JPH02169587A - 粗ジオキサンからのジオキサン抽出方法 - Google Patents

粗ジオキサンからのジオキサン抽出方法

Info

Publication number
JPH02169587A
JPH02169587A JP32273888A JP32273888A JPH02169587A JP H02169587 A JPH02169587 A JP H02169587A JP 32273888 A JP32273888 A JP 32273888A JP 32273888 A JP32273888 A JP 32273888A JP H02169587 A JPH02169587 A JP H02169587A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
dioxane
water
crude
organic solvent
extraction
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP32273888A
Other languages
English (en)
Inventor
Atsushi Matsuda
篤 松田
Kenichi Yamamoto
憲一 山本
Yoshiaki Yagi
八木 佳明
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sanraku Inc
Original Assignee
Sanraku Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sanraku Inc filed Critical Sanraku Inc
Priority to JP32273888A priority Critical patent/JPH02169587A/ja
Publication of JPH02169587A publication Critical patent/JPH02169587A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Extraction Or Liquid Replacement (AREA)
  • Heterocyclic Compounds That Contain Two Or More Ring Oxygen Atoms (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明はジオキサンと水とを主成分とする1■ジオキサ
ンからジオキサンを分離抽出する方法に関する。
[従来の技術] ジオキサンと水を主成分とする粗ジオキサンは、常圧で
は沸点87.8℃でジオキザン81.6重1%、水18
.4重呈%からなる共沸混合物を形成する。このため単
なる蒸留操作ではジオキサンを粗ジオキサンから分離抽
出することは困難であり、あらかじめ何等かの方法によ
り1■ジオキサン中の水含有量を減少させておく必要が
ある。
従来粗ジオキサンからジオキサンを分離抽出するに当た
っては、圧力条件によりジオキサンー水系の共沸混合物
の組成が異なることを利用して操作圧力の異なる複数の
蒸留塔の和合わせにより1■ジオキサンからジオキサン
を分離抽出する方法(特公昭48−43510号公報)
、ジオキサン−水系の共沸混合物に塩析剤として水酸化
ナトリウムを添加しジオキサン層と水酸化す1〜リウl
、と水とを含む水層とに分液してジオキサンを分離抽出
しついで精製する方法、凍結により水を分離しついで精
製する方法等が知られている。
[発明が解決しようとする課題] これらの方法では、租ジオキサンの最終生成段階である
精製塔への供給液に水が比較的多量に含まれているため
、ジオキサン−水の共沸混合物が多量に留出しジオキサ
ンの製造効率が低いという問題があった。塩析剤により
水を除去する方法ではアルカリ性廃液を多量に発生する
という問題もさらに生じていた。また凍結による分離方
法では、深冷装置を必要とし、設備費および運転経費が
増大するという問題があった。
[課題を解決するための手段] 本発明は、主としてジオキサンと水とからなる粗ジオキ
サンに有機溶剤を添加し、有機溶剤層にジオキサンを抽
出することからなるジオキサンの抽出方法を提供する。
即ち本発明は、ジオキサンを蒸留等の手段により精製す
るに際して狙ジオキサンをジオキサンを含む有機溶剤層
と水層とに分離することにより、粗ジオキサンを水分含
有量の少ないジオキサンと水とに分離する方法を提供す
る。
本発明で使用する有機溶剤は、ジオキサンおよび水と共
沸混合物を形成しないこと、および抽出、精製工程たと
えば蒸留工程等において分解またはジオキサンと反応し
ないことが必要である。また水の溶解度が低く、ジオキ
サンの溶解度が高く、さらにはジオキサンとの沸点の差
の大きいものが好ましく用いられる0例えば、トリメチ
ルベンゼン、ジエチルベンゼン、トリエチルベンゼン、
デカリン、Ω−デカン等の脂肪族、芳香族、脂環族等の
炭化水素であって上記条件を満足するものである。
使用する有機溶剤量は、粗ジオキサンに対し0゜5〜4
倍量が好ましく用いられる。有機溶剤量が上記下限より
も少ないと有機溶剤中に含まれるジオキサンの比率が大
となり、これに伴い有機溶剤中の水分も増加するので好
ましくない、また有機溶剤量が上記上限よりも多いと有
機溶剤中の水分が減少するので好ましいが、ジオキサン
回収のための抽出・蒸留装置が大きくなり設備費がかか
るため、好ましくない、このため上記の範囲が最も好ま
しい。
抽出温度は10〜40℃が好ましい、有機溶剤層へのジ
オキサンの抽出率は温度が高い程向上するが、温度が高
すぎると揮発による損失、安全面での問題が生じるため
、上記範囲が最も好ましく用いられる。
粗ジオキサンを有機溶剤層に抽出する方法としては1回
分抽出、連続抽出等任意の方法を採択できる。連続抽出
は約30秒で平衡に達し、速やかな抽出操作が可能であ
り、比較的小型の装置を採用できる点で好ましい。
以下本発明を実施例に基づきより具体的に説明する。以
下%はとくに断りのない限り重量%を示す。
実施例1 含水ジオキサン(ジオキサン76.4%)20mlを1
00m1の分液ロートに入れ、トリメチルベンゼン20
m1を加えて15℃で激しく振り混ぜた。10分間静置
後、上層の有fiN34.0mlを分取した。有機層に
はジオキサン13.7m1(抽出率89.5%)、水0
.3mlが含まれていなや なお、ジオキサンはガスクロマトグラフィー〇C9A 
(島津製作所社製、カラムDC550)を用いて定量し
、水分はカールフイシャー水分計により定量した。以下
の実施例においても、ジオキサンおよび水分の定量法は
同じである。
実施例2 含水ジオキサン(ジオキサン76.4%)20mlを1
00m1の分液ロートに入れ、n−デカン40m1を加
えて15℃で激しく振り混ぜた。
10分間静置後、上層の有81層52.0mlを分取し
た。有機層にはジオキサン11.6m1(抽出率75.
8%)、水0.1mlが含まれていた。
実施例3 抽出部の容積が1.81の上下動式液々向流抽出塔(温
度20℃)に含水ジオキサン(ジオキサン81.6%)
を塔上部から流量1.721/hrで連続的に供給し、
塔下部から流ffk 1.721/ h rでデカリン
を連続的に供給しな、上部から留出する抽出液を薬め、
3.5時間後に液供給を停止した。得られた抽出液9.
611には、ジオキサン3゜551(抽出率72.3%
)、水45m1が含まれていた。
実施例4 抽出部の容積が1.81の上下動式液々向流抽出塔(温
度20℃)に含水ジオキサン(ジオキサン81.6%)
を塔上部から流Ji2.551’/hrで連続的に供給
し、塔下部から流量1.614!/hrでジエチルベン
ゼンを連続的に供給した。上部から留出する抽出液を集
め、1,0時間後に液供給を停止しな、得られた抽出液
3.421には、ジオキサン1.781 (抽出率85
.7%)、水45m1が含まれていた。
[発明の効果] 本発明によれば、ジオキサン精製段階以前にあらかじめ
水分を簡易かつ経済的に減少できる粗ジオキサン中から
のジオキサン抽出方法が提供される。
本発明によれば、精製段階が蒸留であるとき、蒸留中に
おけるジオキサン−水の共沸混合物の発生量を著しく減
少できるのでジオキサンの製造を効率的に実施すること
ができる。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 主としてジオキサンと水とからなる粗ジオキサンに有機
    溶剤を添加し、有機溶剤層にジオキサンを抽出すること
    からなるジオキサンの抽出方法。
JP32273888A 1988-12-21 1988-12-21 粗ジオキサンからのジオキサン抽出方法 Pending JPH02169587A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP32273888A JPH02169587A (ja) 1988-12-21 1988-12-21 粗ジオキサンからのジオキサン抽出方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP32273888A JPH02169587A (ja) 1988-12-21 1988-12-21 粗ジオキサンからのジオキサン抽出方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH02169587A true JPH02169587A (ja) 1990-06-29

Family

ID=18147078

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP32273888A Pending JPH02169587A (ja) 1988-12-21 1988-12-21 粗ジオキサンからのジオキサン抽出方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH02169587A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN103193758A (zh) * 2013-03-05 2013-07-10 李大军 一种1,4—二氧六环的制备方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN103193758A (zh) * 2013-03-05 2013-07-10 李大军 一种1,4—二氧六环的制备方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
SE448299B (sv) Sett for atervinning av etenoxid som innehaller laga halter av aldehydfororeningar
US4021531A (en) Process for the separation of zirconium and hafnium tetrachlorides from mixtures thereof
GB841374A (en) Purification of saline water by crystallization with a volatile refrigerant
KR101164900B1 (ko) 수성 스트림으로부터 프로필렌 글리콜 및/또는 프로필렌 글리콜 에테르의 분리 방법
US2381995A (en) Production of anhydrous magnesium chloride
US2357095A (en) Process for the manufacture of anhydrous hydrogen halide
US3214347A (en) Azeotropic distillation process
CN104704308B (zh) 从酸性气体中去除co2的方法
JPH02169587A (ja) 粗ジオキサンからのジオキサン抽出方法
US3042503A (en) Purification of sulfur
US2446868A (en) Process for purifying aqueous alkali metal hydroxides
JPS6229990A (ja) エタノ−ル精製方法
US2878103A (en) Robell ctal
JPS63205101A (ja) 炭酸ジメチルの分離方法
US2568889A (en) Method for concentrating hydrogen fluoride
US8119846B2 (en) Separation and/or recovery of propyl bromide
JPS6225985A (ja) アルコ−ルの濃縮精製方法
JPS6059889B2 (ja) ハイドロキノンの回収方法
US2667502A (en) Purifying synthetic water-soluble carboxylic acids
US2684934A (en) Process for drying methyl ethyl ketone
JPS6225983A (ja) アルコ−ルの濃縮精製法
US9309116B2 (en) Method for producing high concentration aqueous HF solutions
US20050277778A1 (en) Carbon dioxide production
JPS5938233B2 (ja) プロピレンオキシド含有溶液の分離方法
JPS6225984A (ja) アルコ−ル濃縮精製方法