JPH02168887A - モータードライブ回路 - Google Patents
モータードライブ回路Info
- Publication number
- JPH02168887A JPH02168887A JP63324072A JP32407288A JPH02168887A JP H02168887 A JPH02168887 A JP H02168887A JP 63324072 A JP63324072 A JP 63324072A JP 32407288 A JP32407288 A JP 32407288A JP H02168887 A JPH02168887 A JP H02168887A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- pole
- current
- rotor
- drive circuit
- stator coil
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 238000001514 detection method Methods 0.000 claims 2
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 7
- 230000003321 amplification Effects 0.000 description 2
- 238000003199 nucleic acid amplification method Methods 0.000 description 2
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 1
Landscapes
- Control Of Motors That Do Not Use Commutators (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
産業上の利用分野
本発明は3相モーターを駆動するドライブ回路に関する
ものである。
ものである。
従来の技術
近年、モーターは小型化が進み、そのドライブ回路も含
めて、高トラブル高効率化が進んできている。
めて、高トラブル高効率化が進んできている。
以下、図面を参照しながら従来のモータードライブ回路
の一例について説明する。第4図は従来のモータードラ
イブ回路のブロック図を示すものである。第4図におい
て1は回転制御部であり、ローター位置検出器4よシ得
られたローターとヌテーターの位置関係を示す信号より
、どのステタコイルにどちら向きの電流を流すかを制御
する。
の一例について説明する。第4図は従来のモータードラ
イブ回路のブロック図を示すものである。第4図におい
て1は回転制御部であり、ローター位置検出器4よシ得
られたローターとヌテーターの位置関係を示す信号より
、どのステタコイルにどちら向きの電流を流すかを制御
する。
2は電流増幅部で、前述の回転制御部1の指令に従って
実際にコイルに流す電流を切替える。3は3相モーター
である。
実際にコイルに流す電流を切替える。3は3相モーター
である。
以上の様に構成されたモータードライブは、回転指令を
受けると一方向に起動トルクが発生して、ローターは回
転し始め、停止指令を受けると回転トルりは零となシ摩
擦などの制動負荷によジローターは停止する。
受けると一方向に起動トルクが発生して、ローターは回
転し始め、停止指令を受けると回転トルりは零となシ摩
擦などの制動負荷によジローターは停止する。
発明が解決しようとする課題
しかしながら上記の様な構成では、停止するローターの
位置は何の制約もうけない為、全く自由で、ローターマ
グネットとステータコイルの位置3 ベーン 関係は、起動、停止ごとにまちまちである。従って起動
電流が同じであれば起動トルりに大きなばらつきが生じ
る為、起動だけの為に大容量のトランジスタを使用する
必要が生じたり、あるいは起動が鈍かったシ起動しない
といった問題点を有していた。
位置は何の制約もうけない為、全く自由で、ローターマ
グネットとステータコイルの位置3 ベーン 関係は、起動、停止ごとにまちまちである。従って起動
電流が同じであれば起動トルりに大きなばらつきが生じ
る為、起動だけの為に大容量のトランジスタを使用する
必要が生じたり、あるいは起動が鈍かったシ起動しない
といった問題点を有していた。
本発明は上記問題点に鑑み、与えられた電流で最大の起
動トルりが得られる最も効率の良いモータードライブ回
路を提供するものである。
動トルりが得られる最も効率の良いモータードライブ回
路を提供するものである。
課題を解決するだめの手段
上記課題を解決する為、本発明のモータードライブ回路
は、モーターの停止直前に3相のステタコイルの内の2
相に互いに逆方向の電流を流し、他の1相のステータコ
イルへの電流を遮断する状態をローグーの停止まで継続
する制御回路を設け、2相ロツクの状態で強制的にある
決められた位置で停止させるという構成を備えだもので
ある。
は、モーターの停止直前に3相のステタコイルの内の2
相に互いに逆方向の電流を流し、他の1相のステータコ
イルへの電流を遮断する状態をローグーの停止まで継続
する制御回路を設け、2相ロツクの状態で強制的にある
決められた位置で停止させるという構成を備えだもので
ある。
作 用
本発明は上記した構成によって、最大トルりが発生する
位置でローターが停止し、この位置から起動する為、最
も効率の良い起動が行えるものである。
位置でローターが停止し、この位置から起動する為、最
も効率の良い起動が行えるものである。
実施例
以下本発明の一実施例のモータードライブ回路について
図面を参照しながら説明する。
図面を参照しながら説明する。
第1図は本発明の一実施例におけるモータードライブ回
路のブロック図を示すものである。第1図において1は
回転制御部であり、ノーマルに回転させだり2相ロツク
させたシする。2は電流増幅部、3は3相モーター、4
はローター位置検出器で、それぞれ従来例と同様の回路
である。6は速度検出器であシ、ローターの回転速度が
予め定められた一定の速度以上であるか否か、及びロー
ターが完全停止したか否かを検出する。5はロック指令
発生部で、モーターにロックをかけて強制停止させるタ
イミングを計る。
路のブロック図を示すものである。第1図において1は
回転制御部であり、ノーマルに回転させだり2相ロツク
させたシする。2は電流増幅部、3は3相モーター、4
はローター位置検出器で、それぞれ従来例と同様の回路
である。6は速度検出器であシ、ローターの回転速度が
予め定められた一定の速度以上であるか否か、及びロー
ターが完全停止したか否かを検出する。5はロック指令
発生部で、モーターにロックをかけて強制停止させるタ
イミングを計る。
以上の様に構成されたモータードライブ回路について第
2図、第3図を用いてその動作を説明する。第2図はロ
ーターマグネット7a、7b、7c。
2図、第3図を用いてその動作を説明する。第2図はロ
ーターマグネット7a、7b、7c。
了dと、ステータコイ)VBa、sb、8cの位置5
ヘー〉 関係を示す概略図である。図の位置における通常回転時
あるいは起動時の各ステータコイル8a。
ヘー〉 関係を示す概略図である。図の位置における通常回転時
あるいは起動時の各ステータコイル8a。
sb、8cの極性は、それぞれN極、S極、S極である
が、ここでステータコイ1VBaには電流を流さず、8
b、8cにはそれぞれ互いに逆極性のS極、N極が発生
する方向に電流を流すと、回転トルりは発生せず2相ロ
ツク状態となる。
が、ここでステータコイ1VBaには電流を流さず、8
b、8cにはそれぞれ互いに逆極性のS極、N極が発生
する方向に電流を流すと、回転トルりは発生せず2相ロ
ツク状態となる。
第3図は第2図において右廻りをしているモターに2相
ロツクをかける為の各相が作る磁界の極性を示すタイミ
ングチャートである。先ず、モーターON指令によりモ
ーターが回転している状態からモーターOFF指令を受
けると、回転制御1は電流増幅部2のパワートランジス
タラ全てOFFするので、それ以後モーターは摩擦など
の回転制動による運転を続け、回転速度は次第に小さく
なる。こうして回転速度が2相ロツクさせるのに十分な
速度まで落ちたことを速度検出器6により検出すると、
ロック指令発生器6により2相ロツク信号aが立上る。
ロツクをかける為の各相が作る磁界の極性を示すタイミ
ングチャートである。先ず、モーターON指令によりモ
ーターが回転している状態からモーターOFF指令を受
けると、回転制御1は電流増幅部2のパワートランジス
タラ全てOFFするので、それ以後モーターは摩擦など
の回転制動による運転を続け、回転速度は次第に小さく
なる。こうして回転速度が2相ロツクさせるのに十分な
速度まで落ちたことを速度検出器6により検出すると、
ロック指令発生器6により2相ロツク信号aが立上る。
回転制御部1が信号を受けると、次のステータコイル8
cのN極からS1@への切替6 ベーン シ信号を受けてステータコイ/I/8CにN極が、8b
にS極が発生する様に電流を流し、また8aには電流が
流れない様に電流増幅器2のスイッチングを固定する。
cのN極からS1@への切替6 ベーン シ信号を受けてステータコイ/I/8CにN極が、8b
にS極が発生する様に電流を流し、また8aには電流が
流れない様に電流増幅器2のスイッチングを固定する。
この結果ステータコイ)v8C28bでは互いに逆向き
のトルクが発生し、8aではトルりが発生しない為、モ
ーターは第3図の位置でロックする。こうしてモーター
が停止したことを速度検出器6により検出すると、ロッ
ク指令は解除され、初めて全てのコイルの電流がOFF
され、起動トルクが最大となる位置でローターを止める
ことが出来る。即ち、第3図の期間tの間口ツク動作が
行われる。
のトルクが発生し、8aではトルりが発生しない為、モ
ーターは第3図の位置でロックする。こうしてモーター
が停止したことを速度検出器6により検出すると、ロッ
ク指令は解除され、初めて全てのコイルの電流がOFF
され、起動トルクが最大となる位置でローターを止める
ことが出来る。即ち、第3図の期間tの間口ツク動作が
行われる。
以上の様に本実施例によれば与えられた電流で最大の起
動トルクが発生でき、最も効率の良い起動が行える。
動トルクが発生でき、最も効率の良い起動が行える。
発明の効果
以上の様に本発明は2相ロツク手段を設けることにより
、最もトルクの大きいポイントからの起動が行え、高負
荷の起動を行うことが出来る。
、最もトルクの大きいポイントからの起動が行え、高負
荷の起動を行うことが出来る。
7 ヘ=7
第1図は本発明の一実施例におけるモータードライブ回
路のブロック図、第2図はステータコイルとローターマ
グネットの位置関係を示すモーターの概略図、第3図は
2相ロツクをかけるタイミング図、第4図は従来のモー
タードライブ回路のブロック図である。 1・・・・・・回転制御部、2・・・・・・電流増幅器
、3・・・・・・3相モータ、4・・・・・・ロータ位
置検出器、5・・・・・・ロック指令発生器、6・・・
・・・速度検出器。
路のブロック図、第2図はステータコイルとローターマ
グネットの位置関係を示すモーターの概略図、第3図は
2相ロツクをかけるタイミング図、第4図は従来のモー
タードライブ回路のブロック図である。 1・・・・・・回転制御部、2・・・・・・電流増幅器
、3・・・・・・3相モータ、4・・・・・・ロータ位
置検出器、5・・・・・・ロック指令発生器、6・・・
・・・速度検出器。
Claims (1)
- 回転子を回転駆動させる3相のステータコイルを含むド
ライブ回路と、モーターの停止時に前記回転子の回転速
度がある設定された速度以下になったことを検出する検
出回路と、この検出信号を受けると前記3相ステータコ
イルの内の2相に互いに逆方向の電流を流し、もう1相
のステータコイルの電流を遮断した状態を前記回転子の
停止まで継続させる制御回路とを備えたことを特徴とす
るモータードライブ回路。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP63324072A JPH02168887A (ja) | 1988-12-22 | 1988-12-22 | モータードライブ回路 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP63324072A JPH02168887A (ja) | 1988-12-22 | 1988-12-22 | モータードライブ回路 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH02168887A true JPH02168887A (ja) | 1990-06-28 |
Family
ID=18161834
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP63324072A Pending JPH02168887A (ja) | 1988-12-22 | 1988-12-22 | モータードライブ回路 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH02168887A (ja) |
-
1988
- 1988-12-22 JP JP63324072A patent/JPH02168887A/ja active Pending
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP3432226B2 (ja) | パルス幅変調モータ制御装置 | |
JP3204644B2 (ja) | 電動機の駆動装置および駆動方法 | |
JPH11356088A (ja) | ブラシレスモータの駆動装置 | |
US4814676A (en) | Self-starting brushless D.C. motor | |
KR20000060950A (ko) | 모터의 제어 회로 및 제어 방법 | |
JP2722750B2 (ja) | ブラシレスモータの駆動装置 | |
JPH02168887A (ja) | モータードライブ回路 | |
JPH10191682A (ja) | 送風機の駆動制御装置 | |
JP2682164B2 (ja) | ブラシレスモータの起動方法及び起動装置 | |
JPH04312390A (ja) | ブラシレスモータの起動装置 | |
JP2887320B2 (ja) | ブラシレスモータの起動方法及び起動装置 | |
JP2778816B2 (ja) | センサレス・スピンドルモータ制御回路 | |
JP3285318B2 (ja) | ブラシレスdcモータの駆動装置 | |
JPH11235083A (ja) | センサレス・スイッチドリラクタンスモータの回転子位置検出装置及びその方法 | |
JPS61135387A (ja) | ブラシレスモ−タ駆動装置 | |
JPH06178588A (ja) | 位置センサレス・ブラシレスdcモータの制御装置 | |
JPH0336237Y2 (ja) | ||
JPH09233885A (ja) | センサレスモータの起動方式 | |
JP3110843B2 (ja) | センサレス多相直流モータの起動方法 | |
CA1194098A (en) | Self-starting brushless d.c. motor using only one magneto-sensitive element | |
JP3371165B2 (ja) | 直流ブラシレスモータの駆動装置 | |
JPH0112554Y2 (ja) | ||
JP3331732B2 (ja) | センサレスモータの駆動制御回路 | |
JP2931164B2 (ja) | ブラシレスモータの駆動回路 | |
JP3305606B2 (ja) | ブラシレスモータ駆動回路 |