、この繊維を用いて極細繊維不織布を作
成する場合、下記に述べる欠点を有するものである。す
なわち、鞘成分を熔解除去する方法は、溶剤を使用しな
ければならず、溶剤コストや溶解する重合体成分のコス
トが高くつくこと、また溶解工程や溶剤を回収する工程
等の設備を設置しなければならない等の欠点を有してい
る。
さらに、不織布ウェブの繊維同士を接着する際、アクリ
ル系やPvC系のバインダー等を必要とするものである
。このことば、特公昭53−10169号公報に開示さ
れている技術においても同様であり、不織布にする際、
やはり前記アクリル系やPVC系のバインダー等を必要
とする。このため得られた不織布は、バインダー付与に
より不織布の柔軟性が乏しくなり、風合が硬くなる等の
極細繊維を使用しているにもかかわらず、その特性を発
揮できないものであった。
(課題を解決するための手段) 本発明者らは、上記問題点を解決すべく鋭意研究を重ね
た結果2本発明に到達したものである。
すなわち1本発明は、ポリオレフィン成分Aとポリオレ
フィン成分Aとは非相溶性の繊維形成性重合体成分Bか
らなる複合繊維において、A成分とB成分の融点差が2
0℃以上で、かつ低融点成分が2個以上に分割配置され
た断面形状を有し、しかも該複合繊維の両成分とも一部
は繊維表面に露出しており、熱処理にて低融点成分が分
割可能である熱分割型複合繊維およびその不織布を要旨
とするものである。
第1図は1本発明の熱分割型複合繊維の断面を示す一例
であり、A成分としては1例えばポリエチレン、ポリプ
ロピレン等のポリオレフィン、B成分としでは前記ポリ
オレフィン系成分と相溶性のないポリエステル、ナイロ
ン等が挙げられる。本発明に使用されるA成分のポリオ
レフィンとしては。
低密度ポリエチレン(LDPE) 、線状低密度ポリエ
チレン(LLDPE) 、高密度ポリエチレン(HDP
IE)、ポリプロピレンあるいはエチレン又はプロピレ
ンにアクリル酸等の不飽和カルボン酸等を共重合した変
性ポリエチレン、変性ポリプロピレン等が挙げられる。
B成分のポリエステルとしては、ポリエチレンテレフタ
レート、ポリブチレンテレフタレートを主成分とするも
ので、酸成分としてイソフタル酸、アジピン酸等のカル
ボン酸やグリコール成分としてネオペンチルグリコール
等を共重合したポリエステルのいずれもが使用できる。
また、ナイロンとしては、ナイロン6、ナイロン66、
ナイロン12等およびそれらの共重合物のいずれもが使
用できる。なお、A成分、B成分とも両成分の間で非相
溶性を示すものであれば、上記化合物の単体あるいは2
種以上の混合物のいずれであってもよい。
次に、ポリオレフィン成分Aとポリオレフィン成分へと
非相溶性の繊維形成性重合体成分Bの構成比としては重
量比でA成分/B成分−30〜80%/70〜20%が
好ましく、さらに好ましくは、40〜70%/60〜3
0%が望ましい。A成分が30%未満の場合、不織布に
する時の接着性に乏しく不織布強力が低くなる。一方、
80%を超えると、接着力が高くなり、不織布強力が向
上するが、B成分が繊維表面に露出しにくくなり、その
結果、熱処理で分割化ができなくなるので好ましくない
次に、成分Aと成分Bの融点差が20℃以上であること
が必要である。それは、熱処理にて繊維の分割化および
不織布化を行う本発明においては。
高融点成分と低融点成分の融点差が20℃未満になった
場合9両成分の熱変形温度領域が重なり、高融点成分が
変形したり、ひどい場合には溶融し、得られる不織布の
強度や風合がt員なねれる等の問題がある。このため、
良好な不織布を得るためには1両成分の融点差を20℃
以上とすることが必要となる。
また、成分Aと成分Bのどちらかが他方を取り囲んだい
わゆる海鳥繊維の場合、熱処理により1分割させるのに
長時間かかったり、極端な場合2分割できない場合もあ
り、そのため目的とするソフトな不織布が得られなかっ
たりするため、成分Aと成分Bのいずれも一部は繊維表
面に露出していることが必要である。
次に、上述した該複合繊維を用いて不織布を製造するに
は、先ずカーデイングにより不織ウェブを作成し2次い
で不織ウェブをニードルパンチやウォーターニードル等
により繊維相互を絡合させる。次に、熱処理にて不織布
化を行うものであるが、熱収縮の大きな繊維9例えば貼
り合わせ型複合熱分割繊維においては、絡合工程を通さ
ずにそのまま熱処理を施して不織布化を行うこともある
熱処理は、熱風乾燥機やエンボッジンゲロール1カレン
ダーロール等の熱ロールを通して不織布化を行うことが
できる。また、この繊維を100%使用するのではなく
、必要に応じて他の接着繊維や接着剤を併用してもよく
、得ようとする不織布に最適な組み合わせを選択すれば
よい。なお、熱処理温度としては、高融点ポリマーの融
点未満で、かつ低融点ポリマーの融点以上の温度で実施
することができる。以下5図面により本発明を説明する
が1本発明がこれら図示されたものに限定されるもので
ないのはいうまでもないことである。
第2図は2本発明に係る複合紡糸口金装置の縦断面図、
第3図及び第4図は、それぞれ第2図のC−c’線、 
 D−D′線の切断断面図を示している。
第2〜第4図において、Aは紡糸液A、Bは紡糸液B 
、 illは下口金板で、誘導孔(2)の先端に複合流
用異形吐出孔(3)を有している。(4)は上口金板で
、紡糸液B用吐出孔を有するキャピラリー(5)を備え
ており、キャピラリー(5)は下口金板(11の複合流
用の吐出誘導孔の内壁に実質的に密着挿入されている。
キャピラリー(5)の外周部には第3図に示すように紡
糸液Aを供給する通路となる切欠き(6)が設けられて
いる。紡糸液Bは、キャピラリー(5)の上端から導入
され、紡糸液Aは、上口金板(4)の誘導孔(7)及び
それに連通した間隙(8)を通して導入される。紡糸液
Aは、誘導孔(7)で均一に各紡糸孔に分配され。
間隙(8)を通過し、吐出誘導孔の上部で均圧化され。
さらにキャピラリー(5)の切欠き(6)により定量的
かつ均一に供給される。第5図において、Bは成分Bよ
りなる構成部分でl At−A4は成分Aよりなる構成
部分である。そして3第2〜第4図に示す如き構造の紡
糸口金を用いることで、第5図の如き形態を有する十字
型複合繊維の未延伸糸が得られる。得られた未延伸糸を
延伸した後、該複合繊維を不織布化する場合、下記に示
す工程より製造される。
・軌    ム   らなる     工複合綿−力−
ドー不織ウェブ−ニードリング−熱処理−製品 得られた不織布は、熱分割型複合繊維からなるもので、
熱処理工程で大部分が剥離し、一部が部分的に接着して
いる極めて風合の良好なものである。
(作用) 本発明の複合繊維を利用すると1分割前は単糸繊度が2
〜8デニ一ル程度の通常の不織布用短繊維と同程度の単
糸繊度を有し、カードi11適性も良好で、優れた不織
ウェブが得られる。ところが、A成分とB成分とは非相
溶性であるため、先ず1一部の境界面で剥離が生じ、さ
らにA成分の融点以上の温度で熱処理を行うと、A成分
の熱収縮も大きいため融解ばかりでな(、その熱収縮に
よっても複合繊維間の分割もスムーズに行うことができ
る。
次いで、A成分が熱処理分割後極細繊維となった後にB
成分を部分的に接着するものである。このため接着が部
分接着となり、かつ接着点が増えて強力が高くなり、風
合も良好となる。
(実施例) 次に1本発明を実施例によって具体的に説明する。なお
、実施例にて行った製品の評価方法は下記の通りである
+1)不織布引張強力 JIS L−1096ストリップ法に準じて巾25m−
長さ100龍の試験片を用い、最大引張強力を測定した
(2)圧縮剛軟度 50mm X 100mmの試験片を作成し、この試験
片を高さ50mm、円周100m−の円筒状とし平板弐
ロードセル上に置き、50am/分の速度で円筒状試験
片を圧縮させてその時の最大荷重を測定した。
(3)目付 JIS P−8142に準じて測定した。
実施例1〜3.比較例1〜2 相対粘度〔フェノールと四塩化エタンとの等重量混合物
を溶媒とし、溶液濃度0.5g/100m l 、温度
20℃で測定〕が1.38のポリエチレンテレフタレー
ト(融点260℃)と第1表に示す種々のメルトインデ
ックス値を有するポリプロピレン(融点170℃)とを
溶融紡糸するに当たり、第2〜第4図に示す紡糸口金(
孔数319)を用い、Aよりポリプロピレン。
Bよりポリエチレンテレフタレートを導入し、吐出量を
それぞれ第1表に示す内容で吐出し、紡糸温度280℃
、捲取速度1000m/分で捲き取った。得られた未延
伸糸の断面形状は、第5図に示すものであった。得られ
た糸条を10万デニールのトウに集束し、延伸温度75
℃にて第1表に示す延伸倍率で延伸し1押込み式クリン
パ−で捲縮を付与した後。
長さ51mmに切断して繊度2デニールの熱分割型複合
繊維を得た。次に、この複合繊維スフをカード機に供給
し、目付80g/m”の不織ウェブを得た。次に、バー
ブ付ニードルを有するニードルロッカールームに通して
針密度160本7cm”にてニードリングを行った。引
続き、ニードルパンチ後の該ウェブをサクションドライ
ヤーにて190’Cで1分間熱処理することで不織布を
得た。得られた不織布は第1表に示すように、風合がソ
フトで、良好な感触を有し、かつ、高強力なものであっ
た。また1不発発明と比較する目的で比較例1としてA
成分とB第1表 本 −一−−−カードン塘り 成分の重量比を第1表に示す割合で行う以外、他の条件
については全て実施例1に準じて不織布を製造した。第
1表から明らかなように、比較例1の場合、不織布強力
が低(1またカード機械を通過する際、繊維がカート機
械のシリンダー内に沈み込み、ウェブにネップが発生し
て地合の悪いものであった。また、比較例2として第6
図(ア)に示す断面形状を有する複合繊維を製造した。
A成分とB成分の重量比を第1表に示す割合で行う以外
、他の条件については、全〈実施例1に準じて不織布を
製造した。第1表から明らかなように不織布の強力は高
いが不織布を構成している複合繊維の分割は認められな
かった。
比較例3 実施例1で用いたポリエチレンテレフタレートを使用し
て0.5デニ一ルX51mmの短繊維を得1次いで該短
繊維をカー)−′機に通したところ、カード沈みが発生
し、均一な不織ウェブが得られなかった。
実施例4〜5 実施例1のA成分をポリエチレン(融点130℃)に変
更し、さらに第2表に示した以外の他の条件は、実施例
1と全く同一条件で不織布を作成した。
得られた不織布の性能を第2表に示す。表より。
風合がソフ]・で強力が優れていることが明らかである
第2表 実施例6 実施例1のA成分をポリプロピレン(メルトインデック
ス値50g/10分)とし、B成分をユニチカ(株製ナ
イロン6樹脂(融点217°c)(商品名へ10301
3RF)として第2図の紡糸口金(孔数319)を用い
、紡糸温度270℃、捲取速度1000m/分で捲き取
った。得られた糸条を10万デニールのトウに集束し、
75℃で延伸倍率2.6の条件で延伸し、押込み式クリ
ンパ−で捲縮を付与した後、長さ51■lに切断して風
塵2デニールの熱分割型複合繊維を得た。次に、この複
合繊維スフをカード機に通し1 目付Bog/m2の不
織ウェブを構成した後、バーブ付ニードルを有するニー
ドルロッカールームに通して針密度16(1本/cm2
にてニードリング処理を行った。該不織ウェブをサクシ
ョンドライヤーにて190℃で1分間熱処理を行い、不
織布を得た。得られた不織布の強力は5270g、圧縮
剛軟度48gの非常にソフトな風合のものであった。
実施例7 実施例10B成分を相対粘度1.60のポリブチレンテ
レフタレートに変更した以外、他は全〈実施例1に準じ
て不織布を製造した。得られた不織布の強力は5200
g、圧縮剛軟度は56gで1強力、風合とも満足のでき
るものであった。
実施例8 実施例1のB成分を5ソジウムイソフタレート2.5m
o1%共重合したポリエステルに変更した以外。
他は、全〈実施例1に準じて不織布を製造した。
得られた不織布の強力は5210g、圧縮剛軟度は60
gで、強力・、風合とも満足のできるものであった。
(発明の効果) 本発明の熱分割型複合繊維は1分割割繊することで、極
細繊維となるもので、これを不織布に使用すると、極細
繊維間に均一にポリオレフィン成分が点接着されるため
バインダーを新たに付与することもなく経済的でしかも
高強力で風合の良好なものが得られるものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は1本発明の繊維の断面形状の一例を示す説明図
である。第2図は2本発明に係る複合繊維の紡糸口金装
置の断面図で2第3図および第4図は、それぞれ第2図
のC−C・およびD−D・線の切断断面図、第5図は、
第2図の紡糸口金装置において得られた複合繊維の断面
形状を示す説明図また。第6図は、比較例の繊維断面形
状を示す説明図である。 A −紡糸液A    B−紡糸?Pj、B下口金板 異形吐出孔 キャピラリー 誘導孔 誘導孔 上口金板 切欠き 間隙 特許出廓人 日本エステル株式会社

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)ポリオレフイン成分Aとポリオレフイン成分Aと
    は非相溶性の繊維形成性重合体成分Bからなる複合繊維
    において,A成分とB成分の融点差が20℃以上で,か
    つ低融点成分が2個以上に分割配置された断面形状を有
    し,しかも該複合繊維の両成分とも一部は繊維表面に露
    出しており,熱処理にて低融点成分が分割可能である熱
    分割型複合繊維。
  2. (2)ポリオレフイン成分Aとポリオレフイン成分Aと
    は非相溶性の繊維形成性重合体成分Bから構成された複
    合繊維からなる不織布であって,前記複合繊維を構成す
    るA成分とB成分の融点差が20℃以上で,かつ低融点
    成分が2個以上に分割配置された断面形状を有し,しか
    も該複合繊維の両成分とも一部は繊維表面に露出してお
    り,低融点成分の融点以上の温度で熱処理することで実
    質的に分割せしめられている熱分割型複合繊維からなる
    不織布。
JP63325356A 1988-12-23 1988-12-23 熱分割型複合繊維およびその不織布 Pending JPH02169719A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63325356A JPH02169719A (ja) 1988-12-23 1988-12-23 熱分割型複合繊維およびその不織布

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63325356A JPH02169719A (ja) 1988-12-23 1988-12-23 熱分割型複合繊維およびその不織布

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH02169719A true JPH02169719A (ja) 1990-06-29

Family

ID=18175906

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63325356A Pending JPH02169719A (ja) 1988-12-23 1988-12-23 熱分割型複合繊維およびその不織布

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH02169719A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5707735A (en) * 1996-03-18 1998-01-13 Midkiff; David Grant Multilobal conjugate fibers and fabrics
KR20160137127A (ko) * 2015-05-22 2016-11-30 한국섬유개발연구원 흡한속건성과 항균성이 우수한 십자형 쉬쓰/코어 복합사 방사용 방사구금

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5707735A (en) * 1996-03-18 1998-01-13 Midkiff; David Grant Multilobal conjugate fibers and fabrics
KR20160137127A (ko) * 2015-05-22 2016-11-30 한국섬유개발연구원 흡한속건성과 항균성이 우수한 십자형 쉬쓰/코어 복합사 방사용 방사구금

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2783602B2 (ja) 熱接着用極細複合繊維およびその織布または不織布
US7883772B2 (en) High strength, durable fabrics produced by fibrillating multilobal fibers
JP5272229B2 (ja) 分割型複合繊維、その集合体および該分割型複合繊維を用いた繊維成形体
JPH02200868A (ja) 極細複合繊維およびその織布または不織布
JP2008544110A (ja) 海−島構造の二成分繊維をフィブリル化して製造される高強度で丈夫なマイクロおよびナノ繊維布
US5277974A (en) Heat-bondable filament and nonwoven fabric made of said filament
JP3240819B2 (ja) 不織布及びその製造法
EP0311860B1 (en) Nonwoven fabric made of heat bondable fibers
JPH02169723A (ja) 熱分割型複合繊維及びその不織布
JPH10219555A (ja) 積層不織布およびその製造方法
US6737004B2 (en) Process of making splittable microfiber substrate
JPH02169720A (ja) 熱分割型複合繊維及びその不織布
JPH02169719A (ja) 熱分割型複合繊維およびその不織布
JP2001192936A (ja) 分割型複合繊維、その製造方法およびそれを用いた極細繊維不織布
JPH10331063A (ja) 複合不織布およびその製造方法
US20040222556A1 (en) Method for producing bonded non-wovens from at least partially microfine continuous fibres and non-wovens thereby produced
JP3113124B2 (ja) 極細繊維ウエブの製造方法
JPH0434058A (ja) 極細短繊維不織布の製造方法
JP5248832B2 (ja) ポリカーボネート分割型複合繊維、それを用いた繊維集合物及び不織布
JPH04126815A (ja) 極細繊維発生複合繊維
JPH0333218A (ja) ポリエステル系熱分割型複合繊維およびその不織布
JP4026279B2 (ja) 分割型複合繊維及びこれを用いた繊維成形体
JPH02112415A (ja) 熱接着性複合繊維及びその不織布
JP2000129538A (ja) 分割型複合繊維およびこれからなる不織布
KR20010047525A (ko) 다중 중공섬유 및 그의 제조방법