JPH02169646A - 安定化ポリエチレン組成物 - Google Patents

安定化ポリエチレン組成物

Info

Publication number
JPH02169646A
JPH02169646A JP1272788A JP27278889A JPH02169646A JP H02169646 A JPH02169646 A JP H02169646A JP 1272788 A JP1272788 A JP 1272788A JP 27278889 A JP27278889 A JP 27278889A JP H02169646 A JPH02169646 A JP H02169646A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
polyethylene
composition
ppm
tert
zinc oxide
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP1272788A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2895111B2 (ja
Inventor
Jean-Baptiste Matteodo
ジャン―バティスト マテオド
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
BP Chemicals Ltd
Original Assignee
BP Chemicals Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=9371360&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JPH02169646(A) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by BP Chemicals Ltd filed Critical BP Chemicals Ltd
Publication of JPH02169646A publication Critical patent/JPH02169646A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2895111B2 publication Critical patent/JP2895111B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K3/00Use of inorganic substances as compounding ingredients
    • C08K3/18Oxygen-containing compounds, e.g. metal carbonyls
    • C08K3/20Oxides; Hydroxides
    • C08K3/22Oxides; Hydroxides of metals
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K5/00Use of organic ingredients
    • C08K5/04Oxygen-containing compounds
    • C08K5/13Phenols; Phenolates

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Materials For Medical Uses (AREA)
  • Processes Of Treating Macromolecular Substances (AREA)
  • Manufacture Of Macromolecular Shaped Articles (AREA)
  • Separation, Recovery Or Treatment Of Waste Materials Containing Plastics (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、安定化ポリエチレン組成物に関し、特に元素
の周期表の第+V、V又はvI族に属する少なくとも一
つの遷移金属から成る触媒残留物を含む安定化ポリエチ
レン組成物に関するものである。本発明に係る組成物は
、向上した色と、着色に対する向上した抵抗性を有する
。本発明はまた、安定化ポリエチレン組成物の色及び着
色に対する抵抗性を向上する方法に関するものである。
(従来の技術と発明が解決しようとする課題)酸性触媒
残留物を含むポリエチレンは、反応工程及びポリオレフ
ィン類を完成品に加工する間に使用される熱機械的装置
を腐蝕する傾向がある。中和剤、特にステアリン酸カル
シウムの様゛な塩基性化合物は、組成物の腐蝕性を削減
する為に、この様なポリオレフィン類に混合して良い。
これらの中和剤は、ボリオレフィン類の腐蝕性の問題を
削減出来るけれども、他の問題を引き起こすに違いない
例えば、最も普通に使用される中和剤の幾つか、特にス
テアリン酸カルシウムは、これらを含むポリオレフィン
類が、これらに接触される食品類に不快な味を与える傾
向がある不都合を有する。
ポリエチレンはまた、ベレット又は完成品に熱機械的に
変換する間に、分解することも公知である。この様な分
解は、ポリオレフィン類の色の劣化として現れる傾向が
ある。この問題を緩和する為に、酸化防止剤が、ポリオ
レフィン類に普通混合される。特に、ポリオレフィン類
に使用される効果的酸化防止剤は、立体障害フェノール
性酸化防止剤である。不幸なことに、チタン、バナジウ
ム、クロム又はジルコニウムの様な遷移金属から成る触
媒残留物を含むポリオレフィン類は、フェノール型酸化
防止剤で安定化される場合、望ましく無い着色をされる
傾向がある。
米国特許第3.923.760号公報には、ポリオレフ
ィン類を処理する方法を開示しており、触媒残留物は、
ポリオレフィン類の色を向上する為にバナジウムを含む
。この方法は、先ず熔融状態のポリオレフィン類を2〜
4個の炭素原子を有するアルカノールと接触させ、次い
で蒸発により総てのアルカノールを除去することから成
る。アルカノールでの処理は、周期表の第1又はII族
の金属の酸化物、又は水酸化物、又は炭酸塩の存在下に
実施されて良い。この方法は、総てのアルコールを除去
する必要がある理由で、実際的に困難性がある。例えば
、特別の脱ガス部を有するエキストルーダ−の使用を必
要とする。この特許によると、安定化剤と酸化防止剤の
様な添加物は、どの方法においても脱色に作用するよう
に思われないが、測定された色は、この様な添加物があ
°る場合、良好でないようである。
欧州特許出願第HP 206,413号公報には、フェ
ノール性酸化防止剤と極端に削減された量の少なくとも
一つの亜鉛又はアルミニウム化合物を含む有機重合体に
体する安定化システムを開示している。亜鉛又はアルミ
ニウム化合物の量は、フェノール性酸化防止剤に関する
金属として表して、百万部当たり50〜10.000重
量部(ppm)である。好適には、亜鉛又はアルミニウ
ム化合物の量は、100〜s、 oo。
ppmである。重合体に使用される安定化剤の童は、o
、 oos〜10%重量、好適には0.O1〜4%重M
である。欧州特許出願公報には、フェノール性酸化防止
剤に関する金属として表して、10、000ppmを越
える量で亜鉛又はアルミニウム化合物を使用することは
、一般的に、安定化活性に消極的な効果を与え、減少さ
せる傾向があり、時には、フェノール性酸化防止剤のみ
を使用することにより得られるより低いレヘルまで減少
させる。
日本特許出願昭和47−67542号、特公昭49−2
7537号で公告された公報には、帯電防止ポリオレフ
ィンを付与する問題を記載している。特許請求されてい
る方法は、ポリオレフィンに、周期表第1I族の金属の
カルボン酸塩、炭酸塩及び酸化物から選択される少なく
とも2つの異なる化合物を添加することから成る。対照
化合物として、実施例9に、ポリエチレン、1, QO
Oppsのフェノール型酸化防止剤及び2.000pp
mの酸化亜鉛から成る組成物を開示している。
周期表第+V、 V又はVI族に属する少なくとも一つ
の遷移金属から成る触媒残留物を含む安定化ポリエチレ
ン組成物の色及び着色抵抗性が、ポリエチレン組成物中
にフェノール型酸化防止剤と比較的に小さい範囲に収ま
る量の酸化亜鉛の混合により、驚く程に向上され得るこ
とが突き止められるに至った。
それ故、本発明によると、元素の周期表の第1V、 V
又はVl族に属する少なくとも一つの遷移金属から成る
触媒残留物を含むポリエチレン組成物において、 (A)ポリエチレン (B)組成物の総重量に基づいて100ppm〜2.0
00ppm重量のフェノール型の酸化防止剤、及び (C)組成物の総重量に基づいて100100pp、 
000未満ppJr量の酸化亜鉛から成り、かつ実質的
にステアリン酸カルシウムを含まないことを特徴とする
安定化ポリエチレン組成物が提供される。
本発明は、元素の周期表の第1V、 V又はV!族に属
する少な(とも一つの遷移金属から成る触媒残留物を含
むポリエチレンの色及び着色効果に対する抵抗性を向上
する方法において、組成物は、 (a)組成物の総重量に基づいて100100pp、 
Go。
ppm重量のフェノール型の一つ又はそれ以上の酸化防
止剤、及び (b)組成物の総重量に基づいてtoopp*〜2.0
00未満ppm重量の酸化亜鉛 カ、実質的にステアリン酸カルシウムを含tないでポリ
エチレン中に混合することを特徴とする方法を包含する
少なくとも一つの遷移金属から成る触媒残留物を含むポ
リエチレンは公知である。これらは、チーグラー−ナツ
タ型の触媒システム又は熱処理により活性化された酸化
クロムに基づく触媒を使用して製造したエチレンのホモ
ポリマー又は共重合体であって良い。ポリエチレンは、
どの公知方法、即ち、ガス相、溶液又は懸濁における重
合により製造され得る。好適には、ポリエチレンは、エ
チレンのホモポリマi、又は3〜12個の炭素原子を有
する一つ又はそれ以上のα−オレフィン、好適にはl−
ブテン、1−ヘキセン、l−オクテン及び4−メチル−
1−ヘンテンから選択されるα−オレフィンとの共重合
体である。本発明は、高密度ポリエチレン、線状低密度
ポリオレフィン及び極低密度ポリエチレンに特に適して
いることが突き゛止められている。
ポリエチレンは、一般的に、チタン、バナジウム、ジル
コニウム、及びクロムから成る群から選択される遷移金
属を含む触媒残留物を含むであろう。ポリエチレン中の
遷移金属の重′!11濃度は、一般的に、l〜loop
pm、更に特別に2〜50ppmである。触媒残留物は
、更に塩素又は臭素の様なハロゲンも含んで良い。ハロ
ゲンが存在する場合、ハロゲン含量は、般的に、10〜
5oopp■、更に特別には50〜200pp■である
本発明による組成物は、100〜2.0001)pm(
7)フェノール型の酸化防止剤を含む。好適には、酸化
防止剤の量は、1100=1000ppテある。
この様な酸化防止剤は、しばしば「長期酸化防止剤」と
称せられ、ポリエチレン組成物は、その全耐用年数の間
、酸化効果に対して適切に保護されることが保証される
。フェノール型酸化防止剤は周知であり、例えば、1.
3.5トリス(3°、5°−ジ−ターシャリ−ブチル−
4゛−ヒドロキシベンジル)−2,4,6−ドリメチル
ベンゼン、 1.3.5− )リス(4゛−ターシャリ
−ブチル−5′−ヒドロキシ−2,6−ジ゛メチルベン
ジル)イソシアヌレート、1.3.5− )リス(3’
、5“−ジ−ターシャリ−ブチル−4゛−ヒドロキシベ
ンジル)インシアヌレート、ペンタエリスリチル−テト
ラキス−3−(3°、5°−ジ−ターシャル−ブチル−
4°−ヒドロキシフェニル)プロピオネート、2.2’
−ジ(3,5−ジ−ターシャル−ブチル−4−ヒドロキ
シフェニル−3−プロピオネート)チオジ−エタン、オ
クタデシル−3−(3’ 、 5°−ジ−ターシャル−
ブチル−4′−ヒドロキシフェニル)プロピオネート、
カルシウム−モノエチル−3,5−ジ−ターシャル−フ
チルー4−ヒドロキシベンジルホスホネート、2、S−
ジスチリルノニルフェノール、4.4″−チオビス(3
−メチル−6−ターシャルブチルフェノール)、1.1
.3− )リス(2′−メチル−4°−ヒドロキシ−5
°−ターシャル−ブチルフェノール)ブタン、及び2.
6−ジ−ターシャル−ブチルパラクレゾールを含む。
酸化亜鉛°は、好適には、比較的に純粋であり、かつ例
えば96%以上、好適には98%以上の純度を有し、最
も好適には酸化亜鉛は99.5%以上の純度である。酸
化亜鉛は、O,05〜2.0μ履、好適には0.1〜1
.0μ階の重量平均直径を有する粉末として使用される
。これらの粒子は、1〜20m”/gノ特定表面積(B
、 E、 T、 ’)と、0.2〜1、0g/c■3の
見掛嵩密度を有して良い。便宜的には、製薬指標標準に
一致する酸化亜鉛は、使用されて良い。
驚くべきことに、酸化亜鉛を、遷移金属から成る触媒残
留物を含みかつフェノール型の酸化防止剤で安定化され
るポリエチレンに添加することにより達成される色と着
色抵抗性の向上が、酸化亜鉛の量が比較的に狭い範囲内
にある場合にのみ達成される。酸化亜鉛の量は、2.0
00ppm未満でなければならず、その理由は、この濃
度及びそれ以上において、求められる性質の均衡は、最
早達成されないからである。特に、組成物から形成され
たフィルムの最適性質は、損なわれるに違いない。
好適には、本発明による組成物に使用される酸化亜鉛の
最大量は、約17(10ppmであり、好適には150
0ppm以下である。更に、若し酸化亜鉛の量が小さす
ぎるならば、色の目にみえる向上は、観察されないだろ
う。それ故、酸化亜鉛は、例えば中和剤又は帯電防止剤
としてポリオレフィン組成物に包含されて良いと示唆さ
れているけれども、フェノール型酸化防止剤で安定化さ
れたポリエチレンの色と着色抵抗性が、狭い規定内で酸
化亜鉛を添加することにより向上され得ることは全(予
期されないことである。本発明による組成物は、高度の
白色を有し、かつその有効寿命を通して顕著な着色効果
に対する抵抗性を保持する。従って、組成物は、安定化
出来、かっ唯2つの添加、即ちフェノール性酸化防止剤
と少量の酸化亜鉛の使用により向上されたこれらの色と
着色抵抗性を有する。組成物はまた、酸性触媒残留物の
可能的腐食効果を削減する為に七分に中和される。
驚くべきことに、成る種の他の中和剤の含有は、組成物
の色に、特にその白色を減少しかつ時と共に着色抵抗性
を弱めることにより逆に作用することがあることが分か
った。特にこの種の作用は、中和剤として普通に使用さ
れるステアリン酸カルシウムにおいて観察された。本発
明による組成物は、実質的にステアリン酸カルシウムを
含まない。
ポリエチレンの色に逆に作用出来る他の添加物は、出来
れば避けるべきである。組成物はまた、ポリエチレンと
接触される食品の味に作用出来る添加物も含むべきでな
い。従って、本発明による組成物中に、亜鉛、カルシウ
ム、カドミウム、゛バリウム、又は鉛の様す元素周期表
の第1!族の金属の高カルボン酸のどのエステルも、含
有されることを避けるのが望ましい。高カルボン酸は、
少なくトム10個の炭素原子を有するものである。本発
明による組成物の性質に逆作用しない為に、酸化亜鉛以
外の第11族のどの炭酸塩又は酸化物も含まないことが
好ましい。
本発明は、色と着色効果に対する抵抗性を向上した安定
化ポリエチレン組成物を付与することを可能にする利点
を有し、かつ食品応用への使用に適し、かつ酸化亜鉛と
フェノール性酸化防止剤の規定量以上の必要無しに十分
に中和されるものである。事実上記の様に、この様な組
成物に普通に使用される金属カルボン酸塩の様な成る種
の添加物を避けるのが好ましい。しかしながら、意図さ
れる応用に拠り、組成物に成る種の他の添加物を含むこ
とが望ましいことがあるであろう。例えば、組成物は、
(a)ベンゾフェノン、立体的障害アミン類、ニッケル
錯体類、オキジアミド類、安息香酸塩又はベンゾトリア
ゾール類の様な紫外線安定化剤、(b)エトキシ化ター
シャリアミン類、グリコールモノステアレート又はグリ
セライドの様な帯電防止剤、(c)ポリエチレン組成物
の熱機械的加工と成形の間に特に作用し、リン化合物又
は硫黄化合物の様な「プロセス酸化防止剤」として一般
的に公知の酸化防止剤、(d)アミド類の様な滑剤、(
r)難燃剤、(g)成核剤、及び(h)チオエステル類
の様な「相乗的酸化防止剤」として普通に公知の化合物
を含んで良い。必要ならば、本発明による架橋性組成物
が、有機過酸化物又はヒドロペルオキシド類又はアゾ基
を有する化合物の様な遊離ラジカル発生剤を混合するこ
とにより調製可能である。シリカ、タルク又は酸化チタ
ンの様な充填剤もまた、本発明による組成物に含ませ得
る。
本発明による組成物は、実質的にステアリン酸カルシウ
ムを含まず、好適には周期表の第11族の金属の他のカ
ルボン酸塩も含まない。しかし、成る種の充填剤は、ス
テアリン酸亜鉛の様な金属カルボン酸塩で被覆されて良
い。好適にはこの様な被覆充填剤の使用を避けるのが好
ましいけれども、容認出来ない範囲まで組成物の性質に
逆効果を与えないと言う条件下に、これらは、本発明に
よる組成物に使用され得る。
本発明による組成物は、ポリオレフィン中に添加物を混
合する公知技術と装置を使用して調製することが出来る
。フェノール型酸化防止剤と酸化亜鉛は、同時に又は順
次的に添加されて良い。若し順次的に添加されるな1ら
ば、どちらを先に添加するかは重要でない。
適切には親練りが調製され、これにフェ/−ル型酸化防
止剤と酸化亜鉛を比較的に高い濃度でポリオレフィンに
混合され、次いでこの親練りをポリエチレンと練る。好
適には、親練りを形成する為に使用されるポリオレフィ
ンは、親練りが練り込まれるポリエチレンと同じもので
ある。若し使用されるならば、他の添加物も親練り中に
混合されて良い。本発明によるポリエチレン組成物を製
造する簡単な方法は、粉末状又はペレット状のポリエチ
レンを、酸化亜鉛及びフェノール型酸化防止剤と、ポリ
エチレンが熔融する温度以下で乾式混合され、次いで得
られた混合物を、・融点と同じ又はそれ以上の温度でベ
レット又は完成品へ熱成形することから成る。熱成形方
法は、重合体がその融点以上に加熱され、次いで成形さ
れるどの方法で良(、例えば、圧縮成形、射出成形、吹
込成形、回転成形、押出し又はインフレート法であって
良い。組成物は、成形品、パイプ及びフィルムの様な完
成品に成形され得る。組成物は、特にフィルムノ製造に
適しかつ特別に吹込みバブル法により製造されるフィル
ムの製造に適している。
亀■亙 本発明による組成物の色は、標準試験方法ASTM E
 313−73を使用して決定出来、この方法は、例え
ば、[ハンターラブD 25−M9Jの様な比色計を使
用している。白色指数(wl)の値は、大きな製品はど
白い製品である。
l墓里亙 熱機械的成形工程の間に腐蝕を引き起こすポリオレフィ
ン組成物の傾向は、直方体成形を使用して評価出来、こ
の直方体の下部面は、165m5ノ長さ、120mmの
幅及び0.21の厚さの取り外し可能なスチール板から
成る。腐蝕試験は、熔融状態で型中のポリオレフィン組
成物を300℃で30分保持することから成る。
この期間の終わりにおいて、型を常温まで冷却し、ポリ
オレフィン組成物を型から取り出し、スチール板を回収
し、この回収スチール板を24時間大気に露出される。
引き続き、板の腐蝕を、試験の間にスチール板に現れた
腐蝕点の数と大きさをより大きな又はより小さな範囲ま
で腐蝕しておいた一連の標準板と比較することにより評
価される。
(実施例) 本発明を次の実施例により説明する。
1〜4 び比 俳5〜7 本発明による4つのポリエチレン組成物を、線状低密度
ポリエチレン、酸化亜鉛、及びフェ/−ル型酸イヒ防止
剤を共に混合すること、により調製した。
使用した線状低密度ポリエチレンは、商品名「イノペッ
クス LL 0209 APJの基にBPケミカルズ社
により販売され市場で入手可能なLLDPE粉末であっ
た[イノへ・ノクス(INNOVEX)は登録商標であ
る〕。ポリマーは0.9185/am’の密度、1.0
g710分のメルトフローインデックス(190℃、2
.16kg)、16pptaのチタン含量、及びll5
ppmの塩素含mを存した。
酸化亜鉛は、99.8重量%の純度を有し、0.5μ■
の重量平均直径、3m”/gの比表面積(BET)、及
び0.45g/cm’の見掛嵩密度を有する粒状形態の
ものであった。
フェノール型の酸化防止剤は、[イルガノックス l0
IOJの商品名でチバガイギー社(スイス)により販売
されるペンタエリスリチルテトラキス[3−(3’ 、
 5°−ジ−ターシャリ ブチル−4°−ヒドロキシフ
ェニル)プロピオネート]であった[イルガノックス(
IRGANOX)は登録商標である]。
組成物はまた、[イルガホス P−EPQJの商品名で
チバガイギー社(スイス)により販売されるテトラキス
(2”、4″−ジターシャルーブチルフェニル)−4,
4’−ビーフェニレンージホスホナイト単独又は商品名
「イルガホス 166」でチバガイギー社により販売さ
れるトリス(2°、4°−ジターシャループチルフェニ
ル)ホスファイトと共に含有していた[イルガホス(I
RGAFO3)は登録商標であるコ。
ポリエチレンに混合した添加物の1は、第1表にしめい
である。均一混合物は、ドイツのウニルナ−社により販
売される二軸スクリュー ウニルナ−53ZSK−押出
機を使用してベレットに形成した。スクリュー速度は1
50rpmであり、かっ押出機は約200”Cの温度で
操作された。
ベレットを使用して組成物の腐蝕と色を測定した。[ピ
リオンBH8O−50J射出成形機を使用してベレット
から調製した2II−厚さのプラークを使用して色を評
価した。前記色測定技術を使用して初期白色指数(il
o)のみならず、80℃で40日後、及び23℃で3ケ
月後の白色指数も決定した。結果を第2表に示す。
前記腐蝕測定技術を使用して組成物の腐蝕性を評価した
。本発明による総ての組成物は、極度に低いレベルの腐
蝕を表し、引き続いて十分な中和が考慮された。
例えば、実施例1.3及び4は、酸化亜鉛をステアリン
酸カルシウムに置き換える以外は繰り返された。これら
の比較組成物の実施例5.6及び7もまた低いレベルの
腐蝕を示したが、第2表に示す様により低い初期白色指
数(flo)を示した。比較組成物は、更に、より着色
する傾向があった。
第1人:組成物に使用された添加物の重ffi工又ム二
組成物の白色指数 ポリエチレン組成物を、使用された線状低密度ポリエチ
レンが、13ppmのチタンと93pp11の塩素を含
有した以外は、実施例2に記載の様にして調製した。初
期白色指数と、80”Cで異なる期間及び23℃で2ケ
月後の白色指数の測定結果を第4表に示す。組成物は極
端に低い腐蝕レベルを示した。
比較の為に、3つの比較組成物を調製した(比較実施例
9.10及び11)。使用された添加物及びポリエチレ
ン中のこれらの含有量を第3表に示す。比較実施例9は
、酸化亜鉛をステアリン酸カルシウムに交換した以外は
、実施例8と同じであった。比較実施例1Oにおいて、
酸化亜鉛を水酸化カルシウムに置き換え、比較実施例1
1において50%の酸化亜鉛をステアリン酸カルシウム
に置き換えた。これらの比較組成物はまた、極端に低い
腐蝕レベルを示したが、第4表に示した白色指数は、本
発明による組成物は最も高い白色値を有したことを示し
ている。実施例8と比較例11から、酸化亜鉛をステア
リン酸カルシウムで置き換えた部分は、組成物の白色を
減少することが明らかである。
I土ム二組成物の白イ数 3つのポリエチレン組成物を、ポリエチレン中に含めた
添加物の量を変えた以外は、実質的に実施例1〜4に記
載と同じにして調製した。第5表は、組成物の総重量に
基づき添加物の重1%としての濃度を示しており、かつ
また各々の組成物の初期白色指数の測定結果と、実施例
13と14に対して80℃にて40日後の白色指数(f
lo)を示している。総ての組成物は、高い初期白色指
数を有し1.かつ実施例13と14の結果は、組成物が
着色に対して良好な抵抗性を有したことを実証している
15と16  び比  17 3つのポリエチレン組成物を、ポリエチレン中に含めた
添加物の量を変えた以外は、実施例1〜4に記載と同じ
にして調製した。第6表は、組成物の総組1に基づき添
加物の市■%とじての濃度を示している。比較例17に
おいて、酸化亜鉛の1ハは0.20%(即ち、2000
p p m )であった。
各々の組成物の初期白色指数(Tlo)は、第6表に示
してあり、その結果は、2000ppmの酸化亜鉛を含
む比較組成物の初期白色指数が、各々SOOppmと1
500ppmを含む実施例15と16の組成物の初期白
色指数より極めて低かったことを示している。
壓旦ム二組成物に使用した添加物の重量%と白色指数m
6ム二組成物に使用した添加物の重fIt%と白色指数
本発明による4つのポリエチレン組成物と3つの比較組
成物を、組成物がイルガノックス1010ノo、o2f
ift%、イルガホスP−EPQ(7) 0.05重量
%、イルガホス16gの0.08重量%及び異なる量の
酸化亜鉛を含む以外は、実質的に実施例1〜4に対して
記載したと同じにして調製した。酸化亜鉛の量と各々の
組成物の初期白色指数を第7表に示しである。
結果は、酸化亜鉛力ぐ無い場合(比較実施例1g)初期
白色指数が比較的に低かったことを示している。組成物
が酸化亜鉛の1100pp未満含む場合(比較実施例1
9〜20)、初期白色指数は、酸化亜鉛を使用しなかっ
た場合よヂかに低かった。しかし、酸化亜鉛の100〜
11000ppを含む本発明による組成物(実施例21
〜24)は、比較的に高い初期白色指数を有した。

Claims (13)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)元素の周期表の第IV、V又はVI族に属する少なく
    とも一つの遷移金属から成る触媒 残留物を含むポリエチレン組成物におい て、 (A)ポリエチレン (B)組成物の総重量に基づいて100ppm〜2,0
    00ppm重量のフェノール型の酸化防止剤、及び (C)組成物の総重量に基づいて100ppm〜2,0
    00未満ppm重量の酸化亜鉛 から成り、かつ 実質的にステアリン酸カルシウムを含まな いことを特徴とする安定化ポリエチレン組 成物。
  2. (2)ポリエチレンが、エチレンのホモポリマー、又は
    プロピレン、1−ブテン、4−メチル−ペンテン−1、
    1−ヘキセン及び1−オクテンから成る群から選択され
    る一つ又はそれ 以上のオレフィンとエチレンとの共重合体 である請求項1記載の組成物。
  3. (3)ポリエチレンが、高密度ポリエチレ ン、線状低密度ポリエチレン又は極高密度 ポリエチレンである請求項2記載の組成物。
  4. (4)触媒残留物が、チタン、バナジウム、ジルコニウ
    ム、又はクロムから成る請求項 1〜4のいずれか1項に記載の組成物。
  5. (5)触媒残留物がまた、ハロゲンを含む請求項1〜4
    のいずれか1項に記載の組成物。
  6. (6)酸化亜鉛が、96重量%以上の純度を有し、かつ
    0.1〜2ミクロンの範囲の集団平均直径を有する粒状
    で存在する請求項1〜5のいずれか1項に記載の組成物
  7. (7)フェノール型の酸化防止剤が、1,3,5−トリ
    ス(3’,5’−ジ−ターシャリ−ブチル−4’−ヒド
    ロキシベンジル)−2,4,6−トリメチルベンゼン、
    1,3,5−トリス(4’−ターシャリ−ブチル−5’
    −ヒドロキシ−2,6−ジメチルベンジル)イソシアヌ
    レート、1,3,5−トリス(3’、5’−ジ−ターシ
    ャリ−ブチル−4’−ヒドロキシベンジル)イソシアヌ
    レート、ペンタエリ スリチル−テトラキス−3−(3’,5’−ジ−ターシ
    ャル−ブチル−4−ヒドロキシフェニル)プロピオネー
    ト、2,2’−ジ−(3,5−ジ−ターシャル−ブチル
    −4−ヒドロキシフェニル−3−プロピオネート)チオ
    ジ−エタン、オクタデシル−3−(3’,5’−ジ−タ
    ーシャル−ブチル−4’−ヒドロキシフェニル)プロピ
    オネート、カルシ ウム−モノエチル−3,5−ジ−ターシャル−ブチル−
    4−ヒドロキシベンジルホスホネート、2,5−ジスチ
    リルノニルフェノール、4,4’−チオビス(3−メチ
    ル−6−ターシャルブチルフェノール)、1,1,3−
    トリス(2’−メチル−4’−ヒドロキシ−5’−ター
    シャル−ブチルフェノール)ブタン、及び2,6−ジ−
    ターシャル−ブチルパラクレゾールから成る群から選択
    さ れる請求項1〜6のいずれか1項に記載の組成物。
  8. (8)組成物が、 (A)線状低密度ポリエチレン (B)100〜1000ppmのフェノール型の酸化防
    止剤、及び (C)100〜1500ppm重量の酸化亜鉛から成る
    請求項1〜7のいずれか1項に記載の組成物。
  9. (9)元素の周期表の第IV、V又はVI族に属する少なく
    とも一つの遷移金属から成る触媒 残留物を含むポリエチレンの色及び着色効 果に対する抵抗性を向上する方法におい て、組成物において、 (a)組成物の総重量に基づいて100ppm〜2,0
    00ppm重量のフェノール型の一つ又はそれ以上の酸
    化防止剤、及び (b)組成物の総重量に基づいて100ppm〜2,0
    00未満ppm重量の酸化亜鉛 が、実質的にステアリン酸カルシウムを含 まないでポリエチレン中に混合することを 特徴とする方法。
  10. (10)ポリエチレンが、粉末状又はペレット状であり
    、かつポリエチレンの融点以下の 温度にて酸化亜鉛と酸化防止剤とを混合さ れ、次いでこの混合物が、ポリエチレンの 融点に等しいか又はそれ以下の温度にてペ レット状に又は完成品に熱成形される請求 項9記載の方法。
  11. (11)熱成形により、向上した色と向上した着色効果
    に対する抵抗性とを有する完成品 の製造において、請求項1記載の組成物の 使用。
  12. (12)完成品がフィルムである請求項11記載の組成
    物の使用。
  13. (13)フィルムが、吹込みバブル法により製造される
    請求項12記載の組成物の使用。
JP1272788A 1988-10-21 1989-10-21 安定化ポリエチレン組成物 Expired - Fee Related JP2895111B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR8814083A FR2638165B1 (fr) 1988-10-21 1988-10-21 Composition stabilisee a base de polyolefine ayant une couleur amelioree
FR8814083 1988-10-21

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH02169646A true JPH02169646A (ja) 1990-06-29
JP2895111B2 JP2895111B2 (ja) 1999-05-24

Family

ID=9371360

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1272788A Expired - Fee Related JP2895111B2 (ja) 1988-10-21 1989-10-21 安定化ポリエチレン組成物

Country Status (8)

Country Link
US (1) US5132344A (ja)
EP (1) EP0366305B1 (ja)
JP (1) JP2895111B2 (ja)
AT (1) ATE105847T1 (ja)
DE (1) DE68915389T2 (ja)
ES (1) ES2054023T3 (ja)
FR (1) FR2638165B1 (ja)
MY (1) MY104249A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007510016A (ja) * 2003-10-22 2007-04-19 ユニオン・カーバイド・ケミカルズ・アンド・プラスティックス・テクノロジー・コーポレイション フィルム製造物の密着性能を改善するための方法
JP2010535272A (ja) * 2007-07-31 2010-11-18 ダウ グローバル テクノロジーズ インコーポレイティド 改善された白色度指数を有するポリマー組成物、それを生成する方法、およびそれから作製された物品
JP2015533900A (ja) * 2012-10-16 2015-11-26 サウディ ベーシック インダストリーズ コーポレイション ヘルスケア用途へのlldpe組成物の使用

Families Citing this family (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE4229419A1 (de) * 1992-09-03 1994-03-10 Basf Lacke & Farben Polypropylenfolie - Haftvermittler - Metall-Verbund sowie dessen Verwendung zur Herstellung von Verpackungsbehältern
CA2181192A1 (en) * 1994-01-14 1995-07-20 Blair Alfred Graham Gas fade resistant ultraviolet additive formulations for polyethylene
JP3480197B2 (ja) * 1996-10-28 2003-12-15 Jfeスチール株式会社 耐熱酸化劣化性および耐候性に優れたポリプロピレン被覆鋼管およびその製造方法
GB9724942D0 (en) * 1997-11-27 1998-01-28 Solvay Sociutu Anonyme Oxidant stable containers
US7270775B2 (en) 2002-01-22 2007-09-18 Northern Technologies International Corp. Corrosion inhibiting composition and article containing it
US7261839B2 (en) * 2002-01-22 2007-08-28 Northern Technologies International Corp. Tarnish inhibiting composition and article containing it
US8008373B2 (en) 2002-01-22 2011-08-30 Northern Technologies International Corp. Biodegradable polymer masterbatch, and a composition derived therefrom having improved physical properties
EP1525258A2 (en) * 2002-07-18 2005-04-27 Exxonmobil Chemical Patents Inc. Ultraviolet radiation stabilized polyolefins
GB2410308B (en) * 2004-01-20 2008-06-25 Uponor Innovation Ab Multilayer pipe
CN101124277B (zh) * 2005-02-25 2011-09-14 住友化学株式会社 树脂用母料
CA2651514C (en) * 2009-01-29 2016-05-03 Nova Chemicals Corporation Stabilized rotomolded parts
US20140157531A1 (en) * 2012-12-12 2014-06-12 Ozonia North America, LLC Split Wiper Assembly for UV Disinfection Modules
WO2015173301A1 (en) * 2014-05-15 2015-11-19 Sabic Global Technologies B.V. Thermoplastic composition suitable for use in films
EP3526040A1 (en) * 2016-10-14 2019-08-21 SABIC Global Technologies B.V. Packaging material
US20200339780A1 (en) * 2019-04-29 2020-10-29 Chevron Phillips Chemical Company Lp Additive Systems Containing an Antioxidant and a Glycerol Stearate for Improved Color in Polyethylene Resins

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
NL99178C (ja) * 1955-04-04 1900-01-01
BE553511A (ja) * 1955-12-19
US3248351A (en) * 1962-12-27 1966-04-26 Exxon Research Engineering Co Polyolefins treated with the zinc salt of a monocarboxylic acid
US3376250A (en) * 1965-01-22 1968-04-02 Eastman Kodak Co Ultraviolet light stabilized, zinc oxide pigmented, 1-olefin resin composition
US3386948A (en) * 1965-07-01 1968-06-04 Phillips Petroleum Co Polymeric composition
JPS5512059B2 (ja) * 1972-07-07 1980-03-29
US3923760A (en) * 1973-12-03 1975-12-02 Monsanto Co Color improvement process for polyolefins
CA1084646A (en) * 1976-03-29 1980-08-26 Carl W. Schroeder Polypropylene compositions
JPS5473842A (en) * 1977-11-25 1979-06-13 Mitsubishi Petrochem Co Ltd Polyolefin resin composition
JPS54119546A (en) * 1978-03-09 1979-09-17 Sumitomo Electric Ind Ltd Heat-resistant polyolefin composition
US4576983A (en) * 1984-08-31 1986-03-18 Shell Oil Company Polymeric composition useful for hot water pipe service
IT1190366B (it) * 1985-06-19 1988-02-16 Bozetto Ind Chim Composizioni polimeriche stabilizzate e sistemi stabilizzanti adatti allo scopo
JPH0652401B2 (ja) * 1986-10-30 1994-07-06 富士写真フイルム株式会社 写真フィルムパトローネ用容器キャップ及びその製造方法
GB8718982D0 (en) * 1987-08-11 1987-09-16 Du Pont Canada Polyolefin compositions

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007510016A (ja) * 2003-10-22 2007-04-19 ユニオン・カーバイド・ケミカルズ・アンド・プラスティックス・テクノロジー・コーポレイション フィルム製造物の密着性能を改善するための方法
JP2010535272A (ja) * 2007-07-31 2010-11-18 ダウ グローバル テクノロジーズ インコーポレイティド 改善された白色度指数を有するポリマー組成物、それを生成する方法、およびそれから作製された物品
JP2015533900A (ja) * 2012-10-16 2015-11-26 サウディ ベーシック インダストリーズ コーポレイション ヘルスケア用途へのlldpe組成物の使用

Also Published As

Publication number Publication date
EP0366305B1 (en) 1994-05-18
DE68915389D1 (de) 1994-06-23
MY104249A (en) 1994-02-28
US5132344A (en) 1992-07-21
EP0366305A1 (en) 1990-05-02
DE68915389T2 (de) 1994-09-01
FR2638165A1 (fr) 1990-04-27
ATE105847T1 (de) 1994-06-15
ES2054023T3 (es) 1994-08-01
FR2638165B1 (fr) 1992-06-26
JP2895111B2 (ja) 1999-05-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH02169646A (ja) 安定化ポリエチレン組成物
US5681922A (en) Process for increasing the proportion of the β-modification in polypropylene
US4737547A (en) Polyolefin blends containing reactive agents
US5834541A (en) Olefin polymer composition having low smoke generation and fiber and film prepared therefrom
US4611024A (en) Propylene polymer composition containing a hydrotalcite and an acetal of an alditol
CA1190692A (en) Polyethylene compositions for rotational moulding processes
KR960006306B1 (ko) 최소한 3개의 탄소원자를 함유하는 카복실산 화합물과 아민으로 구성된 조성물
KR920002870B1 (ko) 유기중합체용 안정화 조성물
US4829110A (en) Stabilized compositions based on alpha-olefin polymers
US4692489A (en) Polypropylene compositions of improved clarity
EP0213788B1 (en) Method for improving the clarity of propylene polymers
EP0714938A2 (en) Polyketone stabilization
JP2704894B2 (ja) ポリオレフィン系樹脂組成物
US5574082A (en) Propylene polymer compositions having improved color and stabilizers therefor.
US3349059A (en) Color stabilized poly-alpha-olefin compositions
JPH0469657B2 (ja)
JPS62223248A (ja) 安定化されたポリエチレン組成物
CA1200038A (en) Stabilized linear low density polyethylene
EP0064039B2 (en) Use of an ethylene polymer composition for the production of film
JPH0721091B2 (ja) 抗菌性ポリオレフィン組成物
JPH0623274B2 (ja) 抗菌性ポリオレフィン組成物
JPH07179685A (ja) ピペリジニルホスフィット組成物及びそれらを含むポリオレフィン組成物
JPS63125551A (ja) プロピレン重合体組成物
JP2023545044A (ja) ポリマーの光学的外観を変化させる方法
JPS636039A (ja) ポリエチレン樹脂組成物

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees